生きる - みる会図書館


検索対象: 地域・郷土の交流とわたしたちの未来
29件見つかりました。

1. 地域・郷土の交流とわたしたちの未来

きようりよく まも しげん しようひん うに 工コマーク商品で日源を守る協力をしよう しようひん ・エコマークのついた商品をさがしたよ 環境 ・エコマークとは・・・ きようまも ざいだんほうじん しています。財団法人日本環境 きようかい しようひん 協会がみとめた商品には、この マークがついています。 △「水をきれいに」のエコマ ークがついた三角コーナー 用こみぶくろ。 いちどっか しようひん をよごさないようにしたり、もう一度使えたりする 店でエコマークのついた商品を、さがしました。 だいどころ しようひん 商品です。きれいな環境と資源を守るために、こ トイレットペーバーやノート、台所の三角コーナー しようひん れからは、こうした商品を選んでいこうと思いました。 用ごみぶくろに、エコマークがついていました。 これらは、リサイクルされた商品であったり、水 発表しよう ブレリサイクルガるををつくろう プレリサイクルとは、リサイクルする前に、まず、ごみ を出さないように心がけることです。ごみをへらすために はどうしたらよいのかを、かるたにすると、あそびながら プレリサイクルについて、考えることができます。 しげん まも かんきよう えら しようひん 。はよ ロ◇ロ 0 ◇ロ - りイ ・つ、つ NO! じう、 し、

2. 地域・郷土の交流とわたしたちの未来

「地域・郷土」で総合学習 シリーズ ( 全 5 巻 ) みんなで調へて出ガけよう ! 監修 : 中野重人 ( 日本体育大学教授 ) 文 : W に L 子ども知育研究所 シリーズ NDC : 002 ( 知識・学問一般 ) 図書館用堅牢製本 地域学習のテ - マ集 & 実例集 & 精報源 ! 身近で調べやすく、総合的な学習のテーマに取り上げられることの多い「地域」。 本シリーズは、どこで情報を集め、どのように取り組み、調べ、まとめていくかを、 3 ・ 4 年生にも わかりやすく解説。また、地域を学ぶ目的のひとつである「人との関わり」に着目。インターネッ トや本で調べて終わりではなく、常に人と関わりながら、楽しく地域を学んでいきます。 命地域 地域 地域 地域 NDC361 NDC450 NDC600 NDC380 ・郷土の人びととくらし ・郷土の伝統と文化 ・郷土の産業 ・郷土の自然と環境 地域・郷土の交流とわたしたちの未来 NDC361 商店や公園、駅、通学路などで、身近に出会う地域 の人たちのくらしに目を向けるテーマ設定です。地 域のくらしに対する興味を広げます。 川や緑などの自然や動物、身の回りの環境の変化 を知り、わたしたちの健康の問題や生き物の命の問 題にまで発展していくテーマ設定になっています。 地域の産業を、社会科からさらに発展させ、子ど もたちの興味にそって、環境、国際理解、健康などに つなげ、深く掘り下げていく巻です。 行事や祭り、伝統工芸、郷土の遊びや味などを取 り上げています。身近な中にも、新しい視点を盛り込 んだいきいきしたテーマがみつかります。 「地域の自然や人との交流を考える」がテーマに なっています。国内の他の地域、外国との交流を通 して、ともに未来を考える学習にしていきます。 イン 9 ーネット時代に対応ホームペーシと連動 インターネットには膨大な量の情報がありますが、小学生や中学生が、その中から必要な情報をみつけだ すのは容易ではありません。「ワクワク ! 総合学習」では、必要なホームページのみを厳選していますので、 総合学習、調べ学習、体験学習などの情報を、小学生・中学生でも容易にみつけだすことができます。 また、情報を更新できないという書籍の欠点をホームページで補っています。最新情報は、「ワクワク ! 総合学習」で確認できます。 く名称〉ワクワク ! 総合学習 <URL 〉 http://www.kinnohoshi.co.jp.edu/

3. 地域・郷土の交流とわたしたちの未来

ぶつ しよくひん 品てんガ物のはをらきは ? 黽ー かこうしよくひん つか 加工食品に使われている食品てんか物のはたら しよくひん きは、 4 つあります。まず、食品にえいようをプ しよくひん ラスするものです。これで、食品にヒタミンやミ ネラルなどを増やすことができます。 しよくひん ひんしつ 2 つめは食品の品質をよくするためのもの。 しよくひん ちゃくしよくりよう 食品に色をつける着色料、かおりをつける香料、 みりよう あまい味をつけるかん味料などです。 しよくひん 3 つめは食品をつくったり、加工したりするた めに必要なもの。たとえば、とうふをつくるとき に使う「とうふ用きよう固ざい」などが あります。 なが 食中毒の菌をころしたり、食品を長も しよくひん ちさせたりするうえでも、食品てんか物 かこうしよくひん は加工食品になくてはならないものです。 しよくひん つか ぶつ しよくひん ・アイスクリームに使われている品てんガ物は ? はたらき 食品てんか物名 にゆう * 乳化ざい = 乳しぼうなどを グリセリンしほうさん きんいつ 水と均一にまぜる 工ステル あんてい * 安定ざい ローカストビーンガム = 形をたもち、舌ざわりを よくする * 香料 = 特有のかおりをつける * 着色料 = 自然の色をおきなう ぶつめい しよくひん にゆうか こうりよう いろ した こうりよう こうりよう バニラ香料 ひつよう とくゆう ちゃくしよくりよう しぜん べータ - カロテン く ト しよくちゅうどく きん しよくひん 福祉・健康 ぶつ つうしん しよくひん 品の通信まをつくろう ! しよくひん つうしん ・品の通信ほ、 しよくひんめい 品名 産地がわガる 生産した人がわガる・ 加工した人かわガる 製造年目日がわガる 嘗味期限がわ谷る 品てんガ物がわガる・ さんち ロ ( 口を 1 点とする ) しゆるい ・品てんガ物のや種類をチェックしよう はたらき せいさん 0 わたしたちが食べる食品が安全なのかどうかを知るには、 食品表示をきちんとみてからはんだんすることが大切です。 そこで、家にある食品を調べて、食品の通信ぽをつけてみ ました。右の図のように、産地や賞味期限など、 6 つのこ てんすう とがわかるかどうかで点数をつけていきます。どれかひと つでもわからないということは、それだけ食品の安全性に てんすう えら 不安があるということです。なるべく点数が高いものを選 ぶことが大切だと思います。 また、食品てんか物については、はたらきも調べて書い ておきます。こうしておけは、てんか物をとりすきていない かのチェックにも役だちます。 0 せいそうねんがっぴ 0 あんせん しよくひん ぶつ しよくひん しよくひんひょうじ つうしん しよくひん しら しよくひん さんち しようみきげん ぶつ しよくひん しよくひん るい しゅ あんぜんせい ふあん ぶつ しよくひん しら ぶつ やく

4. 地域・郷土の交流とわたしたちの未来

町にはそれぞれ、その土地ならではの特ちょ とくさんぶつでんせっちいき うがあります。それは特産物、伝説、地域の有名 とく じん 人などです。自分たちの町の特ちょうを生かして、 ほうほう 町おこしを行う方法をさぐてみましよう。 ゆうめい テーマを 町おこし さがとう ! でんせつ とくさんぶつ ちいき 地域にはとんな特産物や伝説ガ あるのガ調へよう しら やくしょ 役所に聞いをよ 町の人に話を聞いをよ 00 課 ゆうめいじん ちいき 地域にはとんな有名人が しら いるのガ調へよう ちいき 地域ではとんな町おこしを 行っているガ調へよう しら しくんの でんせつ 伝説や特産物を 町おこしに生ガすには とうしをらいいの ? さんぶつ ゅ乙みさんの いっしょに 町おこしをできる ゆうめいじん 有名人はをれ ? 町おこしにガガわる テーマをみつけをよ をけしくんのテーマ をけしくんのテーマ めくみさんのテーマ とうちとくさんぶつ こ当地特産物で いもまつり 行こう ! きようわこく ようこと、 0 ようガいの町へ ! ッチノコ共和国 → 1 5 べーシをみてね → 14 ヘーシをみてね → 1 2 ヘーシをみてね

5. 地域・郷土の交流とわたしたちの未来

はつよっ 発志しをよ ! し -0 周へた国のよいところを みんなにったえをい ! 調べた国ぐにには、よいところがたくさんあります。「こ れを、みんなにもったえたい」と思い、発表会をする はっぴょうかい ことにしました。今回の発表会は、学校の舞台の上で行 います。どうしたら、調べた国の特ちょうが、遠くから でもみえるでしよう。どうしたら、下級生の人にもった えられるでしよう。実物をみせたり、写真を大きくする などして、くふうをしました。 発表会を終えると、調べた国のことがすきになってい ることがわかりました。そして、わたしたちは、調べた 国についてもっとくわしく知りたいと思うようになりました。 ぶんか 中国の文化をしようかいします いツ多ノ しら はっぴょうかい ぶたい こんかい ン、、いまに ) とく かきゅうせい め , . 叫を しやしん じつぶつ しら はっぴょうかい しら インドネシアの文化をしようかいします ぶんか △竹の楽器アンクロンを演奏。 やさしい音色です。 優い気味 : △そめもののことをバティックといいます。 きれいですね。 △ピサンケジュは、バナナとチーズの おかしです。 がっき ほガの学年でも交流しをよ ! 3 年生 6 年生 2 年生 学校しようかい 、リぬ《十、 △英語でレツツ・ゲーム。ゲームを通じて すっかりなかよしになりました。 △日本のことも知ってほしい。この日は、 日本のかるめ焼きをつくりました。 えいご △英語で色の勉強。紙を切って、絵をつくり ながらだと、英語はしぜんに使えます。 べんきよう えいご えいご つか

6. 地域・郷土の交流とわたしたちの未来

0 地の人に話を聞くときの哇意とマナー しゅざい 取制の予約をとろう よやく 0 ファックスの送り方 1 巻 40 ページをみてください。 1 . 学校名と学年、自分の名前をつたえます。 ・電話のかけ方 しゅざい 2. 取材したい理由を、かんたんに話します。 3. 終わったら、お礼を言って、静かに切ります。 0 ロヾ かん りゆう しゅざい 取材の前に べんきよう ・調べたいことを勉強しておきましよう。 しつもん ・質問したいことは、ノートにまとめて整理しておき ましよう。 ・テープレコーダーやビデオカメラを使う場合は、 かくにん 動くかどうか確認しておきましよう。 ・さつえいしたい場合は、とりたい場所を計画して ひょう おきましよう。チェック表をつくっておくと便利です。 せいり はあい つか けいかく しゅざい 取制のときは しゅざい やくそく しゆさい ・取材先との約束や取材する場所での規則は守りま しよう。 あいて ・相手の話をよく聞きましよう。 ・わからないことは何度でも聞きましよう。 ・みたこと聞いたことをメモします。気づいたこと ・メモをとりながら聞く もメモしておきましよう。 ・数字やものの名前は、たしかめましよう。 ろくおん ろくおん ・テ - プで録音するとき・録音してもよいか、りようかいをもらってからにします。 りようかいをもらってか ・カメラやビ とるとき 、とるようにします。 ・マナーを守る 0 0 しゅざい 取材プ を言いましよう。 お礼の手紙といっしょ

7. 地域・郷土の交流とわたしたちの未来

おたすけ ヒント ほガにもあるよ ! 〇「盲導犬の世話をしよう」 〇「しようかいしますわが家のお年寄り ! 」 〇「手話で歌おう」 〇「すみやすさをくらべよう、今とむかし」 〇「どの国がすすんでるバリアフリー」 〇「アイディアほ集、町のすみやすさ」 こんなテーマでさくってみよう ! ! もうどうけん 0 0 0 としよ 0 0 0 しゅう おすすめホームページ 調べるとおもしろい エヌエイチケー ボランティアにはどんな種類があるのか、わたしならどんなこと NHK ボランティアネット ができるのか、さがすことができます。 http: 〃 www.nhk.0「.jp/nhkvnet/ 家や、町、社会の中の福祉について考えるべージです。身近な 子どもふくしホームページ http://www.win.ne.jprcovora/index.shtml ところにあるいろいろな福祉の場面がわかります。 しずおかけん と ユニバーサルデザインについての静岡県の取りくみをしようかい。 しずおかユニバーサルデザイン せつめい 「ユニバーサルデザインとは何か」も説明しています。 http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-10/ リハビリテーションや子どものために、ぬののおもちやをつくり、 おもちゃ箱の会 http://w2422.nsk.ne.jprmiyamiya/ かしだしているグループです。かわいい作品もみられます。 手話を使ったミュージカルをしているグループです。公演のよ 手話ランドきいろぐみ よてい http://www.kiirogumi.0「g/ うすやこれからの予定がわかります。一度みにいきませんか。 障害のある人との旅を楽しむボランティアをしています。国内 ーしようがいしを。い ~ りよこう 障害者の旅行を考える会 も海外へもみんなでどんどん出かけています。 http: 〃 www2.Odn.ne.ル/~Cdh91530/ 障害をもつ人たちの絵をかく楽しみをおうえんしているグルー 〇工イブル・アート・ジャパン プです。いろいろな作品もみられます。 http://www.ableart.org すいえい キビング アライプこザ 水泳のシドニーバラリンピック代表選手で目のみえない河合純 Keeping alive the dreams http://www.junswim.tO/ ーさんのページ。ターンのしかたを写真でしようかい。 おおさかぶもりぐちし やまいしようがい アットーネット 大阪府守口市にある、心の病と障害をもつ人たちがはたらく場 すみれ@NET.カンバニ http: 〃 www.dab.hi-ho.ne.jp/sumire/ 所のホームページ。おかしをつくって売っています。 もうがっこう ーしすおかけんりつはままっ ~ もうーがつ一 ~ こう 目のみえないお友だちが学ぶ盲学校ってどんなところ ? 幼稚 静岡県立浜松盲学校 http://www.shizuoka-c.ed.jp/hamamatsu-sb/ 部から高等部までのようすなどがわかります。 ちてきしようがい あき一たけん一りつ一ひない。よう一ご一がプこナ 養護学校では、体の障害や知的障害のあるお友だちが学んでい 秋田県立比内養護学校 ます。切り絵や書道の作品もしようかいされています。 http://wwwl . sphere. ne.jp/hiyou/ んけん " 移動支援サービス " は障害をもつ人が便利に出かけるための 移動支援サービスと人権のネットワークしそら . ネット サービスです。全国各地のグループなどをしようかい。 http://www.e-sora.net/ 2 & ☆この本にのっているホームページのアドレスは、 2003 年 1 月 31 日現在のものです。アドレスがかわったり、ホームページがなくなったりすることがあります。 000 しら しゆるい ぶくし ばめん ふくし さくひん こうえん つか いちど しようがい たび しようがい さくひん だいひょうせんしゅ かわいじゅん ートリームズ いち しやしん しょ ようち こうとうぶ ぶ しようがい さくひん しようがい いー ~ 、いどうしえん ぜんこくかくち げんざい

8. 地域・郷土の交流とわたしたちの未来

者えよう ! ごみを出さないくらし 環境 まも ごみをへらすことは、環境を守ることになります。 へらす方法を調べて、考えてみましよう。 ーリサイク / しについて調へよう かんきよう しら ほうほう しら ごみを しら 調へて みよう ! 調をよに、 ー . 、クリーン・ジ物バン・センター 小学生のための サト内第「一一一一一一一一一一さがす クリック ゾズ g00 キーワ - ド かんきよう リサイクル 環境リサイクル学習ホームページ ま - ムペ - ジはイン - ・ , トークスプ 0- - 4.0 以上応 ( す . - よ 800 第 600 ビクセルをおすすめし第す・ 」サイクル ( 3 R たいへんだ ! しけんとかんきようが じ・ん物ん製社・について第し第す . の合い第第 はしゅんかん製社会 かんをようリサイクルナビ ( 学わかり ) 0 このイトをのかり第す ( ご第物し一す . ついぞ談新し′す . ケん・よう′ - や第りある第・ ( しげん ) がくしゅう 「環境リサイクル学習ホームページ」 http: 〃 www.cjc.0「4P/トSCh00V ひら リサイクル ( 3R ) と こみ問題について かんをよう問と リサイクル ( 3R ) について 海外の状 0 第 0 の・ 0 トトト電をリサイつ■支道一ムへージはこちら 物物等物ーしツ 26 0 画 2002 ′瀚ト” , を、 b' 「 ( カウンク - は 2002 第明ー 0 日第リの ( 財 ) クリーン・シャパン・センター 「リサイクル ( 3R ) 」 を問いてみると・・・ ここでは、環境のために大切な 3 つの日について説明しています。 使いおわったものを、もう一度使う「リサイクル」、ごみを少なく かんきよう いちどっか つか いちどっか する「リデュース」、一度使ったものをすてずに、何度も使う「リ つか なんど ユース」です。これらはとても大切だとわかりました。 、 ) 一日源ををにしないをめにできることは ? り廾イクルしにくいもの 細コッフ。 身のまわりには、リサイクルできるもの、できな いものがあります。資源をむだにしないためには、 リサイクルできないものは、使わないようにするこ しげん つか リイクルしたもの さいせいし 再生細 野菜なとをのせているトレー いちどっか とが大切です。また、一度使ったものからっくった まも ものや再生紙のノートなどを使うことで、資源を守 れることがわかりました。 しげん つか さいせいし

9. 地域・郷土の交流とわたしたちの未来

このの使い方 つか ①まわせ ! 自然のサイクル この本は、 5 つのテーマに分かれ、それそれのテーマは、下のように組みたてられています。 しら さいしょ しら 最初のページでは、「何を調べたらいいのか、 テーマがみつからない」とき、テーマをし ぼりこむことができます。 それぞれのテーマで調べたページです。ど のように調べたらいいのか、調べたことは、 はっぴょう どう発表するのか、どう生かせるのかにつ いて書かれているので、考えてみましよう。 かんれんじようほう 関連の情報が手に入ります。 しら ごみを、らすことは . 境を守ることになります . ごみを へらす方法を第べて . 考えてみましよう . しら 調べよう かんれんじようほう 関連情報がのっている ここては . ・・のにめに大切なーっの R について -. ています ホームページをしようか をい・わっにものを . もうーー第う「リサイクルれごみをツな ( するリデ 1 ースれ一第第つにものをすてに、物ーも「リ ユースーです . これう 0 と ( も大新にとわ 0 りましに . いしています。「インター つか しら ネットを使った調べ方」は、 37 ページにあります。 マけんさくサイトのマーク キッズグーヤフーキッズ ヤフー 2. それそれのテーマで調べたよ ! しゅじんこう しら この本の主人公といっしょに、調べをす ちいき すめていきましよう。地域のだれに、何を 聞いたらよいか、どんなことがわかるのか、 いっしょに考えてみましよう。 かんれんじようほう また、関連の情報がみつかるホームペ ージをしようかいしています。どこにどん じようほう な情報があるかがわかりますから、あなた がくしゅうやく の町を調べる学習に役だてましよう。 1 . テーマがみつかるよ 大きなテーマにそって調べます。 しら すると、調べるとおもしろそうなことが、 いくつかみつかるはずです。この中から、 きようみ あなたにとって、何が興味があるのか、 しら どうして調べてみたいと思ったのかを きもん 考え、疑問や思いをまとめてみます。 そして、あなたにとって、いちばん興味 のあるテーマにしぼりこんでいきます。 の一が少なかったことがわか 0 ました . ごみ を出さないくらしをみなおしたいと思い . べてみることにし ら こみを出ない く物うをを第みう ロ 言三 こ議をしようすに ることを・えよう きようみ ′み 3A0 テーマ おイを ( の - マ コミをまきない 土フくいで ・・一、 - うをみて 0 考えようーこみを出さないくら ・エコマークとま・ 0 、した 50 ・ぐ・第・・ ・と・を物・ 0 、こ 0 マ ・ラ土つくりで、元気な野鼡 元気な土をつくるためにはどうしたらいいのか、それが 野第にどんな影響をあたえるのかを鋼べましよう . リサイクル 「・・リサイクル学■第一ムページ」 ーコ・一つをつい第・ 元気な土生き物 「インタ - ネットスク - ル・たった 0 とつの - 」 たがやしてい宿い . 0 第のまにはたくさんの生きもの ツ第第してい第す . この梁きものた当が . 土を元気にし てくれてい第す . たとえは . まの生をものは第を食べて . まのえいようをつくってくれたり . まの中を・ . 、て . まに 第・りやー ( して ( れた 0 するそうで一 . 第一ムペー ンで望 . ま′こいる生をものの代・ミミズ・、る土と . いないまとで . ・・の・をどのように当がうを第、 た - が . し・うかい 0 れ ( いまー . を店でエコマークのついにを第を . さがしました . をよこさないようにしたり . も ) ー・優災たりする トイレットペーバーやノート、第の三角コ - ナ - 物第で第 . きれい宿・・と資・を守るために . 設 用ごみ工 ( ろに . 工マーク学ついていました・ だ当たいので . これをらは . こうした・品をえらん これうリツイクんされな・第であ ) なり . 事 でいこうとをいました . ↓ 0 0 論・ プレリサイクルガる麺をつくろう プレリイクルとは . リサイクルする・に . を・ . ごみ をを ! な、一ように朝が・ことです . ごみを、らすために どうしたらよいのかを . かるなにすると・びならプ レリツイクルにつし一て . 第え・ことをでをるよ . 1 0 000 / ◇ロ ・のまわりには . リリイクルでをるもの . できな とが大切です . また . 一度優ったものらっ ( つな いものがあります . ・・を石だにしないためには、 もの、再生駅のノートなどを優うことで . 資ーを守 リサイクルできないものは、わないようにするこ れることがり 00 ましな . みみす 「鹵 %hOOl P 「 0 地 0 い n x 』 ここでは一みみすプロリ 1 クト」とし (. 学校や・で ミ三スの一みな ( コン謝スト ) をつくって . を元気に する第・をしよういされています . ます . さな花だんのようなものをつ ( って . そ そのままあいて、しはら ( すると . 土がふツ & か こでミミズをかうこしました . まには . 第当ーや にかわりました . 第料も料もあげ ( いないのにと の ( す宿どをます . ここがミ三ズのすみかです . てもびつです . ませた第当第なども . 3. そのほかのテーマや ホームページがみつかるよ ほかにも、調べたらおもしろいテー しゆっぱってん マが書かれています。ここを出発点に して、あなたの町を調べるときのヒント にしましよう。 ・インターネットで調べよう おすすめホームページをしようかい しています。 しら ら まがにもある測こんなテーマでさくってよう 0 ーみ宿おそうミミズの興加リ 0 ーえツ ? トっそロコシから血・ができたリ 0 ーごみで第つにはくらの第第】 0 「まわそうリサイクルの物」 0 「ふつかっ新いものかご - ー 0 「つくろうごみせロの日」 ・べるとおもしろいおすすめホームページ 0 ー、ー至ツ、要、一工マークーをうリ , クーると・・にやきしい第第で・るこ とを・す一」マーうについの第をわり・す . , 0 ・物・ン第えト・第、要ーミミズに一ごみを・べてもらつを 0 りようをつ ( を三三ズコン ストにコい ( のべ - リ . つ ( り方ヤ ( わし ( - されてい一す . 物・一ーに工第をぐこみを・ 0 ( コンストで 00 を ) ・・・引・一物・・・・・なヨ・ル・派・。・′「し ( い一す . をの 0 りよう強を有・さいイいに物されをを . 0 ーえ・、・ツツ、れ 0 ーこ : ・一′第を、ーー : ス - 、一の一第や . リサイクルのし ( みについ ( -. ( い ーす . ー鋼第 : トサーお・直っ、第学に ( 0 ん・ を一一一・・一ーーー》アミんをリイクルに出すとのま・ 0 リイ 0 ルの にリイ 0 、の寒切さ宿ど第ま、りをる第 - ムペーリにす . 、をツッス 0 ・ 0 物 ~ み地 - ー、一一・ : ; にどを 0 ) サイクル・・一では . ガ ) スびんのリライルのし くみわり一一 . 「びん 0 ) イクル第ストー「も当・うせ、一 ビニルも′」イクもて直・とし ( 第を ! れてい一ので一 . をた当イケ駅こっ . ーを・ . 、 ( 心、について学びーしまう・・ 」、・・イ物・“第、 - ・・・・“らす ( ↓た ( さ、しよう一にれていまれ 0 ら しら ら