シークエンス - みる会図書館


検索対象: SURFIN' LIFE (サーフィンライフ) 2016年 07月号
8件見つかりました。

1. SURFIN' LIFE (サーフィンライフ) 2016年 07月号

( 上 ) フルドライブからスピーディーなリッピングを放つ優 司。確かなスキルをトラックが物語る ( シークエンス ) 天性 の器用さ、テクニックのバリエーション豊かな丈のサーフィ ン。クリティカルにリップをヒットし綺麗に飛ぶスプレー

2. SURFIN' LIFE (サーフィンライフ) 2016年 07月号

S 日 SCH よを 法 達。け、 イえレし フ教ぐい ポトムからのフルスピードターンで、カービングは始まりま ①す。上半身を傾けることでターンしているように見えますが、② それだけでは無いのです。ポードと身体の動きを正しく観察 テクニック解説のバイオニス ドジ井坂先生の 遠心力の重力によって、柔らかい波面が押され、ターンの外側 ライディングスピード、そして押し寄せる波の力に対しても、 このシークエンスでご覧のように、カービングターンは身体 にスライドすることで、体全体がさらに傾いているのです。カ 3 とのように身体を体重移動させれば、遠心力を使うターンが 0 を振り回す、カむといった動作では上手く出来ません。正しい ービングの動作には様々な力の要素があるのです 出来るのか、身体の操作方法の陸上基礎練習が必要ですね 体重移動に必要な動作感覚を陸上でトレーニング 今月のテーマ フポードのレールを波に入れる は間違い。サーフィンと 遠心力について注目してみる」 ジョンジョン・フローレンスのカービコネして「テールを入れるとか、食い込 ングターンです。このシークエンスを観ませる ? 」ことは出来ないのです。サー ていると、確かにレールが波の中に入っカスの球形金網ケージの中で、バイクが ています。その見た目を「レールを入れ垂直に走行できるのも遠心力です。しか る、食い込ませる ? と素人は解説していしサーフィンの波は柔らかい水の塊です。 ますが、それはとんでもない間違いです。このターンも遠心力の重力がかかり、波 スピードに乗って体重移動し、ボードがを外側に押す力となってターンしている 傾けば、ボードの垂直線上に遠心力が働のです。そしてターンの動作をリードし きます。その遠心力の重力でボードが沈ているのは腰です。今回はサーフィンと むのです。あなたが足首でボードをコネ遠心力について解説していきます。 058

3. SURFIN' LIFE (サーフィンライフ) 2016年 07月号

ターンは腰の体重移動でポードを傾け、 その傾いたポードのバランスを復元しなければ完成しない LESSON 高速でバックサイド側のポードが水中に入る遠心力ターン これはカットバックのリエントリーの動作にも通じます。ポ 3 から、腰からの低くボードの中心に戻る体重移動で、後半の⑨ードを上半身で振り回すことだと間違った理解をしている 復元ターンに入っていきます から、振り戻そうとしているのです。それも間違いです 腰と膝を少しずつ曲げることで、遠心力から地球重力へと身 カービングの後半は、遺心力を使った高速ターンからポード カービングターンで傾いていた身体が、ポードの中心に身体 3 を水平バランスに戻す動作の準備に入ります。素人解説では 0 を屈曲させる動作で起き上がり始めます。遠心力から重力①体が起き上がるバランスになっていきます。スープの中から ターンするところまでしか解説していません 起き上がるゾンビ的な柔らかい動作をイメージします へ、。踏ん張る。から抜重の動作。に変わるのです カットバックやカービングが上手く出来ない原因は、間違っ ⑩た素人解説を鵜呑みにしているからです。世界の一流とポー ドを振り回すニ流の違いは、ここにあるのです ンに必要なコントロールが出来るのです。こは路肩に激突してしまいます。ハンドル操作 左ページのジョンジョンのカービングター のレッスン 1 は、左ページからのジョンジョの後半は必ずハンドルを元に戻す、復元する ンのシークエンスですが、波を見せずにサー ファーだけをクローズアップすると、なんとンの遠心力を使うターンの後半です。腰と膝動作が大切なのです。このボードを復元する を柔らかく屈曲する動作で、ボードの傾きを基本姿勢に戻る動作が出来ないのに、カービ も味気ない感じがしませんか ? それはサー ファーなら波の動きを予測しイメージできる水平に復元する注目の部分です。体重移動でングに何度チャレンジしても上手くいかない からです。言い換えると波の動きを意識しす身体を傾けたら、遠心力ターンが始まります。のです。上手くいかないからボードを振り回 きているのです。このシークエンスでは、スしかしその後何も動作しなければ、カービンす動作になって、さらに失速するのです。高 ピードに乗って体重移動で身体を傾け、ほんグの次の動作は出来ないのです。高速道路で速運転同様、正しい身体の動作感覚 ( ハンド の数センチ腰を移動すれば、カービングター車線変更するとき、ハンドルを切ったままでル操作 ) の練習をしましよう。 トレーニングのヒント ! バランススティックに乗り、あえてバ ランスを崩してみてください。その時 バランスを復元するには、腰と膝を柔 らかく屈曲する動作で低い重心になり、 この動作がボードの中心にバランスを 復元する練習です。 059

4. SURFIN' LIFE (サーフィンライフ) 2016年 07月号

LESSON ポードの中心に乗って骨で支えているから加重にも耐えられ 上手いサーファーは、ターンでほぼ同じ姿勢をしています。そ ①る遠心力ターンが出来るのです。それは身体に力を入れるこ 3 れは理にかなった骨格位置 ( 骨の姿勢 ) だから、骨で支えて楽 と、筋力を増やすことではないのです に腰からの体重移動や、抜重動作が出来るのです 身体とポードが一体となった動きは、ジョンジョンの大きな 0 カービングターンと同じなのです。しかし小波ではターンのス トロークが小さいために急激なカービングが必要です カまないで身体をねじる動作を、身体を振り回すことでター 身体を柔らかく捻ることでターンを持続し、その柔らかい捻りの動 次のターンのために中心に戻る動作は、身体で踏ん張るのでは ①ンするのだと勘違いしている欧米のプロサーファーも多いよ 3 作の中に、腰と膝を柔らかく屈曲する抜重でポードの中心に戻 0 なく、ポードを柔らかく引き込む腰と膝の屈曲する動作であること うです。それが一流とニ流の違いだと僕は考えています り、次のターンのための基本の体重移動が始まるのです を理解できたでしようか ? 不要な筋肉はいらないのです 身体が傾いているのは遠心力の働き。踏ん張ったり 蹴り込んで見える動作は、ポードから遠心力を感じる動作 正しい骨に乗る姿勢やバランスがわからないまま遠心力ター ②ンの加重を感じてしまうと、その加重を支える筋力が必要に なると考えて筋トレしているプロサーファーも多いです 身体を急激な体重移動で傾けて遠心力が生まれるカービン 波の力が弱いところでもスピードを維持するための骨に乗る 3 グターンになります。それを、ポードを振り回すターンと素人 0 工夫のひとつが、カまないで身体を少しねじる動作です。身 解説は言っているのです。これでは上手くいきません 体が柔らかくねじれているのは、骨に乗れている状態です この江崎のシークエンスと、ジョンジョンの に戻る動作と、左右への体重移動を素早く切 しようか ? 蹴るというより、右足左足を交互に カービングターンの基本動作は同じです。ビッ り替える動作感覚が必要です。しかし、素人 屈伸屈曲して自在に腰の位置を移動している グウェイブでは、腰がほんの少し動く動作で 解説では「素早くボードを返す ? とか身体を 動作なのです。踏ん張っていたら、このよう 高速カービングターンが出来ます。高速道路 振り回す ? 」ことで、小波のターンをするの な柔らかいターンのバリエーションは出来ませ のハンドル操作を考えればわかることです。ス だと言っています。この江崎のシークエンス ん。後半オーバーコントロールしても次のター ピードのある波では、大きな動作はオーバー は小波でも遠心力を使ったターンをしていま ンへの中心に戻る動作でしつかりリカバーして コントロールになるのです。しかし、小波で す。それは身体が左右に大きく傾いているこ います。つまり次にどのような動作をすれば はターンのストロークも短く十分に加速できな とでもわかります。傾いている間は遠心力で いいのか、マニューバーラインのイメージが 支えられているのです。ボードを蹴っているで い状況では、柔らかく腰と膝を屈曲して中心 わかっているのです。 トレーニングのヒント ! 加重する遠心力ターンと、腰と膝を柔 らかく屈曲して抜重するボードを引き 込む動作をバランススティックの上で 繰り返し行います。この抜重の動作が 上手くなると工アーの動作への基礎ス テップになります。 060

5. SURFIN' LIFE (サーフィンライフ) 2016年 07月号

( 見開きシークエンス ) 昨年の 12 月、「ピアヒ・チャレンジ」のヒート前にマークが見せた豪快なドロップ。その後のワイプアウトで腕がねじれ大怪我をしてしまった パドルイン、トウインの縛りにとらわれないのが、マークのスタイル。純粋にビッグウェイブを追い求める ィ一 宀 -1 ROd Owen は IO 名くらいの名前を挙げる事ができる。才能のあ ぬことはそれほど恐怖でもない。それよりも、怪我を るサーファーはたくさんいるんだけど、出場できるチャ してリハビリしている間にビッグウェイブを逃すことの方 ンスがないだけ。選考委員の選出基準は、イベント会 が恐怖心としては大きい。そんな事態になるかもしれ 場の波に慣れているのかどうかがポイントだし。だけど、 ないって考えは常に頭をよぎってて、消し去ることがで オレが誰も聞いたことのないようなアンダーグランドな きないし。 オージーを、炸裂したマーヴェリックスに送り込んだら S 一番怖いって感じる波のタイプは ? 注目を浴びるだろうね。 M シップスターンで頭部負傷後は、サーフィン復帰に S ビッグウェイブサーフィンにおいて、最も重要なイベ しばらく時間が掛かったね。今はシップスターンでも緊 ントは ? やつばりエデイかな ? 張感なくサーフできるようになったけど。トウインだと M 歴史があるからね。それに、出場しているのがビッ 変なポジションに身を置くことはないから、バドルイン グウェイブのトップサーファーたちだし。でも、パフォー になると怖いのはポジション。ジョーズなんかも、サイ マンスに関して言えば、ジョーズがトップだね。 ズアップすると怖いよ。でも、ザ・ライトと比較してジョー S 工ディの招待リストに載るのって、どれくらいハード ズはかなり安全なんだ。多くのジェットスキーが待機し か教えてくれる ? てるし、気に掛けてくれるサーファーが多いからね。ザ・ M 半端じや無いよ。選考委員にとってもハードでしよう。 ライトの場合、大海原に取り残された感じだし、常にボ 毎年開催されるわけじゃないから、 5 年ほどリスト入りし トムにヒットする危険性がある。そういった点について ているサーファーを外すこともできないし。それと、ハ は、コントロールできないんだ。運が良かったか悪かっ ワイのイベントだから、過半数はハワイアンだね。だか たかって結果論だけで。だって、長時間呼吸を止めるト ら、オレはここ数年、注目されてリスト入りするために レーニングはできるけど、リーフにヒットしないためのト も、ワイメアにスウェルが入れば意識的にサーフするよ レーニングはできないでしよ。でも、インフレータブル うにしてきたんだ。その結果、オレがワイメア好きだと ベストのおかげで、かなり安全にはなった。ワイプアウ 認識してもらって補欠リストに入れて、前回は怪我さえ トしても波に巻かれて溺れる心配はなくなって、インバ なければ出場できるチャンスを与えられたんだ。電話が クトゾーンを喰らった時に怪我をしないかどうかだけが 掛かってきて、出場枠が空いたって言われた。その時 懸念事項に絞られたんだから。 ほど、辛い事はなかったよ。今では、エディのリスト入 S インフレータブルベストがどれほどビッグウェイブ りの基準として、ジョーズとかでのパフォーマンスも考 サーフィンを変えたのか教えて。 慮されるようになったね。コンスタントに素晴らしいバ M これまで色んなタイプを試したけど、どれも良かっ たよ。サーフィン中に浮力を得られるんだから、安全 フォーマンスを見せるサーファーも審査に入れるなんて 最高だよ。ただ、どんなにチャージしている若手であっ 面が格段に高まったし。ワイプアウト後に完全に膨らま ても、例えば、ロス・クラーク・ジョーンズを蹴落とし せて海面に浮上すれば、次に入ってくる波を喰らってボ て枠に入るってことはできない。ロスみたいな世代の ロ人形みたいになるけど、すぐに浮上できるんだ。頭 招待サーファーは、インフレータブルベストがない時代 に 20 フィートのスープを喰らっても、 5 秒もあればオッ からチャージしてるんだから。 ケー。もちろん、ボロ人形みたいに巻かれるけど、呼 S 一番恐れていることは ? 吸はできるんだから。昼と夜くらいの差だよ。以前ま M 怪我だね。今回の怪我は海に入れない期間が過去 では、呼吸をするためのサバイバルだったからね。だ から、今のジョーズではインフレータブルベストを使わ 最長だからキツイよ。オレにとってビッグウェイブで死 103

6. SURFIN' LIFE (サーフィンライフ) 2016年 07月号

、トジ井版のい、 = ← = 、 su 第 Nd SOH00 第 久しぶりに千葉一宮で開催された QS6 , OOO の取材に行きました。時間が許 す限り、第 3 、第 4 ラウンドの各ヒート、約 2 万ショットのシークエンス撮影をし、僕の サーフィンスクールのテクニック論を展開す るための研究素材が沢山集まりました。こ れからのサーフィンスクールは、もっと基礎 的な問題を解決して行かないとなかなか上 手くいかないのです。どうして上手くなれな いのか、その原因探しのために上手くいく 理論と失敗する理論を対比しようと思って ます。この理論が解析できれば、コンテス トの観戦が楽しくなりますね。ただ派手な アクションに一喜一憂している観戦とは、ひ 体幹というか腰の転回を意識しているのか、上半身を左右に転回する動作をルーテ この選手も上半身を転回していますが、違うバランスでのルーティーンワークなので と味もふた味も興味深い内容になりますね。 ィーンワークするする選手が多かったです。いかがですか ? す。コンテスト解説でも上半身を振るのがサーフィンの主流 ? ホントかな プロ野球やサッカーの解説も多種多様なも のになっているのに、サーフィンのコンテス 供することです。 回す動作をする選手が多い感じがしました。 手、そして 9 位に、フランス、ハワイ、フラ トは、今も時間と得点と勝っための得点差 一宮千葉オープンの決勝、 USA&ITA の しかし、内容はピンキリですね。コアトレー ンス領ボリネシアそして日本の仲村拓久未 のアナウンスだけです。コンテストに出場経 対決でした。 QS シリーズのインタナショナ と稲葉玲王が入賞しました。おめでとうこざ ニングの流行なのでしようか。そして、気に 験がないと、何が何だかわからないだろう ルランキングのトップは、 2 位に 5 , OOO ポ います。サーフィンがオリンピック種目に選 なったのが筋トレで身体がひと回り大きく なと、ライディング撮影しながらアナウンス イント以上の差をつけて、このイタリア国籍 ばれ、世界中の海で愛されるスポーツにな なって、動きが重たくなった選手が以外と多 を聴いていました。まったくサーフィンを知 いことでした。 ~ つづく ~ のレオナルド・フィオラバンティ選手なので りつつある時代なのでしよう。 らない人でもコンテストが楽しくなるノウハ す。準決勝にはニュージーランドの選手が入 さて、今回写真で取り上げたのは選手の ウは、一般の人が知りたい情報を的確に提 り、準々決勝にはモロッコやブラジルの選 ルーティーンワークです。主に上半身を振り 放課後放談 7 1 サーフィンストーリー イ フジテレビの「土曜の夜は ! オールナイ また番組のエンディングは未定で、番組の トフジ ! 」と女子大生の合唱から始まる人 流れやハプニングで終わりが 5 時近くなるこ 気深夜番組に、毎週出演するようになった。 ともあれば、 4 時過きに終わることもあった。 土曜日の夜 12 時過ぎに当時、牛込河田町に この番組が深夜放送の走りだったから、新 あったフジテレビのスタジオに入る。リハー しい試みがすべて新しいルールになっていっ サルを観ながら、毎週の有名ゲストがス た。なんでも OK で、誰もが浮かれていた時 タンバイするカウンターの一番末席に座る。 代だった。 僕が担当するのは番組のエンディング前の 当時、僕は ASP ワールドッアーのメディア 「サーフィン情報」のコーナーだ。 AD が関東 デレクターとして、大きなテレビカメラと三 各地のサーフショップへ電話をして、波情報 脚をボードケースに入れて、ワールドッアー を集めるという原始的なものだが、テレビ に同行取材し、オールナイトフジのサーフィ それもマスメディアからのサーフィン情報は ン情報コーナーでワールドッアーの大会速 これが日本で初めてのものだった。この番 報をオンエアしてもらった。そして 1976 年 組の波情報をチェックして、夜明けの時間、 のマガジンハウスの POPEYE 「 Surfboy 」 そのまま海へ遊びに向かう視聴者が多かっ 特集以来の、 1980 年代のサーフィンブーム 1980 年代の ASP ツアーデレクターのアル・ハントは、今もワールドサーフリーグのツアーデレクターをやってい た。先輩の車に乗せられて、夜明けの海ま になっていった。六本木のスクエアビルをは る。久しぶりに千葉一宮で開催された QS6000 で再会した。元気そうで何よりだ でドライプしてサーフィン初体験した方も多 じめ、サーファー系ディスコも大賑わいだっ かったと思う。女子大生が各地のサーフス ぶことができた。そしてスポーツイベントの に、僕のスポーツイベントのノウハウは活か た。女子大生の番組ロケにも同行するよう ポットの情報を〇〇コシ・ムネ」などとレポー されていない。お手伝いしたいのだが・・・ デレクターやプロデューサーとしても活動す になり、番組の制作ノウハウからタレントの トするのをフォローするのが僕の役割だった。 る機会を得た。しかし、今のサーフィン業界 ~ つづく ~ トークのスキルについても、沢山のことを学 4 王、ンイエを 上手くなりたければ、正しいトレーニングをしましよう ! ドジ井坂のテクニック解説書、好評発売中 ! ! お問合わせ : マリン企画 サーフィンの正しいバランスはどこ ? 好きこそものの上手なれ。 03-6712-1412 www.surfinglife.jp 少しでもサーフォンが上手くなりたいと願うなら、 サーフィンを理論的に解説してきたドジ井坂。 今何をすべきなのか、自分なりの計画と目標をつくりたい。 スク→ 30 年を超えるサーフィン・スクール校長としての経験から、 そのために必要なノウハウを、 みなさんが知っているようで知らない 本書では的確にアドバイスしよう。 “楽して上達するノウハウ”を、さらにわかりやすく指南する。 そのやり方が少しずつわかってくると、 サーフィン界のベストセラー、元祖サーフィン・バイブルの サーフポードももっと自在に動いてくれるようになるのだ。 下ジ井坂サーフィンクリニック」を完全改訂した最新版。 ドジ井坂のサーフィンスクール基本編 ドジ井坂のサーフィンクリニックテクニック編 定価 : 本体 1 , 500 円 + 税 A5 判 定価 : 本体 1 , 748 円 + 税 A5 判 を トシ井坂の サーフィンク・クリニック 「月刊サーフィンライフ』創刊以来、 063

7. SURFIN' LIFE (サーフィンライフ) 2016年 07月号

TECHNIQUEKNOWLEDGE SURF DICTIONARY 知識を深めるサーフィン用語集 サーファーなら知っておきたいサーフィン用語集。サーファー 同士のコミュニケーション時はもちろん、サーフィンをやって いれば様々な場面で専門用語が飛ひ出してくる。知識たっ てサーフィンには必要な要素。しつかり覚えておこう。 ア アウターリーフ 30 み、自らの力によってボードを返す。リップの 当てこむ技。まだ崩れていないリップに当てこ 波のトップにあるリップに、ボードのボトムを オフザリップ ボードのレールやボトムにある角のこと。 工ッジ ニック。空中での技の総称。工アリアルも同意。 加速して波のトップから空中に飛び出すテク 工アー 「南うねり」、「東うねり」などと呼ばれる。 かることで波が立つ。押し寄せる方角によって この波動が長い距離を移動し、岸の浅瀬にぶつ 風や気圧の差によって生じる海面の波動のこと。 うねり ること。 波のフェイスが切り立って壁のような状態にな ウォール 真のこと。臨場感と迫力が魅力。 海に浮かんだカメラマンによって撮影された写 ウォーターショット サーフィンには適さない。 風向きを問わず風が強いこと。風が強すぎると ウインディ んとしても避けるべき場所。 水面にあたるところ。リップの崩れる真下はな 波のリップが崩れてきて、ちょうどボトム側の インバクトソーン するなど、反則をとられる行為。 を無視したり、波に乗っている人の進路を妨害 コンテストにおいて、プライオリティ ( 優先権 ) インターフェア こともある。 インよりも沖側か岸側かという場合で使われる という。また、サーファーが波待ちしているラ 海の岸側の方のこと。沖側の方をアウトサイド インサイド も同意。 り返し加速するテクニック。アップスンダウン 波のトップからボトムにかけて、上り下りを繰 アップス & ダウンズ は「ホレた波」。 レイクしていく波質を指す言葉。反意語として 波の斜面の勾配が穏やかで、比較的ゆっくりプ 厚い波 干潮でロータイドという。 満潮のこと。ハイタイドともいう。その反対は ( 潮が ) 上げる イドという。 海の沖側の方のこと。岸側の方のことをインサ アウトサイド 世界で有数のエキスパートボイントも多い。 のこと。バレルを形成する速い波が立ちやすい。 環礁帯に浮かぶ島の、沖にあるリーフブレイク 崩れかかったところに当てこむローラーコース ターとは区別されている。 オフショア 陸から海に向かって吹く風。波面がきれいに整 うために基本的にサーファーに好まれる。たた、 強く吹きすきるとボードが波の斜面を下りにく くなり、アウトに流されやすくなるので注意が 必要。 オンショア 海から陸に向かって吹く風。波面が乱れるので サーファーには嫌われる傾向にある。ただ、い たるところで白波が立ち、波質を求めなければ そこそこ遊べることもある。この状態をチョッ ピー ( コンディション ) という。 カ 風波 オンショアが強く吹き、岸近くの風によってで きる波。うねりがまとまらず波のフェイスはざ わっいているので乗りづらい。 カットバック ライディング中に進行方向を約 180 度変えて ターンするテクニック。波のフェイスをライ ティングしていき、進路の状態が緩慢でスピー ドダウンしそうな時に、大きく向きを変えてバ ワーゾーンに戻ることができる。 カレント 海にある海水の流れのこと。海面近くには流れ があり、この流れを知らないと、アウトサイド まで流されることもあり危険。ただ、きちんと カレントを知ることで、カレントを利用して沖 に出ることもできる。 カービング 加速しレールをフェイスに大きく食い込ませ、 ボードを寝かせ気味にして弧を描くターン。 カール 波のトップの薄い部分が崩れかかり円筒状に なっているところ。このカールが大きくなった 中の空間が、いわゆるチューブとなる。 グーフィー 岸から見て波が右側にブレイクしていく波。沖 から見ると左にブレイクしていくので、レフト ともいう。 グーフィースタンス 右足が前、左足が後ろになるスタンスの名称。 反対のスタンスをレギュラースタンスという。 グラッシー 波のフェイスがツルツルとしていて鏡のような 状態になること。無風や弱いオフショアのとき になりやすく、サーフィンには最高なフェイス の状態。 グランドスウェル 広範囲に及ぶ大きなうねり。台風や猛烈に発達 した低気圧によってもたらされる。 クリスクロス ライティング中のサーファーが交差すること。 グリーンルーム チューブの中の空間のこと。神聖な場所という 意味も含まれている。 クローズアウト 大きな低気圧や台風によって、波のサイズが上 がりすきたり風が強すきて、サーフィンができ ないような海上の状態。 ゲッティングアウト 岸から沖に向かって進むこと。バドルアウトと もいう。 コンケイプ ボードのボトムに設けられた溝のこと。水の流 れをスムーズにするためのデザイン。 サ サイドショア 波に対して横から吹く風。岸と並行に吹く風。 サイドフィン トライフィンの中でノーズ寄りにある左右 2 本 のフィンのこと。テール寄りにあるフィンは バックフィン、もしくはセンターフィンという。 サウスショア 南側を向いた岸のこと。ハワイ・オアフ島ではホ ノルル側のコーストをサウスショア、ワイメアや タートルべイがある北側をノースショアという。 刺し乗り テールを深く沈め、その反発とボードの浮力を 利用しながらティクオフするテクニック。 サーフビート 波のセット間隔のこと。この周期を把握すれば ゲッティングアウトでの無駄な体力の消耗を防 ぐことができる。 サンドバー 砂が岩棚のように溜まって波をブレイクさせる 地形のこと。 ショアプレイク 極めて岸に近い場所でブレイクする波のこと。 浅瀬でブレイクするためサーフィンには不向き。 シャロー 海底が浅いこと。 ジャンク 波の面が整っておらず荒れている状態。台風の うねりや強い風によってジャンク状態になるこ とがある。 ショルダー ブレイクしていない波の肩の部分。ショルダー が長く張りながらも、順々にブレイクしていく 波がサーフィンには適している。 シークエンス ライティングの連続写真のこと。 シークレットスポット 公には知られていない秘密のサーフスポット。 地元への配慮からローカルが守っていることが 多い。

8. SURFIN' LIFE (サーフィンライフ) 2016年 07月号

00 震 = ンク講座 2kg の負荷のバンジーコード ( ゴムロープ ) を後方へ押し出すパドリング練習です。こ 肩から後方へ肘を伸ばして押し出す動作は、日常でやることはありません。この動作 んなパドリング観たことない ? だから練習すれば疲れないバドリングが出来ます は人間以外の動物の動きを取り入れる骨に乗る動作練習なのです ドジ井坂が開発したサーフィン修理工場なと のトレーニング用具を使った練習のやり方や ※上手くつながらない場合は、 doji@beachschool.net でも受付できます。 理論的かっ具体的なサーフィンのシークエンス 通常は 19 : 00 ~ 21 : 00 ※印は 18 : 00 ~ 20 : 00 撮影も行いアドバイスするプログラム。 6 月 10 日 ( 金 ) 辻堂トレーニングセンター info@beachschool.com info@beachschool.com 6 月 20 日 ( 月 ) ムラサキスポーツ藤沢オーバ店 谷 0466-50-0484 毎月定期的に開催 ! サーフィ トレーニング講座を受講し トレーニング講座 ( 陸トレ ) と ワンディクリニックに夜の講座、翌朝に陸上ト 6 月 22 日 ( 火 ) 港区新橋 2-5-6 大村ビル 8F info@beachschool.com ン理論の座学と、ドジ井坂考 て、トレーニング成果をチェッ 海上トレーニングを昼食をは レーニングと海上トレーニング。 1 泊 2 日のサ 6 月 24 日 ( 金 ) 辻堂トレーニングセンター : info@beachschool.com 案のトレーニングキットを使 クする 2 時間サーフィン講座。 さんで行う 1 日講座です。 ーフィン合宿プログラムです。 6 月 29 日 ( 水 ) 港区新橋 2-5-6 大村ビル 8F . info@beachschool.com った、海に行く前に必要な練 時間 : 13 : 00 集合 13 : 30 ~ 時間 : 9 : 00 集合 17 : 00 終了 時間 : 9 : 00 集合翌日 13 : 00 終了 7 月 1 日 ( 金 ) 辻堂トレーニングセンター mail: info@beachschool.com 習方法の夜の 2 時間講座。 15 : 30 参加料金 : \ 5 , 000 参加料金 : \ 8 , 000 週末開催参加料金 : \ 23 , 500 ( ホテル宿泊タ 7 月 3 日 ( 日 ) ムラサキスポーツ浜松店 谷 053-415-2115 時間 : 18 : 30 集合 19 : 00 ~ 定員 : 10 名 定員 : 10 名 食朝食付き ) 平日開催参加料金 : \ 19 , 500 7 月 4 日 ( 月 ) ショックウェイブ豊橋※ 18 : 00 ~ 20 : 00 谷 0532-34-0151 21 : 00 参加料金 : \ 3 , 000 ※高速連写写真撮影 ※高速連写写真撮影アドバ ( ホテル宿泊夕食朝食付き ) 7 月 6 日 ( 水 ) 港区新橋 2-5-6 大村ビル 8F : info@beachschool.com mail ※基本理論とトレーニング方 ( オプション ) イス、基本理論とトレーニン 定員 : 10 名※高速連写写真撮影アドバイ 7 月 8 日 ( 金 ) 辻堂トレーニングセンター mail : info@beachschool.com 7 月 12 日 ( 水 ) 法の教材付き グ方法の教材付き 港区新橋 2-5-6 大村ビル 8F ス、基本理論とトレーニング方法の教材付き : info@beachschool.com 希望日程を明記し、参加者の氏名・住所・ 海上トレーニング・ワンディクリニック・ 1 泊 2 日クリニックのスケジ 申し込み FAX 0467-88-5327 連絡先 T 引 0 「 Fax を記入し、 ュールは HP beachschool.com または info@beachschool.com 下記ファックスまたはメールにて、お申し込みください。申し込みメール info@beachschool.com にお問い合わせ下さい。井坂日程次第で特別開催予定もあります。 サーフィンが上手くなりたければ、日常の動作や姿勢を正 しく修正しておかないと、肝心のサーフィン時に、疲れる バランスの悪い間違った動作になっている方が多いの です。トレーニング講座で身体をチューニングしてから海へ。 骨に乗るバランスを支える動作センス サーフボードは一枚の板にひとつから複数 枚のフィンが固定されているシンプルな道 具です。そのボードの上にサーファーが乗り、 腰を中心に前後左右に体重移動すると、ボー ドが傾き、抵抗の大きい側へボードはターン します。今回のテーマのカービングターンは、 スピードに乗って揚力を受けたボードが、体 重移動で傾いて発生する遠心力によって可 能になるターンです。その遠心力はボードの 垂直方向へ働く加重となり、柔らかい水 ( 波 ) の中に揚力を押しのけてボードが沈む状態 でターンしているのです。ボードにスピード 0 があれば、揚力で浮き上がり波面を滑走で オルカ鴨川 FC の試合会場で、鴨川のオリンピックサーフィン誘致活動イベントが開 バランスキューブの上で女子選手がティクオフ体操からポードに器用に起き上がっ きます。そのボードが波の中に沈む状態と 催され、小川直久プロが女子サッカー選手にフィジカルセンス体験しました ていました。サーフィンもサッカーもフィジカルなセンスが重要なのです いうことは、地球の垂直にかかる重力 IG よ りも遠心力にはさらに大きな重力がかかり、 ボードと身体が傾いても、その垂直方向へ 支えられていることがわかります。しかしこ こで、地球の重力より大きな力に身体が崩 れないよういにするには、身体に力を入れ て踏ん張らなくてはいけないという素人の 考えが生まれます。しかし踏ん張ったら柔ら かいカービングターンは出来ないのです。人 は地球の重力に、ニ本の足、腰、背骨など 固い骨格をバランス良く動かして、その骨 で支えられているのです。その骨に乗るバ ランスを支える動作センスがあれば、大き な筋力は使わず、日常の正しい姿勢ができ ポードにダラリとリラックスしてグニャグニャパドルの練習です。波が来ても身体をグ 陸でサーフィンのバランスや動作センスを練習して、忘れないうちに海に入ります。で ニャグニャ動かしていると、疲れないバドリングが身につくのです も、しばらくすると、今までの間違い動作になってしまうのです。そして練習 れば重力に潰されることなく立っていられる のです。この動作センスをトレーニングする のがフィジカルセンストレーニングなのです。 S 日 N 離匪 OMM 0 印 ドジ井坂の 「サーフィンクリニック & トレーニング講座」のご案内 トレーニング講座 海上トレーニング講座 ワンティクリニック トレーニング講座 / スケジュール 1 泊 2 日クリニック お申し込み、 お問い合わせの方は 062