人気 - みる会図書館


検索対象: 横浜新発見散歩
75件見つかりました。

1. 横浜新発見散歩

: 。第を = なを当 をす第 丸井横浜東ロ店地図 P179 B-2 谷 045-45 ] -0101 西区高島 2- ] 9-12 ④水曜不定休 1 1 00 ~ 20 ・ OO スカイビルの地下 2 階から 8 階 を占める。ファッションだけで なく、アウトドアグッズを扱う フィールドやインテリア専門の インザルームなどもある。 横浜そごう地図 P179 B-I 容 045-465-2 ⅱ 1 西区高島 2 -18 - 1 ④火曜不定休 @] 0 00 ~ 19 30 ( レストランはⅱ・ 00 ~ 22 : 00 ) 地下 2 階の人形時計は子供たちに大人気。きれいなオブジェや 休憩のできるべンチ、川の流れるレストラン街などもある。 ンス。一番にきわっているのは、 横浜そごうには人形時計のほか 策するのもいい。 横浜駅中央ロとつながっている横 にも美術館や、地元 TVK テレビ ほかのデバートも個性的だ。若 浜そこう地下 2 階入口だ。ここに の公開放送を行う 2 つのサテライ い女性をターゲットにした流行に は世界の人形時計というからくり トスタジオ、市内だけでなく長距 敏感な品揃えの横浜岡田屋モアー 時計があり、 10 : 00 ~ 22 00 の毎定 離バスも発着する大型バスター ズ、大型 CD ショップやファッシ 時と閉店時にディズニーのテーマ ナルなどがある。デバートという ョン関係の店が多く 10 代の若者に にのって各国の人形が踊りだす。 枠を超えた横浜のターミナルビル 人気の横浜 V Ⅳ RE 、おしゃれな からくり時計といえばここ、とい の役割も担う。 ファッションブランドが集まるル うほど有名な時計で、時間になる 屋上に一工夫あるのが相鉄ジョ ミネ横浜。また丸井横浜東ロ店は と親子連れやカップルで時計前の イナス。ジョイナスの森彫刻美術 29 階建てのノッポなスカイビルの 広場はぎっしり埋め尽くされる。 館と名づけられた 4600ha の広大 中にある。 1 階には横浜と成田空 待ち合わせの場所としても人気の な屋上庭園になっている。高島屋 港をバスで結ぶ Y CA T 、階上に スポットだが、定時の約束は避け の屋上ともつながっているので、 は展望レストランなどもあり、新 た方がいいだろう。 2 つのデバートを見比べながら散 しい横浜駅の顔になりつつある。 を - ・響 横浜高島屋地図 P179 A-I 谷 045-311 - 5 ⅱ 1 。西区南幸 1 - 6-31 ④水曜不定休 @10 00 ~ 19 : 30 ( 変動あり ) 1 階の横浜倶楽部ショップには横浜をイメー ジして作られたオリジナルグッズが並ぶ。ま た 6 階の横濱 0 田では横浜グッズが買える。 横浜駅は デバート だけでな く地下街 も充実し一 ている 相鉄ジョイナス地図 P179A -2 谷 045-319-2438 西区南幸ト 5-1 無休 @10.00 ~ 20 ・ 30 ( 飲食店 は店舗により異なる ) 4 階に明るい光の差し込む休憩所 があり、買い物に疲れたらちょっ と一服するのもいい。 177

2. 横浜新発見散歩

も尺シ - サイドタウン 潮風を感じながら渚の街をそそろ歩き 田園都市散歩金沢シーサイドタウン 金沢シーサイドタウンにある海岸。池ではなく、れつきとした海である を探して、声が聞こえてきた方向へと歩いてみ 並木中央駅を下りると金沢シーサイドラインを 分岐に左手には工場地帯、右手には団地と、 る。いくっかの角を曲がった所で、砂場で遊ぶ つの違った顔を見ることができる。高度成長を 子供たちを見つけた。お母さんたちはおしゃべ 一気に登りつめた典型的な都会の景色だが、ま りに、子供は遊びにそれぞれ夢中だ。どうやら 広場は子供とお母さんの砦のようだ。 すはその団地の中へと足を踏み入れる。 何百世帯という人々が暮らす金沢シーサイドタ 団地のところど マ緑豊かな金沢緑地。野鳥も多い ウン。同じ建物がいくつも並ぶこのコンクリー トジャングルは、何千もの人が暮らす横浜のべ ッドタウンだ。人々が会社や学校に行った後の 団地は、ゴーストタウンのような静けさが待っ ていた。建物はどれも均一に同じ色、形をして いて、その中を歩いているとまるで巨大迷路に 迷い込んでしまったかのような気分になる。 人々はどこへ行ってしまったのだろう。人気 98 ACCESS 、 並木中央駅へは、横浜駅から京キ 浜東北線・根岸線で新杉田へ。 または京浜急行線で金沢八景駅 へ。そこから金沢シーサイドラ ンに乗り換える。京急富岡駅か時 ら横浜駅へは京浜急行で約 16 分。闃 沢シーサイドタウ、 富岡八幡公園 呂 34 約時 富岡八幡宮 京急富岡駅 並木中央駅 つ」 OO E —OO E C)OO E

3. 横浜新発見散歩

・横浜人形の家地図 P119 c-2 谷 045-67 ] -936 ] 中区山下町 18 散策 ④月曜 @10 00 ~ ] 7 : 00 日本人形をはじめ、世界 135 カ国、 ファイ ) レ最 9000 点あまりの人形が展示されて いる国内有数の人形博物館。歌に も歌われているセルロイド製の青 △「霧笛」か聞こえる場所に建つ記念館 い目の人形はとても神秘的。大人 ・県立神剽Ⅱ遍弋文学館地図 P119 D-2 ・大佛次郎記地図 P119 D-2 谷 045-622-6666 300 円、小中学生 ] 50 円。 谷 045-622-5002 中区山手町ⅱ 0 中区山手町 113 ・じかけのおもちゃ館地図 P119 c-l ④月曜・祝日の翌日 9 : 30 ~ ] 6 : 30 ④月曜・祝日の翌日 谷 045-641- ] 595 神奈川ゆかりの文学者の作品等を 4 ~ 9 月 ] 0.00 ~ 17.00 中区山下町 15 @無休 ] 0 00 ~ 21 30 ( 土・日 収集・展示。入館料は 250 円、特 10 ~ 3 月 ] 0 ・ 00 ~ 16.30 別展覧会などは料金が異なる。 曜、祝日は ~ 22.00 、冬期は ~ 19.00 ) 明治 30 年に横浜で生まれた大佛次 横浜・山下のシンボルでもあるマ 郎に関するものが展示されている。 爆発的な人気を呼んだ「鞍馬天狗」 リンタワーの中にある施設。 1925 年から 1959 年に造られた懐かしの をはじめノンフィクションである おもちやを集めてあり、大人も小 「バリ燃ゅ」、代表作ともいえる 人も楽しめる。入館料は大人 200 「天皇の世紀」などの原稿やそれ にまつわる物を数多く紹介。入館 円、児童 100 円、幼児 50 円。マリン タワーの展望台利用者は入館無料。 料は大人 200 円、小人 ] 00 円。 △近代文学館へ向かう橋からは港も見える 横浜建物見聞録関内 5 石川町 46 参 おしゃれな街灯 モダンな雰囲気 に彩る街灯 散歩道 工スニックタウン横浜建物巡り 1 : 13 , 000 0 250m 史跡・碑囮花の名所 圍博物館圜眺望良好 散歩道総キロ数約 4.6 キロ 見る休む 9 買う 散歩の目安時間約 2 時間 組倉庫 響下張所 港湾局山下埠頭事務所・ シー ( ス乗り場 ム中央ロ ター、ル ホテルニ . ューグラン 日本港運ビ ) 下埠頭厚生センタ・ ターホテ 本館 善隣門中街 山下町 画中華会館山下町局 ・関帝廟 中区クセ。ー当 / ドンキホ 官橋 ミリー々ート 前田橋 えるい 険、中央病院 冫一 : トヒル キタラ ヾセオ 元町 い岩ーージア 喫茶霧笛 第大韓民国総領事館 院町公園 諏訪町ツパイツ山手 D 関内 ~ 石川町 2118 す沖下公図 ヾ赤い靴 はりた女の子像 セリ 物ン化 ・沢倉庫 、ザホテノレヨ / ・ . こ新 石三菱・ 航空貨 ・イヤルホール横、 警察署前 警察署裏 ①花園院 兵ガーデン 労働センタ 済ヒル 山下橋 ・横浜人形の家 マリンタワ 日本の道 100 選の碑 本の道 100 選に選 た山下公園通り 山下町 港電話 山下橋 119 ー 新山下 ( 一 ) 国際倉庫 国際倉庫シャッターにくじら の絵が描かれている ( スタ 谷戸橋 バタ AS をユニオン ! スミノ 元町 ( 五 ) 山手トンレ入口 々ワーレコート ル駅山 町ラ町 と刊 公園 1 19

4. 横浜新発見散歩

『恋におちて』は、 10 余年前、 このドラマの舞台が東急田園都市線沿 T B S の 金曜ドラマ「金曜日の妻たちパート 3 」 線の新興住宅街だった。たまプラーザ、 の主題歌となった。シンガーソングライ あざみ野、青葉台といったしゃれた駅名 ターの小林明子が「 30 歳前後の O L や人 が連なるそのエリアは、山野を切り開い 妻の揺れる恋心をイメージして作ってほ て作った新しい街。一昔前は、たぬきや しい」という依頼を受け、プロとして初 きつねが闊歩する横浜の片田舎にすぎな めて作ったのがこの曲だ。ドラマ " 金妻 " かった地域だ。 の人気もあって、いきなりヒットチャー ドラマが描いたような中流より少し上 トのトップに踊り出た。 をいくおしゃれなライフスタイルは、団 " 金妻 " が放映されていた 1985 年秋、女 塊の世代のあこがれでもあった。ドラマ たちは金曜日の 22 時になるとテレビに釘 の影響もあってバブル全盛時には理想の 付けになった。古谷一行と篠ひろ子の夫 マイホームを求めて、たくさんの家族が 婦に独身キャリアウーマンのいしだあゆ この街に移り住んだ。沿線の人口は急増 みがからむ不倫愛を軸に、坂東英二、小 し、 1994 年には、横浜市緑区から分区し 川知子、奥田瑛二、森山良子などの顔触 青葉区が誕生した。 れが織りなす複雑な恋模様に、毎週ハラ 青葉区に定住した " 金妻世代のその後 " ハラドキドキしたものだった。 を、そっとのぞいてみたい気がする。 106 恋におちて FalIl ⅲ - てめく ・ 7 当コハマ 作詩 / 湯川れい子作曲・歌 / 小林明子 もしも願いが叶うなら 吐息を白いバラに変えて 逢えない日には部屋しゅうに 飾りましよう責方を想いながら Darling, ー want you 逢いたくて ときめく恋に駆け出しそうなの 迷子のように立ちすくむ わたしをすくに届けたくて ダイヤル回して手を止めた just a woman Fa 旧 n love まプラ

5. 横浜新発見散歩

近所の OL たちに人気の店 さくら庵 地図 P.43C -2 21 日本酒にあった和食がずらり。ゆ 世 ばシュウマイ 690 円、イワシのさ 紀 つま揚げ 600 円など。ランチはハ を ヤシライスや唐揚げ定食など 7 種 歩 類から選べて 850 円 ~ く お気に入りの用理をひとり占め @日曜ⅱ・ 30 ~ ] 4.00 17 ・ 00 ~ 23 : 00 トッブオプョコハマ地図 P43 D-2 新 港北区新横浜 2 - 6 - ] 5 浜 横浜中が見渡せる眺望が魅力のカ 新横浜ビネスビル 3 F クテルラウンジ。 360 度のパノラ 谷 045-476-5758 マなので、好きな景色を好きな時 間に楽しむのもいい。オリジナル カクテルが 1000 円から。昼はケー キバイキング 1600 円が人気。 41F 、 43F にも食事処あり。 ④無休 @ⅱ 00 ~ 24 ・ 00 港北区新横浜 3-4 新横浜プリンス 42 F 谷 045-471-1142 休味処 △バーティーも受け付けている BGM もエスニック オリエンタルテープ厖図 P43 c-2 古代エジプト風の雰囲気ただよう 店内で、エジプトをはじめ世界各 国の料理が楽しめる。ベトナム風 生舂巻き 390 円、 1 ヵ所だけ辛口の ロシアンルーレットピザ 1000 円。 @無休 ] 7 ・ 00 ~ 24 : 00 ( 8 月は ~ 26 ・ 00 ) 港北区新横浜 2 -6 - ] 5 新横浜ビネスビル ] F 谷 045-476-4884 △牛タンの味噌漬 800 円もある 第麦屋を発見 ! ! 全国選りすぐりのラーメン屋が出店しているこ とはよく知られている新横浜ラーメン博物館。 駄菓子屋「タ焼け商店」やショットバー「 31 ノ ツツ」など、ラーメン屋以外のお店があるのを どんぶり柄について こ存じだろうか ? 地下 1 階のマイト街を歩いて どんぶりの絵柄って気にしたことありました ? いると、蕎麦屋が 1 軒。こんな所に ! ドアを 大きく分けると「雷文」「唐子」「鳳凰」「竜」 開けようとしたがびくりとも動かない。「やら の 4 種類。いかにも中国っぽい柄がある。 れた ! 」思わずまわりをきよろきよろ、何気な 「唐子」はラーメンによって日本で庶民に親し い振りを装ってしまった。 まれるようになった。 19 世紀から焼かれてはい 新横浜ラーメン博物館ではほかにもこんな恥 たけれど、明治 43 ( 1910 ) 年開業の浅草來々軒 ずかしい瞬間が待っている。たとえば・・・とあか のどんぶり柄に使われたの してしまいたいと をはじめとして、この頃か ころだけれど、ど ら食器類に好んでデザイン れが本物か自分で されたという。 体験してみてくだ 「竜」の話も面白い。畠帝の紋章で、宋の時代 さし、。 ( 1 1 世紀 ) には皇帝以外が使用することを禁じ られていた。しかしほとんど守られず、元の時 代 ( 13 ~ 14 世紀 ) には 5 本足の竜のみ使用禁止と 変更せざるをえなかったほど人気があったとか。 40

6. 横浜新発見散歩

鎌倉山にある擂亭の姉妹店 北院 地図 P61 B-2 水 そばと懐石料理か手ころな価格で 辺 味わえる店。名称は、本店より北 の に位置することからつけられた。 人気は天せいろ 1350 円だが、冷し 歩 △わらぶきの門は落ち着いた雰囲気 そばも捨てがたい。大根おろし、 道 変わり寿司も人気 大船の奥座敷 なめこ、鶏そほろにそばの実が入 った北院そば 950 円や豆腐、アル 大 川澄 九つ井本店 地図 P61 B-I 地図 P61 A-I ファルフア、ホウレンソウの具に 三崎のマグロ、江ノ島の平目、小 茅葺き屋根の門を入ると、広い敷 練りこまとしようがの風味が利い 坪のアジなど、地魚が味わえる寿 地内にはテーブル席の別棟と、古 た白波そば 850 円など、いずれも、 司処。テレビの料理番組にも出演 い民家造りの離れが点在している。 上品で新しい発見の味だ。懐石弁 するこ主人は腕ききの寿司職人だ。 離れではコース料理が中心になり、 当 2500 円など。 @水・第 3 火曜 竹串に刺した近江牛を炭火で焼く ④水曜不定休 @ⅱ 00 ~ 21 30 ⅱ 30 ~ 14 : 00 17.00 ~ 22.00 炭火焼きステーキコース 1 万 6000 鎌急市大船 1 -4-1 栄区長尾台町 502-3 円と、新鮮な魚介類と肉、野菜を 大船ルミネウイング 7F 谷 045-853-25 ] 4 炭火で焼いてタレで食べるいろり 谷 0467-48-5079 焼きコース 8000 円が人気。テーブ ル席では、打ちたての手打そばが おすすめ。ざるそば 700 円、ちら しそば 1400 円、そば御膳 3500 円。 ④月曜ⅱ・ 30 ~ 21 ・ 30 ( 日曜・祝日は ~ 2 ] 00) 栄区田谷町 1310 谷 045-851 -612 ] 休味処 すい第 キリアス せったを △落ち着いた雰囲気で年輩客が多い北院 △寿司の早食い競争は地元でも有名 小さな観音様 0 大船観音寺の売店には、小さな観音様が売って いる。ひとつ 350 円で、その名も「ミニ観音」。 大船観音は高さ 25.39m だから、 3 ほどのこ 田んばに転がる柿 の観音様はその約 846 分の 1 。つまり、 ニ観 大面川に沿って歩いていると、稲を刈り取った 音をどんどん積み上げていくと、 847 個目でや 田んぽに柿の実がいくつも転がっていた。その っと本物の観音様の背丈を越える計算になる。 数があまりに多いので、近くで農作業をしてい このミニ観音様は持ち帰らないで、願をかけて たおじさんに聞いてみると、なんとそれは「カ 胎内に置いてくる人のほうが多いという。だか ラスがもってくる」のだという。さまざまな獲 ら、大き 物を運んで な大船観 くるカラス。 音の胎内 ニ観音が うじゃう るというか じゃいる ら驚きだ。 のだ。 60 ) 35

7. 横浜新発見散歩

おしやれなキッチン & バー PEPEK 地図 P125 A-I 下 野毛にある店の支店として 97 年に オープン。料理の基本はイタリア ンで本日のバスタ 1000 円、タコの マリネ 600 円、牛舌の粒マスター ド和え 800 円などおつまみにもな 反 和風の店内でしっぽりと るリーズナブルなメニューが多い。 △小さいけどアットホームな店内 ドリンクはビール、ワイン、カク 地図 P125 A-3 フランスの田舎風力フェ テルなど。店内のピンクの壁には 角 松本商店街にある和菓子店で、シ ぶどうの絵が描かれており、おし アトリエ菓舎地図 P125A -3 ョーケースにズラリと並ぶ手作り ゃれなムードがいつばい。 和菓子は常に 50 種以上。生クリー ご夫婦が共に菓子職人、という手 ④無休 20 00 ~ 午前 3.00 ムの入ったどら焼き生どら 100 円 作りフランス菓子の喫茶店。菓子 神奈川区六角橋ト 4-6 や、季節商品のイチゴもち千寿が のほかにバンも店で焼いている。 谷 045-432-9225 人気だ。千寿はイチゴを丸ごと その日に作られたケーキやタルト 1 個おもちでくるんだもので 1 バ ( 15 ~ 20 種類 ) 、バンがテーブルに ック 600 円。店内の休憩スペース 並べられていて、ここから好きな で一服していける。 ものを取って食べることができる。 @無休 9 : 00 ~ ] 9 : 30 人気はシュークリーム 200 円やり 神奈川区松本町 1 -3 - 33 んこのタルト 700 円など。ランチ ( 11 00 ~ 14.00 ) にはサンドイッチ、 谷 045-321-3496 デザート盛合わせ、飲み物のセッ ト 900 円がある。クッキーやお茶 の販売、サンドイッチのティクア ウトも行っている。 ④火曜 @8 30 ~ 20.00 神奈川区泉町 2-8 容 045-322-9837 横浜新靦 三ツ沢せせらぎ縁道を歩こう 愛染地蔵のすぐそばから始まっているのが、旧 反町川の跡地に作られた小径・三ツ沢せせらぎ 緑道。緑に包まれた散策路の脇には湧き水を水 油島太郎伝説をめくちてみよう 源にしたせせらきが流れている。近くの三ツ沢 何を隠そう、あの浦島太郎が住んでいたと伝え 小学校の子供たちがホタ られるのがこの界隈で、浦島太郎にまつわる話 ルの放流を試みており、 やゆかりの地はたくさんある。たとえば、線路 初夏にはホタルを見られ を挟んで反町公園の反対側にある慶運寺。ここ るかも。また、入口にあ に祭られている聖観世音菩薩像は、太郎が竜宮 る青銅製の疑宝珠は、か 城からみやげに持ち帰ったものだといわれてい って豊顕寺道に架かって る。さらにその近くの成仏寺には、太郎が「竜宮 いた鶴亀橋跡。ここには 城恋し」と涙を流したときに腰かけていたとい 、ガーデン橋という新 う涙石がある。話のタネに寄ってみてはいかが。 しい橋が架けられている。 休味処 かしゃ ート」 iC ま N 己 A △オリジナル商品がいっぱい ! △早くも女性の人気を独占 124

8. 横浜新発見散歩

どっちを選ぶ ? JACKCAFE 釘 & ST 地図 P119 B-I 山下公園に程近い 2 つの顔を持つ カフェ。メニューはどちらも同じ だが、 EAST はレトロなアメリカ ンカントリー、 WEST はカジュア ルなダイナーズバーと異なる雰囲 聞 気が楽しめる。その日の気分によ おいしいコーヒーならここ って、使い分けよう。ホームメイド コ - ヒーの大学院地図 P118A -1 のケーキセット 680 円がおすすめ。 昭和 49 年にオープンの老舗。格式 @無休ⅱ 30 ~ 22 ・ 00 ( 金・土 高いフランス風で統一された店内 曜は午前 2 開まで ) 石 で飲むコーヒーはまた格別だ。通 川 常の 2 倍のコーヒー豆を使い、コ 谷 045-664-0822 クのあるこだわりのコーヒーが飲 める。人気メニューはビーフカレ 3 日煮込みのカレーとコーヒ ・サラダがつき 1100 円。 ④日曜・祝日 7 : 30 ~ 21 ・ 30 中区相生町 1 -18 谷 045-64 ] - 刀 50 休味処 大学院 貸務 いにロ 第の日にい △雨の日にはレインサービスあり △ダイナーズバー風のウ工スト △カントリ - 風のイースト 天@、、、田個、、四 、、天曰、 、馬車、 常盤町、 日本の街灯はここから始まった 山下公園前の通りには、モダンな雰囲気の街灯が並んでい るのに、お気づきだろうか ? 横浜は「ことはじめ」の街 として有名だが、街灯もそのうちのひとつ。開港してから まもなく、横浜に外国人居留地が造られた。その居留地の 下水・道路整備の一環として、 技師 R ・ H ・ブラントンによ って石油灯による街路照明が 計画された。 1870 ( 明治 3 ) 年 9 月に実験的ではあったが、 海岸通りの街灯柱に石油灯が 点ったのが、始まり。当時の 人々は、どんな思いで点灯を 見守ったのだろう ? そんな ことに思いをはせながら、当 時のデザインを模した街灯の 並ぶ通りを歩いてみてはいか がだろうか。 : コーヒーの大学院 R 万代町 化 老町 横浜公園 翁町 ( 一厂扇 、日の 不老町 3 ビル 翁町 町 2 寿町 2 長者 共同住 亟シ コ旧産 A 花木℃ 労働福祉会霻 町 ( 三 ) ( 四 ) 1 1 8

9. 横浜新発見散歩

0 」元町 霧笛楼地図 P169 c-2 谷 045-681 -2926 中区元町 2 - 96 ④無休 12 : 00 ~ 14.00 17.00 ~ 20.00 大佛次郎の小説「霧笛」 から店名をつけたフラン ス料理店。異人館風の建 ミ囀物 物がひときわ目をひく。 ー准 入口横にはケーキショッ プもある。和室の個室が あるのもうれしい。 ま MIJ TEKI . 0 HOTOMACHI?% ・ え町斗み譌ネ委 ばれる横浜特有のファッションが 治維新が始まり横浜が開港 一世を風靡し、その時も元町は全 されると同時に、港近くに 国的にクローズアップされること ある元町も開けてきた。初めは、 横浜の外国人居留地に住む人々の になった。 元町交番から石川町に向かって ための食料品や日用品を扱う商店 が並んでいたという。シ丿レクハッ 続く道の両側に、ひしめくように トにステッキを持った背の高い外 建ち並んでいる店並みが元町商店 街といわれる通り。朝日元町ビル 国人や色鮮やかなドレスをまとっ た女性たちを見て、その頃の日本 の前を通り、左側に見えるのが明 治 21 年創業のウチキバン。ショウ 人は何を考えていたのだろう。 ウインドウに大きく書かれた、、ウ そんな元町も現在ではその姿を チキバン " のロゴにさえ、何故か 大きく変え、多くの人たちが集ま 伝統を感じさせる。バンの香りの るファッションストリートとなっ ている。 80 年代にはハマトラと呼 誘惑を振り払うように先に進む。 明 ユニオン元町店地図 P168 B-2 谷 045-641 -8551 中区元町 4 ヨ 66 ④無休⑩ 1 0 開 ~ 20 : 00 日常的な食料品や雑貨をはじめ、 インボートのチーズ、お菓子、ス バイスなどが揃う。 「創引 09 ぃ ウチキノヾン地図 P160 D-2 谷 045-641- ⅱ 61 中区元町 1-50 @月曜 9 00 ~ ] 9.00 創業明治 21 年の、歴史を誇る老舗。 近所の人ばかりでなく、わざわざ 遠くから目当てのバンを買いに訪 れる人や、昔からの根強いファン も多い。一番人気はイングランド。 ACCESS 元町へ行くには J R 石川町駅 を利用するといい。石川町駅 へは横浜駅から京浜東北線・ 横浜線・根岸線を使い 8 分。東 京駅からは京浜東北線なら乗 り換えなしで行け 49 分。 第トい 166

10. 横浜新発見散歩

横浜を空の上からひとり占め ハイソな気分のオープンカフェ スカイラウンジ IGREK HIROO 「シリウス」 地図 P36 B-2 地図 P37 C-2 21 世 ランドマークタワー最上階の 70 階 東京・広尾の人気力フェが横浜に 紀 に位置する絶好のロケーション。 もお目見え。バティシ工と呼ばれ を ぜいたくな眺望を楽しみながら、 る菓子職人が腕をふるう、ヨーロ 歩 至福のティータイムを。コーヒー ッパ伝統の上品なケーキを堪能で く よりどりみどりの味を召し上がれ 800 円。 17 00 以降はカバーチャー きる。常時 20 種類以上が揃い、ケ ジ 1 人 500 円別途。 ーキは 500 円 ~ 。コーヒーは 600 円。 横浜文明開館地図 P36 B-2 み @無休 アルコールも多数。店内の半分は と スパゲッテイ「伊太利庵Ⅱ」、中 @ⅱ : 30 ~ 17. 開 ( ティータイム ) オープンテラスになっており、開 み 華そば「えびすら一めん」、どん 西区みなとみらい 2-2- ト 3 放感にあふれている。 ら ぶり「荒井屋開化亭」、牛舌「丹 横浜口イヤルバークホテル二ッコ ④無休 @ⅱ 00 ~ 22.00 家」、カレー・グラタン「カレー —70 F 西区みなとみらい 2 - 3-5 ハウスリオ」、日本そば「利久庵」 クイーンズスクエア横浜 谷 045-22 ] - 11 ⅱ と、横浜の人気 6 店舗の味が 1 ヶ [ アット冂 ] st 2 F 所で味わえる。文明開化の頃の町 谷 045-682-2715 並みをイメージした店内は、それ それの店が独立したカウンターと 厨房を持っており、味はいずれも 本格派。セットで 1000 円前後と、 △なんと展望フロアよりも 1 階高い お手軽な値段とボリュームも魅力 だ。人気は牛舌塩焼きとカルビの 海に浮かぶさん橋でのんびり食事 ハーフ & ハーフ 980 円、スパゲテ フローティングレストラン・ △夜はビル街の夜景が美しい ィとカルツォーネ ( ピザの包み焼 ビア 21 地図 P37 D-I き ) のセット 980 円、牛肉とこぼ 海を見ながらフランス料理 うを卵で味付けした開化 850 円 船の発着所である「ぶかりさん橋」 F し 0 横浜地図 p.37C -1 などなど。選ぶのに困ってしまう 上にある、海に浮かぶレストラン。 ほどメニューは豊富だ 店内からは海と行き交う船を眺め 臨港バークや港の風景を見渡すロ @無休ⅱ 00 ~ 2 ] . 30 ながら、食事を楽しめる。通常メ ケーションと、本場の味を受け継 ニュー ( 11 30 ~ 16 30 ) はチキン 西区みなとみらい 2-2-1 ぐフランス料理が自慢の店。古典 ランドマークプラザ ] F カレー 1000 円 ( コーヒー付 ) 、デ 的な味わいのなかにも、新鮮なテ イナータイム ( 17 30 ~ 21 00 ) は 谷 045-222-5 ⅱ 8 イストをプラスしている。昼、夜 4000 円から 3 種類のコース料理な ともコースがお手頃で、前菜、メ ど。ョコハマグランドインターコ イン、デザートが選べる昼の 2800 ンチネンタルホテル直営なので、 円、夜の 5000 円コース ( スープ又 味はお墨付き。 はサラダ、コーヒー付 ) が好評。 ④無休ⅱ 0(F21 ・ 00 ④無休 12 : 00 ~ 2 ] : 30 西区みなとみらいト 1 - 1 西区みなとみらい ] - 1 バシフィコ横浜展示ホー丿レ 2 F 谷 045-223-2 ] 4 ] 谷 045-221-2615 V 船の待ち時間に利用するのもよし マヨーロピアンムードただよう優雅な店内 イグレックヒロオ 休味処 叱リオ △昔懐かしい雰囲気がただよう マ店構えを見比べるのも楽しい Ⅲ川ⅢⅢ えレすら - 耳毒ミ . 第 一第トミ 34