九州大会 - みる会図書館


検索対象: 剣道日本 2016年5月号
94件見つかりました。

1. 剣道日本 2016年5月号

黒川大樹 佐藤祐太 ( くろかわだいき ) 長崎県・島原高校→慶応義塾大学総合政策学部 ( さとうゆうた ) 熊本県・九州学院高校→筑波大学体育専門学群 ①三段・ 12 年② 170cm ③平成 9 年 8 月 31 日④福岡県・須恵 中学校⑤福岡県・須恵剣友会⑥メン⑦渡邉孝経先生、田代 勝治先生、諸石豊先生⑧「夢をかなえるゾウ」⑨映画鑑賞⑩ 武藤嘉紀⑩高いレベルで文武両道を実践するため⑩大学で剣 道日本一になること。早慶戦で活躍すること⑩最後のインターハ イ。あとーっのところで日本一になれず、悔しい思いをしたから ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 2 年時出場 ( 団体 ) 2 年時ベスト 8 、 3 年時 2 位九州大会 ( 春季 ) = ( 個人 ) 1 年時ベスト 8 、 2 年時出場 ( 団 体 ) 1 年時ベスト 8 、 2 年時 3 位インターハイ = ( 団体 ) 2 年時ベス ト 8 、 3 年時 2 位全国高校選抜 = 1 年時 2 位、 2 年時 3 位玉竜旗 = 2 ・ 3 年時 2 位魁星旗 = 2 年時 2 位国体 = 3 年時優勝 ①三段・ 15 年② 182Cm ③平成 9 年 6 月 8 日④熊本県・九州学 院中学校⑤福岡県・東野少年剣道教室⑥メン⑦米田先生、 〆先生、西村英久先輩、竹ノ内佑也先輩⑧「熱く生きる」 ( 天野 篤 ) ⑨オセロ⑩ジミー大西⑩将来教師になるための最高の環 境であり、素晴らしい先生方や先輩の指導のもと大学日本一を達成 できると思ったから⑩大学日本一⑩ 2 年連続高校 3 冠まであと 1 っというプレッシャーの中でインターハイ団体優勝できたこと ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 3 年時 2 位 ( 団体 ) 2 ・ 3 年時優勝 九州大会 ( 春季 ) = ( 個人 ) 2 年時出場 ( 団体 ) 2 年時ベスト 8 イン ターハイ = ( 個人 ) 3 年時出場 ( 団体 ) 3 年時優勝全国高校選抜 = 2 年時優勝玉竜旗 = 3 年時優勝魁星旗 = 1 ・ 2 年時優勝国 体 = 3 年時 5 位全日本都道府県対抗 = 3 年時ベスト 8 鶴浜貴志 槌田祐勢 ( つるはまたかし ) 長崎県・島原高校→鹿屋体育大学体育学部 ( っちだゆうせい ) 熊本県・九州学院高校→明治大学政治経済学部 ①三段・ 11 年② 180Cm ③平成 9 年 5 月 14 日④熊本県・栖本中 学校⑤熊本県・栖本少年剣道クラブ青志会⑥コテ⑦島原高 校の先生方、寺本将司先生⑧「人生はニャンとかなるリ⑨ねる こと⑩小栗旬⑩剣道日本一になるため⑩大学で剣道日本一 になること⑩和歌山国体。高校最後の大会を優勝で終えることが できたから 、⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 団体 ) 1 ・ 2 年時ベスト 8 、 3 年時 2 位九州 大会 ( 春季 ) = ( 団体 ) 2 年時 3 位インターハイ = ( 団体 ) 1 年時 3 位、 2 年時ベスト 8 、 3 年時 2 位全国高校選抜 = 2 年時 3 位玉竜旗 = 2 ・ 3 年時 2 位魁星旗 = 2 年時 2 位国体 = 2 ・ 3 年時優勝 ①三段・ 12 年② 1745 ③平成 9 年 10 月 27 日④熊本県・九州 学院中学校⑤熊本県・天明少年剣道クラフ⑥コテ⑦内村良 ー先輩⑧「心を整える。」⑨サッカー⑩有村架純⑩内村先 輩と山田先輩に憧れ、日本一になりたいから⑩大学日本一になる こと⑩インターハイ団体決勝 ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 3 年時優勝 ( 団体 ) 2 ・ 3 年時優勝 九州大会 ( 春季 ) = ( 個人 ) 2 年時優勝 ( 団体 ) 2 年時ベスト 8 イ ンターハイ = ( 個人 ) 3 年時 2 位 ( 団体 ) 2 ・ 3 年時優勝全国高校 選抜 = 1 ・ 2 年時優勝玉竜旗 = 2 ・ 3 年時優勝魁星旗 = 2 年時 優勝国体 = 2 年時 3 位、 3 年時 5 位 本間渉 藤川航平 ( ふじかわこうへい ) 長崎県・島原高校→鹿屋体育大学体育学部 ( ほんましよう ) 熊本県・九州学院高校→中央大学法学部 " , 、。ー、①三段・ 12 年② 176Cm ③平成 9 年 5 月 15 日④長崎県・東長 ニ」中学校⑤長崎県・翔雄館⑥メン技⑦恩師の先生方、安藤 翔選手⑧「火花』⑨サッカー⑩広瀬すず⑩大学で日本一に なるために、最適な環境が整っている大学だと思ったからです⑩ 、言大学で日本一になることです⑩ 1 年時の玉竜旗。全国の舞台では じめて島原を背負って出場した大会だからです ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 団体 ) 1 年時ベスト 8 、 3 年時 2 位九州大会 ( 春 季 ) = ( 個人 ) 2 年時出場 ( 団体 ) 1 年時ベスト 8 、 2 年時 3 位インタ ーハイ = ( 団体 ) 1 年時 3 位、 3 年時 2 位全国高校選抜 = 1 年時 2 位、 2 年時 3 位玉竜旗 = 1 年時 3 位、 3 年時 2 位魁星旗 = 2 年時 2 位 ①三段・ 12 年② 175Cm ③平成 9 年 9 月 23 日④熊本県・九州 学院中学校⑤千葉県・真砂剣友会⑥メン⑦米田敏郎先生 ⑧「きみの友だち』⑨ピアノ⑩星野源⑩人間的に成長でき ると思い、憧れの先輩たちと日本一を達成したいと思ったから⑩ 大学剣道日本一を達成し、今まで支えて頂いた方たちに恩返しをし たい⑩チームが 2 年連続 3 冠達成したとき ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 団体 ) 3 年時優勝九州大会 ( 春季 ) = ( 団 体 ) 1 年時優勝、 2 年時ベスト 8 インターハイ = ( 団体 ) 3 年時優勝 全国高校選抜 = 2 年時優勝玉竜旗 = 3 年時優勝 藤野聖那 中根成耶 ( ふじのせな ) 長崎県・島原高校→國學院大学人間開発学部 ( なかねせいや ) 大分県・杵築高校→流通経済大学法学部 ①三段・ 12 年② 172Cm ③平成 9 年 10 月 29 日④福岡県・香椎 第一中学校⑤福岡県・名千城少年剣道部⑥ひきメン⑦恩師 の先生方、林田匡平選手⑧「麒麟の翼』⑨特になし⑩桐谷 美玲⑩夢を実現するため⑩大学で剣道日本一になること⑩ 和歌山国体。初めて日本一になれたから ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 3 年時出場 ( 団体 ) 3 年時 2 位九州 大会 ( 春季 ) = ( 個人 ) 2 年時 3 位 ( 団体 ) 1 年時ベスト 8 、 2 年時 3 位 インターハイ = ( 個人 ) 3 年時ベスト 16 ( 団体 ) 2 年時ベスト 8 、 3 年時 2 位全国高校選抜 = 1 年時 2 位、 2 年時 3 位玉竜旗 = 2 ・ 3 年時 2 位魁星旗 = 2 年時 2 位国体 = 3 年時優勝全日本都道 府県対抗 = 3 年時出場 ①三段・ 8 年② 170Cm ③平成 9 年 9 月 18 日④大分県・杵築中 学校⑤大分県・大内少年剣道クラブ光明館⑥メン⑦中根 悠也選手⑧「 ONE PIECE 』⑨野球をすること⑩有村架純 ⑩自分の尊敬している中根悠也選手ともう一度チームをくみたかった からです⑩日本一目指して頑張ります⑩最後のインターハイ予 選。 4 校リーグで大分高校と同星になり代表戦になって勝ったことで す ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 2 年時出場 ( 団体 ) 2 年時出場、 3 年 時ベスト 8 九州大会 ( 春季 ) = ( 個人 ) 2 年時出場 ( 団体 ) 2 年時 ベスト 8 インターハイ = ( 団体 ) 2 ・ 3 年時出場全国高校選抜 = 2 年時 3 位国体 = 2 年時 4 位、 3 年時出場 を 和田幸久 ー入将祐 ( ひとしおまさひろ ) 長崎県・西陵高校→鹿屋体育大学体育学部 ( わだゆきひさ ) 大分県・杵築高校→福山平成大学看護学部 = : ! ①三段・ 12 年② 1755 ③平成 9 年 5 月 14 日④長崎県・緑が 丘中学校⑤長崎県・養心会剣道部⑥コテ⑦片山倉則先生、 1 板村尚幸先生、北浦裕介選手、原口理恵子先生⑧「下町ロケッ ト」⑨バスケットボール⑩松本人志⑩大学で日本一になるため に最も良い環境だと思ったから⑩大学で日本一⑩九州選抜大 会で、次の試合で勝たなければ予選リーグ敗退となってしまう状況で、 先鋒から副将まで全員が引き分けで大将戦となりニ本勝ちすること ができ、そのままの勢いで優勝できたこと ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 2 年時出場 ( 団体 ) 3 年時ベスト 8 九州大会 ( 春季 ) = ( 団体 ) 2 年時優勝玉竜旗 = 1 ~ 3 年時ベスト 16 国体 = 2 ・ 3 年時優勝 ①三段・ 12 年② 165Cm ③平成 9 年 6 月 19 日④大分県・杵築 中学校⑤大分県・大内少年剣道クラブ⑥メン⑦寺本将司 ⑧「武士道シックスティーン」⑨映画鑑賞⑩有村架純⑩看護 師になるため⑩看護の勉強をしていきながら剣道に携わっていきた い⑩最後の県大会で決勝リーグで大分高校と同数になり代表決 定戦になり杵築が勝ったこと ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 3 年時出場 ( 団体 ) 3 年時ベスト 8 九州大会 ( 春季 ) = ( 個人 ) 2 年時出場 ( 団体 ) 2 年時ベスト 8 イン ターハイ = ( 個人 ) 3 年時出場 ( 団体 ) 2 ・ 3 年時出場全国高校選 抜 = 2 年時 3 位 インターハイ女子個人決勝、島原の竹中が守谷の西口にコテを決め勝利した 荒武将汰 ( あらたけしようた ) 熊本県・九州学院高校→鹿屋体育大学体育学部 ①三段・ 13 年② 175Cm ③平成 9 年 5 月 6 日④宮崎県・三股中 学校⑤宮崎県・三股中央剣道スポーツ少年団⑥メン、コテ ⑦内村良一選手⑧「なぜあの時あきらめなかったのか」⑨相撲 ⑩白鵬⑩大学日本一になりたいから⑩大学日本一⑩インタ ーハイで前 2 人が勝ってきて自分が負けてしまったこと。勝てば優勝 が決まっていました ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 団体 ) 3 年時優勝九州大会 ( 春季 ) = ( 団体 ) 2 年時ベスト 8 インターハイ = ( 団体 ) 3 年時優勝全国高校選抜 = 2 年時優勝玉竜旗 = 3 年時優勝魁星旗 = 2 年時優勝国体 = 3 年時 5 位 0

2. 剣道日本 2016年5月号

村山ひなこ 大園望夏 ( むらやまひなこ ) 福岡県・筑紫台高校→新潟県燕市役所 ( おおぞのもか ) 長崎県・島原高校→駒澤大学文学部 ①三段・ 13 年② 158Cm ③平成 9 年 6 月 15 日④新潟県・燕中 学校⑤新潟県・地蔵堂剣士会⑥メン⑦金森靖ニ先生、堀田 正秀先生⑧「浅田真央さらなる高みへ」⑨音楽鑑賞⑩澤穂 希選手⑩お世話になった方々に恩返しするため⑩国体や全国 大会に出場する⑩ 3 年時の玉竜旗。自分たちの代での最後の全 国大会だった。新チームになってから 1 つも結果を残せず、辛く苦し い日々が続いたため、最後の玉竜旗にかける思いはとても強かった。 良い結果を残すことはできなかったが、日本一を目指し仲間とともに 剣道に懸け、頑張ることができて本当に良かった ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 団体 ) 1 年時優勝九州大会 ( 春季 ) = ( 団体 ) 1 年時 3 位全国高校選抜 = 1 年時 3 位玉竜旗 = 1 年時 3 位、 2 年 時優勝、 3 年時ベスト 8 魁星旗 = 1 年時 2 位、 2 年時ベスト 16 ①三段・ 14 年② 158Cm ③平成 9 年 10 月 25 日④長崎県・世知原中学 校⑤長崎県・世知原少年剣道部⑥メン⑦船津晋治先生、告井誠先生、 毛利公浩先生、福田俊太郎先生⑧「勝負脳の鍛え方」 ( 林成之 ) ⑨詩 吟⑩玉森裕太⑩大学でも日本一になりたいと思ったから⑩ 1 年生の時 からレギュラーに入り活躍できるような選手になり、また大学でも日本一 になってたくさんの人に恩返しをしたい⑩和歌山国体の 1 回戦の相手が 岐阜県でした。岐阜県は夏のインターハイベスト 8 で負けた麗澤瑞浪高 校の単独チームでしたので絶対に負けられない相手でした。先鋒が負け で回ってきてどうにかして流れを変えようと思い必死に戦い、勝ちで回せ てチームも勝てたので、その試合が一番印象深い試合になりました ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 団体 ) 3 年時 3 位九州大会 ( 春季 ) = 2 年時優 勝インターハイ = ( 団体 ) 3 年時ベスト 8 全国高校選抜 = 2 年時 3 位 玉竜旗 = 3 年時ベスト 8 魁星旗 = 2 年時優勝国体 = 3 年時優勝 渡邊桃子 杉本唯子 ( わたなべももこ ) 福岡県・筑紫台高校→鹿屋体育大学体育学部 ( すぎもとゆいこ ) 長崎県・島原高校→國學院大学人間開発学部 ①ニ段・ 13 年② 153Cm ③平成 9 年 4 月 11 日④東京都・安方中 、・ , 。。学校⑤東京都・東京修道館⑥メン⑦金森靖ニ先生、兄、松 本弥月先輩⑧「挫折を愛する』⑨走ること⑩松本薫さん⑩ 素晴らしい先生方のご指導のもと先輩方や仲間とともに日本一を目 指したいと思ったから⑩大学で日本一⑩高校 2 年時の玉竜旗決 勝。先輩方と挑んだ大舞台ではずっとひつばってきてもらいつばなしで、 とにかく先輩方の力になりたいという気持ちでいつばいでした。優勝 が決まった瞬間は本当に嬉しかったです ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 団体 ) 1 年時優勝九州大会 ( 春季 ) = ( 団体 ) 1 年時 3 位全国高校選抜 = 1 年時 3 位玉竜旗 = 1 年時 3 位、 2 年 時優勝、 3 年時ベスト 8 魁星旗 = 1 年時 2 位、 2 年時ベスト 16 ー ' = ①三段・ 12 年② 158Cm ③平成 9 年 5 月 29 日④長崎県・有明中 学校⑥メン⑦中村久美子先生⑧「告白』 ( 湊かなえ ) ⑨音楽 鑑賞⑩ ONE OK ROCK ⑩島原高校からも憧れの先輩方がたくさ ん入学されており、また、自分の将来の夢である学校教員になるための 環境が整っているから⑩剣道を通して人間的にも成長していきたい ⑩高校 3 年の時の和歌山国体です。インターハイではチームが負け た悔しさもありましたが : 自分が試合に出れずチームに貢献できなかっ たことがとても心残りでした。だから国体では、高校 3 年間の今までの 思いをぶつけることができ、仲間と日本一になることができました。この 高校 3 年間、指導してくださった先生、ともに励んできた仲間、周りの方々 へ感謝したいです⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 団体 ) 2 ・ 3 年時 3 位九 州大会 ( 春季 ) = ( 団体 ) 2 年時優勝全国高校選抜 = 2 年時 3 位 玉竜旗 = 3 年時ベスト 8 魁星旗 = 2 年時優勝国体 = 3 年時優勝 久徳真子 竹中美帆 ( きゅうとくまこ ) 福岡県・中村学園女子高校→筑波大学体育専門学群 ( たけなかみほ ) 長崎県・島原高校→筑波大学体育専門学群 ①三段・ 13 年② 164Cm ③平成 IO 年 3 月 15 日④長崎県・有明中 学校⑤鳥取県・面影剣道教室⑥メン⑦渡邉孝経先生、香田 郡秀先生、宮崎正裕先生⑧『心を整える。』⑨ピアノ⑩浅田真 央⑩教員を目指すために最も良い環境が整っていると思ったから ⑩日本代表として世界選手権に出場すること⑩地元長崎国体で の優勝。プレッシャーの中で地元の応援に応える試合ができたこと ・⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 2 年時優勝、 3 年時ベスト 16 ( 団体 ) 2 ・ 3 年時 3 位九州大会 ( 春季 ) = ( 個人 ) 1 ・ 2 年時ベスト 8 ( 団体 ) 1 ・ 2 年時優勝インターハイ = ( 個人 ) 2 年時ベスト 8 、 3 年時優勝 ( 団 体 ) 2 ・ 3 年時ベスト 8 全国高校選抜 = 1 年時 2 位、 2 年時 3 位玉 竜旗 = 2 年時 3 位、 3 年時ベスト 8 魁星旗 = 1 ・ 2 年時優勝国体 = 2 ・ 3 年時優勝全日本都道府県対抗 = 3 年時 2 位 ①三段・ 13 年② 153Cm ③平成 9 年 5 月 4 日④愛媛県・城辺中 学校⑤愛媛県・城辺こども剣道会⑥メン⑦児島哉也先生、 岩城規彦先生⑧『心を整える。』⑨音楽を聞くこと⑩浅田真央 選手⑩文武両道で日本一を目指すことができるから⑩日本一 ー。⑩ 3 年生の時のインターハイ県予選 ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 3 年時 3 位 ( 団体 ) 1 年時出場、 2 ・ 3 年時優勝九州大会 ( 春季 ) = ( 個人 ) 1 年時出場 ( 団体 ) 1 年時 3 位、 2 年時ベスト 8 インターハイ = ( 団体 ) 1 ・ 3 年時 3 位、 2 年時 2 位全国高校選抜 = 2 年時優勝玉竜旗 = 1 年時優勝、 2 年時 2 位、 3 年時ベスト 8 魁星旗 = 1 ・ 2 年時 3 位 合瀬未悠 堤麻衣子 ( おうせみゆ ) 福岡県・中村学園女子高校→筑波大学体育専門学群 ( つつみまいこ ) 長崎県・島原高校→東京農業大学応用生物科学部 ①三段・ 12 年② 158Cm ③平成 9 年 4 月 13 日④佐賀県・三瀬 中学校⑤佐賀県・三瀬少剣⑥メン⑦岩城規彦先生、江島良 介先生、宮崎幸恵先生、大西ななみ先輩⑧「瞳スーバーデラック ス』「 it と呼ばれた子』⑨ヒ。アノ⑩前田希美⑩自分の夢と目標 を叶えられる最高の環境だと思ったからです⑩日本一になってたく さんの方々に恩返しすることです⑩中村学園が 1 つになって勝ち取 った選抜大会です。みんなで助け合ってみんなのカで優勝できたこと が嬉しかったです ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 3 年時ベスト 8 ( 団体 ) 2 ・ 3 年時優勝 九州大会 ( 春季 ) = ( 個人 ) 2 年時 2 位 ( 団体 ) 1 年時 3 位、 2 年時 ベスト 8 インターハイ = ( 団体 ) 2 年時 2 位、 3 年時 3 位全国高校 選抜 = 2 年時優勝玉竜旗 = 1 年時優勝、 2 年時 2 位、 3 年時ベスト 8 魁星旗 = 1 ・ 2 年時 3 位 ①三段・ 12 年② 164Cm ③平成 IO 年 3 月 1 日④長崎県・島原市 立第一中学校⑤長崎県・島原剣心館⑥メン⑦山本真理子剣 士⑧『甲子園だけが高校野球ではない』 ( 岩崎夏海 ) ⑨睡眠 粤⑩ウィリアム・スミス・クラーク博士⑩食に興味があったから⑩ 自分の剣道を極める⑩高校 3 年時の国体の決勝。決勝で決めた メンは、これまで支えて下さった方々への感謝の気持ちをかたちで表 現することができたと思う ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 団体 ) 2 ・ 3 年時 3 位九州大会 ( 春季 ) = ( 個人 ) 2 年時ベスト 8 ( 団体 ) 1 ・ 2 年時優勝インターハイ = ( 団体 ) 2 ・ 3 年時ベスト 8 全国高校選抜 = 1 年時 2 位、 2 年時 3 位玉竜旗 = 2 年時 3 位、 3 年時ベスト 8 魁星旗 = 1 ・ 2 年時優勝国体 = 3 年時 優勝 鈴木涼子 藤﨑薫子 ( すずきりようこ ) 福岡県・中村学園女子高校→福岡教育大学教育学部 ( ふじさきかおるこ ) 長崎県・島原高校→明治大学経営学部 ①三段・ 12 年② 147Cm ③平成 9 年 4 月 22 日④大分県・三隈 中学校⑤大分県・三芳少年剣士会⑥ひきメン⑦岩城規彦先 生、石松憲次郎先生⑧『心を整える。』⑨音楽鑑賞⑩長谷部 誠選手⑩文武両道を目指せる理想の環境が整っていると思ったか ら⑩日本一・新たなステージで自分を成長させる⑩ 2 年時の全 国選抜大会です。チームー丸となって各自の役割を果たし優勝でき たこと ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 団体 ) 2 ・ 3 年時優勝九州大会 ( 春季 ) = ( 団体 ) 1 年時 3 位、 2 年時ベスト 8 インターハイ = ( 団体 ) 2 年時 2 位、 3 年 時 3 位全国高校選抜 = 2 年時優勝玉竜旗 = 2 年時 2 位、 3 年時 ベスト 8 魁星旗 = 1 ・ 2 年時 3 位 ①三段・ 10 年② 160Cm ③平成 9 年 5 月 7 日④長崎県・有明中学校⑤熊 本県・白坪剣道愛育会⑥メン、メンコテ⑦寺本将司さん、正代正博さん ⑧沁を整える。」怺遠の 0 」⑨音楽鑑賞、スポーツ⑩清水翔太⑩憧れ の先輩方と日本一になりたいと思ったし、剣道と勉強の両方に集中して取り組 める素晴らしい環境だから⑩基本を忘れず、日本一という目標を達成するこ と、人を感動させる剣道をする選手になること⑩和歌山国体です。夏の玉竜 旗・インターハイは私が負けベスト 8 。後悔が残ってして仲間と日本一になる 最後のチャンスが国体でした。「もう一度頑張ろう、日本一になろう」と臨んだ 大会で優勝することができたことは一生宝物です⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 2 年時出場、 3 年時 2 位 ( 団体 ) 2 ・ 3 年時 3 位 ( 春季 ) = ( 個人 ) 1 年時 3 位、 2 年時ベスト 16 ( 団体 ) 2 ・ 3 年時優勝インターハイ = ( 個人 ) 3 年時ベスト 16 ( 団 体 ) 2 ・ 3 年時ベスト 8 全国高校選抜 = 1 年時 2 位、 2 年時 3 位玉竜旗 = 2 年時 3 位、 3 年時ベスト 8 魁星旗 = 1 ・ 2 年時優勝国体 = 2 ・ 3 年時優勝 三木あすみ 安方菜々美 ( みきあずみ ) 福岡県・福岡第一高校→大阪体育大学体育学部 ( やすかたななみ ) 熊本県・阿蘇中央高校→広島大学教育学部 ←①三段・ 13 年② 158Cm ③平成 9 年 6 月 16 日④兵庫県・高砂 中学校⑤兵庫県・阿弥陀剣友会⑥コテ⑦岡田邦成先生、江 崎久先生、田城晶彦先生⑧「ビリギャル』⑨ソフトボール⑩ 高畑充希⑩将来警察官になりたいので勉強と剣道を両立できる と思い大阪体育大学に決めました⑩大学でも日本一になる⑩咼 校最後の試合、玉竜旗決勝でチームの思いと緊張を持って挑んだ 2 試合。先鋒で出ゴテを打てたことが印象深かったです ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 3 年時出場 ( 団体 ) 2 ・ 3 年時 2 位九 州大会 ( 春季 ) = ( 団体 ) 1 ・ 2 年時出場玉竜旗 = 2 年時ベスト 8 、 3 年時優勝魁星旗 = 2 年時ベスト 16 全日本女子選手権 = 3 年 時出場 ・、一。一 , - ①三段・ 12 年② 161Cm ③平成 9 年 7 月 7 日④熊本県・高森中 学校⑤熊本県・高森少年剣道クラブ⑥メン、ひきメン⑦泉勝 寿先生、豊田瑞樹先生、木村理恵先生、植田雄介先生、安方含 先生 ( 父 ) 、大井理緒先輩⑧『心を整える。』 ( 長谷部誠 ) ⑨水泳、 DVD 鑑賞⑩槙野智章選手、山田孝之さん、小栗旬さん⑩夢 実現のため⑩剣道を続けながら、豊田先生のような立派な教師に なる⑩熊本県総体で部員 36 名全員で 2 連覇できたこと ( 高 3 ) 。最 高な仲間と出逢い 3 年間頑張れたこと ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 団体 ) 2 年時出場、 3 年時ベスト 8 九州大 会 ( 春季 ) = ( 団体 ) 1 年時ベスト 8 、 2 年時 3 位インターハイ = ( 団 体 ) 2 年時出場、 3 年時ベスト 8 玉竜旗 = 3 年時ベスト 16 国体 = 3 年時 5 位 78 2 0 16.0 5 剣道日木

3. 剣道日本 2016年5月号

~ 当にはドいイ 第 5 回森島健男旗争奪 山梨健心館創立 10 周年記 全国選抜少年剣道大会 豪国周 平成 28 年 3 月 5 日 ( 土 ) 、 6 日 ( 日 ) 山梨県甲府市・小瀬スポーツ公園武道館 主催 = 森島健男旗争奪全国選抜少年剣道大会実行委員会 チの年 撮影 = 窪田正仁 がい 5 回目を迎えた本大会は、回を重ねる ごとにその規模をどんどん拡大している。 当初は東日本大会として開催されていた が、今大会は、北は北海道、南は沖縄か らも参加かあり、総参加者数は 2000 名を超えた。また、今回は記念大会とい 、つことで福岡県の如水館道場と九州学院 中学校 ( 熊本 ) を招待。昨年の全国道場少 年大会で入賞したチ 1 ムの多くが顔をそ ろえ、日本一を決める大会に限りなく近 い大会となった。 「大会が終わったその日に、次の年に泊 まる宿の予約をしてから帰郷する、とい 、つチ 1 ムもあります」 と清野忍大会会長 ( 山梨健心館館長 ) は五る 昨年もほば同じチ 1 ム数が参加した本 大会だったが、試合終了時間が予定より 大幅に遅れてしま、つとい、つアクシデント があった。そのため、今大会は試合場を 大幅に増やし、 2 階にあるサプ会場も使 って試合を実施。また、試合時間も短く した ( 小学生 1 分半、中学生 2 分 ) 結果、 今回は 3 時には閉会となった。 2016.05 剣道日本 68

4. 剣道日本 2016年5月号

0 鈴木慶香 信田茉利奈 ( すずきけし、か ) 関西学院大学文学部→グローリー株式会社 ( しのだまりな ) 福岡教育大学教育学部→パナソニック株式会社工コソリューションズ社 ①三段・ 12 年② 158Cm ③平成 5 年 6 月 26 日④兵庫県・甲子 園学院高校⑤兵庫県・高砂剣道教室剣誠会⑥メン技⑦山 本真理子選手⑨写真、 K - POP アイドルの動画を見る⑩ K-POP ァイドル「 EXO 」「少女時代」⑩剣道を続けられるから⑩全日本 女子選手権に出場すること⑩最後の関西学生剣道大会の準決 勝で代表戦となり反則をおかし負けてしまったこと。悔しくてたまらな かった試合でした ⑩関西大会 = ( 個人 ) 2 ・ 4 年時ベスト 8 、 3 年時ベスト 16 ( 団体 ) 2 年時優勝、 3 ・ 4 年時 3 位全国大会 = ( 個人 ) 2 ~ 4 年時出場 ( 団 体 ) 1 ・ 2 年時出場、 3 年時ベスト 16 、 4 年時 2 位学生東西対抗 = 4 年時出場全日本女子選手権 = 4 年時出場 ①四段・ 17 年② 162Cm ③平成 6 年 1 月 18 日④福岡県・中村学 宿園女子高校⑤愛媛県・愛媛成武舘⑥ひきメン⑦津田佳菜子 先輩⑧「心を整える。」⑨映画鑑賞⑩浅田真央⑩素晴らし い先輩方と稽古をし、日本一を目指したいと思ったから⑩仕事と剣 ぞ、 " ・道をしつかり両立させること⑩大学 4 年生の時に西日本学生大会 で優勝した時。初戦から全員でつないで勝っことができたから ⑩九州大会 = ( 個人 ) 4 年時優勝 ( 団体 ) 1 年時 3 位、 3 年時ベスト 8 、 4 年時 2 位全国大会 = ( 個人 ) 4 年時出場 ( 団体 ) 1 年時 3 位、 2 ~ 4 年時出場学生東西対抗 = 4 年時出場 濱本想子 西尾明日菜 ( はまもとあいこ ) 広島大学教育学部→広島大学大学院教育学研究科 ( にしおあすな ) 鹿屋体育大学体育学部→株式会社全日本武道具 ①四段・ 17 年② 160cm ③平成 4 年 9 月 3 日④広島県・祇園北 高校⑤広島県・志尚会⑥メン⑦大石 ( 黒河 ) 香菜先輩⑧『バ 力の壁』「キングダム』⑨スポーツ全般、歌うこと、号令 ( 特に「黙 想」 ) ⑩椎名林檎、横澤夏子⑩教育学について専門性を高めた いと思ったから⑩素敵な教師になることです⑩ 3 年時の全日本 女子優勝大会でベスト 8 になったことです。私自身全国大会で初めて ベスト 8 まで進出し、当時のチームの力にも可能性を感じていたので、 どの試合も今までにない高揚感を覚えました。そして 4 年時の中四優 勝大会で負けたことも一生忘れられません ⑩中四国大会 = ( 個人 ) 3 年時 2 位 ( 団体 ) 1 ~ 3 年時優勝、 4 年時 ベスト 8 全国大会 = ( 個人 ) 3 年時出場 ( 団体 ) 2 年時出場、 3 年 時ベスト 8 学生東西対抗 = 3 年時出場 ①四段・ 16 年② 176Cm ③平成 5 年 5 月 7 日④大阪府・ PL 学園 高校⑤大阪府・此花少年剣道クラブ⑥メン⑦山本真理子先 輩⑩水ト麻美 ( アナウンサー ) ⑩剣道のできる環境だと思ったか ら⑩日本の代表選手になりたいです⑩最後の全日本女子学生 大会、試合すべてです。全員で勝ち取った優勝でした ⑩九州大会 = ( 個人 ) 2 ・ 4 年時ベスト 16 ( 団体 ) 2 ~ 4 年時優勝 全国大会 = ( 団体 ) 2 ・ 3 年時ベスト 16 、 4 年時優勝 【高校】 第 44 回魁星旗争奪全国高校勝抜剣道大会 第 31 回魁星旗争奪全国高校女子剣道大会 平成 27 年 3 月 29 日 ~ 31 日 秋田県・秋田県立武道館 男子 優勝九州学院高校 2 位島原高校 3 位東福岡高校 3 位土浦湖北高校 水戸葵陵高校 秋田商業高校 ベスト 8 新屋高校 桐蔭学園高校 女子 優勝 島原高校 2 位 桐蔭学園高校 3 位 中村学園女子高校 3 位 東奥義塾高校 酒田光陵高校 守谷高校 ベスト 8 東海大菅生高校 磐田西高校 【高校】 第 88 回玉竜旗高校剣道大会 平成 27 年 7 月 24 日 ~ 29 日 福岡県・マリンメッセ福岡 男子 優勝 九州学院高校 2 位 島原高校 3 位 福岡舞鶴高校 3 位 国士舘高校 福大大濠高校 水戸葵陵高校 ベスト 8 麗澤瑞浪高校 埼玉栄高校 女子 優勝 福岡第一高校 2 位 麗澤瑞浪高校 3 位 ・寸・合咼オ交 3 位 桐蔭学園高校 んん紫台高校 東奥義塾高校 島原高校 中村学園女子高校 【高校】 第 62 回全国高校剣道大会 ( インターハイ ) 平成 27 年 8 月 3 日 ~ 6 日 和歌山県・和歌山ビックホ工ール 男子団体 優勝九州学院高校 2 位島原高校 3 位土浦湖北高校 3 位帝京第五高校 鹿児島実業高校 東福岡高校 ベスト 8 高輪高校 酒田光陵高校 男子個人 優勝齋藤拓仁 神奈川・東海大相模 3 年 2 位槌田祐勢 熊本・九州学院 3 年 青森・東奥義塾 2 年 3 位塚尾凌河 3 位松﨑賢士郎 長崎・島原 2 年 秋山健太 福岡・福大大濠 3 年 東京・高輪 3 年 野稲陸 兵庫・育英 3 年 森塚遼 栃木・小山 3 年 安良岡俊 本崎岡城城田田川 崎川岡森形城京岡 熊長福茨茨秋秋神・ , 長神福青山茨東静 本崎城媛島岡京形 熊長茨愛鹿福東山 シースン ベスト 8 【高校】 第 24 回全国高校剣道選抜大会 平成 27 年 3 月 27 日 ~ 28 日 愛知県・春日井市総合体育館 男子 優勝九州学院高校 2 位麗澤瑞浪高校 3 位島原高校 3 位杵築高校 三重高校 高輪高校 ベスト 8 福大大濠高校 佐野日大高校 女子 優勝中村学園女子高校 2 位東奥義塾高校 3 位麗澤瑞浪高校 3 位島原高校 八代白百合学園高校 本庄第一高校 ベスト 8 三養基高校 新潟商業高校 女子団体 優勝麗澤瑞浪高校 2 位桐蔭学園高校 3 位東奥義塾高校 3 位中村学園女子高校 阿蘇中央高校 小牛田農林高校 ベスト 8 島原高校 ・・帝京第五高校 女子個人 長崎・島原 3 年 優勝竹中美帆 茨城・守谷 2 年 2 位西口真琴 熊本・阿蘇中央 2 年 3 位桑野こゆき 岐阜・麗澤瑞浪 3 年 3 位佐藤みのり 福岡・筑紫台 3 年 - 長友夢希乃 広島・広島皆実 3 年 下宮朋華 静岡・磐田西 3 年 玉置万優 神奈川・桐蔭学園 3 年 木村日向子 阜川森岡本城崎媛 岐神青畠 ネ貢宮長愛 本崎岡京岡城阜玉岡阜城川岡森崎岡 福岐茨神福青長福 熊長福東福茨岐埼 2 8 本阜崎分重京岡木岡森阜崎本玉賀潟 熊岐長大三東福栃 福青岐長熊埼佐新木 ベスト 8 ーベスト 8

5. 剣道日本 2016年5月号

宇津木孝弥 ( うつきたかや ) 神奈川県・東海大学付属相模高校→中央大学商学部 0 ー 1 ①三段・ 12 年② 173Cm ③平成 9 年 6 月 16 日④東京都・秋多 中学校⑤東京都・昭島中央剣友会⑥コテ、メン⑦正代正博 選手⑧「ワンビース』⑨サッカー⑩原田泰造⑩素晴らしい 環境の中で自分自身が成長でき、日本一を狙えると思ったから⑩ 全日本学生優勝⑩高校 2 年の時のインターハイ予選で絶体絶命 の状況で奇跡が起きて逆転勝ちしたこと ⑩関東大会 ( 夏季 ) = ( 団体 ) 1 ・ 3 年時出場、 2 年時ベスト 16 イン ターハイ = ( 団体 ) 2 年時 3 位全国高校選抜 = 1 年時 3 位 = →。。①三段・ 14 年② 177Cm ③平成 9 年 10 月 21 日④神奈川県・神 明中学校⑤神奈川県・久里浜剣士会⑥メン⑦目標・宮崎正 裕先生、髙鍋進選手好きな剣士・小林康介先生、安藤翔選手 ⑧「なぜあの時あきらめなかったのカリ ( 小松成美 ) ⑨映画鑑賞 ⑩石原さとみ⑩自分が鹿屋体育大学の剣風に憧れて⑩全日 本学生個人・団体優勝⑩ 2 年生の時のインターハイ予選 ( 団体 ) 決勝リーグにおいて、絶体絶命の中の最終戦 ⑩関東大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 3 年時出場 ( 団体 ) 2 年時へスト 16 、 3 年時出場インターハイ = ( 個人 ) 3 年時優勝 ( 団体 ) 2 年時 3 位 全国高校選抜 = 1 年時 3 位 インターハイ男子個人決勝、東海大相模の齋藤が九州学院の槌田を下した 菅龍太朗 齋藤拓仁 ( かんりゅうたろう ) 愛媛県・帝京第五高校→日本体育大学体育学部 ( さいとうたくと ) 神奈川県・東海大学付属相模高校→鹿屋体育大学体育学部 ①三段・ 14 年② 166Cm ③平成 9 年 7 月 3 日④愛媛県・東予東 中学校⑤愛媛県・吉井スポーツ少年団⑥ッキ⑦勇大地選手 ⑧「赤めだか」⑨サッカー⑩ちゅうえい⑩日本一を目指した いから⑩大学日本一 ( 団体・個人 ) 、全日本優勝⑩インターハイ ( 3 年時 ) 。自分が出場した過去 3 度の全国大会 ( 選抜・インターハイ ) では予選リーグ敗退が続いていました。そのすべてが 1 勝 1 分けで競り 負けていた試合でした。最後のインターハイで日本一には届きません でしたが、 3 位入賞と優秀選手賞を頂いてとても印象に残っています ⑩四国大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 2 ・ 3 年時ベスト 8 ( 団体 ) 2 ・ 3 年時 優勝四国大会 ( 春季 ) = ( 個人 ) 2 年時優勝 ( 団体 ) 1 年時優勝、 2 年時 2 位インターハイ = ( 団体 ) 2 年時出場、 3 年時 3 位全国 高校選抜 = 1 ・ 2 年時出場国体 = 2 年時出場全日本都道府県対 抗 = 2 年時ベスト 16 塩屋裕斗 山本雅人 ( しおやゆうと ) 福岡県・東福岡高校→日本大学文理学部 ( やまもとまさと ) 岐阜県・麗澤瑞浪高校→明治大学政治経済学部 ①三段・ 12 年② 180cm ③平成 9 年 9 月 12 日④愛知県・矢作 北中学校⑤愛知県・東レ居敬堂⑥メン⑦髙鍋進選手⑧ 「六三四の剣』⑨音楽、映画⑩山本彩⑩将来の夢を叶えるた めに最適な環境だと思ったから。レベルの高い関東で剣道をやりた かったから⑩全日本学生に出場すること。上位入賞すること⑩ インターハイ優勝に向け全員稽古に励んだこと。インターハイ ( 団体 ) の県予選で自分の納得いく試合ができたこと ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 3 年時出場 ( 団体 ) 2 年時 2 位、 3 年 時 3 位九州大会 ( 春季 ) = ( 団体 ) 1 年時 2 位、 2 年時出場 イン ターハイ = ( 個人 ) 3 年時出場 ( 団体 ) 3 年時ベスト 8 玉竜旗 = 2 年 時 3 位魁星旗 = 1 ・ 2 年時 3 位国体 = 3 年時 3 位 ①三段・ 14 年② 169Cm ③平成 9 年 11 月 14 日④山梨県・押原 中学校⑤山梨県・山梨健心舘道場⑥コテ⑦清野忍先生、谷 垣光太郎先生⑧「六三四の剣」⑨サッカー⑩素晴らしい先輩 方と目標である日本一を目指すため⑩大学日本一⑩ 1 年時、選 抜予選で敗れ全国に出場できなかったこと ⑩東海大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 1 ・ 2 年時ベスト 8 ( 団体 ) 1 年時 3 位、 2 年時 2 位、 3 年時優勝東海大会 ( 春季 ) = ( 団体 ) 2 年時優勝 インターハイ = ( 団体 ) 1 ・ 2 年時出場、 3 年時ベスト 16 全国高 校選抜 = 2 年時 2 位玉竜旗 = 3 年時ベスト 8 国体 = 2 年時 5 位、 3 年時 4 位全日本都道府県対抗 = 3 年時出場 秋山健太 森塚遼 ( あきやまけんた ) 福岡県・福岡大学附属大濠高校→早稲田大学スポーツ科学部 ( もりづかりよう ) 兵庫県・育英高校→法政大学経営学部 ①三段・ 12 年② 174Cm ③平成 9 年 8 月 15 日④福岡県・老司 中学校⑤福岡県・如水館⑥メン、ひきメン⑦池田健ニ先生、 黒木貞光先生、森大樹先生⑧「 NARUTOJ ⑨映画鑑賞⑩ 桜井日奈子⑩文武両道を実践して日本一になりたいと思ったから ⑩大学で日本一になり、なりたい職に就く⑩ 3 年のインターハイ 予選で一本を取れば勝ちの状況で負けたこと ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 3 年時出場 ( 団体 ) 1 ~ 3 年時 3 位九 州大会 ( 春季 ) = ( 団体 ) 1 年時 3 位、 2 年時 2 位インターハイ = ( 個人 ) 3 年時ベスト 8 ( 団体 ) 2 年時ベスト 16 全国高校選抜 = 2 年時ベス ト 8 玉竜旗 = 1 年時優勝、 2 ・ 3 年時ベスト 8 魁星旗 = 1 ・ 2 年時 ベスト 16 国体 = 2 年時 2 位、 3 年時 3 位全日本都道府県対抗 = 3 年時出場 ①三段・ 12 年② 175Cm ③平成 10 年 3 月 30 日④香川県・満濃中学校 ⑤香川県・十河剣道スポーツ少年団⑥跳び込みメン⑦飯田良平、井 上孝、福井賢次、國方恭久⑨将棋⑩加藤あい⑩大学で一番レベル の高い関東地区で剣道をしたかったから。また網代忠勝選手の母校で あるから⑩高校では果たせなかった日本一を大学で果たし、飯田先生 に恩返しすること。またともに 3 年間頑張った育英の同期たちと一緒に 成人してお酒を呑むこと⑩高校 2 年時のインターハイ決勝と選抜の決勝 トーナメント 1 回戦で九州学院の槌田選手に負け、チームを負けにしてし まったこと。この悔しさを大学で晴らしたい⑩近畿大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 2 年時ベスト 16 、 3 年時優勝 ( 団体 ) 2 ・ 3 年時優勝近畿大会 ( 春季 ) = ( 団体 ) 1 年時 2 位、 2 年時 3 位インターハイ = ( 個人 ) 3 年時ベスト 8 ( 団体 ) 2 年時 2 位、 3 年時出場全国高校選抜 = 1 年時出場、 2 年時 ベスト 16 魁星旗 = 1 年時 2 位、 2 年時ベスト 16 国体 = 2 年時出場 橋本海斗 平岡良脩 ( ひらおかりようすけ ) 福岡県・福岡大学附属大濠高校→法政大学法学部 ( はしもとかいと ) 和歌山県・日高高校→未定 ①三段・ 11 年② 180Cm ③平成 9 年 4 月 21 日④福岡県・大原中 学校⑤福岡県・小郡天眞会⑥メン⑦黒木貞光先生、森大樹 先生⑧「人生に打ち勝っ野村のポヤキ」⑨音楽を聴くこと⑩ 松本人志、 aiko ⑩学業と剣道を高いレベルで両立できると考えた から⑩日本一⑩ 3 年時の玉竜旗。準々決勝で九学に負け高校 最後の大会を優勝できなかったこと ⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 団体 ) 2 ・ 3 年時 3 位九州大会 ( 春季 ) = ( 団体 ) を 2 年時 2 位インターハイ = ( 団体 ) 2 年時ベスト 16 全国高校選抜 = 2 年時ベスト 8 玉竜旗 = 2 ・ 3 年時ベスト 8 魁星旗 = 2 年時ベス ト 16 国体 = 3 年時 3 位 ①三段・ 12 年② 176Cm ③平成 10 年 1 月 2 日④和歌山県・日高 高校附属中学校⑤和歌山県・弘武館⑥ひきメン⑦田中紀行 ⑧「エヴァンゲリオン」「鳥人計画』⑨映画、インテリア、音楽、 服⑩宮川大輔⑩まずは大学合格 ! ⑩部員数が少なく 3 年生が 男子 3 名女子 3 名という中で、団体戦でインターハイに出場できたこ とです ⑩近畿大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 2 年時出場 ( 団体 ) 1 ・ 2 年時へスト 16 、 3 年時出場近畿大会 ( 春季 ) = ( 団体 ) 1 年時ベスト 8 イン ターハイ = ( 個人 ) 2 年時出場 ( 団体 ) 3 年時出場国体 = 3 年時 2 位全日本都道府県対抗 = 3 年時優勝 凡例 氏名出身高校→進路 ①段位・剣道歴②身長③生年月日④出身中学校⑤出身道場⑥得意技 ⑦目標とする ( 好きな ) 剣士⑧今までに感銘を受けた本 ⑨剣道の他に興味のあること⑩好きな有名人⑩進路先を選択した理由 ⑩今後の目標⑩在学中一番印象に残った試合、出来事⑩主な戦績 岡健士朗 ( おかけんしろう ) 佐賀県・龍谷高校→国士舘大学体育学部 ①三段・ 12 年② 177Cm ③平成 9 年 7 月 28 日④佐賀県・有明 中学校⑤佐賀県・健心会⑥メン⑦土谷有輝先輩⑧「片目 を失って見えてきたもの」 ( ピーコ ) ⑨読書⑩魔裟斗⑩剣道で 日本一になりたいという目標と、将来体育の教員になりたいという夢 を実現することができると思ったから⑩大学在学中に剣道で日本 ーになるため日々の稽古に励んでいきたい⑩最後の夏の全国予選 で負けてしまい、チームの仲間と全国に行けなくて悔しかったことが 印象に残っています⑩九州大会 ( 夏季 ) = ( 個人 ) 2 ・ 3 年時ベスト 16 ( 団体 ) 1 年時ベスト 16 、 2 年時出場九州大会 ( 春季 ) = ( 個人 ) 1 ・ 2 年時出場 ( 団体 ) 1 ・ 2 年時出場インターハイ = ( 個人 ) 2 年時 出場 ( 団体 ) 1 年時ベスト 16 全国高校選抜 = 2 年時出場玉竜旗 = 1 年時 3 位、 2 年時ベスト 8 、 3 年時ベスト 16 魁星旗 = 1 年時ベス ト 16 全日本都道府県対抗 = 3 年時 2 位 d 。 b 2 0 16.05 剣道日木 74

6. 剣道日本 2016年5月号

佐々木奈緒 平井仁 ー志 ( ひらいひとし ) 法政大学法学部→九州電力株式会社 ①四段・ 16 年② 173Cm ③平成 5 年 6 月 29 日④福岡県・福岡 大学附属大濠高校⑤福岡県・福岡如水館⑥出ばなゴテ⑦池 田健ニ先生、黒木貞光先生、築地先生、須田吏⑨スポーツ⑩ 松本人志⑩生まれ育った九州の地でお世話になった方々に少しで も恩返しがしたかった⑩仕事、剣道を通じてさらに自分自身を高め ていきたい⑩大学 2 年時の全日本学生剣道大会。結果は準優勝 でしたが、小さい頃から尊敬していた先輩方と同じチームで試合がで きてとても楽しかった ⑩関東大会 = ( 個人 ) 3 年時ベスト 16 ( 団体 ) 2 年時 2 位、 3 ・ 4 年 時ベスト 8 全国大会 = ( 個人 ) 3 年時出場、 4 年時ベスト 16 ( 団体 ) 2 年時 2 位、 3 年時出場、 4 年時ベスト 8 学生東西対抗 = 4 年時出 場 ( ささきなお ) 筑波大学体育専門学群→西日本シティ銀行 1 第 62 回全日本選手権で竹ノ内は初出場・初優勝を果たす ①四段・ 16 年② 155Cm ③平成 6 年 3 月 10 日④福岡県・中村 学園女子高校⑤福岡県・福岡如水館⑥メン⑦佐久問陽子 先輩⑧「ほまれ』 ( 澤穂希 ) ⑩岩田剛典⑩仕事も剣道も両立 させること⑩大学 1 年生の一番最初の試合です。大学になって初 めての試合はすごく緊張しました ⑩関東大会 = ( 個人 ) 1 年時ベスト 16 、 4 年時 2 位 ( 団体 ) 4 年時 2 位全国大会 = ( 個人 ) 1 ・ 4 年時出場 ( 団体 ) 1 ・ 3 年時 2 位学生 東西対抗 = 4 年時出場 嘉数卓 ( かすうすぐる ) 早稲田大学スポーツ科学部→東レ株式会社 ①四段・ 16 年② 165Cm ③平成 5 年 9 月 30 日④神奈川県・桐 蔭学園高校⑤大阪府・小曽根寺内剣友会⑥メン⑦寺本将 司先生⑧「負けない作法」 ( 岩出雅之・森吉弘 ) ⑨ラグビー、筋 トレ⑩小籔千豊⑩一流の人間が数多くいる環境に身を置き、 人の社会人としてより成長していきたいと考えたため⑩社会に貢献 できる人材になること。全日本実業団大会で優勝すること⑩ 4 年 時の早慶戦において勝利できたこと。 1 年間、結果が出ず苦しんだ シーズンだったが最後に部員皆で喜びを分かち合うことができた ⑩関東大会 = ( 団体 ) 1 ・ 3 年時ベスト 16 、 2 年時ベスト 8 全国大 = ( 個人 ) 2 ・ 3 年時出場 ( 団体 ) 2 年時 3 位、 3 年時ベスト 8 、 4 年時出場学生東西対抗 = 4 年時出場全日本都道府県対抗 = 3 ス年時ベスト 16 イ安を 4 鈴木瑞生 今村侑資 ( いまむらゆうすけ ) 大阪体育大学体育学部→熊本刑務所 ( すずきみずき ) 筑波大学体育専門学群→筑波大学大学院 ①四段・ 15 年② 167Cm ③平成 5 年 8 月 17 日④熊本県・鎮西 高校⑤熊本県・洗心会 ⑥出ゴテ、ひきメン⑦神﨑浩先生、 作道正夫先生、一川一先生、吉里泰彦先生、村上雷多先生、坂本 貴友先生、山下雄一先生⑧「銀魂』「五輪書』⑨スノーポード ⑩トレンティエンジェル斎藤⑩自分の剣道と職務を両立できる 環境があると思ったため⑩全日本選手権出場⑩ 4 年間の寒稽 古。大学 4 年時に大阪の大会の決勝で高校からの後輩である上原 と試合ができたこと ⑩関西大会 = ( 個人 ) 3 年時ベスト 16 ( 団体 ) 3 ・ 4 年時 2 位全国 大会 = ( 個人 ) 3 年時 3 位 ( 団体 ) 3 年時ベスト 16 、 4 年時出場学 生東西対抗 = 3 ・ 4 年時出場 ①四段・ 14 年② 160Cm ③平成 6 年 2 月 27 日④栃木県・小山高校⑤ 栃木県・小山剣心会、練兵館⑥メン技⑦山本真理子選手・松本弥月 選手⑧「心を整える。」⑨ドラマ鑑賞・音楽鑑賞⑩大野智・石井杏奈 ⑩稽古やトレーニングを積む環境が整った筑波大学で引き続き剣道と 勉強を追求し、一流の競技者になり、日本一を達成したいと思ったから⑩ 全日本女子剣道選手権優勝⑩ 3 年生の全日本学生優勝大会の全試合。 大学に入り初めての全国大会の団体戦だったため、言葉では表わせないワ クワク感と緊張があったが、全員で一つになり戦うことができた。優勝でき ず悔しい思いをしたか : 仲間のおかげで楽しい一日を過ごすことができた ⑩関東大会 = ( 個人 ) 4 年時ベスト 8 ( 団体 ) 3 ・ 4 年時 2 位全国大会 = ( 個 人 ) 3 ・ 4 年時出場 ( 団体 ) 3 年時 2 位、 4 年時 3 位学生東西対抗 = 3 年 時出場全日本都道府県対抗 = 3 ・ 4 年時出場全日本女子選手権 = 2 ・ 3 年時出場 棈松慎治 田村久美 ( あべまっしんじ ) 鹿屋体育大学体育学部→埼玉県警察 ( たむらくみ ) 国士舘大学体育学部→山口県桜ヶ丘高校教員 ①四段・ 16 年② 158Cm ③平成 5 年 9 月 5 日④山口県・桜ヶ丘 高校⑤山口県・華城少年剣友会⑥ッキ⑦山本瑶子先輩 ⑨映画鑑賞⑩リリー・コリンズ⑩母校の後輩たちに指導したい と思ったから⑩全日本女子選手権優勝⑩ 2 年生の全日本団体。 みんなで優勝を取り涙を流した時 ⑩関東大会 = ( 個人 ) 4 年時 3 位 ( 団体 ) 2 ~ 4 年時 3 位全国大会 = ( 個人 ) 4 年時出場 ( 団体 ) 2 年時優勝、 3 年時ベスト 8 、 4 年時 ベスト 16 学生東西対抗 = 4 年時出場国体 = 4 年時 4 位全日本 都道府県対抗 = 2 ・ 3 年時出場 ①四段・ 15 年② 175Cm ③平成 5 年 6 月 19 日④栃木県・佐野 日大高校⑤埼玉県・久喜警察少年剣道教室⑥片手メン⑦亀 谷昌幸先生⑧「永遠の O 」⑨野球⑩長嶋茂雄⑩レベルが 高い環境の中で自分の剣道を磨くことができると思ったので⑩全 日本選手権大会出場⑩全日本学生大会の決勝戦、勝ちたいとい う気持ちで焦ってしまい自分の思うような剣道ができなかったため ⑩九州大会 = ( 個人 ) 3 年時ベスト 8 、 4 年時へスト 16 ( 団体 ) 4 年 時優勝全国大会 = ( 個人 ) 3 ・ 4 年時出場 ( 団体 ) 4 年時 2 位 dtb 1 宮崎邦春 五十嵐蕗 ( いからしふき ) 日本体育大学体育学部→三菱東京 UFJ 銀行 ( みやざきくにはる ) 鹿屋体育大学体育学部→警察官希望 ①四段・ 12 年② 156Cm ③平成 5 年 9 月 5 日④山形県・左沢高 校⑤新潟県・上林館道場⑥出頭のメン⑦新里知佳野先生 ー⑧「今できることをやればいい』⑨バスケット、買い物⑩水ト 麻美アナウンサー⑩実家に帰りたかった⑩仕事と剣道を両立さ せる⑩ 4 年時に関東女子学生剣道新人戦大会でお付きであった 糸山が決勝の代表戦でひきゴテを決めた時です。全日本を逃し、絶 望に陥っていましたが : 目標を関東新人戦に変え、稽古から出稽古、 練習試合に臨んでいました。正直、行きたくない、やりたくない思い もありましたか : 現実と向き合い、新人戦に向けてやってきて良かっ たと思えた瞬間で、一生ものの涙を流すことができました ⑩関東大会 = ( 団体 ) 3 年時ベスト 16 全国大会 = ( 団体 ) 3 年時 3 位学生東西対抗 = 4 年時出場全日本女子選手権 = 4 年時べ スト 16 全日本都道府県対抗 = 3 年時優勝、 4 年時出場 ①四段・ 14 年② 176Cm ③平成 5 年 4 月 16 日④神奈川県・東 海大学付属相模高校⑤神奈川県・玄武館坂上道場⑥メン ⑦宮崎正裕先生、竹中健太郎先生⑧「イチロー思考』⑨映画 鑑賞⑩金本知憲⑩文武両道⑩大学 3 年の全日本学生大会 団体で優勝したこと。チームの代表として大会に出場し人生で初め て日本一を経験した ⑩九州大会 = ( 個人 ) 2 ・ 4 年時ベスト 16 ( 団体 ) 3 ・ 4 年時優勝 全国大会 = ( 個人 ) 2 ・ 4 年時出場 ( 団体 ) 3 年時優勝、 4 年時 2 位 章 阿部美洸 ( あべみひろ ) 法政大学法学部→警視庁 ( ゃなぎたよしあき ) 鹿屋体育大学体育学部→教員志望 ①四段・ 17 年② 161Cm ③平成 5 年 6 月 22 日④神奈川県・桐 蔭学園高校⑤神奈川県・剣誠会⑥メン⑦佐久間陽子選手 ⑧「やるだけやったら、それでいい ( 星野仙ー ) ⑨他のスポーツを すること、 DVD 鑑賞⑩小栗旬⑩様々なことに挑戦できると思っ たから⑩日本一になること⑩最後の全日本の団体戦で負けたこ と ⑩関東大会団体 ) 2 ~ 4 年時優勝全国大会団体 ) 1 年時出場、 2 年時ベスト 8 、 3 年時優勝、 4 年時 3 位全日本女子選手権 = 1 ・ 3 ・ 4 年時出場全日本都道府県対抗 = 4 年時出場 ①三段・ 16 年② 175Cm ③平成 5 年 11 月 1 日④栃木県・小山高 校⑤茨城県・至誠館朝日道場⑥出ばなメン⑦竹中健太郎先 ) 生、前阪茂樹先生⑧「五輪書」⑨映画鑑賞⑩クリスティアーノ・ ロナウド⑩全日本選手権出場⑩大学 3 年 4 年と 2 年連続全日本 学生団体の決勝の大舞台に立てて試合ができたこと ⑩九州大会 = ( 個人 ) 2 年時ベスト 16 ( 団体 ) 3 ・ 4 年時優勝全国 大会 = ( 個人 ) 2 年時出場 ( 団体 ) 3 年時優勝、 4 年時 2 位学生 東西対抗 = 4 年時出場 80 2 0 16.0 5 剣道日本

7. 剣道日本 2016年5月号

響、ン 当幸 北熊本 A が頂点 大一嵜・ー 道半 し野皷 勝を太ち 1 ろこ 府てこ勝 めとで本 保決たんニ を一つ一込 ンか ひかは が皷目コ 2 太本て / イ。、り 防真ず 写 < 藤攻 ( 本佐のたす ヒ・欠あ一こ ゴ冫進ノと け一メた 分。でつ き戦んが された。幻歳で北熊本の大将という大 引堅込上 】一か土・いか 役を任された杉下は、一本負けでも優勝 堅鋒の追元 中先後が手 という場面で、中村 ( 別府 ) の手元が上 △た中の かったところにドウを先取する。この時 れ回目となる本大会には、全国の自衛本 << との同門対決の末敗退したものの、 に続く優勝を狙う別府 < の対戦。先鋒が点で北熊本の優勝が決定した。 隊から合計 109 チ 1 ムが出場。団体戦、ベスト 8 となった。昨年の覇者、別府 引き分けたあと、北熊本の九谷亮監督 2 年ぶりの優勝を決めた久谷監督は、 個人戦ともに代前半までのフレッシュはその北熊本 0 に 4 回戦で敗退する結果が「足さばき、下半身の安定がいい」と語 「初戦から厳しい戦いが続きました。実 な選手の活躍が目立つ大会となった。 となったが、別府 < が決勝まで駒を進める次鋒・佐藤がひきメンで先制勢し 、に力は拮抗しているチ 1 ムばかりで、 3 回 優勝は 3 年ぶり 5 度目となる北熊本た。今年も九州勢が好調で、ベスト 8 に乗った北熊本は、中堅・野中が一一本勝戦目の健軍との戦いは代表戦になりまし チ 1 ム。北熊本は、、 0 の 3 チ 1 ム、は北熊本 2 チ 1 ム、別府のほか、佐世ちを収めた。しかし、副将戦では竹田 ( 別た。準決勝、決勝については選手を信用 団体、個人合わせて総勢絽人が出場。選保、国分の計 5 チ 1 ムが進出した。 府 ) が開始早々に返しメンを決めて一して思い切ってやらせました。それがチ 手層は厚く、 o チ 1 ムは準々決勝で北熊 決勝戦は北熊本と、昨年のチ 1 ム本勝ち。勝負のゆくえは大将戦へ持ち越 1 ムのいい流れを生んだと思います。ま 先次中副大得点 齋佐野椎杉 北熊本 A 藤藤中葉下 別府 A 米佐太竹中 田藤皷田村 2 42 1 区区コ 、己己 団体 平成 28 年 2 月 27 日 ( 土 ) 、 28 日 ( 日 ) 自衛隊体育学校球技体育館 主催 / 全国自衛隊剣道連盟 取材 / 清水薫撮影 / 窪田正仁 団体優勝 杉下尚吾、椎葉尚晃、野中政則、佐藤宏樹、齋藤聖彦。監督 = 九谷 賞状

8. 剣道日本 2016年5月号

0 ◆敢闘賞 ( ベスト 8 ) 野間会 ( 千葉 ) 八幡流水館 ( 千葉 ) 蕨市南少年剣道クラブ ( 埼玉 ) 萌木剣道教室 ( 東京 ) ◆優秀選手 小山颯 ( 東松舘道場 ) 荒木千葵 ( 東松舘道場 ) 武石融知 ( 昭島中央剣友会 ) 古野栞菜 ( 柏武道館 ) 沼野井結真 ( 錬武館 ) 横山武さんは大会発足当時丸山町体育協会の会長の職にあり、 第 1 回大会から第 4 回大会まで実行委員長を務めた。 「ふるさと創生の一億円で人集めをやってくれということになり、 小野派ー刀流の大会をやろうと案を出したら、役場の職員や地元 の剣友会の人たちも賛同してくれて実施することになりました。私 は剣道をやったことはありませんが時代小説が好きで、最初は本 で一刀流の御子神典膳 ( 小野次郎右衛門 ) が丸山町出身である ことを知りました。役場の職員にも剣道をする人はいなかったの ですが、館山の自衛隊の剣道指導者の方にまとめ役になってい ただき、地元の剣友会の方々の協力を得て、役場の仲間も一体 となり、おかげさまでうまくいきました。当初は関東地方で優秀な 100 チームに声をかけて、 1 回目から 100 チーム前後が集まりま したが、地元の丸小学校が優勝してくれてうれしかったですね。 御子神典膳は十代の後半で御子神村を出て、その後徳川家康 に取り立てられニ代将軍秀忠、三代将軍家光の指南役をしたの ですが、大坂夏の陣のあと引退して五百石をもらって成田の方に 住み、そこに典膳とニ代目常忠の墓があります。その後小野家に は伝わらなかったと聞いていましたが、調べてみると笹森先生の ところで継承されているということで、笹森先生のお宅までうか がって演武をお願いしました。そうやって継承してくださったとい うことはすごくありがたいと思っています」 笹森建美さん ( 小野派ー刀流第十七代宗家 ) 開会式後の演武では笹森宗家 ( 写真 右端 ) 自身が、門人の演武する技の名 前や理合を解説していた。演武者は矢 吹裕ニさん、浅井雅史さん、石崎徹さ ん ( いずれも免許 ) 。 「最初に発祥の地で大会をしたときか ら来ています。当時の村長さんや横山 さんが、小野次郎右衛門の生まれたと ころなので町おこしとしてぜひやりた いとおっしやって。それまで ( 小野次 郎右衛門の墓がある ) 成田で演武をし たりしていたことはありました。 子どもには分かりにくいですよね ( 笑 ) 。大人でも分かったような分から ないような。でも剣道をなさっている方は、一刀流に限らずやはり古流をやっておいたほうがいい ですよね。今日演武した 3 人のうち 2 人は剣道七段、もう 1 人は合気道をされている人です。ひと ころは古流をする人と現代剣道をする人が反発しあうようなところがあったのですが、そうではな く、なぜこのように発展してきたのか、なぜ始まったかということをお互いに理解すれば、よりよ い剣道になると思います」 ( 笹森宗家 ) 159 剣道日木 2016.05 足 之 さ ん 安 房 剣 道 長 安房剣道連盟は旧安房郡、すなわち現在の 南房総市と鋸南町を合わせた地域をカバー している。本大会主催者ではないが、創立 当初から全面協力しており、今大会でも忍 足会長が大会実行委員長を務めている。 「当初は丸山町が主催でしたが、丸山の剣友 会は安房剣道連盟所属ですから全面協力と いうかたちでした。南房総市となった段階で この小野派の大会と、旧富浦町で 50 回ぐら い続いていた青少年健全育成大会がありま したが、両者を一つの大会にして規模を大き くしたという経緯になります。来てくださった チームには必ず案内をして、あとは地元チー ムがお付き合いのあるチームに声をかけさ せていただいています」 優勝・東松舘道場 ( 東京 ) 松尾瞳太、小山颯、廣澤優樹、荒木千葵、石山寛太、 下鍛治仁貴。監督 = 榎本雄斗 「初優勝した 1 、 2 年前からご招待いただいて、それか ら毎年参加させていただいています。昭島中央剣友会 さんの武揚旗大会が土曜日で、例年そちらの大会が終 わって夜こっちに入って民宿や旅館に泊まっていたの ですが、今年は昨日みんないったん家に帰って、朝の 4 時半に出てきました。小野派ー刀流の形の演武もあ りますし、時期的に 2 月の終わりでちょうど試合が途 切れるところで、小学 6 年生は夏が終わっても 3 月終わ りの水戸の全国大会まで切らさずに頑張ろうというこ とでやっていますから、その前の大会として非常にあ りがたく思っております」 ( 榎本松雄舘長 ) 横山武さん ( 元丸山町体育協会会長 ) 2 位・昭島中央剣友会 ( 東京 ) 0 3 位・柏武道館 ( 千葉 ) 1 3 位・錬武館 ( 栃木 )

9. 剣道日本 2016年5月号

先をかければ 2 の後もすっと面打ちのやり取りに終始す る展開がよく見られるかと思いますが、日 当時の私自身もそのケ 1 スどおりで、と剣 にかく無我夢中で面を打っていくばかり 大きな相手に上から面で乗られて負ける とい、つことを繰り返していました。 そんな時、中野先生から受けたアドハ イスが出小手でした。「お前は体が小さい んだから同じように面を打っていっても 仕方ない。相手は必ず面に来るんだから 足をしつかりと使って動いて、小手を狙 いなさい」と教えていただき、そこから 校、そして大学と長く全国大 出小手を狙、つようになりました。 会の上位で戦い続けてきた里 私がスッと面を狙、つ動きを見せると相 井茜選手 一手はその動きに反応して必ず面を狙って 実業団剣士となった現在も、関東実業 出てきます。そのタイミングを見計らっ 団大会、全日本実業団大会を主戦場にし て小手に変化してみれば、この技が面白 て活躍中た。そのしなやかて鋭い竹刀さ いよ、つに決まるよ、つになりました。 はき、足さはきて数々の勝負ところを制 剣道が面白くなってきた私ですが、そ してきた里井選手 の後中学 2 年生に上がる頃、親の仕事の 自身がもっとも得意と語るのか、「相手 都合によって福岡県に引っ越すことにな を引き出して打ち取る技」。 現在私の身長は 161 Ⅷ。今でこそ女した。剣道を教えてくれたのは館長の中りました。福岡でも剣道を続けることに 実力者・里井選手の技術に迫る 性の平均的な身長くらいはありますが、野善文先生。私は無器用なタイプだった なり、通うよ、つになったのが福岡如水館。 それでも決して大柄というわけではありので、なかなか自分一人で防具を着ける如水館ともともとの出身道場である愛媛 私が試合で一本を奪う技といえば、ほません。これが子供の頃となると当時はことができす、練習に参加できたのは小成武館とが以前から交流があり、その縁 とんどが相手を引き出してから打っ技。かなり小柄な生徒で、小学校のクラスで学生になった頃から。周りの子たちからが理由で私も自然と入館することになっ むしろ自分から打っていくことのほうが整列をすれば必す一番前に並ばされるほ だいぶ遅れてやっと稽古に参加させてもたんです。 少ないほどで、そのスタイルは剣道を始ど体の小さな子でした。 らえたほどでした。 如水館は強豪道場として全国的にも有 めた頃からほとんど変わっていません。 中学生、高校生時代を九州の福岡県で道場の中でもひときわ小柄だったこと名ですが、練習環境は非常に自由で、私 なぜ相手が出てくるところを狙うように過ごしてきましたが、もともとは愛媛県もあり、稽古や試合をしても相手に打たものびのびと稽古をさせていただきまし なったのかそれを振り返ってみると、子の出身です。剣道を始めたのは 5 歳の頃れてばかり。少年剣道では「はじめ」の合た。練習自体も決して厳しいものではな どもの頃の体験に思い当たります。 からで、愛媛成武舘道場で指導を受けま図と同時にお互いに面を打っていき、そく、初めて稽古に参加した時には私も 相手が見える 東京・ JR 東日本リテールネット ( さといあかね ) 平成 3 年生まれ・四段。中村学園女子高校 ( 福岡 ) から筑波大学へと進学。大学卒業後、 ( 株 ) JR 東 日本リテールネットに入社する。主な戦績には全日本実業 団大会 2 位、関東実業団大会優勝・ 3 位、全日本女子選 手権大会出場 ( 2 回 ) 、全日本女子学生優勝大会優勝 ( 2 回 ) ・ 2 位 ( 1 回 ) 、全日本女子学生選手権大会出場、イン ターハイ団体戦 3 位、玉竜旗大会優勝・ 3 位、全国高校 選抜大会優勝、国体 2 位などがある。身長 1 61 cm 撮影 = 窪田正仁

10. 剣道日本 2016年5月号

ようです。人より余計にやっているとか、自分 が人とちがったことをしている、と人に思われ るのをいやがり、カッコ悪いとでも思っている ような : 考え方のしつかりした先生で、存命であれ ば今年歳。高校剣道界に一石を投するよう な意見も一つや二つ出されていたことだろう と想像されます 遠征には、秋田県の岩谷文雄先生もお見え になりました。大正年のお生まれですから、 私よりもひと回り上の大先生です。教職に就 き、秋田県の剣道を底上げさ」た重鎮が、秋 田での全国大会を控え、修行」して生徒を引 き連れて来てくださった。嬉しいことでした。 そうかと思えば、»•-a 学園の敷地内をうろ うろしている人物がいたので、「キミは何者だ」 と尋ねると、「 CD 高校の CID です」と。私も 知る有名校の先生でしたから、「だったら、う ろうろせんと、中に入って観ていけ」と言って 招き入れたこともありました。 ( 傑作な人物もいて、北陸のある先生は、長期 休みの日間ぐらい生徒だけをよこし、自分 は地元で補習の授業に専念するという豪放さ。 基本を教えてやってください」と言ったきり でしたが、はるばるやって来た生徒が可哀想 で、寮で面倒をみて、稽古も「けてやりまし た。そのあと九州で練習試合をしてまわった その学校は、かなりの好成績を挙げ、シ 1 ズン を通して監督の名は全国的に広まったのです。 修行者のような監督がいれば、要領よく結 果を出す監督もいる。今となっては笑い話と してそんなことも思い出されます。 ↓っ たあ