思い - みる会図書館


検索対象: 音楽と人 2016年4月号
101件見つかりました。

1. 音楽と人 2016年4月号

: なんだろうね ? 猫とか大って具合悪いと気が 撮影お疲れ様てした。着流しだと、さすがに増子さん、もう ろん企業て働いてる人たちに比べれば、そリやバンドてストレ 「加代 : スはさほどないよ。ワガママもわリと言える。だけど、それても立って怒るじゃない。あれと一緒。なんか上手くいかないことに 代になるんだなってわかリますね。 「うん。その ( 読者プレゼント用の ) ボラて撮った写真さあ、光の あるのよ。我慢しなきゃいけないこと、空気をこっちが読まな対してすごい苛つくんだけど、それが外的要因だと思って気が 加減にもよるんだけど、ウチの親父そっくリなんだよね。ちょっ きゃいけないこと。実際にある。ても : : もういいんじゃねえ立ってる。完全に大猫レベルだよね。自分の内から来てるものな と笑っちゃった」 かなって。今回はいよいよの大台乗るんだし、もう好き勝手のに、なぜか外から攻撃されてるような気分になって」 そんなふうに感じる歳になった気分はどうてすか どういう攻撃を受けていると感じていたんてしよう。 に言いたいこと言ってもいいだろうと。今まて、変に良い子に 「いや、ほんと小さいこと。〈みんなが俺を虐げようとしてい 「いや、嬉しいよ。やっと、シャレじゃなくてもこういうのがしつ なリすぎてた、良い人になろうと頑張リすぎてた部分、なきに くリくる年齢になったんだなって。若い頃はサマになんないし、 る〉って。バイトに受からないとか、いざ受かっても学歴がない しもあらずだと思うんだよね」 背伸び感があったけど、今は大丈夫だもんな。ただ : : : もちろ とわかリやすく給料に差がてるとか。月の半分バンドやってた 好き勝手やろうと決めて、最初にバンと出てくる感情は、 ん似合わなくなるものも出てくるけどね。たとえばジャージとやつばり〈怒〉になるんてしようか。 ら、ちゃんと正社員になれないとかさ。そういう社会がとにか く気に入らなかった。たぶん未来に対する漠然とした不安・ かスウェットとかさ、ラフに一枚着て外出ると、ちょっと仕事「そうだね。〈セイノワ〉出した頃からそう。今のご時世さ、〈おい してない感が出るんだよね。スポーツ感とか部屋着感じゃなく、 おい ! 〉ってこと多すぎるてしよ。やつばリ言わないてはいら 〈自分は何なんだろう〉〈これからどうしていくんだろう ? 〉と かが苛立っ要因だったんだろうね。そんなもの、決めようもな 無職感が出てしまう ! 」 れないよね。今回メッセージソングが多いんだよ。もちろんメッ あははははは。 いし急に決まるものてもないんだけど ( 笑 ) 。結局全部、歩いて セージってね、暑苦しい、うざったい、押し付けがましいとか敬 「ほんっとに。恐ろしいよ」 遠されがちなんだけど。てももともとロックバンドなんてそうみないとわからないことだったんだけどね」 さて。『五十乃花』てすが、喜怒哀楽が満載。とくに〈怒〉が そういう不安って、哀しみという言葉にもなリ得ますけど、 いうもんだからー・暑くてうざったくて押し付けがましいもん 炸裂するところから始まるのは久々てすね。 だから。そこにやつばり立ち返らなきゃいかん。そういうのは増子さんの中ては〈怒〉になるんてすか 「うん。ほんと逆ギレに近いんだけど。ても若いっちゅうのはそ 「そうだね。久々に〈怒〉と〈哀〉の部分が強いかな」 今回すごくあったかな」 それ以前は、震災を受けて、なるべく明るく楽しいものを メッセージてあリ、あとは、改めてアウトロー宣言をする - つい - っことじゃない」 ような曲も多いてすよね。 心がけた作品が続いていました。 まずは怒リを燃やして、歌にするっていう ? 「うん。ても今は、にして天命を知るって言うけど、じゃあ俺「うん。そうね。結局世の中的にはマイノリテイかもしれないけ「や、違うね。もっと物理的なものに : らの天命は何か、何のための命なのかって考えたら、まあ怒髪ど、俺と同じような考え方のヤツはある一定数いるっていうの撃対象を見つけて突進していくっていう」 天をやること。怒髪天というものを背負っていくことだろうと。 あははは。詳しくは自伝『歩きつづけるかぎリ』を参照に。 が、もうわかってるから。昔は俺ひとリのフラストレーション もっと気楽に始めたバンドなんだけどね。ても、いろんな人の だったけど、今は、俺だけじゃない、こう思ってるヤッらが絶対「そう。もしかすると自傷行為に近いのかもねえ。やればやられ 人生をもう背負ってしまってる。いよいよもう 4 人だけのもの いるっていう確信があって。数は少なくても、そいつらと一丸るしさ、こっちだって一発も貰わないわけじゃない。あえて強 になって、まず大切なものを守っていく。そうじゃないものに いのに当たっていって、いい加減やられたリして、それても逆 じゃなくなった、っていう覚悟があって」 , し は噛み付いていく。宇宙からご近所にまて噛み付くっていうね。転して勝ったりすると最高の気分なんだよね。無抵抗なものに 「て、怒髪天をやるっていうのはどんなことかって言えば、やっ その線引をちゃんと作ろうと思って」 向かってもしようがない。だから殴られるのも意外と嫌いじゃ ないっていう ばロックバンドだからね。言いたいこと、やリたいことをワガー今回、改めて増子さんの喜怒哀楽を確認したいなと思った : どういうことだったんだろうね ? 」 わかんないてす ( 笑 ) 。破壊願望に近い ? ママにやっていくのが本来ロックバンドの姿てあってさ。もちんてす。加代のとき、一番何に対して怒ってましたか にして天命を知るって言うけど、じゃあ俺らの天命は何かって考えたら 怒髪天をやること、怒髪天というものを背負っていくことだろうと 気楽に始めたバンドなんだけどね。いよいよもう 4 人だけのものじゃなくなってるから 文 " 石井恵梨子 撮影Ⅱ岩澤高雄 こ - つ、攻 0 3 1

2. 音楽と人 2016年4月号

い ! って力「何かうまく出来なかったんてすよね。だから、例えばすごくいい ー武道館てラストに弾き語りて唄った曲、素晴らし した たっ ライヴを観たりしたら、もの凄く影響されるんてすよ。それはい 説してたじゃないてすか。 つあ いんてすけど、凄く良かった ! って言えばいいのに、外面はクー 「ははははは。『あの曲、絶対アルバム入れろよ ! 』ってひとしきり 思も ルなフリして、変なライバル心が煮えたぎって来るんてすよ。おとで 騒いて帰って行きましたね ( 笑 ) 」 「ウソッキ」というタイトルになって無事入ってて。それだ前らの今日のライヴに、俺ら絶対負けねえからな、って」 けて私は満足てす。出来れば完全な弾き語リか、一発録リセッ ー面倒な人だな ( 笑 ) 。 な 3 ションて聴きたかった気持ちもありますが。 「仮想敵作っちゃう ( 笑 ) 。もっと本能的に、素敵だったとか、感動ける 「注文だらけじゃんか ( 笑 ) 」 したとか、楽しいとか、そういうのじゃないんてすよ。俺だった や省 ていうかこのアルバムは、既発曲が 6 曲というせいもあるけ らもっとこうするのに、とか、自分のフィルター通してこうした ど、新譜と言うより、バンドの 3 年間のドキュメンタリーな側面 ら面白いんじゃないかとか、考えちゃって」 それは正しい が強いてすね。足跡、というか。 「そうしたらね、表現してる人間のカ、に凄く興味がいくように 「ああ。今まてのアルバムの中て、その匂いはいちばん強いかもし を れないてすね。いろんなことを、カッコつけずに音楽にしていく なって。去年観たライヴて感動したのって、フジロックの吉田美れ 奈子さんと、 ( 村上 ) ポンタさんのバンドのライヴだ 0 たんてす」そた ことを、自分て良しと出来た 3 年間だったかな」 つまリこれまては、同世代のバンドや、今あるシーンの中て おお、いいね。てもかなり趣味が渋くなリましたな。 いて どうあるべきか、考えすぎてたんだよね。 「みんなて唄おうとする一体感もないし、変なフリもないけど、表たし きを 「そう。カウンターとして何を打てばいいかとか。どういう存在現する人間の力だけがそこにあったんてすよね。自分が作る音楽 聴道 になるべきかとか、周囲のことばかりを考えて、そこに自分の はそうあるべきだな、と思いましたね。そうてあることが、誰か」り・ の寄 ちょっとくすぶってひん曲がった性格 ( 笑 ) が混ざって。てもこ に勝っためのいちばんの武器になるような気がして」 も なるほどね。 の 3 年間は、何か感情が揺リ動かされるたびに、それを歌にして る分 「自分が、そういうホントに感動てきるものを見たい、聞きたいっ きたのね。武道館リべンジしてやる ! と思ったら〈天地ガェシ〉 自 で て思う気持ちがあるんだから、それをちゃんと作らなきゃいけな が出来て。まだまだ負けてられねえって思ったら〈渦〉みたいな、 いなと思ったし、いかに自分が寄リ道をしてきたか、すごく反省 その時々て一番強い気持ちを歌にしてきたから。だから、アルバ 感 する 3 年間てもあったんてすよね」 ムに向かっていく作リ方じゃなかったんだよね」 どんなアルバムになるか、わからなかった、と。 だから『勇気も愛もないなんて』という、タイトルが生まれ立ョ 本 てくるんだな、って気がします。 「何も考えてなかった ( 笑 ) 。俺ら比較的、その時の自分の音楽の モード感が曲になって、そういうのがべースになったりしてたん 「そうてすね。〈そんなことないのにな〉って気持ちなんてす」 だけど、そういうものが一切なかった」 〈勇気も愛もないなんて、そんなことないのにな〉って ? 「そうてす。その気持ちを曲にしていこうって考えたから。アルバ ーても不思議なものて、一貫性があるよね。 「そうなんてすよ。この 3 年間、逐一その瞬間瞬間を切リ取って、 ムに入ってる新曲は、どの曲にも〈勇気も愛もないなんて〉って つけることが出来ると思ってた。ても結局、はっきリした答えは ちょっとずつ心は動いていってるけど、芯にあるテーマは変わっ 出なかったのが正直なところなんてすよね。アルバムのタイトル てなかった気がするんてすよ。どんどん純度が高くなっていった」 につけた時は、歌詞にしていく中て、きっと自分の愛のカタチと それ、何の純度 ? 「俺の純度、てす ( 笑 ) 」 か勇気のカタチがいつばい見えてくるはずだと思ったんだけど、 はははは、その通リてすー それがどれも難しいし、フアジーだし、全然答えが出ない。だか らますます〈このアルバムどうなるんだろう〉って不安になって。 「自分の唄わなくていいことは唄わないし、わざわざ誰かの何か を代弁したリ、誰かに置き換えたリしようとか、思わなくなって結構曲は書いたんてすけど。収録曲が最後に固まったのは、武道 いった。まずちゃんと自分に向き合うことが出来た」 館 1 週間前くらいて」 そうてすね。 て、結局「勇気も愛もないなんて」っていう問いかけに対し 明 史清 裕原 光笹 文撮 NICO Touches the Walls 0 6 1

3. 音楽と人 2016年4月号

負 て た ま る カ ) ⅳⅥ by Takeuchi Haruka photographs by Takagi Ari 0 7 7 !FNP,O!JN!T B L U E E N C 0 U N T 、絶好調である。 早くも 2016 年第 2 弾となるシングル「 S u Ⅳⅳ 0 「」がリ リースされる。アニメ『機動戦士ガンダム鉄血のオル フェンス』のオープニンクテーマにも起用されており、勝 ち残るために戦い抜くこと、その先で大切なものを守り 続けることを、強力なギターサウンドに乗せて唄ったカ 強いナンバー。アルバム「寺』を引っ提げて廻っていた全 国ツアーく寺 U 〉も全会場ソールドアウト。そのファイナル では、 1 0 月に日本武道館でワンマンライヴを行なうこと も発表された。まさにく飛ぶ鳥を落とす勢い〉た田邊駿 ー ( ヴォーカル & ギター ) は今のバントの状況をどう感じ ているのだろうか。く寺 U 〉ツアーとシングルの話を交えな がら、今の思いを聞いてみた。そこには、大切な場所を守 りながらも、より前に進もうと挑み続ける彼の姿があった。 ここからはじまる日本武道館までのバンドの新章、絶対 に見逃さないでほしい。

4. 音楽と人 2016年4月号

ル〉の人たちが、なぜあなたに楽しく付き合ってくれるのか。そ大学てもあるし会社てもあることてしよ。だから可能性はある 再確認はてきたかなと思いますね」 んだけどな。てもそういう人たちは〈せつかく仕事終わって帰っ の理由って今の話にあるんだと思う。 ライヴて披露された新曲を聴いても思ったけど、理樹くん てきて : : : またかあ〉ってなるのかな ? ふふふ。そこは正解 「 : ・・ : え ? ・と - つい - っこと ? ・」 の抱えているものは、もう悲しいまてに変わらない がないから悩みますよね。悩むけど、諦めるってことはない。も そ - つ。それが : 「うん その純粋さてすよ。良くも悪くも子供のままっていうか : とても悲しいてすよ」 し俺がそんなこと言ったら、今ワルシャワを手伝ってくれてる 「ああ : : : その、ものを作るっていうことて言えば、ずっと闘っ 「どうだ、これが俺だ ! 」とは思えない ? いなあって てきたから。なんか売れ線の曲とかじゃなくて。純粋にずっとみんな、あとライヴ・スタッフも、メンバーてさえも離れていく 「思わない。そう思える人、逆にすごく図太いな、 と思うから。〈あー、まだ理樹こんな気持ちてやってんのかあ〉っ 思う。レオス・カラックスっていう僕の大好きな監督も同じこ作ってきたって気持ちはあリますね。て、さっき言った : : : ゴ て思われながら、付き合ってもらってる」 ミみたいな気持ち ? 〈なんの価値もない人間かもしれないけ と言ってて。新作を今さら出す必要もなかったんだけど、『ホー 理樹くん、一年前と比べても少し変わったよね。 ど、それていいじゃない〉っていう気持ちと。子供のままって言 リー・モーターズ』っていう映画を何年かぶリに出して。『めちゃ くちゃ辛いし地獄だけど、てもやつばリ自分自身て居続けるこわれると : : : まあ新作にはね、ほんと〈お母さーん ! 〉って絶叫「あ、うん。レコーディングてやつれたリはしたけど、ても、スッ キリした表情になったねって言われる」 してる曲もあリますからね ( 笑 ) 」 としかてきなかった、何年かけて自分てそのことに気づい 聴きたいな ( 笑 ) 。それを曝け出しちゃう度胸と、ある種向ー去年のインタビューては今の音楽業界をすごくシリアスに た』って言ってましたから、僕なんかまだ早いほうてすよ。一年 語っていたてしよう ? 若者に夢を与えなきゃいけない、自分 こう見ずな幼さっていうかな。そこにみんな、手を貸したくな かけて発見てきたんだから。ははははは」 の背中を見せるんだって、ひとりて背負ってるような覚悟が言 るんだと思う。面倒なのに放っとけない。 そもそも、こんなふうに変われたらな、っていう理想はあ 葉の端々に感じられて。だからこそ去年のコーストも気合の塊 「そうてすか ? : るんてすか。 : 自分てわかんないてすけど」 みたいな、素晴らしいライヴになっていて。 ライヴ中にトディくんが言ったこと、覚えてます ? なん 「一概に何が幸せかって、まったくわかんないけど。僕が言いた だかんだこの人のワガママに振リ回されてきたけど、付いてき「うん。うんうん」 いのは、世の中的に幸せと言われてるものは別に幸せてはない て、ゴメン、正直言ってライヴは今回よリ前回のほうがい よってことて。今の若い子 : : : もちろん面白い人たちもいるけて良かった、って。どう思いました ? い出来だったと私は思う。 ・いいこと一言 - つなあって」 ど、長い目て見たら、今の若い子はもっとずっと絶望的な状況「うん : 「うん : : : しゃーないじゃないてすか ! 」 「振り回してゴメン」はないのかー だと思う。平均化されちゃって」 そこはしゃーなくない ( 笑 ) 。もっとてきるはずー・てもそ 「あははは。まあ最終的に俺のワガママは良かったって言って 出る杭はほんと全力て叩かれる時代よね。 こも含めて今のほうがリラックスしてるんだろうなって、今日 くれてるんだなあと思って。ニコニコしてました」 「そう。だから自分が言いたいことは : : : 抑圧されて、虫けらみ 話してても思いました。 くくく。それも無邪気さって言うのかなあ。 たいな、踏み潰されたような気持ちのままて、君は生きていて いいんだよっていうこと。それだけてす。僕も中学生ぐらいの「ても : : : 逆に僕が気を付けてんのは、あまりに大人になりす「そう。今ても若いバンドの状況は変わらないんだけど。ても別に ねえな、と思って ( 笑 ) 。『背中を 時、音楽なかったら自殺してたと思うし。ほんとに。そこの強烈ぎないってことて。それは俺からしたらアーティストても何て俺の背中を見てる人って : : : い もないから。子供の頃の、最初の地点をずっと覚えているって見てほしい、来いよ ! 』って言ってたけど、振リ向いたら誰もい な体験があるから、今てもやれてるんだろうなと思う。そこは ないなあ、みたいな ( 笑 ) 。気づいてしまったんてすよね。ははは いうか。ほんと何かにずっと押し潰されてる気分て毎日を過ご 隠せないし、むしろさらけ出すしかないんだけど」 はは ! 背負うのはゴッチ ( 後藤正文 / ー <ZYDZO ー L-L してたんて。その時にやつばり音楽が、水とか食べ物と同じく その〈虫けらみたいな気持ち〉って、癒えたリ、治っていく といいんだなって」 ことはないのかな。 らい必要だったから。自分がプロになった時、そういうことを あははは。俺の範疇じゃないぞと。 やり続けようって。あの時に隠れ家になってくれた音楽のよう : : : うん。変わらなし : たとえば子供がてきたリしたら、 「役目ってあるからね。俺の範疇はね、病んてる患者さんたちを な音楽を、作り続けようと思いましたね」 また、変わるのかもわかんないけど」 一手に引き受けることだから。だから次のアルバム、光に近づ その原点を、結局今も追い続けてるよね。まだまだ諦めて ーー今はまだ変わらない。もう付き合っていくしかないと。 こう近づこうとした結果、思いっきリ影の部分もくつきリ出て 「もうしゃーない 闇の部分ない。こんなもんだろうな、なんて少しも思ってない。 付き合わなきやしゃーないー きてると思う。もう『音楽と人』て何回も言ってますけど、生き 「うん。もちろん数は増やしたいてす。て、実際そういう社会に 見なきやしゃーない ! 」 ることと死ぬことは紙一重だし、死が見えない人は生を実感て なってるはずて。子供たちはより窮屈になってて、コミュニケー なんだ、今日のキャラ。 きないと思うし」 ションとかも今、すごいてしょ ? 」 「いや普通てすよ ( 笑 ) 。ても、ほんとそれだけてすよ。大人になっ 闇を見つめなきや光を欲することもないよね。 --l ー Z のいじめとか見てらんないよね。辛すぎる。 てもね、そんな気分は変わらんよと。もうしゃーない ! と。ふは 「そうそう。だからそういう人たち、是非アートスクールの音楽「そうてす。そこが変わらないから、あとはもう、いい年齢の重 ははは。しゃーないよ、それは」 ね方をしたいなあって。それだけてすよね」 さっきの話に戻るけど、普段は忙しい〈ワルシャワ・レーべを聴いてほしいし。今の高校生とかたくさんいるはずだから。 1 3 7

5. 音楽と人 2016年4月号

3 人で会う違和感はあったよ。よそよそしい。でも居心地悪くはなかった その 1 点に関してだけ言うと、僕らはいい意味で歳を取ったんだよ るじゃない ? 」 「そう : : : まあ、音楽に飽きないことて有名な山中さわおも、飽のべースにも驚いたんだよな。そういう面白さは理解してたっ いろいろあったな、って。 もリだったんだけど、まさか」ー 0 くんのべースが極端な化 きてはないけど、自分を喜ばせたリ楽しませる方法を、具体的に 「そう。俺らは意外といい歳の取リ方をしたな、と思った : : : そう 学変化を起こしてくるとは、思ってもいなかったね」 考える時期にさすがにきたんだな、と思った」 だね。『じゃ、呑みに行くか ! 』って誘っても『メールていいじゃん』 よリ音楽的には貪欲になってる気がしますけど。 鹿島さんや宮川くんなら、もともとのスタイルが少し違う からわかるけどね。 とか『山中に任せるよ』って言わなかったからね。特にシンイチロ 「だね。あと面白かったのは、今回の 5 人って、若手がひとリもい 「まあさ、俺たちキャリアが長いのて ( 笑 ) 。ひとつひとつの挑戦ウが ( 笑 ) 。だからやつばり、関係性がちょっと変わったのかな」 ないじゃない ? 」 べロンべロンて登場するのも、たぶん照れてしようね。 が、取り返しのつかないことじゃないってわかってるんだよね。 そうてすね ( 笑 ) 。 「打ち合わせするって言ってんのに最初からだよ ? ( 笑 ) 。店に やってみたことを楽しむ自信があるんだよ。これが、解散決まっ 「いちばん若い宮川だって、そこそこ長くやってるけど、上田さ た最後のアルバムてす、だったら話は違うだろうけどさ。思った入ったらいきなリ一升瓶のポトル入れやがって」 んや鹿島さんを前にしたら、まだまだ若手なわけ ( 笑 ) 。」ー あはははー よリスパイスが辛くて汗かいたなとか、面白かった、どうってこ くんもそう。ゲストミュージシャンの経験がそんなにないから、 「しかも芋焼酎なんだよ。俺、芋は呑まないんだよ ( 笑 ) 。俺の家の となかった、そんな気分なんだと思うよ ( 笑 ) 。今の気分は、楽し 自分が参加するならどういうべースを弾くべきだろうってプラ 近所の居酒屋なのに一升瓶の芋焼酎 : : : 誰が呑むんだよ ! 案 いほうが勝つ、って感じだから。絶対に」 ンを考えて、情熱を持って曲に向き合ってくれたんだ。その一方 の定、半分以上残ってるしさ ( 笑 ) 」 て、上田さんや鹿島さんは、手ぶらてフラッとスタジオに来て『どー楽しいほうが勝つ、って似合わないセリフてすなあ ( 笑 ) 。 仲の良いアラフィフてすね ( 笑 ) 。そして決まった 5 人のべー 「はははは。だって今回は活動休止が明けて、ふたりが雰囲気変 うしてほしいの ? 』みたいな感じてさ」 わったことを実感しながら、その後に作った楽曲だからさ。心情シストてすが、手応えはいかがてしたか ? そこは百戦錬磨てすからね。 「当たリ前なんだけど、みんな上手いね。音の粒が揃ってるし、余 「年前の上田さんは、音楽に対してエゴの塊みたいな人だった的にもたぶん変わった面があると思うよ。久しぶリに集まろう 計なものが入ってない。だから何も言うことなかった。上田さん ぜって会った瞬間には、パチって変われなかったんじゃないかな。 から、ものすごい変わったと思ったね ( 笑 ) 」 とかはスタジオに現れて『どんなのがいいの ? 最大限、リクエ てもそういうべーシストによる ( 曲の ) 解釈に、引っ張られそういえば 3 人て呑みに行って、打ち合わせしたリしたんだよ」 ース時に意思確ストに応えるよ』ってスタンスて話してたのが印象的かな。あと 聞きました。「ストレンジカメレオン」リリ た部分が現れてますよね。 〈エリオットの悲劇〉は、絶対上田さんが良かった。まだ弾き語 「それはめちやめちゃあったよ。特に〈カッコーの巣の下て〉の認した 3 人呑み以来、約加年ぶりに呑みに行ったとか。 リの状態の時に、これはロックンロールじゃなくて、ピロウズが 「うちの近所にふたリが来たの ( 笑 ) 。べース、どの曲に誰がいい 」ー 0 くんのべースは、俺がもともと頭にぼんやリ鳴ってた やってた第 1 期の感じ。スミスとかストーン・ローゼズあたリの の ? っていう具体的な話をプレデターズの活動前にしなきゃい ものとまったく違ったんだよね。全然違うのが来たのて、最初は けなかったから。始まっちゃったらしばらく会わないから。『しょプリティッシュ・サウンドにしたかったのて。歌詞も、初期の頃 戸惑った。ても、俺の頭に鳴ってたものに寄せるのは、サポート によく書いてた、映画的なストーリーをイメージして」 ミュージシャンがやることて、ゲストミュージシャンは違うん うがねえ、呑みに行くか ! 』って」 エリオットってカメレオンのことじゃないの ? 何、その照れたような言い方 ( 笑 ) 。 だよね。カンフル剤をくれって呼んてるのに、こっちのイメージ 「ん ? 何それ」 「いや ( 笑 ) 。だって今まては約束しなくても会うじゃない ? ラ に寄せちゃったら、カンフル剤じゃないじゃん」 〈エリオット・カメレオン〉ってカメレオンがいるんだけど。 だからそれを受け入れよう、と。 イヴも仕事もあるから。だけどべーシストにデモテープ送らな いとダメなのて ( 笑 ) 。しようがないから呑みにても行って、話す「それは偶然。これは、映画つぼいタイトルにしたくて『・・の悲 「そう。て、持って帰って聴いてると、ものすごく計算されたもの 劇』にしたかったの。て、悲劇て考えた時に、エリオット・スミス しかなかったんだよ」 だな、とわかって。これはほんとに頼んて良かったな、と思った か思い浮かんて。てもいい話だから、カメレオンってことにしと どんな感じてしたか ? よ。今回、こういうゲストミュージシャンじゃなくて、サポート こうかな ( 笑 ) 」 という意識て誰かにお願いしてたら、自分がその意図を理解す「確かにちょっと照れてる感じはあったね。シンイチロウは来た る前に却下して、自分の頭に鳴ってるべースラインをリクエス時からべロンべロンだしさ ( 笑 ) 。違和感はあったよ。妙に仲良 くしようとしてる雰囲気というか、よそよそしい。ても居心地悪「ても上田さん、流石てね。俺が言う前から『たぶん山中は第 1 期 トしてたと思う」 くはなかったな。その一点に関してだけ言うと、いい意味て歳をのような世界観を求めてるんだろうなと思ったから、何となく そういうのがよく飲み込めるようになりましたね。 取った ( 笑 ) 。歳取っていいことなんて何もないけど、その一点に考えたんだ』ってその場て弾いて。それがバッチリだった」 「それが飲み込めないなら、こういう企画はやらないよ。そうい さすがてすね。ては鹿島さんは ? えばソロの時のあっこちゃん ( 註】福岡晃子 / チャットモンチー ) 関しては良かったね。もう、昔イヤだった話だって、笑い話にな 0 1 1

6. 音楽と人 2016年4月号

て見えない。このアルバムを通して、勇気と愛のプロフェッショ用のあるものだと思ってて。それが昨今、あまリないじゃないて ての「そんなことないのにな」という答えは見つからないまま ? ナルみたいになれたかって問われたら、まったくなれてない。なすか。フェスとか見ててもそうだし。そんな中て、不況も加速し 「てした。やつばリわからないものはわからない。てもきっとあ てて、あんまリ脳天気にキャッキヤキャッキャやってられないよ れてないどころか、なれる気もしない」 るってことを信じ続けてる自分を唄うことて、爪痕はちゃんと うな時期になってくると思うの。だから浄化されたいっていう気 ても、なったフリもしてない、からいいと思うよ。 残ったと思うんてすけど」 「それを今回やったら、俺、終わりだなと思ったから。フリだけは持ちをちゃんと作品にしないと、いざ、そういう悲しい季節が到 ー光村くんにとって、勇気、って何なの ? っしょになって悲しくなっちゃいそうて嫌なん 来したときに、い してないよ。そうやって正直になれてる自分てあろうと思った」 「今回のアルバムにおける最大の勇気は、愛と向き合うことてし だからこのアルバムは、なんかモヤモャしてるんだよ。てもてすよね」 たけどね」 バブルが弾けると、虚しさしか残らないからね。 ね、そこがいいの。俺、光村くんがようやく、勝手に背負った重荷 じゃあ、愛は ? 「バブルは絶対弾けるんてすよ。そういうときのために、勇気と愛 「愛ねえ : : : 一方的なものかもしれないけど、やつばリ人を思う気から解放されたな、と思ったもん。 の音楽が、そこにちゃんとないと」 「ははははは」 持ちなんてすよね。音楽への愛だって、自分の中て膨らんだら、こ ロックンロール的な存在感とかさ、メジャー感満載の売れ線ー今の自分たちが立ってるとこて鳴らすのはそうじゃないよ んなに素敵なものがあるんだって、人に伝えたくなっちゃう。そ 狙いとかさ、エゴ丸出しの俺様アピールとかさ、そういうの、張ねっていうことてすよね。勇気と愛だよね。それが自分たちにな して、その人も喜んてくれる。ものすごいピュアなもの、てすね」 い、今自分にないんだ、あれ、ないんだ、ないんだ、だからそれを、 そうてすね。 り合わなくていいんだよ。もっと人間味というかさ、そういうと ちゃんと見つけたいし。 ころの苦しみや情けなさを唄っていけば、光村くんに敵うミュー 「だから人を思う気持ちとか、そこて人を喜ばせたいとか、そう 「見つけたいし、これカタチにし始めないと、ホントに自分が音楽 やって人とつながっていきたいっていう気持ちが、やつばリ、愛ジシャン、いないと思うよ。 「うん。確かにまだ確信はないけど、自分が音楽を作る、最大の理を作る意味がなくなってきちゃうなと思って。だからある意味、 なんじゃないかなと思うんてすよ」 このアルバムを作って、自分自身も救われたなと思うけどね。そ 由をやっと手に入れた感じがするんてすよ。人を思う気持ちとい そしてそれに対する答えが出ない、と。 ういう自分の音楽を通して、助けたい人、いつばいいるんてすよ うか、それをそのままカタチにしていくことが、きっと自分が音 「そう : : : ていうかね、そういうことか愛なんじゃないかって 言ってるくせに、俺はそういうことを、全然はっきリ言えない性楽を作る理由だから。それ以外のこと気にしちゃいけないってこね。それはだから、決して敵じゃないんだよね。今まては敵だと 思ってたけど、実は敵じゃなくて」 となんじゃないかな、って」 格なんてすよ ! 」 同じような苦しみだったリを抱えてるような。 だから、勇気もない愛もない自分に向かい合えと。 はははは、言った ( 笑 ) 。ていうか、そういうタイプに見えな いから、このバンドは損してるんだよなあ。 「向かい合うし、向い合ってそれを唄うことしか出来ないんてす「いろんなタイミングて、絶対起こリうることを、自分がちゃんと カタチにして残しておくことて、この人のためになるかもしれな よ、俺みたいな男には ! 」 「見えないのかなあ」 いとか思ったリしたら、それが今音楽を作ってる理由になるから」 だから「ウソッキ」のような素晴らしい歌詞が出てくるわけ イケメンなのも手伝って、ちょっと誤解されてるんだけど、 そうてすね。 1 曲目の「フイロローグ」もそうだし、どれもそ 光村くんって自分に絶対的な自信持ってなくて、その本質は、優じゃん。 れと近いことを唄ってますよね。 「いいてしよ」 柔不断て、ウジウジしてて、人の目を気にするタイプて : ・ 「ホントねえ、一曲書くごとに情けない気持ちになってきました。 これは本当にいい。光村くん自身の〈懺悔〉と言ってもいい 「あーうるさい ( 笑 ) 」 ハッキリ愛してるぜって、言えない自分の ( 笑 ) 」 くらいだもん。〈気持ちは言葉を超えているのに伝わらない〉っ そこジレンマだよな。そんな自分を、あんまリ出し切れてな ー自己肯定てきないんだよね。お前らを連れてってやるぜ、と いもんね。 て、よく言ったと思いましたよ。 も言えない 「 ( 笑 ) あリがたい」 「ジレンマだし、自分を顧みれば、もし俺みたいな人が現れたら、 「踏ん切りの悪さというかね、なぜか言えないんだ、このロが ( 笑 ) 。 ーこういう部分を裸に出来たことが、いちばんの価値だと思うな。 わかりにくいだろうなって、自分ても思う ( 苦笑 ) 。どっちなんだ よお前 ! って言いたくなるもん。愛してるってストレートに言っ 「僕はウソッキだウソッキだと唄っているけれども、アンビバレても、喉まてはきてるんだぞっていう」 何度も言いますけど、それがいいんてす。出来もしないくせ ンツなことに、ここに全然嘘はないんてすよ。自分のべーシック てやれよ ! とか、今すぐここから電話しろよ ! って」 にそういう言葉だけ言ってるヤッらよリも、全然信頼てきます。 なものが作れたと思う」 そう人には言えるくせに、自分てはなかなか出来ない ( 笑 ) 。 そこがいいんてすよ。僕は z ー OO の良さはそこにあると思ても、そういうャツなんだよって、わかってもらわないとなあ。 「そうなんてすよ。だからそういう部分と、結果的に向き合うこと うし。それが明確になってるところが、このアルバムの良さだと「そうてすね、ても、ずっとこういうウジウジしたモードていたい になってしまったから」 わけじゃないから。俺が作る音楽て楽しく酒が呑めるとか、楽し 思います。 「勇気も愛もないなんて」ってタイトルにしたことて、ね。 いデートカより楽しくなるとか、そういう音楽を早く作れるよう 「だし、欲張るわけじゃないてすけど、なんか僕の目から見てて、 「そして、何だかんだ言っても俺にはあるよ、なめんなよ、と思っ になリたいよ ( 笑ご 音楽の聴き方っていうか、音楽の存在そのものは、もっと浄化作 て向き合ってみたら、勇気にも愛にもべールがかかって、ぼやけ 0 6 3

7. 音楽と人 2016年4月号

香亜 内高 = 影 文撮 わってよリ感じてるんてすけど、自分たちのツアーが終わった ら、誰かのツアーがはじまるんてすよ。て、ツィッター見たらそ の人たちが投稿したものがものすごい数リツィートとかされて て、〈悔しい ! 〉ってなる。そこて、昔だったら〈悔しいから何か しなきや ! 〉みたいな漠然とした感じだったんてすけど、今は、 〈悔しいからこういう曲を書こう〉っていうのが明確に見えて る。今回のツアーてアルバムがちゃんと届いてるのも実感した し、すごくお客さんに支えてもらったからこそ、負けたくないっ ていう思いは強くなってますね」 あの、ぶっちやけて聞きますが、調子に乗ったリしないん てすか ? 「調子に : : : 乗リたいてすよね ( 笑 ) 」 2 016 年入ってから、プルエンの名前を見る機会ってす ごく多かったし、テレビにもたくさん出たじゃないてすか。今 回のシングルも人気アニメのオープニングてすし。 「そうてすね、 1 月とかすごいテレビに出させてもらいました。 最近あリがたいことに、『ノリにノッてますね』とか『飛ぶ鳥を 落とす勢いてすね』とか言ってもらうことも多いんてすよ」 バンドの状況はまさにその言葉の通リかと思いますが 「それも俺からしたら、『どこがてすか ? 』っていう。だって、俺 が成功してるなって思う人たちって、もっとすごい人たちばっ かリなんてすよ ! 何枚もアルバム出してるのに、まだいいア ルバム出すか ! みたいな。それが何十万枚も売れてヒットして も全然満足してなくて。そういうのを見せつけられると、ほん とに思わされるんてすよね」 まだまだだな、と。 「そう。〈お前、それていいと思ってんの ? 〉って言われてるよう な気がして。実際に酒の席て言われたリもするんてすけど ( 笑 ) 。 そういう人のタイムスケジュール聞いてたら、〈俺、まだまだ余 裕あリますわ〉っていう」 ーそういう人たちと同じ土俵て戦っていくことを考えたら満 足してられん、みたいな。 「そうー・幸せも絶対的に感じてるけど、それよリも〈このまま じやダメだ〉って思ってるんてすよ。だから調子に乗るなんて とんてもないてす。去年もだいぶ忙しくさせてもらったし、怒 涛てしたけど、あのときのほうがまだ休みあったよね、ってい うぐらいの徹底的にやっていきたいんて。なんてすよね ( 笑 ) 」 てすね ( 笑 ) 。 「なんかね、今年結成年目なんてすけど、俺らまだそんなにラ 0 7 9

8. 音楽と人 2016年4月号

十◆十十◆◆◆十十・ ◆◆◆十十十◆十◆ ◆◆◆十・十十◆十十 ◆◆◆十◆十◆ ャ十◆◆◆◆◆十 ◆十十◆◆◆◆十◆↓ ャ◆◆◆◆◆十◆ ◆◆十◆十◆◆十◆◆ 十◆◆◆十◆◆ー ◆◆十十◆十◆十◆・ ◆十◆◆十・◆◆◆◆ ◆十十◆◆・◆十◆・ ◆◆・◆◆十◆十十 十十◆十◆十十◆◆ 4 ◆十◆◆物◆十◆◆◆ , 十◆◆◆十◆十・ ◆十十◆◆◆・・十◆ ◆十◆十◆◆◆◆◆◆ ・◆十◆◆◆◆十 十十十◆十十◆十十よ ◆十◆・ヤ十十十十十 ◆十◆◆十◆十◆◆◆ - ◆◆十◆十◆十 , ◆◆十◆十◆十◆◆◆ ◆◆◆十◆十◆◆◆◆ 十◆◆◆◆十◆ ◆◆◆十◆◆◆◆十◆ 十◆◆◆◆◆◆十◆ふ ◆十◆◆十◆◆◆◆ 4 十◆十十◆◆十十◆ 4 ・◆十◆◆◆◆十 や◆十◆◆◆◆◆ ◆◆◆十・◆十◆◆十 ◆十十十◆◆◆十◆・ や◆◆◆十◆十十 ◆十十十◆十◆◆◆ ・◆十・◆◆十十 ◆十◆◆◆◆◆十◆ ・◆十◆十◆◆十・ 十◆◆十・◆◆◆◆よ ◆◆十◆十◆十十◆◆ ◆十◆十十十十十 十◆十十◆◆十◆◆◆ ◆十十十◆十◆◆十◆ ◆十十◆◆◆十◆◆◆ 十十十◆◆◆十◆十◆ 十◆十十◆◆◆十◆◆ 十◆◆十十◆十◆◆◆ , 十◆◆◆十◆十 ◆◆十◆◆◆◆十 ◆十十十十◆十◆◆十 十◆十◆◆◆◆・ ◆十◆十十十十十◆◆ を◆◆十◆◆十◆ 十十◆十◆◆◆◆◆十 ◆◆十・十◆◆◆◆ 4 ・◆◆十◆◆十十 ◆◆十◆◆◆◆十十◆ ◆◆十十十◆◆十◆よ 十◆◆◆十◆十◆◆十 ・十◆◆十十◆十 , ◆十十十◆十◆◆◆亠 十十十◆◆十十十◆十 ◆◆十◆◆◆十◆◆ 十◆十十◆◆◆◆ ◆十◆◆◆◆十◆十◆ ◆◆十十◆◆◆十◆亠 十◆◆十◆◆◆十 ◆◆十◆◆◆十十◆◆ ・◆・◆十◆十◆ー ・◆十◆◆◆◆十 ◆◆十◆◆◆◆十◆◆ ◆十◆◆◆十◆◆十◆ ・十◆十◆◆◆十・ 十◆十◆◆◆◆◆◆亠 ◆◆十◆十十◆◆◆◆ 十十◆十◆十十◆十十 ◆◆十◆◆◆十◆十◆ 十◆十十◆◆十◆◆十 十◆◆◆◆十◆◆十・ 十十◆◆十◆◆十◆◆ - ◆十◆十十◆◆ー ◆◆◆◆十十◆十◆・ ◆◆◆◆十◆◆十◆◆ ◆十十◆キ◆◆◆◆ ャ◆◆十◆◆◆◆ 「セックス & ドラッグ & ロックンロール」という言葉があり ます。と、まるで死語であるかのように説明しなければならな 音楽と ) いほど、今は使用頻度か激減した言葉です。 昔、といってもたいたい 20 年ぐらい前に私が学生たった 頃は、みんな一度は通る言葉でした。セックスとロックはい こじらせ系 いとして、問題はドラッグ。こ存知の通り、日本はドラッグへ の規制が厳しいです。厳しすぎるがゆえ、麻薬といえはマリ ファナも覚醒剤も同じようなもんでしよ ? と思っている人さ 第四十九回「ロックとドラッグ」問題えいます。触れる機会がないから知る機会もないのです。個 人的にはセックスでさえ不自由してるのにドラッグとか夢の 昔はロックと言えば破天荒、快楽にも貪欲、そんなイメージまた夢って感しで、もつはらロックのみを好む禁欲的なロック がありましたね。違法薬物摂取はどんな時代でもいけないこ好きでした。 とではありますが、タフに悦楽を求める姿勢は昔の人たちを アメリカのティーンなら、たぶん一度やニ度ぐらいマリファ 見習いたいところたったりします。 ナを吸う機会もあるのが普通でしようし、場合によってはもっ と強いドラッグをちょっとたけやってみたりすることもあるか もしれません。それは違法ですが、印象としては「ちょっとや んちゃした」という程度で、村上春樹もアメリカのパーティー て普通に「吸う ? 」と勧められたことがあると書いています。 違法たけどたまに息抜き程度にやってるよ、マリファナ程度 ならいいよね ? っていう軽い感じのようです。 日本でもそういう人たちもいるんてしようけど、まあ、一般 人が手を出すのは少々ハードルか高いですよね。法的にも、 入手経路的にも。ハードルが高いからこそ、海外の有名なミ ュージシャンのドラッグ伝説を見聞きしては「あそこまでやら ないと、真のロックではないのでは・・・・司と悩んたロック好 雨宮まみ きの人もいたと思います。ドラッグ伝説がすこく神秘的なも A m a m i y a M a m i のに見えたり、ドラッグの影響を受けて作られた音楽もたくさ ミュージシャンたけてなくライターも、昔は非常識な奴ほど才能があ る、みたいな風潮がありましたが、近年はきちんとしてる人のほうがんありますから、それをやらすに作るということを日本のミュ ージシャンはやらなくちゃいけないわけで ( 逮捕者もいます 評価されますよね。ハッタリの効かない時代になりました。 が、その中でドラッグミュージックと呼はれるような音楽を作って いる人はこく少数たと思います ) 、「ロックやってるけどノードラッ グでいいのかなあ ? 」「なんか日和ってるみたいでカッコ悪いんし ゃないの ? 」みたいな感覚が、昔はありました。「ノードラッグ、セ ックス & ロックンロール」を、少なくとも体裁上はやらないとます い ( 活動が休止しちゃう ! ) 日本のロックミュージシャンならでは の気苦労なんていうのもあったのかもしれません。ドラッグで死 んたミューシシャンが神格化されるようなことは、実際にありま したからね。 で、今ですよ。今現在どうなっているかというと、ヘルシー志 向ですよ ! マリファナどころかタバコも吸わす、健康で長生き して腹筋引き締まってるのがカッコいい時代ですよ。ミック・ジャ ガーでさえそうたし、音楽的にも破滅的なものがあまり受けなく なっているように感します。内省的な音楽は多いし、世の中全体 は鬱方向に大きく舵を切っていますが、そういうのって「セック ス & ドラック & ロックンロール」という、快楽的で刹那的、ときに は破滅的なメッセージとは相性が良くないんでしようか。確かに 今、「セックス & ドラッグ & ロックンロール」って書いたたけで胃 もたれがしてきました。現代の疲れた人間にとって、もはやセッ クスもロックもそこそこ重労働で、ましてやドラックなんて・・・ って感しなのかもしれません。 快楽的なものって、精神的にも肉体的にもそこそこ健康しゃな いと、それが「楽しい」という状態にはなりにくいんですよね。私 の周りの 40 歳前後の文化系中年男性はもう「セックスでフィニ ッシュまで腰を振る体力がない」とかいう悩みを抱えているぐら いで、貪欲なのは鍛えてる人たけです。ロック観客側の私もしょ っちゅう「リキッドルームとかやめて ! 椅子のあるビルポードに して ! 」と言っているぐらいですから、貪欲に楽しみたけれはドラ ッグより筋トレしろ、という時代になっているのかもしれません。 、ノ と一の 生月音伸ら頂 学べ分 先今和雨『 理を自 心学はす 、理人 広連解 の底チでの とな をこく き解をス E たか 音の著よ 立〈設声 けを歌キ行供た 続声のス提れ 0 事心を手 0 理の所着 、年歌んの曲さ 欠、つを s- 」声究 長のさみ楽ス ムⅢ所音研本 研同次 究ガ裕な -u 、学し 可可る叩 ン藤お 0 が 、ロ心を究 回研 シ安も杏 人学研嫌 亠円 . 」に】か >—「音ス声 第「声がは人 ( 総き山 「あの曲の〈また見えないよ〉というフレーズを唄う安藤さ ーーー安藤裕子さんの声、いかがでしたか ? 「すごく興味深い方でしたねえ。わりと初期の、〈のうぜんんの歌声、なんといってもあの凄まじさですよ。もう、ま かつら〉の頃はファルセットと地声のギャップがものすごるで遠吠えのような痛切さがありませんか」 遠吠えですか。 く大きくて、いわゆる歌謡曲の時代からあるような〈歌 が上手い〉の規格からは外れているのね」 「犬やオオカミが、仲間に何が何でも伝えなくてはいけな ・、そのことを飛び越え いことがある時に出す声ね。もちろん、あれは曲を作って 確かにそうなんですけど : てくるような何かがある気がするんです。 くれた作家さんに応えるための彼女の精一杯を込めた表 「声量等のコントロールは利いていないのだけど、そこで思現としてのものだと思うのだけど、かねてから彼女が持 いがいかに絶対的なものであるかを感じられるんです。っていた歌に対する絶対的な姿勢があったから出せる痛 この生々しさが、他では真似できないものだと思います切さだと思います」 なんか今回のアルバムを聴いて、安藤さんって実はす ね」 初めて聴いた時、触れたことのない痛切さにゾクッごい女優的たなって思ったんですよね。実際に女優もや とした記憶が今すごく蘇ってきました。 られているということは別として。 「こういった表現の形を受け取る側も、そして唄う側も受「俳優さんは大きく分けると、役に完全に染まれる人と、 け人れられているという面では、今ってすごく良い時代だどんな役をやったってその人の個性が残る人とがいます けど、安藤さんの歌手としてのスタイルは、あの歌声の個 なあというふうに思いますね」 ーーー唄う側も受け人れるってどういうことですか ? 性からして後者に近いところがあるかもしれませんね。 「ちゃんと自己肯定がなされていないものは、人目に触れたからこそ、今回のアルバムのような挑戦もしつかりと意 るところにまでやってこないでしよう。自分の歌声が、い味のあるおもしろいものに仕上がったんたと思います」 わゆるオーソドックスな〈歌が上手い〉とは違うとなった 時に、彼女がそこに劣等感を持たなかったからこうして 作品が聴けているんですよね」 。ーー今度出たアルバム『頂き物」はいかがでしたか ? 「まず〈のうぜんかつら〉の頃よりも、すごくバランスがと れるようになっているのを感じました」 ーー作家陣のイメージに寄り添って声色を変えるのを何 よりも楽しんでいるのが伝わってくる一枚ですよね。 「そうそう。前は裸で勝負していた感じだけど、今回は 服を着替えることを楽しんでいる感じで彩り豊かな一枚 だと思います。そうは言っても、やつばり彼女の一番の魅 力はどこかといったら、私はあの生々しさだと思うんで すよね。〈〉という曲があったじゃないです か ? 」 凛として時雨の (---u さんが手がけた曲ですね。 構成Ⅱ岡山慶乃 安藤裕子 / 「頂き物」

9. 音楽と人 2016年4月号

旧島國当 松田写真館〕高雄の街角にイベントの看板ー 第 160 回「餃子と花粉と、そして訛り」の巻 ツアーが始まったバックホーン それを観に行く時間がないと嘆く編集長 その気持ちをふつけあってる会合です Mat 、 0d0 Shinji THEBACK HORN オム、田晋 BIOmama TOTALFAT 1 } K ト 0 ・障第ル企・コⅢ ・ 0 ・ 0 ・ 0 ロ てないですからね。「俺らの何がわかるんですか ? あんた 「今日は我々の聖地王将に来ております」 「俺、 20 年以上す一つとスギ花粉のせいたと思ってきたわ ら音楽作ってないですよね ? 」って絡んでたもんなあ。もし ーー王将は裏切りませんからね。 けですよ。実家が材木屋たし、山も近いし。でももしかした 俺がライターたったら、絶対こいつら応援しようとか思わな 「ほんとね、ツアー先でも、一人たとそんなオシャレなお店 ら、俺、スギじゃなくてブタクサの花粉症だったのかもしれ いもん」 とか入れないんたけど、そんな時くおや、あそこに最強な将 ない、と今になって思い始めて ( 笑 ) 。たしかに振り返ってみ お前らの場合はその訛りが中和してくれてたんたよ。 ると、春より秋のほうか酷いし ! 」 棋ゴマのお店があるそ ? 〉って行っちゃうんですよねえ」 ちょっと今、言ってみ ? ーー王将もしくはココイチはマツの定番・・・・・・ちょっと待て。 知らんわ。でもライウ中とか大変そうたもんな。 「『僕らのお、何がわかるっとですか ? あんたら、音楽作っ 「ライヴ中も鼻水ダラーっと垂れてますからね。客席からは おまえ、餃子のタレで餃子食う人 ? てねーべや』」 「そうですよ。餃子の王将来たら餃子のタレでしよ」 汗に見えるでしようけど、よーく見てるとわかります。やたら こういうのを 20 歳前半の将司や栄純が言ってたら、こ ーーーうわー、俺ダメなんたわ。出来合いのタレはます使わん 鼻の下とかロ拭いてるのは、鼻水です」 いつらイキがってて可愛いな、と思うたろ。 ね。ます酢をいつはい入れて、醤油をちょろっと。そんでラー 聞きたくない。 MC はどうよ ? 「確かに・・・・・・あれ、俺は ? 」 油と最後に胡椒ですよ ! 「どうもこうもいつもどおりですよ。ちょっと俺、悩んでるん お前はスレツからしたったからな ( 笑 ) 。あの頃石井恵 「あー、そうね。いたたきまーす」 ですけどね」 梨子にインタビューしてもらってたけど「マツが喋りすぎて ーーーもう少し餃子のタレについて語りたかった・ ーー何を ? ウザいんたけど ! 」って苦情がよくあったわ。 「うんま ! しかし店に入って 3 分で出てくるのは、俺らが 「ちょっと前に、訛りはあったほうがいい、って言われたの 「たって他が喋んないから、結局俺が喋るしかないしゃん ! 席についた瞬間、厨房のオッさんが「あそこの客・・・・・・餃子 で、ちょっと意識はしてるんスよ。でも内容がね・・・・・・金光さ でも確かに、あの頃俺かどんなに一生懸命喋っても『あー 定食とチャーハンたな。唐揚けの単品も追加するな』と見抜 んの記憶の中で、俺の最高の MC って何すか ? 」 なるほどなるほど。で、菅波さん ? 」って」 いてるからたと思うんですよね。ほら、こっち見た ! 」 そりや、マイク持ったお前にスポットが当たって「 Zepp 大阪アアアアアア ! 」と気合い入った叫びの後に、客席から ーーーわははははは ! 指差すな。あ、そういやツアー始まってるらしいね。 ・「俺に対しては全部うなすくたけで、すぐ栄純か将司に話を 「も一、もふふ、も一ふーむも ! 」 「福岡です一」ってツッコミが返って来た、あの伝説のコー 振られてた気がしますね。そこでふたりが喋んないと、また ご飯食ってから喋ってくれ ( 笑 ) 。 ルアンドレスポンスに決まってるたろ。 俺が「これはですね・・・・・・」って出ていって「なるほど。じゃあ 「も一、初日、 O—EAST ! 終わりましたよ。あんなに来や 「そ、それは失敗でしょ ! 」 菅波さんどうですか ? 』ってなってた ( 笑 ) 」 すい渋谷のライヴハウスで演ったのに ! 」 あの時の会場のざわめきと爆笑の一体感は忘れらな - ーー福島大逆襲 2 を出す時、サブテキストとして過去の酷 ーーー俺、光舟のツィッターでライウを把握するからな。 いね。 いマツの受け答えを抜粋して載せようかなあ。 「もう 3 本終わったよ ! しかし千葉 LOOK と熊谷の HEA 「福岡と言えば、メジャーデビューしてすぐの 2001 年です 「いいね ! 世間を舐め腐ってるやつを載せましよう ! 」 EN' S ROCK はヤバかった。もしあそこにツアー終盤で訪 よ。これまた Zepp 福岡のイベントに呼ばれたんですけど、 れてたら、生命の危機を覚えたたろうね ( 笑 ) 」 スカハラさんとかかなり豪華な出演者のイベントで、俺らは 狭いからねえ ( 笑 ) 。 1 バンド目の出番たったんですけど、意気込みが 3 回転くら 「ああいう会場を序盤でやることでくああ、そういえはツ いしちゃったんでしようね。普通たったらくサニー〉とかやっ アーってこういう感じたったな〉ってことを身体に染み込ま て、お客さんのハートを掴むのが定番しゃないですか。なの せるわけですよ ! 」 に、当時の持ち曲の中でもいちばん極悪なくアカイヤミ〉か - ー一過去一番の灼熱ライヴの思い出とかある ? らライウを始めちゃって」 「ツアーではしばらくやってないけど、広島のナミキジャン ははははは。 クションね。あそこはもう、あちいよ ! 俺か何したってん 「それまで笑顔があふれてた客席が、一瞬で固まって、 たよ ! って楽屋で怒るくらいに暑かった。生命が危機だっ サーツとお客さんが引いていきましたね。でも俺たちはな にせキテレツですから、今日はやり切ったぞ ! ノヾックホー た。気持ちではもっと ! と思ってるのに、体かついていかな ンが爪痕残したぞ ! とめっちゃ満足した顔で楽屋に戻った かった」 ら、事務所の社長が「お前らアアアアアアアアアアアアア ! 」と アラフォードラマーがどこまでこの灼熱地獄に耐えら 公開説教 ( 笑 ) 」 れるのか。 「でも、その中でお客さんと一緒に熱くなるのか醍醐味たか 若気の至りたな。 「確かその次の年かな。フジロックにお呼ばれした時は、当 ら。ライウハウスって、俺たちは演奏するけど、特に会話す 時、出演アーティストへのインタビューがあったんですよ。 ることはないじゃないですか。ただ音たけで時間が経過し またその時も、世の中を舐め腐ってたんでしようね。「フジ ていくって結構不思議なことじゃないですか ? よくよく考 ロック出演の意気込みを ! 』って聞かれて「あ、俺たち今 えるとすこくないですか ? 」 日お、ここでねるとんやるって聞いて来たんですけど、どこ ー - ー突然何を言い出すんた ( 笑 ) 。 「実体のないものにみんなで没頭してるって。改めて不思 でやってんすか ? 」って ( 笑 ) 」 あの映像、残ってなかったつけ ? 議なことたなって・・・・・・これ、カットしたら絶対怒りますから 「止めて ! あの映像見せられたら落ち込む。まあそんな ね。そういえは、すこい発見をしたんですよ ! 」 数々のライヴを経て、今もこうしてツアーを廻ってます、と」 そしてこの取材 2 日後に、いつものように花粉症が発症する松 なんかいい話みたいにまとめてきたな。 「今、もう世の中的には花粉か飛び始めてるらしいしゃない 田でした ( 笑 ) 。 THE BACK HORN 「 KYO - M 曰ワンマンツ アー」 ~ 運命開歌 ~ 全国巡業中 ! 3 月は宇都宮、水戸、京 「でもあの頃の俺たち、人に聴いてもらいたくてバンドやっ てすか ? でも俺、平気なんスよ」 都、米子、神戸、和歌山、奈良、松本、甲府、郡山と廻ります ! てるくせに、雑誌のインタビューとかまともなこと一切喋っ お、花粉症から脱したか。

10. 音楽と人 2016年4月号

なったように感じるかもしれないです。〈中庭の少女たち〉みた 「そうですね、歌詞もいつもどおり妄想です。自分のこと書い 、ですね。成長や変化を感じます。 アル・ハムすごくいし いな学生がテーマの曲もあるんですけど、それもどこか、大人 「ありがとうございます。〈今までと同じじやダメだな〉と思っ歌だと、あんまりテンションが上がんないんで ( 笑 ) 」 目線で見てるというか」 なんでそんなにテンションが上がらないんですか て作ってたんで、それは嬉しいです」 俯瞰して見てますよね。 「自分のことって、自分がいちばんわかってるじゃないですか あ、そういう意識はあったんだ。 「その中に入って思ってる感じじゃない、やつばり目線がちょっ それってやつばりつまんない。わかんないことを考えるほうが 「・ハンドとしてやることもいろいろ変わってきて。ミュージッ とすっ変わって来るのかな。それは本当に意識してないんです クステーションに出たり、日本武道館でやるバンドになるって楽しいので。もしかしたらこうなのかな ? って考えると、フク けどね。〈こういう女の子、可愛いなあ〉みたいなことが歌になっ ワクしません ? 」 ことは、今までと同じゃり方じやダメなんじゃないかな、と思っ ていくので」 そうですね。でもだんだん書いてることが自分に近くなっ て。聴く人が増えるわけだから、なるべく多くの人に〈わかる〉っ ーーー今、こうやって・ハンドでデビューして 2 年近く経ったわけ てきてませんか ? て思われるような曲を作ろうと思いました。私自身もそうやっ ですけど、そういう世界のことは歌になりませんか ? 「あ、〈旅がえり〉には、自分のことも少し入ってますね。ちょっ て曲を好きになるんで」 「すみません。いまだに・ハンドマンの知り合いが一人もいない シンクロするっていうか、共感できるっていうか とだけ旅に出たことがあったんですよ」 んで ( 笑 ) 」 どこに行ったんですか ? 「はい。〈レベルの上がったアル・ハムが作りたいな〉と思ってました」 レベルというのはどんなレベルですか 「京都に一人で。そのときの帰り道に思ったことが、ちょっと , ーーあははは。あんまりそういう輪の中には入りたくないですか 「入りたいと思ったことがないですね ( 笑 ) 。別に入る意味がな 「全体的にですね。演奏、歌、曲、アレンジ、すべて。ふたりも少入ってます。去年の成人式の次の日に、急に思い立って、とくに いしには以外の要素を何 何も決めずに行ったんです。別に京都じゃなくても良かったん しすっ楽器が弾けるようになってきたし ( 笑 ) 」 も入れたくないんです。ほら〈ってあの・ハン ですけど : ・ いや、これは自分の曲ですね」 ですよね。 ドと仲がいいんだよね〉って、括られちやラじゃないですかあ ーーー誰かに向けての手紙のような歌ですよね。 「でもには、リに、うまいギタリストも超絶ト あいラのが邪魔なんです。私たちが出してるものだけで、 「 : : : あんまり読まれると恥ずかしいんですけど ラマーもいらないので」 を感じて欲しいんですよ」 はははは、ですよね。 でも「熱帯夜」は、今までにないアプローチでしたよね。 つまり、余計な思い込みなとなく、を純 「ちょっとした出会いとかが、辛かった自分の助けになったり 「演奏してて難しいと思わなかったですね、作ったときは ( 笑 ) 。 粋に感じて欲しいと。 でも本当に難しくて、とくにリズム隊 2 人が参ってました〈どするんだな、と思って」 「そうですね、私もたふんそラいう人間なんで ( 笑 ) 。勝手に物を うしたらよくなるのかもわからない〉とか言っちゃうくらい ( 苦ーーー出会いというと ? 言われるのが嫌なんですよ。とくにデビューしてからですけど、 笑 ) 。だからひたすら練習したんです。は練習「宿のおばさんとか、インドネシアの女の子と友達になって ( 笑 ) 」 ↓よ十 6 ↓よキ。 そんなに仲良くなかったヤツが「アイツ、高校の頃、こうだった が多いんですよ。昔から〈演奏が下手だ〉って思い込んでるとこ 「やつばり、 いつもと違うことをするのは大事だな、って思いまんだぜ』って、勝手にツィートしたりしてるんですよ。お前とな ろがあるんで。今日も午前中は練習してましたし。でもそのお んて全然仲良くなかっただろ ! って毎回思います ( 怒 ) 。そうい した。こういう経験は、出来るだけいろいろしたいな、って」 かげで〈熱帯夜〉がライヴですごくよくなって。セットリストに うのばっかだから、あんまり仲良くしたくない何か言われた しかし何で京都だったんですか ? メリハリがついたし、ライヴで出来ることが増えましたね」 くないから、もうひとりでいる、みたいな」 「中学の修学旅行が京都だったんですけど、その時、殺人的につ 「みんなのうた」にはホーンが入ってたりもします。 だから友達もそんなにいない、と。 まんなかったんですよ。人間関係がつまんなすぎて」 「— O って、アル・ハムの一番最後の曲にけっこう 「そうです、本当に信用できる友達、一人しかいないですから」 こだわってるんです。今回も一番最後にこの曲を作ったんですーーー出たー その子は何で信頼できたんですか ? 「すごくひどい修学旅行だったんですよ。思い出したくないく けど〈なるべくいろんな人の日常に入れるような曲を作ろう〉 : 私を特にすごいと思ってないからですかね と思って、作り始めたときからなんとなく、・ハンドじゃない音らい最悪でした。グループの班長を押しつけられて。挙句の果「なんでだろう : てに、班長なのに何やってんだ ! と責められて。京都行くのは ( 笑 ) 。だから、その子しか知らない私のことを知ってても、それ が鳴ってるようなイメージがあって」 をひけらかしたりしないし」 それは、いろんな人に聴かれるんだから、って考えから来楽しみだったのに、本当に最悪だったんです。そのリペンジも じゃあ相変わらず友達いないんだ。 ありましたね」 てますね。 あと全体的に、歌詞の主人公がちょっと成長してる気がし「あんまりいないですね。私も基本的に人を見下してるし、たぶ 「そうですね。でも別に戦略的なわけじゃないんですよ。曲を作 ん馬鹿にしてるんですよね。同年代のみんなのことを ( 笑 ) 」 るときにコンセプトがあると、作りやすいので」 どんなところにそ , フ思 , フの ? ・ 歌詞は妄想で描いてる、ってすっと言ってますけど、それ「そうですね、『』のときもそう思った人が 「みんな変わんないな、って。誰だって、普通に生きてたら大人 多かったんですけど— 0 3 』で、さらに大人に と同じ考えですよね。