NSA - みる会図書館


検索対象: SURFIN'LIFE 2016年 4月号
10件見つかりました。

1. SURFIN'LIFE 2016年 4月号

人 REAL やつばり海のそばで暮らしたい ! そ 海近のサーファーズハウス んなみなさんに耳寄り情報をお知ら 等 SURFER せ。今月は秋田のサーフィンのメッカ、 西月に近い物件をこ紹介 ! プラチナステージ 0 秋田県・西目ホイント SHE 海辺で見つけた 6 噂以上の看板娘 0 す 小林久美子さん 一宮海岸から九十九里ビーチライン に出る交差点の一角に雰囲気の良い カフェが ) そのオーナーが素敵な看 VOL85 板娘だった ) Q: 今一番頑張っていることは ? A: IJZU Cafe をより便利に使ってもら えるようにメニューを増やしています。 Q: 休日の過ごし方は ? A : 愛犬と海 ( 太東や一宮海岸 ) に散歩 Q: 好きな食べ物は ? Q : 好きな飲み物は ? A: スムージー Q: 趣味は ? A: ヨガです ! Q: 夢は ? A: IJZU を長く続けること ! Q: 一宮はどんなところ ? A : 海が近くて自然がいつばいで癒される Q: サーフィンライフの読者にひと言 A: サーフィン前や海上がりにおすすめ のスムージーをぜひ飲みにお立ち寄り 下さい ~ ) 収納 洋室 8.0 秋田県随一のメジャーポイント、。西目 " から近いお手頃な物件。駅からも徒歩圏内、築 8 年と比較的新しく綺麗な部屋なので、女の子や学生さんにもグッド。オール電化で、お風 呂の追い炊き機能はもちろん、浴室乾燥機まで付いているのでウェットのまま帰ってきて、 そのまま乾かせられるのが嬉しい。冬はとくに寒いエリアなだけに貴重な装備だろう。も ちろんサーファーには欠かせない駐車場も完備している。南向きで明るく、開放的なフロー リングの部屋で快適に過こそう。 県由利本荘市西目町・間取り : IK ・貨料 : 36 , 000 円 ( 管理費十 2 , 000 円 ) ・駐車場 : 0 円 ( 1 台 ) ・敷金・礼金 : それぞれ 1 カ月分・交通 : 羽越本 線 / 西目駅徒歩 7 分・最寄サーフポイント : 西目 P ①築年数の新しい清潔な建 物 / ②部屋には工アコンも 付いてし、る / ③洗濯機設置 場もしつかり / ④キッチンは 2 台のコンロ / ⑤収納もある ここで 見つけた ! Sotobo-Stand-UZU 千葉県長生郡一宮町一宮 10129-2 谷 0475-47-4482 8 : 00 ~ 18 : 00 ( 5 月 ~ 10 月は 6 : 00 ~ ) ◎月曜日 ー刃ロンシ・つ ) ア / ヾマンショッフ。 本荘店 谷 0184-27-2929 Photo: Yuriko Yonechi 毎月更新 ! 日本サーフィン連盟情報 NSA 爪 F@ 全国 70 支部のアマチュアサーファー約 14 , 000 名が入会している日本サーフィン連盟。 その多岐にわたる活動を紹介。 ・今月のトビックス で、お楽しみに ) 今年もいよいよ 5 月から NSA 主催大会が ・ FACEBOOK 2016 年度強化指定選手を対象とした強 始まります。こ興味のある方は、国内アマチ みなさん、最新情報を FACEBOOK から、チ 化合宿を実施 NSA 公認ジャッジ ュア大会最高峰のジャッジを目指して是非 ェックしてみてください ! 2 月 20 日 ( 土 ) 、 21 ( 日 ) に強化指定選手 当連盟では 20 歳以上のサーフィン、ボディ チャレンジしてみてください ! ! http://www.facebook.com/nsasurf を対象とした強化合宿を伊豆・下田で実施 ボード経験者を対象に公認ジャッジ資格認 詳しくは NSA オフィシャルサイトをチェック ! ! 【 NSA オフィシャルサイト】 しました。総勢 21 名の選手たちが悪天候に 定試験と定期講習を毎年全国各地で実施し ・日本サーフィン連盟の会員募集中 見まわれながらも主催大会、世界大会へ向 ています。資格には A 級 ~ D 級の 4 階級があ サーフィンを楽しんでいる皆さん、日本サー http://www.nsa-surf.0「g/ けて様々なトレーニングをみっちり行いま り、現在約 1300 名の公認ジャッジ資格者 フィン連盟の会員になりませんか ? した。市をあげての歓迎やマスコミも詰め が当連盟の主催大会や公認大会、また支部 ・今月のサーフィンの波や天候に関する用語 特典は、サーファーに便利な波情報やサーフ かけ、ますますサーフィンの注目度が高まっ 大会やサーフショップの大会など、国内で開 『オンショアウインド』 イン保険がこ利用いただけます。 ているのを実感します。合宿の詳細は 催される多くのコンテストで当連盟の公認 一般的に海から陸に向かって吹く風で海面 今すぐ、 NSA MEMBER になろう ! ! 2016 年度の YEA 日 BOOK に掲載予定なの ジャッジが活躍しています。 を荒すのでサーフィンには適していない。海 〇正会員 風ともいう。来月もお楽しみに ) 年会費 : 5,000 円 会員期間 . Have a nice surfing day> 2016 年 1 月 1 日 ~ 2016 年 12 月 31 日 ・東日本大地震の被災地域について 〇オープン会員 被災地の救援や復旧復興活動の妨げにな 年会費 : 3 , 500 円 らにようお願い致します。皆様のこ理解・こ 会員期間 : こ入金日翌日より 1 年間 協力の程宜しくお願い致します。 NSA オフィシャル・サイト 【オープン会員】 ・ NSA オフィシャルグッズ http: 〃 www.nsa-surf. NSA オフィシャルグッズを「 NSA ALO org/members/omembe 「 / HA STORE 」で販売しています。オリジナ ル大会 T シャッ等他では買えないレアな商 ・お問い合わせ先 品を販売中です ! この機会にぜひ ! ! 一般社団法人日本サーフィン連盟事務局 【 NSA オフィシャルストア】 info@nsa-surf.0 「 g http://nsa.buyshop.jp/ 、 1 物 回 回 082

2. SURFIN'LIFE 2016年 4月号

・ , , 関西工リアは暖冬で、海には多くの しサーファーの姿劜 NSA 大阪支部では交流を 目的としたアワードも開かれ盛り上がった。 今期は暖冬という言葉がびったりの関西。太平洋も日本海も 沢山のサーファーで賑わっていた模様です。さて、昨年末です なかけんいち・ 1961 年 5 月 3 日 生まれ、大阪府出身・在住。 が、年間を通じて NSA の大会で優秀な成績を収めた大阪の選 サーフィン歴は約 30 年。日本 手の表彰、さらには大阪支部からプロ転向された方をお祝いし サーフィン連盟地域活動委員 ならびに A 級ジャッジの資格を 「団結」をテーマに各クラブの交流をおこなうイベント、 NSA 持ち、コンテスト運営や若手育 大阪支部「アワード」が行われました。参加者の中には、支部 成などに情熱を注いでいる 活動に長年携わってきた諸先輩方や、大阪出身プロサーファー 達も集まり、今後の大阪支部にエールを送って頂きました。ま た、先輩達が若い選手達に色んなアドバイスをしている風景も 見られました。大阪のサーファーは、冬型の気圧配置なら日本 海、緩んでくると太平洋と縦横無尽に波を求めて走り回って います。サーフィン出 来る海がないので、必 然的に色んな海にビジ ターサーファーとして 出かけるという事にな ります。なのでコンテ ストの時以外は、大勢 で集まってコミュニ A ケーションを取る機会 も少なく、このアワー ドはいいイベントに なったと思います。 さて、そんな大阪で 育ち、プロになった山 中海輝君は、今も大阪 の大学で授業を受けながら海に通う、学生プロサーファーです。 昨年度の JPSA 最終ランキングは 1 2 位、素晴らしい成績だと 思います。小学生でサーフィンを始め、高校生の時に全日本優 勝、世界戦に出場、その後プロになりなりました。プロになる までは、「海の近くに住んでる選手に負けたくない。通いでも こまで出来る ! そんな気持ちで、限られた時間の中で我武者 羅にサーフィンしました」と当時の気持ちを話してくれました。 品行方正で礼儀正しいと評判の山中プロは、堺市から栄冠賞を もらうなど、サーフィンを社会と繋げていくことにも貢献して います。海がないハンデを理解しながら頑張る山中プロや、大 阪サーファー達を今後も応援したいと思います。 、 KAGOSHIMA 森照行 今年は水温が高い鹿児島エリア。 、低気圧を確認してへストコンティションで サーフィンを。風向きの変化にも注目 ここ最近の波の状況は、低気圧の動きでうねりの入り方が違って もりてるゆき・ 1959 年 10 月 31 日生まれ、鹿児 いて、九州の上を低気圧が通って行くと東シナ海工リアに強く反応 島県出身・在住。サーフ してオンショアになるのですが、ビーチで風をかわす所もあったり、 ァー、そしてシェイバーと しても注目されている人 リーフで形の良いブレイクを見せたりしました。 物。 NSA 鹿児島支部 一方、鹿児島の下の方を低気圧が通過すると太平洋側工リアに強 では支部長を務めた経 験もある。自身が積み重 く反応しビーチはクローズ状態でしたが、通過後の風が変わってか ねてきたものを惜しみな らは、しつかりとしたうねりで風もオフショアでどこも良い波で く投影し、地元シーンの 活性化をはかる サーフィン出来たみたいです。これからは春一番や気圧の大きな低 気圧等が発生すると思うので、頭以上のサイズも期待できそうです。 今後だんだん暖かくなってくると初心者の方も海に行かれると思う のですが十分気を付けてもらいたいです。 サーフィンの普及により、サーフィンを始める人も増えてきてい るのですが、安易に友達同士で海に入り、カレントにはまってしま い沖に流されてしまう人もいますので、必ずサーフショップのス クール等で海の事を良く教わってから、サーフィンを始めた方が良 いと思います。 今年は水温が高く、寒い日が少なかったので太平洋側のエリアで は 3mm のセミドライがあれば十分な感じでした。 3 月はジャーフ ルで、 4 月後半はシーガルで出来そうです。 九州工リア若手の方では、ボーイズの面々もレベルが上がって来 ていてその中でも藤田彪成は、初めてハワイで修行して来ました。 奄美の牧野大智プロと一緒にバイプラインに入ったり、かなり刺激 になったみたいで、今年の活躍がとても楽しみなところです。 KANSAI 仲憲一 第 0 NSA OSAKA ℃ 0 第心 N ーフィン連噐 約 10 年程前、小学生の時 に大会で初優勝した際 の山中海と筆者・仲憲 ー。大阪支部では、キッズ コンテストにも早い時期 からカを入れていた 後は太平洋沿岸を通過する南岸低気圧が、 、、羽伏浦の地形を良くするカギを握っている。 北東風が 2 ~ 3 日吹き続けるとへストた。 去年の 1 1 月から 1 2 月頃までは羽伏浦のメインポイント正面でも おおぬまとらお・ 1950 年 4 月 21 日生まれ、新島 そこそこサーフィンが出来ました。しかし 1 月から 2 月の前半にか 出身・在住。羽伏浦で けて日本海側から太平洋に抜けて来る低気圧が台風並みに発達して、 サーフィンを始め、キャリ アは 40 年を越える。「サ 今まで良かった地形を変えてしまいました。この低気圧は非常に強 ーフステーション」では い西風をもたらします。この強い風でダブル位の波が一夜にして腰 オーナーを務め、サーフ ショップとともにレストラ 腹くらいにサイズダウンします。そしてこの強い風が 3 日続くとフ ン、宿泊施設を経営。名 ラット状態になり羽伏浦全域で波が無くなります。このような状態 実ともに新島シーンの 大黒柱 が 1 月から 2 月の前半に続きました。この時期はサーファーのお客 様もほとんど来島しませんでした。地元サーファーも時折、西海岸 の間々下ポイントでたまにサーフィンするような状況でした。 3 月から 4 月にかけては太平洋沿岸を南岸低気圧が通過する時季 になります。この低気圧が羽伏浦の地形を良くするカギとなります。 北東の風が 2 、 3 日吹き続けると地形はベストだと思います。羽伏 浦の海水温ですが、ここ最近水温は平年並みに下がってきていて 14 ℃から 15 ℃位です。ウェットはジャージフルで良いと思います が、風が冷たいのでブーツ等があれば完璧でしよう。地元サーファー は、波の無い状態が長く続いていたので週末は羽伏浦特設ランペー ジでスケートボードに夢中でした。運動不足解消には良いと思います。 今年は 4 年に 1 度のオリンピックの年です。そして次の東京オリ ンピックではサーフィンが最終選考に残っています。サーフィンの 認知度を上げる絶好の機会ですね。日本のサーフィン界を支えてき てくれたレジェンドサーファーの皆さんも決まれば感無量だと思い ます。ぜひ決まるよう心から祈っています。 by 大沼登良夫 NSA OSAKA 昨年の 11 月末に行われた、 NSA 大阪アワード 2015 。団結をテーマに、各クラブの交流を目的としたイベントだ。 老若男女問わず集まった、 NSA 大阪支部の面々。熱き大阪のサーファーみんなで団結を誓った 097

3. SURFIN'LIFE 2016年 4月号

NSSA 学生の皆さん、 夏の全日本サーフィン選手権大会の出場権を争います。 春季全日本学生サーフィン選手権大会は、 N S A の学連支部予選です。 全日本へ出場しませんか ? 今年は N S S A 学連支部から 2 田 6 年度春季 全日本学生サーフィン選手権大会 1 長を : , : : ラ = 、 = 、 : 」第 50 回全白本サーラ享ジ凾ま壟大会報告 ′ = クラス優勝石川拳 : ~ 学連 ) 。・・ ウイメンクラス優勝菜花つばき・イ学運支部代表厂ー 団体 3 位入賞達成。 ( NSA 学連支部予選 ) 加盟登録校 ( 者 ) 大募集 ! 2016 11 [Satl-12[SunI ■開催地 : 千葉県南房総市千倉海岸 ・登録・エントリー締め切り : 20 旧年 4 月一日 ~ 5 月日 春季大会へ 日本学生サーフィン連盟 ( NSSA ) 、日本サーフィン連盟 ( NSA ) に加盟登録が必要です。特例として学生 は、新入生の入学の都合上、 N S A と登録期間が異なります。他支部との重複登録、大会出場は認めてい ますが、支部予選で、入賞され出場枠を得た方は、支部から出場してください。 出場するためには お問い合わせ谷 043 -855 -1194 〒 292 ー 0043 千葉県木更津市東太田トト 22 20 門年度出場校 nssa-surf.org 日本大学明治大学千葉大学専修大学法政大学駒澤大学上智大学獨協大学東海大学東洋大学神奈川大学国士舘大学桜美林大学早稲田 大学城西国際大学国際商科大学東洋学園大学湘南工科大学青山学院大学国際武道大学慶応義塾大学大阪商科大学宮崎産業経営大学 豊橋技術科学大学高等学校 : アレセイア湘南高校日南学園高校千葉県立上総高等学校

4. SURFIN'LIFE 2016年 4月号

Atsuo ltakura Teppei KO. 」 ima 目鈴木正 全ては試行錯誤の連続から始まった。 73 歳現役の父と長男・剛のサーフセッション 会のロイヤルクラスで 2 位になったのは凄いですよ。親 サーファーにはユニークかっ個性的な人間が多い。そ 父としては勿論だけど、サーファー、シェイバーの先輩と の中でも奇想天外な発想によって、誰もが考えつかなかっ してリスペクトしている。モチベーションの高さには負け たツーピースサーフボードの開発を成し遂げ、ビジネスマ ますね。こいう家庭環境に生まれ育った事に感謝ですよ」。 ンに向けた著書 " 人生いい波に乗れ " の出版と一際マイ そんな鈴木家にとって最大の楽しみは、年に一度親子 3 ウェイにこだわり続けるバイオニア鈴木正氏。そんな父を 代合わせて 1 0 人で、一台のワンボックスカーで行く伊豆 指針にサーフィンそしてビジネスに新たな風となって邁進 へのサーフトリップだという。「この家族旅行が最高なん する長男・剛。父と息子のサーフセッションを垣間見た。 ですよ。孫もガンガンサーフィンして。それを撮影して 「シェイプを始めた当初は、右も左も判らず思考錯誤の連 さ。皆で観ながら『今のフローター決ってたな』とかワ 続だったよ。ショップをスタートさせてかれこれ 50 年だけ イワイやる訳ですよ。今まで家族で色んなところへ行った ど、あっという間だね。今じゃ剛の方がシェープの数が圧 けど、伊豆へのトリップは家族の大事な行事として、代々 倒的に多くなった」という。サーフィン一家に産まれた剛 受け継がれると思いますよ」それを受けて「それが鈴木 さんの宿命だったのか幼稚園の頃、伊豆の白浜でサーフィ 家の絆なんですよ」と剛さん。しかし、良いことばかりで ンデビューを果たしたものの、一時は野球に没頭してい た。「僕がサーフィンの楽しさに目覚めたのは中学になっ も無かったようだ。「スノーボードが流行り始めた頃、毎 週試合で山に連れていったんですが、どうやら息子はサー てからだった。親父は「サーフィンしろとはいわなかった』 フィンしたかったらしい。親のエゴですね」笑い。これか というけど、優しい半面ことサーフィンに関しては結構ス ( 大 ) 湘南茅ヶ崎の老舗サーフショップ GODDESS の総師、正氏と剛さん。 サーフィンへの情熱とファミリービジネスは父から息子へと確実に受け継がれ バルタでした。横に滑れなくて一時は辞めようと思ったこ ら先もサーフィンを通して家族が調和し続けて行くことが てい ( ライディング上から ) 現役のコンペテイターとして NSA 全日本ロイヤル 願いだという。そして、父は息子に全てを託し、息子は「僕 ともある」、「そうだったかな」と笑顔の正氏。 73 歳にし クラスへのチャレンジを続け、シェーパーとして活躍する正氏 / アグレッシブ なサーフィンで波を攻める剛 は親父のサポート役です」温故知新それがサーフファミ てサーファーとしてシェイバーとして現役を貫く父親に対 しては「未だにコンペ中心で昨年の NSA50 周年記念大 リー鈴木家のスタイルなのだろう。 lchi 「 0 Sakai 025

5. SURFIN'LIFE 2016年 4月号

0t0 byDave yamaya ned Dane Hamilton 催 C 0 N00 isa 0g0W0 イ S しド 4SURF •SELFISH 爪 C. (Distributor) 17-32-102 Hamasuka Chigasaki-city Kanagawa 253-0035 + 81-467-83-8515 •REGALO SURF (Chiba Showroom) 1172-4 Higashicho Kamogawa-city Chiba 296-0041 + 81-80-9521-9990 ※試乗ポード多数ご用意しております を驢鼕 0

6. SURFIN'LIFE 2016年 4月号

MASTERPIECE of SURFIN'LIFE 撮影した映像を見ながらその場で課題 を共有する。藤沼君にはターンのタイミ ングや姿勢等に関する細かな助言が与 えられ、その後のライディングですぐに 改善が見られた 実地トレーニングでは、生徒に合わせ的 確な指導を行う。四国から参加の武知 プロは、慣れないコンディションに手こ ずっていたが、心の動きに目を向けるよ うにとアドバイスを受ける 世界選手権代表にも選抜されている中川さん のライディングに、日本人サーファーのスキル の高さを実感していたダン。世界で戦うために はマインドセットが大きな鍵となると話す NSA シニアクラスグランドチャンプである大 世戸さんはターンの際の後ろの手に関して助 言を受けた。 1 人ひとりのサーファーの課題を 瞬時に見抜くこともコーチの役割 高まっていて、すごくいい状況になってきていると思 ても良いことなんだけど、でも一方で僕が思うのは、 に若い歳の子にとってはね。 S CT サーファーの間では最近どんなトレーニング うよ。アスリート達はコーチングを受ける重要性と、 若い子供達をコーチするんだったら、コーチングする それが自分の人生を良い方向に持っていくことに繋が 際に与え過きないこと、言い過ぎないことが大事だと がされているんだろう ? るということを理解し始めているんだね。僕の住んで ロすごくバラエティがあって、一概にいうことは難 思ってるんだ。若い時は、何も教えなくても自分です いるオーストラリアでもコーチがたくさんいるし、「ハ ごく成長している時だから、そこで言い過ぎてしまう しいんだけど、例えばミック・ファニングだったら、 イ・パフォーマンスセンター」っていうコーチングを と、彼ら自身の成長やクリエイティビティの邪魔をし 自分自身をコントロールできるようにメンタルトレー ニングをすごく受けているよね。同時に例えばバイプ してくれる施設もあって、良いコーチがいるよ。テク てしまうことに繋がりかねないからね。コーチングを ニックだけ習ったりするんじゃなくて、先ほど言った いっぱいしてあげたことによって、自分自身のクリエ ラインに向けてフィジカルのトレーニングもやってる。 ようなメンタル面に役立つような知識も習うことがで イティビティを無くして、コーチングなしでは何もで それとは逆に、ブラジルのコーチングのトレンドは工 きるんだ。 きないようになってしまうと、上手くバランスを取っ アで勝っことを重視しているから、そこに力を入れて S オーストラリアでは子供の頃からコーチング受け て成長できなくなってしまう。僕の行っているコーチ いる。サーファーとそのサーフィンの仕方、試合の勝 るくらい、ボビュラーになってきている ? ングに関して言えば、サーフィンを通して自分自身の ち方とそれに伴ったコーチングがでてきていて、サー ロそうだね、段々増えてきていると思う。それはと 事を学んでいくということを重要視しているんだ。特 フィンはスポーツとして成熟してきていると思う。ま

7. SURFIN'LIFE 2016年 4月号

1 いさ 30 れ一 1 pataeonia 秘市 ! 新行・一 : し 1 ( 上・大から時計回り ) コーチングはダンが最も重要視している陸上での学びから始まる。 NSA から 3 人の選 手とパタゴニア・サーフィン・アンバサダー武知美波プロが参加 / ポーイズで活躍する藤沼圭太郎君 ( 左 ) と シニアから大世戸洋司さん / プロサーファーとしてのキャリア、トップコーチとしての経験から導かれた理論を元 に、メンタル面から栄養のことまで広範な指導が行われた / メンクラス中川雅崇さん ( 左 ) と武知プロ コーチングする相手によるんだ。ますはリレーション サーフィンライフ ( 以下 S ) コーチングを始めたいき だけど、ゴールドコーストにトレーナーの女性がいて、 シップをしつかりと作っていくところから始めて、僕 そこではただのテクニックや筋力トレーニングという さつは ? が彼らに何か与えたり、指示したりする前に、彼らの ダン・ロス ( 以下ロ ) 7 年ほど前からコーチングを始 ことではなく、人生におけるコーチングみたいな感じ 思ってることや何がしたいのかということをしつかり めたんだけど、それ以前からプロサーファーとしての で長い間一緒に取り組んだんだ。他にもいろんな人か と聞くことが重要だと思う。その上で僕が大原則とし ら学んでいく過程で、陸の上で学んだことが、海の中 キャリアを通して、アスリートして自分の身体やマイ て教えるのが、「セルフォーナーシップ』、「リスペク ンドついて多くのことを学んできたんだ。それまでの でも活きるんだって実感したよ。 ト」、そして「グラティテュード ( 感謝 ) 」の 3 つ。ま 人生の間、多くの時間を海の中過ごしてきて、理解し S 心理的なセラビーみたいな側面があったのかな ? ず自分の指揮権を自分が持っということ。だからもし たことや得た知識があったので、若い人達や選手に ロその通りだね。キャリアの終わりの頃は、現役選 コーチという存在がいなくなったとしても、自分で自 シェアできたらなと思っていたんだよ。コーチングを 手とコーチを両方していたんだけど、教える側と教え 始めてみると、感情のレベルでコネクトしながら自分 分のことに関する決定権を持てるようにね。リスペク られる側の両方を同時にできたことは、すこく面白く トは自分をリスペクトして、海をリスペクトすること。 の経験を共有して、実際に彼らが上達していくのが僕 てダイナミックな経験だった。学んだことをすぐコン 感謝は海と自分と他の人に感謝すること。 にとってやりがいだということを感じたんた。 ペティションで試して、そこで自分が得たことを若い S では世界のトップ達のコーチング事情は ? S 自分が現役だった時に、コーチングを受けて自分 コンペテイターに伝えることができたからね。 ロコーチ側とアスリート側、つまり教えたい側と習 自身すごく変化を受けた ? S コーチングする時に心がけていることは ? いたい側の両方の気持ちが、以前と比べると今すごい ロバーソナルなサーフコーチというのはなかったん ロ 1 人ひとり違う個性を持っているから、それは

8. SURFIN'LIFE 2016年 4月号

089 PRESENTS 090 SURFERS' CHOISE PEOPLE 011 注目グッズを大放出 ! 連載第 29 回 SURFXBOOK 芝田満之 092 WSL QS3 , 000 VOLCOM PIPE PRO 月刊サーフィンライフお取り扱いプロショップ 日本各地のローカル情報 A HOPEFUL SIGN 098 仙台新港から生まれる 希望の光 旅人 : 越後将平、松岡慧斗 連載 110 TECHNIQUE EXPRESS 上達を加速させるテクニック講座 VoI.4 「ちょっとバック」から始める カットバック上達術 連載 122 COAST to COAST 第 6 回大浜 ( 静岡県 ) 連載第 27 回大原沙莉 今月のトヒックス サーファーのための新商品 & 最新情報 潮汐時刻付きカレンダー ストーリーの背景 次号予告 バックナンバー サーフホードフランド CEO / サーファー マーク・プライス 旅に行きたくなる話 編集長のコラム GENERATION 016 BEFORE AND SINCE この親にしてこの子あり。 サ - ファーファミリー 大特集 018 ICONS 世界に広がるサーフィン一家の姿 032 FAMILY TRIP サーフフリークな親子たち、 モルディブを巡る 044 SIMPLE LIFE 脇田貴之と家族、 ノースショアという選択 054 RECOMMENDATION ファミリーで行くならココ ! ! オススメの旅先 BESTIO 058 COLUMN 家族の伝承が、 サーフィンの未来を拓く ドジ井坂先生の SUR 日 NG SCHOOL 072 BCN 通信 in BLACK & WHITE 全国のサーフチームをクローズアップ ! レツツ・リップ・斜壁 ! ! 海辺で見つけた噂以上の看板娘☆ 必見 ! 海近のサーファーズハウス 毎月更新 ! 日本サーフィン連盟情報 今月の数字 大盛りの美学 各地のサーファーをゆるりとスナップ ! FORUM FROM EDITOR 013 015 094 DEALERS 096 SURF UP DATE JAPAN 0 0 日本各地のポイントを探訪 PEOPLE WHO SURF 138 TOPIX 140 TRENDS MONTHLY CALENDAR BEHIND THE SCENES NEXT ISSUE BACK ISSUES 130 、いネこ 429 間町 S 145 147 149 066 HOW TO テクニック解説のバイオニア CLUB ACTIVITIES BANK A GOGO 082 SHE HOT! REAL SURFER ESTATE NSA FO XXL FOOD AWARD HELLO 081 0V0 日 ONUS ! "BLANK CANVAS" 『ブランク・キャンバス』 Surfer : KO h ・ Andino Photo: Trevor Moran Art Director: 」 unichi ogose Designer: Taro は 0 COVER STORY ・元 CT サーフ ァーのディノ・アンディーノの息 子、コロへ・アンティーノ。サンク レメンテのサーフシーンで一時 代を築いてきた父から英才教育 を受けてきた彼は、その抜群の ・第サーフィンセンスで小さい頃か ら注目を集めてきた。次世代の 、・、・、、、“ - アクションで現代のサーフシー ンを引率するニ世サーファーの 代表格とも言える存在 SURFIN'LIFE APRIL 2016 ALL RIGHT RESERVED CMARINE PLANNING CO; LTD. 2016 本誌に掲載されている写真、ロゴ、イラストレーション、 記事等の無断転載および複写を堅く禁じます。 083 THE NUMBER 009

9. SURFIN'LIFE 2016年 4月号

0 引 2 絽 H 四 8H ヨ 8 6 日 %Ü 6 明 9 引耳コ ! 1 顧らココ 4 ア 89 引川 凸 3 田ヨ田日ア翡 6 田圧ヨ 5 日田 ・ F000 太東から御宿へ向かう国道 128 号線 沿いにあるビッグサイズメニューで有 AWARD 名な洋食屋 ー′レ大盛りの美学 one 蓄 WO 8 ( 128 ) ジャンポハンバーク ( ライス付 ) 千葉県いすみ市大原 8223-2 11 : 00 ~ 22 : 00 ( L. 0.21 : 00 ) ◎月曜日、第 1 ・第 3 火曜日 ( 但し祝日の場合は翌日 ) 谷 0470-63-0770 サーフィンにまつわる数字を紹介す 今月は、ついに るこのコーナー の日が訪れた ! 聖地ハワイで開催さ れたあのイベントについて THENUMBERY ラの数を可 , 回目 2015 ~ 16 年度の "THE EDDIE" 世界中のビッグウェイバーを厳選、招待し、冬の間をウェイティング期間としながら、ノース ショア・ワイメアベイにてある基準以上の大波がおとずれた場合にのみ開催されるという伝説 的なビッグウェイブイベント、 " クイックシルバー・イン・メモリー・オブ・エディー・アイカウ " 、 通称 "THE EDDlE"0 2009 年以来開催されてなかったこの大会が、この冬ついにオン ! 2 月 半ばには期待していたスウェルによりグリーンアラートが鳴ったものの、微妙なコンディションの ずれ " により当日キャンセル。どこまでもこだわり抜く姿勢は、エディ・アイカウに対する真 摯なアロハスピリツツ。この冬ももう終わりかと誰もが思っていた、ウェイティング期間もあと わずかの現地時間の 2 月 25 日。そのビッグウェイプが姿をあらわした。大興奮のまま幕を閉じ た THE EDDlE0 次号本誌で詳しくレポートするのでお見逃しなく ! 噂では聞いていたが驚きのヒックサイスにサーファーなら怯むなかれ あそこの店のボリュームは半端ないよ " 。食べきれない " などという DATA 声を聞き、真実を確かめるべく、お腹を空かせて入店。メニューを ・シャンポハンバーグ 見ればどれも美味しそうなうえ、ボリュームがある。取材ということ ( ライス付 ) 1 , 5 円 でその中でも値段もトップクラス、その名も " ジャンボ " がつくハンバー グを選んだ。ドキドキしながら料理を待っていると、ついにジャンボ ハンバーグが大盛りライスとともに目の前に。通常のハンバーグの 2 、 3 個分はあったのでは ? もちろん半分持ち帰りましたけど ! 各地のサーファーをゆるりとスナップ ! v 。に 85 いよいよ春がやって来る ! 少しずつ暖かくなってサーフィンもシーズンイン ! さて、今年は皆さんどんな目標を持っていますかね ? また目標を立てていな い人はみんなの目標を参考に、自分の目標を立ててみて下さいね ) なみある ? ′ーイバ - ド WSL/Free Surf/Heff ① JPSA の広報を担当する新藤亜希さんは「サーフィン業界必ず盛り上げ て行きます ! パドルを斜めにできるように練習中です ! 」と力強いお答え / ② 鎌倉在住の 20 歳、篠宮ナルさんは「フルレールのターンをかっこよくきめた い ! ! 」とメロウに語る / ③唐津をホームボイントに NSA のガールズクラスで 活躍する西村いちごちゃんは「全日本優勝 ! 」と、さすがの目標 / ④同じく 唐津で頑張っている期待の浦好太郎くんは「 4 月から宮崎で波乗り修行しま す ! 」更なる成長が楽しみだ / ⑤レストラン店主の花田芳朗さんは「いろん な国でサーフィンをやる ! 」夢は叶う ! / ⑥「社会の離脱を目標に日々精進す る ! 」と言うのはサラリーマンの麻生剛さん。サーフィン三昧の日々ですかね ? 0 S 朝 e 1 ー 083

10. SURFIN'LIFE 2016年 4月号

MASTERPIECE of SURFIN'LIFE サーフィンライフ ( 以下、 (L) ブルーエコシステム を創業したきっかけは ? 杉崎氏 ( 以下、 S) 知人の方から誘われて事業を始 めました。最初は一戸建てにソーラーバネルを設置す ることから始まり、現在のメガソーラー設置というと ころに来ています。自分から見出した、と言うより「御 縁」で始めて、 8 年目を迎えます。 SL 実際にこのソーラーバネル業務に携わって、ク リーンエネルギーやソーラーバネルの必要性や需要は 感じられますか ? S それは痛感します。まずは設置されたお客様の感 謝の声に尽きます。ソーラーバネル設置は、売電収入 などに繋がり、ちゃんとしたビジネスとして存在する ことも分かってきました。中でもお客様の声で、投資 金額よりも想像以上の売電収入がある、と理解して頂 けたことも大きいと思います。これを続けることに よって、将来的には原子力による発電から移行して行 くキッカケになればいいと思ってます。 SL 現在、日本には大手企業から中小企業まで、ソー ラーバネル業者が多くありますが、ブルーエコシステ ムとしてオリジナル、自負していることはあります か ? S それは、まず設置方法、設置技術、アフターサー ビスにあると自負しています。あと、電気の配管共有 システムが認められ、リピートや新規ユーザーに繋 がってると思います。 SL ソーラーバネルによるクリーンエネルギー生産 は今後どのようになって行くと思いますか ? S 実質的なことで言えば、作った電気をためる「蓄 電池」の技術や供給だと思います。「自分達で使用す る電気は自分達で賄う」ということですね。電力供給 の自由化により、「危険性の高い電力」よりも「安全 性の高い電力」を、国民が選び主張して行く事により 「危険性の高い電力」から脱却する方向に繋げられる と思います。 SL 今後の活動や目標にしていること、目指してい Mitsuteru Kamio 電気を賄う構想もあるという だ。太陽光発電のみで大会運営の 台での試合をスポンサードする予定 プロ ( 右 ) 。今年の JPSA 第 8 戦、仙 談笑する杉崎氏 ( 左 ) と脇田責之 ることはありますか ? S 現在、進行しているハワイでの活動を皮切りに アメリカ本土やアジア圏内などに、日本の「匠」の技 術を活かしたソーラーバネル設置を推奨していきたい と思っています。現場にいながら、日本人の気質から なる「技術」「責任」「心遣い」「信頼性」などは、世 界一と言ってもおかしくないと思います。世界中に安 全な「太陽光バネル」、「クリーンエネルギー」が主要 になるようにしたい、というのが夢ですね。 SL 最後に昨年から脇田ファミリー、安井拓海など プロサーファーをサポートしていますが、どんなきっ かけやビジョンがあるのでしようか ? S これも「御縁」としか言えないのですが、僕がお 世話になっている、地元名古屋の先輩がサーフショッ プを営んでいて紹介されました。世界へ挑戦をしてい るサーファーをサポートできないか ? という話しから 始まりました。僕自身もサーファーなので、手探りで すがサポートすることに至りました。また、今までに 一般企業がサーファーをサポートする、という事例が 少ないということでしたので、 2020 年東京オリン ピックに向けて、一般企業がサーファーをサポートす るカタチがもっと増えればいいと思います。「一般企 業がプロサーファーを支援する」第一人者になりたい と思っていますので、継続できるよう心がけたいと思 います。 SL 今後はどんなカタチでサーファーをサポートし ようと思っていますか ? S 現在、誰でもサポートするということではありま せん。やはり、人間関係や繋がり「御縁」だと思って います。また、サーフィンメーカーでは出来ない、や らないサポートの仕方を見出したいとも思ってます。 ただ、簡単なことではないので、まずは自分の本業の 実績や業績が上がれば、より多くの「世界挑戦するサー ファーのサポート」に繋げられると思っています。 SL 今回、「クリーンエネルギー」を提唱する一般企 業のブルーエコシステムがサーファーをサポートする 活動が始まりましたが、どう感じていますか ? 脇田プロ率直に「有り難い」気持ちでいっぱいです。 サーファーは海や自然との関わりが多く、サーファー も海、波、がなければサーフィンができないので、「自 然の恵み」を理解していると思います。そんな「サー ファー」を理解してサポートして頂け、一般企業と同 じ方向を見据えることが出来るのは、今までに経験し たことがない「可能性」を感じます。ブルーエコシス テムの代表である杉崎さん自身もサーファーというこ ともあり、同じ価値観でいられることはなによりです。 自分自身プローサーファーの立場として、クリーンエ ネルギー、環境問題やエコロジーな思考を広めて行け れば、と思っています。 注目の企業、カレーエコシステムの 社長は生粋のサーファー 昨年、 NSA と JPSA の同時開催が注目を集めた大会のスホンサーだったことも記憶に新し い株式会社ブルーエコシステム。クリーンエネルキーを提唱するカンバニーは、大会たけでな く脇田ファミリーや安井拓海なとのサーファーもサホートしている。一体とんな会社なのたろう か ? ? 社長の杉崎誠司氏にインタヒューを敢行。脇田貴之プロのコメントも交えお届けする。