思い - みる会図書館


検索対象: 音楽と人 2016年4月号
101件見つかりました。

1. 音楽と人 2016年4月号

と思うんてすよね」 -•10 > ー z 0 z から吉井和哉になり。て : : : 吉井もってましたよね ? ドラマて唄っていた歌には。 当時から異端てしたもんね。ロック・シーンても。 さんが僕の出てる映画を見てくれて、ミュージックビデオの出「あれはちょっと : : : 申し訳ないことをしてしまいました ( 笑 ) 。 「てすよね ? 僕、〈 }—> のシンガー〉もカラオケてよく唄うんて 演のオファーが来て。そこからのお付き合いなんてす」 過ちてす ! 」 すけど、あれも知った時に〈こんな皮肉っぽいことをストレート あそこて唄ったのが「カナリヤ」だったのは何ててすか ? 「ビルマニア」てすね。吉井さんと会って、どうてした ? に唄っちゃうんだ ? なんてカッコいい人たちなんだ ! 〉と思い 「いやあ、もう : : しかも初めて会ったのが—l< だったんてすよ。 「いや、好きだからてすよ ! ( 笑 ) 」 ました。あれはたぶん音楽だけじゃなくて、いろんなことて言え ( 笑 ) そうてしようけど、よく唄う曲なんてすか ? 僕は撮影て、吉井さんはレコーディングて—l< にいる時て、もう ると思うんてすよ。俳優てもアパレルても飲食業ても、いわゆる ちょっとしたらä> の撮影があるのが決まってたから、会いま「ああ、ても、すごく唄うほうかというと、そうてもないてすね。 しようということになって : : : めちゃくちゃ緊張しましたね。 〈球根〉のほうが全然唄いますね。気持ちいいし ( 笑 ) 。うーん、何売れ線というか、客に媚びる、だましてる : : : そういうところを : あの時の心境に合ってたのかガッンと言っちゃうところがカッコいいと思うんてすよね」 吉井和哉がいるわけてすから、目の前に ( 笑 ) 。しかも吉井さん監てチョイスしたんだろう ? わかリます。そうだ、新曲って聴きました ? な。悲しみが欲しかったんじゃないてすか ( 笑 ) 」 督て > 撮るのが〈」 < 〉以来だって ! 僕からすると〈 --< すごくいいシーンてしたよ。それより前に山田さんはイエ 「あ、聴けてないてす。俺、サイトの会員なんてすけど : : : 」 〉からイエロー・モンキーが始まって、それが吉井さんが撮っ えつ、ファンクラブに入ってるんてすか ? ロー・モンキーのトリビュート・アルバムに参加してますよね。 たビデオて、その次がこの〈ビルマニア〉かと思ったら、よけい 「はい。それこそ昨日その試聴がてきるって聞いて、メールアド 緊張してきて。現場てもずーっと緊張してて、動けな ( て。ても「」の朗読て。 レスとパスワードを自分の思いつく限リのパターンを入れたん 「緊張しましたね、あれは。吉井さん ( のオリジナル ) はつらつら 後半はなんとか持ちなおしてワーツと暴れまくりました ( 笑 ) 」 ー実際に会って話した吉井さんはどうてした ? つらと読んてるけど、僕は同じことやっても違うしなあ、どうしてすけど、ログインてきなくて、聴けないっていう ( 笑 ) 」 ( 笑 ) 、えーと、じゃあツアーが組まれてるわけてすが たらいいんだろう ? と思って。それてスタッフの方に相談して、 「すごい物腰の柔らかい人だなと思いましたね。優しいし、落ち 「ええ、そうなんてすよねえ。それがもう : : : 代々木てすよね ? 気持ちを入れて、一言一一言、大事に言うようにしました」 着いてるし。やつばリ昔のイエロー・モンキーのイメージが強く , し 最初の 2 ディズ。 5 月てしたつけ。その次、関東のほうて言うと、 あリますからね。ブッ飛んてるなこの人 ! みたいな感じじゃな 、気持ちが入ってたと思います。山田さんがとくに思い さいたまスーパ ーアリーナが 7 月てすよね : : : どっちも仕事て いてすか ? ( 笑 ) 。それて会うと、すごく静かだから、意外だ ! と入れがあるイエロー・モンキーの曲って何てすか ? 「まずはやつばりきっかけになった〈」 < 〉てすよね。ほとん行けないんてすよ」 思いましたね。あと何よリ、デカっ ! と ( 笑 ) 。それからイエロー ああー そうなんてすね。 モンキーをもっと知ろうと思いましたね。〈あー・吉井さんが俺どの人がそうだろうけど、あれ初めて聴いた時に〈何だこの歌詞 「いや、てもそこが行けないんて、もし行けそうなら、ほかの土地 のこと知ってる ! 〉と思ったら、自分は意外と知らない部分が多は ? 〉って思いましたし。それと同じぐらい〈〉のä> に行っちゃおうと思ってます。それがどこだろうと、海外だろう いことに気付いて、〈もっと知りたい ! 〉ってなって、バーツと O 見た時も〈ャベえな、この人たち ! 〉って思いました。あの映像は と。やつばイエモンの集結は見たいじゃないてすか ? それは O 買ったリして。それこそダウンロードすればいいのに、アマゾ かなりトガってましたし。あとは〈ー—J -•ー < Z k- 0 ンとかてイエロー・モンキーのアルバムを全部買いました」 —JO 〉のシングルを出して、やつばもう 1 回頑張ってみる ! みた何としてても、どこ行ってても見ようと思ってます」 それは強い愛を感じる発言てすね ( 笑 ) 。じゃあ今、このバ アルバムを全部 ? かなリの量じゃないてすか ? いに〈プライマル。〉出した感じも好きてすね ( 笑 ) 」 ンドにはどんなものを期待していますか ? 「まあすごい量なんてすけど、もう欲しくなっちゃって ( 笑 ) 」 ( 笑 ) もう活動休止に近い時期てすね。 「うーん : : : ä> が作られるなら、それが楽しみてすね。俺はイ そこてイエモンにあらためて浸って、何を感じました ? 「最後のシングルてすもんね。あそこは面白いじゃないてすか」 : もちろん年月が経っている じゃあご自身がイエロー・モンキーにとくに惹かれた理由っ 工モンの映像を何度も見てるし : ・ 「やつばリ〈ロックだな ! 〉と思いましたね。まっすぐ伝えてる から、年齢も重ねて大人になリ、よリ洗練されていくじゃない し、伝えなきゃいけないことをしつかリ伝えてる、という感じすて何だったと思います ? てすか。とはいえバンドになると、絶対にパワーは出てくるじゃ るじゃないてすか。歌詞とか聴いてても。いわゆる〈こういう歌「 : : : 気だるいエロさ、だと思います ( 笑 ) 」 ないてすか ? バンドてのその爆発が楽しみなんてす。それは 気だるいエロさ ? ああ、なるほど。 詞を唄うと売れるてしよう ? 〉とか〈みんな好きてしょ ? 〉とい もちろんライヴてもそうだけど、ä> が見たいてすね。今のイエ うことよリ、ロックしてるなあと思いますね。それは今聴いても「うん、絶妙な配合ててきた気だるさとエロさのバランスがすご ロー・モンキーの > がどうなるのか、というのを」 思います。僕いま、カラオケ行ったら、ほとんどイエモンしか唄 くいいなあと思うんてすね。いま映像を見てても、すごいカッコ はい。あとはやつばり、ライヴが見れるといいてすね。 わないんてすよ ( 笑 ) 」 いいなあと思いますもん」 「うん : : : ( 先月号の本誌の記事を眺めながら ) : : : そうだ、デ なるほど ( 笑 ) 。カラオケと言えば、山田さん、ドラマの『山 , いはい。それは、ちょっと大人になってあらためて聴いた ヴィッド・ボウイが亡くなったのも、きっとこのツアーにすごく 田孝之の東京都北区赤羽』の中て : ・ からこそ発見てきたことなんじゃないてすか ? 「ああ、それはそうだと思いますね。うん。だって、めっちや出し い意味て働きかけるんじゃないかと、僕は勝手に思っています。 「 ( 笑 ) 。その話、します ? 」 とにかく、すごく楽しみてすね」 絶対にしようと思って来たんてす ( 笑 ) 。かなリ切実さがこ てるじゃないてすか ? 自分から。それもまっすぐて、いいなあ 1 3 1

2. 音楽と人 2016年4月号

女の子を遠くで見てるのが好きなんです。でも、近づいて深入りしちやダメで 近づいたらケガするんです、絶対に。女の子がどういうものかわかってるから になっていくと思うんです。でも、全然変わってないんですよ。 ーー・自分で描いた物語に、自分自身が憧れたり、「こうなったら大変 ( 笑 ) 。だから女の子は大好きなんですけど、すごい苦手な 変わろうとしてないのか、変わるのが怖いのかわかんないです いいのにな」と思ったりすることはあるんですか んですよ」 けど、全然話が子供だし」 「あるんじゃないですかね。〈この女の子、可愛いな〉って思うこ なるほどね。宮崎さんが思う、女の子の可愛いところ、って、 ーー自分はそうやって変わって行きたいんですか ? とはあるし。でもそれはあくまでも妄想の中ですよ。メッセー 服とか髪型とか雰囲気じゃなくて、狡さや嫌な部分を無意識に 「私はもともとこうなんです。小学生の頃からだいたいこうい ジを伝えるために・ハンドをやってる人たちがほとんどだと思い 見せちゃうところにある、と。 う考えだったんで ( 笑 ) 」 ますけと、は全然、伝えたいことがないので「そこが一番柿いし、可愛いところでもあるなって」 早すぎ ! それって、少し男目線ですよね。 「〈話になんないな : : : でもまだこの子も小学生だしな〉って ありませんか ( 笑 ) 。 「そうかもしれないですね。女の子をちょっと神秘的なものと 思ってた : ・ : まあ、私も小学生だったんですけど ( 笑 ) 」 「ないです ( 笑 ) 。アル・ハムだったらⅡ個の物語があって、誰かに して見てるところがあるんですよ。だから逆に知りたくない、 自分の思いを重ねてもらえたら嬉しい。— 0 がみたいな」 「そうやって性格悪く同級生を見ちゃうんで、友達が出来ない やってるのはⅡ人の主人公がいるアルムっていうか、マンガ 私を驅したままでいて、と。 んですよね。だからでキャーって言われてるや小説の短編集みたいなものに近いです」 「そう。ほどよい距離で見ていたいんです。近づきたくない。夢 自分と、宮崎朝子っていう人間には、かなりギャップがあるよ , ーー宮崎さんが、こういう女の子が可愛いな、って思う理想は を見せてくれればいい」 うな気がします。自分が人の前に出て何かをやる人っていう実 どんな子なんですか ? だから妄想して、こういう理想を書くと。 感がないんですよ。いつまで経っても慣れない」 「や、そもそも女の子がダメなんです。仲良くなれないんです。「そうですね。だからちょっと離れたところから見たいんです」 「握手して下さい」って言われて戸惑ったり。 松岡 ( 松岡彩 / ペース ) の目を見れるようになったのも、つい最 じゃあ、宮崎さんの中で、こういう女の子は理想だなって 「そうだし、こないだ手にチューされました、女の子に。驚きま近ですから ( 笑 ) 」 思う映画やマンガの主人公は誰ですか ? あ - ははは。トフ応、′、 ? ・ した。「お、お前、チューしたな ! 」って」 「嫌われる子を好きになることが多いんですよね。少女漫画の . あ - ははは。 「ずっと、目が見れなかった ( 笑 ) 。吉川 ( 吉川美冴貴 / ドラム ) 主人公の女の子のライ・ハル役とか : : : あ「君に届け」のくるみ 「でもとしては、お客さんと距離が近い存在はあんまり女子って感じがしないから大丈夫なんですけど ちゃんは好きです」 一し . いー - し 、とは思うし、ファンの子とか見てて〈可愛いなあ〉っ ( 笑 ) 。でもそれは、嫌いなわけじゃないんです。仲良くなりたい ああ、可愛いけと、猫かふってる子ですよね。 て思ラことも多いです。「初めてライヴに来ました」って言う中とは正直思わないんですけと、女の子を遠くで見てるのが好き「あんな女の子、絶対みんな嫌じゃないですか。でもあれは、恋を なんです」 学生とか、曲を聴いて泣いてる女の子を見たりすると、本当に してるから嫌な女になってるだけなんですよ。そう考えると、も 嬉しいんですよね。そういう気持ちで曲を聴いて欲しくてやっ 気付かれないぐらい離れて「あの子、こういうとこが可愛うあれ以上に可愛い子はいないじゃないですか。恋のためなら悪 てるし、— 0 のお客さんはみんな、いい子なんで いな」って観察してる感じ ? いこともしちゃう。恋に生きてる感じがすごく可愛いんですよね」 すよ。私と違って」 「そうそう。そうやって見てるだけならいいんです。でも、近づ , ー・ー恋は女の子をそうさせてしまうんですかね。 ーー私と違って ( 笑 ) 。 いて深入りしちやグメなんですよ。女の子がとういうものかわ「させるんですかね。そうならない子もいますけど」 「でもやつばり、自分自身とのギャップを感じることは多いでかってるんで。近づいたらケガするんで、絶対に ( 笑 ) 」 でも自分が魅力を感じるのは、そういう女の子。 と , フい - フものかって ? ・ す。例えば誕生日なのに、誰からも連絡が来なくて、こんなに寂 「そうですね。どこかでやつばり、自分を気にしちゃってる子。 しい思いをしてるのに、ふと 見ると、何万人と「女の子は本当に怖いですよー」 そうやって悪い子になっちゃう子は、自分と誰かを比べちゃっ 十 6 ↓↓↓よ十 6 , いう人から「おめでとう」ってリプライが来てる。これ、すごい て、どこか自分が負けてるって思うから、ちょっと卑屈になっ 不思議なんですよね」 「だから嫌なんです。女の子は全員性格悪いと思ってますから」 て、意地悪したり、嫉妬を表に出したりするわけじゃないです それは嬉しいですか ーー嫉妬深い、泣く、陰ロ、身勝手、嘘つき、甘える か。自分に自信がある子は、周りなんて見なくていいんだから」 「リプライが来ることは嬉しいんですけど、その状況は嬉しくな 「そういうのが全部、可愛いんですよ。恋しちゃって、他が見え その卑屈な子が、恋をして、自分にないところを持ってる いです。〈これでいいのかな〉っていラ気がするし。結局私、 なくなって、そういうのが出ちゃってる女の子って、すごく可ライ・ハルに対して、負けまいと感情を表に出しちゃう。 としてしか今を生きてない感じがするんですよ」 愛い。でも、その傍には絶対行っちやダメですね。巻き込まれて「そういう姿に、やつばりキュンと来るんですよ」

3. 音楽と人 2016年4月号

仲間がいるというのはすごい幸せ。ダメな部分もちゃんと言ってくれるし 信頼してないと言ってくれないと思うから、そういう関係ができてることが幸せ しいわけてもないし」 これ面白い ! と思ったものが、中ニの時と同じものだったリ」 小倉「 ( 笑 ) : : : ストレートに言ったな ! 」 阪井「関係性ね : : : まあ基本はあんま変わんないてすけど。ほん山村「 ( 笑 ) 浦安 ( ギャグマンガ『浦安鉄筋家族』 ) なー・全力てあ ( 笑 ) てはみんな、ここまてのバンド人生をどう思います ? とに遊びて始めて、それが今になってみんな自信つけてきて、友あいう世界観が好きだもんな、シュールさとか。中ニ ! 」 山村「バンド人生なあ : : : 」 達っぽいというよリかは、仕事仲間 : : : じゃないてすけど。よう阪井「わかりやすいのが好きてす。俺、一冊も小説読んだことな ト倉「しんどさもあるけど、ても俺は幸せのほうが強いかな。やっ やくバンドマンらしくなってきた感じはします」 いてすからね ( 笑 ) 。マンガしか読んだことない」 ば好きなことをやれてるというのは強いてすし、今こうやって 山村「うん、わかるわかる、その感じ。それぞれが役割をちゃんと じゃあ山村くんはどんなふうに変わりました ? ーー E 0 0 ーという仲間力いるというのはすごい幸せだな 担いだしたから、悔しさとか難しさを共有しだした感じもある尼川「ちょっとしつかリした、かな。一番早かったんて、背負いだ あ、って。ダメな部分もちゃんと言ってくれるし : : : それはお互 かな。だから〈いい曲出して売れなかったら悔しい〉というのは、 すのが。そのぶん、一番考えてきてるし、一周ぐらい先にいる気 い、相当信頼してないと言ってくれないと思うんてすよね。隆太 そういう面て仕事感かな、と。俺が思う、ただの友達関係じゃな がしますね。俺らよリも。て、今は全部背負いこむ時代は終わっ とか一生とか元気とか、生み出す人間の苦労やしんどさはそれ しというのはそ - つい、つ感じだけど。違、つ ? ・」 て、ある程度任せる時代というか。一旦その責任感てバーツと背ぞれあると思いますけど : : : その中ても僕はそういう信頼関係 阪井「 ( うなづく ) : : : それ、阪井が言ったことにしといて」 負い込んて、頑固さを出した時もあったけど」 がてきてることが幸せだなと思います。社会って、経験ないんて 山村「 ( 笑 ) 何だよ、それ ! 」 わからないてすけど、たとえばサラリーマンとかはそういう関 山村「うん。わかるな」 尼川「納得、てすね。バンドとしてそうなってきた感じがするな。 かく言う元気くんはどうてすかね ? 係値ていれる場所てはないと思うのて」 平社員だったのが役職ついてきた、みたいな ( 笑 ) 」 尼川「俺は 1 カ月ぐらいてすよ。役職歴」 うん、いい話てすね。どうてすか ? ( 笑 ) 役職 ? ええ ? そんな短いの 阪井「今は : : : 幸せだなあ。昔はそういうのはわからなかったけ 尼川「初めにも言いましたけど : : 自分たちだけてやってるわ尼川「マジてす ( 笑 ) 。て、今一番、燃えてるんじゃないてすか ? 」 ど。今、一番楽しいてす」 けじゃない、ても譲れないことが出てきて、そのバンドを背負っ阪井「 ( 笑 ) 急に燃えはじめたな」 尼川「俺も 1 カ月前まては違ったけど。やっとてす。未来はわか てる感がみんな出てきたと思うし。だから尊敬てきる。最近よう山村「たしかに燃えてる感はある。元から大人に抑えつけられる んないけど ( 笑 ) 。今、一番楽しいてす」 やく、個々を」 のが苦手なんてすね。反骨心みたいなのが一番あったから」 その燃えてるのを維持てきて、みんなが燃えられて、それが あ、メンバーを ? 尊敬てきるようになったと。 尼川「だから会社てわリと自由になって、楽しくなってきた釦 バンド全体にもたらされたら、もっといいてすよね。 尼川「ちゃんと尊重、尊敬 : : : っていうのがてきるようになリま代 ? ようやくいろんなことが純粋に楽しい、みたいな。燃えて山村「そうてすね、うん : : : そのへんは〈バンドていたい〉と思え したね。だから大人の関係になってきているのかな、と」 るというより、楽しくてそうなってる感じ」 ば思うほど、プレッシャーを感じていかなきゃいけないのかな 小倉「うん、みんなが言う通リだなと思います。役職がついてき ( 笑 ) いいてすね。誠司くんに関してはどうてすか ? 追い と思ってて。こないだ O --J < >- の }-- < 0 さんと話してた たというのは、すごくわかリやすいと思いますね。いまーー E っこうと思って頑張ってるそうてすが。 ら、『自分の居場所を今ても探してる』と言ってて。『リーダーと 。。ーというバンドは、山村隆太と阪井一生がエンジンになっ 小倉「まだ役職探してるんて ( 笑 ) 」 してもそうだし、マネージャーとしても、あと曲作リも、地位を て、引っ張ってってくれてるんてすよ。元気は元気て違うステー 山村「いやいや : : : ても前はドラム一筋みたいな感じだったん確立しなきゃいけないんだよ』と、あのポジションなのに言って ジに上がってるし、それは素晴らしいことだと思ってて。て、 てすよ。そこは幼なじみ 3 人てやってたぶん、孤立しちゃうとこ て、はあー ! と思って。そういうプレッシャーを感じながら第一 ま僕はその船てなんとか役職を見つけて、追いっこうと頑張っ ろがあっただろうけど、そういうふうにストイックだったから線てやってるのはすごいなって : : : あの位置まて行けるのかな、 てる、みたいな。追いつくように何かをしたいてすね : : : それが と。だから自分にとってのバンドが甘えになる瞬間があるとし こそ ( このバンドに ) 入れたと思うんてすよ。それから信頼感が デビューしてから変わった関係性てすね」 てきてきたからか、周リを信じてくれる感じになってて。一歩下たら、それは怖さてあるという思いはありますね、今。釦代になっ となると、負けていられないてすね。ては、みんなの人間的がってくれる感じ ? さっきの発言がその通リだと思うんてすたから感じる怖さもあるし。ここらへんて頑張らなきゃな ! っ けど、べつにそんなことはないのにそういうスタンスていてく な部分についてはどうてす ? 「大人になったな」と思ったリし ていうのが、いい刺激てすね。ここて確立していかなきゃいけな ません ? れるし、それを伝えてくれるのは、こっちとしてはやりやすくな しル」い - っ力」 尼川「一生はないわ ( 笑 ) 。一生はマジて大人になってない ! 」 りますよね。て、前は〈リーダーていなきや〉みたいなのがすご わかリました。カッコいい大人になっていってくださいー 山村「わかる。むしろ子供の部分をなおさら全開て出してる」 くあった気がしてるんて : : : そういうプライドが出てくる時は阪井「任せてくださいー・僕は中ニのまま変わらないてすけど」 阪井「まだ中ニの時のままなんてすよ ( 笑 ) 。自分ても思うもん。 とつつきづらかった ( 笑ご 山村「中ニ担当か ( 笑 ) 」 0 7 4

4. 音楽と人 2016年4月号

〈人生とはミュ 1 ジカルである〉って 劇的で波乱万丈ってことでなく、哀しい夜にこそ 唄って踊る必要がある。それが言いたかった 、い 「俺もわかんない。そこまて考えてもないからイライラしてた。似て非なるものだなと思う」 〈なんか気に入らない〉っていう。てもパンクの一番いいとこ ああ、怒髪天とは似て非なリます。確かに。 ろってそこだと思うんだよね。理由じゃなくて、なんとなく気「ミュージシャン思考というか、音楽を奏てたくてバンド組ん に入らない。それだけて十分なんだよ。頭に来る時に理由なんてんだよね、最初つから。それが悪いとは言わん。ても俺らは〈叫 て考えてられないよね」 、ヾートも决 び散らかしたい ! 〉とか〈大暴れしたい ! 〉が先て なるほど。今はどうてすか。今の増子さんを一番怒らせる まらないのに、楽器も持ってないうちからバンド組んじゃうん ものは何なのか。 だよ。メンバー揃う前から『おお、バンドやろうぜ ! 減茶苦茶 「そうだねえ : : : やつばリ、世の中の情勢かな。これからどうなやってやろうぜ ! 』っつて。そういうもんだったの。パッション るのか。それは個人だけじゃなく、国全体てあったリ、家族てというか、言いたいこと、叫び散らかしたいことありきてバン あったり、あと友達ん家の子供も含めてこれからの世代てあっ ドやってきた世代だから。今はもう、価値観が全然違うと思う たリ。ほんとニュース見るたびにいちいち思う。それを無意識んだよね。すごいオールドスクールだって言われても : : : んな てスルーしていくわけにはいかないからね」 こと言われても仕方ないんだよ」 ー疲れますよね。ニュース見るだけて減入ってくる。 まあ、実際そうてすから ( 笑 ) 。ては喜怒哀楽の〈楽〉はどう 「ほんとだよ。嫌んなる。政治の話だけじゃなく、今の風潮、生活てしよう。加代の頃は何が一番楽しかったてすか。 の常識も変わったよね。悪い意味て欧米化しちゃってる。結局、 「まあバンドやることだよね。それは今も変わってない。バン 儲かるヤツは儲かってるけど、搾取されるヤツはますます搾取は、やつば楽しいよね」 されて。そこて国が何をしたいのかもよくわからない。手え付ー今も、一番何が楽しいてすかって訊かれたら : ・ ける順番違うんじゃねえのってこと、多々あるし。だけど俺は「バンド。バンドしかないよ。もちろんゲームとか玩具とかも好 政治家じゃないから、たとえば俺の主義主張をメロディに乗せきだけど、それとバンドはやつばり比べられないね。面白い。キ て唄ったところて絶対面白くないの。人前てロックバンドやリがないね。うん、楽しいなあ」 るってことはさ、エンターティンメントに帰結していかなきや 次は〈哀〉。哀しみてすね。若いころは何て哀しむことが一 成立しないから。ューモアてあったリ、自分たちなリの皮肉を番多かったてすか。 入れて楽曲として表現することが必要て」 「そうだなあ : ・ : ・。若い頃の哀しみなんて、今考えると、さほど ただ、笑わずに言い切る部分もありますよね。「せかいをて なかったのかなあ ? さほどの哀しみじゃない」 当時なりに泣いたリ絶望したこともあると思うんてすが。 きに : こには〈だけどやつばこの世界の殆どとは気が合わ ね工〉という強烈な言葉が 「うーん : : : てもこれは今も変わんないけど、友達が死ぬのは 「合わないねえ。合わない。敢えて言わなくてもいいことも言っ哀しいな。それは加代の頃もあったし、それはほんと哀しかっ ておこうかなって。はははは。てもそうじゃない ? 俺たちが た。今もそうだね。仲間たち、愛する人たちが、自分よリ先に死 やってることを理解してくれる人、自分の本当の味方だなって ぬっていうのが一番哀しい。もう本来、これ以外に哀しいことっ 思える仲間って、実に少ない数よ。て、それ以外のヤッらは、価てないんじゃないかな、生き物として」 値観が合わんから気も合わんのだね。まあ良い人かもしんない ー突き詰めればそこてすか。 けど〈 : : : ても、それ聴いてるようじゃなあ。うーん〉って。やっ 「うん。それ以外はそんなに、大事なことじゃないね。これほんっ ばり俺たちが求めてるものと、多くの人たちが求めてるものが とそう思う。もうバンドてきないんだ。ロッキンイチロウも、よ 違いすぎるから。最近も若いバンドがいつばい出てきてて、すうちゃん ( 吉村秀樹 ) もそうだけど。みんなバンドやリたくて続 けてきたはずなのに : ・ : ・ ごい才能があるし上手いなあって思うんだけど、ても絶対的に もうてきない。そう思うと、俺たちが 0 3 2

5. 音楽と人 2016年4月号

」言念撮影用 < ・等身大ハネレ」 ハス移動中に見えた富士山気 言われて一緒になってモンハンをやっていることをここにノヾラしてお良くなると、プレイか全然変わってビックリした。やつは K e n さんは く。ちなみにオレはスマホで「脱出ゲーム」っていうのをやっている。すこい。ちなみに普通の街スタでリハしたので、店員さんが K e n さ 雪山から脱出とか電車から脱出とか、そういうのをいくつかやってるんを見て呆然としてた。 と 2 時間ぐらいでゲームが終わるんで、あとはたいたい寝てる。 Y U K K E はすっと携帯をいじってるみたいけど、何をしてるのか知ら ない。オレもそうたがみんな車酔いは誰もしない。じゃないとバス移 動は辛くてムリだろう。ちなみに船はダメ。ムックでもなんどかフェ リー移動があったけど、海が荒れててみんな酔ってた。逹瑯なんて脱 脂綿みたいな真っ白な顔で、トイレで体育座りのままヒ。クリとも動か ないから怖かった。吐けば楽になると思うかもしれないが、船酔いは 三半規管がやられて気持ち悪くなってるから吐いても楽にはならな い。オレもかなりヤノヾかったけど寝ないで立ったまま夜を過こした。身 体を横にするとアウトなのた。 2 月 1 4 日オレの尾てい骨 夜ツアー先から帰宅。すっとバスで座ってたんでケツがぶっ壊れ そうた。オレは人間として進化が不完全のまま産まれてしまったらし く、人よりも尾てい骨が飛びでている。そのせいで腹筋をやると床 に尾てい骨が当たって血が出てしまうほどだ。たから長時間座る時 は痔の人が座るドーナッみたいなクッションを持って行く。尾てい骨 をあの穴に入れておけは痛くならないからた。それでも今日は痛く なった。もしかして尾てい骨が成長してるのかもしれない。ドラムを 叩くのに支障が出ないことを祈る。 SÅTO ち近況 2 月某日 K e n さんとリハ く M. A. D 〉ツアーにゲストで出てもらう K e n さんに広島のライウで サ・ブルーハーツの「リンダリンダ」のドラムを叩いて欲しいとお願 いした。したら「個人練習をやるから S A T O ちもおいで ! 」と言って くれたんでマンツーマンでリハをやることになった。 K e n さんはドラ ムもすこい上手くて、結局オレのほうが K e n さんにドラムの指導を してもらった。 K e n さんはドラムのプレイに対する発想がオレとは まったく違う。アスリートを指導するスホーットレーナーみたいに とにかくドラムのことでアタマがいつばい。髪も切りたいし確定申告もしたいけど 関節とか肩甲骨の動きでプレイを解説してくれる。肩甲骨の動きが今はムリ。ツアーとレコーディングが終わったらイカダを作って旅に出るそうです。

6. 音楽と人 2016年4月号

sumika こんな僕でもいいですか 文 = 蜂須賀ちなみ 恋人以外に対して〈この人と付き合ったら〉って想像することが大事 そのうえでく今の彼女のほうが好きだな〉って思えないと純度が薄れる 201 3 年結成の 4 ヒ。ースパンド、 s u m i k a 。 冒険心に満ちたカラフルな音色とともに自 分の情けなさをもそのまま唄うポップソング を聴けば、こっちたって心に鎧を着せてる場 合じゃないなと気づかされる。嘘のない気持 ちで紡ぐ音楽は徐々に反響を呼んでいった が、 201 5 年、サード・ ニアルバム「 Vital apartment. 』リリース直前にヴォーカル & ギターの片岡健太が体調不良を訴え、声が出 ない状態になり活動休止。数カ月にわたる療 養後、昨年 1 1 月に無事復帰を果たした。そし てこのたびリリースするのが両 A 面シングル 「 Lovers / 「伝言歌」」だ。く愛すべきものとの 関わり方〉を唄った「 Love rs 」でも、春のよう に温かなサウンドに反してく浮気して〉く余所 見して〉など捻くれたフレーズが並ぶ。どうし て彼はここまで不器用なのたろうか。人と喋 ることが好きたという片岡は明るい口調で話 してくれたが、その言葉の内側には拭えない コンプレックスが潜んでいた。 そもそもどんなキッカケがあって音楽を 始めたのでしようか ? 「中学のときに剣道部とバスケ部を兼部して たんですけど、両方サポるようになってしま って。体育で有名な学校でわりと厳しかった から、僕以外にもドロップアウトしていくヤ ツがいて、友達の家の離れが逃け場になって たんです。そこで楽器を触ったりしてました」 その頃、クラスメイトとはどういうふう に関わっていましたか ? 「あっちは普通に話しかけてくれるんですけ ど常にく俺なんかが話していいんですかね ? 〉 って思ってました。毎週朝礼では部活で活躍 してる人が表彰されてて、それを見る度にく俺 ってやつばり普通じゃないんだな〉って劣等 感を抱いていたし、真っ当に生きてる人たち に対する罪悪感があったというか。中 3 ぐら いになると「片岡くんって部活サポっていつ も何やってるんだろうね」ってささやかれる ようになっていって・・・・・・」 音楽をやってることは周りの人に言って なかったのでしようか ? 「はい。音楽をやってるということは部活をサ ポって遊んでるということだったので、バレ たくなかったんです。わざわざ地元から 3 駅 離れたところにチャリで行って弾き語りをし てたし。でもそんな自分を変えたのが、卒業直 前のお別れ会で。そこでは野球部やサッカー 部のエースとか、いわゆるイケてるヤツが出 1 4 3 し物としてバンドをやるんですけど、「あと 1 枠空いてるけどどうする ? 』ってなったとき に手を挙けまして」 人間は 1 80 。変わることたってできるんたと り音楽のカって偉大なんたなと実感しつつ、 ばよかったんだ ! 〉って思いましたね。やつは の当たりにして、くなんだ、最初からこうすれ て。絶望の 3 年間の最後にそういう景色を目 いた 500 人近くの人たちが一斉に盛り上がっ けどね。それで当日ライヴをしたら、その場に 大丈夫た〉っていう開き直りもあったんです 「まあくこの人たちとはもう一生会わないから ーーおおっ ! 勇気を振り絞ったんですね。 そのとき知ることができました」 びみたいなものをひと通り教えてくれて。そ ールとかキャンプとか釣りとか、男の子の遊 に親父には願望があったらしく、キャッチボ 後の最後に俺が生まれたんですよ。たから特 「うちには歳の離れた姉ちゃんが 2 人いて、最 りましたか ? そういう考え方は音楽を始める前からあ 欠けるんじゃないかと思うんです」 な〉って思えないと純度が薄れるし、誠実さに たうえでくそれでも今の彼女のほうが好きだ く大事だと思ってて。いろいろな道を想像し るんたろう〉って勝手に想像する過程がすご 人に対してくこの人と付き合ったら何が起こ いでしようね ( 笑 ) 。でも、自分の恋人以外の まあ、愛情を表現するなら普通そうは言わな だっていう僕の願望が表れてるんですけど、 「この曲には音楽と最期まで一緒にいたいん しようか ? て捻くれた言葉が出てきてしまうのはなせで 対する想いを唄ったときに、く浮気して〉なん らす、新曲の「 Lovers 」であらためて音楽に 存在だということですよね。それにもかかわ 音楽は、認めてもらえる、喜びを与えてくれる ということは、今の片岡さんにとっても です」 るっていう環境があること自体が嬉しかった で、自分のやりたいことを部活のなかでやれ たなって。あと高校には軽音楽部があったの なに楽しくて、認めてもらえるものがあるん ンドを 4 つぐらい組んでましたね ( 笑 ) 。こん 分から言ってたし、入学早々、調子に乗ってバ んだ〉って一発で思っちゃったので、むしろ自 「お別れ会のときにく俺は音楽でやっていける 持ちはありませんでしたか ? てることを周りに知られたくない〉という気 高校に進学してからはもうく音楽をやっ のなかのひとつにギターもあって、くこれより もこっちだ〉っていうのを選んでいくなかで それが残ったんです」 片岡さんご自身がそういう過程を踏んで 音楽を選んできたからこそ、同じように、相手 にもいろいろな人を見てほしいと。 「そうですね。相手に対してもくどうぞいろん な人を見てくたさい〉って言いたいし、その上 で僕のことをいいと思ってくれた人じゃない と不安になってしまうというか」 そうやって選んでもらわないと自信が持 てないということですよね ? 何というか、 劣等感の塊じゃないですか。 「そうですね・・・・・。音楽をやってるからといっ てく僕らはすごいことをしてるんだそ〉という 感覚は基本的にありませんし、むしろそこに 価値を見出してくれる人がいることのほうが ミラクルというか。休養明けのライヴも、こん なに長い期間が空いたのは初めてだったので 正直恐怖もあったんですよ。たから中学時代 の自分、隠れて音楽をやってた頃の自分がち よっと帰ってきたというか、くこんな僕で本当 にいいんですかね ? 〉っていう気持ちもあり つまり、あの頃抱いていた劣等感は、 s u m i k a の音楽を求める人が増えてるという 現状があっても拭えないものたったと。 「でもステージに上がって最初の音を出した 瞬間、 sumika の片岡健太に戻れて、その感覚 がお別れ会のときに似てたんですよ。たから 過去の自分にくまた行くんたね ! 良かった ね ! 〉って言われたような気がして」 少し立ち止まって音楽に対する想いの強 さを再確認できたたからこそ、そういう感覚 を再び味わえたのかもしれませんね。 「そうですね。今回休養したときも、出なくな ってしまった声が一生戻らないという可能性 もあったわけで、く声が出なくてもできる仕事 なんてあるんだろうか〉っていうことを考え たんですよ。でも、それでもやつはり音楽がや りたい、たとえ声が出なくなったとしても音 楽を続けたいっていう気持ちは変わらなかっ た。今までの人生のなかで捨ててきた分母 ( 選 択肢 ) が増えるほど分子の 1 ( 音楽 ) は強くな っていってたんですね。だからこそ、仮に音 楽より大事なものが現れたらそれを愛したい し、そのときは素直にメンバーやスタッフに 言おうと思ってます ( 笑 ) 。まあそれが絶対な いと今思えてるからこそ、こんな曲を書いて るんですけどね」

7. 音楽と人 2016年4月号

十既ー・ : 笠紗谷瑟 第安防ツを ノ 文 = 樋口靖幸 今作から新メンバーを迎えたエマのソロプロジェクト このタイミンクで彼がロックバンドへ回帰した経緯について バンド名の前にく元〉を入れなくていいこと いつきや発想を全部具現化したくて。それで が何とも嬉しい THE YELLOW MONKEY く b ra i n c h ⅱ d ' s 〉っていう名前にしたんたし、 のギター、エマこと菊地英昭による b 「 ainchi バンドをやりたいとは思わなかった。ていう は s がリリースした「 HUSTLERJ 。これを かバンドから離れようとしてたし。でも前回 聴いたらさらに嬉しくて思わすガッツポーズ のメンバーもそうだし今回もそうだけど、や をしたくなった。メンバーを一新した 4 人編 つはりく自分はバンドマンなんだな〉って」 成のバンドが鳴らすのは、衝動的でソリッド 四六時中メンバーと一緒にいるわけじゃな なロックンロールだ。バンドやギターから遠 く、普段バラバラだからこそ純度の高い音で く離れた場所で始まった彼のソロプロジェク ぶつかり合うことができる。それが brainch ⅱ トが、作品を重ねることに少しすっバンドサ d' s としての理想的なスタイルなのだとエマ ウンドへと回帰していき、ついに今作ではま は言う。世代や立場を軽々と飛び越えたとこ ろで鳴らされるバンドサウンド。すっと前か ごうことなきロックバンドへと変貌を遂け ら彼はそういうスタイルでバンドをやること た。メンバーはウォーカル F oZZto n e 渡會将 に憧れを抱いていた。 士、鶴のべーシスト神田雄一郎、そして J a ke 「だから俺は俺で自由にやったし、メンバーも stone garage のドラム岩中英明という布 自分を出してガンガンぶつかってる感じ。俺 陣。どうしてエマはこのタイミングになって のほうからくこういうふうにしたいからこう ロックバンドをやろうと思ったのか。 やってくれ〉とかじゃなくて、着地点がないま 「ます今回は自分がギタリストという立場に まやったらこうなっちゃった、みたいな。今回 立ち返ってやってみたかったというか。自由 はそんな感じかもしれないですね」 にギターを弾きたかったんですね。で、そう 大先輩を相手に若手メンバーが自我を剥 いう曲を書こうと。今までは自分で書いた歌 詞だから自分で唄いたい、けど唄いながらギ き出しにできるのは、ひとえに彼の柔らかい 人柄によるところもあるが、決してそれだけ ターを弾くことのジレンマみたいのもあっ ではないはす。バラバラの 4 人を音で繋ぐ共 て。もっと普通にギターを自由に弾きたい、ギ 通項のようなメンタリティがあるのではない ターでパフォーマンスしたいって思ったんで す。そしたらそういう曲が次から次へと出て か。 来て・・・・・・こうなりました ( 笑 ) 」 「たぶん THE YELLOW MONKEY と同じです よ ( 笑 )0THE YELLOW MONKEY も前にやっ 「まさかバンドのギタリストという立ち位 てたバンドがダメになった 4 人が集まって始 置でやるとは思わなかった」と、彼は brainch まったバンドで。みんな前のバンドで経験して ⅱ d ' s を立ち上けた頃の自分を振り返りながら るんですよ、どんなにすこいバンドマンでも自 そう言った。そりやそうたろう。バンドのギタ 分の好きなようにはできないことを。それを知 リストという肩書きを捨て、ひとりで音楽と った上で集まったから、自分の出し方とか新し 向き合うために作られた場所たったのだから。 いアプローチを THE YELLOW MONKEY で 「一回バンドの肩書きをなしにして、自分の思 やるようになって。そこは今の 4 人と似てい るのかもしれない」 さらに注目すべきは昨年シングルで出した 「まん中」という曲が収録されていること。今 作で唯一エマが歌詞を書いて自分で唄ってい る曲なのだが、前作までのメンバーで制作さ れたこの曲を、ギターたけ録り直してまで入 れたかったのはどうしてなのか。 「自分にとってこの曲はすこく重要というか、 これを唄えたことで自分はギタリストに徹し ようって思ったところもあって。今まで書い てきた歌と違って、これって自分なりのラヴ ソングで。くやっと唄えた〉って思えた」 ラヴソングというわりに歌もギターもどこ か寂しくて物悲しいんですよ、すごく儚さも あってひとりほっちな感じで。どうしてなん でしようね、と返したら、彼は目線を遠くに向 けながらこう言った。 「音楽性も含め、自分の中にあるすべてを集約 させたのかな。別に伝えたかったわけじゃな いんだけど、人っていうのは結局ひとりって いうか。もちろん周りに人がいるおかけで人 は生きていけるんたけど、魂っていうのはひ とりに一つたし、最期もひとりだし、そういう 思想的な部分が垣間見れてしまったかもしれ ませんね」 この曲が書けたこと、唄えたことで、彼の中 でひとつの区切りができたのたという。この 曲があるから、今こんなふうにバンドを楽し むことができる。これから始まるあのバンド も、もしかしたらそうなのかもしれない。 「たから、書いといてよかったなって。けっこ う暗いからくどうしよう ? 〉って思ったんたけ どね ( 笑 ) 」 2 RollingRoIa 3 群衆 4 Blow 5 Rock band on the beach 6 まん中 (HUSTLER VERSION) 7 春という暴力 NEW MINI ALB UM NOW ON SALE 『 HUSTLER 』 HUSTLER

8. 音楽と人 2016年4月号

◆・十◆十十◆十十十十十 ◆十十◆十十十十十◆◆十 キ◆◆十十十十◆十◆◆十 ◆◆◆十◆・◆◆十◆◆ ◆◆十◆十十を物◆十十十 十◆十十十ャ◆十十◆十 ャ十十◆◆十◆十・◆十十十 十を◆物十十十十十◆ ◆◆◆十十◆・◆十◆十◆ ◆十◆◆◆◆十◆◆十十キ 十◆◆◆十◆十◆◆物十 十十◆◆物十◆十十十◆◆ ◆◆◆を◆◆十◆・◆◆十 十◆・◆◆◆十キ十十◆十 十◆十◆十◆十◆◆十十◆ 十十十・◆十◆十十十◆・ 十キ十十・◆十物十十十キ 十◆十十・◆十◆◆◆◆十 十十◆◆物◆十十◆十十◆ 十◆十を十十十十十◆◆十 十◆◆・キ・十十◆十十 十◆◆十◆十十・◆十・◆ 十◆十◆◆◆十・◆十十 ◆◆十・◆キ◆十十十◆十 を十◆◆◆◆十十・◆◆十 ャ十◆・◆◆十十十◆◆十◆ 十◆十十十◆◆十◆十◆◆ 十◆◆十◆◆・・◆◆・◆ ◆十十・十◆◆◆十◆十◆ 十◆◆◆物◆・◆・◆十を す◆十◆キ◆・◆十物十・十 ・十十◆十十・◆◆十◆・◆ 十・◆◆◆◆ャ◆◆◆物十 ・◆十十十・キ十十物◆ ◆を十◆十・物十◆◆・ ・十◆十十十◆十◆◆◆◆ ◆十◆◆◆◆十◆◆◆十・ ・◆・◆十◆◆十◆十◆・◆ ◆・◆◆十◆◆ ◆十◆十◆◆十十◆十十◆ ◆十◆◆を◆◆十十・十・ や◆十十十十十◆十◆十十 ◆◆◆◆十十◆◆寺◆◆十 十十◆・◆十◆・ ・◆・◆十・◆を ◆十十十◆十◆十◆・・十 ャ十◆◆十◆十十◆◆◆十 ・物◆◆◆◆キ◆を十◆・・ ◆十十◆◆◆・◆十◆◆◆ ◆◆・◆・十◆キキ◆を十 ◆十十◆十◆◆◆◆十十十 ・を十◆◆十◆◆十十◆十◆ ・物十◆◆◆十◆ ◆・◆十を十◆十十トトト ◆十十十◆十キ十を ・十十◆十◆十◆十 4 ◆十◆◆・・◆ ・◆を十・◆十十物 4 ◆十◆◆◆◆◆ ◆十◆十◆十◆十十 十◆十◆十◆十◆◆ ◆・◆◆十◆◆ ・◆◆十◆・◆◆◆ 4 ・◆◆◆十◆十◆ 4 十◆十キ十十◆十 ◆・や十十・十キ◆ , ◆◆十◆◆◆十◆ 4 ・◆十◆◆◆◆◆十 4 ◆十十・キ◆十・◆ ・十◆十・十十十十ん ・◆十◆◆十十◆十 4 キ◆・十・◆十十 十◆◆・・◆十 - ◆十◆十◆◆十◆十 ・十◆十十十・十十△ ◆◆◆キ◆・◆ 十十十◆十◆◆十◆ を◆◆◆十◆十物 4 ・◆◆十・十・◆ 十を十◆・十◆◆十 十◆十◆十◆十◆ 4 キ十◆十物◆◆十◆物十◆◆十◆十物十十十十十◆十十◆十物物十物・◆◆◆ + 十十◆◆・十十・十◆◆十十◆十◆物・ 十◆◆◆十◆◆十十十◆十◆◆◆◆十◆物・◆十◆◆◆十◆十キ十◆・を十◆◆・◆・◆◆◆物十十・十十◆・十十十・十十・キ十十を ◆十十十◆十◆十◆◆◆・◆◆◆十◆◆キ◆◆◆◆十キ◆◆◆◆◆十◆十◆◆◆◆ャ◆・十十十◆十◆・◆物◆◆十・・・◆十十◆◆ ◆◆十◆十◆十十・十を十十◆・◆十・物◆◆十・十十◆十・◆・◆十十十十十◆十物◆十◆・◆十十十キ十◆十十◆十十十十◆物 十十物・物・キ十十物十・十・・◆物物十ャ十◆十十十◆・十十物◆◆◆十◆◆◆十十十◆◆十◆十十◆・◆◆物十十◆◆十・物・ ◆十キ十十十十十◆十十十十◆十◆十◆を十◆十十十◆十十◆十十◆十◆十十・・十十◆◆◆・十十◆◆十・十十十物◆◆や十十十十 ◆キ◆十十十◆・十十十◆十・をを・・・十・・物◆や◆十十十◆◆・・・十十十◆◆キ十十十物十十十十十十タ・◆◆十◆十十◆十や十十十十十十◆◆◆◆十◆・◆◆十◆◆十◆◆十を◆◆十◆十十物十十キ十十◆十十◆・◆◆十十十十・キ十キ十キ◆十十十十十キ・十十十十十・キ◆十物十十・キ十十十・キ・十物十十十◆十十十◆◆・十十十十◆・十◆幸十十◆十◆十十◆十十◆◆◆十十◆十・十物十物キ十◆・十◆や十十◆◆十◆十◆十◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆・・十◆◆物をャ◆◆◆◆十◆十・◆十◆十十◆十◆◆◆を◆◆ 十◆十十◆◆十十十十十キ◆◆・十十十◆キ十◆◆十十◆・◆◆十十◆・◆十十◆や・・十◆十十◆十十◆十・ + 十十物十十十十◆を・十・十十十◆・キ十多十・ + 薈十多十十・キ十十十十十キ十十十十・十十・・十◆◆◆◆◆◆物十十十◆◆物十◆十十十◆を十◆十十十十◆十◆十キ十幸十十◆十十◆◆を十◆◆十◆・物キ◆や・十十十◆十十十十十十十十キ十◆十十物十◆◆十◆物◆◆・・十物十十◆十◆十十◆◆・◆物十キ・◆◆◆物十◆◆◆◆◆◆十◆◆キ◆・◆◆◆十◆十十物・・◆・十十十物・・◆・十◆◆◆◆キ◆ として時雨 /geeksleepsheep 345 のれんらく 最終回 O 今月のかわいいひと O 小谷美紗子 実は今回でこの連載は最終回でして、本人から「最後はこの人に会いたい ! 」とお名前が挙 がったのが小谷美紗子さん。やり取りを読んでもらえればわかりますが、あまりに好き過ぎてい つもの 345 とテンションが違います ( 笑 ) 。デビュー 20 周年を記念してリリースされる弾き語りの ベストアルバムに『 MONSTER 』というタイトルがついたエピソードからの 345 に対する小谷さ んのエールは感動的。そして最後に 345 さん、 2 年半の連載お疲れさまでした ! 商示 文 = おロ立青幸 text by Higuchi 、・ asuyuki 最終回は小谷さんに会いたい、と本人から希望小谷「そんなに多くないと思いますけど、さかいゆうく小谷「そこはもう諦めるというか。もしかしたらそれが自 んとか田渕ひさ子ちゃんとか、向こうから対パンで呼分の武器なのかもしれないし」 がありまして。 345 「ずっと前から小谷さんとお話がしたいと思ってんでいただいたりして、そこから友達になったりはして 345 さんもくこう思われたくない〉みたいなのがあ たんですけど、あまりにも思いが強すぎたんで『最終回ますね。ひさ子ちゃんも最初会ったときは今の 345 ちやりましたよね ? 345 「 20 代の頃はくそんなんじゃないのに、自分〉みた にお願いします』って ( 笑 ) 」 んみたいで ( 笑 ) 」 345 「え ~ ! 」 完全にファンだ ( 笑 ) 。小谷さんのどんなところが いなのがありましたけど、最近はあんまり気にしなくな 小谷「そのときもく強いて 1 曲挙げるなら ? 〉っていう話りましたね。バンドが激しくてクールなので、そういう人 好きなんでしようか。 になって、すごい悩み抜いて選んだのが、私のセカンだって思われがちで。『笑うんだね』とか言われたり」 345 「あの、大学生のときに友達に薦められて聴いた のがきっかけなんですけど、その頃ちょうど一人暮らしドアルバムに <rain 〉っていうインストの曲が入ってるん小谷「あははははは」 そして小谷さんは 4 月にデビュー 20 周年を記念し を始めて、ひとりでずっと聴いてたのもあって、思い入ですけど、それで」 れが強いというか。その頃時雨も動き始めたのもあっ 345 「すごい ! ( 笑 ) 」 た弾き語りのベストアルバムを出すわけですが。 て、小谷さんの曲を聴くとその頃を思い出して・・・・・・あ小谷「歌詞ないやん ! って ( 笑 ) 」 小谷「タイトルは『 MONSTER 』という名前で、これはス とライヴ観て、こんなに感情が引き出されるライヴは観 345 「そういえば一昨年ひさ子さんと小谷さんの 2 マンタッフがつけたタイトルなんですけどくああ、やつばりそ たことが・・・・・・ああっ、緊張して何をしゃべってるのかを観に行ったときに、ひさ子さんが小谷さんとカラオケうか〉と」 345 「スタッフの方がつけたんですね ( 笑 ) 」 自分でもわからない ! 」 に行ったときの話をしてて」 小谷「今自分のギャップの話をしたじゃないですか。私 ーー - 大丈夫です ( 笑 ) 。 ひさ子がカラオケ ! ? 345 「もうホント何度救われたかわからない ( 笑 ) 。落ち 3 45 「小谷さんの曲を本人の前で唄ったっておつはスタンダードだと思ってるんだけど、やつばり 『 MONSTER 』って名前をつけられる。これはもう受け 込む度に聴いたりライヴ行ったりして、自分の感情をしやってて、すごいなって ( 笑 ) 」 入れようと思っていて ( 笑 ) 。で、私が 345 ちゃんに言い 小谷「その対パンの時も 1 曲唄ってくれたんですよ」 放出して、また明日から頑張ろう ! って」 そういえば以前さかいゆうくんに取材したときもたいのは、時雨のライヴのときの 345 ちゃんと今の 345 ちなみに時雨と対パンされてるそうですが、小谷 小谷さんの素晴らしさを熱弁してたんですけど、そういちゃんにギャップがあったりとか、周りの人からの見ら さんはバンドのことをご存知でしたか ? 小谷「そのとき初めて知ったんですけど、ジャンルを越うことをミュージシャンから言われることは多いですれ方にギャップがあるっていうのは、すごい宝たと思う んですよ。例えばくお色気、谷間勝負 ! 〉みたいなジャ えて声をかけてくれるのは嬉しいですよね。ただ、そのか ? ときはく私のどこが好きで声をかけてくれたんだろ小谷「そうですね・・・・・・なんかこう、私のことをお地蔵さンルで唄ってる人が実生活はすごく慎ましいとか、そ う ? 〉って ( 笑 ) 。でもそのあとも 345 ちゃんと対パンしんみたいに思ってる感じ ? 動かないし、直接何かをれってすごく魅力だなって思うんですよ。いかにも遊び て、そこで音楽に対する志というか、自分のことを唄っするわけじゃないんだけど、そこにいたらちょっと心が人みたいな浮気しまくってるような人が、すごく色気の てるんだけど聴いてくれる人のことも思っていて、勝手楽になったり守ってくれる、みたいな。お地蔵さんってある歌を唄っても、そんなの当たり前じゃんって。だか ら、お互いギャップみたいなものは持ち続けていけた な歌を唄いたいんだけれどもそれを好いて欲しいとそんな感じじゃないですか」 思ってるところとか、そういうのが私と共通するのか 345 「そう言われることに対してはどう思うんですか ? 」らなと」 ・・つてすみません、なんか上から小谷「嬉しいですけど、そういう人間でいなきゃいけな 345 「・・ ・・はい ! 宝にしたいです ! 」 なって思いました・ 最終回にふさわしいお話が聞けましたね。 目線で。でも年上だから ( 笑 ) 」 いなって思いますね」 345 「そうですよね。でも、聴いてる立場として、今の話 345 「すごい緊張したけど・・・・・・楽しかったです ! ( 笑 ) 」 345 「いえ、すごく嬉しいです ! 」 恐縮しております ( 笑 ) 。ちなみに小谷さんのどのはすごくわかります。聴いてて救われるとか、ちょっと寄 曲が好きですか。 りかかっちゃう感じとか」 そういう自分に対する評価というか声みたいなも 345 「や、どの曲なんて選べないです」 のに対して、小谷さんなりに思ってることはあります ? 小谷「なんで ? ( 笑 ) 」 345 「今日も朝からずっと聴いてて、ここに来るまでも小谷「そうですね・・・・・・自分の言葉で人が傷つくのが 一番嫌なので、とはいえ自分の怒りとかそういうものは ずっと聴いてたんですけど」 込めたいし、その辺はすごく気をつけてますね。他は 小谷「強いて 1 曲を挙げるなら ? 」 345 「難しい・・・・・・何 1 0 曲もあるから。最初に聴いたア ・・・変な人にあんまり思われたくないとか」 ルバムは『うたき』なんですけど」 変な人 ? 小谷「くこの人変わってるな〉とかなるべく思われたくな 小谷「『うたき』の中ではどの辺りが好きですか ? 1 いなって。そう思って自分なりにスタンダードを唄えた 曲じゃなくてもいいですけど」 345 「えー ! ? どれも好きなので 1 曲とか決められないらいいなと思ってるんですけど、私の思ってるスタン ダードとスタッフとか聴いてくれる人のスタンダードが もういいです ( 笑 ) 。ちなみに小谷さんはミュージ違うみたいで ( 笑 ) 」 345 「ふふふふ」 シャンのお友達は多いですか ? 3 凶 5 のひとり言 憧れの小谷さんを目の前にして、最終回だというのに 緊張しまくって、ちゃんと喋れなかった・ ・・ ! と帰り道 に反省しておりました ( できたてほやほやの『 MONS TE を聴きながら ) 。でも、たくさんの言葉の宝物を いたたいて、いつもの、ライプを観たあとのような気持 ちにもなり、なんだかとても心が潤いました。 人見知り全開のわたしがこの連載を 2 年半も続けられ たとは、自分が一番驚いています。出て頂いたゲスト の皆さんはどなたも優しくて、ほとんどの人が「そのま までいいと思う」と言ってくれたことに救われました。そ して担当が樋口さんだから続いたということも付け加 えておきます。毎月会えて楽しかったです ! 読んで くたさったみなさんも、ありがうございました ~

9. 音楽と人 2016年4月号

バンドは : : : 難しいですね。ただ楽しければいいってわけじゃないし でも、いい音楽だけができればいいわけでもないし なっちゃいますけど、僕個人の目標てもあるアルバムになった阪井「そんな変わった ? 身体的にも変わった気しないけど」 すごいカ作てすね、これは。 山村「 ( 笑 ) 一生はな。ても今はむしろ〈自分が変わらないといけ 山村隆太 ( ヴォーカル ) 「あリがとうございます ! すごく自信と、今は思います。今まての ( メンバー同士の ) 関わリ合いは〈やっ ない〉と思ってます。まあ加代は〈自分は自分ていい〉と思ってた てるつもリ〉とか、勘違いてやってた部分がすごくあるんて : のあるアルバムになって : : : まあ毎回自信はあるんてすけど、 けど、代はちょっと違うかなあ・・ : : と思う」 歌詞も〈理解してるつもり〉とかね。だからそこを克服していく すごく変化したと思います。釦代になったのもあるんてすけど、 のは自分の中てのひとつの目標だなと思いますね。〈。「ー尼川「それもわかるし、一生が『変わってない』っていうのもわか その 1 作目として、これまてとは違うものになったと思います」 る ( 笑 ) 。これて変わったと思ってたら、逆に困るぐらい」 はい。どのへんが一番違うと思います ? 5 〉の歌詞ひとっとっても〈人目気にしちやダメよ〉っ 小倉「僕は先のこと考えるようになリましたね。加代てはそんな 山村「うーん、 1 曲目の〈解放区〉とかもそうてすけど : : : 前まててあるじゃないてすか。ものすごく人目、気にしちゃうんて」 ああ、あなたが ? に考えてなかったけど、生活のことを考えるようになリました。 は、どっちかというと落ち着いてて、爽やかな感じ ? ポップの 小倉「 ( 笑 ) はい。今まてももちろんそうだったんてすけど、自分考えるべきことが多くなった気がします」 ど真ん中を狙おうと思ってたんてすけど。今はそういうフワッ 山村「友達付き合いは変わったかな。男友達って、 2 代加代はあ によリ突き刺さるアルバムになったなあと思いますね」 とした、誰にても届くような言葉は求められてない気がするん てすよ。音楽が個人個人のものになってきてる。自分自身が、い 阪井一生 ( ギター ) 「俺は〈 1 。。 % やってやった〉感があリますんまリプライド持たずに遊べたんてすけど、今は〈負けたくない〉 という気持ちというか。加代は『仕事うまくいってんの ? 』とか ま何が大切て、何が大切じゃないのか ? そういう裏側と表側ね。この 3 年半ててきることが増えて、自分がイメージしてるも 平気て話せたけど、今はうまくいってるやっと話しても、うまく をちゃんと割り切る。そういうものが今の時代を生き抜く力だ のをうまく形にてきるようになった。やリ遂げたというか、やり いってないやっと話しても、ちょっと気まずさがあるというか と思うんてすよね」 たいことを 100 % 形にてきたなと思います」 なるほど、うん。わかリます。 これが和歳とかになったとき、社会的な地位とかを抜きにして うんうん。工モーショナルて、強く熱いものがある作品とも わかリ合える仲間って、どのぐらいいるんだろう ? って考える 山村「代になってから夢を大きく唄うのもウソくさいし、身の思いますが、そうしたい思いはあったんてすか ? と怖くなる時がある」 丈を知ったところがあるのて : : : そういう作品てすね」 山村「うーん、というよりも、葛藤というか、そのどっちもがある な。情熱的て勢いがある、すべてを解き放っていける ! というのーーー友人たちとの距離感ということてすね。 尼川元気 ( べース ) 「えーと : : : 自分にとって、ここまて愛着のあ る作品になったのは初めてだなと思ってて。それはバンドがてもあるし。ある意味てそれを解き放てない自分 : : : 理性的な歌山村「そうてすね。夢を語るには、というところてすね、たぶん。 『ここからのし上がってくぞ』とか、あの時は言ってたけど : もあるし。その心の、感情の揺れ、みたいな。ても、そんなもんじゃ きることがひとつひとっ増えていったこの 3 年半て、だからこ みたいな。そのへんが精神的に、大きく根っこにあるな」 ないてすかね ? 迷いの中て振リ切れるようなことって、べっ そ責任感とか〈背負ってる〉と感じることがあって、そこてこの ても友達からは、ーー E 0 0 ーは夢をかなえていってる にないし。むしろそこの葛藤が大きいなあ : : : 」 作品、という感じなんてす。それまて自分はてきたものを客観的 ああ、まさに「解放区」て唄われてることてすね。その揺らぎやつらだと見てるんじゃないてすか ? に見る人だったんてすけど、今回はわかんないんてすよ。このア 山村「こっからてすよ、だから。どんどん抜かれてく ( 笑 ) 」 ルバムがいいのか悪いのかが、初めてわからない」 は、さっきの代になった話とつながる気がします。 尼川「まあデビュー当時は同世代の中てはのセールスも良 そうなんてすね。すごくいい作品だと思います。 山村「その通リだと思います。代の歌だと思いますね、こうい かったほうだったけど : : : だんだん来ましたよね。優秀な同級 うことを考えてること自体が。周リと付き合っていかなきゃい 尼川「うん、そう言ってもらうと、すごくうれしい。子供を褒めら 生は並んてきてるんて、あとは抜かれるだけっていう ( 笑 ) 。どん けないし、だけど自我は自我て大切にしなきゃいけない。その : れたような気分てす。愛着があって、ちゃんと自分の血が流れて だけ頑張れるか、てすよね」 : 日本人らしさもそうだし、周リとつながらなきゃいけないけ る感じがありますね」 阪井「俺、ウソつく時あるもん。めっちゃ稼いてるよって ( 笑ご どういうところが違ってきたんてすか ? ど、自分の言いたいことを言える世の中てもあるし : : : 」 ・ーそうてすか。じゃあバンドの中の雰囲気とか、お互いの関係 なるほどね。ちなみにメンバー同士て「代になったな」「大 尼川「ちょっとずってすけど、この何年か、いろんなことをちゃ 性は変わってきました ? んと話し合えるようになってきてて。それが自然になってきて人になったよな」なんて話、します ? : : : 向き合い方なのかな ? 」 山村「まあ、こういう場て訊かれたらては、あリますけどね。身体山村「 : : : 難しいてすね。やればやるほど、演奏てもお互いに求 めるものがあるじゃないてすか。その面て歯がゆさを感じる半 て、あなた自身が能動的になったところもある ? 的にじゃないてすよね ? 」 面、スキル重視のバンドをやろうと思ってるわけてもないし、〈一 ・ーー身体的にてもいいてすよ。 尼川「そうてすね。おじさんになリました」 緒に音楽やって楽しいな〉と思える純粋さも同時にあるし。ただ ( 笑 ) 大人になってきたってことてすか。誠司くんは ? 山村「 ( 笑 ) そんなの、もう尽きない ! 」 楽しければいいってわけじゃないし、ても、いい音楽がてきれば 小倉誠司 ( ドラム ) 「このアルバムは、うーん : : : ヘンな言い方に尼川「たしかに ! 若い頃はねえ : : : ( 笑 ) 」 ヘアメイク菊地倫徳 文日青木優 撮影 " 笹原清明スタイリング森田晃嘉 0 7 3

10. 音楽と人 2016年4月号

〈なんだこれ ? 〉っていうものに出会ったことで 音楽に興味持ったし、自分でも始めたし だから自分でも〈なんだこれ ? 〉を言わせたい のは、まあありがたいなって思うし : : : 」 ーうん。 「や、暗い話をしたいわけじゃないんだけど ( 苦笑 ) 。でも今もポ リシックスがずっと続けてられるのは、そりや自分がリーダー やってるけど、ほんとメンバーもそうだし、事務所もそうだし、 それを面白がってくれるレコード会社の存在があったりするか らで。もともとポリシックスは、自分が居れば続くと思ってた んだよね。初期はとくに。だから去るもの追わずって感じだっ たし。でもこんだけ続けてくると、そうは思わない。自分が居て、 みんなが居てくれるから続けてられる。もちろん自分ひとりに なってもポリを続けることはできるんだけど : : : それは考えた くない」 ーええ。ファンもそれは見たくないと思います。 「そういうのを、すごい考えたのね、最近。そもそもポリは自分 の中で面白いと思うものを音にし続けてるんだけど、俺だけや りたい放題やって面白がるのは、今はちょっと違うなって。そ れは愛 --IWVC.D OO ! 」でやりきったからかもし んない。あの時はみんな〈もうお好きにどうぞ〉みたいな感じ だったし ( 笑 ) 、俺もメンバーのこともそんな考えない。フミも 〈ここは私が言わないほうがいい / 、、 、ヤノの濃いものを出した ほうがいい〉って思ってくれただろうし。でもそれをやり切れ たから、今は、メンバーの顔を思い浮かべながら曲作るように なったのかな」 メンバーを意識すると、自分の曲は一番どこがわかりやす く変わってくると思いますか ハンド感、ですよね。あと、やつばりフミのいいとこ 「まあ : ろ、ヤノのいいところ、みたいなものをアレンジする時に浮か べなから作ってるかな。〈ヤノならもっとここはこうしてくれ るだろう〉みたいな。俺も相当気になることじゃないと、もうプ レイに関して何も言わないしね。そこで改めて〈こうだよな、こ れがバンドだよな〉みたいな。当たり前だけど」 あと、今回は歌詞がとくに秀逸だよね。意味はないんだけ ど、ただの言葉遊びで終わってない。ちゃんとストーリーがあっ たり、とびきりナンセンスであるっていう。