さんねんさか にねんさか 渭水寺局助 立ち寄り処 三年坂 ~ ニ年坂 まさに京都 ! といった いい、別名を産寧坂とい 風情にひたれるのが、こ うのは、安産祈願の信仰 がある清水寺の子安塔 の界隈。石段と石畳の坂 山 道に沿って、町家の飲食 への参詣道にあたるた 店やみやけ物店などが めだという。また、この すらりと並ぶ。歩いてみ 坂で転ぶと 3 年以内に ノ月 水 たい京都の散歩道のべ 死ぬという言い伝えも 寺 谷店舗により異なる ストワンである。三年坂 あるが、瓢箪屋のヒョウ 周 P36 辺 は清水坂の七味家本舗 タンを持っていれば災 の 古くは、桃山時代の歌人木下長嘯子が隠棲した由緒 の脇から北へ下る石段。 難を免れるとか。石段下 ある地。庭園の前に建つ町家や風情ある建物には、 名の由来は大同 3 年 からさらに北へ続く坂 料亭京都阪口をはじめ京都で人気のカフェやショッ を ( ) に開かれたからと がニ年坂。大正時代の画 プ 7 軒が入る。 歩 家、竹久夢ニは、このあ ・ / ヾス停清水道から徒歩 1 0 分 0 店舗により異な く たりで愛人と暮らして るの店で異なる 0 なし いたことがあり、坂の途 かさぎ屋 中には夢ニも通った甘 味処かさぎ屋が今も健 谷 075-56 ト 9562 在だ。 P36 大正 3 年 ( 1914 ) 創業。隣に住む竹下夢ニもよく訪 れ、贔屓にした店で、往時の面影を残す店内では、 色のおはぎを盛った三色萩の餅、せんざい各 68 円 などが味わえる。 ・パス停清水道から徒歩 6 分 011 ~ 1 8 時 0 火曜 ( 祝日の場合は営業 ) 0 なし しちみやはんほ 七味家本舗 せいリゆうえん 青龍苑 1 DATA 木戸孝充の墓 坂本龍馬の墓 幕新ミ町ム や 新温泉 うぜん DATA ニ年坂の途中 にある甘味処 かさき屋 谷 075-55 ト 0738 P36 創業から 350 年、清水寺参道にある七味唐辛子の老 舗で、観光客の姿が絶えない店。唐辛子、山椒、黒・白 胡麻、シソ、青海苔、麻の実を独特の製法で調合。大 袋 28420 円。 ・ノヾス停五条坂から徒歩 7 分 09 ~ 1 8 時 ( 冬は ~ 1 7 時 ) の不定休 0 なし ひょうたんや 瓢箪屋 グランフォルム ・清水別邸 0 朝日陶庵 就院庭園 あさひ ( 喫茶 . 宙殿 善光寺・ ( 寺本坊 ) 宝院 ( ・大講堂 首ふり . 石仏殿 ・鹿間塚月照・信海両上碑 梅山堂 京つけもの ・ : コを石拝観受付 大安 谷 075-56 ト 8188 念彼観音ノ ・西向地蔵尊 吉田清栄 P36 、フ寺卍 ( 清水焼 ) ・法華搭 かっては同じような店が何軒も軒を連ねたという 近藤悠ニ ノ院 記念館延命院忠僕茶屋 滝の堂・ が、今はここのみ。昔から瓢箪は難や疫を吸い取っ 舌切茶屋 ぬれ手観音 P36 十一重石層塔 滝の家・ 1 日羽の滝 P35 てくれるといわれ、魔除の品として愛されている。 1 轟門 ( 中門 ) 滝の家 個 68 円 ~ ・パス停清水道から徒歩 5 分 09 ~ 1 8 日なし DATA 0 なし 忘我亭清水店 谷 075-525-1479 P36 三年坂にある和柄の雑貨やバッグの老舗クラフトシ ョップ。数ある商品の中でも、帆布地に鳥獣人物載 画をプリントしたがまロバッグ 2520 円は人気。他に トートバッグなども。 ・ノヾス停清水道から徒歩 7 分 010 ~ 18 時の不定 DATA 休 0 なし DATA 清水寺 かさぎ屋の おはき、 色萩の餅 37
熟塩の刺激が 気持ちょい京 乃雪マッサー 7140 円 桜の葉エキス を使った京乃 京都ニ条京乃雪 雪クレンジン グオイル 谷 075-256-7676 円 26 C-3 3570 円 和漢植物のカでお肌を元気に もとは敏感肌の女性が、の和漢植物エキスと伏 自分のために作った自見の名水を使用した化 然派化粧品が始まり。古 . 粧品は、肌にうるおいと 来より美肌のために使 . はり、つやを与えてくれ われていた 20 種類以上 . る。 地下鉄東西線ニ条城前駅から徒歩 5 分 010— 1 9 時の水曜 0 なし . ンヤこ 1 ′ : ヘアコンティ ショナー 2100 円なとで潤い を実感 DATA かつら清老舗 谷 075-561-0672 おど京京 円 65 ト 4 肌れ女都 にもの発 豊かな植物成分で 髪と肌をやさしくケア 慶應元年 ( 1865 ) 創業 いらさス の髪飾りなどを主に頭 のわには 飾品を扱う老舗。ベスト ばれ対、 セラーは、五島列島の かてす 自社工場で搾った純度 りいる 100 % の椿油。その椿 油と 1 6 種類のハープを 然わ 配合した椿ケアシリーズ のり は肌や髪に潤いとつや 恵か を与える。 朝市バス祇園から DATA 徒歩 1 分 09 時 3 0 分 ~ 1 9 時の水曜 0 なし 、の 祇園 せいろうは 皐買 つの mame.fu プ二て伝 谷 075-551-2506 P33 D-3 , 人帰統 舞妓さんもこ愛用 敏感肌も OK の化粧品 毎日のおしろいで肌トラ ピンクとプルー プルに悩んでいた祇園 から選べる可 愛い布製巾着 の芸妓さんのために作 ① に入れてくれる られたというだけあり、 肌の弱い人も安心して 使える基礎化粧品。天 然クレイのマメホワイト クレイソープ 39 90 円 ( 税込 ) など、肌に負担を かけすにケアできる。 朝京阪四条駅から 1 物 ( ト 徒歩 5 分 013 ~ 18 時の水曜 0 なし 北川本家 ( おきな屋 ) 谷 075-601-0783 ( 店舗直通 ) 円 06 A-4 日本酒で内と外からきれいに 創業は明暦 3 年 ( 1657 ) 。 高精白の米と良質の地 下水 ( 伏水 ) だけで醸造 された美肌に良い日本 酒を造り続ける蔵元。美 容と健康によいといわれ る日本酒に含まれるアミ ノ酸や有機酸の効果を 純米清酒「美肌」で実感 してみよう。 ( 店舗おきな屋 ) DATA 朝市バス西大手筋 純米酒「美肌」 パス停から徒歩 1 分 010 387 円は昭和 ~ 19 時の火曜 03 台 60 年からのロ ングセラー商 コ「メ 0 祇園 ドト ワプ 188 円 DATA 0 シャンプー 1260 円なと のヘアケア製品も揃う 京都ちどりや 谷 075-531-4714 P33 D-4 アメリカでも大人気のオーガニックコスメ かわいい千鳥をモチー . られているうえに、オー フにした和装小物とオリ・ガニックにこだわり合成 ジナルコスメの店。やふ添加物を一切含まない 椿油やあすきの粉など . ので、肌にも環境にも優 日本特有の素材から作 . しいのが特長 の市ハス J から徒歩 1 分 010 ~ 19 時旧曜は 11 DATA 時 ~ ) 0 水曜 0 なし 伏見 5 東山 170
やお屋の ニかい 谷 075-22 ト 0089 円 50 左下 錦市場で食べ処併設の先駆け店 心尽くしの多彩な料理が人気 錦市場にある老舗八百ューにテサートの付く 喫茶メニューがなくなり、時 ~ ) になる。日替わりの 屋「かね松」の 2 階、京野「長寿のランチセット」 昼料理にますます腕をお昼は、作りたてのメイ 菜の販売店舗を眼下に 218 円が味わえる。売り 振う女将の中村薫さん。ンにその日のお惣菜 3 品、 楽しめる空間で、野菜を切れ御免なので、予約 夜はこ主人が担当する味噌汁、こ飯、選べるデ 中心とした日替わりメニがべター 居酒屋風の料理屋 ( 18 サート付 1260 円 ~ 朝地下鉄烏丸線四条駅、阪急烏丸駅から徒歩 3 分 ・地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩 5 分 011 すざ ~ 011 時 ~ 売切れ迄の不定休 0 なし 13 時すき ( 売り切欠第閉店 ) の水曜 0 なし いち きようと でん 京都ーの傳 本店 谷 075-254-4070 円 46 ( -4 はんてん 西京みそ漬メインの おもてなし料理 明治期に建てられた豪 壮な商家の建物を使っ た、創業 80 年の西京み そ漬の専門店。 1 階は西 京みそ漬の店舗で、 2 階 は凝った意匠を施した 大小の座敷で会席料理 が食べられる。メインは 焼きたての銀だらの西 京みそ漬だ。 地下鉄烏丸線四条 駅、阪急烏丸駅から 徒歩 5 分 011 時 ~ 14 時 30 分 ( 販売は 1 0 ~ 18 時 ) の水曜 0 なし 店名「一」を表した 皿に盛られた八 寸、翡翠なす、生湯 葉の炊合せなども 出る。コース仕立て 3150 円のみ DATA 人気必須昼限定の食事処 錦市場 DATA DATA
季節柄の大判 風呂敷に包ん でもらうのも楽 しい ( 別料金 ) 下鴨 下鴨茶寮 谷 075701-5185 円 26 A-2 お弁当で体験する 本格的茶懐石の心 平安朝の頃より下鴨神 社の包丁人を代々務め てきたといわれる老舗 中の老舗。本格的懐石 料理の工ッセンスを盛 り込んだお弁当は、こだ わりの京野菜がふんだ んに使われ、思わす見 入ってしまうような美し さ。 6000 円 京阪出町柳駅から DATA 徒歩 5 分 011 時 ~ 8 時 30 分の木曜 010 台 使われる食材 の多さ、仕事 の細やかさに ため息がこほ れる お持ち帰りできる 老舗のお弁当 京料理を手軽に味わいたいなら、 持ち帰りのできるお弁当はいかがでしよう ? 帰リの車中で包みを開けるのもまた一興。 前日までに電話予約もお忘れなく。 オプションで 向付けがつけ られる画期的 なスタイル 京都駅周辺 井政 谷 075-313-2394 円 27 E-5 開けた瞬間心が踊る ニ段重ねの『茶福箱』 中央市場の近くに店を 構える京料理店。食材 の目利きが常連とあっ て、素材へのこだわりも ひとしお。茶道具をしま う箱に見立てたニ段重 ねのお弁当『茶福箱』は、 」 R 京都駅までの配達も 可。 4200 円 ( 向付つき 5250 円 ) 朝市バス七条御前か DATA らすぐ 011 時 ~ 1 9 時 30 分 LOD 火曜 ( 祝日は営 業 ) なし 値段
日の一ムムル一彩られる 四条馬丸 からちょう 唐長 四条烏丸店 谷 075-353-5885 印円 46 B-5 伝統が息づく美しくモダンな唐紙 創業寛永年間。現在日料をのせ、和紙に手摺り 本に唯一残る京唐紙工 : したもの。代々受け継が 房。京唐紙とは、襖などにれた板木を用いて作る 施される版画の一種で、唐紙のカードや便箋セ 板木に雲母 ( キラ ) や顔ットなどもある。 ・地下鉄烏丸線四条駅、阪急烏丸駅からすぐ 01 1 ~ 19 時の火曜 0 なし 色も数種あ り、季節に応 じた唐紙のカ ードは好評。 1 枚 58 円 ~ しじようからすまてん 宮脇賣扇庵 谷 075-22 ト 0181 円 47 D-3 用と美が一体となった 格調高い扇子 夏扇として日常使いのでき 文政 6 年 ( 1823 ) 創業。 る女性用扇子とんほ 3465 円、男性用扇子ページュ鳥 富岡鉄斎命名の京扇子 獣戯画 3150 円 の老舗というだけあっ て、店全体が美術館の ように格調高い。店舗 2 階の京都画壇の巨匠 伝 48 画伯によって描かれ ロ 統 た天井画は一見の価値 ー澤信三郎 ロロ あり。扇子は伝統的なも のから普段使いのもの 帆布 ど伝和 まで豊邑に揃う。 谷 075-541-0436 れ統の ・阪急河原町駅か もを肌 DATA P33 D-I ら徒歩 10 分 09 ~ て 美テ触 19 時 ( 冬期は ~ 18 時 ) の無 京都プランドの代表格 休 0 なし 麻や綿の帆布を使った てン使 ろ 欲しい カバンや小物が人気の 店。無地の綿帆布を使 つ い品す ったシンプルで実用的 な商品ラインだけでは なく、花柄や模様が入っ た柄帆布や麻帆布を使 ったカラフルで可愛い 商品ラインも登場した。 修理もしてくれ長く使え るのが嬉しい。 朝市バス知恩院前 DATA から徒歩 3 分 09 ~ 革手付がまロ大・市松 3780 1 8 時の日曜 0 なし 円、携帯スリッパ」 M アミメ など各種あり・ 2940 円、足袋 ソックス 1 足 630 円 気軽に持ちたいカシュアルな和雑貨 履物やバックなどを製レンジされた小物類は、 造販売する老舗「伊と . 和装にも洋装にも良くあ 忠」が手がけるカジュアう。和ティストなモチーフ ルプランド。伝統的な技 . で普段使いにもびった 術やデサインをもとにア : り。おみやげにも最適だ。 阪急河原町駅からすぐ 010 時 30 分 ~ 20 時 の無休 0 なし 四条烏丸 みやわきばいせんあん DATA 0 ◎ ◎ 知恩院周辺 さふろう いちさわしん はんふ 四条河原町 色、柄、形と 数ある中から こ紹介。手前 は舟形トート バック 4725 円、ショルダ ーフタ付きは 7875 円 きようとはんてん DATA 怡 8
生ゆばの あんかけ 風生ゆば 丼 8 4 0 円。手ころ な価格も 人気の秘 密 北野天満宮周辺 とようけ茶屋 谷 075-462-3662 % 3 F-3 明治 30 年 ( 1897 ) 創業 の老舗豆腐屋の料理 平成 4 年のオープン以 来、行列の出来る昼の みの豆腐料理店。七 本松通に店を構える 老舗豆腐屋とようけ 屋山本の 3 代目夫婦が、 自家製豆腐等で作る創 作料理を考案。湯豆腐 膳や豆腐が具のとよう け丼、生ゆば丼が人気。 朝市 / ヾス北野天満宮からすぐ 011 ~ 15 時の木曜 ( 25 日の場合は営業、ほか月 1 回不定休あり ) 0 なし シンプルをいただく 腐・生麩・場葉 料理 ちやや 腐料理 、 ! の体みに つ、ⅵ本港 DATA 社寺の多い京都ならではの食材。 軟らかで芳醇な京都の水がこれらを生み、 健康志向の高まりでますます人気を呼んでいる。 見た目も味も 異なる 3 種の 豆腐。湯豆腐 、キは 1580 円。ラ ンチメニュー 季節のお料 理と湯豆腐の セット 3580 円 胡麻豆腐、と ろろ汁も付く コース 3150 円。地下には 豆腐製造所 がある 銀閣寺周辺 清水寺周辺 奥円清水店 爽草庵 谷 0 乃 - 〃ト 3617 谷 075-525-2051 P47 F-2 P36 ・ 33 日 鍋の中で揺れる淡い 3 色の豆腐に京の雅を感じる 創業から 373 年の京名物湯豆腐の老舗 木屋町の老舗豆腐屋が料理とのセットやお弁 江戸初期に南禅寺参道の敷地を持つ屋敷。庭 平成 19 年に開いた食事当が揃う。豆腐素材は越 で開いた精進料理店が園の緑を眺めながら味 処。自慢の豆腐を用いた前大野産の赤大豆、岩手 始まり。ニ年坂にある清わえるのは自家製湯豆 湯豆腐をはじめ、季節のや福井産の青大豆など。 水店は上杉謙信ゆかり腐、木の芽田楽、精進天 の山あり谷ありの 800 坪ぶらが付くコース。 ・市ノヾス南田町からすぐ 011 時 30 分 ~ 14 時 30 分 の市ノヾス五条坂から徒歩 10 分 011 時 ~ 1 寺 30 分 ( 1 寺 (LO) 、 1 7 時 ~ 20 時 30 分 (LO) ( 豆腐・揚けの販売は 1 0 時 ~ 20 時 30 分 ) の水曜 01 台 LO ) 、土・日曜、祝日 ~ 17 時 30 分 ( 17 日乱 O ) の木曜なし そうそうあん DATA DATA
帛ー 「京の台所」と呼ばれ、プロの料理人も仕入れに訪れる市場。東西 390m の 狭い道の両側には 18 軒以上の店が軒を連ね、鮮魚、京野菜、想菜、漬け 物など旬の食材が並び、活気溢れる。 ゆばきち 湯波吉 谷 075-221-1372 P150 右上 京料理に欠かせない生湯波を扱って 200 余年の老舗 寛政 2 年 ( 1790 ) 創業から湯波一筋に暖簾を守る。国内産の最良質大 豆を使った湯波は、老舗料理屋などにも得意先が多く、早朝から店 奥で作られるが、作りたての生湯波の小売は午後からがべター。刺 し身で食べられる引き上け湯波は、 2 枚入り 360 円。乾燥ゆばも揃う。 朝阪急河原町駅から徒歩 7 分 09 ~ 1 8 日芋日曜、第 4 水曜 DATA 生湯波から贈答用のセットまで品数も豊富 とうこうはう きどあいらく 陶工房器土合爍 谷 075-23 ト 5820 円 51 左上 通りに面したところに工房も併設 店を構えたのは 2007 年秋だが、以前から店裏の窯で焼いた作品を 販売し、多くのファンを持つ。京焼きの土ものだが比較的生地は薄く、 使い勝手がよい。小鉢、皿などシンプルなものから、遊び心のある作 品までが所狭しと並び、店内では主人が轆轤を回す姿も。 600 円 ~ 朝阪急烏丸駅から徒歩 3 分 011 ~ 18 日芋火曜 DATA くニ階にはイベントや作品展などが開かれるスペースとして開放 きよう ちなみ 京こんぷ千波 谷 075-24 ト 3935 円 51 左上 羅臼や尾礼部、利尻と一級品の昆布と佃煮か人気 昆布専門店だが、最高級の昆布を使った塩昆布やオリシナルの佃煮 がズラリと並び、味見しながら好みの品が選べる。筍や松茸を使った 品、青い実山椒や花山椒など季節限定の品も狙い目。梅の酸味と昆 布の風味が絶妙なバランスのおやじなかせは、 100g420 円。 ・阪急烏丸駅から徒歩 3 分 09 時 ~ 18 時 30 分のなし DATA 白いこ飯に相性びったりの昆布が揃う 0 0 ー臼庵練薬 田中鶏卵店 場 鮮魚近新 三木鶏卵 0 , " 三京水産堂ー駐 いせや 漬物桝俉北店 0 , 桝俉本店 ー大國屋 サカモト ① 錦もちつき屋 " のとよ西店 池政 O り 通 0 果物池鶴 」波 丸常〇綿 ( ぬ 通場亀商店 " " 木源 ュ 御 柳錦 元蔵 柳馬場通 やお屋のはなれ 中央米穀 Ⅲかね松老舗・やお屋 木村 〇のニかい ( NLL ) 打田漬物 一ぶ千波〇 ルシゲ 井上佃煮店 干山市 ー錦平 房。土合爍、。 山庄 麩嘉錦 こんなもんじゃ 鳥豊 畑野軒老舗 山久商店 田邊屋 市場 遊心 0 《 " 「話利 " ①錦そや 高愈通 さか井 烏丸通へ チャコット 〇 中魚屋町 冨美家総 ー宇治屋 錦大丸 堺町通 千丸屋 烏堂 富紗屋ビル 高倉ビル ト四条通へ P.I 〃 1
福の甘味 透明感のある くすきりは弾 力がありなが ら、喉こしも 良く黒蜜のさ つばりとして 上品な味わ い。 900 円 いし 祇園小石 谷 0 乃 -53 ト 0331 円 65E4 季節ことの期間限定の新作メ ニューも見逃せない。ポリュー ムたっふりの黒糖シフォンバ フェ 950 円 老舗京飴の茶房で 四季を感しる甘味を 創業 70 年余の京飴の老 舗がその技術と素材に こだわり、オリジナリテ ィあふれる甘味を提供 する。特に、沖縄の黒糖 を使った黒蜜シフォン パフェや黒蜜アイスの クリームあんみつなど は、祇園の舞妓さんにも ファンが多い。 京阪四条駅から徒 DATA 歩 7 分 010 時 30 分 ~ 19 時 30 分悸節により異 なる ) の不定依のなし で な 和菓子やお茶の老舗が多い京都では、 上質な素材で丁寧に作られた和スイーツが目白押し。 やさしい甘味でほっこりひと休みしたい。 白玉クリーム ミルク宇治金 時氷 1050 円。 冬に食べられ るあわしるこ .0 、宀第、 は、粟餅の上 にあつあつの こしあんがの 、るこの店の名 物 四条河原町 かぎせん よしふさ 野次喜多 鍵善良房 谷 075-561 ヨ 818 谷 075-35 ト 0708 円 65 D-4 円 47 E-5 文人・粋人も愛した祇園の作りたて「くすきり」 ファン多し ! かき氷と各のあわしるこ 四条通沿いにある、江戸てはお茶屋への出前の 一年中食べられる、ホリに、注文を受けてから抹 時代中期創業の京菓子みたった逸品。最高級の ューム満点のかき氷や茶を点てて、香りを際立 の老舗。名物の「くすき本葛を用い、注文を受け 冬限定のあわしるこなたせた、白玉宇治金時は、 り」は、祇園で遊んだ文てから作られるため、作 と、長年京都人に愛され淡雪のような氷で人気 人・粋人に愛され、かつりたてが楽しめる。 てきた味が楽しめる。特のメニュー 京阪四条駅から徒歩 3 分第 9 時 ~ 1 7 時 45 分 ( 土日、祝 ・阪急河原町駅から徒歩 5 分 011 時 30 分 ~ 19 時 日は ~ 1 8 時 45 分 ) の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0 なし ( 1 8 時 30 分 LO ) の火曜 ( 祝日の場合営業 ) 0 なし DATA DATA 2
御所周辺 きようと 京都プライトン ホテル螢 谷 075-44 ト 4411 円 26 B-3 京都御苑を散策して ホテルで爽やかに朝食 自然光が差し込むホテ ル直営の懐石の店。人 気の朝食は、焼き魚、小 鉢、煮物など京料理なら ではの味わい。こ飯、粥 のいすれかが選べて、 2887 円 ~ 地下鉄烏丸線今出 DATA 川駅から徒歩 8 分 07 ~ 1 0 時 (LO) 、 1 1 時 30 分 ~ 14 時 30 分 (LO) 、 1 7 ~ 22 時 ( 2 1 時 30 分 LO ) のなし 0103 台 京ならではの 朝ごはん 1 日のはじまりの朝ごはんも、京都ならでの味わいにこだわりたい。 高級料亭で背筋を伸ばして、 あるいは老舗喫茶のモーニングで爽やかな目覚めを。 ←だし巻き、笹 ガレイの焼き ものと、よそ行 きの京都の朝 食。おばんざ いが、たっふり 付くのも嬉し い。↓風情ある 町家の建物の ←↑名物「瓢亭 外観は絵のよ 卵」も味わえ つ る。冬はうすら 肉が入ったう すらがゆ↓別 イ館の座敷から も疏水を引き 込んだ風情あ る庭が楽しめ 近又 懐石・宿 瓢亭別館 谷 075-221-1039 谷 075- 川 -4116 円 47 D-4 P47 D-4 老舗料理旅館で贅沢に味わう朝食 国の有形文化財に登録っておきを、席があれば 南禅寺参拝客の腰掛茶 1 年中味わえる。白がゆ された町家の建物で、京案内してくれる。昼食も 屋から始まりといわれに葛あんをかけ、瓢箪を のおはんざいが主役のいただける洒落た洋風 往時を偲ばせる表構え形どった三段重には季 朝こはんをいただく。宿の椅子席は 3500 円 ~ の本店の朝がゆは 7 ・ 8 節の炊き合わせなどが 泊客だけが味わえると座敷では 458 円 ~ 月のみ。隣接の別館では盛られる。 4100 円。 阪急烏丸駅から徒歩 5 分 07 時 30 分 ~ 9 時 LO 、 1 2 ・地下鉄東西線蹴上駅から徒歩 5 分 08 ~ 16 時 ( 1 2 時 ~ 13 時 30 分 LO ( 要予約 ) の水曜 ( 朝食は木曜 ) なし ~ 3 月は 9 ~ 1 7 時 ) ( 要予約 ) の木曜 06 台 ↑京の粋をふ んだんに味わ える逸品←示 ・宝、・一第。、散歩の後に , - ゞーいただく朝食 / 第は格別 オ第鴫囀 南禅寺周辺 かいせき きんまた やど ひょうていへつかん 創業は天保年間老舗料亭の朝がゆ DATA DATA レ 2
京都旅行は勵の一歩 い都駅徹底案内 ) 旅のスタート地点であり、ゴール地点である京都 駅。地上 15 階、地下 3 階建ての駅ビルは、ホテル やテパート、専門店街などを擁した巨大な複合施 設だ。大階段、空中経路など、ガラスとメタルで作 られた近未来都市のような構造になっている。ま た、巨大さゆえに、新幹線や在来線で京都駅に着 いてから最初に困るのが出口と方角。新幹線側す ぐの 1 階出口が八条ロ ( 南 ) 。西こ線橋や南北自由 通路を通り、反対側に出ればそこが烏丸ロ ( 北 ) で、一般的には中央ロと呼はれる表玄関だ。 八条ロ 新幹線の着くホーム側。 テパートやホテルがあト コンコースは地上 2 階 る側。 1 階中央口を出る で、 1 階出口が八条ロ。 と、鉄道案内所やみど 東西に延びるアスティ りの窓口、みやげ店街、 ロードはみやげ店・飲 目の前には京都タワー 食店が並び、早朝から が出迎えてくれる。観 利用でき便利。高速バ 光の足・市バスなどの スのり場もこちら側に 発着地になる。 専門店街 The CUBE ホテ 1 レグランヴィア京都 大空広場 ' ・・東広場 ~ ・ 夾ジ〒イ : = ル都伊勢丹 弌ール & カフ土ヨ丿ヨ三 ()1 三 1 F) - ン京都劇場 P188 StJ-V-A-COzp:28 亰都市観光案内所 ーはしに カフェレストラン 中村藤吉本店 ルタン中央コンコース ー ZAKKA 烏丸中央改札ロ ・リトリート 空中径路 大階段 ジェイアール ホテル 京都駅前 専門店街 グランヴィア京都 京都伊勢円 地下街 Porta The CUBE 京都駅と直結した地上 大階段と直結する地上 京都駅ヒル前地下街に 駅ビル 1 階 ~ 地下 2 階と 15 階、客室数 534 の大 11 階にある専門店街。 1 1 1 階のフロアもユニ あるショッピングセン 規模シティホテル ( P211 ター。」 R 烏丸東ロや地 階は京名菓が買える「お クなテパート。駅ヒル 参照 ) 。早朝から利用で 内にあり、観光に出か 下鉄と直結しており、利 みやけ小路・京名菓」。 きるカフェレストラン、 地下 1 階「おみやげ小 ける時の急な買物や、 用しやすい。レストラン 眺望のよい 15 階のレス 路・京名菓匠味」では京 帰る間際のおみやげを やカフェのほかファッ トラン街 ( 6 時 30 分 ~ 菓子や京漬物などを販 買うにも便利。地下 1 階 ション、京みやげ百選、 23 時 30 分。各店で時間 し。 11 階のレストラン街 の「老舗の味」、地下 2 階 書店、カメラ店など様々 の「老舗弁当」売り場は は異なる ) など、地元の な店舗が立ち並ふ。谷 は 22 時まで営業。 人にも人気が高い。待 075 ー 365-7528 010 谷 075-371-213401 要チェックだ谷 075 ー 352 ー 1111010 ~ 20 時 ち合わせや食事、宴会 ~ 20 時 ( 金・土曜は ~ 階・ BI 階 8 時 30 分 ~ 20 会議など宿泊以外の利 ( レストラン 7 ~ 10 階は 20 時 30 分 ) レストラン 時 ( 季節によって延長 用も多い。 11 ~ 23 時。 11 階は 11 ~ 11 ~ 22 時、喫茶 8 時 ~ あり ) 、 B2 階 10 ~ 22 時、 の無休 11 階 11 ~ 22 時の無休 22 時 ) の不定休 谷 075-344-8888 キュープ ポルタ