にこれ短 も 中小企業診、壬受験には 動画の通信講座 これ短は、中小企業診断士試験の受験に必要な知識を、動画とアプリで学習できる新しい通信 講座です。基本的な 1 次試験対策の知識を、中小企業診断士である講師が動画で解説する「これ 短動画」。過去問をベースとした類題を、スマホに合わせて構成した問題集「これ短クエスト」。ゲー ム感覚で楽しみながら、知識の定着を図ることができます。「これだけやる ! 最短合格」 = 「これ短」 で中小企業診断士試験の合格に近づけます ! これ短動画にれ短基本講座 ) 場所も時間も選ばす、どこでも学習できる ! ・企業経営理論セット・ ・・・ 8 , 900 円 ( 税抜 ) ・運営管理セット・・ ・・ 8 , 900 円 ( 税抜 ) ・財務・会計セット・ ・・ 8 , 900 円 ( 税抜 ) ・経済学・経済政策セット・・ ・・・ 7 , 900 円 ( 税抜 ) ・経営法務セット・・ ・・・ 7 , 900 円 ( 税抜 ) ・経営情報システムセット・・ ・・ 7 , 900 円 ( 税抜 ) ・中小企業経営・政策セット・ ・・発売準備中 を↓ 臨点加リーターシップ状過合論 臨点 2 ー、し一第 、→ - 冖 リ→→ ツ - ′ 1 プ これ短クエスト にれ短演習アプリ ) 各科目 1 , 200 円 ( 税込 ) App Store で 「これたん」と検索 ! の勾物 チェック お申込み、サンプル版など、詳しくは「これ短」のサイトへ ! ! http://koretan.jp 主な講師 R に 0 M Ⅲ ″夜 10 Na た 2 : 砒 0 K ロコ 0 Ma な″ .4 ) ん 0 K ⅲルれ 4 ん 〃な 0 朝 iA 〃 do ⅲムん i 可 i Hirakawa 1 同友館 〒 113-0033 東京都文京区本郷 3 ー 38 ー 1 ー 3F TEL 03-3813-3966 FAX 03-3818-2774 URL http://www.doyukan ℃ 0. jp/ 0 010 0 0 Q 0
組織活性化のための人材マネジメント講座 第 3 回 人材育成で組織を活性化する 稲垣謙ニ 目 R マネジメント相談所 中小企業診断士 / 特定社会イ呆険労務士 1 . 人材育成は重要な戦略投資 62 リスクです。 るいは社員が育たなかったりすることは , 最大の 優秀な人材が競合他社に転職してしまったり , あ 企業にとって , 優秀な人材が入社しなかったり , 早いのです。 成に真剣な会社は , 社員の定着率が良く , 成長も を重視する傾向にあります。だからこそ , 人材育 て自身をいかに育ててくれる会社か , ということ しかも , 優秀な人材は一般的に , 入社にあたっ まう危険性があります。 いのですが , それでは負のスパイラルに陥ってし 悪くなると , すぐに教育予算を削減する会社も多 わめて効率の良い投資であると言えます。業績が 場合もあります。ただし , 中長期的に見ると , き 研修をはじめとした人材育成は , 即効性がない ば皆無でした。 れている会社で業績や組織風土が悪い会社は , ほ 会社にかかわってきましたが , 人材育成に力を入 私は , 経営コンサルタントとして 200 社以上の えられます。 制度と並んで , もっとも重要な施策の 1 つに数 材マネジメントの領域において , 評価制度や報酬 今回のテーマは人材育成です。人材育成は , 人 人材育成力は , 企業成長の生命線です。人材育 成は , コストではなく , 戦略投資として一定の予 算を常に確保し , 継続して実施すべきものと言え ます。 特に日本企業は , キャリア採用ではなく , 新卒 人材を採用してゼロから育てることが一般的です。 そして , そのような「まっさらな人材」を一人前 に育てることは日本企業のお家芸であり , 強みで もあるのです。 2 . 人材育成に共通する問題点 しかし , いくら重要だとはいえ , 費用対効果を 考えない投資は好ましくありません。「人材育成 を効率良く実施できているか」と問えば , 現状で は「さまざまな問題がある」と答える会社が多い のではないでしようか。 おそらく , 各社の人材育成において共通する問 題点は , 「点」で終わってしまっていて , 「線・面」 になっていないことではないかと考えられます。 つまり , 社員を研修には参加させているものの , すべて単発で終わってしまっている会社が多い , ということです。 具体例を挙げると , ①階層や職種ごとで参加す べき研修が体系化されていないため , 知識の積み 上げがない , ②学んだ知識を活かす経験をさせて 企業診断 2016 / 1 1
の習得機会も作っていくことも必要です。 特に中小企業は , 大企業と異なり , 全社員が経 営に参加し , 全員が主役にならないと経営が成り また , 意外に実施が不十分なのが , 中堅社員の 育成です。実務系の研修を実施している会社は多 立ちません。それが中小企業の良さ , 強みでもあ いのですが , マネジメント・リーダーシッブ系の ります。全社員に人材育成策を周知徹底すること 研修は , 新入社員研修を実施後は , 管理職になる により , 有効な組織の活性化策になります。 までまったく実施していないという会社が結構多 また , 今後はますます採用難時代になります。 特に中小企業は厳しさを増していくでしよう。そ く見られます。 このような会社で管理職研修を実施した際 , 受 のようなとき , 大企業にはない丁寧な人材育成策 があることは大変有効です。よって , 教育体系表 講生からよく聞くのは , 「このようなことをもっ などは社内だけでなく , ホームページや会社案内 と早く知りたかった」という感想です。後輩指導 にも掲載し , 積極的に外部へアピールすることを も含め , さまざまな体験をする中堅社員の時期に お勧めします。 成長促進策がないのは , 非常にもったいないこと です。この階層に向けた人材育成策強化は , 重要 人材育成を見える化するメリットには , 以下の ようなことが挙げられます。 な改善課題として取り組んでください。 教育体系表の区分けの例 ・優秀な人材を採用しやすくなる 選抜 階層別部署別 ・優秀な人材のリテンション策になる ・上司による差が少なくなる ・社員の成長スピードが上がる ヨ辭の共有イヒかイ生され , 仕事の効率が上がる ・適材適所がしやすくなるなど ※リテンション : 社員の引き留め , 定着 己発 自啓 社通コンプライアンス研修 全共 職者 幹監主中 幹部研修実践語学研修 ド 中 ス 研堅 修社 ク 5 . まとめ こ数年 , 自己責任という言葉が多く聞かれま また , ③の目標管理制度のポイントは , 目標設 す。企業の人材育成についても , 会社としてある 定として , 管理職は部下の人材育成策 , 一般社員 程度の費用は援助するものの , どの研修に出て , は自らの成長策を必ず記入する仕組みにすること どのような知識を身につけるかは自己責任で実施 です。 させる会社が多く見られました。 目標管理制度は , 会社方針と各人の行動までを このように , 自ら手を挙げる仕組みは社員の自 連動させる役割があります。つまり , 会社の人材 主性を促すためには良いのですが , その結果 , 人 育成に対する真剣さという経営方針と , その実践 , 材育成が非効率になってしまっては意味がありま 各社員の意識づけをすべて連動させるということ です。 せん。 ますます複雑化・多様化する経営環境下では , 個人では解決できない課題が増えていきます。 ( 2 ) 見える化のメリット 先ほど , 研修受講歴の見える化のメリットを紹 チームでの解決に向け , 会社主導で教育体系を整 備し , 各人のスキル , 知識を見える化し , 常に聞け 介しましたが , 人材育成を見える化するメリット る体制を作ることは必須の課題と言えるでしよう。 はほかにもさまざまあります。 企業診断 2016 / 1 自己啓発支援制度 研修 65
財務・会計 中小企業診断士 2 次試験 合格の鉄 の解答例などを暗記するのではなく , 記述のコッ X 1 期の損益計算書 ( 単位 : 百万円 ) を押さえるようにする。 CVP 分析の記述問題は , 同業他社 D 社 どのような内容が問われようとも , 損益分岐点売 100 120 上原 価 70 80 上高の計算式を基本とした問題であるため , 以下 総 利 益 30 40 販売管理費 25 30 の式の勘定科目を切り口に , 問題点や特徴 , 傾向 営 業利 益 5 や原因などを説明することがコツである。 営業外費用 3 5 経 常利 益 2 5 ①固定費 損益分岐点売上高 = ②変動費 D 社 : X 1 期の売上原価のうち 30 百万円と , 販売 ③売上高 管理費のうち 20 百万円は固定費であり , それ以 ・収益構造の問題点やその原因を問われた場合は , 外は変動費である。なお , X 2 期は売上高が 10 % 上記の式を利用して①固定費の多さ , ②変動費の 増加する見込みである。 多さ , ③売上高の低さ , などのほか , ② , ③の関 同業他社 : X 1 期の売上原価のうち 32 百万円と , 係から変動費率の高さや限界利益率の低さなどを 販売管理費のうち 22 百万円は固定費であり , そ 多面的に指摘できるようになる。 れ以外は変動費である。なお , X 2 期は売上高が ・収益構造の改善策を問われた場合も , 上記の式 20 % 増加する見込みである。 を利用して①固定費の削減 , ②変動費の削減 , ③ ( 設問 1 ) 売上高の向上 , さらに② , ③の関係から変動費率 D 社および同業他社の X 2 期の損益分岐点売 の低下や限界利益率の向上などを多面的に指摘で 上高を求めよ ( 単位 : 百万円 , 小数点第 3 位を きるようになる。 四捨五入 ) 。 ( 設問 2 ) ・収益構造の詳細な問題点や原因は , 上記のとお り損益分岐点売上高の計算式を利用して説明する D 社の X2 期の収益構造の問題を同業他社と 比較し , 80 字以内で説明せよ。 ことがコツであるが , 収益構造の問題点をひと言 で示す場合は , 損益分岐点比率に着目することが ここでは受験生の解答例を示し , それに対する 有効である。以下の具体的なイメージを解答の基 本形としながら , 事例の内容や字数に合わせて解 改善点を添削コメントとして指摘する。 答したい。 96.36 円 D 社 同業他社 D 社の収益構造上の問題点は , 損益分岐点比率 ( 設問 2 ) 「高く」です。ホカミス注意てす。 が 98 % と収益の安全余裕度が低いことである。 その原因は , 固定費が過大で , 限界利益率が低 いためであり , 改善策は , 人件費の見直し等に よる固定費の削減と , 製品の高付加価値化によ る限界利益率および売上高の向上である。 ( 1 ) 例題によるポイント解説 く例題〉 D 社および同業他社の損益計算書を用いて , 以 下の CVP 分析 ( 経常利益べース ) に関する設問 に答えよ。 企業診断 2016 / 1 【特集】 ( 設間 1 ) fß毳 0 0 新気調鋼第第・ 設問は同業他社との比較を求めていますの で′同業他社の数値も明記するとともに D 社の収益構造が悪い原因も′固定費′変 動費 ( 率 ) ′売上高′界利益率などの C V P 分析の勘定科目の名称で多面的に書きた し、ですね。 く解答例と計算・解答のポイント〉 ( 設問 1 ) [ 解答例 ] D 社の損益分岐点売上高 = 96.36 ( 百万円 ) 25
2. 1 冫のと ( 1 ) 1 次って , どんな ? : 天然さんは初めての受験だけど , 1 次試験の 制度は知っているかしら ? : だいたい調べました。 7 科目あって , 合計 420 点を取らなくてはいけないんですよね。 : そのとおりね , では , その 7 科目を見てみま : 人それぞれ得意・不得意な科目があるので一 概には言えませんが , 試験に合格するための 戦略が重要になるわね。そのあたりを一緒に 考えていきましよう。 ( 2 ) 7 科目の特徴 試験の学習範囲は広いのですが , 配点はすべて 100 点なので , 問題数にはさほどの差はありません。その 一方で , その対応のための学習時間には , 個人の能力 によって , かなりバラッキが出ます。そのため , 自分 の実力を把握して , 効率よく勉強計画を立てることが 合格のカギとなります。一般的に , よく言われている 科目の特徴を , 次の表にまとめてみました。 学習時間 科目 暗記理解苦手な人 経済学・経済政策 ◎ 多い 普通 ◎ 多い 財務・会計 〇 普通 多い 企業経営理論 〇 △ 少ない やや多い 運営管理 ◎ 〇 やや多い やや多い 経営法務 経営情報システム ◎ ニ極イヒ 普通 中小企業経営・政策 ◎ 少ない 少ない : ご覧のように , 診断士試験は経営にかかわる まず , 学習の特徴として , 知識を覚えれば得点でき あらゆる分野の知識を身につける必要がある る暗記が中心になる科目と , 方法や引方法の習得な ので , 学習範囲はかなり広いのが特徴ね。合 ど理解が中心になる科目に分けてみましよう。 格ラインは , 合計で 420 点 , つまり平均で 60 点 運営管理や経営情報システム , 中小企業経営・政策 よ。ただし , すべての科目で 60 点を取らなく は知識の問題が多く , コッコッと知識量を増やすこと てもよいのがポイントよ。たとえば , 財務会 で得点カびやすい科目と言えます。中学校の科目で 計が 50 点でも , 運営管理で 70 点を取れれば合 言えば , 社会や理科が近いと言えます。 格できるわ。 1 科目でも 40 点未満があると不 一方で , 経済学・経済政策や財務・会計は計算問 合格なので , 注意してね。 題が中心ですので , 知識を理解したうえで使いこなす : 60 点を超えれば「科目合格」になって , 次の年 トレーニングが必要です。中学校の科目で言えば , 数 学のイメージを持っと良いでしよう。一般的に , 経済 は免除されますよね。とりあえず , 初回は不合 学・経済政策や財務・会計に苦手意識を持つ人は多い 格でも受験科目が減ればいいな , って思ってい ようです。苦手な人は足切りの 40 点を下回らないよう , ます。 早めに対策をとる必要があります。 企業経営理論は , 多くの人が興味を持っ科目ですの : あ , 出た ! 科目合格狙い。間違うと 1 次試験 で , 苦手意識を持つ人は少ないのですが , 知識学習が の泥沼にハマるパターンですよ。 得点に結びつきにくい特徴があります。国語の問題の ように文章を読み解く正誤問題が中心ですので , 早め : 科目合格を積み上げていく作戦は難しいです に過去問を押さえる学習カ果的です。 よね。苦労している人をよく見かけます。 企業診断 2016 / 1 命象命 配点 時間 100 点 60 分 60 分 100 点 90 分 1 点 90 分 100 点 60 分 100 点 100 点 60 分 90 分 100 点 日程 科目 経済学・経済政策 1 日目 財務・会計 企業経営理論 運営管理 経営法務 2 日目 経営情報システム 中小企業経営・政策 象 0
千葉商科大学大学院中小企業診断士養成コース 大学院修士課程 3 研究科共通コース つの特徴 1 . 中小企業庁認可の登録養成機関 本コース修了で中小企業診断士第 2 次試験及び実務補習 ( 診断実務 ) が免除されます。 2. 所属研究科の修士号 ( 商学 , 経済学 , 政策情報学 ) を取得可能 3. 土日祝中心のカリキュラムなので仕事との両立可能 演習 ( 座学 ) は土日祝で実施。実習 ( 企業診断 ) は平日実施の場合もあります。 ( 2014 年度平日実施実績・・・ 1 年次のべ 10 日、 2 年次のべ 10 日 ) 4. 独自の「つながりカ育成科目」、「複合プログラム」 コーディネートカに優れた「グローバル診断士」を育成します。 定員 / 21 名 ( 商学・経済学・政策情報学研究科の人学定員 30 名のうち 21 名 ) 受講資格 / 中小企業診断士第 1 次試験合格者等 期間 / 2 年と 3 日間予定 ( 平成 28 年 3 月実施の「知識確認プレ講座」を含む ) ー ファーストコール ストコー 仂ンパニ ファー カンハー 100 年先も 100 年先も一番に選ばれる会社 一番 0 = 選ばれる会社 成熟期を迎えた日本市場において、 2 位以下の会社は存続が危うい ! ””設長尾吉鄲 顧客から真っ先に思い出され、一番に声をかけてもらえる会社 タナ戦略 0 000 タ←チー 0 ・ 「ファーストコールカンバニー」へと変化するために 押さえるべき経営戦略のポイントを「 5 つの宣言」に沿って解説。 タナベ経営 代表取締役社長若松孝彦 造工 せンい 専務取締役長尾吉邦 ょジー業 十 ファーストコール をか カンパニー 12 社と タナベ戦略 コンサルタントの コンサルタントチーム編 ・を対談を掲載 ! 2016 年度人試人試及び審査日一 2 期 / 3 期ー 詳しくは本学大学院・社会人教育センターオフィスまで、 お問い合せ下さい。左記日程以外でも個別説明・相談可能。 また本学 Web サイトもご参照ください。 中小企業診断十養成コ - ス概要 1 月 30 日 土曜日 13 : 00 ~ 14 : 30 人試説明会日程 ( 要予約 ) ・お申し込み・お問合せ ( 資料・願書無料発送 ) を蓄物ヨ http://www.cuc.ac.jp/ 詳しくは CUC 中小企業診断士 千葉商科大学大学院・社会人教育センターオフィス 中小企業診断士養成コース担当 〒 272-8512 千葉県市川市国府台 1-3-1 tel:047-373-9755 ( 直通 ) e-mail: rad@cuc.ac. CUC 千葉商科大学 Chiba 山ⅳ部 si Ⅳ可 Comm 町 0 日 最寄駅 : JR 市川駅 , JR 松戸駅 , 京成線国府台駅 , 北総線矢切駅 ダイヤモンド社 盟 , 600 円 ( + 税 ) 送料別 四六判、上製、 212 ページ 著 ( ィをンドれ ロ、 お申し込みは タナベファーストコールカンバニ 0 株式会社タナベ経営
販売員は 夢を売る ! 和特享 ー 0 ) 性ト 同友館の本 最寄りの書店にご注文ください。小社へ直接ご注文の場合は ホームページ http://www.doyukan.co.jp/ をご利用ください。 0 同友館 TMS (Total Management System) によ り中小企業が経営改善を進め、個人の特性を組 織力に結集させる方法を指南。経済のグローバ ル化・成熟化の中、変貌する市場に対応し、生 き残りを図る中小企業の経営者には必読の書 ! A5 判 141 ページ本体 1 旧 OO 円十税 【序章】 TMS への誘い 1 あなたの会社にこんな現象はないか ~ 隠れている「鼠の巣」 2 なせ今、 TMS か 0 3 TMS とは 4 TOTAL の意味 ニッチ・トップを目指す 5 本書の構成と要点 特性発揮と 【第 1 章】 和の経営 TMS の理論と実践 1 TMS の基本① 時間管理 2 TMS の基本② コスト・在庫管理 3 TMS 推進の勘所 4 TMS の実践 . 問題点の洗い出しと 改善への取り組み 【第 2 章】 TMS で築く強靭な企業 1 TMS の進路と指針 2 TMS の完成に向けて 3 企業理念 ~ 結びにかえて ~ あなたの接客、おいくらですか ? 髙橋伸枝 0 四六判 224 ページ定価 : 本体 1,500 円十税 商品を売ろう売ろうとしていませんか ? そこで汲々としていたら、仕事が楽しくないし、その焦りはお客様 にも伝わります。何より大事なのはお客様に喜んでいただくこと ! 販売員としてのプライドを持ち、お客様とのコミュニケーションに 全力を挙げてください。結果 ( 売上 ) はあとからついてきます ! ・第要目次 0 多島実 / 上物第弾′木ー国 1 同友館
ーー 2 月号 28 日発売 本誌の読者の多くは , ビジネスパーソンとしてだけでなく , 診断士としても 日々活動する , あるいはそんな生活を目標とする方たろう。となると , 必然 的に人との出会いも多くなるはすだが , 今回は自身を相手に強く印象づける 手段の 1 っとして「一芸」 , 「趣味」に着目した。登場する皆さんは果たして , その“芸 " を診断士活動にどのように活かしているのだろうか。 挑戦する経営者【第 153 回】 ( 取材・文 ) 原正紀 ー非婚化・読婚化の逆転が出生率れ 8 を実現する ! ーカギを握る高齢者世代 「文房具業界を席巻するべンチャー文具 は身を助く一趣味の世界から診断士活動へ ( 仮 ) 特集 視点 ( 予定 ) 1 メーカー旋風 ( 仮 ) 」ほか 12 月号 経営学をもっと面白くする 挑戦する経営者【第 151 回】 新連載 CK ル UM 特集 人物、 134 ・印刷所美研プリンティング株式会社 ・デザイン平野ひろし / 谷島正寿 E-maiI kigyou@doyukan ℃ 0. jp U R L http://www.doyukan.co.jp/ 株式会社同友館楢崎環 ■編集人 TEL 03 ( 3813 ) 3966 / FAX 03 ( 3818 ) 2774 東京都文京区本郷 3-38-1-3 F 〒 1 1 3-0033 株式会社同友館脇坂康弘 ・発行・発売所 海外年極購読料はお問い合わせください。 本社直接年極購読料 14 , 500 円 ( 税込 ) 定価 1 , 250 円 ( 本体 1 , 157 円 ) 2016 年 1 月 1 日発行 第 63 巻第 1 号 企業診断 1 月号◎ 講座 企業診断① ー出題傾向・解答例と学習のポイント 平成 27 年度中小企業診断士第 2 次試験 平成 27 年度中小企業診断士第 2 次試験 4 科目全問題 延本山雅 FC に見る地域活性化・マーケティング手法 00 y Japan 株式会社大沢幸弘さん 【中小企業診断士試験】実力養成セミナ - / ふそろいな授業 2016 ・本誌掲載の論文等を転載する場合は , 発行所および編集人の承認 は内面を磨くことから , ですね ( 汗 ) 。 れつばなしでいることになりそうな私。肌着はさておき , まず ったのかもしれません。▽そんなわけで , 当面は流行に乗り遅 聞きますが , 勝負の世界に生きる身 , 縁起をかついだ一面もあ プロレスラーとして体を大きく見せるために好んで履いたとも の赤いパンツのイメージが強烈すぎるのでしようか。ー説には , 込みしてしまうもの。私たち世代には , ジャイアント馬場選手 ています。▽とはいえ , いざ身につけるとなると , 何となく尻 リンの分泌を促したり , 体を温めたりする作用もあると言われ どの言い伝えがありましたが , 赤い肌着には , 実際にアドレナ 「申年に赤い肌着を身につけると , 病や災いが去る ( サル ) 」な ▽元々縁起の良い色として知られる赤。日本各地には古くから , 生産が追いつかないほどの人気だとか。むむっ , 乗り遅れたか。 がすごいと妻に聞き , さっそく調べてみると , 一部専門店では げます。▽今年の干支は申 ( さる ) 。申年で赤い肌着の売れ行き いりますので , 変わらぬご愛読のほど , よろしくお願い申し上 本年もより一層 , 皆様のお役に立てる誌面づくりを心がけてま レイアウト , 一部内容をリニューアルしてお届けいたします。 ▽新年あけましておめでとうございます。今月から表紙や誌面 From The Ed 土セ 0 て 新連載 人物 特集 11 月号 ロ平成 27 年度中小企業診断士第 1 次試験ー出題傾向と学習のポイント ( 2 ) ッチ , ありませんか ? ー町工場にて , 美を語る。 / 受験に効くストレ 材マネジメント講座 / デサイン x 製造業 x 世界 診断士エムトーーク ! / 組織活性化のための人 株式会社シゴトヒト中村健太さん 挑戦する経営者【第 150 回】 ーコンサル現場の実例から 教えて ! あなたのトラブル対処法 を要す。 p ⅱ nt ⅲ叩 企業診断 2016 / 1
豊富な商品知識を活かした接客 農民カフェではスタッフの採用にあたり , 農業 に関心があるか否かを重視しています。そして採 用後は , 「田んばワークショップ」という農業体 験の場に参加し , 産地や栽培方法などを学ぶ機会 を設けています。このように農民カフェでは , ス タッフが農産物に関する豊富な商品知識を身につ け , それを接客に活かしているのです。 たとえば , スタッフは食事を提供する際 , 食材 に関するワンポイント解説を実践しています。ま た , 野菜などの食材を販売する隣接の直売所では , 商品を選ぶ来店客に対し , 「こちらは , 〇〇地方 の〇〇という方カ陏機栽培農法で作った産地直送 の野菜です」 , 「この野菜は , このように調理する とより美味しく召し上がれますよ」などと自信を 持って伝えています。 このような接客が , 訪れる来店客に対して , 高 い信頼感と安心感をもたらしているものと考えら れます。 ( 4 ) 多様なイベントを通じた地域住民との交流 農民カフェでは「農民開放デー」と称し , 定休 日 ( 毎週火曜 ) に店舗の無料貸し出しを行ってい ます。 主な利用実績としては , 赤ちゃんとママが一緒 に参加できるベビーヨガのレッスンが挙げられま す。「これまで利用していたレッスンスタジオが 利用できなくなったため , 代わりの場所を探して いる」というインストラクターの方の悩みを聞き , 「レッスンが終わった後のランチも込みで , 場所 をお貸ししますよ」と代表から声をかけて実現し たそうです。 また店頭では , 毎月第 3 日曜日に「露地マー ケット」というフリーマーケットを開催していま す。有機・自然素材の生鮮品 , 加工品 , 雑貨など を自由に販売できる多目的スペースとして , 場所 を提供しているのです。地元住民をはじめ , 多く の訪問客や出展者との交流も生まれ , 地域のコミ 68 ュニティ形成に一役買っています。 参加者からも , 「子どもと一緒に , 安心で安全 な食事までできて良かった」 , 「素敵な出会いの場 を提供してくれた農民カフェに感謝しています」 といった好意的な声が多数寄せられています。 のようなイベントは , 参加者にとって , オーガニ ック食材の良さに気づくきっかけになっているよ うです。 3 . 農民カフェの齠共する価値 こで , 農民カフェが提供する価値を図表の 「商品の 3 層モデル」で考えてみます。 同店が顧客に提供する価値は , 店舗コンセプト に掲げているとおり , 健康志向の人々の「健康や 心の安らぎなど心身の安定」です。これらの価値 は , 同店の提供する「新鮮なオーガニック食材」 や「懐かしい雰囲気の漂う空間」によって支えら れています。 そのほか , 「豊富な商品知識を活かした接客」 や「多様なイベントを通じた地域住民との交流」 によって , 来店客にさらなる顧客満足をもたらし ています。 図表商品の 3 層モデル 顧客が本当 に求めている 価値 実際に提供される 商品やサービス さらなる顧客満足を 得る要素 商品の付随機能 商品の実体 商品の中核 健康や心の安らぎなどの 心身の安定 新鮮なオーガニック食材や 懐かしい雰囲気の漂う空間 豊富な商品知識を活かした 接客や , 多様なイベントを 通じた地域住民との交流 出典 : 「新版マーケティング原理」 ( フィリップ・コトラー / ゲイリー・アーム ストロング , 和田充夫 / 青井倫ー訳 , ダイヤモンド社 ) より筆者改変 4 . 事例に学ぶ集客の極意 企業診断 2016 / 1 以上に挙げた農民カフェの成功ポイントから ,
「財務・会計 合格の鉄則 ロ町町町巨巨岡国国一、円胆を 【特集】亠 中小企業診断士 2 次試験 十 受験生にとって大きな壁となる中小企業診断士 2 次試験。 中でも財務・会計に苦手意識を持っ受験生は多い。 だが , 合格点の確保を念頭に置いた場合 , コツさえ押さえておけば , 決して難しくはない。 本特集では , 過去 2 回ご好評をいただいた「合格の鉄則」シリーズの第 3 弾として , 財務・会計の得点アップのコツをご紹介する。 先着 20 名限定の無料添削のチャンスも , どうぞお見逃しなく。 財務・会計の出題傾向と対策 ( 株 )MMC 経営比率分析のポイント ( 株 )MMC CVP 分析のポイント ( 株 )MMC キャッシュフロー計算のポイント ( 株 )MMC NPV などの投資の経済性計算のポイント ( 株 ) MMC 先着 20 名様に無料添削のチャンスです ! ( 株 ) MMC PÄOJECT 0