ことですよね。 「おまけに最初に言ったように、そこにあんまりを唱えない てくれるだろうな、って気持ちになるし ( 笑 ) 」 「そう。今まではキャラクターを作り上げようとしてたから。背 , ーー・変わりましたな ( 笑 ) 。 人たちだからね」 で、だんだんバンドの空気が悪くなっていく 「変わったというより、無理しなくなった。気持ちいいんです 伸びして、理想の自分像にどれだけ近づくことが出来るか、に よ。今回の曲もそうだけど、アコギ持って訥々と唄ってる感じ「否定は出来ない ( 笑 ) 。今は逆にそれを俺があんまり言わなく 必死だった」 なったから、戸惑ってんじゃないかなー ( 笑 ) 。でも今年はそう が〈自分らしいな〉と思うし、これなら誰にも負けないし、他の その理想ってどんなイメージがありましたか ? いう意味で、いろいろ変わっていく年じゃないかな、って気は 「なんだろうな。ずっと僕、自分よりも、自分が作る音楽の方人には出せないよな、とも思えるし。逆立ちしてもこれが俺、 が偉い、と思ってたんですよ。自分の影が見えない音楽の方が してるけど」 だから、結局、恨みようがないんですよ、良くも悪くも」 ーーー変わっていくというか、自分たちがもともと持ってたもの カッコいいと思ってた。何年か経って、誰かにふと思い出してーーー誰のせいにも出来ないしね。 に戻っていく感じがしますけどね。 もらうなら、光村龍哉ってミュージシャンがいたな、ってこと「何をやるにしても、胸を張ってやれるか否か、じゃないかなっ 「ああ、そうですね。どうしても経験を積んでい 、書く言葉 じゃなくて、誰が作ったか知らないけど思わず口ずさんでしま て。どんな人でも」 とかが洗練されていっちゃうんですよ。でも今はえてそこか う曲が、ニコであってほしかった。それは未だに変わってない ーー大事なのはそこですよね。 ら外れた、シンプルな歌詞にしようとしてて。こやって、 1 願いでもあるんだけど、ただ最近は、その音楽を作ってるのも、 「自分にしか唄えてないって信じるものって、売れて残るとか 一番最初に唄うのも、俺なんだって主張が」 売れなくて淘汰されるとか、そういうものは関係ないから。あ曲 1 曲シンプルな言葉で書いてくことで、今どここ向かおうと してるか、メンバーにちょっとずつ気づいていつもらえたら 前は理想ってものがすごくあった、と。音楽がひとり歩き とそうやってると、感動するものが増えるんですよ。この〈ス いいな、って思いもあるので」 して欲しい気持ちも含めて。 トラト〉も、なんでもない瞬間にテーマを思いついて。リキッ そうだね。 「そうですね。いろんな曲を書きたいし、書いてきたと思ってドルームでインターネットってバンドのライヴ観に行ったん 「あと今ツアー廻ってて思うんですけど、俺ら、すえロックバ ですけど、めちゃくちやオシャレで、気が利いてるんだけど、 るけど、僕はそれを、自分の好きな音楽が、今の日本に足りな ンドだな、って思う瞬間があるんですよ。もちろ俺の歌を軸 いじゃないか、だったら俺が聴かせなきや、っていう、おせっすごく感動したんですよ。何に感動したかっていうと、彼ら、 にしてってところもあるんだけど、そうやっていんなものを かい的な感じで書いてきたから ( 笑 ) 。だから背伸びするし、自全くスレてないんですよ。ジャズとかヒップホップとかやって 分っていう存在を差し置いて、音楽を作るところから始まってる人って、スレてて斜めに構えてる印象があるんだけど、こん脱ぎ捨てて、弱さやだらしなさや情けなさも露わ ) していく中 なスレてるように見られがちな音楽を、こんだけスレない感じで何が出てきたかって、ロックな瞬間なんですよ。そういう たっていうか」 で楽しそうにやってることにすごい感動しちゃって。〈音楽っ強さが否が応にも出てくる」 だからニコの初期の曲には、変態度の強いものがいつばい ロックな瞬間って、具体的にどんなもの ? あったわけですよね。 て純粋に向き合うものだよなー〉っと思ったし、〈そういう純粋 さを信じてる人たちがカッコいいよな〉って思ったら、この歌「やつばり、たぎる汗、みたいなところに居場所をじてしまう 「若者は背伸びしたがるんですよ ( 笑 ) 。誰も知らないこんな音 感覚っていうか ( 笑 ) 」 になったんです ( 笑 ) 」 楽を、誰もやったことのないアレンジで聴かせてやろう、って。 つまり自分はここなんだなっていう感覚にれるってこ その純粋さが「勇気も愛もないなんて」に出てるよね。 でも、自分の見てきたものや、感じてきたものの中から音楽が 「それに気づきかけたアルバムでしたからね。〈きっとこれでい 生まれていくんだから、そこで最初に感じたことを一番大事に 「なんかそういう時に、 4 人しか出せない説得力すごくある いんだよな〉って。それを今ツアーで確かめてて、この新曲に しなきゃな、って」 なるほどね。 から。何を言ってるわけじゃないけど、ワッとおさんが湧い つながっていく。アルバムで散々自分の中の純粋さみたいな てくれる瞬間。そうなるとやつばり自分たちの姿が間違って 「もうそれ以外に、曲を書く上でのモチベーションみたいなも ものと向き合ったからこそ出来たんです。あと今は、技術的に なかったんだなってわかるし、まっすぐ投げた球まっすぐ受 のがないしね。とにかく僕は、ギターを持って唄うことが定めカッコいいとか、ジャンル的にカッコいいとか、そういうこと け取ってもらえて、それをまっすぐ打ち返してもってるって だなって、腹がくくれたんですよ。だったらこの道をとことんではないものへのアンテナが自分の中で強くなってる気がし いう」 突き進んで、他の誰にも真似できないところに行きたいなっ それはこういう曲を書いたからですよ、ちゃと。 ーー今まであんなに頭でつかちだったのに ( 笑 ) 。 て、今一番強く思ってますね」 そうなるためには、自分を裸にして、正直に弱いところも「だから〈このカッコよさを俺が紹介しなくちゃ〉って思ってた「そういう姿勢でね、今ステージに立ててると、が出てきま だらしないところも全部出していくしかないねっていうわけわけじゃないですか。で、そういうのをやるには、自分たちにすね。もっと伝えたいって。でもそうするために、前は、もっと ですね。 そういうことをやった経験がないから、その技術を 1 からやらみんなにわかりやすい曲を書く、ってことだと思てたんだけ ど、そうじゃなくて、自分たちが背伸びしないでそのままの 「結局、自分たちにしか出来ないものって、そこにしかないんでなきゃいけないわけですよ」 姿で向き合えるかどうか、なんですよね」 だからメンバー 3 人にも負荷がかかると。 すよ。最近は、すごく面白い音楽に出会っても、まあ誰かがやっ 0 7 5
を rhell 」 alls text by Kanemitsu Hirofumi photographs by Sasahara Kiyoaki 胸を張っているために 直に曲にした作品だった。誰もがそうだとうが、人前 に立っとどうしてもカッコつけようとする、身なりも 考えるし、弱い部分は必死で隠そうとす。それを出 すには勇気がいるが、今の彼らはそれをろうとして いるのだ。ツアーでの姿もまさにそうだっ」し、そして 5 月 3 日にリリースされる新曲「ストラトもその流れ を汲んだものだが、ではもっと素直に、正に語っても らおうと、今月は光村龍哉 ( ヴォーカル & ター ) のソ ロ・インタビューと、古村大介 ( ギター ) 、坂倉心悟 ( べー ス ) 、対馬祥太郎 ( ドラム ) の 3 人インタビーの 2 本立 て。普段光村に気を遣ってなかなか素直一本音を喋ら なしメン / , ヾーこ、光村欠席裁判を開廷する」とで、今こ そもっと正直になれ、というわけでとこと迫ってみた。 今のニコだからこそ言える話が満載。そて、バンドは ここからまた始まるんだなと、これから一期待が高ま る内容です。 0 7 3
てみたら、やっと出来た感じがするねとか。昔と同ことをやっ 歌モノでキャッチーな部分、両方あるって強みじゃん ! とすら相手を思ってこそ、ってところが出てきましたね。みんな、こい つはここまではいけんじゃないか、ってところがあって。ここ ただけなのに、なんか全然違う。これを目指してたかなって」 思ってたから。でもバンドとして迷って、その答えを探して、 4 人で共感できるポイントを見つけて行ったら、背伸びしないで、 は頑張って欲しいからあえて言ってる、みたいな。前はむやみ古村「こないだツアーで、 2 、 3 曲入れ替えてやったんですけ ど。〈有言不実行成仏〉を久々にやってみたら、なんか、今までで そのままの姿を歌にしようってなった。その一体感はいいなとやたらに求められてたところもあったから」 いちばんファンキーだな、と思ったし ( 笑 ) 」 こんなこと出来ねえよ、ってことを振られて、悩みながら、 思えた。僕自身も、そういう中で変わったんです」 対馬「あの〈有言、〉に関しては、 3 ピースでやったが大きかっ 必死になることはなくなった、と。 ーーー光村くんにはどうあってほしかったの ? たけどね ( 笑 ) 」 対馬「いつだって俺は、まっすぐでいて欲しいと思ってましたよ。古村「前はつねに戦ってたからね」 坂倉「ああ、そうかもね ( 笑 ) 」 迷うときもあるけど、彼にやりたいことがあって、それに向かっ対馬「フルは大変だったよな。ドラムは叩くだけだけど、ギター 対馬「フルがいないときに、 3 人で頑張った曲。そアレンジも いい、って。伝わんなくてもい はみっちゃんの作ってくるメロディと繋がってるからな」 てまっすぐ進んでるなら、それで あってっていうのもあったんですけど。そこに多フルは人っ いじゃん、カッコいし 、ことやれてれば、って最初は思ってたし。古村「大変でしたね。突き詰めれば突き詰めるほど果てしない でも、伝わったときの気持ちよさだったり、メンバー 4 人がひと し。ギターとメロディの関係性っていくらでもあるから。どれてきた感じだったから」 がみっちゃんの求めてるものなのかわからなくて、ずいぶん背古村「かなり重要度を感じた」 つの思いでひとつのものを仕上げていくことに快感を憶えて」 対馬「でもそれやった時のフルが楽しそうなんでよ。そうい 、の定義が、自分の中で変わってったか伸びしてました、あの頃は」 坂倉「その、カッコいい 坂倉「今はバンドの方向性と、自分のやりたいものが、いい感うときに笑顔になる感じが、 4 人のつながりを感、るときです もしれないですね」 対馬「それはあると思う。すごい変わった。坂倉はステージ上でじでリンクしてると思うな。あとみっちゃんと俺らの関係も変ね ( 笑 ) 。安心するというか」 最後に聞きます。最初に、みっちゃんや 3 人がってた、こ わってきた」 コーラ一気飲みもしたし ( 笑 ) 」 うなりたいって理想と、いま居るところは違う感、はする ? よく言うけど、僕は、浦安で初めて取材をしたときに見た、 坂倉「あれ、しんどかったんだよな。でも完全にみんなの意見 みんなわいわい話しながら、いっしょに自転車で帰る姿が印象古村「表面的には違う感じがしますね。でも本質 , は近づいて を信じました ( 笑 ) 。俺はそんなイロモノでライヴやりたくない る気がします」 よって、当時は思ってたけど、それがライヴにいい効果を生むつ に残ってるわけですよ ( 笑 ) 。 対馬「表面的に ? 」 坂倉「そういうの変わんないよね」 てみんな言うなら、それをやろうって」 対馬「そういうのでも、みっちゃんのが変わったりするわ古村「他は大きく変わった部分あるけど、そういうところはね。古村「もともとは俺、やつばり〈、〉をとがったまま 演奏したかったし、〈ゲルニカ〉で何分やれるか、れでニャリ さっきも歩きながら、みっちゃんが俺に「ザ・デクライン見た けじゃん。そこから人間味が出てくるんだったら、いくらでも としていたかったですけど」 の ? 』って聞いてきたんだけど、それがどうこうじゃなくて、そ やればいいと思う」 の瞬間に醸しだす空気は変わんない。お互いが今、何に触れて、坂倉「わかるなあ」 でも今は、いろんな意味で変わってきて、光村くんがフロ どう感じてるのか。そういうところからのエネルギーで作る人古村「今、表面的には全然違うじゃん。でもどっち、求めてい ントマン然としてるというより、 4 人が並列に立ってやってる たのは、音をどう楽しんでるかだから。そういう味では近づ だから。そこは変わんないんだなっていう」 ように見えるけどね。 いてきたのかな」 一時期はすごくそのへんがギクシャクしてるような感じは 対馬「それはありますよ。みっちゃんの中でも、変化があったと いうか、あの人、自分のことをわかってるんですよ。だから背すごく受けてて。やつばり、バンドとして何かをやるっていう坂倉「今はやりがいみたいなのをすごく感じるよ。自分の役 自分みたいなものを、すごく背負ってた部分があるような気が割を果たせるというか」 負ってた荷物下ろしたんです。これは無理だ、自分じゃないっ て、認めざるを得なかったから。そうやって軽くして、そのぶんしてて。それをやろうとするから、むしろ 3 人に対しては、非常古村「楽しみ方が変わってきた。何度も言うけど、伸びする必 要がないから、全部出しきれるというか」 ストイックなところはとことん追求するようになって」 」 2 厳 1 レい A 」い - っカ 坂倉「さっき言ってた、カッコいいの定義が変わっきた、のが 古村「真相はわかんないけど、変わるべきなんだなっていう空古村「それが逆に大事だなと思ってるから、今」 大きいかな。それに近いと思うんですよね。自分も自分を受 気感は感じるし。あとは、やれることやれないこともわかって対馬「まあ、みんな大人になったってことなんですよ ( 笑 ) 。良く も悪くも。自分の理想と、そうではない現実っていうところで葛け人れたいというか、評価したい気持ちもあるか」 きたなと思って。やれることを、やれるぶんだけやる。やれない ことを背伸びするのはやめよう。やれることを背伸びしようみ藤したことが、いちばん大きいんじゃないかなとか思いますね」古村「そうだね。ありのままってなんなんだろうなって。さんざ ん追ってきたからね。気になっちゃうんだよね。らってなん 大人になって何か諦めるっていうよりは、大人になって、 たいな。いい意味で」 なんだろうって ( 笑 ) 」 昔あった自分たちの良さみたいなものに気づいていくって感じ ーーー自分の中で、前、背伸びしてやってたなって部分はどこに がしましたけどね。 ーーー背伸びさせようとしてた鬼の光村も変わったらね。 あったりします ? 古村「コーラ一気飲みとか ( 笑 ) 。でも今は、何を演るにしても、対馬「ああ、そうかも。年齢を重ねて、久々の曲をライプでやっ対馬「鬼なんてそんな ! 仏ですよ : : : 今は ( 笑 ) 」 0 7 7
て、ライヴの時はシンセのプラスを入れてたけど、レコーディン 「人生で初めて、そういう喜びを知りました ( 笑 ) 」 を使わなきゃいけないから、それをまとめる段階だったらそ グの初日が終わった後、シンセじゃなくて生でやったらもっと面 をまたやる機会があるとしたら、このメンバー のままグシャードカーンって方向にしちゃったほ , がカッコい : まあ でやりたいですか ? 自いんじゃないか、と思って急遽お願いしたんですけど : いんじゃないかなって思ってやり始めたら、それカッコ良く 地獄でしたね」 「もちろん理想はそうですよみんなのスケジュールがうまく なったから、今までの自分のやり方とは全然違うも引退して チャンネル数が 100 を越えたと聞きました。 たおかげなのか、視野が広がったんですよ許容でる範囲がも 合って、同じ気持ちで集まれるなら、またぜひやってみたいです 「死ぬかと思いました。プラスって、ただでさえチャンネル数が だって自分が隠遁していた時期に、理想としてたメンバーですか のすごく広がった」 必要なのに、フレーズを細かく録り直したので、どんどん積み重ら、カッコ良くないわけがないんですよだからもっとライヴや なっちゃって」 りたかったし、多くの人に観てもらいたかったし」 には出てると思うんですよね あと音像もちょっと変わった印象を受けます だから音源早く作って、聴かせる機会を増やさないと , 「うん。もっと作りたいですけどね、こういうのも」 「そう『』と制作期間はほぼ連続してましたけど、音 「ああ、耳が ( 笑 ) 」 像はあえて変えたんです。リリースから 3 カ月経って、『 「でも、なかなか相棒も忙しいし ( 笑 ) 」 』で与えたイン。ハクトと同じものをもう一回提示しても、僕的「でもねでもね、ってどっちにも転べるっていうか、 ーの曲が出来なくて、取材に出てこれず、 どうとでもなるんですよだから今井くんも僕も、お互い最初の には面白くなかった。だから『』的な質感ではあるけ メールの返信も返って来ない状況ですからね ど、もっと歪んでるんです」 1 曲を探ってたんですよねどっちも最初のジャプを打たないま「僕もこの後•- ( 一 ) のレコーディングにるから、それ なるほど。そしてライヴの映像作品もリリースされます ま、切羽詰まって、締め切りキリキリまで来ちゃった ( 笑 ) 」 が一段落したら、何曲か作ってメールで送りつけ一『こんなん出 はははは、って、あまり笑えない 「あの : : : 僕って、ライヴが嫌いじゃないですか」 来たよーギター入れてくれたら作っちゃうよー て煽ってみ ーーー者名な話ですね ( 笑 ) 。 最初の曲出し終わってからはすんなり進みましたからあとイ ようかな、と思って ( 笑 ) 。向こうが落ち着いた頃こテレッとギ 「ライヴ終わって、今日は完成度高かったなとか、いい音出たなっ メージをスチーム。ハンクなんて言っちゃったり、今井くんからも ターがくれば、全然作っちゃうしみんながのこと コア系みたいなキーソードか出てきて〈コア : : : とは言っても、 ていう経験は、今までもあるんですよでも、ライヴ終わって凄く 忘れた頃に、音源が出るのもアリなんじゃないかっ」 楽しかったなって思ったのは、僕のキャリアで初ですね、きっと」 ライヴができるかどうかは置いておいても 僕コアって知らないんだよなあ〉っていろいろな葛藤があって」 ライヴが楽しかったと藤井麻輝がー あと今回、レコーディング形態が、環境の進化もあって、 「うん作品は、 しくらでも出せると思 , フだって 1 日キター弾きに 「ほんと楽しく出来たんですよ 50 歳にしてやっと〈あ、ライヴォーカルとペースはプライベ ート・スタジオで録って、デー 来てくれたらいいんだもんライヴだって、みんなスケジュー ヴってこういう気分にもなれるんだな〉ってわかりました。ワク タが送られてきてましたけど、こうやってライヴやった後だと、 ルが合うなら、全然出来ると思うんだけどなもう回やってる ソクしたし、もっとやりたいって思えたしだからしばらく休み揃ってスタジオで録ってみたいと思いませんでしたか ? から、リハもそんなに必・要ないし 「そこは金光さんをインタビュアーとしてとらえるか、マネー たいって駄々こねてますけど『明日、のライヴやる シャフトロスか強そうですね よ』って言われたら、ウエルカムですよ ! 」 ジャーとしてとらえるかで解答が 180 度変わります ( 笑 ) 。でも「うん : : : なんか、やり足りないんですよねでも精神的にはもっ 最初どうなるか読めなかったというものが見ーにしろ剛士くんにしろ、今回はこれで良かったん とやりたくてしようがないのに、体は正直なもので : : : 僕、 えてきたってことでしようね ですよもちろんヴォーカルに関しては、スタジオに来てもらっ の作業中はすっと、ロの周りの皮膚がポロポロで撮影と 「ですねメンパーが纏う空気感は近いけど、ぬるま湯ではない て、僕のマイクで僕のセッティングで録ったほうがよっぽど音 かも大変だったんですけど、全部終わってしばらくたら、もう、 し、バンドとしての緊張感もあったしだからリハやってても、 響的なクオリティは上がるんですけど、それを初日にやってみ綺麗に治っちゃって」 ( 上田 ) 剛士くんからもくんからも『ここはこう て、これは違うな、と思ったから。じゃあ試しに自宅で好きにやっ , ーー完全にストレスですな ( 笑 ) てって出てきた声のほ , フが : : まあ嫌いな言い方ですけど : ハイ「何たろ、ストレスを課してたっていうか、やつばりやるからに したほうがいいんじゃない ? 』って話が出てくる も言われたことやるたけじゃなくて、彼なりに考えてステップ上プスがあったっていう ( 笑 ) 」 は焼き直しにしたくないし、最初の 1 音聴いて『お』って思わ がって行こラとしてたしやってる方もどんどん、今風に言うと だから音響的な部分で言うと、藤井さんの中の満足感で言っれるようなものを作らないと、今の世の中すぐに涸れたとか、オ たらそんなに高くないわけじゃないですか アガってったっていうか」 ソコンとか言われちゃうからそこに対するプレッ、ヤーですか 組んたばかりのバンドはそうなるんですよ 「 6 、 7 割くらいですかね。あのレコーディング方法だと、僕の理ねえ。でも、みんな死にそうになりながらエベレストとか登るで 「知らなかった。だからパンド、みんな楽しいって言うのか」 想には達しないんですよだから『』のような音像を しょ ? それと同じような感じじゃないですかね」 ーーー音を出す相手として、認められる人とやったからですよ藤生み出しちゃったんです怪我の功名ですね理想的な音響で全 ーー性ですね 井さんはます、それがないとダメじゃないですか 「でもほんとに充実した 1 年間ではありました 部できないし、普段たったらしない音質になっちゃってるの 0 6 3
「休まなかったら休まなかったで、それでも何か来てたとは 預けていたわけで。僕らの活動における大事な関係だったし、 ですね」 思うんで。まあそれでしかないものが出来たってう感じかも そこまで自分の欲求で一枚作ったら、今までとは違うもの それが強みでもあったけども、どこか脆いところがあったんた しれないけど。 になるよね。 いいか悪いかはちょっとわからな」 なって」 このアルバム大好きなんでしょ ? それが小休止っていうタイミングと重なったのは偶然かも「やつばり誰にどう思われようと、自分の中で一本貫いたもの 「大好き」 を作りたいっていうのがあったので。貫いたものっていうか、 しれないけど、森山直太朗の活動としては大きな転機となりま そう思えるものが出来たっていうのは、近年の森山直太朗 したよね。 恥ずかしいもん作ってやろうって」 においてとても大事なポイントなのではないかと ? とにかくあ 恥ず一かしいもん ? なたが真ん中にいる作品なんだから。 「シングルとかミニアルバムだとたぶん気どっちゃうんですよ。 とはいえ、半年ぐらい休んだところであの男がそう簡単に 「うん : 。これは認めざるをえないんですけども、確かにレ だってさっきも言ったけど〈金色の空〉なんて : 変わるもんでもないだろうって思ってはいたんですよ。 コーディングは楽しかったんですよ。レコーディグが終わる じゃないですか ? 」 「うん : : : 俺も ( 小声 ) 」 キ斗↓よ十ー 、つはははははー と、毎日スタジオから家まで歩いて帰ってたんですけど、その 「だからそういう意味での自分を貫いたものにはなっている道中出来立てホャホヤの音を聴きながら帰るのが楽しくて。そ 「無理だよ、と ( 笑 ) 」 こには今までとはまた違う愛着もあるし、新しいり方で作り のかなって。ただ、「これが全部自分ですか ? 』って聞かれたら でもこのアルバム聴いて思ったのは、おお、変わったじゃ ないか ! っていう ちょっと違うんですけど」 上げた 0 ていう感慨深さもあるし。たぶんそれは話動を小休止 まあそうだよね。 しますって宣言しないと出来ないものだったかもしれない。で 「あ、そうですか ? 」 もほんとは、そんな宣言しないで普通に制作期間としてやれば 「けど今までみたいに周りから求められるものを唄うってスタ , ・・・・・・・・・・・ー自分ではどうなんですか。 い話じゃないですか」 ンスがまったく逆転したっていうのが、小休止をしたことの一 「曲風とかメロディと歌詞の関係性はそんなに変わってないか でもそれが出来ないのが森山くんでしよ。 なって。サウンドが違うから印象も違うのかなって思いつつ。番の変化かなって」 ーーー自分的にはその実感ってあるの ? このアルバムを前にし「だから恥ずかしいんですよ。こういうアルバム出来たこと ただ、作品として選ばれた曲が今までとは違うかもしれない たとき。 は嬉しいけど、小休止って言わないと出来ないこが」 今までだと〈ヘー、それ選ばれるんだ〉みたいなことが多かった 恥ずかしいし、カッコ悪いよね。 「実感って ? 」 から」 「うん、カッコ悪い。ニュースとかになっちゃっ ' り。もう二度 ひと言で言うと、すごく音楽的というか。それはアレンジーーー作品としての変化だとか、自分らしさとか。 としたくないっていうか、ああいう形で宣言するうなことは 「うーん、好き嫌いで言うと、なんのストレスもないアルバム」 ャーの河野さんとの出会いもあると思うけど。 ないと思います」 で、好きなの ? 嫌いなの ? 「もともと今回はシングルって話だったんだけど、まさに河野 恥ずかしいってことでもうひとっ言うと、そだけ自分本 圭さんとの出会いがあったからアルバムになったというか。僕「好き : : : 俺、こういうのが大好き ! 」 ムム斗十 6 ー 位にやったからそう思ってしまうわけじゃないすか。そのぶ 自身、河野さんとのやり取りに可能性と楽しみを感じちゃっ たんで、じゃあこのままアルバムを作りたいって思ったんです「でもね、俺の大好きがいつばい詰まっただけの作品じや世のん周りがどう思うのかっていう不安があって当だし、つまり 中に通用しないことはどこかでわかってるから。だから日々不シンガーソングライターとしてごく当たり前のこをしたって ね」 ことだと思うので。そこに今回は小休止した意味あると思い 安。移動中とか車で聴きながら〈大丈夫かなこれ、腰軽くない ? 〉 いつになく能動的で ( 笑 ) 。 ます。 とか」 「そうなの。曲のモチーフとか〈こういうのを唄ってみたい〉っ 「そう言われて : : : ほんとにホッとした」 腰が軽いのは事実だから。 ていう好奇心があるんだから、このままその思いに従ってみよ ま斗 6 ー 「あ、そうか ( 笑 ) 」 うと。もともと河野さんは阿部芙蓉美ちゃんのアルバムをプロ それは言い過ぎだけど、ああ森山くんは本当に音楽が好き「今日、不安がひとっ解消されました ( 笑 ) 。だっ今日の取材、 デュースしてるのを知ってて、そのアルバムがすごい好きなん 取調室みたいな空気になると思ってたから。薄い、煙草の煙 なんだなって、思った。 ですよ ( 註】「沈黙の恋人」。 2012 年リリース ) 。で、次の作品 がたゆたってるみたいな」 「それって : : : 好意的な言葉として受け取っていいんですか ? 」 を自分主体で作るんだったら、ぜひ河野さんとやりたいと思っ で、「どうしてこんなもん作ったんだ ? 」みた、に間い詰め もちろん。休んだかいがあったんだなって。 : でも、あんまりそれは言いたくないんだよねられて ? ( 笑 ) 。 「休んだかい : やってみてどうだった ? 「でもそれも良しだなって。だってそう思われて仕方ないぐ 「すごく理解してもらえたというか、相性が良くて。僕がやりた らい、好き勝手に作ったアルバムだから」 いこととか言いたいことを河野さんとはしつかり話し合えたん 「そうね」 え」 なんで ? : いじけてる 0 8 1
文ⅱ金光裕史写真 = 新保勇樹 夢の続きをガラスのビンに詰め込んでいたのは、 1 人だけじゃなかったんだ その発表は、思ったよりあっさりしていたけれど、彼ららしい で、過去の自分と向き合うことになったのだ。そしてそれは、自分 ダンディズムにあふれたものだった。 がやり残していた、いや、もう諦めかけてたかもしれない憧れや アンコールに応え、ステージにメンバーが現れる。コータロー 夢に、再び向かわせるきっかけのひとつになったんだろう。 さて、この日の野音に戻ろう。後ろの立ち見までいつばいに埋 が、本編ラストに披露した「シャツレポリューション」のサビを 弾き始め、加藤が客席にコール & レスポンスを促しつつ、コータまった客席。とにかく気持ちいい。ステージには〈 OO—J ローを指差し「コータローくん、何かそのシャツ、初めて見るん—nuoeoczcn 〉というバンド名の巨大な電飾と 8 周年のロゴが だけど」と言う。振り向いたギタリストの背中には〈—J ー >w 飾られ、特別な一日を彩っている。彼らのキラーチューン「 z ー O y-—・ z—OE—・ z—OE—•」で幕を開け、周年記念に相応し 武道館〉の文字が踊っていた。「周年、ここじゃ終われない く、バンドの代表曲が披露されていく。加藤のソングライティン よー・来年 3 月 1 日、日本武道館でやらせてくれー ! 」という加 藤の叫び。野音を埋めた coooo 人近いファンの歓声が、彼らをグは、昔からそのセンスが光っていたのがよくわかる。アッパー なものからバラードまで幅広い。そして大事なのは、ポップでダ 祝福するかのように降り注いだ。 結成から年。加藤は「情熱大陸で取り上げてもらうには普通ンディズムにあふれたカッコよさが身上でありながら、その裏側 には、ピュアでセンチメンタルな彼がいるということ。先日、弊誌 すぎて、全然ドラマチックじゃない」と言うが、そんなことはない。 山あり谷ありのロックンロールバンド人生を歩んできた彼らに のイベントで対パンした銀杏ØO>-N の峯田は「チョークでしる とって、そしてコレクターズを聴き続けてきたファンにとって、 された手紙」をカバーし、前ページの対談連載で nr-<X><Z それは待望の瞬間だったはずだ。会場の誰もが幸せそうで、自分の I—O()I ーー—103 はヲラモデル」のカバーをトリビュート盤 でしていたが、そういう曲にこそ、加藤のリアルはにじみ出てく のことのような笑顔。それだけ誰もが待ち望んでいたのだ。 しかし日本武道館のライヴは、そうそう簡単に開催に踏み切れる。この日で言うなら「深海魚」や「僕は恐竜」のような曲だ。 るもんじゃない。この日の野音は即完したが、それでも 3000 今のコレクターズは、そうやって心の扉を開いている。年、 人弱。おまけに武道館の日程は 3 月 1 日という平日。〈 ><CEOI ずっといい曲を書いてきた、その自負だけは持ち続けてきた。で も売れない。プレイク出来ない。事務所がなくなって、明日からが OLL >OOCD 〉と聞こえはいいが、タイミングとしては 相当よろしくない。かなり腹を括ったと思う。それでも開催を決不安になったこともあった。自分たちのことを好きだと言ってく 断したのは、ピロウズや怒髪天、フラカンの成功が背中を押したれてた後輩たちが、どんどん先に行ってしまう。そんな状況にい じけたこともあった。でも彼らが、もっと言えば加藤が、そんな時 部分もあるだろうし、いちばんいい状態のバンドを観せることが 出来るのはいつなのか、残された時間を考えたところもあるだろでもずっと信じていたのは、それを引き出しの奥にしまっていた かもしれないけど、バンドを組んだ頃や、パンクやモッズを聴い う。でもやはり僕は、あの日のことが大きかったんじゃないかと た時に感じた、あの胸の鼓動なのだ。それを忘れず、隠しながらも 思ってしまう。ちょうど 2 年前の北上。古市コータロー歳記念 ずっと夢見ていたからこそ、今このステージに立っている。そし ースデーライヴ。あの夜の涙だ。 2014 年 5 月日。コータローにとっていろんな思い出があてその姿を知っているから、この日会場に居たスピッツのメン バーも、ピロウズのさわおも、 3000 人のファンも、武道館を演 る北上で行われたそのステージは、アンコール、シークレットで 初代メンバーのチョーキーが登場。いろんな思いが交錯し、加藤るコレクターズを自分のことのように喜んでいたんだ。 夢の続きをガラスのビンに詰め込んでいたのは、 1 人じゃな は「バンドはね : : : いろいろあるんだよ」と口にしたまま = = ロ葉を かったんだ。みんなずっとコレクションしてた。その日が来るこ 失い、「世界を止めて」で涙を滲ませ、唄えなくなってしまってい とをずっと待ってた。到達点じゃないけれど、誰もが良かったと た。彼のダンディズムからすれば、あのように感情があふれてし まうのはカッコ悪いことなんだろうが、この日以来、バンドは少抱き合うような、そんな幸せな日があってもいい。 3 月 1 日の日 し変わったような気がする。特に加藤だ。引き出しの奥にしまっ本武道館。この日は間違いなく、そんな記念日になる。「僕はコレ クター」の大合唱を聴きながら、そう確信した夜。 て鍵をかけていた、バンド結成直後の苦い思い出に直面したこと
ダイちゃんっていつも自分にエクスキューズをつけるんで金澤「それは間違ってないと思います。たから「 5 年目』って言っ 我々がやることは、他のバンドにはできないから すよ。さっき自分で言ったけど〈本気出したらすごい〉みたいなていただけただけでも僕は光栄ですから」 意識せずとも自分たちで強いものができれば のが。例えば「唄ってるのは総くんだから」とか「やつばりそこ山内「よく言って 5 年やから ( 笑 ) 」 それに優るものはないと思います ( 金澤 ) は加藤さんなんで」とか、ほんとは自分がもっと前に出たいの金澤「ということは、先ほども言いましたけど、我々はまたまだ 新人っていうことで。若手ですね」 朝起きたらカチッと歯車が合ったんですよ。音が実際にしたん に、どこかェクスキューズがないとできないというか 3 人のバランスも今までとは変わってくるんじゃない ? じゃないか、くらいに。そこから調子が一気に良くなって。よく 金澤「それはあるかもしれないです」 山内「そうですね。今回に限らずダイちゃんにはもっと自己主 けどシングルの表題ってこともあるんだけど、逃げてない。 考えたら % 年、ずーっと〈なんか違うなあ〉って思ってたのが、 張してやって欲しいですし、加藤さんもそうだしそのほうが しつくり行き始めて。そんな今の僕が最初に作ったのがこの曲「これが僕なんです」と言い切って作った感じ。どう ? もっとバンドが面白くなっていくと思うんで。僕僕で今回の です」 金澤「たしかに今までのものは中途半端で」 ある朝突然っていうのが全然リアリティないんだけど。 カップリングみたいな曲をもっと出せるし。これよんて〈僕は 山内「中途半端じゃないよ」 こう思ったよ〉っていう独り言みたいな曲なんだけど、それに 金澤「この感覚を味わった人が何人いるかわからないけど : : : 」加藤「中途半端ではないですね」 山内「僕を呼びました ? 」 そうだね。この曲のメロディの美しさとか、昔からダイちや対して〈僕はこう思ったんだ〉ってダイちゃんか意見を言っ てもらったような曲もある。つまりメンバーの色たいなもの んの曲にあるものだし。 金澤「味わったの ? じゃあ説明して」 山内「えっとね、小学校の時、ある朝起きたらね : : : 」 が濃くなったシングルだと思ってて」 加藤「自信がついたっていうのが一番大きいかなと思いますね。 そうだね。 金澤「同じじゃん」 責任感であるとか。そういうものが芽生えたんじゃないかなと」 山内「空が高いなって。で、言うんです母親に。『お母さん、サッ そうですね。けど、この曲を聴く前の事前情報として「次の山内「それこそバンドの醍醐味たと思うんですよ」 そこさえ濃くなっていけば、バンドの立ち位とか周りの カーがやりたい』と」 シングルはダイちゃん曲」っていうのを知って、前に総くんが それ前に聞いた。総くんがいきなり活発な少年になったっ 言ったような〈今までの俺らとは違う〉ことの意図が込められ状況なんて気にしないでもやっていけるんではなかと。 ていう話ね。 てるかなって思ったんですね。けど、曲聴いて、そうじゃないみ山内「そうですね。今回のカップリングの話をすアと、これって たいだと。 僕がこの 1 年くらいで祈ることとか願うことをよ考えてたか 金澤「でもほんとに〈あっ、なんかできる〉って突然思っちゃっ ら出来た曲で」 たんですよ。音楽を。それ以外のことにもけっこう興味があって山内「そうなんですよ。『』も『』も実はそう だからそのまま「」って名前で。 わりと多趣味なほうなんですけど、なんかもうその日から〈あ、 じゃない」 俺は音楽だな〉って。今までは音楽やっても集中できなかった でも実験の果てにこのシングルが〈これからは違う〉みた山内「昔は祈るとか願うって大げさな行為のよう ) 感じてたん んです。で、〈なんでこんなに音楽の時は集中力ないんだろう〉っ いなものになるかと最初は思ってて。けどそれは相対的な変化ですけど、この歳になるとそういうことを実際すことが多く て。お墓の前で手を合わせることもあれば、人の ~ 事を案じる て思うくらい。やることはやるんですけどね」 ではなくて、あくまでもバンドの中身の変化であって。 こともあるし。だから独り言みたいになっちゃっこんだと思う どうしてなんだろうね。 山内「新陳代謝をもっとしていこうっていう」 んですよ」 金澤「わからないです」 そこに周りのことを意識してる感じはないよね。 ちゃんと自分の音楽が人生とともにあるって ) とだよね。 じゃあ 2 人に聞きますけど、この曲がダイちゃんから出て山内「周り、意識しなさ過ぎかな ? 」 きてどうでしたか ? 山内「そう。だから『』『』みたな実験をし 加藤「いいと思いますよ」 て新陳代謝をしないと、独り言も言えなくなつやうから。独 山内「ダイちゃんらしい曲だなと思いましたけどね。本人にとっ金澤「たぶん我々がやることは、他のバンドにはできないんで ては何か大きな変化があったとしても、僕にはダイちゃんらしすよ。だから、あえてそこを意識せずとも自分たちですごく強り言も言えないってことは、自分自身のことをわ、ってないの と同じだから、そのまま迷いの森には行けない。、からもっと い曲だと。ただ今までと全然違ってたのは、デモの出来具合で。 いものができれば、それに優るものはないと思います」 、それと一緒 こういう曲で自分の独り言を出していけばいい 今までってだいたい鼻歌とか鍵盤のメロデイだけとかで、それ : 今、カッコいい ことを言おうって意識したでしょ ? そんな感でこれから にバンドが新陳代謝をしていけばいい。 聴いてあんまりイメージ湧かないこともあったんですね。でも金澤「あ、バレました ? ( 笑 ) 」 のフジフアプリックは行ければと いいなと思ってす」 今回はけっこう作り込んたデモを出してきて。ダイちゃんのや そういうのインタビューで意識するの、デビュー 5 年目ぐ ダイちゃんよりカッコいい ことを総くんが最に言っての りたいことがわかりやすく提示されたデモでしたね」 らいまでだから ( 笑 ) 。 これ、すごくダイちゃんの自信を感じる曲ですね。 山内「ダイちゃんにとってはこれがデビュー ・シングルみたい けました ( 笑 ) 。 金澤「やめて ! ( 笑 ) 」 金澤「自信 ? 」 なもんなんですよ」 0 4 9
umika 文 = 竹内陽香 損影 4 杏李奈 / 俺は自分が幸トために生きてるだけ , こツー・ k 人の為〉って書いてス偽る〉じゃないですか 誰かのたあト第て・いうのはウソになるから が、「—l 。 > (-) 「」で唄っているような、〈ねえ浮気してねえ余 所見して〉っていう表現になるのが面白いですね。 「でも〈この人の全部が好き〉って思う人なんて絶対いないんで すよ。いないっていうか、そういう人はまだ薄い関係だと思っ てて。ちゃんとその人と向き合ってれば、好きなところと同じ ぶんだけ悪い部分も見えてくるはずだし。そこで嫌な部分も見 たうえで好きだって言ってくれてるから、そこに信頼が生まれ ると思っていて。だから自分が信頼したいなって思う人には自 分の悪い部分も見てほしい。付き合ってる彼女がいたとして、 結婚したいなって思ったんだとしたら、悪い部分を早く見ても らわないと不安になっちゃうんですよ」 不安というか、嫌われたくないだけなんじゃ ? 「そう、怖いんですよ。怖いから早く全部見てほしいし、君の悪 い部分も見せてよって思うし」 悪い部分は隠しておけばいいじゃないですか。 「そんなのできないですよ。それって自分にウソつく行為にな るじゃないですか。表面上だけしか見せてなかったら、そりや 嫌われないかもしれないですけど、自分も気抜けないし。つね に好かれる自分でいないといけないから」 そこで頑張っていい格好を見せ続けてくれるのが、すてき な彼氏なんじゃないですか ? ( 笑 ) 。 「僕にはそれできないですねえ。だから早く自分が楽になりた いって気持ちなんですよね、結局。ずっとウソついてるのはス トレスに感じちゃうんで」 そういうのって昔からあるものなんですかね。 「基本的には。でも音楽をやりはじめてからのほうがそういう 気持ちは強くなってるかもしれないです。音楽やりはじめた頃 はウソっていうか、もっと作り込んでたと思うんですよ。当然 良く思われたいし、カッコいい自分でいたい気持ちもあったし」 うん。当然だと思います。 「前身バンドをやってたときも、ヘンにリーダーとしてみんな を引っ張っていかなきやみたいな気持ちがありすぎて、ない自 分を演じてしまったりとか、去勢を張ってしまったりとかし て。そしたらやつばり上手くいかなくて。そういうところを反 省したうえで E •— -hZ を組み直したのもあって。だから E •— -y はフラットな状態っていうか、お客さんと我々と か、スタッフとメンバーとかっていうボーダーがどこにもなく て。どこに対しても素の自分たちで居続けるっていうのを、あ んまり肩肘張らずにできてる。たぶんメンバー全員そうです 0 8 8
介悟郎 大心太 村倉祥 古坂馬、第、、 目 C—D ししな、とも思っ 対馬「何で今日のインタビュー、 3 人なんですか ? 」 坂倉「そうだね。曲作りにしても、背伸びしないでやることに意な、とも思ったし。こういう自分たちがカッコ、、 ーー光村欠席裁判。つまり日頃溜まってることを言う会です。 識的になった気がする。もともとアコギで曲を作ってたよなとてるから、なかなかその歪な感じから抜け出せてないし、その 対馬「誌面に載らないっていうんだったら ( 笑 ) 」 か、歌を聴かせることを意識したほうが俺ららしいよな、って。 答えはまだ出てないんですよ。でも、自分に正直にいるべきだ、 そうはいかん ( 笑 ) 。とはいえ、今全国ツアー中。「勇気も愛ギターのコードも、メロディをそのまま活かそうとしてる。昔 ってところははっきりして」 もないなんて」というアルバムのテーマが、自分たちのものにみたいに、メロごとにコード変えようとかしてないし」 その行ったり来たり。何度も繰り返したじゃん ! なりつつあるのではと。 前はそうやって変えてたの ? 古村「でも、やったらやったでなりきれないから、つねに自間自 古村「あのね、それぞれの信頼感が強くなった。演奏にしても、坂倉「なんかね、変えなきや面白くない、みたいな考えから人っ 答を繰り返してたんですよ。それを繰り返して、みっちゃんの それぞれのタフさに任せられる部分がすごく増えた。たから逆てた。このメロはソニックで始まってるから、次のメロはサ中でもいろいろ垢が落ちて、冷静になってきたというか」 迷って自問自答してるから、落ち着かないし、苛つくし。 に、自分の役割、も大きくなって。背伸びしなくなりました」 ブドミナントから始めようかどうしようかって、そういう理論 その、背伸びしない、がまさにアルバムのテーマで。 的なことに悩んでた。今の曲はそういうの、完全に度外視です。古村「バンドに思わぬ凸凹が出てきちゃう」 坂倉「このシングル自体もそうですね。背伸びしてない曲」 いい曲ならいい、って」 対馬「不協和音がね ( 笑 ) 。でも俺は当時、そもそも歪なまんま 古村「〈ローハイド〉くらいからその兆しはあったんですけど、 バンドの初期は、その妙なコード進行とか展開が面白くものバンドで良かったのよ。それが伝わろうが伝わるまいが、ど 今のみっちゃんは本当にそう。迷いから抜けたし、垢が落ちたあったんだけどね。 うでもよかったの。ドラマーとして、思いっきりバシーンと叩 みたい」 古村「でも伝わった実感があんまりなかったんですよね。歪だ けてればよかったんだもん。だからロックバンド的な部分と、 ずいぶん背伸びしてました、あの頃は 0 7 6
ロ ロ Letters1606 ロ ロ いう気持ちが入ってるのか ! と、気持ちの 話、メンパー各々が作った曲の話、と気に すェスカレーターを利用する判断をするよう いよいよフェスシーズン到来ですね ! 今年も行ってきましたよ、 ARABAKI ROC 整理がついた内容だったので、読んで良 なっていたことが読めてよかったです。もう になったとき」 ( 埼玉県 PN マイルド ) K FEST. 16 ! いや ~ 今年は天気も良く かったです。腕相撲の写真もすてきでした。 変な心配する必要ないんだな ~ ってわかっ て安心しました ! 」 ◎もっと言うと、エレベーターがあればエレ て最高だったな ~ 。まさか初っ端の堂島孝 GODRi さんのカッコいい姿見れたので嬉し ( 大阪府 PN ェミリオ ) べーターを利用します ( 笑 ) 。 平であんな景色がいきなり観れたり、ラスト かったです」 「焼き肉は肉 3 枚で満足してしまう。今じゃ、 ( 埼玉県 PN ザンゲ ) ◎ 4 人それぞれが曲を持ち寄って制作され の BRAHMAN であんなことが起きるなん 焼き肉よりしゃぶしゃぶ派。もちろん牛より豚 たニューアルバム。より 9mm の色が濃ゆく出 ・・・と書いている今日は 4 月 22 日。 て ! でしょ ! 」 ARABAKI はまだ 1 週間先のこと。今日時 た作品になりました。 ( 大阪府 PN 水なす ) 「藤巻亮太の記事。「オオカミ青年」から 3 年 点の週間天気予報では 29 日の仙台は雨 半の間に、曲調や歌の内容が変わってきた ◎歳を重ねると安上がりになる。 マークです。むむむ。快晴のなかお酒呑み ながらいい音楽をゆっくり聴きたいものです と思っていましたが、藤巻さんが何に悩み、 はをれし方のル ! なん籌宿 、 0 題ま第、、・第 , 0 , い ~ " らき破。 0 -0 噎 何を考えて「日日是好日」に至ったのかがよく な ~ ( ちゃんと仕事もしますよ ! ) 。 鞦な辧知松辷 さす◎ わかりました。私も納得できて良かったです」 晴天を祈りながら先月のはがきを紹介し せ。ホ 〒言海 ( 愛媛県 PN まー ) ていきます。ますは表紙巻頭 Perfume ! ◎何気ない 1 日の素晴らしさ、藤巻さんの素 直な部分が描かれたアルバムです。 「今の Perfume を知るためにパーソナルに んリ 「 DOES の記事。写真を見てハッとさせられ 迫ったソロインタピューと、アルバムについて 覊 ( 大阪府 PN アジ・フライ ) た。大の大人が肩を組んで笑う姿も案外悪 の 3 人でのインタビュー、そして掟ポルシェさ ◎こちらはクールビューティーな Pe 「 fume 姉さ くない。くステンレス〉の MV 撮影場所ってい んによる考察、と濃厚で盛りだくさんな内容 んたち。キリッとした目元が印象的でグッドですね うのも粋ですね。そしてインタピューを読ん をありがとうございました。写真も今の で、何も狙ってない、そのままの DOES らし Perfume の絆、決意が伝わってくるような気 表枚 さ。自然体こそ彼らの強みで、僕らの大好き 迫のこもった写真で素晴らしかったです」 ( 北海道 PN Perfume 好き ) 「 MAH さんの考え方が好きです。ステージ な DOES なんだなと思いました。アルバムが つや の上ではいつでもカッコ良くて、すごい人だ 待ち遠しいです」 「ます、のっちの「スクフェス始めて、レベルが りで ( 岐阜県 PN タッ ) なって思うのに、インタピューを読むと弱かっ ~ 」っていう会話 ( 笑 ) 。今や世界の Perfume ◎ 3 人のいい笑顔が印象的だった DOES の なのに何年経ってもそういうところは変わら たりする部分もあって。それでも MAH さん 「自分が小学生のとき好きだった曲がくなっ ページ。 IO 年間のバンドの歴史を紐解くイン の考え方はいつでも考えさせられる部分が ないな、と。年が経てば経つほど仲良くて、い かしの曲〉に分類されたとき」 あって、やつばりすごい人だなといつでも思 タピューも行いました。 い関係性なのがグラピアからも伝わりました」 ( 山口県 PN しま ) 「 flum1Nk)IXUNISON SQUARE GARDEN0 ( 埼玉県 PN 埼玉銘菓ましゅまろん ) います」 ◎「チョコレイト・ディスコ」がなっかしの曲に ( 栃木県 PN KiRA) 対パンライヴに参加したかったけれどできな 「ソロインタビューの中で 3 人それぞれが話 かったので、レポートを読むことができて良 なる日もそろそろか・・ ◎ MAH さんがニューアルバムに込めた思 していましたが、昨年のアニバーサリーを経 「風邪をひくと治りづらくなった」 かったです ! 打ち上げ対談のお話も読 いをトコトン語ってくれました。 て Perfume としての自信をやっとつけ、チー ( 神奈川県 PN スヌーピーの耳 ) んでてとても楽しめました ! 」 ムとしての Perfume がしつかり確立された 「スキマスイッチの記事が好きでした。シンタ ◎免疫力を高めるには腸内環境を整えるの ( 京都府 PN まっしゅちゃん。 ) くんの「あいっ ( 卓弥くん ) が楽しいことは俺 んだなと思いました。ツアーでアルバムの世 ◎満員御礼のく新木場クロッシング〉。今月 がいいらしいですね。 界観をどう表現してくれるのか、それも楽し も楽しいんで』って言葉、本当に風通しのい 「いくら食べても太らなかったのに、急激に のく東京アコースティック百景〉のレポもぜひ い関係じゃなきや言えないですよね。いろん みです」 体重が増えてしまった」 チェックを ! ( 千葉県 PN むぎ ) なことを乗り越えて今がある。そんな 2 人の ( 埼玉県 PN ゆきち ) 関係性がとても好きです」 「ニューアルバムの内容や 3 人それぞれの ◎気をつけないとうちの編集長みたいに ( 茨城県 PN たあー☆ ) 思い、掟ポルシェさんの話が読めて、 ち可◎ なってしまいますよ ! ( 註 : バカのしびれ参 ◎今回も個別インタビューで 2 人の関係性 Perfume ファンにとって最高の内容でし や愛腕萇 照 ) 。 に迫りました。 た ! 6th ツアーに向けて、さらにテンション 「涙もろくなってきました。動物、子ども系は 「 AL の 3 月 2 日のリキッドルームのライヴを見 上がりました。表紙の 3 人のキリッとした表情 だいを ら。組 p ダメですね」 て、 4 人がとても楽しんでいるのが伝わって もカッコ良くて言うことなしです O 」 ど腕む N ね相前、 ( 愛知県 PN みーまん ) きました。そして今回のインタピューを読ん ( 宮城県 PN えりついん ) ◎最近は大食い番組を見てもウルウルして で、友達同士でバンドができるってすごいな しまうようになってきました。そんな中、まだま と思いました。これからも応援していきます」 0 さ ( 岩手県 PN ai) だ若い人たちもいるわけで。 「女子高生の言葉がわかりません。昔は私 ◎お酒を呑みながら、まるで友達の家で話 も理解できてたのに・・・・ ( by お母さん ) 。 をしているかのようなインタピューでした。 キ スミマセン。また私は若いので ( 笑 ) 」 「 SPYAIR のく 4 ー for ー〉ツアーについての - → ( 熊本県 PN ち一ちゃん ) 記事。今回のツアーは 2 公演観に行ったの 負風 けで ◎きい一 ! 14 歳ですって。まだ女子高生 ですが、 IKE さんの歌声に圧倒され、 4 人の にもなってないじゃないのよ。 パフォーマンスに興奮し感動し、本当に最高 「久しぶりに会った人に「背が伸びたねー』 最近友達がドモホルンリンクルに興味を のライヴでした。記事を読んで、ライヴを見る と言われたとき」 持ちはじめました。今月のお題はく年齢を感 だけではわからなかった IKE さんの思いな ( 愛知県 PN はな ) ( 神奈川県豊原聖ー ) じる瞬間〉です。物心ついたときはまたクレヨ どが知れて、あらためて SPYAIR が復活し ◎麗しい ! これ鉛筆とポールペンのみで描か ◎なんだかほっこり。 13 歳の女の子。たくさ ンしんちゃんと同じくらいだったのに、ちびま てくれて良かったと思いました。 4 年後、東京 れているのですが、今にも動き出しそうなクオリ ん食べてたくさん寝なさい ! る子ちゃんも工藤新一も追い越して、気付 ドーム公演が本当に開催されたら絶対行き ティの高さです。 いたらサザェさんまで越えてしまいましたよ たいと思います」 【募集】 LETTERS へのお便りの宛先は う。そろそろ山菜が美味しいと思うお年頃に ( 新潟県高橋優衣 ) 160 ページにあります。プレゼントの応募と一 ◎ホールツアーを終えた IKE を直撃。 4 年後 なってきました。 ◎ Perfume が表紙巻頭を飾ってくれたのは 緒にぜひ ! ご意見ご感想、お題へのコメン の約東に向かって突き進んでくれ一 ! 前回のアルバム以来。メンパーが頬を寄せ トはメール (info@ongakutohito.jp) でも受 「階段を一気にのばれなくなった」 「 9mm ParabelIum BuIIet0 突然ライヴを 合う写真にドキドキしちゃいました ! け付けています。イラストも随時、募集中で ( 兵庫県 PN 山本万里子 ) しないとなり、滝さんのケガもあって、 9mm 「 SiM の記事。他の雑誌の記事を読んでか OK ! お待ちしております一。来月もま ていました。今回のインタピューで、そのとき ちなみにこんな意見も。 PEOPLE 」を聴いて、そのあとで音楽と人 た見てくたさいね ~ ! 「駅で、階段とエスカレーターがあると、迷わ のインタビューを読みました。なるほど、そう のバンドの状態や、アルバムにとりかかる 0 0 1 ・ : 1 4 1 :