トランスジェンダー - みる会図書館


検索対象: スクリーン 2016年5月号
3件見つかりました。

1. スクリーン 2016年5月号

西森マリーの映画を見ると見えてくる ☆☆☆☆ アりカ映画を見ていて、日本との習慣の違いに疑問を感し左ことはありませんか ? 長年ア〆りカ在住の筆者が、新旧映画を例にあげながら、ア〆りカ人の生活や考え方をやさしくレクチャー。映画の見方がぐ ~ んと深くなります。 〇リべラルなハリウッドでも題材にするのが難しいし GBT に対して変化のしが〇 きの・ ☆☆☆☆ ☆興・ 0 ☆応ー い☆☆☆ ☆☆☆ 「ポーイズ・ドント・クライ」 グ・ゲーム』 ( 1992 年 ) も、トランスジェンダーの人 間的な部分に肉薄した秀作です。 ヒラリー・スワンクがアカデミー賞、ゴールデン グローブ賞など様々な映画賞を総なめした『ポー イズ・ドント・クライ』は、何度見ても号泣してしま う名作で、 LGBT の政治的な力が今の 10 分の 1 も なかった 1999 年に制作されたということを思うと、 「リリーのすべて」 この映画のありがたみが倍増しますよね ! 別を超えている、男性と女性の間の境界線を横切 ハリウッドが描いたトランスジェンダーのキャラ 以前はトランスジェンダーを性的倒錯者と った」という意味なので、日本語の性同一性障害 クターの中で今でも一番人気があるのは、『ガープ して犯罪者に結び付ける傾向もあったが・・・ ( 今は性別違和と言ったりするようですが ) と異な の世界』 ( 1982 年 ) でジョン・リスゴーが演じた元 アメリカでは、 2015 年は LGBT (Lesbian, Gay, り、・・障害者 " というネガティヴな意味はありません。 フットボール選手、ロバータです。 しかし、一昔前までは、。生まれた時点での性 " Bisexual, Transgender レスビアン、ゲイ、バイセ 愛情と優しさに満ち、他人の心の痛みを分かっ クシュアル / / 両性愛者、トランスジェンダー / 性同 と " 自分がなりたい性 " との葛藤、という視点から、 てくれるロバータは、まさに性別を超越した頼れ 一性障害者 ) の勝利の年でした。 トランスジェンダーは二重人格やサイコ的なキャラ る存在です。 まず 4 月に元オリンピック十種競技金メダリスト クターとして描かれることがしばしばありました。 今までも何度か書いていることですが、アメリ 『殺しのドレス』 ( 1980 年 ) や『羊たちの沈黙』 ( 1991 のプルース・ジェンナ = がトランスジェンダーである 力は都会型のリべラルなプルー・スティッと非都会 ことを告白。 6 月には最高裁が同性愛者の結婚に 年 ) などは、まさにトランスジェンダー = 性的錯乱 型の保守的なレッド・スティッに二分されていて、 関して合憲判決を下し、ジェンナーが名前をケー = 屈折した性格 = 殺人鬼、という誤ったステレオ 後者ではトランスジェンダーはまだまだ市民権を得 トリンに変えて美しい女性としてヴァニティ・フェア タイプが元になったキャラクター設定ですよね。 ていません。 しかし、『ダラス・バイヤーズクラブ』 ( 2013 年 ) 誌の表紙を飾りました。 アメリカ映画で描かれたトランスジェンダー さらに、リべラルな人々が多い都市の公立学校 でロン ( マシュー・マコナヘー ) が徐々にレイヨン ( ジ キャラで最も人気があるのは“ロバータ ' ャレッド・レトー ) に心を開き、最後には彼女を同 や市役所などでは、トイレをユニセックス / ジェン ゴア・ヴィダルの小説の映画化である『マイラ』 ダー・ニュートラル ( 無性別 ) にするなど、トランス じ人間として尊重したように、レッド・スティッの人々 ジェンダーの人々が疎外感を味わわずに済むよう ( 1970 年 ) や、実際に起きた銀行強盗事件の映画 もいつか必ずトランスジェンダーを認めてくれるで 化である『狼たちの午後』 ( 1975 年 ) は sex しよう ! にするための様々な対策が実施されました。 こうした背景の中で公開された『リリーのすべ change 叩 eration 性転換手術というコンセプトを 一般大衆に知らしめた、という点で大切な作品と て』は、スタッフにもキャストにもトランスジェンダ 言えるでしよう。 ーの人間がいなかったことが批判されたものの、 特に、『狼たちの午後』は、主犯 ( アル・パチーノ トランスジェンダーのキャラクターにスポットライト が演じています ) の犯行の動機が「トランスジェン を当てたこと自体が高く評価されていました。 ゲイやレスビアン、バイセクシュアルと違って、 ダーの妻、アーネスト ( 映画ではレオンという名前で 性転換手術 ( 性別適合手術 ) がからむトランスジェ クリス・サランドンが好演 ) に性転換手術をさせて ンダーは LGBT 以外の人々にはわかりにくい部分 あげたかった」ということで、映画の収益の一部を が多いため、実はリべラルなハリウッドでもフィー 寄付されたアーネストは実際に手術を受けることが できた、という美談のおまけもついています ! チャーしにくい題材なのです。 ハリウッドの作品ではありませんが、『クライン トランスジェンダーという言葉自体は、単に「性 「ガープの世界」 ] 26

2. スクリーン 2016年5月号

今月の映画 ※文中にネタバレになる箇所もありますので、ご注意ください。 その見どころを紹介するだけでなく、時には厳しく間題点も指摘する連載評論です 毎月公開される数多くの映画の中から 5 本をセレクト、 土屋好生 The Danish Girl 男性として生まれたはずなのに、次第に女性の部分が強くなり、自分でも 収拾がっかなくなる。自分の性のアイデンティティー ( 自己同一性 ) が生ま れた時の性別と一致していない、いわゆる「トランスジェンダー」の人を真 亜面から描いた映画が登場した。同性愛でもなくバイセクシュアルでもない、 このトランスジェンダーの風景画家が今から 90 年前にデンマークのコペン ハーゲンにいたとはび その自覚症状が出たのは同じ画家である妻の絵のモデルとして、しぶし ぶストッキングとサテンの靴を履いた時から。ところが思いがけなく恍惚感 にとらわれた彼は、次第に自分の内部に潜んでいた女性の存在を意識する ようになり一という具合に物語は展開、やがてアイナーという「男性」とリ リーという「女性亠の内面の格闘劇がエスガレート、ついにはドイツ人医師 による性別適合手術へと至るのだ。 この何とも切実な実話を「英国王のスピーチ」 ( 2010 ) や「レ・ミゼラブル」 ( 2012 ) で知られるトム・フーバー監督がぶれることなく描き出す。そのリリ ーを演じるのはエディー・レッドメーン。「博士と彼女のセオリー」 ( 2014 ) で見せたあの演技派をキャスティングした時点で成功は約東 - されたようなも 自分の内に潜んでいた本当の存在を追い求める主人公と 支える妻の異色ラブストーリー リリーのすべて モレッティ監督が実体験を基に自身を投影した映画監督が 老母の介護に苦戦する姿を描く 母よ、 Mia Madre とまどい ナンニ・モレッティ監督といえば「ジュリオの当惑」 ( 1985 や「息子の 部屋」 ( 2 開 1) などで知られるイタリアの異能の監督だが、まだまだ若いと 思っていたら何と 63 歳というからびつくり。人間 60 を超えれば親の介護が 気になるし、現に介護に専念している人も多いだろう。そんな時代だからこ その母親の介護の物語。主人公の女性監督 ( マルゲリータ・ブイ ) ・が心臓 に重い病をかかえて入院生活を送る母親の介護と新作映画の撮影の仕事の 板挟みとなって悪戦苦闘する。 この映画はモレッティが前作の撮影中に母親を亡くした実体験に基づく というが、なるほど映画の撮影と母親の介護をカットバックで描く手法は現 実味たつぶり。特にイタリア系の米国の人気俳優ジョン・タートウーロを劇 中劇の主役に迎えた映画撮影の描写は、この監督ならではの皮肉と笑いが 満載で全編に苦いユーモアが漂う。 なかでもコメディー・リリーフといっていいタートゥーロの演技は見ごた え十分。静かに死にゆく母親とは対照的に生の躍動とでもいうべき撮影の エピソードは、面白くも哀しい人間の生の営みを見事にあぶり出す。 肝心の本番でせりふを忘れて撮影を中断させたり、監督とぶつかって罵 の。男性から女性への繊細かっ微妙な転換劇を圧倒的な演技力で見せきる。 その苦悩と葛藤は計り知れないものがあるが、それ以上に胸を打つのは 混乱の極みにある夫を最後まで励まし続ける妻の愛。それは夫婦愛を超え た至高の愛へと成長していくのだが、その妻を演じるスウェーデン出身のア リシア・ヴィカンダーの好演もあって異色の「ラブストーリー」 . になった。 り合ったり。この俳優、時に傍若無人の振る舞いを見せるけれども、結局は 仲直りをしてハッピーエンドに落ち着くあたりはモレッティの撮影現場をほ うふっとさせる。間違いなくこの女性監督はモレッティの分身に違いない 未来は決して明るいわけではないが、母の死を乗り越えそこにわずかで も希望を見いだして生きるしかない。そんな熟年監督の決意カ転わってくる。 122

3. スクリーン 2016年5月号

彡タ写を ホントの素顔 あのスターが私に見せた ~ LA 在住の映画ジャーナリストとして活躍中の筆者が、 "SCREEN" のインタビューなどで毎月たくさんのスターに会っている時に 彼らの思わぬ素顔を垣間見ることがあります。誰もが知りたい人気者たちの意外な面を毎月一人ずつお教えする興味シンシンのコーナーです。 アリシア・ヴィカンター ALICIA Ⅵ KANDER の , ー。連載は A 在住・成田陽子 0 クホルムに一人で来て、バレエをひたす はゴテンバーグのヴァス トラ・ゴータラツンズ・イアンに 198 ~ ら続けていたのだけれど、それと同じぐ 8 年川月 3 日に生まれた歳の目下、最 ~ らいの情熱を演技の勉強にも注いだの。一ー も多忙と一一口える新進女優である。父上は今ではすっかり女優としてもっともっと スヴァンテという精神科医、母御はマリ演技力をつけて、世界的なレベルの女優 になりたい。スウェーデンだけにとどま ア・ファールとい、つが両親はアリシアか 5 か月の時に別れてしまった。 らす、英語も一生縣大叩勉強して、いろい 初めてアリシアに会ったのは「アンナ・ろの国の作品に出て経験を積んでいきた いと思っているのよ』 カレーニナ」 ( ) の時だった。すでに と、甘いルックスにもかかわらず独立 スウェーデンでは女優としての才能をめ ・きめきと現している若手女優」して有名 ~ 心と意志の強さを覗かせていた。 で、同年のアカデミー外国語映画賞候補大きな瞳と小さな顔、スリムなボディ キ王室のバレエ学校で ーにオリープ色の肌、おまけにソフトな となった「ロイヤル・アフェア愛と欲 九年間がんばったが 望の王宮」の女王役では美しさや気品だしやがれ声とどれもがとびきりセクシー ケ力で断念して女優業へ転身 けでなく、演技力も高く評価されていた。 " でもある。 『私がスウェーデン人にしては色が黒い 『小さい頃私はプリマ・バレリーナを志 昨年は出演作も からみんながラテンの血でもざってい していたのです。王室スウェーデン・バ 続々公開されてオスカーの るのだろうなどと聞いてくるけれど、両【レエ学校で 9 年間も頑張ったのだけれ 候補にもなる大躍進の年に 親とも真っ白なスウェーデン人なの。特 ~ ど、絽歳の時に怪我をしてしまい、ハレ 2015 年はアリシアの躍進の年だっ 丿ーナを諦めざるを得なかったの。それ 別変異で生まれたのかしらね ! 』と可愛 らしく説明をするアリシア・ヴィカンダから女優を目指して演技を学び始めたと ~ た。まず英国映画の「テスタメント・オ 、リン ーは、スウェーデン いうわけ。燔歳で家を離れて、ストッ ( ブ・ユース」で、恋人のキット・ トンが戦死した後、名門大」首席で卒…ウィーン・オーシャンズ」では夫役のマ 業する才女を熱演、次は「エクス・マキ ( イケル・ファスペンダーと親しくなり、 ナ」で優しいロボットの役、そして「コ ~ しばらくはカップルとして噂されていた ードネーム・ z ・ O ・ --l ・・」では謎の ( ものの、お互いに忙しいせいか、距離が 女性、転じてスパイをファッショナプル ~ できて、それでも昨年の暮れからの賞シ ーズンのサーキットに一緒に突入して、 に演じ、「ニッ星の料理人」では主人公 の ~ 羽々人シェフを演じるプラッドリー・ 「スティ 1 ヴ・ジョブズ」でほとんどの 1 の元の恋人の役をほんの 5 分間…賞の候補となっているマイケルとロマン ぐらいの出番だったが、ほんのりとした ~ スが再燃した様子。先日のロンドンでの 雰囲気を漂わせて演じていたし、ベスト ~ 授賞式はバレンタイン・デ ーに行われ、キッシング・カメラが接近 の中のベストの役を「リリーのすべて」 で大熱演、トランスジェンダーの主役を一するとキッスをしなくてはいけないのに、 演じるエディー・レッドメーンの妻とし ~ 一一人はこれを断っている。レオ・ディカ て、ひたむきに、優しく、理解に溢れて ~ プリオがデイム・マギー・スミスにキッ 熱演して、晴れてアカデミー賞助演女優 ~ スをして大いに盛り上がっていたのだが、 賞を初受賞したという怒涛のようなドラ本物のカップルだから、アリシアとマイ ケルはキッスできなかったのだと芸 マティックな年だったのである。 おまけにまだ公開されてないが、灯台 ~ 組が騒いでいた。 守りの夫婦を演じる「サ・ライト・ビト 「コードネーム・ Z ・ O ・»-a ・・」で会っ た時はハリウッドの水に少し慣れてきた ようで、かなり余裕を見せて振舞ってい たし、時々ケラケラと笑って、はしゃい だりするのが子供つほくて、可愛らしく、 あれだけの演技力を見せながらも、屈託 のない行動を取るのが新鮮に見えた。共 へ ~ 寅のアーミー・ ノマーとヘンリー・カヴ のイルとまるで同級生のようにジョークを 交わしたりするのも、バレエ団で養われ たチーム意識のせいだろう。 丿丿ーのすべて」の時は、エディーと 本物の夫婦のよ、つな情感をたたえて会見 に現れるなど、アリシアは相手役の懐に 自然に入っていく本能の持ち主と見た。 筆者とアリシア 125