感じ - みる会図書館


検索対象: ダ・ヴィンチ 2016年4月号
115件見つかりました。

1. ダ・ヴィンチ 2016年4月号

に出たものなんです。 おふたりとも鉄道好きで、土屋先生と僕は似ているタイ凄くわかりました。よくぞあの なかでもク乗り鉄クだと伺いまプです。僕の場合は大きな枠組料金であんな遠くまで運んでく土屋音楽でいうとインディー みだとク乗り鉄ということにれるんだって感動しました。 ズ時代に出した曲みたいな感じ 有栖川乗るのがただただ好きなるんですけど、もうちょっと有栖川 素晴らしい ! 首都圏ですね。 なので、私はク乗り鉄クでしよう 狭くて、み企業努力鉄クという だったら可能だけど、田舎でや有栖ー 第たから「あんたは平成 わ。車両が何型だとか、モ 1 タ 1 ちょっと特殊な鉄道ファンなん - ったら凄いことになりかねませデビューって言ってるけど、そ がどうとかは興味ないです。写です。 んよ。歩くと一駅が半日くらい の前に短編を発表してるんだか 真も子どもが撮るような感じで有栖川はじめて聞きます。 かかるところがあったりしますら昭和の作家じゃないか」と指 たまに車窓に向けてシャッター土屋鉄道会社の乗客に対するから。 摘してくる人もいますよ。自分 を押すぐらい。切符とか駅弁のサ 1 ビスやおもてなしの深さと土屋あらためて電車賃って安では平成デビューだと思ってい 包み紙とかの収集もやめました。 か情熱を知るのが好きなんです。 いなって思います。よくこんな たのですが ( 笑 ) 。 土屋わかります。鉄道ものつ新しい急行はどんなサービスが ところを開墾して枕木を敷いて、土屋デビュー作って不思議な て収集をはじめるとキリがなく用意されているんだとか、人身トンネルを掘ったなって。事故気持ちになりますよね。僕も自 なるんですよね。 事故とかのトラブルで車掌さんで亡くなった方もいるだろうし、分のデビュ 1 曲を聴くと「うわ 有栖川鉄道の趣味って捨てるがどういうアナウンスで我々に歩いたことで感謝して乗れるよー若いなあ」と思うんですけど、 - ) 」ところがないんです。だから、 - 」対応するかに興味があるんです。うになりました。 先生はどうですか ? 私は乗るだけ。そこに徹してい、有栖川そういうことならわか有栖川それはい、 ( 経験をされ有栖川単行本 ( 『江神二郎の ます。 ります。 ましたね。 洞察』 ) に収録する際に改稿しだったので、見よう見まねで書場合は、何時何分、この電車に 土屋乗った証拠とかも残され土屋僕の信条として、鉄道の て今のティストにしたんですけ いたのが「やけた線路の上の死乗っていると、車窓から何が見 デビュー作は鉄道ミステリー ないんですか ? 魅力を知るにはその路線を歩い ど、でも、まあ若いですよね体」だったんです。 えるかというのがほば確定して 鉄道と、、、ステリ 1 の 、というのがあるん 有栖川気が向いたら終着駅でーたほうがい ( いくら手を入れようと思土屋僕は時刻表を日本のク解いる。その事実が日本で鉄道ミ 高い親和性 写真を撮るぐらい。何々線に乗ですけど、一度、いつも使って ってももう別人が書いた作品に体新書クだと思っているんです。ステリ 1 がここまで発展を遂げ 。ったという記億自体がもうコレ いる京王井の頭線で目的地まで土屋今日は先生にお会いする思えているので、手を入れると要は鉄道のダイヤが血液だとい た理由なんだと思います。 クションですから。思い出をコ歩いて、帰りは電車を使うとい ということで、「やけた線路の悪いなと思って手加減しました。 う捉え方です。鉄道が止まった 土屋時間に正確な日本人に レクションするぶんには家は狭うのをやってみたんです。そう上の死体」を読んできたのです土屋若い頃の自分が別人に見ら日本は死んじゃう ( 笑 ) 。時マったんですね。 くならなくてい、 したら鉄道のありがたみがものが、鉄道ファンにはたまらない えるって気持ちは僕もわかりま刻表を見れば、今、どこで血が有栖川鉄道ファン同士が初対 作品でした。 す。逆に、昔の自分をさすがだ通っているかわかりますからね。面で話が弾むのは、同じ線に乗 有栖川あの作品は私の事実上なと思ったりはしませんか ? 有栖川ああ、それはそうですったら同じものを見ているから ね。 のデビュー作なんですよ。とい 僕はあるんですけど ( 笑 ) 。 です。クルマだと乗ったクルマ うのも私は平成元年 1 月に『月有栖川実はあります。記憶の土屋「やけた線路の上の死体」によって景色も違うし、寄り道 光ゲ 1 ムの悲劇』で長編なかでは 6 行くらいかけてダラは、次の日も同じ時間に同じ列した場所も違うし、まったく同 = 単行本デビューしたことになっダラ書いたと思っていたのに読車が通るということにポイントじ体験をしたとは言、づら、 ているんですけど、 実 0 ・ 0 前《返す』 , 行す 0 きり書」、を置」トリ〉繰り広げらも、鉄道 0 季節天冖時間 がありましてね。大学の推理小あって、昔のほうが上手かったれていて本当に面白かったです。は変われど、同じレール上を 説研究会に入っていた頃に書いんじゃないかって思ったり 有栖川時刻表を見るという点走るわけですから。同じ体験を にしたといえる た作品を、ひょんなことから鮎 ( 笑 ) 。 では、松本清張の『点と線』 川哲也先生に読んでいただけて、 そもそも有栖川先生はなぜそういう人が出てきますけど、土屋鉄道ミステリーってまず 先生が編纂されたアンソロジー デビュ 1 作で鉄道ミステリーを今、この時間になんとか列車とはどこから作られるんですか ? に収録されたのです。それが「や書かれたのですか ? なんとか列車が何々駅ですれ違有栖川鉄道ミステリ 1 に限 けた線路の上の死体」で、私に有栖川鉄道に乗るのも鉄道ミっているというのは想像するだず、ミステリ 1 はまずトリック とってはじめて活字となって世ステリ 1 というジャンルも好き けで楽しいんですよね。鉄道のを考えます。こういう現象を見 3 0

2. ダ・ヴィンチ 2016年4月号

0 V ー n C ーー C U 短歌に命を救われた少女 セーラー服の歌人島居 photo by 飯塚昌太 取材・文 = 河村道子 写真 = 下林彩子 義務教育も受けられなかった大人たちがいる」との表現から、 成人した今もセーラー服を着る異色の女性歌人・鳥居。 彼女の半生を綴った東京新聞紙上での連載が書籍に 著者である岩岡さんに本に込めた想いを伺うと共に 鳥居さんの凄絶な半生を、彼女が詠んだ短歌で辿る。 4 かにもすごく出ていて。不登校や ひきこもり、守ってくれる人がい ない気持ちなど、複雑な想いを表 と聞 現する言葉の力に長けていると感 たをン 見生 リを半ン 男姿のク 自分の短歌、ひいてはみ短歌と の人 間歌フ いう芸術みの素晴らしさを伝えた 円仲たン 0 なきノ 、自分の傷を晒すことで少しで 3 独でる 孤ん語 もそれか叶うならーーー本書には島一」 歩物 < にをが < か道者居さんのそうした想いがある 千 なな記 「平然とした顔をして毎日を送っ 岡 8 の酷 歌過化 ている人でも、生きづらさを感じ 短う文 る瞬間ってあると思うんです。彼 女の歌はそんな人々にもク自分と ているということが大きかった。同じだッと感じさせる何かがある 『セーラー服の歌人鳥居』著者 歌集の解説で歌人の吉川宏志さん心のどこかで孤独を感じているの も書かれているのですが、ク悲しなら、クそれは自分だけじゃない 岩岡千景さんインタビュー いクなどの感情を鳥居さんはストんだをと、この本から感じていた 「その半生と不可分なんです、鳥きたなかで、これほど長く話を聞レートに訴えたりしない、ただ だけたら嬉しいですね」 居さんの短歌は。背景にある彼女 いたことはなかった」というその淡々と光景として写し取る、と いわおか・ちかげ・ 1968 年、東京都生ま の過酷な境遇を伝えることで、そ述懐から見えてきた凄絶な生い立そしてそこからは容易に表すことれ。中日新聞 ( 東京新聞 ) 記者。特別報道部 などを経て文化部へ。 2014 年、坂本龍一 の歌は、さらに引き立っていくのち。ともすればみ不幸な話みになのできない人の感情が浮かびあが 氏とメディアのあり方を討論した「坂本プロ ジェクト」に実行チームの一員として携わる。 ではないかと思ったんです」 ってしまうそれを、岩岡さんの視ってくる。それは彼女の語りのな 昨年、東京新聞で連載、今回大点は淡々と捉える。好奇や哀れみ 幅に加筆した本作執筆の経緯につなど、読む側の余分な感情を削ぎ いて、岩岡さんはそう語る 落とすかのように。 「彼女の短歌は響くんですね。そ「物事を客観的に見るという記者 の言葉に惹きつけられる人が多くとしての癖が身についていたので いることを私は強く感じていて。しようね。そして何より鳥居さん 鳥居さんのツィッターを見ていた が自分に起きたことを冷静に捉え 時、一緒にいた私の娘たちがすぐ にフォローしたんです、クなんか 惹かれるツって。彼女の言葉は瞬 ふと抱く生きづらさや孤独 間的に人の心を捉える。この執筆 けれど、フてこには ではその源を探していった」 鳥居さんが住む関西に幾度も足〃中間がいる / ことを を運び、取材には 2 年以上もの月 日がかけられた。「記者を続けて 彼女の短歌は教えてくれる や、、 \ 」セトラ 1 拾った新聞で 字を覚えた の物語、 歌 「 1 冫 1 第一 『セーラー服の歌人鳥居 拾った新聞で字を覚えた ホームレス少女の物語』 1 ウインチ -. ・

3. ダ・ヴィンチ 2016年4月号

な人間よ論外として、他人も自 にただ書いてて楽しいものを書 分と一口ように考えるはずだと き続けようみという特別な勇気 をもらったんです。ライプから いう勘いをやめて、この人な 帰るときには、 IO-FEET への らどう考え、どう感じるんだろ 感謝と愛を込めて、このタイト うという考を常に持っことか ルにすることを決めていました」 幸せにつかる他者との関係を だといます。そ そんなデビュー前の焦燥や迷 そして希望に手を伸ばそう れは僕自身まだできていない とする意志、さまざまな思いか ことでもあですか」 込められている本作を世に出せ 物語を通じ、アパズレさん、 南さん、おばやん、桐生く ることを「嬉しくて仕方がない」 と住野さんは言う。 ん、そして奈ノは「幸せとは こ、それぞれ 「目指したものはク大人が読む 何か」という問ー。 ( 童話クです。今回読み直してみ 自分なりの答えを見つけてい て、これはなりたかった大人に その答えは、そのまま読者へ「あ なれていない自分を応援したく なたは今、幸せなが」という て書いた物語なんだなと思いま 問いを投げかけてく した。僕は常に物語を通して誰 「自分が幸せだと思 , るために かの手を握りたいと思っていま は、今の自分自身を認められる す。それで僕の小説を読んでく ことが大切だと考えてます。 れた相手を支えられたら嬉しい 僕自身、この物語を書い し、当然僕も読者として多くの 頃は自分のことを認めらるよ な状態でよなく、もし説家 物語に支えられています。物語 にはそういった意味や、カかあ を夢見ていた幼い頃の自分ー見 れるよ - フなことゞ ると思っています。僕自身、ず っと好きな作家さんたちに手を その不甲斐なざに謝しま 握ってもらってきたから、ここ 」でしょ - フ僕カ月 ; 」が身が過ごしていなければまった が実らない現実に自信を失いな伸ばすようなイメ 1 ジがあって、鳴したことがこの物語を書くきに今いられるのだと思います。 めたの ' は高校生 ) の頃。 つかけのひとつになっています。僕も誰かにそんなふうにって なく違うものを書いていて、小説がら暗中模索するように書かれそれは THE BACK HORN とい 書、て ( れば簡単こ れるものだと思 家にはなれていなかったでしょ フ本作だが、物語から伝うバンドの影響から生まれたも『また、同じ夢を見ていた』ともらえたらこんなに嬉しいこと いうタイトルは、同じく大好きはありません」 あた、、も魔法使いがきて自をフ。そういう意味でも、人は自わるメッセ 1 ジには希望につなのだと思います。 THE BACK カるポジテイプな思、ゞ . し力感じら HORN の楽曲には暗かったり苦なバンドである IO-FEET の「蜃 の選んだ行動で自分を幸せに 亦夂えくれみよ - 一。だけど、 るしかないんだと思っていまれる。そこには好きなバンドかしい表現があるけれど、そこで気楼』という曲の歌詞から使わ そんを口どは現実では起き すみの・よる・大阪府在住。高校生の頃 すそして、今やっと、胸を張らの影響があったという。 は終わらずに弱い自分から変わさせてもらったものです。このから小説の執筆を開始。複数の文学賞で ってことにやがて気プつき 実際のとこ , ろ、君の膵臓つ、自分ががっかりしない道「この作品では辛い現実への直ること、いっか光に手が届くこ小説を書き上げた頃にライプで一次選考落ちした「君の膵臟をたべたい』 を小説投稿サイト「小説家になろう」に とを諦めきれない前進する意思『蜃気楼』を聴き、もともと大好 たべた』でデビ斗させを歩げていると言えるようにな面について描こうと思っていた 投稿したところ大きな反響を得て、同作 1 のですが、辛いだけで出口の見というか、暗闇の中でも生きたきな曲だったのですが、あまりを改稿して書籍化。デビュー作ながら 1 、いた僕はとんでもなく り・ 6 た」 万部を突破するベストセラーに。今年 2 いという強い意志が感じられまにも当時の僕の、い境に当てはま 」説家になりたいという切実えないものにはしたくなかった 一運たったと思います。でも、あ 月、ファン待望の第 2 作となる本作を刊 思いどれだけ書いても結果んです。闇から光に向けて手をす。一方的にですが、そこに共っていてク書き始めた時のよう行。 の作品を書までの時間を僕自 、、 0 。、 ) 同じ益ゲを 日ルて ( オ ) 、王マ了よる 2 0 双葉社 59 ータ・・ウ・インチ

4. ダ・ヴィンチ 2016年4月号

山岳小説の金字塔 『エウレスト神々の山嶺』が、 「読書メーター」読みたい本ランキングで 第 1 位を獲得 ! 多くの読書家に活用されているレビューサイト「読書メーター」。その 2016 年 1 月期※の読みたい本ランキング ( 文庫 部門 ) で、『エヴェレスト神々の山嶺が第 1 位に輝いた ! 本書のどんな点が本好きたちの心を刺激したのか。「読書 メーター」に書き込まれた感動ポイントや感想から、その魅力を探ってみた。 構成 = ダ・ヴィンチ編集部 ※ 2016 年 1 月 1 日 ~ 31 日の投票分 「人はなぜ山に登るのか」と 何だろう、この読後感・・・とんでもない物語を読 み切ったぞ ! ! と思わせてくれる達成感 いう問いは「人はなぜ生きる がある。エヴェレストへ突入してからの描 のか」と問われることと同じ 写には、こちらまで息苦し で答えが出ないという、山に憑りつかれた男の物 く狂おしい気分になって夢 語。とくに終章は鳥肌もの。読み応えのある感動 中で読んでしまった。全体 の本との出会いでした。 ( はっち ) を通して、グッと来るシーン・ 言葉は数知れず。 ( ケンケン ) 羽生丈二という、不器用でいて決してプレない 生き様を貫き続けた男に心底惚れた。それは 山に魅了され、 " 取り憑かれた " とは、 私を含む読者の大半が、主人公・深町同様、う まさにこのことなんだろう。エヴェレ だつの上がらない平々凡々な日々を過ごしてい ストの過酷さは想像の域でしかない る故であろう。そんな変化を求める我々に、 が、人間は心身ともに限界まで追い詰 各々の山を登ることへ められ、それでも頂上の地を踏みたい の勇気を分けてくれる と思う。それほどの凛とした佇まい、そ 冊である。 (ー。。・ K) 幸して美しさをエヴェレストは持っている フストは胸 朝 = のだろう。 ' - が締め付けられ めちゃくちゃ男性っぽさを感じる ると同時にホッ 作品だった。無骨というイメー ジ。陰陽師は柔らかくふんわりし とした。 てきらびやかさと色気を感じるの に、同じ作家とは思えないくら い荒々しさと猛々しさを感じた。 目的の場所に近付くことは死へ近付くこ 獏さんすごい。 とである。高みへ登り詰めるために全て ただただ圧倒された。 を捨て羽生丈二は挑む ! 標高八千 m ( ゅーちん ) 以上の極限状態で自問する深町の思考 『エウ左レスト冷の山町 が、次から次へ私の脳裡に入り込んでく 深町の一挙手一投足には、、読み手 ・・・暗闇の中、煌々たる恒星の真 る。 夢枕獏角川文庫 1300 円 ( 税別 ) も息苦しぐなる感覚があった。彼が の輝きが創る形容し難い空、↓也ーヒで 高山病で現実と幻を行きつ戻りつ 最も高い場所を目指すヒ しだとき、テン - ト、を出て星空を見上 エヴェレスト登山のなんともリアルな情景が、風が、温度が、吐く げたとき、本当に頭がグラングラン トの極限ドラマ。理屈では 息までもがここにあるかのように息もつかせね山行であった。世 したり、ハッと息を飲んだり・ ~ 界初の「冬期工ヴェレスト南西壁無酸素単独登攀」に挑む羽生 なく、ヒトの業がそれを望む これほき小説に感情 、ミ丈ニどいう山男に魅せられた深町。動かずにはいられなかった。 のかもしれない。 ( あくえり ) : に魅了された男達の物語。なぜ山に登るのカ 、移入したのは久 0 ぶ 、それがあるから。 : そう言ったマロリーは頂を踏んだのだろうか。 りナご 6 ( 55 マリリン ) 工レストでを見てみたし 、と思った。 石お R 广 T ( シーズー ) 角川文庫 ■レビュは、抜粋、一部要約して使用して、掲載している場合があります。 外ゲインチー 98

5. ダ・ヴィンチ 2016年4月号

Q3 な QI ( 2 つのア屮スシリーズ 学生アリス ( 江神ニ郎 ) シリースが お好きな方にうかがいます。 学生アリス ( 江神二郎 ) シリーズを 好きな理由を教えてください。 ・江神さんの飄々とした雰囲気、鋭い推理、アリスとの距離感など、キャラクターもス←リーも好きで す ( 女・ 53 ) ・江神さんの謎めいた佇まいと、先輩たちの平凡だけど好感の持てる人間性 ( 女・ 32 ) ・ト リックから推理に至るまでの過程が美しい。鋭い推理によってパズルのようにはまっていき、最後にきれ いに着地する。ロジックが秀逸。「読者への挑戦」ページには胸が躍る ( 女・ 31 ) ・ミステ , リーとしてだ けでなく、青春劇としても秀逸だと思うから ( 男・ 28 ) 1. 学生アリスシリーズの中で、 好きな本のタイトルを教えてください。 2. その本が好きな理由を教えてください。 3. その本の中で好きなエピソード、 シーンなどがありましたら、理由も含めて教えてください。 ・「月光ゲーム』火山の噴火を利用したクローズドサークルになっているところが好 / アリスとルミが 月について語り合うシーンが幻想的な雰囲気で好き ( 女・ 34 ) ・「孤島パズルマリアが登場し、ピース がそろった感じ。孤島というオーソドックスな舞台にきれいなロジック、謎を解きたくないのに答えが分 かってしまう江神さんの苦悩、アリスやマリアの葛藤も混ざり、これぞ学生アリスシリーズーと感じた / 夜に、海に入っているシーン。幻想的な感じがした ( 女・ 36 ) ・「双頭の悪魔』 2 つのグル 1 プそれぞれに 殺人事件が起こる壮大なスケールの推理小説 / 「読者への第一の挑戦」「読者への第ニの挑戦」「読者への 第三の、そして最後の挑戦」が出てくるシーン。作者との頭脳戦のような気がして好きです ( 女・ 57 ) ・『双 頭の悪魔』全作品中文句なしの最高傑作かと。江神部長の推理は切れすぎるほどに鋭い / 江神部長がマリ アに「マリア、泣くな亠と言い、マリアが袖で涙を拭うシーン。マリアを気遣う江神部長の人柄の大きさ が窺える ( 女・ 31 ) ・「女王国の城』すべてが面白いが、特に好きなのが『女王国の城』。宗教都市を舞台 にしているところが面白い / アリスが淋しさについてマリアに語るシーンが心に残る。学生アリスシリー ズは登場人物が語ることが胸にグッとくる ( 女・ 37 ) ー 1. 江神二郎の魅力はどんなところてすか ? ・ EMC で最年長で包容力のある兄貴分。温かみのある関西弁もいいと思います ( 女・ 34 ) ・おじいちゃんばく、とても頼りになる先輩。学生時代こんな先輩に出会いた かったなあと思う ( 女・ 34 ) ・包容力と青臭さを併せ持っところ ( 男・ 40 ) ・火村 さんより親しみがわく。存在が近くに感じる ( 男・ 49 ) ・落ち着いていて思慮深く ちょっとミステリアス。冷静な視点を持ちながら、懐深く優しいところ ( 女・ 32 ) ー 2. アリスの魅力はどんなところですか ? ・ポケ ~ としてるようできちんとワトソンの役割を果たしている。このシリーズの癒やし系の役割 ( 女・ 30 ) ・可愛い弟のようなところ ( 女・ 42 ) ・純真だと思う。とくにマリアとの関係 ( 男・ 33 ) ・学生時代の自分 や友人を思い出させるような、等身大のキャラクター ( 男・ 53 ) ・純粋 ! 先輩思いの良い後輩 ( 女・ 32 ) 3. 江神とアリス以外に好きなキャラクターがいたら、 キャラクター名とその魅力についてお書きください。 ・有馬麻里亜 ( マリア ) / 女性であるということに甘えず、家庭の事情も乗り越えて生きよラとする姿勢がきれ いだ ( 女・ 36 ) ・マリア / こんな子がサークルにいたら惚れてまうでしよう ( 男・ 40 ) ・望月 ( モチ ) と織田 ( 信 長 ) の先輩コンビ / 漫才コンビみたいで面白い ( 女・ 34 ) ・モチと信長 / 彼らこそがこのシリーズの「学生らしさ」 を背負っている、名脇役だと思う ( 女・ 34 ) ・志度晶 / 火村英生のモテルといわれており、とてもくせがあって 印象深いので ( 女・ 31 ) ・ EMC みんな好きです ! 集まるとノリがさらに良くなるところが ! ( 女・ 32 ) 学生アリスシリーズについて、 作者の有栖川有栖さんに 質間や要望があったら、、お書きください。 ・登場人物のネーミングの秘話を教えてほしい ( 女・ 51 ) ・江神さんのモデルはいますか。 有栖川さんの学生時代はどのような感じだったのでしようか ( 女 : 34 ) ・早く続きが読みた いのですが、 = シリーズが終わってしまうのは嫌です。わがままなファンで、すみません ( 女・ 46 ) ・ EMC のメンバのそれぞれが主役の短編を読んでみたい ( 女を 48 ) ・ EMC の日常をも っと見ていたいです ( 女・ 40 ) 読者に聞いた 11 一 ク ' Q4 それぞれ江神一一郎と火村英生という異なる ・探偵役を配した両シリ 1 ズの魅力を、 読者アンケートの結果から探 0 てみた 果たしてその結果は ? を を ダ、・ゲインチー 24

6. ダ・ヴィンチ 2016年4月号

だ み ~ 平らな女たちの 孤独なつぶやき 初小説『最低。』 紗倉まなインタビュー 人気 A v 女優として活躍するかたわら、 コラムやェッセイで文才を発揮してきた紗倉まなさんが、 初めての小説集を刊行 L た。 SHIBUYA TSUTAYA など、 複数の書店で週間総合 1 位を獲得した、気になるその内容とは。 溢れるほどの小説への思いを語った、刊行記念インタビュー 取材・文 = 朝宮運河写真 = 内海裕之、 2 さくら 場が逆転していたら、自分はどうなっていた かなと。わたしも家族の問題で悩んだことが ありましたが、あやこのように親を自分とは 別の人間と認められていたら、もっと身近な ところに幸せを見つけられたかもしれないな と思うんです」 執筆中は「かなり人生と向き合いました」 『最低。』で小説デピューを果たした紗倉まなちの人生を第一に考える石村のキャラクター と笑う紗倉さん。人気女優が書いた <> 業界 さん。発売から一週間で 3 刷が決定するなどは、読んでいてとても印象的だった。 好評だが、書くことへの興味はずいぶん前か「所属するプロダクションの社長がモデルなの物語と聞くと、センセーショナルな作品を んです。独特な考えを持っている人なので、想像するかもしれない。もちろん本書にはリ ら持っていたそうだ。 「初めて小説を書いたのは数年前、一週間ほ登場してもらいたくて。今では立派な社長さアルに描かれた撮影シーンなど、現役女優だ からこそ描けたディテールの面白さもある。 ど入院していた時にガラケーを使って書きまんですけど、きっと若い頃にはいろんな迷い る した。まだコラムやエッセイを連載させて頂があったんじゃないか、と想像して書いてゆしかし扱われているテーマは普遍的なもの あ だ。自分らしく生きようとする女性たちの葛が く前で、文章を書くのって面白いなと気がっきました」 「桃子」では寒々しい北海道の景色が、物語藤・迷い・決断。その後ろ姿は、あなたの胸 きました」 職 天 にも深い感動を残すだろう。 今回収録されているのは、四人の女性を軸と見事にマッチしている。これは愛読する一一 の っ 「女性に向けて書いた小説ですが、男性にも に描かれる四つの物語だ。冒頭の「彩乃」は人の作家の影響だそう。 美形揃いの家族の中で、容姿にコンプレック「桜庭一樹さんと桜木紫乃さんが大好きで、きっと共感してもらえる部分があると思いま スを抱えて生きていた四歳の彩乃が主人公。お二人が舞台にされる北海道をわたしも描いす。まだまだ未熟な小説ですが、四人の生き転た 彼女はスカウトに誘われるままに <> の世界てみたんです。お一一人の作品は何度も読みか方からいろんなことを感じと 0 てもらえたら圏界 えしている、わたしのお手本ですね」 嬉しいです」 < っ に飛びこむ。 、会 三番目の「美穂」は、夫とのセックスレス 「四人の中で彩乃は等身大のわたしにいちば ーレ 私 ん近いかも知れない。川代の頃わたし自身劣に悩む代の主婦が主人公。満たされない思 ュ っ 等感のかたまりで、嘘みたいですけど、自分いを抱えた美穂が、一人でハプニングバーを ビ . 醜彼て人優 デオ が彩た出の女 描 生 は <> で表現するしかないと思いこんでいま訪れるシーンなど、焼け付くような孤独感が けきに乃 > だ歳て彩気物 した。自信がないくせに <> に飛びこむって官能的に表現されている 分 9 しらら人を いうのもヘンな考えなんですけど。そういう「美穂のような孤独は、女性なら誰しも感じ 税 る上か イ説一著 でしにこそ ~ ロ てカ ることですよね。官能シーンを書くのは楽し 思いを物語に込めてみたかったんです」 円中、う つ。てヒ 中 イ のよ合るめのな 彩乃は <> に出演することで新しい人生をいんですが、インパクトがあるので抑え気味 0 に族をるりれ始人切 も 家感げ知わき 4 で 手に入れてゆく。しかしそんな彩乃の境遇をに : : : 。書きたいのは美穂の葛藤なので、エ 2 で の等逃で誘動がク ま姿劣らとく者ッ れ ロとのバランスに気を遣います」 ラ 知った北海道の母と姉が、彼女のアパートに < 容うかかき著イ ま . 、い大るテ 最喩“ しと海はなはあロ 訪ねてきて : ・ 。 <> 女優として生きること最終章の「あやこ」は東京から実家に戻っ 画 い北女み生でエ も美 を選んだ彩乃の世界がシビアに、しかし希望てきた元 <> 女優の母親と、 千 年 その娘あやこの物語。娘と をもって描かれてゆく。 博 円を 「どんなお仕事でもいい面と悪い面がありま母と祖母、三代にわたる女 よ人 すよね。それは <> でも同じです。楽しいこ性の人生が、金沢の美しい とばかりだよというつもりはないですが、決風景とともに綴られてゆく。 「これはわたしと母と祖母の してダークで怖い業界でもありません。そこ さ演 出 はちゃんと書いておきたいなと思いました」話でもあるんです。ちゃん 品 と子育てをしてくれた母と、 二番目の作品「桃子」は、プロダクショ の ン設立のために尽力する青年・石村と、彼をなぜか <<> 女優になってし 多 数 支える女優・桃子の物語。儲けよりも女優たまった自分。もしもこの立 劣等感の塊だった川代の頃 当時の思いを込めた初小説 日文一 紗倉まな タ・・ウ・インチー 154

7. ダ・ヴィンチ 2016年4月号

末次由紀 「かるたを知らない人でもワクワ 太一のために 3 人で クするような迫力ある演出をして 走れるレーンを用意しました くださって、とてもいい映画だと 思います」 映画版を観て再確認するのは、マ気、 ンガ『ちはやふる』の持っ絶対的 末次由紀さんは実写映画『ちは な面白さだ。何といっても千 やふる』を観ての感想をこう語る 「キャストの皆さんも素晴らしか早と新と太一。主人公 3 人 ったです。とくに机くんはマンガの魅力は傑出している。 と少し違う味付けで、より濃厚に今、改めて 3 人への 愛すべきキャラクターに描いてく末次さんの思いをき ださっていましたね。千早役の広 瀬すずさんは、あんな美しい方な千早の名前は、ご のに、千早が白目剥いて寝るとこ存じのように小倉百人 一首の在原業平の歌から ろまで再現してくださって。太一 役の野村周平さんは、彼のこんが取られている。「千早ぶる らがった内面を丁寧に演じておら神代もきかず竜田川からくれな れました。内面の葛藤に、観る方ゐに水くくるとは」。 「『千早ぶる』って言葉として意 も深く感情移入できるんじゃない でしようか。松岡茉優さんの若宮味不明ですよね。その意味のわか 詩暢も最高でした ! 彼女を観るらなさがずっと好きだったんです。 ためだけにでも映画館に行く価値実際調べてみると、『神』に掛か新の魅力は : 「かるたの才能はずば抜けている があるくらい。詩暢の時空が歪むる枕詞で〈勢いが激しい〉という のに、それ以外は不器用なところ ような意味。それがすごい ような存在感、半ば人間じゃない 感じがよく出ていました。試合中で前に進む千早のイメージに重なですね。いま一つ人の気持ちがわ 新は憧れ、 と↓ ) 0 のクイーン・ス「イルも、詩暢そ 0 ています。石にぶつか 0 ても何からないところがある。たとえば のまま。ダサイ服も素敵なんですがあってもとにかく真っ直ぐ進む。太一に、〈おめえ卑怯なやつやの まつけんゅう 太一は自分でしようか。 ( 末次 ) 来た描 よ。新役の真剣佑さんも人間離れネームを描き始めるときに、千早ー〉ってさつくり言っちゃう。太 した美しさなんですが、松岡さんにインタビューすることがあるん一にとっては人生を左右するくら 人ろも描けたらいいですね」 いの厳しい言葉なんですけど、新もある。その分、ちょっと弱い と二人で、高度すぎるかるたの話ですよ。〈今、何が気になるの ? とカ そして太一には意外な秘密があ どういうふうに試合を戦 は全然悪気がなくて、〈あ、卑怯の心がわからない傲慢さがあるん をするシーンがいいんです。原作 っ なことしちゃったんだな〉って冷ですね。千早も同じなんですけど。った。 い ? 〉って。そうすると私の都合 が好きな方だったら、絶対グッと で話を動かさずに、自然にキャラ静に言っているだけ。ときどき人それは新が持っている壁で、それ「実は太一は、 2 巻ぐらいで退場 くると思いますよ」 ず に気づくともう一歩大人になれるさせる程度の設定だったんです。 クターの内面に入っていけるんでの毒になるほど素直なんですね かるたには自負があって努力家でのかなと思います。そういうとこ驚くほど頑張る子で。〈君がそん すね」 一よ 実写映画『ちはやふる』はとても面白かったという末次由紀さん。 待望のコミックス最新引巻は 3 月Ⅱ日発売。ストーリーは今、大変な山場を迎えている。 千早、新、太一の恋が大きく動き、高校最後の全国大会が始まっている。 末次さんに作品への思いをインタビューした ! ~ 、ると 1 36

8. ダ・ヴィンチ 2016年4月号

図書館で読んたあの“名作 " が 『みんなの少年探 有川有栖歌野品午大 坂木司平山夢明 みんなの 『みんなの 少年探偵団 2 』 有栖川有栖、歌野晶午、 大崎梢、坂木司、平山夢明 : 0 、ポプラ社 1500 円 ( 税別 ) 、物 1 江戸川乱歩没後 50 年をしめくくり、 ー第、大人気ミ = テリー作家が少年探偵 団 vs. 怪人ニ十面相 " をオマージュ ! カバーをめくると楽しい仕掛けも。 「闇からの予告状」大崎梢 未来人 F 」有栖川有栖 小雪の祖母の家に、ロマノフ王家の秘宝を “未来人 F" を名乗る怪人がラジオ で寄妙な予言を語り、犯罪を予告。狙う怪人ニ十面相から犯罪予告が届く。世 明智小五郎は F 引の依頼で不在。代を超えたニ十面相との対決が再び ! 小林少年は一人謎に挑み 「うつろう宝石」坂木司 「五十年後の物語」歌野晶午 成長した小林少年は、紋切り型の。ニ十面相 vs. 明智探偵”に疑問を感じ始めていた。チ 旧友・岡田の葬式のために集まっ ンピラ別働隊副隊長・松ちゃんを訪ね・ た中年男性たち。岡田はかって、 少年探偵団団長の小林芳雄に出会 瀋解人間」平山夢明 っていたという。 黒丸博士と婚約者の前に、人を溶かしてし まう恐怖の溶解人間 " が現れた。博士は 国家的な極秘研究に携わっていて・・・ 取材・構成・文 = 松井美緒 写真 = 川口宗道 品はできがいいと思います。でもスにした『緑衣の鬼』もよかった。も、子どもの心を魅了できるのだ持ち続けていたんだと思います」書いた順番は子ども向けのほうが 好きなのは『電人』だったりする先日、ちょうど綾辻行人さんと会ろうか。有栖川さんはその問いに続けて乱歩の最大の魅力に光をあとなんだけど、効果としては導 当てる。 入編になっていたと思います」 んですよね ( 笑 ) 。好きなキャラクった機会に話していたんです。自明確な答えをくれた。 そして有栖川さんは、最後も乱 「作家としての根底に、子どもつ「乱歩作品には妙な近さがあって、 ターはやつばりニ十面相。あんな分たちがなぜこんなに本格ミステ に楽しいおじさんはいない。ほとリーを好きになったのか。エラリばさがあるんでしようね。だから気づいたらすり寄ってきている。歩への感謝で締めくくった。 ・クイーンとかアガサ・クリス子どもを楽しませるお話を書くの〈あなたこういうの好きですよね〉「乱歩は極めて大勢の人たちを楽 んどコスプレ愉快犯ですから ( 笑 ) 。 ニ十面相に感情移入すると、明智ティーとかいうけれど、長編本格が上手だし、子どもと一緒に楽しって耳元で喋っている感じ。ときしませましたよね。しかもそこか 先生はちょっと面白くないおじさミステリーの本当の最初の一撃はめる。大人向けの「人でなしの恋』に馴れ馴れしく温かく、ときにすら、次の創作者を生む作品群をた んに見えてくる。ダンディでかっ乱歩のリライト版だったんじゃなや『屋根裏の散歩者』にしても、ごい迫力で。それは本当に独特でくさん生み出してくださった」 『みんなの少年探偵団 2 』には、 すよね。その感じは、子ども向け いか。日本の本格ミステリー作家覗き見している話が多いじゃない こいい探偵の見本なんですけど、 は、乱歩に学んでいるだろうと。ですか。何かに没入するのではなも大人向けも変わらない。子どもそれぞれの作家の乱歩と小説への 学校の先生みたい。教室ですごい 盛り上がってると入ってきて、〈静確かにそうかもしれません。私もくて、怪しい男女をじーっと覗き向けは怪人の話だけど、それが大愛が詰まっている。ぜひお手に取っ かにしなさい〉って言う。皆、〈今、当時、こんなに面白いものがある見ている。あれって、子どもじみ人向けでは変人・変態にスライドて、その愛を感じていただきたい。 た感覚でしよう。大人があんなこしている。世の中には理解されが 面白かったのになー〉って ( 笑 ) 」んだと衝撃を受けました」 たいものに惹かれて、それ故に周ありすがわ・ありす・ 1959 年、大 としてる、動物や昆虫はこんなふ 「少年探偵団」シリーズには、大 阪府生まれ。年に「月光ゲーム 耳元でささやく うに生きてるんだ。自分を囲む世囲や自分を悲劇に陥れてしまう人 人向け小説をリライトしたものも の悲劇」でデビューし、新本格ミス 駅れ駅れしさに惹かれて あった ( ポプラ文庫クラシック 界には自分が知らないこと、目玉たちがいる。それは怪人と同じでテリーの旗手として活躍。 2003 年 に「マレー鉄道の謎」で第回日本推 巻には未収録 ) 。実はそちらも大乱歩が「少年探偵団」シリーズがグルグルするような驚くべきこしよう。『少年探偵団』シリーズは、 理作家協会賞年に「女王国の城』 好きだったという。 の第 1 作『怪人ニ十面相』を書いとがいつばいある。それを知って、〈いずれ奇怪な世界の話を私から で第 8 回本格ミステリ大賞を受賞。他 〈ええーっ〉と思う。覗き見という聴くこともできるよ〉っていう予 「「魔術師』や『地獄の道化師』、『赤たのは 1936 年のこと。実に に『取頭の悪魔」「鍵の掛かった男』 年も愛され続けている。なぜこう子どものメンタリティを、乱歩は行演習だったような気もします。など著書多数。 い妖虫』。海外ミステリーをベー 第 1 弾もチ = ック ! H 0 m 2 g 0 A h 0 一 0 g y 『みんなの少年探偵団』万城目学、漢かなえ、 小路幸也、向井湘吾、藤谷治ポプラ社 1400 円 ( 税別 ) 大好評のアンソロジー第 1 弾。今回、ルバンに挑んだ湊が書 いたのは、祖母が孫にニ十面相との対決の思い出を語る「少 女探偵団」。その他、万城目による双子の兄弟の物語「永遠」 など 5 つの名作が揃う。 執筆陣のベストワン ポプラ文庫クラシックでは、「少年探偵団」シリーズ 26 巻をかっての内容と装幀の まま復刻。ベストワンは一言では言えないと有栖川さん。他の 4 人が挙げたのは ? 天空の魔人」 ( 「空飛ぶニ十面相』所収 ) 江戸川乱歩 ( 万城目学 / 解説 ) ポプラ文庫クラシック 580 円 ( 税別 ) 温泉に来た小林少年は、雲の中から巨人の腕が現れるという怪事 件に遭遇する。「貨車消失トリックに声をあげて驚嘆し、以後、 こういうダイナミックな物理トリックを偏愛するようになった。 この本の装画が、シリーズ中一番のお気に入りでもある」 ( 歌野 ) 。 『怪人ニ十面相』 江戸川乱歩 ( 平井憲太郎 / 解説 ) ポプラ文庫クラシック 560 円 ( 税別 ) 羽柴家にロマノフ王家の宝石を狙う予告状が届く。小林少年は、 羽柴家の次男・壮ニの勧めで少年探偵団を結成。怪人ニ十面相 vs. 明智小五郎 & 少年探偵団、開幕 ! 「次から次にいろんなことが 起きて、初めてのご息つぐ暇もなぐという読書経験でした」 ( 大崎 ) 。 『電人 M 』 江戸川乱歩 ( 中島かすき / 解説 ) ポプラ文庫クラシック 540 円 ( 税別 ) 少年探偵団の団員が東京タワーを這い降りる火星人を目撃。東京 の一角には人工の月面世界が出現した。ときを同じくし、怪ロポを、 ット“電人寵が遠藤博士の謎の発明を狙い・・ 「「電人 M 』。 なにそれ ? とタイトルが忘れられなかった」 ( 坂木 ) 。 『サーカスの怪人』 江戸川乱歩 ( 平野綾 / 解説 ) ポプラ文庫クラシック 520 円 ( 税別 ) 井上君とノロちゃんが、骸骨男に遭遇。「グランド = サーカス」の笠 原団長が男に襲われ・ 。「遠藤平吉というニ十面相の本名が明・ かされるが、なんだか豆腐屋の名前みたいでショックを受けた。 アナグラムではないかとか、いろいろ考えることができた」 ( 平山 ) 。 少年宿・ 大崎 実一午面相 年宿 少年宿 一口 平山 夢明 少年第 ( 0 い、 49 ータ・・ウ・インチ 「ルバン」に挑んた湊かなえさんのインタビューに続く。

9. ダ・ヴィンチ 2016年4月号

花澤香菜インみ壱、ー 新海誠の短編アニメ 1 ションが生なれ変わる本誌で示説言の葉の庭』を 連載していたアニメーション監督・新海誠。 その自主制作時代の 5 分に満たない 『彼女 [ 彼女の苗・ E ミ』 ( = 一 = : 一。彳 短編アニメ「彼女と彼女の猫』をもとに、 世界観をふくらませたテレビアニメ 『彼女と彼女の猫 -Everything Flows-J が この春スタートした。その主人公 ク彼女を演ヒる花澤香菜に話を聞いた 浅ジ c-o レの 』ジ友 ム / 8 ほかにて放じるのは、新海誠監督作品「言イズ版 ( 年発刊 ) を手掛けた 終わりに「僕も、それから彼女しくなりました。こういう表現 トイ c-5 中 はアニメではなかなかないので。 送中のテレビアニメ「彼女と彼の葉の庭』 ( 年 ) で主演を務永川成基。監督は「涼宮ハルヒ も、この世界のことを、好きな 日メのス刀 m 四送 めた花澤香菜。 女の猫 -Everything Flows-J 。 の憂鬱」シリーズなど多くのヒんだと思う」というセリフがあそれと、後半には原作ファンの 家そ アニメーション監督・新海誠が 「彼女かリアルにそこにい ット作品で演出を手掛ける坂本るのですが、その気持ちが入っ方に楽しみにしておいてほしい レはま成 / グ四放 自主制作時代に制作した 5 分弱るようなイメージで演じました。 一也が務め、原作に新風を吹きていると感じました」 シーンもあります ! 」 のモノクロアニメーション作品極端なドラマではなく、日常を込む。 新海が原作ということで「言猫と暮らす役を演じるが、花を。ま 本シオ週日 - しの止脚一 0 毎曜ニ ら生ち 「彼女と彼女の猫」 ( 2000 年 ) じっくり描こうと。 , 」ういう役「あれだけ短い作品から坂本監・の葉の庭』での経験も「大い ( 澤は大猫アレルギー。しかし幼 猫暮大立誠 = わ をもとに、短大の卒業を控え就にチャレンジできる楽しさって督がどういう風に物語を作って持ち込んだ」という。 いころ、祖父の家に「お姉ちゃ の短海ラ o 日毎イル の儺新かクりタイ 職活動に追われるク彼女クとそあります。期待に応えたいなっ いくのかが楽しみでしたし、台「新海さんの雰囲気ってあるんんのような」大がいたのだとい です。それは言葉にできるものう。 の飼い猫の暮らしが全 4 話で描て思いながらやっていました」本から本当に大事に作られてい かれる。そのク彼女をの声を演本作の脚本は、原作のノベラる感じが伝わりました。原作のではないんですけど、自然な、 「一緒にいる居心地良さとか、との活な一矢ンて一 イ旧 0 こスス あまり作らない感じのお芝居だ いっかいなくな 0 てしまう 0 て女と就こ坂郎ント , 0 Ø ) ったりとか、作品に流れる優し 0 m ウ「 」う切なさとか、そう」う気持彼 , 。 LL 京。 東演 い空気とか。今回それは大いにちを思い出して演じました。ア 持ち込んでいいものじゃないかニメのいいところだと思うんでアニメ 開役 , を柑 なって思いましたし、そういうすけど、猫の言葉とか気持ちが 動美作 活城る ものをちゃんと意識してやらなちゃんと分かるじゃないですか。 いとなって」 そこにすごく救われるなって」 る 0 よく 0 原作ではク彼女に拾われた 本作を「いろんな人に観てほ 年引ど 刪とな 白い子猫の目線で物語が描かれしい」と話す花澤。 。るØ れ w ているが、今作では年老いた黒「。彼女。が思 0 ていることっ猫 / ま > < 0 Q- 猫の目を通してク彼女ツが描かてわりと誰しも感じることだと の成」 都。 れる。 思うのでいろんな人に共感して女川彼小作そ会れ訃 京な o 「ク彼女みがモノローグで語る もらえるんじゃないかと思いま 、や躍 作よ 0 作とビ〔文 年役舮活 AJ 原に のわっ原女角か材 贅す。あとはやつばり猫。かわい ラ』ものではなく、猫が語ったり、 基女拾いなは彼】描取 女ン成 ゼ一し沢に間を使ったお芝居で見せる いですよね ( 笑 ) 。猫好きの方 ど版輒編中の子丿 な」グと 彼海ン 『 - 新カ永女説を短の人たコ カ一手ことで、彼女の様子や心情がきに是非見ていただきたい。けっ わ W ョ歌 こうポッテリしてるんですよ、 ざ N キらちんと描かれていて、この作品 なに一か はト年はこういう試みなんだなって嬉見た目が ( 笑 ) 」 の誠 0 Makoto Shinkai / CWF ・彼女と彼女の猫 EF 製作 委員会

10. ダ・ヴィンチ 2016年4月号

2 『ョクネルとひな』、 LEE/ 文酒井駒子 / 絵 プロンズ新社 15 円 ( 税別 ) 酒井駒子さんの絵にはいつも 惹かれてしまう。 1 ページ 1 ページがそのままアート作品 のように感じられるのだ。 \ 0E0 。イノ、 3 、 ◎糸井さんのひとめ惚れ ・な / ′ニュ テロリストの思子 写真 . Helga Kvisli 装丁 : 大西隆介 (direction Q) 編集 : 綾女欣伸 『 TED ブックス テロリストの息子』 ザック・エブラヒム十 ジェフ・ジャイルズ / 著 佐久間裕美子 / 訳 朝日出版社 128 円 ( 税別 ) うちの社員がすごくおもしろかった といってた。短い時間で読めるすば らしい本だと思う。 弋、ュ・物身 : ハ・つ 一土みつ属秀発 - 工 0 4 ・こ こラのミみと [ 、了、ツや、 物チ畿、等を : 、ツいア 、ぐれ ~ 、ーっノ 1- 、 . 、い気りで・「 , 物強 装丁 : 芥陽子 写真 . 日置武晴 ( 表 1 ) 、 小境勝巳 ( 表 4 ) 編集 . 高部真人 『味なメニュー』 平松洋子 幻冬舎 15 円 ( 税別 ) 著者の視線は一言で説明できないけ れど、いつ見てもいいなあと思って しまう。本気で敬愛してしまうのだ。 久第物第子鋼 まもる。、 に . に、ン し、 4 装丁 . 奥野正次郎 (pororoca) 装画 : いとう瞳 編集 : 小柳学、細ロ瀬音 『翻訳問答 2 創作のヒミッ』 鴻巣友季子左右社 17 円 ( 税別 ) ちょっと立ち読みしただけで、明らかにおも しろいということがわかった。日本語と外国 語の両方がわかっているからこそおもしろい。 『リーダー』 高橋みなみ (AKB48) 講談社 AKB48 新書 741 円 ( 税別 ) 10 年にわたって AKB を引 つばってきた高橋みなみ が説いたリーダー論だけ に説得力があると思う。 装丁 : 福永真未 (RedRwster) 編集 : 川窪慎太郎 ◎秋山さんのひとめ惚れ 鑿ぃ つ、 8 朗。助紀 史大晴 原田口 平 : 吉谷 ・真 丁写成集 装帯構編 『ふらいんぐういっち』 ( 1 ~ 3 巻 ) 石塚千尋講談社週マガ KC 各 4 四円 ( 税別 ) 「よっぱと ! 』が好きな読者だったら 絶対好きになると思うので紹介します。 ごなん 高山なおみ 装丁 : 伊藤紗欧里 装画 : 酒井駒子 編集・岩月眞知子 科学はイ = 思議を生み出すものでめる . 一 ' はみ、みの第物・ 0 ・物る・・み・のすをな STANDARD B()OKS 0 第もも・師に 、こにま臥る 朝物軽に ◎ ダ ヴ イ チ 装丁 : 重実生哉 の 装画 ( 寺田寅彦 ) : 重実生哉ひ 編集・大西香織、 と ー『岡潔数学を志す人に』 岸本洋和 め 『野尻抱影星は周る』 『寺田寅彦科学者とあたま』 平凡社 STANDARD BOOKS 各 148 円 ( 税別 ) れ 「科学」を「随筆」で読ませる新シリーズ。理 系オンチの文系者として、読んでみたい。 寺田寅彦 野呪抱影 Ⅳは響 0 装丁・写真 . 田代しんべい 編集 : 春日洋一郎 1 私が死んだら行 ( 星は、 ~ やはりオリオンときめておこうか ? や。 ) 第、 . 、を伝を , 、・ , た・星 , 文人 , - を 0 第差し STANDARDBOOKS 0 を物第・内「 数第を↓す人に 定驀第査どな 山滝日リんき な「ご必 なおもなリみ んみたん ーのグいをゞらす 人の中心は緒にある - 一 ・ , 0 たをを取 0 保、 0 ・ =. 大才・学物 0 第を STANDÅRDBOOKS 0 0 『実用の料理ごはん』 高山なおみ 京阪神工ルマガジン社 188 円 ( 税別 ) 著者のファンなので手が伸びた。オシャ レとかオトクとか、余計な要素のないた だひたすらに「おいしいごはん」。 『古賀廃品回収所』 古賀忠昭 書肆子午線 24g 円 ( 税別 ) 知らない著者の本だが、カバー の藪に分け入るように読み進 めてしまった。「ひとめ愡れ というより「出くわした」感じ。 装丁 : 有山達也 ( アリヤマデザインストア ) カバー写真 . 齋藤圭吾 帯イラスト牧野伊三夫 編集赤澤かおり ◎糸井重里 ( コピーライター ) ◎秋山具義 ( アートディレクター ) ◎関口靖彦 ( 小誌編集長 ) 糸井今回はひとめ惚れが多かっ 感動しすぎたかもしれない。 大賞は fSpectator 』という雑誌。 特集の「ポートランドの小商い」 は西荻窪のカフェや代官山の小さ な店のようなイメージだろうか こうしたスモ 1 ルビジネス同士が 回り合う時代が来ているのかもし れない。家に帰って大事に読みた くなる雑誌なのだ。『翻訳問答 2 』 は案の定おもしろかった。翻訳を やっている人たちは日本語がおも しろくなるんだろう。『テロリスト の息子』は作品自体もいいのたか、 こういう短時間で読めるシリーズ の中では正しい方向性だと思う。 『味なメニュー』の平松さんは、速 くない球をコントロールよく投げ て三振を取るタイプ。 秋山『ョクネルとひな』の酒井駒 子さんの絵には毎度のように引き 寄せられてしまう。絵本という以 上に個々の作品がアートそのもの なのだ。『リ 1 ダー論』は、高橋み なみの持論を読んでみたいと思っ たふらいんぐ - フいっち』という マンガのトーンは僕の好きなタイ プ。オススメです。 関口「日々ごはん』は、著者な らではのク飾らない、でもおいし にきちん い料理の感じがカバー と表されている。「 STANDARD BOOKS 」は、著者名・デザイン・ コンセプトのすべてに「ここに宝 物がある」という予感が満ちあふ れている。『古賀廃品回収所』は、 なぜか手に取って読み始めてしま こーーっ。よりノ土 6 った。未知のク魔ク ( リ わされる感覚。怖いけど、魅惑的 青山ブックセンター本店にて彷書 、、 0 225 ータ・・ウ・インチ