、科試海自の基地や艦艇などで提供する 食づくりを担う給養員の技能を向上 ざまなレシピ本があったというから、 旧海軍時代から食を重視 食に対する本気度がうかがえる 海ならではの調理も その流れをくむ海自の食事の特徴の 海上自篦目においしい食事を提供す 1 つが、潜水艦では 1 日に 4 度の食事説 る給養員は、艦艇、潜水艦、陸上や離が提供されること。幻時間、交代で勤 島の基地まで、ほとんどの部隊に配属務する隊員たちがしつかりと食事がと されている。特に勤務の大半を艦艇でれるよう配慮されているのだ。また、 過ごす護衛艦や潜水艦などの乗員たち艦内での火災を防ぐため、火を使わな は、自由に行動できる場所や時間に限いで調理を行うのも海自ならでは。そ※ りがあるため仕事の合間の食事は、とこで、海自では陸上基地であっても、 ても楽しみな息抜きの時間なのだ。お調理の際には蒸気による調理器具や電 いしい食事は自然と隊員たちの任務へ気コンロなどを使用することが多い のモチベ 1 ションにもつながり、活力 4 術校では、どんな場所でも食事を提 源となるとりわけ重要な仕事である。供できる隊員を育成するために、さま 陸・海・空の各自衛隊で調理担当のざまな調理方法を教育しているのだ。 給養員がいるのは海自と空自。海自で は 4 術校のみがその教育を行っており、 、隊員の食を重視したという旧海軍時代 の思想が、現代でも踏襲されている。 旧海軍の食にまつわる逸話は多い。 日本のカレ 1 ライスの発祥は「海軍カ レ 1 」だとされている。今や和食の定 番といえる肉じゃがも、明治時代の旧 海軍司〈目として日清戦争や日露戦争 の勝利に大きく貢献した東郷平八郎が 明治 4 年にイギリス留学した際に食べ たビーフシチューをまねて作らせたと する説がある。また当時、すでに「海 軍割烹術参老日」や「第一艦隊献立調 理特カ週間献立集」といったさま 教育 2 部 ー屬 上 / 毎週金曜日の昼食に出され る・・海自力レー " をつくる輸 送艦「おおすみ』 ( ※ ) の給養 員右 / 護衛艦「いなづま」 ( ※ ) の言雕里場左 / 護衛艦『いずも』 ( ※ ) の里場 ( 写真提供 / / 防 衛省 ) 鋼理実習と給食 史料室に展示された旧海軍弋の給養員のイ乍業風景。食を見した 旧海軍の今と変わらぬ言雕里の様子が垣間見える ー 38
ツアーズ 既◎ 陸上自衛隊 陸上自衛隊古河駐屯地 ( 茨城県 ) 施設学校 撮影は、緊張と興奮 ( 茨城県 ) いの空気の中で行われ 夏休みは ました。登場したのは 92 式浮橋。 水上に橋をかけるための装備品で、 「マモル・ 運搬車から 3 つ折りのかまばこ形の 浮体を水面に滑り落として展開し、 橋のパーツとなる仕組み。着水の 自衛隊 重機の撮影で、 一瞬を写真に納めるべく、隊員の方、 前号に引き続き モデルの桜井日奈子さん、カメラマ 茨城県ひたちなか市の施設学校に ンが呼吸を合わせて見事イッパッで 伺いました。撮影の角度を決める 成功したのです。 ために辺りを見渡していると、ふと、 2 本の腕を持つ重機が目に飛び込 んできました。インパクトのあるフォ ルムに思わず「これも自衛隊だけ の重機ですか ? 」と尋ねたところ、 日立建機の双腕作業機「 ASTA CO 」という重機だそう。民間でも 使われているものを OD カラーに塗 り上げ、つい数日前に納入された ばかりの最新重機なのでした。 舞 音 3 隊 次号予告 8 月号 表紙 2 。 16 年 6 月 21 日 年間定期購読のお知らせ 全国の書店で発売予定 お近くの書店にない場合は、店頭にてご注文ください 毎月、お手元までお届けする年間定期購読は、 買い忘れの心配がありません。送料は無料 ですので、この機会にぜひお申し込みください。 マモルの創刊号からすべての バックナンバー電子版が無料で 読み放題になるサービスも付いてます。 円ド 5 を NT 郵便ハガキか E メールに下記の質問の回答と郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、 電話番号、ご希望の賞品 ( 1 つのみ ) を明記の上、こ応募くたさい。 れ本号で面白かった記事 3 つ 2 今後特集してほしい企画と、表紙に出てほしい女優、タレント 3- 本誌の入手方法 ( 購入した書店名 ) 4 本誌に対する意見、感想などがあればお書き添えくたさい ・年間購読料 6936 円 ( 1 年間 12 冊・税込 ) ※ 578 円 ( 1 冊・税込 ) から始められる定期購読もあります。 ・お申し込みフリーダイヤル ( 年中無休・ 24 時間受付 ) こ応募の方法 0120-223-223 ※年間購読の契約はオンライン書店 Fujisan. co.jp となります。 お申し込みは Fujisan. co. jp の利用規約に準じます。 ※ご注文が完了しますと、お振り込みのハガキが お手元に届きますので、 期限までにお支払いをお願いします。 ※お支払いはコンビニ決済となります。ウェブから 申し込みいただくと、カード決済もご利用いただけます。 ウェブサイト ※いただいたご意見、ご感想を「読者からのお便り」で掲載させていただくことがあります。 匿名希望またはペンネームで掲載をご希望の方は、その旨も併せてお書きください。 ご応募の宛先 http://www. fujisan.cojp/mamor http://www. fujisan.co. jp/m/mamor 〒 105-8070 東京都港区芝浦 1 - 1 ・ 1 扶桑社マモル編集部 7 月号プレゼント係」 応募締切 / 2016 年 6 月 20 日消印有効 mamor@fusosha.co.jp 件名 7 月号プレゼント」 応募締切 / 2016 年 6 月 20 日着信 ハガキの場合 モバイル E メールの場合 当選の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。 桜井日奈子 直筆サイン入り 生写真 3 人 0 高久裕 ( 株 ) 都恋堂小林保、出口直樹、太田陽介、 伊藤幸 伊 To 聡、 MRO±瀬筒、坂本幸治、松浦浩一 デサイン平澤靖弘、末吉曜子、山本彩十 jump 防衛省 HP : http://www.mod.go.jp/ 編集長 編集 防衛省 く個丿 3 黼 ) 取り扱いについて > マモル継鋺にご応募し、ただい斤など窈固 . 人、情報はに里し、 こ日用己のなしり、マ刊画以外の目的で使用しません。 プレゼントなどの医を外音委モする場合がありますが、その場合も同 様です。なお咽人力叫綻できない f データとして赭にさせていただ く場合があります。 70
壇蜜成の危険がありますからね。 もちろん、ジャ 1 ナリストの方も、現地 岩田そう、目に見えない恐怖があるの で大変な思いをしながら取材されている 件 で。自衛隊の皆さんは万全の態勢で向か のだろうとは想像できるのですが 事 いますから、ルワンダへ行くときは 8 種 岩田そこは、われわれ報道する側の責 類ぐらい予防接種を打っていたと思いま 任もあると思います。例えば、ゴラン高 量 す。一方、私はほとんど予防接種を打た 原における自衛隊の O 活動は、年 大 ず、持参したのも滅菌ガーゼと胃腸薬ぐ に始まり、 2013 年にシリア情勢か混族 民 チ らいでしたが ( 笑 ) 。 迷を極めて撤退するまで、半年父代ぐら の いで何次にもわたり部隊か派遣された 派 現場で目の当たりにした のですが、実はほとんどの国民がその事 タレントの壇蜜さんが、各界の重鎮たちと 自衛隊の自己完結性 が 実を知らない。「忘れられた部隊」とい 日本の防衛に関するク密談クをする「壇蜜対談 族 ナ チ われたこともあるんです。事故が起きず珉 壇蜜実際派遣に同行取材を行 0 第 2 回目の対談相手は、ジャ 1 ナリストの岩田公雄氏 マ て、ご自身の目でご覧になった自衛隊の シ に粛々と任務が行われていたために定期 数々の自衛隊の活動に密着取材するなかで 派 カ 印象はどのようなものでしたか ? 的な取材が行われなかった。本来ならば、 数 目の当たりにした、自衛隊をとりまく現実問題。 多、 岩田よく、自衛隊は自己完結性が高い しつかり伝えるのが、われわれの役目だ 壇 メディアが伝えない自衛隊の姿とは、 といわれますが、まさにそれを実感しま ったのかなと思いますね。 カ 今伝えるべき自衛隊の姿とは何なのか、ひそやかに語り合います。 レな協 した。輸送手段、通信手段、医療も食料 壇蜜一舞での自衛隊の活動を定期的に ノと装 か衣 部ら も全部自分たちで用意するわけですから。 報道するのは、なかなか難しいことだと 中明 力は子 壇蜜究極の自己完結組織ですよね。 岩田ええ。その取材の際、派遣されて部隊からも日本の自衛隊の能力は高く評は思いますが、岩田さんご自身はメディ ひ 岩田そうなんです。他の国の部隊と比 いたのが北週の部隊だったんです。私価されているのでしようか ? アか伝えきれていない自衛隊、伝えるべ 田 ア 、牲 較するのはよくないけれど、本当に感心 も北一退出身なので親近感を覚えまして岩田そうですね。現地へ行ってほかのき自衛隊の姿とは、ど、ついうものだとお 機な を確蜜 させられるのは極めて練度が高いこと。 ね。宿営地のテントの中にもお邪魔した国の部隊を取材すると自衛隊の統制とか、考えでしようか ? 件正壇 統制がとれているんですよ。ただ、残念んですが、枕元に家族の【が貼ってあ訓練の練度、習熟度の高さがよく分かる岩田取材する側としては、自衛隊の活鏞か グ る ン なことに、そういう一面をメディアはな るんですよ。ときどき日本からビデオテんですよ。あれは、ゴラン高原へ行った動のある一部分だけではなく、もっと網い イ 令て タ かなか取り上げない。アフリカへの同行 1 プで家族のメッセージが送られてくる ス ときかな。たしか、オ 1 ストリアの部隊羅した内容や、等身大の自衛官個人の姿統れ 大さ ロ 取材時、フランス軍の部隊も来ていたんらしく「これが励みです」とおっしやら が主催した射撃大会があったんですが、 や声なども含めて報道したいという思い ヒ れ ン ですが、幹部たちは現地の家を借用してれてましたね。 優勝したのは日本の部隊でした。 でやってきましたが、どうしても伝えき カ 丿害 一軒家で生活するんです。洗濯や掃除な壇蜜泣ける話ですね。 壇蜜日本は射撃の則が世界でもトッれない部分はあります。それは自衛隊と ク イ どをする人も現地で雇用する。一方、自岩田自衛隊はそんな中でも、ずっと耐プクラスと聞いたことがあります。オリ いう組織の蹼性が大きいと思うのですと、、 領健ア 衛隊の宿営地へ行ってみたら、隊長も隊えて任務を遂行する、世界でもまれな組ンピックにも自 ~ 目が出場していたり。 が。ただ、昔に比べればずいぶん積極的統穏へ 員たちと一緒に質素なテントで生活して織だと痛感しました。メディアが本当に 岩田ええ。他国に比べて日本の自衛隊に広報活動を行うようになってきました。 レ民 いる。それによって連帯感が生まれるの 伝えるべきは、そういう自衛隊の姿なのは実弾訓練する機会が少ないと思うのでですから、われわれマスコミ側も広報担 かもしれませんが、過酷な環境の中でよ かもしれませんね すが、だからこそ常に第度を高めて訓当への取材だけではなく、もっと自衛隊時の撮 く我慢して任務を遂行しているなと。 、上 壇蜜私もそう思います。国民が知って練しているたまものなのかなと思います。や自衛官に対して踏み込んだ取材をっ 壇蜜自分たちの生活よりも、その国へおくべき部分だとも思いますし。ちなみ壇蜜でも、なかなか私たち国民には、 べきだと思います。 四人 主 0 の貢献が優先されるのですね。 にで一緒に活動する、ほかの国の一で活躍する自衛隊の姿が届きません。壇蜜期待しております。 4
自衛隊の道路補修はこうやって行われる 自衛隊か補修に当た各は、 水がたまって土壌がぬかるん でしまっている場合が多い。 また、舗装されている道路 は少なく、路肩の崩壊などで 荒れた凸凹の、道なき道が多 いのが常だ やるべきことを誠実に遂行する では、実際に、自衛隊施設部隊は、海外の派遣先でどのような方法で道路を補修しているのだろうか ? ここで、その工程を紹介しよう。もちろん派遣先のさまざまな状況によって 違いはあるが、基本的なモデルケースとして読んでいただきたい ( 写真はイメージ ) 。また、各工程に、実際に携わった施設部隊の隊員の声も紹介しよう。 調査 まずは補修に当たる現場の調査か らスタート。地図で地形を読みな がら、ぬかるんでしまった土壌や 排水が能していない箇所、路面 の土質、サイズの大きい岩石など の障害物を調べ、どのような補修 が必要かを 1 つ 1 つ把握していく。 道路の強度と密接な関係があるた め、排水については特に 留意する。 地図乍成・配布、また事前 にルートをチェックした上で、 吾が補修工事を行う際の移 蚤路を決めるなどの業務を 行いました。ラ第先ではルー ルがあいまいな、日本と異な る交通事情に驚かされました。 掘削 量 主にブルドーザで、補修するエリアの荒れた 表土を剥いでいく。スポット的にショベルを 使った手作業でも行われるが、補修の対象工 リアが広域にわたることが多いため、基本的 には重機で行う。地中に大きい岩が埋まって いる場合や、がれきなどの障害物が路面に散 乱している場合も、ブルドーザで取り除く。 また、排水の計画に応じて、必要であれば路 面脇に側溝を造る。 未舎で激しく荒れた遡各を見 たときは不安になりましたが、 少しずつ路面が成形されるにつ れ、現地の . 人 . 々が「 Thank you 」 などと声を掛けてくれるように なり、やりがいを感じました。 調査結果に基づき、測量を行う。測量器具を使って 地表上の形状や面積、高低差などを測定し、補修す る路面の状態を調べる。また測量は補修が進んだあ とも定期的に行い、作業計画とのズレがないかをそ の都度確認する。 UN 国殳内で他国の音の居住用コン テナ窈冓築、各などのさまざま な現場で測量作業に従事していました。 大きな穴か開いていたり、荒れた遡各 での測量はなかなか大変でした。 ニッポンの道路補修技術 撮影 / 宮嶋茂樹 ( 「調査」 ) 写真提供 / 防衛省描ー 16 = 世界が称賛 !
クを食べるか」と聞くので、「さすがアフリ 武官団への恩返しとしたいと思っています。 目事 番食 力、蛇を食べる文化があるのか亠と思い 冒頭で述べた通り、この国は迫女対策を きや、出てきたのは「スネイル ( ) か弋第一の課題としています。私も外国人であ 佑窈 つまりカタッムリでした。トマトやタマネ る以上、生活に制約を受けることも多く、 い、、ーノ ギと一緒に炒め、やはり「ペべ」で味付け 安全確保に細心の注意を払いながら日々暮 したものをいただいたのですが、これが意 らしています。ただ私は、それでも可能な と 外と美味で驚きました。グロテスクな見た 範囲で、この国の人々と触れ合いたいと思 目グ 目に反して食感はどこかアワビに似ている と っています。そうしてナイジェリアの人々 このカタッムリは、ナイジェリアでは高級 セと、あるいは武官仲間との絆を深めていき ( のる ドてあ 食材の一つなのだそうです。 ながら、この国の発展を見届けることが、 一えで メ交っ ほかにも、ス 1 ノ 。、 1 に行けば、肉や野菜 初代ナイジェリア防衛駐在官である私の役 ③を一 が豊富にそろっており、お米もカリフォル 目であると考えます。自分の赴任期間内に おいて、ナイジェリアという国が、自国の ニア米、エジプト米、イタリア米などが売赴任当初に大使館の現地職員からこうあい国を主体に構成されています。武官団の 1 られています。どれも日本の食材と比べるさっされたときには、「昨夜は何かあった人として活動していると、アフリカと西欧持っポテンシャルを発揮していくその過程 と質は若干落ちますが、日本製の調味料さつけ ? レセプションもなかったはずだしの地政学的な結び付きの深さを改めて認識を実感することができたら、これほどうれ えあれば、日本とほば変わらない食事が楽 ・ : 」と考え込んでしまいました。 します。西欧諸国の武官はほば全員、何かしいことはありません。 しめます。他国の武官宅でのホ 1 ムパ 1 テ そんな私も今では、「・ しらアフリカのミッションに従事した経験 イ 1 に招かれたときには、妻が空揚げや天 ( よかったよリあを持っ軍人なので、ナイジェリアの政情や ぶらなどを持参しますが、ナイジェリア食なたは ? ) 」と返事できるようになりまし歴史、地理に精通しているのはもちろん、 材で作った日本食はなかなか好評です。 た。 250 以上ある現地語を覚えるのは不アフリカ諸国に関しても幅広く熟知してお 言葉については、ナイジェリアには可能でも、ピジンを少しでも覚えれば、ナり、その知識量は私とは格段の差がありま 250 以上の民族がいるため、多数の現地イジェリア人との意思疎通は深められるもす。世間では「情報のやりとりはギブ・ア 語が存在します。イギリスが旧宀不王国であのと考えています。 ンド・ティクである」といわれますが、 ることから公用衄は英衄ですが、クピジン クギブクする情報が乏しかった私に対して 人々との絆を深めながら、 イングリッシュと呼ばれる現地英語も存 も西欧諸国の武官たちは、ナイジェリアや この国の発展を見届けたい 在します。例えば、「問題ないよ ! 」を英 アフリカ諸国の情勢について、歴史的背景 語で一一一口うと「ノ 1 プロプレム」ですが、ピ 私は、ナイジェリアでは初めての防衛駐から丁寧に教えてくれました。おかげで最 ジンイングリッシュでは「ノ 1 ワハラ ! 」。在官です。この国では世界肪カ国から派遣近は、よ、つやく彼らとナイジェリアの今後 ナイジェリア人との懇談の際、「ノ 1 ワハ された約人の武官が武官団を形成してい について議論できるよ、つになったと自負し ラ ! 」と一一一口うと、とても好意的に受け止めますが、彼らは皆、日本からやって来た私ています。 てくれます。また、朝のあいさつは、般を、妻ともども温かく迎えてくれました。 アフリカの大国の一つであるナイジェリ 的には「Ⅱ ( ご機嫌いか私と同じ境遇である、その国にとって初のアでは、私の赴任後も各国からの駐在武官 がですか ? ) 」ですが、ピジンでは「。駐在武官が、私と妻を食事に招いてくれるの数が増えています。私たち夫婦が武官コ ・ ( 昨日の夜はい ことも多く、彼らは私たちにナイジェリアミュ一一ティ 1 に温か / スけ入れてもらった かがでしたか ? ) 」となります。ある国のでの生活のイロハを教えてくれました。 ように、私も新しく赴任してきた武官やそ あいさつを英語に直訳したらしいのですが、 当国の武官団は、アフリカ諸国、西欧諸の家族に対し、心を込めて接することで、 呻 ナイジェリア 連邦共和国 チャド湖 ニシェーノレ チャド ( FederaI Republic of N igeria) 。、。」ナイジェリア連邦共和国 アフリカ西部に位置する連屮哄 禾リ国家。北にニジェール、北 ー . , ゝ東にチャド湖を挟んでチャド、 東にカメルーン、西にべナンと ) 国境を接し、南は大西洋のギニ ア湾に面する。国土面積は約 ! ノ 92 万 3773 平方キロメートル ( 日本の約 2.5 倍 ) 、人口はアフ リカでは最多の 1 億 8220 万人を 擁する。南アフリカ共和国と並 ぶ軍事大国であり、現在では平 禾隹持軍などの活躍に寺か寄 せられている 2 アー・本稿は、筆者の個人的見解ですマップ / データ・アトラス べナン フ 7 プシャき。 ラゴ以、 , ポート・ハーコート カメルーン 赤道ニア 大西洋
施工管理など、覚えることは山積みだ。 「土木一般」や、コンクリ 1 トの製造な御﨑 3 佐。 1989 年入隊。真駒内駐屯地、東午歳駐 市などを経て、年に娩子校へ。で教育カ 一般的な土木建築に加え、 だが、それと同じくらい、基本を徹底しどに関する「土木建築」といった一般的 リキュラムの乍成などに従事した後、年から教官に 陸自ならではの分野も指導 て学ぶことの大切さを、御﨑 3 佐は学生な分野だけでなく、「築城」という陸自 施設学校では、実際にどのよ、つな教育たちに説いている の学校ならではの分野も教育する。 えんたい が行われているのか ? 建設技術教官室「道路を造るうえで基本となり、重要な「航空攻撃などにも耐えられる『掩体 ごう 土木班長の御﨑義信 3 等陸佐に聞いた。 のは、『土』と『水』の管理です。道路壕』の造り方なども学生たちに教えてい 「本校では幹部と陸曹を対象に教育を行の構築において土の強度は非常に重要でます」 っていますが、私が教える幹部課。 呈こは、あり、その成否か命取りになります。こ 作業の理屈を理解して 現場監督となるような隊員を育成する初のため、適切な水の量で土の締め固めが 術 臨機応変に対応 技級課程、土木の専門家を育成する土木課できているか、雨水の浸透を防止するた 修 程、中間管理職となるよ、つな隊員を育成めの排水設備がしつかりできているかを 指導にあたって、御﨑 3 佐が学生たち する上級課程があります。道路の施工要施工の『前・中・後』に点検する必要がに求めていることは何か。 応用が利かなくなるんです。一派遣の 路 道領については主に初級課程、土木課程であります。強度が足りず、排水が悪いと、「実習などでは、教官からいわれたこと活動では、日本の建築基準は通用しませ ン教えています」 その後の道路の維持・補修が大変になりをただやるのではなく、それを行う意味ん。道路を補修するにしても、その国の ポ 学生たちは、地図祝による路線の選ますから」 を理解しながら作業してほしいと思いま自然環境や交通量などの状況に合わせ、 ッ ニ定や測量の方法、重機の操縦作業法、また施設学校では、測量などを教えるす。公式を単に暗記しているだけでは、 臨機応変に対応しなければならないんで す。そのためにも、まずは理屈をたたき す 込んでおく必要があります」 ま その教えには、御﨑 3 佐自身の一舞経 て れ 験が反映している。 「 2014 年に本校でカンボジア軍の施掲 設教官要員の教育を担当しました。また、 カンポジアへ派遣されて教えたこともあ ります。そこで実感したのは、日本とは 説 違う条件下で、いかに施設作業をなっかの とい、つことでした。例えばカンポジアは 用 る 雨が多いので土に石灰を混せて土の強度 て を上げるとともに、土のうを堅固に積み っ 上げるなどの排水対策をとりました。こ のように理屈を理解していると、いろい ろな方策を考えて、その土地に対応でき るわけです」 世界が称賛 ! 測量教育で地形を 読み取る学生 ゞード ~ 建設技術教官に聞く施設学校の土木教育 重りを用いて土質を調べる「土質試験」 ( 写真招共 / , / 防衛省 ) 25 ー
周りの協力なしでは ここまで自衛官を続けることは できませんでした 貝 1 おくよー だから 支えられてきた分 で 0 また後輩隊員の 目標になりたい・ : と言ったら おこがましいかもしれませんが 仕事を通して 人の役に立ちたいと 思っています 一〇 子育てをしていると 悩む時期は必ず あると思います でもそこを乗り越えると 良かったと思えるときがくるので 子どものお、で 自分の世界 広がりますしね ! 休 > ナなも 6 ド行芝いま 3 悩んでいる隊員が 頼れる存在に なりたいですね ス -L しスを肌 をい一をも第 ー 7 ンっを 材トは % 、 「人好き」か高じて防大に進学、幹部 自衛官として活躍されている北川 2 等 空佐。「隊員たちと協力して、 1 つの施 設などを造り上げていく」施設の仕事 にやりがいや魅力を感じるそうです ! また部隊の隊長だったころには「毎日、 全隊員の顔を見て言葉を交わすこと」 を心掛けていたとのこと。「人とのつ ながりを大切にする」と言うとつい 重々しく考えがちですが、そういった 細かな思いやりが一番大事なんだと今 回の取材で教わりました ! 悩んでいるときには とにかく人に相談すること、 助けてもらうことですね ! それが私なら光栄ですし、 苦しんでいる後輩の力になりたい と思っています ! ー 46
実の 目一三 科火 消大第当実施中 らもし F - DE ド 不 0 っ C 文書の管理から小銃の操作まで 0 蝌 ) 監理部門に携わる ' 響、人員を育成 事務的な業務管理に加え、 警備や防火・防水なども教育 海上自衛隊の事務的な業務管理に関 わる「暮理や「庶務」、「人事」 などの、を教育する監理科。主に中 級幹部や中級事務官を教える監理 あびる 官の阿比留康元事務官よ、「すでにキ ャリアのある彼らが納得するように話 をするのは難しい」とい 「今後、係長や課長、った間管理 。 ( 0 感じ方が異なる個々人に見合った対 応が求ケられるんです 監理科にはまた、射撃訓練を伴う 第備」や、防火・防ん訓練を「応 急」の科目もある。上篇につ 海曹士を指導する監理科教官の渡邉一 1 等海曹は、学生たちにはここで学 だことを簡単には忘れないでもらいた い、と言葉に力を込めた。 「事務仕事を担う学生は、部隊に戻っ たら、体を動かす小銃を使った訓練な どの実技をっ機会が減ると思います。 ですから、ここでは単に教えに佯つだ けではなく、それを部下に教えること かできるレベルになるよ、つ真剣に取り 組んでほしいですね」 学生たちに / 」毓の操作学生には「がんばれ。 を教える監理科教官のだが、無理をするな」 渡邉 1 曹。「体力のなと教える監理科教官の い人でも日々の訓鰊の阿比留事務官。「仕事 中で自然と扱えるようも体も大事にしてほし いと思います」 になります」 ゴ料理の防人」を育む 40 っ 0 ミ 立ロ 2 課程齋藤慶介 3 等海曹。 多様な物資を扱う補給員に 装備品の購入手続きや物ロ目理法な対 専門用語など基礎から教育 ど、補給に関わる法令や制度は部隊勤 さ一 補給員の仕事は、護衛艦などに搭載務では学べないので勉強になりま 載 するミサイルや単薬をーじめ、燃料、 彼らを教える補給科教第窈門松宏 1 食響颶衣服、事務用品とレった多種等海尉は「専門用語の宀をまず丁 多様な物資を迅速に提供するにと。 4 寧に説明してから、目を教、るよ門 説 術校では、それレ膨大な物資を管理すうに努めています」という。 解 るための教育を実施。「資材」やその「類同教官の工藤正人 1 等海曹は、学生 一三ロ 用 る 別・識別」、「輸送」、「燃料火薬類取りたゆへこうドバイスする。 不明なことはすぐに調べ、恥すかし 扱い」、「フォークリフト操窪」と、 て っ 科目も多岐にわたる。それら補給の基がらずに周り心に聞き、確認しなが 礎を学べるのがうれしい、と海曹補給業務をなことが大事です」 フ倉資、行 の。転 - が う曹教ま で習運、習 行 1 ち 」教なめ教 場ト要たた 舌し習フのし 士教蔔ん電れ教リに得即 る尉に付ほ 衵一卩たとに をのっと 教るをす の、、ず返いで 部結まち合い 幹補「立きし あらゆる物資を提供・管理す ) 補給業務を担一 心、書、プロを養成 プ
CLICK2 CLIP2 AMO =RESS 2016 年 5 月 21 日発行 さらには、近年頻発している地震・台風 などの自然災害時には、救援部隊を派遣し、 危険を顧みず、必死の救援・支援活動を行 ってきた自衛隊が地元にいてくれることは、 住民にとってこれほど心強いものはないと 感じています。 発田市は、越後平野 ( 新潟平野 ) の また、 2014 年に駐屯地内に開館した白 北部に位置し、県都新潟市に隣接す 壁兵舎広報史料館は、 1874 ( 明治 7 ) 年に る、面積 533.1 平方キロメートル、人口約 建築された木造兵舎を移築した歴史的遺産 10 万人の中核都市です。北西には白砂青松 であるとともに、新発田藩政時イ弋の資料、 白壁兵舎広報 と形容される美しい海岸カ昿がり、南東の 陸上自衛隊第 30 普通科連隊に関する資料、 史料館 くしがた 山岳地帯には日本一小さな山脈の櫛形山脈 災害派遣活動の言彖写真などが展示されて や、日本 2 開名山に数えられる霊峰、二王 期には 10 万石の城下町として栄え、現在 おり、新発田市の観光スポットの一つとな 子岳など豊かな自然に囲まれています。 も国の重要文化財となっている新発田城や っています。 また、かって東洋一といわれた堤桜を有 足軽長屋など、城下町新発田の文化遺産を 今後も駐屯地との連携を図りながら、自 する加治川の水系によって潤う肥沃な土地 町のド万にとどめています。 衛隊と地域の一体的な協調関係がより緊密 カ昿がっており、県内有数の良質米コシヒ このように、城下町の歴史と文化、山や なものとなるように努めていきたいと思っ カリの産地として知られ、それを生かした 海といった豊かな自然など、たくさんの魅 ています。 米菓や日本酒などの食品加工業が盛んです。 力を持つ新発田市は、「住みよいまち日本 さらに、全国でも名高い月岡温泉は「美人 一健康文化都市・しばた」を目指し、こ の湯」、「不老長寿の湯」として県内外の多 れからも発展していきます。 くの方に親しまれているほか、江戸時代末 さて、本市には陸上自衛隊新発田駐屯地 があります。日ごろから駐屯地の隊員には、 「新発田まつり」や駐屯地創設記念行事と いった各種イベントを通じて、市民との交 1874 ( 日用台 7 ) 年、新発田止に旧陸軍東京鎮台第 流を積極的に行っていただいているほか、 8 番大隊が置かれ、戦後は新潟大学分校に転用され 県主催の水防訓練や原子力防災訓練、近隣 た場所に 1953 ( 昭和 28 ) 年、新発田駐屯地を開設。 201 1 年の東日本大震災時の原子力災害派遣、 2013 の各市町村の防災訓練など、私どもの市民 年の台風 26 号の大雨による伊豆大島への災害派遣 生活の安全確保の面においても多大なカ添 など、数々の災害派遣で活動した第 30 普通科連隊 えをいただいています。 が所在。 53 周年記念行事 陸上自衛隊 / 新発田駐屯地 親潟県新発田市 / ニ階堂馨市長 1952 年生まれ。 79 年に 新発田市議会議員に初当 2010 年に新発田市 長に就任。現在 2 期目 この 1 枚 ! 撮影場所 : 矢臼別演習場 今月のカメラマン 第 13 旅団司令部付隊 森敏郎 2 等陸曹 部隊の日ごろの訓練の成果を言刊面 する「検閲」に臨む隊員の士気高揚 のために、駆けつけ演奏をする陸上 自衛隊第 1 3 音楽隊を撮影しました。 広島県の海田市駐屯地にある同部隊 は、車両移動と野営を繰り返し、約 1 週間かけて北海道の矢臼別演習場 に到着。受閲部隊の隊員のためにカ みなぎる音楽演奏を行いました。 の写真は、長距離移動の疲れも全く 見せず、活力に満ちた青で楽器を 演奏する隊員の姿を伝えようとした 1 枚です。 1 題 / 音楽のカ 絞り : F6.3 機種 : C 部 m EOS 7D シャッタースピード : 1 / 200 写真提供 / 防衛省 60
・■第◆ 旦那も幹部自衛官で転勤が多く、 一緒に暮らしていなかったんですね おとうさん いっかえってくる ? お父さんがいなくて 寂しいよね・ キャッチ ポールしょ - つって 約束したから うーん、来月に なるかな ? 一 0 ねーねー おかあさん ど - っして ? ま ) く、 お母さん 仕事に行かなきや じゃあお母さんと 一緒にやろ : 0 〇 2 おばあちゃんに 来ても、ら - つか、ら それまでいい子に しててね ! 班長、施設建設の計画書、 ここに置いておきますね 仕事・ : ほかに 探そうかな : 幹部としての 重圧と多忙な仕事に / 田 すぐ行く 体力と精神が 丿丿 この施設ができるのは 5 年くらい先たから : ・ 私はも - っ この基地には いないんだね 限界に 近かったんだと 思います ー 44