世界 - みる会図書館


検索対象: ナショナルジオグラフィック日本版 1998年6月号
45件見つかりました。

1. ナショナルジオグラフィック日本版 1998年6月号

地球新発見 G E O G R A P H I C A 40 億年以上前に衝突 今も生き延びる小惑星 強烈なバンチを浴びても戦 い続けるホクサーのように、小 惑星「へスタ」は火星と木星の 間の軌道を回り続けている。 ベスタが別の小惑星と激突し たのは今から 40 億年以上も 前。その時のものすごい衝撃 力で直径 460km 、深さ 13km の クレーターができた。 ハップル宇宙望遠鏡 ( 本誌 97 年 4 月号参照 ) で撮影した写 真を基に作成した、 3 次元のコ ンヒュータ画像 ( 右上 ) と、標 差を色分けした地勢図 ( 左上 ) でも、ベスタの下側に衝突の跡 か確認できる。クレーター中心 部の盛り上がりは、衝突して離 れる時に、ヘスタ表面の物質に よってできたもの。 ローマ神話の「炉の女神」に 1 7 世紀に描かれた " 宇宙から見た地球 " 下は、字宙の一点から、星々の向こうにある地球の北半球を眺めた図。 17 世紀にアンドレアス・セラリウスが描いたこの天体図には、星座上の動 物や人物の姿もある。 セラリウスが 1660 年に著した『ハ ーモニア・マクロコスミカ』には、全部 で 28 枚の図が収められている。天動 説に従って地球を太陽系の中心に 置くものもあれば、コペルニクスが 16 世紀に唱えた地動説に基づき、惑 星が太陽の周囲を回る図もある。 天体図の黄金期だった頃に編纂 されたこの書物の星の図は、ほかに ないほど豊富だ。「星の世界を分か りやすく描いている。レベルの高い 豪華本だ」と指摘するのは、シカゴ にあるアドラー・プラネタリウムのアン ナ・フリードマン。セラリウス自身につ いては、オランダのホールンでラテン 語学校の校長を務めていたこと以 外、あまり知られていない。 砒〃 G og 川カ石 c 799 & 6 すを第 ・・を財な , 物れ .0 。、 、をー、 4 こ ちなんで名付けられたこのヘ スタは、誕生以来、ほかの小惑 星と同じような衝突を何度も 繰り返しており、そうした衝突 によって生じた破片の一部が 隕石となって地球に降り注い でいる IMAGES PROCESSED BY THOMAS GOERTEL, SPACE TELESCOPE SCIENCE INSTITUTE, AND NASA ンイ冫 0 町 ~ な : い 0 25 NATIONAL ARCHIVES OF CANADA, OTTAWA

2. ナショナルジオグラフィック日本版 1998年6月号

″本新発見 F I E L D N 0 T E S 間宮林蔵 1 9 世紀初頭に、蝦夷地や 千島を測量し、樺太 ( 現ロシ ア領サハリン ) を調査して海 峡を発見。ドイツ人医師シー ボルトが、 1832 年の著書で「間 宮海峡」と呼んだ。世界の地図 や国毎図の大半は、ロシア名 の「タタール」と己まる 資料提供 : 間宮林蔵記念館 主要な地名だけを掲載 村や通りに付いた日本人 名は省いた。 るが、海洋は領有権が複数国にまたがるため、国際機 海外の地名に登場する日本の偉人たち 関で審議される」と日本地理学会前会長の中村和郎 さん。海洋名は国際水路機関 ( IHO ) が、海底地形名 ェクアドル政府はこのほど、南米のガラパゴス諸 は IHO と政府間海洋学委員会 ( IOC ) が共同で審議 島・バルトラ島の岬を、「プンタ・カピタン・ケンイチ・ホリ するが、「その結果も必ずしも強制力はなく、各国の地 ェ ( 堀江謙一船長岬 ) 」と命名、今年発行する地図に 図で表記の異なることもある」と、海上保安庁水路部 掲載する予定だ。海洋冒険家・堀江謙一さんの業績 沿岸調査課の志賀一夫さんは指摘する。 をたたえた命名で、現存する日本人の名が海外の地 南極の場合は、「各国の地名委員会の間で命名が 名に採用されたのは初めてのことだ。 だぶることがある。国際機関が地名統一に乗り出した 日本人の名を冠した地名は、グリーンランドに「植村 が、領有権を主張する国もあって、手間どりそう」と、国 山」、太平洋に「天皇海山列」などがある。しかし、そ 立極地研究所名誉教授の楠宏さんは言う。 の地名の " 国際的な認知 " となると、容易ではない。 「陸地はその領土国が認めれば国際的に認知され 陸、海、極地ー - ーいずれも地名は、頭の痛い問題だ 砒れ G g カ c 1998-6 植村直己 工べレストなど 5 大陸最高 峰登頂を 1970 年に達成。犬 ぞりによる北極点単独行やグ リーンランド単独縦断、マッ キンリー冬季単独登頂に成 功。グリーンランド縦断の終 点の山をデンマーク政府が 1984 年に命名した。 AOMI UEMURA 堀江謙ー船長 ガラパゴス 諸島 天畠海山列 海上保安庁水路部が海山 列を確認し、 1952 年に「北 西太平洋海嶺」と命名したが、 米国の地質学者ディーツが天 智、神武、推古、仁徳、応神、 欽明、雄略、桓武など古代の 天皇の名前を付け、国際水路 機関などが採用した。 白瀬矗 ( のぶ ) 日本初の南極探検隊の隊 長を務め、 1 910 年に東京を 出発。 1 2 年に南極に上陸し、 犬ぞりで南極点を目指したが 南緯 80 度 5 分で断念レ・言 効火河と白毎岸は 1 9 由年・・ 日本とニュージーランドの 名委員会がそれそれ命名した。 白瀬南極探検隊記念館 4 鳥居水河 茅氷河 日瀬水河 福島岳・ 堀江謙ー 小型ョット「マーメイド号」で 1962 年に太平洋単独横断。 以来、世界一周単独無寄港航 海、縦回り世界一周航海など に成功。 96 年のアルミ缶リサ イクル・ボートによる太平洋 単独無寄港横断をたたえ、工 クアドル政府が 98 年に命名。 高木押 中谷群 清水氷流・ 白瀬、 ・大湾 ・永 楠岬 久野皹 0 29

3. ナショナルジオグラフィック日本版 1998年6月号

ナショナレ ジオグラフィック BOOKS N A T 一〇 N A L G E 〇 G R A P H C B 0 0 K S 第、 地球や自然が織りなす 真実の瞬間、 新たな感動の世界を いつもおそばに ANIMAL KINGDOMS タンザニア、インド、オーストラリア、南 極など、世界に点在する野生動物たち のサンクチュアリを訪ねる。 ・サイズ 260mmX179Em ・ 200 ページ ・価格 2 , 200 円 015001 017391 [ 05f Wild 0 ( es 地球に残された希少な野生の世界を ありのままに、その真実の姿を知る。 ・サイズ 276mmX232mm ・ 272 ページ ・価格 4 , 300 円 THE RO ( K に 5 自然と人間の数々のドラマを生んでき た北米大陸を縦に貫く壮大なロッキー 山脈のすべて。 ・サイズ 260mmX181mm ・ 200 ページ ・価格 2200 円 ロ N 、引 0 、 AI. GEOG に、円日 C S(KIETY ATIAS OF W()RLD IIIST()RY 新いい日をロルん 1 ル物すれ ト、れ 7 〃 0 イ驪Ⅷ行 HUNTING w 日 THE MOON ーノをロ、 A 料 0 、 ALGE ( 石懸 PH に 0NASSlC\'lh. T 20001 1 200031 200021 200041 REST 55 EARTH ON ASSIGNMENT リ SA HUNTING WITH THE MOON ATLAS OF WOR し 0 H ー 02Y 火山、洪水、地震、ハリケーンなど、荒々 ナショナルジオグラフィックの取材現 アフリカのボッワナに生息するライオ 豊富な図版と知的刺激に富んだテキス しい自然の脅威を誌上で再現した科学 場の裏側 . やその苦労話を描いた . ドキュー - ー -- - ー -- ンの集団の生態 ジョナル - ーージオグー 読み物。 フィック版の世界史年表。 メンタリー ・サイズ 283mEX240mm ・ 288 ページ ・サイズ 310mmX278mm ・ 2 圓ページ ・サイズ 283mmX240mE ・ 400 ページ ・価格 4 , 300 円 ・価格 4.800 円 ・価格 4.800 円 ・サイズ 304mEX276mm ・ 168 ページ ・価格 4.800 円

4. ナショナルジオグラフィック日本版 1998年6月号

妻のドロシーによると、「ちょうど あの頃、この島にも電気が引か れ、新しい学校もできて、フェリ ーの便数が増えたの。おかげ でホーイ島に戻って来る人が出 てきて、今ではラックウィックには 11 人も暮らしているわ。こんな に将来が明るく見えるのは、本 当に久しぶり」 ジャックと私は、草原が海面 まで続くように広がる、印象的で はあってもどこか荒涼とした光 景を見渡した ーでの暮らし は寂しくはないだろうか 「とんでもない。郵便配達だ って毎日来るさ」。彼は大真面目 で答えた。 オークニー諸島の住民は、 事が万事こんな調子だ。とにか く世界観が全く違う。彼らはオ ークニー諸島の主島を、皮肉抜 きでメインランド ( 本土 ) と呼ぶ。 3 ト で待っという経験も全くしない ストランで注文をしたり、赤信号 ーターを使うことも、あるいはレ 込んた通りを渡ることも、エレベ この諸島に暮らしていれば、 帯びてこない。 の出来事はいまーっ現実味を クウォールに来ても、海の向こう のオークニー諸島最大の町カー だから、州都で人口 6000 人弱 浮き世離れした島々 ばかりなのだ。 自分たちには関係ないと言わん べて「南のあっちの方のこと」で、 ウスが訛ったもの。島以外はす 済ませてしまう。これはダウン・サ て、「ドゥーン・スース」の一言で イングランドもすべてひっくるめ 位置するものはスコットランドも か 40km しかない。しかも、南に その島は、最大でも幅がたかだ 80 大聖堂の雰囲気には、クラシックの調べがよく似合う ( 右 ) 。 毎年芸術祭が開かれ、高尚な音楽が披露される。聖マグナス オークニー諸島にある大きな町、カークウォールでは、 スコットランドの軽快な舞踏曲やワルツの定期演奏会に参加する。 友だちと一緒に、ストロムネスのホテルで開かれる 「これが聞けなくなるなんて考えられないわ」と言う彼女は、 幼い頃から聞き慣れた音楽を楽しむマーガレット・リースク ( 左中央 ) 。 まま大人になれそうだ。オークニ ー諸島には「ある日風がやんだ ら、みんなこけてしまった」とい う古いジョークがある。 確かに、年中強い風の吹くカ ークウォールの目抜き通りを歩く と、自分が多くの人たちと一緒に パントマイム劇に出演しているよ うな気になる。道行く人の歩み はまるで、重いプーツをつけて 海にもぐった昔の潜水夫のよう で、ここが浮き世離れした世界 であることを思い出させるのだ。 町の小さな丘の上にあるロナ ルド・ファーガソン牧師の自宅を 訪ねた時、この感想を彼にぶつ けてみた。聖マグナスという英 国最北端の大聖堂の牧師で、 気さくな彼は、ためらわずに「お っしやる通り、ここは別世界です よ」と言った。 「それも、いい意味での別世 界です。私は以前、グラスゴー の方に住んでいましたが、あそ こは物騒で、みんな夜は玄関の 鍵だけでなく、部屋のドアにまで 鍵をかけて寝ていました。ここで は防犯といったって、せいぜい 一晩中車にキーを差したまま放 っておくのはやめようという程 度。それに、ロンドンよりノルウェ ーに近いくらいだから、中央の 権力からも遠く離れ、独自の世 界ができたように思います」 80km ほど北にあるシェトラン ド諸島と同じように、オークニ 諸島も北欧とは地理的、歴史的 なつながりが深い。 15 世紀ま で 500 年近くにわたって古代ス カンジナビア人の植民地だった Ⅳ砒 G g / んノ 99 & 6

5. ナショナルジオグラフィック日本版 1998年6月号

サメを襲うイカ 世界初の映像 R. MICHAELCOLE ( 3 点とも ) ENHANCEMENT BY NGSSTAFF ( 上 ) ロープカムは、イカがサメを 襲う瞬間を世界で初めて撮影し た。水深約 730m 。バラクーダ を液状にしたエサの中をスルメ イカが突っ切ると、 1 匹のモミ ジザメが急接近した。イカは反 身き勺ーこ 8 牟の牟ノ ' 伸ばして、侵入者の体に巻き付 けたようだ ( 左上 ) 。イカ ( 着 色部分 ) は、もがくサメの急所の 割れ目に、吸盤の並んだ触腕と 腕を巻き付け、窒息死させよう とした ( 上 ) 。一瞬の後、戦いは引 さ分・ i 丿 i こ 4 ノつカこ ( 上ノ。この 戦いから、ダイオウイカがマッ コウクジラに捕まって抵抗する 様子を推測できる。 ロープカムは、水深 200m か ら 1600m で撮影した。ロープ に 35mm の水中力メラを下げ たこの旦は、コンビューター

6. ナショナルジオグラフィック日本版 1998年6月号

「鉄道がばらばらになると、国家も分裂してしまう。ロシアの国土はとてつもなく広いが、 ないし。行商人ってそれなりに知 識階級なのよね」 今さら共産主義に戻るには 人々の意識が変わりすぎてしま った、と多くのロシア人が考えて いる。彼女はこうつけ加えた。 「一つだけはっきりしてるのは、 もう昔の体制には絶対に戻れ ないってことよ」 グリーリー准将の 予想もむなしく ェニセイ川沿いの町クラスノ ヤルスクに立ち寄った後、行商 人のプシュカリョーワたちが旅 をする 3 等車に乗り込んでみた。 客室はドアのない開放式で、 入ったとたん、体臭と消毒薬の 嫌な臭いが鼻をついた。定員は 1 等車の 3 倍の 54 人。ありがた いことに乗客はその半分しかい なかった。寝台はぎっちり重な っていて、床はリノリウム張り。 白いリノリウムのテープルはナイ フの傷痕だらけだった。 日が暮れると、服を着たまま寝 台のごわごわした毛布にもぐり 込む人たちがいる。硬い座席に 腰かけ、うす暗い車内灯の下で ソーセージやゆで卵、玉ねぎ、ト マト、キュウリ、パンなどの夕食 をとる乗客もいた。 ザオジョルヌイの町に到着す 54 ると、さすがに私もほっとした。 人口は 1 万 9800 人。米陸軍准将 アドルファス・ W ・グリーリーが 1912 年にナショナルジオグラフ ィック誌に執筆したシベリア横 断鉄道の記事で、「世界で有数 の穀物生産地になるだろう」と予 想した地域の中心にある。 だが、それからほば 1 世紀近 く経って見る光景は、現代ロシ アの抱える矛盾を浮き彫りにし ていた。農産物の栽培にかけて はロシア人ほど上手な国民はい ないはずだが、先進国の中で農 業がこれほどお粗末な国もない からだ。 地元の新聞記者の案内で老 朽化した集団農場を見て回った 後、線路沿いのほこりつほい道 を走った。 すると目の前に、細い道と傾 斜した野原との間に埋もれるよ うにしてたたずむ 1 軒の農家が、 夕日に照らされていた。 丸太で組んだ母屋と荒れ果 てた木造の別棟がある。家の 前に止まると、 50 頭ほどのヤギ を世話していた母娘が心配そう な顔でこちらを見た。 汚れた服を着た男が近づい てきた。茶色の長いあごひげを 生やし、頬はこけ、日焼けした顔 に青い目が輝いている。彼もま た警戒している様子だった。理 由はまもなく分かった。彼らは法 的に所有権のない土地で農業 をしていたのだ。 「今日をどう生きて いくかで精一杯だ」 その男アレクセイ・モスレスニ ーは、以前働いていた政府の 養豚場が倒産したので、 1995 年にやむなく自営に転換したと 言った。妻と 15 歳から 22 歳まで の 3 人の子供と一緒に、ヤギの ほかに豚 4 匹、馬と牛を 1 頭ずっ 飼っている。一家は自給自足で、 ザオジョルヌイの市場で肉や牛 乳を売って得たお金で生活必需 ロロを買っている。 この混乱したロシアでは、ま だ公式には土地の売買が許さ れておらず、貸し借りすることも 難しいと彼は話してくれた。 私は彼に、米国のグリーリー 准将が革命前のシベリアを「は つらっとして活力に満ちた人々」 の移り住んだ、限りない可能性 をもつ土地、と記した話をした。 だが、そんな話に彼は興味を示 さずに言った。 「革命前がどうだったかなん て関係ないさ。今日をどう生きて いくかで精一杯だ」 翌日、私はグリーリーの賞賛 砒 G g カんな 199 & 6

7. ナショナルジオグラフィック日本版 1998年6月号

ーン・プルームと仲間の女性がいた。これからは女性 スミス氏は「ティモール海に 2500 万立方 m の天然ガス が隠されている」と書いていますが、実際ダーウインか の功績も忘れないでほしい。 ローリー・アリス・ブラントン らカラサ沖までの大陸棚には、数億立方 m の天然ガス 米国ペンシルべニア州フィラテルフィア が眠っています。このガスは液化されてアジアへ輸送 人はなせ未知に挑むか され、発電に利用されています。 ピート・チムニ 人類が発見し、成し遂げることを誇りに思う一方で、 米国力リフォルニア州リバモア 発見したことに対して責任ある行動をとれるのかどう ライチョウの足の太さに驚き カ : 、私は絶望と疑念を感じて 0 、ます。これまでの行 0 、 力、今後の惑星や未知の海底への対応方法を暗示し 2 月号「日本新発見」に出ていたライチョウの足の太さ ているのであれば、そろそろ探検を続ける必要性を見 に驚いた。毎年 5 月の連休には仲間と立山周辺の山に 直すべきかもしれません。 登り、ライチョウを間近で見かけたことが何度かあるが、 レズリー・サリバン 次の時は注意深く観察しようと思う。 米国ネバダ州カーソン・シティ 飯塚精一 神奈川県伊勢原市 42 歳 悲劇の米軍艦メイン 2 月号「日本新発見」の 35 ページを開いて、心が躍り 2 月号「悲劇の米軍艦メイン」の記事を読み、米西戦 争の引き金となった事件の概要、当時の世相が分かっ ました。こんなにたくさんの植物に " 顔 " があったなん て・・・。 11 年前、小学校 1 年の時に初めて私が雑木林 た。 100 年後の今の調査では、最新技術を駆使したと で見たのはクズの顔でした。「あっ、顔だ ! 」と思った瞬 はいえ、あの程度の結論しか得られないのはやむを 得まい。いすれにせよ、自国の恥であるかもしれない過 間の感動は今も覚えています。その雑木林もいつの間 去のタブーにあえて挑んだ貴誌英語版の勇気と米国社 にか宅地化され、寂しいばかりです。 水口真希 会の言論の自由に拍手を送りたい。 埼玉県川越市 18 歳 斎藤敏男 東京都国立市 66 歳 ニ人乗り自転車で世界一周中③ メイン号が爆発をきっかけに米西戦争の舞台となっ 97 年 12 月に米国からメキシコへ入国しました。現在 98 年 2 月。北米では大自然の織りなす風景に驚嘆しま たキューバには、以前から興味がありました。常に大 国とのあつれきに苦しみ、今なお耐乏生活を強いられ したが、ここメキシコでは古代の遺跡群に感銘を受け ています。標高 2100m の高原都市サン・クリストバル・ ながらも信念を曲げないキューバの国民。彼らから今 の日本人が学ぶべきことは多いのではないでしようか。 デ・ラス・カサスも、インディオの衣装や織物がカラフル 日本人移民が初めてキューバに渡ったのが 1898 年 9 で印象的でした。ただ、サイクリングでは大変な思いを しています。ほとんどの道路は路肩がなく、デコボコな 月。今年で百周年を迎えます。 山口洋平 のです。中央部の山岳地帯では険しい峠道に、海岸線 大阪市 25 歳 の低地帯ではまとわりつくような熱気と強烈な太陽光線 サハラの花嫁 に悩まされました。それでも旅が続けられるのは、時 2 月号「サハラの花嫁」の写真は藍色が鮮烈で、写真 には無神経だけれど実は親切なメキシコ人や、活気の ある町に好奇心をそそられるからです。ハンバーガー から人々の息づかいが聞こえてくるような気がしまし とサンドイッチの国よりタコスとトルティーヤの国の方が た。世界中どこでも、婚礼の儀式は荘厳で神聖だと感 私たちにとっては刺激的です。宀宀 動しました。 千都呂ー成・トモ子 飯村孝子 愛媛県宇和町 埼玉県熊谷市 32 歳 宇都宮さんはニ人乗り自転車で世界一周を目指し、 97 オーストラリア自転車旅行 年 6 月から約 9 カ月かけて北米とメキシコを走破。その後 96 年 5 月からマウンテンバイクに乗り始め、毎日 20km 、 いったん帰国し、この 5 月からオーストラリアとニューシ 雨の日も雪の日も自転車で通勤しています。 1 年目は町 ーランドを回っています。「読者の広場」への最初のお の風景が変わって見えました。最近は体重が 80kg から 手紙は 97 年 10 月号、 2 回目は 12 月号で紹介しました。 65kg に減り、人生観も変わりました。これからも長い人 生、自転車に乗り続けたいと思います。建木利男 ご投稿をお待ちしています本誌記事へのご感想やご意見をお 寄せください。 400 字以内にまとめ、住所・氏名・年齢・電話番号 札幌市 33 歳 を明記の上、〒 102-0093 東京都千代田区平河町 2 - 7 - 6 ナショ ナルジオグラフィック日本版編集部「読者の広場」係までお送り 地質学者として 4 年余り、オーストラリア北西部の石 ください。掲載分には薄謝を差し上げます。なお文章は一部編 油と天然ガスのプロジェクトで働いたことがあります。 集・割愛させて頂くことがあります。 砒 G 召 og カん 7998-6 15

8. ナショナルジオグラフィック日本版 1998年6月号

工べレスト ナショナルシオクラフィック ロ期頂物社 ( 物版、 x 旧、・ EVEREST 非情の最高降 翦フ , ルム - 仕 ~ レスト」 - 題 破ナショナルジオグラス社 非情の最高峰 最高峰工ヘレストの大いなる魅力と冒険が 臨場感あふれる写真から伝わります 1996 年 5 月、世界トップクラスの登山家と映画製作者たちで組織さ れた IMAX 隊は、 8848m の世界最高峰での映画を撮影すべくエ べレストに遠征した。しかし、彼らが遭遇したものは 8 名の登山者を 襲った悲劇だった。生存者の息詰まる救出劇の後、悲しみと苦し みを乗り越えて IMAX 隊はついに登頂に成功する。工べレストとそ れに連なる山々の美しさと雄大さ、そして果敢に挑戦する登山家 の成功と危機のドラマが壮大な写真とともに迫ります。 サイス 310mmX240mm ・ 256 ページ・日本語翻訳版 ・定価 : 本体 5 , 000 円十税 【序章】登頂の日の不安 悲劇に遭遇した登山者たちに何が起こっていたのか。 【第 1 章】夢に見た山 人々はなぜ工べレストに登るのか。その魅力を解き明かす。 【第 2 章】ヤクの隊列でべース・キャンプへ 工べレスト登山を支えるシェル / ヾ族の暮らしと文化。 【第 3 章】氷河の上のキャンプ 装備のチェック、高所順イヒ。登頂への準備は進む。 【第 4 章】海から隆起した山 アイスフォールの恐怖をくぐり抜け、サウスコルへ。 【第 5 章】突然の悲劇 なにが、登頂に成功した登山者の命を奪ったのか。 【第 6 章】悲劇を乗り越え再び「死の地帯」へ 勇気を奮い立たせ、再アタックのチャンスを待つ。 【第 7 章】チョモランマか私の心に明かりを灯した 苦難を克服して、ついに世界の最高峰に登りつめた。 全国書店にて好評発売中 ! 店頭にない場合は左下旧 BN コードにてこ注文いたたくか、小社まで直接お申込みくたさい。 ( TEL : 03-560 7420 平日 9 : 側 ~ 17 : 側 ) 発行 : 日経ナショナルジオグラアック社発売 : 日経 BP 出版センター @NationaI Geographic Society 旧 BN4-931450-01-6

9. ナショナルジオグラフィック日本版 1998年6月号

G E 0 A P H G R C B 〇 〇 K S N A T 0 N A L A し、、 KA ・、 WILDLIFE TREASURES 、ハ日り、第 、 I) い R ハ RAGING ド OR G 日 ) G8AP 日に 、ゞ D - 、、リ Ghådwic.k AMERIC ON[LD SH 〇 RES 〇 F ACJSTRALIA 、叮を、、駅 200071 200061 200081 200051 W 化 0 SHORES OF AUSTRALIA RAGING FORCES ENDURING AMERICA ALASKA'S WILDLIFE TREASURES ラル火、竜巻、土、火災など、世界中の様々 カリブー、ホッキョクグマなどの野生動 北部の亜北極圏、西部の大平原、東部 珍しい水性動物の宝庫として知られる、 の広大な森林地帯など、北米大陸の多 な自然災害とそれと戦う人々を描いた 物の宝庫として知られる、雄大なアラ オーストラリアおよひタスマニア周辺 様な自然の顔を紹介する写真集。 スカの自然誌。 ドキュメンタリー の海の自然誌。 ・サイズ 260mmX180mm ・ 200 ページ ・サイズ 260mmX180mm ・ 200 ページ ・サイズ 260mmX180mm ・ 200 ページ ・サイズ 260mmX180mm ・ 200 ページ ・価格 2,200 円 ・価格 2 , 200 円 ・価格 2 , 200 円 ・価格 2 , 200 円 ・・イ / 00000 。、。 / わ " 、 0 カわ ) , 00 . 000 ' ' れ明明 設ー′りをぐ、 HAWAII'S 019521 017141 WHALES 知られざる魅力を秘めた海の哺乳類、 クジラやイルカの生態を探る。 ・サイズ 310mmX279mm ・ 232 ページ ・価格 4 , 900 円 ORBIT NASA の宇宙飛行士によって数百キロ上空か ら撮影された「土求」。変わりゆくその姿を追う。 ・サイズ 311mmx279mm ・ 224 ページ ・価格 4 , 800 円 017001 EVERYDAY 5 に慢 N ( E EXPLAINED 私たちの周りの「なぜ ? 」「不思議 ? 」を自然科学 の里に基づき写真とイラストでわかりやすく解説。 ・サイズ 283mmX240mm ・ 272 ページ ・価格 4 , 300 円 、 A 引 0 、阯 ( 市 ( 石円Ⅲ : S4 ) ロい、 、 A 引 0 、 A し G 日応に、 P Ⅲ C UNKNOWN 、 0 ロい Y H Ⅱつ D E N 丁 R E A S 凵日 E ト・を ) ー 00 震 00 ー G 日比処一に S4 い 2001 1 1 200121 200101 200091 GREAT JOURNEYS 0 「 HAWAII'S HIDDEN the WorId TREASURES 植物、生物いすれの面でも地球上、類 バルト海のゴットランド島からインド洋 オリエント急行の旅から東アフリカの アンデスのミイラ、エジプトのピラミッド、 サファリ・ツアーまで、知られざる世界 米大陸の先住民など、古代文明の謎に を見ない多様性をもつハワイ諸島の のアンダマン諸島まで、世界の知られ 旅行の楽しみを紹介。 科学の目で迫る。 ざる「島」めぐり。 自然誌。 ・サイズ 260mmX180mm ・ 200 ページ ・サイズ 260mmX180mm ・ 200 ページ ・サイズ 260mmX180mm ・ 200 ページ ・サイズ 260mmX180mm ・ 200 ページ ・価格 2,200 円 ・価格 2200 円 ・価格 2,200 円 ・価格 2,200 円 INTO THE UNKNOWN [ ANDS [ 05T IN TIME

10. ナショナルジオグラフィック日本版 1998年6月号

然通信 E A R T H A L M A N A C GALEN ROWELL, MOUNTAIN 凵 GHT ( 2 枚とも ) ヒマラヤに国際自然公園の夢 から判断を下し、独自の文化を守っていくた めの権限を握っている」という。 放牧中のヤク ( 下 ) を見れば、「ここでは放 世界第 3 位の高峰、ネパールのカンチェン ジュンガ ( 標高 8598m ) の山麓には、絶滅の不 牧が自然におよばす影響がヒマラヤの他の 安のあるユキヒョウをはじめ、ヒマラヤグマ、 地域ほど深刻ではないことが分かる。ヤクの プルーシープ、ジャコウジカなどの動物が生息 数があまり多くないので、野生のプルーシープ している。この一帯の生態系はネパール有 と牧草を分け合える」とローウェル。 数の大氷河を含み、国境を越えて 文 = ジョン・ L ・エリオット インド、中国にま カンチェンジンガ 自然保護区 トネパールエスト で広がる。 884 このため、 3 国 カトヌ冫ズ☆ ンチェンジュン 国立公園 の政府の協力を 8598E 得て、 2000 年まで に国際野生生物保護区をつくりたいと、環境 保護グループは期待している。 1977 年に、イ ンド政府はネパールとの国境の一部を国立 公園に指定。昨年 7 月には、ネパールも面積 1800 平方 km の自然保護区を設けた。両国は、 次は中国がチベットの一部を保護区に加え る番だと期待している。 写真上は、ネパールの自然保護区設立に 助力した世界自然保護基金 ( WWF ) の研究 者と、保護区の近くの村人の交歓風景。この 地域には、シェルバ族をはじめ 13 の民族、約 6200 人が暮らす。写真家のガレン・ローウェル によれば、「今回の計画は、地元住民がみす NG MAPS 厩〃 Geog 川カカなノ 99 & 6 170