』を何 ? って訊かれたら、変なロックとしか言ようがない 的にそ , フなっちゃ , フ」 と思っていて。インダストリアルでもノイズでないし、その 情報をいつばい入れると、音量は小さくなるわけで。 「まあ、わかりやすく言うとそうです。音圧感にしてもダイナ全てが細かい粒子になって、ぎゅっと凝縮されてってる感じ ミックレンジを広くすると相対的に小さめになりますし。今回なんですよね」 は、当然拘っているけれど、ズドンって聴いたらうひやー、みた 昔は〈ロック〉なんていう概念から遠く離れ所に居よう としてましたけどね いな。まあ難しいんですけどね」 そういうものって、今の音楽の聴き方をしている人に理解「当時の僕は、逆にロックという言葉イコール自は受け入れ されるもんなんですか ? ない音楽みたいな印象を持っていたんでしよう。一回ツィッ 「おそらく。これは、ツアーのサプタイトルにもなっている〈 ターで呟いたんですけど、この「」をあて言葉にす 0 騒々しい発動機〉ってい , フ、そ るなら〈インダストリアルボコチンロックテクノイズオフ の感覚ですよ。蒸気機関がプシュプシュプシュプシュ言いなが コース〉みたいな ( 笑 ) 。それくらいグッチャグチ枠組みとか ら迫ってくる感じ。実際にこの作品を聴いた時に、これを求め関係なくやった結果がこれだから、超インダストアルとか言 てたって言う人は多いと思います。人によっては、これだけノわれると、ああ、そう聴こえちゃうのか、ってちょっと残念に思 イジーな音源で、ここまでドヒャーと来るのってあんまりない う。ま、自分の意見も矛盾してますが」 ので、うるさいー ・つて思うかもしれないですけど、敢えてそこ 僕らみたいな職業は言語化しますからね に浸っていると抜けられなくなるし、こういう作り方もあるん「しないと話にならないのもわかりますよ。でも、」の音場感は だって理解してもらえたら嬉しいです」 あえてカテゴライズしてほしくないような。今後」ういう音の それく、らい 面白いと思いますよ。でも、自分のしこ、 オしことが理解され作り方が出てくるかもしれないな、って思うけ : ないなって思ったことはないんですか 手ごたえと自負がある作品です。たふんやろうとても出来な 「もどかしさは常に感じています。 ( 一 ) を出した時 いかもしれません」 にも、ええ、何でそれをインダストリアルとかノイズって言うーー誰も ? 「はい。やろうとしていないのかもしれないですけ・。とにかく、 の ? って思って。それを違うんだぜって言いたくてソロを作り かけて、今、放置しちゃってますけど ( 笑 ) 。でもこの「破たんギリギリの世界で踏みとどまっているん、そこが自分 』には現れています。得体の知れない怖いものがずんずんやっ の中でも、今まで聴いた中でも、ない世界です」 てきて、最後は目前に近付いてくるんですけど、ばあっと綺麗 それを作る上で、今井さんはいい。ハートナー に広がっていくっていう曲の流れになっているし」 「今井くんならやりたいことをわかってくれるいうか、これ 最後の終わり方には、そういう意図があったんですね。 を受け止められる人だって思えるから作った。通、この感じ 「あれも、曲単体でとったらむちゃくちゃうるさいんですけど、 のラフミックス送って、どう ? って言ったら〈 ? 〉っていう答え 流れとして最後にじわーっと溶けるっていう。アル・ハム全体を が返ってくると思う」 通して、ドラムがくつきりしているわけでもないし、キターがーー・音像とかに関して ? ばきっとしているわけではないし、霧みたいな、全てが粒子と「うん。これは違うでしよ、って。でも、今井くんはいね 5 って 許容してくれているのか、どうでもいいのかわかないですけ なって、濃い空間を作って、それが迫って来る感じですね」 ど ( 笑 ) お互い共通の感覚があるから、そういう味では、今井 でも、何度も言いますけど、そのイメージがなかなか理解 されがたいところにいる感覚は持っているんですよね。 くんとじゃないとやれない、かな。同じ・ハンドをむにあたっ 「ノイズとかインダストリアルっていう定義で認識されちゃい ては、それがないと成立しないですね」 すぎるからかも。要は、音楽をジャンルわけしないと気がすま そういう部分がありつつバンドでやること、めると大変 ないみたいな。これをライターさんに聴かせて、イングストリですよね アルだって言われて、ん ? って否定したのもそれで。カテゴラ 「だから 4 カ月間、過労死寸前な状態だったし、そでもなんと かやり・とげ・られたし。こ・ , ) 、 髭に白髪が超増えまたけどね」 イズしないで聴いてよ ! っていう感覚です。僕、今回『 0 1 5
これはヤバい。ャパすぎるーーØOI<L-L* の幻年ぶりの新作『 D—I*C< 』を聴いて、そ んな感想しか出てこない。音圧の凄まじさとエネルギーに腰を抜かし、超高精細なテレ ビの映像のような恐ろしく緻密な音像に圧倒される。隅々までみっちりと敷き詰められた 音の粒子が壁となって、物理的な存在感を伴って迫ってくる。正直、ここまでの作品が仕上 がってくるとは予想していなかった。今井寿と藤井麻輝の素晴らしい仕事に脱帽である。 E•—CJØ( - ) の新作「 0 』のインタビューで藤井に会った時、彼はまさに「 D—II—C< 』の 0 最終作業の真っ最中だったが、どんな内容になりそうかという質問に「うーん : ・ : 変な : 大 ロック ? 」と答え、安直なカテゴライズを嫌った。だが聴く側の立場からすれば、島 「 D—n—C< 」のサウンドは〈インダストリアル〉である、と決めつけてしまっていいだろう。 4 ØOI<LL}—がファースト・アルバム『ー *OICO—I<OLU 』を発表した 1994 年前文 [ 後は、ナイン・インチ・ネイルズやミニストリーといったインダストリアルの代表格がそれ ぞれの代表作をリリースした年だった。「ー }—OIO—J<OLU 」は、 CDOI<LL}—がそのし 動きを彼らなりに咀嚼し独自のロックとして提出した作品だったと一言えるだろう。〈インダ なえ ストリアル〉を打ち込みやエレクトロニクスを全面導入したハードでヘヴィなロックと定 - え田 思も 義づけるなら、「ー }—OIO—I<QW 」も「 D—"—C< 」も本質に変わりはない。ではその 頃の〈インダストリアル〉と「 D—JI—日 < 』の何が違うのか。 とる 一言で言い切るなら、それは〈スペック〉である。『 D—IPC< 』は、心臓部を 2016 年型るあ しカ の最高性能のに載せ替えたような最強のマシーン・ミュージックだ。もちろん音楽の がム 中身を規定するのはミュージシャンの精神、アテイチュードなどさまざまな内面的ファクドヾ ンレ ターが絡む。前作でヴォーカリストとして参加し曲作りにも深く関わったレイモンド・ワッ ツが『 D—I*C< 』ではいないことで、彼の持 0 ていた泥臭いブルースやジャズなどの要素のの が薄れ、サウンド面で焦点が絞れたということも大きいと思う。しかしそれだけでは説明で上上 きないほど音響面でも完成度でも差がある。「 D—JY—日 < 」のまったくスキのない圧倒的な少以 サウンドは、デジタル・レコーディング環境がもたらしたものが非常に大きいと思われる。 藤井は前出のインタビューでこんなことを言っている。「たとえば 1 小節を分割すると、 個パーツができますよね。その個のパーツの組み合わせを考えると膨大な数になる。そ , の膨大な数を 1 曲分地味 5 に聴き比べて編み込んでいく、という作業なんです」。音のひとて つひとつ、グルーヴのひとつひとつを波形から検証し手作りで組み立て修正していく。そこ お まで緻密で細かいエディットワークが可能になったのはデジタル・レコーディング環境のに 進化が大きい。少しでも完成度が高いものを作ろうとする藤井や今井の執念と高いプロ意性 ロ 識を、最新レコーディング環境がバックアップすることで「 )—jecr-< 」はできあがった。い わば 1994 年には理想として描きながら実現できなかったものが、今ならできる。それがの 彼らが U) O < LL を再スタートさせ、「—J <J を作った理由なのではないか も さらに今井楽曲では、彼らしい人懐っこいメロディとよじれたポップ・センスが聴けて、 と ゞ、ードになりすぎないハランく 重厚なインダストリアル・トラックが並ぶ中、アルバム全体力 / ス感覚がくみ取れる。その一方で藤井作のダーク・アンビエント「「 少 ー」のような曲もアルバムの幅を広げている。完璧である。 少なくともこの方向性において c-D O < LL 以上のバンドがいるとは思えないし、 「」以上のアルバムがあるとも思えない。ライヴでこの圧倒的な世界観をどう再 現するのか。死ぬほど楽しみである。 2 インダストリアルという言葉の生みの親は、もともと前衛パフォーマンスアート集団だ ったスロッビング・グリッスルだ。そこには商業音楽に対するアンチ、自ら業音楽と名乗 ってしまう皮肉の意味が強く込められていた。 そうして始まったインダストリアルが、ロック・ミュージックと一気に親くなるのはミ ルに匹敵する ニストリー以降である。電子音のスクエアな質感を保ちつつ、スラッシュメ 暴力性を持ったミニストリーは、良くも悪しくもその後のインダストリア像をはっきり 子 0 決定づけた。それ以降は精神性やキャラ違いでアピールするフォロワーが増んたけれど、音 梨 ⅱミニストリーなのである。今日までっと。 恵像そのものでいえばインダストリアル 井 - ー 石今井寿と藤井麻輝、 << " の上田剛士、 文 [ 「 0 も、皆その歴史をわかっているはずだ。それぞれ、インダストリアルに対ては並々なら ぬ情熱を注いできた。自分の音作りにどれほど影響を与えているかも熟知しいる。ただ、そ もるのまんまやるのは違う。当時の衝撃を知っていればいるほど、ひとつの様式に、ち着き膠着し たインダストリアルに刺激を覚えなくなってしまった。そんな共通の感覚がるのだと思う。 寸っそして O<C ーは、人力のダンスミュージック / デジダルロックの系譜語られること ン。として始まっ 名田が多かったバンドだが、そもそも彼らはグルーヴ重視のミクスチャー・バ ている。プログラミングを取り入れるようになったのも、新しい何かを融△せ、今までに レか アしなかった衝動を求めたいという意識からである。以下は、約年前の , の発一一 「できあがりすぎてしまったものを、もう一度解体して新しいものを創りたっていう気持 スじちはすごくあります」 ダん 新生Ø O < LL そのテーマは、できあがりすぎてしまったインダスリアルを、どれ だけ解体して新しいものに創り変えるか、だったのではないかと思う。前衛で非音楽的な な ノイズがバンド編成のロック・サウンドと合わさって、今までにない新たな冫動が生まれる 新ろ瞬間。それを今、再び自分たちの手で。 をそ騒音のごときノイズがビートを刻み、歪んだエレキギターが迫り、エフェトのかかった そ 絶叫がさらに鼓膜を扇動する。本作のオープニングは、まさしくインダスリアルらしい としか言いようのない破壊力に満ちたものだ。もちろん興奮するし頭をガ、ガシ振りたく 奮 興 なるが、聴き進めていくうちに気づく。これは過剰な音圧と音速勝負ですべを薙ぎ倒して な いく旧態依然のスタイルでは全然ない、と。 烈 特筆すべきは音の良さ。騒音なのに色つばい、というのは珍妙な表現だゞ、生楽器の美し 鮮 さなんてものが皆無のディストーションが、このうえなく有機的で精妙なーモニーを奏 動 でている感覚。商業ポップスに対する工業ノイズというインダストリアル原点が、ここで 衝 の ははっきりと芸術に昇華されている。そして 0 ・ 0 のヴォーカル、商業的かどう そ かは別としても結構ポップ。「」の躍動感、「—IQ)•—OQ) 」 での澄み切ったメロディ、ラスト「魅」の柔らかな情性などは特に、歌もの呼んでしまっ ても差し支えないだろう。もちろん、細部の音色にこだわり抜いた藤井麻のサウンド・プ ロダクションには、聴くたびに新たな発見だらけという喜びがある 驚きと衝撃があり、芸術性も大衆性もあり。無機質、ノイジー、冷徹、破壊、暴力的などな ど、かってインダストリアルのために使われた形容詞が出揃っているのに、り固まったミ ニストリー・スタイルからまったく違う地平に突き抜ける「 D—JI—C< 」。そ衝動、鮮烈な興 奮こそを新たなインダストリアルと名付けても、そろそろいいんじゃないか思っている 0 2 1
SCHAFT INTERVIEW 今井寿 ら て ん し 疲入 よん ちく りジ かフ く隙 の て 、し し な 難しいですよね。今回も、途中で何回も〈無理かなー〉っ 「ただ 2 015 年は、 O — O じゃないな、とは思っ 出 ん て瞬間、ありましたもんね を てたよ。「或いはアナーキー』のツアーが終わって、そのまま そ 「デモもなかなか出来てこないし」 次回の O E-e — O の曲作りに入るのは、ちょっと違う 何て そ、フ・ : って本人が言うな ( 笑 ) 。ーでやなと。そんな心の隙に ( 笑 ) フジマキくんが入りこんだという るのとはまた違う感覚でしたか ? かずっと自分から何かを出していくばかりで、ちょっと疲 力、 分な「あんまりそこは、考えてるような考えてないような : ・ : ・でも弊してるなとは思 0 てたから、やらない ? 0 て 自し いいタイミングだった。この 作りながら、ーの方が楽かな、って思う瞬間声をかけてもらったのが、凄く があったりしたかな」 1 年は、自分に違う何かを貯めたいな、って」 つめ だからイングストリアル的なものを意識し ず貯 「或いはアナーキー』ツアーが始まった頃ですよね ・」なきやとカそ , フい , フ縛り . は :.. : 「そう。ほんとはそのままの流れで O E-* — O をやっ 「それはもう自然に出てくるから。あとデモをフジマキくんに たほうが、いろいろと大人の事情的にもいいんだろうし、ユー 、つ渡したら、絶対なんかのつけてくるから」 タ ( 樋口豊 ) からも『来年もー続けようよ』っ 違 はははは、そうですね て若干止められたんだけど、やつばりやるなら O 「そのへんはもう、安心しきってた ( 笑 ) 。自動的に何かが足さ だな、と思った。で、そうこうしてるうちに れて、面白いもんになるだろう、って ( 笑 ) 。だから自由に曲作が出てきて ( 笑 ) 。あっという間に追い越され ( 笑 ) 」 れたし。でも、 O — O とは違って、凄いメンー ーー本当にあっという間でしたね ( 笑 ) 。 だけどみんな強い自負もあるから」 「『あっちゃんは何かやんないの ? 』って聞いても『急に言わ ですよね ( 笑 ) 。でも今井さんは、インダストリアルをやれてもなあ : : : 』って言ってた人が ( 笑 ) 。もうツアーも終わっ りたかったんですか ? それとも藤井さんと何かしたかった ちゃったし」 んですか ? こっちはまだレコーディングが続いてるっていう状態な 「うーん。こういう音は O じゃなきや出来ないよのに ( 笑 ) 。あとこのアル・ハムで、今井さん 2 曲歌詞書いてま ね。でもフジマキくんに誘われなかったら、こういうのをわす。 ざわざやろうとは思わなかったような気もする。それこそ 「うん、自然に出てきたものだけどね」 やってたかもしれないし」 説 ()E ュイスマンス そういう空気がありましたもんね の小説 ) から取ったんですか ?
とにかく 2 人がいればだと思ったし こういう音を作らなきやとか、変な気負いはなかったですね ようやくレコーディングが終わりましたね。 手を加えたけど、でも基本はメンバーの揺れを活。したんです。 「まあ、期限内に出来ることはなんとかやり終えたかな。あと半そもそも最初のコンセプトを今井くんと話した、は、編集をし 年あればもっと良くなるんでしようけどここから先は多分自己尽くさないで、ざっくりした感触を残そうって話・ ' ったんです。 輝ー 僕の中で今回テーマだった〈スチーム。ハンク〉つ、そのことな 木満足の領域なので」 んですよ」 睡蓮はそんな感じでやってるんですよね。 とういう意味ですか ? 「睡蓮は、ほぼ出来上がってから再度レコーディングするやり 方なんで。で、リリースが決まってから最終工程を開始するん「スチーム。ハンクって、蒸気ガジェットの無粋なじとか、時代 背景とかを含めて全然スマートじゃないんです人が蒸気機 ですが、は作り上げながらリリースに向かうから、 井 、違った難しさがありました。時間との戦いです。でも、ロンドン関で懸命に汗水垂らして、すすで真っ黒になりならエンジン を動かしてるような。だから今回の音は、揺れてるところは からマスタリングされて戻ってきて、安堵しました。面白いも 揺れたままクリーンで最先端なものじゃなく実際に古い 月 0 " 出来た」 ーー・凄」ア ~ ・ ( ムですよね。でもこれ、形容するのが非常に難テクノ 0 ジーや機材を使 0 て録 0 て」る。それ僕の中のス チーム。ハンク感。それを出したかった」 だから、音の揺らぎや汚さを活かした、と ? 》「音像を含めて、この感じは、今までの音楽シーンにないと思い ます」 「そうそうそう。僕は本来、緻密な感じを緻密に作タイプなん あえて言うなら、インダストリアル、になるのかと です。でも今回のスチーム感は、緻密過ぎない感じ緻密に作っ 「インダストリアル : てるっていうか」 : 今作に関して個人的にはあんまりピン だからこそ、・ハンドというスタイルが必要だたと とこない表現なんですけどね。そもそも年前に を立ち上げた時も、そのキーフードはなかったはずですよ。『「そう。スチーム。ハンクって聞いて、ヴィジュアルもベストマ スク使って、いったい O E-* は何をやるつりなんだろ 』を作った時も、自分たちのやりたいこ うと思われたでしようけど、あれはあくまでヴィ、ユアルの一 との最先端にしたかっただけなんですよね。その中に、イング 面であって、音の面はそういうことです。だからアーストの ストリアルという手法は使ったかもしれないけど」 面影を持って聴くと、面喰らうでしようね」 ーーー今回はまず、・ハンドというキーフードがありましたね。 「うん、それは今回、をやりたいと思った根幹にあーーー今井さんと年振りに制作して、いかがでし、か ? 「とにかく 2 人がいればだと思ったし、今回 5 人 るものですね」 それはなんで出てきたんでしよう。 だけど、こ , フい , フ音を作らなきゃいけないとかうい , フ変な 「うーんと、まあ、聴く人がどう捉えるかわからないですけど、気負いが 2 人ともなかったですね。僕はスチームノンクを録音 やミックス時に意識しましたけど、作っている途は何も考え このアル・ハムの音は、僕、スクエアには作っていないんですよ」 なかったし。そもそも同じ曲ですら、ミックスしる途中でコ スクエア ? ロコロ変わっていたので」 「人の揺らぎをそのまま使っているんです。僕、レコーディング その気負いのなさのせいか、今井さんのデなんて、 になると、自分の音像に合った音を録って、それを細かくはめ O E--H O でやってもいいよね、と思えるよ , な歌メロの て、曲を作っていくんですね」 強い、ポップな曲を出して来るし。 だからスクエアというか、プレがないんですね 「そう。でも今回は、今井くんのギターや剛士くんのペースの揺「そうですね。それをそうじゃなくするのが僕の目だと思っ れを、活かすように音を作りました。・ 0 くんの ていました。合計分秒あるんですけど、僕の . ったスチー ドラムは、曲の背骨になってもらわないといけないから、多少 ム。ハンクの世界観で聴けるし、飽きないし、満足はあります。 0 1 3
2016 年ー年以上の刻を経た衝撃の新作 ULTRA2016 ・ 1 ・ 200NSALE 今井寿 (BUCK-TICK) と藤井麻輝 (minus(-) 、睡蓮 ) によるインダストリアル・ユニット "SCHAFT" が奇跡の本格再始動 ! 今井寿、藤井麻輝の主軸メンバーに加え、 YOW-ROW (GARI) 、上田剛士 (AA=) 、 yukihiro (L'Arc—en—CieI) がレコーティング & ツアーに参加 ! NEWALBUM 5 ( H A ド T 圓〒冝 A ■初回限定 SHM-CD 十 DVD[Vice -musicvideo-] : Ⅵ ZL -922 \ 3 , 500 十 tax ー通常盤 SHM-CD : Ⅵ CL -70200 \ 3 000 十 tax er er 「 e OU 06. Anti-Hedonist 07. ReVive 08. swan dive 09. Adam's rib 10. Leidenschaft 1 1 . 魅 SCHAFT シンボルフラッグが 200 名様に当たる W 購入者プレゼントキャンペーン ! ! 1 月 20 日発売 NEW ALBUM 「 ULTRA 」の応募券 ( Ⅵ ZL -922 / 初回限定 SHM - CD 十 DVD のみ対象 ) を同日発売の完全限定 BOX 「 ARCH Ⅳ ES 」Ⅳに L -921 ) に封 入の W 購入者プレゼントキャンへーン専用ハガキに貼付して応募すると、抽選で合計 200 名様に SCHAFT シンホルフラッグをプレゼント ! [ 応募締切 : 2016 年 2 月 10 日 ( 水 ) 消印有効】
「大丈大にカッコよくなるから」って言い切って、んで寝ちゃ ーーー 2 代目をす必要はない、と。 スタジオの中で発狂しかけたことか ! 」 ↓ま↓よキ 6 十十ー う ( 笑 ) 。でもその通りになってるんですよね。 「でもその後『のフィニッシュラインは、のス タートラインだからね」って ( 笑 ) 。この一週間はなかなかしびれま「たふんみんなそこに信頼を預けてるんですよ。 「あと、明確な答えが今井さんと藤井さんの頭の中にしかないから、 でもでも、〈これ覆が弾いて彼がアレ、ジして彼が唄 デモを聴いたここに入れる歌に違和感を求めているのか、それしたね。寝てはいたんですけど、大変なのは、藤井さんがいっ寝て えば、カッコ悪くなることはありえない〉って。だかざっくりした るのかわからない ( 笑 ) 」 とも違和感じやダメなのか、その判断が難しかったですね。 5 人が 選択の中から、ちゃんと正解孺い集めることが出来というか」 せーのでスタジオに入って、セッションしながら出てきたパーツーーあはははー ーーーそして上田剛士と 0 という存在 「だから、藤井さんがツィッターで『さすがに今日は寝ます』みたし を組み合わせていくタイプの音楽なら、その場で確認し合いなが 「デモ聴いて、剛士さんのペースが乗った時に〈はみすなあ ! 〉っ なことをつふやいたのを見て、よし、今日は電話こないな、と思っ ら出来るんだろうけど、そうじゃないんで」 て思いましたね。でもそれは〈よし、この音の中で目、ってやるぜ て寝るんですけど、そのあといろいろ考えるらしくて、 1 時間後く ーーそして、柔ノックが始まる、と。 らいに電話が鳴ったり っていうのじゃなくて、剛士さんがペースを弾い、瞬間はみ出 「でしたね。でもむやみやたらに『違う、やり直し ! 』ってグメだし るんですよ。その強さが凄いですよね。さっきも出またけど、絶対 喰らうんじゃなくて、『こうしたほうが、君の良さが活きるんじゃな・・・・・・・・・・・恐怖の電話が ( 笑 ) 。 に藤井さんの緻密な計算からははみ出してるんです。でもそれを い ? 』って、ディレクションしてもらった感じですね」 「きた ! って ( 笑 ) 。だからこの 2 カ月、なかなか落ち着いて寝れませ ーーーそういう違いで象徴的なのは、ラストの「魅」じゃないですかね。んでした。また、藤井さんのことはフォローしてるからたまたま見許容したことで、・ハンドに拡がりが出たような気もしす」 ーーーなるほどね。 ヴォーカルだけ聴いてると、小田和正ばりのキレイなハイトーンポ るのに、それを逐一報告してくれるファンもいるんですよ ( 笑 ) 」 、わははははは。 「逆に 0 さんは寡黙ですけど、今井んや藤井さん イスで唄い上げてて。サウンドはインダストリアルなんだけど、あ に対するリスペクトを持って音を出してるんだなってことがよく 「「藤井さんまだ寝ずにやってますよ』『藤井さんがこんなこと言っ あいう唄い方はしたことないでしよう ? わかります。に対してどうドラムを叩べきか、その 「なかったですねえ。今井さんのデモテープを聴いた時に〈これ、野てますよ』って。そんなとても優しいファンの方々のタレコミで、 ったらあんま 理解度が高い。このスタイルって、普通のドラマー また寝れなくなってしきフという ( 笑 ) 」 暮ったくないように唄えんのかな ? 〉と思ったんですけど、確認し り理解できないと思うんですけど、 0 さんは全部汲 たら〈ーくんの声で唄ったら合うと思うんだよね〉ってーー優しいのかおせつかいなのかわからないですね ( 笑 ) 。 言われて。正直ファンからしても、こういう曲でいいのか ? って「寝てたら『何寝てんの』って怒られるので ( 笑 ) 。でも、朝 6 時に『寝み取れてるというか懐が深いですね」 ・・・・・・・・・・・ -z ムくわかり 6 しわん。 思ったりもしたんだけど、実際唄ってみたら、意外に気持ちよくて。 る ! 』ってツィートしてるから安心して横になったら、 7 時半くら いに「あそこのヴォーカルなんだけど・ : ・』って電話かかってくる。弊「ちょっと最後に付け加えると・ : 何か、そういうところまで見越してる感じがしますね、今井さんは。 わ ! 喋った ( 笑 ) 。 そしてそれな弊さんが、ちゃんとにするっていうか」奎ョ、いっ寝てんだろ。キッチリしてるし、せつかち」 ーーーもうですね。 藤井「『いや、のヴォーカルは俺しかいなですよ』って ーー - ・そういう人がよく今井さんとやれてますよね。 「日常でも、自分で判断しちゃうことってあるじゃないですかあれ「ははは。それに、 2 人とも、もう刃歳ですよ ? 刃歳が寝ないでイ言ったことを、僕支昇くんも信じたってことですよ。こからあえて、 まだ全貌の見えない状況のデモを渡して、歌を録らせさらに違う ンダストリアル作ってるって、ないですよ。世界中探しても」 は無理です、僕じや出来ません、らしくないので唄えません、っ トレント・レズナーですら、アコギかき鳴らして唄ってますか 音を入れて返す、っていうなことをしたんですのヴォーカル たいです、って。でもその判断・分じゃない人がすることで、予想 らね。 だったら、そうはしてないと墨フ。後で調整してまとてただろうし。 もしないことが返ってくるんだなって」 でもそういう鬼の千本ノックやったことで、より々しくなった あと、前回のでヴォーカルだった、レイモンド・ 「そう、ああなっていくんですよ。代でトンがった音楽を作って し、をンドとしてやる、その意味が出、と思います」 フツツのことも、どこかで気にしてたと思うんですけど。 た人も。藤井さんは 1 ミリも変わんない。まあ、気が狂ってます」 「ありがたいお言葉で : : : 」 「それは当然ありましたよ。最初にに参加することがー・・・・・・・人昇さんについてはどうですか ? ニュースで流れた時も、ヴォーカルじゃなくトラックメーカーとし「今井さんは完璧にものを出していく天才っていうか、ギターを弾藤井「でももっと早く最後のレベルに到達してくれたら、僕は寝 かれても、メロディを考えられても、すごく直感を大事にしてますれたんだけとね ( 笑 ) 」 ' ) 、ごし ( 笑 ) 。それにヴォーカル て参加するんだと思われてたみオしオ ↓よ↓寺↓よ↓よ。 よね。それって、当たりとか外れが出やすいと思うんですよ。〈この が変わると、その・ハンドのイメージがガラッと変わってしまうか ら。最初悩みました。でも、今井さんも藤井さんも、レイモンドっ曲はちょっと外れたよね〉っていうのがでもそれがない。俺は直「でも何度もいいますけど、デモがこれだけ変わって別の曲にすら なったしまうのには驚きました。同じ仮タイトルのすなのに、せ ぽいことをまったく要求してこなかったんですよね。むしろ僕が感って思ってるけど、今井さんには着地の仕方が見えてるんじゃな いですかね」 んぜん違う。僕もここまでは出来ないです」 ちょっと彼を意識したようなことをすると、すぐわかって。『まっ たく同じことをやるんだったら君である必要がないんだから、違 , ーーそう。今鳳メン・ハー決定にしろ、楽曲にしろ、周りが不安にな藤井「たふん今日届いた最終マスタリング聴いたら、 くんの知らない曲がいつばいあるよ ( 笑 ) 」 るような状況になっても、ム昇さんは「大丈大アイツやるから」 うことやって』って言われて」 0 1 9
どれだけ自分のスタジオの中で発狂しかけたことか第 INTEP,VIEW ぢ ーー人マ回、のメン・ハーの中で、最も苦労したであろう ディが貢ん中にあって。〈さあ、この曲をカッコ良く料理してね〉っ て言われてる感じで」 ーさんに、このプロジェクトがどんだけ辛かったか、 お話を聞いてみようと。 ーー僕も聴かせてもらいましたけど、〈これをでやる 「あははは、どれくらい本気で話していいんですか ( 笑 ) 」 の ? 〉って感じのデモでしたよね。 ・ーーー・・まず、ヴォーカルの依頼が来たどう思いましたか ? 「はい。ちょっと僕の話からは逸れますけど、 ーのアレンジをした時に、今井さんの〈メランコリア〉のデ 「僕にとっては、若い頃、とても影響を受けた音楽のひ とつだったんですよ。だから〈僕がヴォーカルなんだ〉というよりも モをアレンジして、櫻井さんが唄って返って来たんですけど、その 〈が復活するんだ ! 〉というファン目線のフクフク感時点で・ハンドアレンジが加わって、全然違ってるんですよ。だから が先にありました。でも、藤井さんと ( 註【 2006 年に組今井さんは、化学変化していく過程を楽しむというか、そこから自 まれたインダストリアル・ユニット ) をやった流れだったり、分の予想と違うものが返ってくることを求めているんだな、と思っ ーの『或いはアナーキー』で〈宇宙サーカス〉と〈メランコ たんです。逆に作りきらずに〈あとは皆さん霜簓らませてね〉っ ていうメッセージを、今井さんのデモからは凄く感じました」 リア〉のマニピュレートをやってみた中で、この 2 人と演るんだっ たらこうしてみたいな、という気持ちは瞬間的に浮かんでましたね」 しかしそこから 2 カ月、地獄の日々が始まった、と。 では自分がを初めて聴いた時の印象は ? 「自分のバンドだと、普秋藤井さんのポジションをやることが多く 「まず、この今井さんと藤井さんが音を出したら、普通じゃない、凄て同じことをメン ーにも言われるんです『あのペースライン、ど いものになるんだろうな、って直感はあったんです。で、ちょうど こいったの ? 』って ( 笑 ) 。ミックス終わって、音聴いて、メン・ハーは その頃は、海外でもインダストリアルとロックとダンス・ミュ 初めて全貌がわかるんですけど、あれ、去になりますね ( 笑 ) 」 ジックを融合してみたらどうなるだろうって、いろんな試みがさ ー・ーー自分に返ってきた、と ( 笑 ) れていたと思うんです。日本にもそういうバンドはいたけど、そ「だって歌を入れて、これでどうですか ? ってメールで返したら、リ れは、なんとなくい、 しとこ取りだけして、さも最先端のように振る ズムがまったく変わって返ってくるんですよ ! 何だこれ ? って 舞ってる、そんな感じがしたんです。でもはもう、加思うじゃないですか。跳ねるリズムだったから、それに合わせて唄 味するどころか、見てるところがナイン・インチ・ネイルズやマッ い直して送ったら、今度は電話かかってきて『跳ねたら困るから、前 シヴ・アタックと同じに思えたんですよね。若くてよくわかってな のデモのように跳ねないで、でも激しく唄って』って言われて。頭が かったでしようけど、音のミックスも、他の人とは違ってて、どっ チョー混乱しましたよリズムは跳ねてる。でも歌は跳ねるな・・ : : 」 ーー禅間答みたいですね ( 笑 ) 。 か異質だったんですよ」 「その歪な感じを気に入ったというか、違う感触で重なるところに面 ーー・・そんなユニットでヴォーカルをお願いしたい、というメールカ 白さを感じたんでしようけど、その着地点が、藤井さんの頭の中に 「最初、何でレイモンド・フツツじゃないんだ ? って疑念が湧いたんしかないんですよ。だから余計に大変で」 だからって、今井さんの〈君ならあとはカッコ良 ですよ。でもその後に『今回は全員日本人で、出来ればメンバーを固 定してやりたい』ってコンセプトを漠然と聞いて。じゃあ誰が唄う くなるでしょ〉という天然の信頼感と、藤井さんの〈カッコ良くする を俺は観たいのかなと思って、いろいろ想像してみた ために全部構築し直す〉的な美学が、いい・ハランスで成り立ってる んでしようね。 んですけど、今井さんと藤井さんがをやる、その思い を汲んでちゃんと形にできるのは、俺しかいないんじゃないかな、「ああ、それはわかる気がします」 ーーー↓て一 ) に上田剛士」・・ 1 0 ) い , フ と思ったんです」 凶暴かっ精密なリ ズム隊が入ってきて、その藤井麻輝の構築美を少し崩したところ ーーなるほど。その後新曲のデモを聴かされた ? 「確か今井さんの〈〉と、藤井さんの 4 曲です。今井さん藤が、・ハンドとしてのの面白さに拍車をかけたわけで。 井さん日楽の作り方の違いじましたね。界さんの曲は、 CZ 「確かに。だから歌を入れて返すと、破壊的なペースやギターが乗っ で経験もあったので、完成する頃にはこのデモは跡形も無いん て戻ってきて、さらに唄って戻すと、今度はドープなドラムが乗っ だろうな、ってわかってましたけと ( 笑 ) 、今井さんの曲は、強いメロ てて、自分の想像をとんどん越えてくるんですよ。どれだけ自分の 0 1 8
SCHAFTTULTRA 』 1 月 20 日発売 ( ALBUM ) 前作とは違い「攻めのインダストリアル」にばっ 遂に新作 ! ちり焦点の合った音は鳥肌が立つほど冷たく苛烈、同時に凄 いスピードで 90 ' S のミニストリーとは違う次元に突き抜け る。どんな次元かといえば、藤井の気品あるノイズと今井のト チ狂ったサイバーパンクが近年エレクトロニカを経て交じり 合ったもの・・・・・・となるのだが、参加メンバーを含めた全員の 熱量および音質がとにかく素晴らしい ! SHERBETS 『 CRASHED SEDAN DRIVE] 1 月 20 日発売 (ALBUM) 昨年夏に新作が出たばかりなのに、と驚き、不穏な雲の隙 間から光が差し込むような楽曲群の美しさに溶ける。も う 1 0 枚目、今さら唐突な路線変更はないが、それにしても これは円熟という言葉じゃない。メンバー全員が、シャ - 1 2 月は飲み会が多い。忘年会。しかし私、ニ児を持つ良 べツツで音を出す楽しさに改めて没頭しているような。新 妻賢母ですから、夜な夜な繁華街をうろっくようなゲスな しい明日、新しい光を求める気持ちがあればサウンドに慣 れ合いは生じない。むしろこんなに透明無垢。きれいだ。 真似は致しません。子供たちが一緒に楽しめるよう、同じ 年代の子を持つ友人たちと自宅飲み。ガキども勝手には The BirthdayfLIVE AT NIPPON BUDOKAN 2015 "GOLD TRASH ”』 1 月 13 日発売 (DVD&Blu-ray) しゃぎまくる、親どもは昼間あるいは夕方早くから怒涛の 勢いで飲み続けて 9 時頃にお開き ! という可愛らしい宴 秋の武道館公演。 1 0 周年を考慮した選曲は久々の名曲多数で、現編成 で初の「剛 The P ixy 」が始まった瞬間は今見ても感無量。黒ずくめ 会を行うわけですね。うん、良妻賢母。 の 4 人。照明以外何の演出もないステージ。それでもロックは武道館で こないだもそれをやった。相手 3 人のうち 2 人は強くな こんなに格好良く鳴り響くという事実は、若い人にこそ知って欲しい。 ウェットな爪痕も優しい涙も全部抱きしめるような 1 0 年分の 24 曲。そ いから「ほろよい」の 1 ~ 2 缶でけっこうフラフラ、でも飲 の中に組み込まれた新曲の問答無用な野性味、骨太すぎるユニゾンの快 み会のテンション好きだから付いていけるってタイプ。も 感に、彼らの今を強く感じる。 うひとりは何をどんだけ飲んでも顔色ひとつ変えずに超 SA 『ハローグッドバイ』 然としている猛者中の猛者であり、前者のごときへタレで 1 月 20 日発売 (ALBUM) はあるまいぞ ! との自負がある私は、事実上猛者とのサシ 昨年に初の野音、そんで今からメジャーデビュ - って、なん 飲みに突入していくんですね。 と夢のある話だろう。実際彼らの音には夢しかない。悔しさ もみつともなさも抱えてきたが、負の感情を見せたって仕方 ワインが 1 本、 2 本、 3 本と空いていき、いや楽しいねえ、 ねえ、明日こそデカい口あけて笑えるんじゃね ? という諦め まだ 8 時だよあはは、もう一本くらい行きますかと 4 本目 知らずの夢が。全員参加のシンガロングは暑苦しいし、ドラム のフロア連打から始まる楽曲パタ - ンもほほ同じだが、それ のワインを空けてからしばし。 こそが SAO 新曲 2 曲を含むべスト盤。 「・・・・・・ちょっとあんた、顔が血だらけだよ ? 」「えー、なんか 電気グルーヴ『 DEN 灯 GROOVE THE MOVIE? ブラッドサースティー ? あはは」「いやマジで、顔つてい -THE MUSIC SELECTION- 』発売中 (ALBUM) うか小指からドクドク血が出てる」「へーき、ヘーき」「いや 年末に公開された映画の監督・大根仁が選曲した楽曲集で、曲 絆創膏貼りなよ ! つか、顔にすごい血いついてるし ! 」 によってはライヴ音源を採用。初期の名曲、ライヴ現場でどん 「へーき ~ 、ダイジョーブ ~ 」。 どん洗練されていったヒット曲、また電スチャの曲もまとめ て入っているから、電気のベスト盤というよりは石野卓球と しかし勢いよく血は吹き出し続け、いい加減異変に気づ ヒ。工ール瀧の歩みを改めて振り返るサントラのよう。そして いた娘が恐がってギャーギャー泣きだし、何の騒ぎかと部 石野卓球の作曲能力およびヴォーカリストとしての評価は今 屋に入ってきた義母が応急処置。たぶんめっちゃ怒られた も低すぎると痛感。ほんとに美メロ満載。 んだろうが何を言われたかよく覚えていない。ていうか怪 マキタスポーツ presents FIy or Die 『矛と盾』 1 月 20 日発売 (ALBUM) 我したことも実はまったく覚えていない。そのままスコン と寝てしまい、まだ薄暗い明け方、ニ日酔いの気持ち悪さ 音楽に造詣のあるマルチ芸人・マキタスポーツが、 V 系バンド を率いて登場。下世話なパロデイかと思いきや、本人は至って 以上に小指の痛みで目が覚めて、え、痛い痛い痛い ! 何 マジ。鋭い洞察から来るあるあるネタや批判、笑えない冗談や これ ! となったわけだ。 シュールな恋愛事情などが、すべて「 v 系つばい様式美」に則 4 ~ 5 枚の絆創膏でぐるぐる巻きになっている小指。な った音楽として成立している事実がすごい。見事な研究力だ し、お笑いのべタな形から離れたほうが彼の才能は活きるの んでこうなってるんだろ。一体何が起こったんだろ。他人 だろう。大森靖子も作詞で参加。 事のようにそれを見つめ、数日間は痛みに耐え、そうっと 綿矢りさ「大地のゲーム」 絆創膏をはがしてみた。ぎゃあ。右手小指の第一関節の周 発売中 / 新潮文庫 ( BOOK ) 囲が、ざっくり、ばっくり、多角的かっ深淵に切れまくって 「蹴りたい背中」や「かわいそうだね ? 」の綿矢りさ、校内カーストや若い いる。これは「 ) 薄い紙で ~ 指を切って ~ 」のレベルではな 女性のリアリティを描かせれば抜群の人気作家が、震災に正面から向き あわやハ日 ロつ′、 んだと思う。震災後の一部バンドマンがそうだったように。カオスの中、 アレだ。ほんと怖いね。なんでそうなったか今も不明って 人は秩序と拠り所を求め、同時に平和には戻りたくないと切望もする。 舞台となる大学の不思議なテンションは決して絵空事とは思えない。そ いうのが一番怖い。 んで皆、生き抜くしかないんだ。 でも今年も呑むんでしようね。あけおめちゃんです。 音楽ライターでニ児の母。公には「文筆 業」と名乗るが、役所に婚姻届出す時に 「妻」を「麦」と書き間違えた経験あり 石井恵梨子 朝 A 積無乢 i H D CRASHED SEDAN DRIVE S H E R B E T S BIRTHDAY—— GOLD イ 典ロ - 当ドイ 、に 0 、 0 D E N K ー G R 0 0 V E T 日 E M 0 V ー E ? 大地のゲー 綿矢りさ、画、 1 1 7