使え - みる会図書館


検索対象: Pre-mo(プレモ) 2015~2016冬号
211件見つかりました。

1. Pre-mo(プレモ) 2015~2016冬号

あってよかった・ 哺乳びん 預けるときは搾乳した母乳を飲ませる ため必要。産院で使っていた「ピジョ ン」。母乳実感 " ならよく吸ってくれるの で、すっとこれ。ガラスとプラスチッ ク、それぞれ 1 本ずつ。 ー te List 搾乳した母乳を 飲ませるのに 片岡さんがヘヒーのためにそろえた 姉のお下がりがいろい ろ。先輩ママのアドバ TOTAL 約 6 万円 イスを聞きながらそろえ るのがいちばんです マアイテム マ入手先マ産前マ産後 マコメント 短肌着 も 10 枚 新生児期は毎日使います 長肌着 も 5 枚 少し寒い日は短肌着よりもこっち コンビ肌着 も 3 枚 あまり使いません メッシュ肌着 買・も 5 枚 暑くなったらおすすめ ・ウェア カバーオール 買・下 5 枚 2 枚 厚手と薄手の両方を用意 セレモニードレス 貝 1 枚 退院時とお宮参りで着せました ・小物 帽子 1 個 オーダーしたのでサイズがびったり ソックス 貝 3 足 3 月の肌寒いときやお出かけに使います 貝 3 組 ほとんど使いません スタイ 買・祝 3 枚 7 枚 生まれたときから吐きもどしキャッチに おくるみ 買・も 3 枚 素材や厚さ違いがあると使えます ・おむつまわり 紙おむつ 「 / ヾンパース」一筋。おなかまわりがしつかりとしていてもれません 買 1 バック おしりふき も 産院でもらった「パンパース」 3 バック おむつがえシート 祝 1 枚 外出先で便利。衛生的におむつがえできます 授乳兼用ブラジャーも カップつきキャミのほうが便利かも 母乳パッド 紙タイプ。 1 日 2 ~ 3 回とりかえます 1 バック 搾乳器 1 台 「カネソン」の手動タイプ。簡単に搾乳できます 哺乳びん ( 160 ) 2 本 産院と同じ「ピジョンお母乳実感 " のガラスとプラ 授乳クッション 妊娠中は抱き枕として使えるロングタイプ 授乳ケープ も 外出時だけでなく来客時にも便利 ・沐浴・おふろ ベビー / ヾス イ 空気でふくらませるタイプが収納に便利 ベビー用石けん 「アラウ」の泡タイプ。肌との相性がし、いみたい 沐浴布 も 最初は使っていたけれど、途中から着ていた肌着で代用 湯温計 も 1 個 なくてもいいと思ったけれど、あったほうが目安になります ・ケアクッズ ガーゼハンカチ 買・も 20 枚 ロふきや沐浴など、毎日たくさん使います つめ切り 買・も 2 個 ハサミタイプ。週に 2 ~ 3 回出番があります ガーゼハンカチ 貝 1 個 ぐずったときにチェック。わきにはさんで 15 秒で計測できます 綿棒 貝 1 箱 毎日の耳と鼻のそうじに おしゃぶり もイ 1 個 1 個 ひとつはサンプル。外出用とねんね用に分けています 馬油 1 個 「ベビーバーユマドンナ」。乳首の保湿ゃべビーの乾燥肌に ・寝具 ベビーベッド も 添い寝なので、あまり使っていません 組み布団 も 1 組 これも一部しか使っていません ベビー用枕 も・イ 2 個 寝室用とリビング用に ・インテリア・収納 バウンサー 祝 1 台 あまり好きじゃないみたい。これから使えるといいけれど C ベビー用収納箱買 3 個 おむつ、ベビー服、おくるみなどを分類 A プレイマット祝 1 枚 「フィッシャープライス」。音に反応して、よく遊んでいます ・お出かけグッズ チャイルドシート も 「コンビ」ッドキャリー " は持ち運べて便利 ベビーカー 1 台 「アップリカおソラリア " 員 抱っこひも 祝・も 1 個 1 個 「コンビおマジカルコンパクトファースト " と「エルゴベビー」 マザーズバッグ 祝 1 個 ナイロン素材は、軽くて使いやすい 馬油 ベビーの肌の乾燥やママの乳首に ママの切れた乳首や赤ちゃんの顔や足の乾燥には、姉が教 えてくれた「ベビーバーユマドンナ」を使ってし、ます。のびがよ くて、ぬりたてはしっとり。ナチュラル素材なので安心。 全アイテムリスト C'Eet 評価 ・肌着 少量でもしつかりのび ます。 3 才のめいっ子 も使っています 天井のライトにくぎづ け ! 不思議そうな顔 でじっと見ています ・授乳グッス 3 3 枚 ーへヒー / ヾーユ マドンナ \ 1 , 200 ~ ( 税込 \ 1 , 296 ~ ) 馬油と植物オイルをバランスよく配合。乾燥 しがちな赤ちゃんの肌を保湿します。 プレイマット 2 カ月ごろから 大のお気に入り 生まれてすぐ、お祝いリクエストで もらった「フィッシャープライス」。 おもちやや音楽、ライトなどベビー の気を引く仕掛けがぎっしり。生 後 2 カ月ごろからはまっています。 絵本を読みながら「パシマルズ」 のお人形といっしょにねんね LOOK! P225 歯が出にくいおしゃぶり 蓄光テンティスター \ 930 ( 税込 \ 1 , 4 ) 舌の動きを損なわないドイツの医師考案のお しゃぶり。暗い場所でもほのかに光ります。 個枚台個枚 -1 ー -1 ・ LO へタベタ 通販 OK ! P229 じ ~ つ ー妊娠中・入院中に 役立った ! , いま 3 カ月の、 ( ト まだ出番なし・・・ 陸くんの場合 バウンサー 「トコちゃんへルト」 ・授乳産後 3 日目から母 うちの子は好きではなかったみ 乳のみ。好きにやっています たい。狭いほうが好きなので、 妊娠後期から腰痛がひどくなり が、よく出る体質みたい。妊娠 もう少し成長したら使うかも。 ましたが、このベルトのおかげ 前から白湯を飲む習慣があり、 でラクに過ごせました。 それが母乳にもいいのかな。 ・おむつ産院と同じ「パン パース」。途中で別のおむつも 使いましたが、うんちもれしたの で再度「パンパース」に。サイ ズが合うみたい。 おしやぶり ハクッとくわえたら ねんねの時間 ロ寂しくておつばいをほしがるけれ ど、あげると吐いてしまう、というと きにおしゃぶりに切りかえて背中をト ントンすると寝てくれます。最近はお しやぶりをくわえると寝る合図に 131

2. Pre-mo(プレモ) 2015~2016冬号

0 ゆらゆら ねんね 、ト目 BA 合 ぎ で ば し 文 取 す レ服 は て簡す低ね 、な ス は 2 単 限 。お し る の肌 ほ月 し 2 着 と 生 で産 ま と く ハイ & ロー う購 0 前 す オ攵 ん ま る チェア す で カ ど れ の入 K み る が ぐ 。準 と - ト バ外 で で で 出す 難 い備調空分 き よく寝てくれます が し整気 点る 届 ま 。オ し て す が暖 な テーブルの高さに寝か でた き は 月文 ネ お る 乾 い初 す め ま 房 ノレ せられるので、基本的 が 、す と 燥 ツ く を か の の にここでお昼寝。オー い す っ 兼 買 ト も で 1 トスウイングなら一瞬起 、カ い た け用 汗 い る で の きても、またすぐによく ド洋月 。すだ 注 っ は で 0 ) 寝てくれます。 LOOK! やさしく P232 ネイルケア 月 2 産前は最低限の準備で 間に合います ふ第 佐藤麻衣子さん 晃優くん 東京都・平成 27 年 2 月 2 日生 出生体重は 3200g 。予定日 1 カ月 前まで仕事。妊娠前と変わらない アクテイプな生活でした。 肌着 + カバーオールあるいは 兼用ドレスが定番です す め っ ノ 産前。。 そろえて正解 ゞ・ Z 0 ヘビー電動 ネイルケアセット \ 3 , 800 ( 税込 \ 4 , 104 ) パッド部分を当てれば、つめがとげる電動式 つめやすり。パッドは月齢に合わせて 4 種類。 ひなた ベビーベッド 曲線のテザインがかわいい 「コンビ」。柵を下げて大 人のべッドの横に設置して います。離れているけれど 目が届くちょうどいい位置 関係。 大人のべッドに横つけ ママも休めます ベビーが動いても 全然こわくない ! 「コンビ」の電動タイプは、強さが 2 段階で切 りかえられて、すごく使し、やすいです。はさみ は動くとこわいけれど、これならこわくない ! ・出産準備 DATA ・ いつごろから出産準備を始めた ? どんなふうに進めた ? ケースつきだから 収納に便利 妊娠 5 カ月ころから 妊娠 5 カ月から情報収集し、 9 カ月にまとめ買い メーカーの HP や雑誌の情報 ltem LiSt 参考にしたのは ? 佐藤さんがべヒーのためにそろえた TOTAL 約 5() 万円 , 入手先 , 産前マ産後 , アイテム マコメント ・肌着 オーガニックコットン。洗ってもやわらかさはそのまま 短肌着 買 8 枚 これもオ - ガニック。肌ざわり抜群 コンビ肌着 5 枚 買 4 枚 前開きタイプの「ユニクロ」。暑い日はこれ 1 枚で ポティスーツ ・ウェア 2 枚 1 枚 生後 1 カ月まではドレス、足がしつかりしてからはパンツに 兼用ドレス 員 2 枚 1 カ月すぎから活用。お出かけのときに便利 カバーオール 買・祝 1 枚 5 枚 お祝いでたくさん。お出かけでし、ろいろなおしゃれができて楽しい 買・祝イ 5 枚 アウター ・小物 3 個 部屋でも外出先でも防寒グッズとして活躍 買 3 個 帽子 3 足 外出先の防寒に。ただすぐに脱げてしまい、なくすことも多々 6 足 ソックス 員 顔をひっかくことがなかったため、いまのところ出番なし 1 組 貝 ミルクの吐きもどしをキャッチ。これだけ交換すればし、いのでラク 5 枚 スタイ 貝 4 枚 くるんで寝かしつけるとぐっすり。産後に薄手を買い足し 祝イ 1 枚 おくるみ ・おむつまわり 通販 OK ! ・ 「パンパース」を購入。使ってみて問題がなかったので、そのまま継続 紙おむつ 買・イ そのつど 1 バック カートリッジがもったいないので、うんちがくさくなってから使おうかな おむつ用ごみ箱 買 産後にアカチャンホンの通販特典で 36 パックももらし、ました ! 買・も おしりふき ク パック 1 枚 外出時に使用。ねんねなど、おむつがえ以外でも活躍 買・祝 1 枚 おむつがえシート おむつがえの場所を固定していないので、使えずじまい おしりふきウォーマー買 1 台 ・授乳グッズ ワイヤーなしが使いやすい。かわいいデザインがあるのもうれしい 授乳兼用ブラジャー 6 枚 買 あまりもれることもなかったので、ほとんど使用せず 母乳パッド 1 バック 貝 手動を使っていましたが、使いにくくて電動に切りかえ 2 台 搾乳器 買 「べッタ」のガラスタイプ。形がかわいくて気に入っています 哺乳びん ( 150 ) 買 1 本 「べッタ」の 2015 年未年の限定ポトルを記念に 哺乳びん ( 240 ) イ 「コンビお消毒じよ ~ →おもちゃも消毒できる「ミルトン」 1 台 買・イ 1 台 消毒グッズ 1 個 ロングタイプから、片方の手でも使いやすい通常タイプに 授乳クッション 1 個 A イ 抱っこするときに、服の素材や腕のゴッゴッが気になったので 1 個 A 抱っこ枕 1 枚 外出先や来客時に使用。夏用に薄手をもう一枚購入 買イ 1 枚 A 授乳ケープ ・沐浴・おふろ 工アタイプを購入。持ち運びがラクで、収納がコンパクトです A ベビーバス 3 本 「エルバビーバベビーポテイウォッシュ % オーガニックなので安心 買・祝 1 本 A ベビー用石けん 「 P S 引 NE 」のガーゼ。使えば使うほど、やわらかくなります 買 2 枚 沐浴布 A これも「 P 印 S 羽 NE 」のガーゼタイプ。乾きやすく使いやすいです バスタオル ・ケアグッズ 直接ロや肌につけるので、オーガニックにこだわって「 PR 旧羽 NE 」 10 枚 ガーゼハンカチ 貝 「コンビ」の電動タイプ。安心してつめのお手入れができます 1 セット つめやすり イ 1 個 耳式はうまく使えず「ェシソンの体温計」に買いかえ 1 個 買イ ベビー用体温計 1 本 産院にすすめられて購入。使うと髪形がしゃんとする気がします ベビー用へアブラシ イ 鼻と耳そうじに極細タイプを。オイルタイプはまだ出番なし 2 箱 綿棒 イ 乳児湿疹やその他の肌トラブルを防ぐために必需品 買・祝 1 セット スキンケアグッズ 1 セット ・寝具 大人のべッドの横に設置。互いにストレスなく寝られます 買 1 台 ベビーベッド ベビーベッドに合わせて購入 組み布団 1 組 買 1 個 ベビーベッド用とプレイマット用に 買 2 個 ベビー用枕 洗いがえ用に 2 セット用意 買 2 セット 2 枚 2 枚 お昼寝や授乳、外出時に使用。おくるみにもなって便利 ブランケット 買・祝 ・インテリア・収納 リビングでのお昼寝に。電動が寝かしつけの手助けをしてくれます A 買 1 台 ハイ & ローチェア 産前にべッド用を購入。興味をもったため、リビング用を買い足し 1 台 買・イ 1 台 オルゴールメリー 4 個 洋服を用途別に収納する小さめと、ブランケットやおもちやをしまう大きめを A 買 7 個 ベビー用収納箱 1 枚 一人遊び用に。 1 時間ぐらし、遊ぶこともあります プレイマット ・お出かけグッズ 「コンビネムリエ % 乗りごこちがよさそうです ベビーカー ベビーカーでのお出かけが多いので、まだあまり出番なし 抱っこひも 買 1 個 1 個 スタイリッシュでパパも使えるもの。とても気に入っています マサーズバッグ 1 個 ネムリエ専用。雨の日のお出かけも苦にならない ベビーカー用レインカバー イ ・その他 各 1 本 ぬいぐるみやベビーマットを消毒。虫よけは外出時に 買・イ ダニ & 虫よけ 日々の成長の記録に。でも日常の何気なし、瞬間はスマホのほうが便利 1 台 ビデオカメラ 貝 全アイテムリスト プレイマット & オルゴールメリー 仕掛けと映像の W 使いで退屈知らす ! 色目の落ち着いたマットにねんねして、メリー の傘の裏の映像を見るのが大好き。マットの 仕掛けでも、長時間飽きずに遊びます。 マザーズバッグ 軽くてたくさん入る 「ビーセカンド」 デザインに一目ばれして「ビーセカンド」のバッ グをマザーズバッグに。たくさん入るし、軽い ので持ち歩きもラク。パパもお気に入りです。 おくるみ 評価 イク・← カ っ あ P223 ねんねにお出かけ、 いつでも頼りになる ! 「エイテンアンドアネイ」は、おくるみ、肌か け、ひざかけ、何にでも使えます。ガーゼが 気持ちよさそうだし、大きいので長く使えそう。 スキップホップ SKIP HOP アルファベットズー・アクテイヒティシム \ 11 , 0 ( 税込 \ 11 , 880 ) おもちやや仕掛け、メロディで赤ちゃんの五感を刺 激。自由に取りつけられるループつき。 気持ち いま 3 カ月の晃優くんの場合 ・授乳産後すぐは母乳とミルクが半々。 2 カ月から母乳メイン に。いまは 1 日に 1 回ミルクの練習。 ・おむつ産院では違うメーカーでしたが、退院後はずっと「パ ンパース」。肌とサイズに合っています。 : 妊娠中・入院中に役立った ! まだ出番なし・・・ 3 骨盤ヘルト おしりふきウォーマー 2 段階に調整できて、使うと締ま 使う場所が限られるため、いろ った感がありました。産後すぐか いろな場所でおむつがえをするわ ら使い始めました。 が家には不向きでした。

3. Pre-mo(プレモ) 2015~2016冬号

普ま出産準備 \ 冬生まれにそろえてよかったもの、 出番のなかった もの、すべて教えます ! / 第 すぐに 寝ちゃう 抱っこひも ltem List 「エルゴベビー」で 抱っこするとコロッ 金城さんががヘビーのためにそろえた かわいいから、とたく さん洋服を買ってしま うと、サイズアウトし てむだになることも 全アイテムリスト TOTAL 約 万円 マアイテム マ入手先マ産前マ産後 マコメント ・肌着 短肌着 買・通・も・下 1 0 枚 5 枚 3 カ月のし、までも活躍しています 長肌着 買・通・も・下 1 0 枚 5 枚 短肌着と組み合わせて。花柄がお気に入り コンビ肌着 買・通・も・下 7 枚 7 枚 足をバタバタし始めたら便利 ・ウェア 兼用ドレス 買・通・も・下 8 枚 7 枚 もらし、もの多数。外出時に着せています カバーオール 通 1 枚 もっとあっていいかな、と思うぐらし、使います 買・通 2 枚 ベスト 買ったけれど、体温調節にはおくるみのほうが便利・・ ・小物 帽子 4 個 外出時の必須アイテム。つばなしをへビロテ これも外出時には必ず ソックス 3 足 3 足 貝 ミトン 買 3 組 結局、 1 回しか使ってし、ません 買 4 枚 4 枚 スタイ よだれがふえてきて、あわてて買い足し おくるみ 買・も・手 7 枚 どこに行くにも必ず持っていきます。「エイデンアンドアネイ」が◎ ・おむつまわり 「パンパース」→「ムーニー」 紙おむつ 通 2 バック そのつど おむつ用ごみ箱 も もらったけれど、まだにおわないので使っていません 「ムーニー」が肌に合っているみたい おしりふき 買・通 12 パックそのつど ・授乳グッズ 授乳兼用ブラジャー 6 枚 何枚あってもよかったです 貝 母乳パッド 「ピジョン」のもの。たくさんあってもいい そのつど 2 バック 員 哺乳びん ( 160 祀 ) 「ピジョン」“母乳実感 " 買 1 本 哺乳びん ( 240 ) 「ビーンスターク」の乳首が合うみたい 買・も 4 本 調乳ポット 1 台 うちでは絶対に必要 買 授乳クッション も 母に買ってもらし、ました。し、までも使っています ・沐浴・おふろ ベビーバス 1 台 1 台 1 台目は使いにくく、実家用に。工アタイプは使いごこち抜群 貝 ベビー用石けん 買 1 個 4 個 しっしん対策に使っています バスタオル 買 2 枚 ふつうのバスタオルより、ふわふわのものをベビー用に 湯温計 買 1 個 くま形でかわいい。必須アイテムです ・ケアグッズ 買 10 枚 4 枚 授乳のときやよだれをふくときに使用 ガーゼ / 、ンカチ つめ切り 買 1 個 つめはすぐに伸びるので、早めにそろえてよかった ベビー用体温計 毎日の体温チェックに使ってし、ます 買 1 個 ベビー用へアブラシ 買 おふろ上がりに、とかしています 綿棒 買 4 箱 そのつど 耳 & 鼻そうじに毎日使っています 生後 2 カ月ごろから使わなくなりました 買 1 個 おしゃぶり 鼻水吸し、器 買 1 個 奥からしつかりと吸えて、ベビーもすっきり ピンセット 買 1 個 かたまりをつまむのにびったり A 鼻水吸い器、ピンセ ベビークリーム 買 2 個 首やほっぺのかさかさに馬油やワセリンを ット、馬油、ワセリン A ・寝具 は冬生まれに必須 組み布団 買 1 組 まだ 2 回ぐらいしか使っていません。これから使うかな ? ベビー用枕 買 3 個 こちらも、ほとんど使ってし、ません スリー / ヾー 買 1 枚 寒い時期にはあってよかった。毎日着せて寝かせています ・インテリア・収納 バウンサー も 1 台 義姉からもらったもの。便秘にも効きます ! ベビー用チェスト 通 1 台 透明の 4 段ボックス。もう少し大きくてもよかった オルゴールメリー も 1 台 母から。毎日使っています ! A ベビー用収納箱 も 1 台 もう少し使いやすし、ものに買いかえるか検討中 プレイマット 通 1 枚 見た目はかわいいけれど、もっと大きいものにすればよかった ・お出かけグッズ ベビーカー 買 1 台 「コンビ」。乗ったら、なかなか起きないほどお気に入り ー抱っこひも 通 1 個 ーー「エルゴベビー」は長時間使っても疲れません ぐずっていても「エルゴベビー」で抱っこする と、インサートがあたたかくて気持ちいいのか、 すぐに寝てくれます。しばらく眠っているので、 うちに帰って、このまま家事をすることも。 評価 産後に あってよかった LOOK! P234 工ルゴヘビー バンドルオプショイ \ 19 , 800 ~ ( 税込 \ 21 , 384 ~ ) 新生児から使えるインサート とセットになってオトク。 4 種 類から選んでください。 どう ? ベビーカー 名前のとおりほんとうによく寝ます ! 遠出するときには「コンビ」。ネムリエ " 。クッションがいいみ たいで、ここに乗せると、ほんとうにすぐに寝ます。お出か け先でも、ずっと寝ていてくれるので外食にも便利。 おしゃれのアクセントになる ので、つい買っちゃいます マ ニット帽で 防寒 & 日よけ 抱っこひもでお出かけ中、寒そう で購入しました。つばっきだと目 が隠れてしまうので、つばのない ニット帽がおすすめ。防寒だけで なく日よけにもなってよかったです。 帽子 0 ま LOOK! P232 ケアグッズ 鼻水吸い器やビンセット 電動鼻水 で鼻詰まり対策 吸引器 鼻詰まりがひどかったので、鼻水 べヒー 吸い器やピンセットを購入。鼻吸 スマイル し、器で吸ってあげると、鼻水が奥 \ 4 , 611 からとれてスッキリ。首やほっぺの ( 税込 \ 4 , 979 ) カサカサには、馬油やワセリンを 安定した吸引力で、鼻水をラク に吸い取れる電動タイプ。ボタ 塗ってあげます。 ンを押すだけの簡単操作。 いま 3 カ月の 百合子ちゃんの ・授乳産後すぐは母乳とミルク。 3 カ月ごろからミルクが多くなりつつあ りますが、夜間は母乳だけ。哺乳びん は「ビーンスターク」が〇。 ・おむつ新生児サイズは産院と 同じ「パンパース」。 S サイズからは、や わらかくて柄のかわいい「ムーニー」。 通気性がよくて、むれないのもいい。 ーまだ出番なし・・・ ー妊娠中・入院中に 役立った ! ベビー用布団 ベビー雑誌や育児本 寒いせいか、一人では なかなか寝ないので添い 何もわからなかったので、ひた 寝にをこれから出番があ すら読んで勉強。 - 叱らなし るといいけれど。 育児が参考になりました。 産タガ驚 立・ 121

4. Pre-mo(プレモ) 2015~2016冬号

か正 て そ 3 月末が予定日。準備するとき は真冬ですが、出産して外に出ら れる頃は度を超え、あっという 間に夏服が必要に。新生児サイズ の冬物は一度も着ないままでした。 ベビー服は見ると買いたくなりま すが、赤ちゃんの大きさは生まれ てみないとわからないし、成長の 度合いもベビーそれぞれ。買いす ぎは禁物ですが、かわいすぎて、 ついつい買っちゃいますよね : 一」せ、にかい 、ま 節 を一ナと期り 、し日し十 / 〉 ( 温で上れ寒し 体りのも肌新く敷 のここでは もどで広 こほ枚利たま 春ひもる 1 便け ト BBA&k 月 3 ベビー服の買いすぎは 禁物といいつつ : ・ おくるみ 準備するときは寒いですが お出かけできるころは夏 ! です 0 産後に あってよかった 0 1 金子和美さん 太南くん ( 2 才 7 カ月 ) 真晴南ちゃん 東京都・平成 27 年 3 月 21 日生 出生体重は 3155g 。妊娠中は動 きすぎて妊娠 9 カ月で安静の指 示。無事予定日どおりに出産。 ・出産準備 DATA ・ いつごろから出産準備を始めた ? どんなふうに進めた ? たいな まはな カメラ & ビデオカメラ 妊娠中からすっと 撮っておきました ベビーの誕生はもちろ ん、長男の成長や自分 のおなかの大きさなど妊 をい、、、娠中から撮。ておくと 0 、 い思い出に。ビテオは 主にパパの担当です。 妊娠 8 カ月ごろから 短期間にまとめ買いし、 あとは気ついたものをそのっと 買い足し ママ友の意見やネットのレヒュー ベビーカー ー t ・ List 荷物を積めるので お出かけがラク 首がまだすわっていない時期の外出は 「アップリカ」のベビーカーで。おむつ や着がえなど荷物も積めて、お出か けがラクラクです。 金子さんがヘヒーのためにそろえた TOTAL 約 9 万円 マ入手先 , 産前 , 産後 マアイテム 、コメント ・肌着 帽子もね も・下 12 枚 「コンビミニ」は、お下がりでも丈夫 短肌着 長肌着 5 枚 新生児期は短肌着と組み合わせて。いまはパジャマに 下 ボディスーツ 買・下 5 枚 お下がりもあるけれど、まだあまり使っていません ・ウェア 兼用ドレス 買 2 枚 暑いので少なめに。 1 枚で着せています 買・も 5 枚 すぐに暑くなります。半袖をそろえて正解 カバーオール 買 1 枚 肌着セットに入っていたけれど、あまり使し、ません ベスト 買 1 枚 寒いというより暑いので、全く使し、ません アウター 買・祝 帽子 3 個 冬用は使いません。買うなら夏用を 3 足 はかせたけれど、すぐに紛失。小さいサイズはすぐにサイズアウト ソックス 下 ひっかかないので使いません。つめをこまめに切っていればなくても 1 組 も・下 5 枚 まだよだれが出ないので、そんなに使いません スタイ 体の形になっているものより、正方形のほうが使えます おくるみ ・おむつまわり 買 紙おむつ ギガ得キャンペーンなどを利用すると激安で手に入ります 7 バック おむつ用ごみ箱 1 台 下 専用カートリッジが必要ないのでコスト安 買・も 「アカチャンホンボ」のものは、さつばり使えておすすめ おしりふき 2 ク 1 防ク おむつがえシート も 1 枚 よそのうちでおむつがえするときに。あると便利です ・授乳グッズ 授乳兼用プラジャー 4 枚 下 上の子のときに使っていたもの 母乳パッド 買 「ピジョン」っィットアツアはよれなくて〇 搾乳器 下 1 台 手動よりも電動のほうが疲れなくておすすめ 哺乳びん ( 150 祀 ) も 1 本 「チュチュベビー」のガラス製。産後すぐに使いました 哺乳びん ( 240 祕 ) 下 1 本 2 本 お出かけのときにはプラタイプが便利 消毒グッズ 買 「ビーンスターク」の薬液タイプ。深さも大きさもちょうどいい 1 セ外 授乳クッション 1 個 授乳には欠かせない ! 思い出したように使い始めました 「ピュアレーン 18 」 1 本 乳首が切れてヒリヒリになったときに購入 乳頭保護器 直接母乳が難しい新生児期に使って慣らしました 1 セ外 ・沐浴・おふろ 1 台 プラスチックタイプを洗面台にはめて使用 ベビー / ヾス 下 A ベビー用石けん 買・も 6 個 泡タイプがおすすめ。「アラウ」を愛用しています 下・も 10 枚 2 枚 バスタオルより小さいサイズのほうが使いやすい ハンドタオル 下・も ガーゼハンカチ 12 枚 おふろのときに頭をふきます ハサミタイプは使いにくくてパッチンタイプに買いかん ベビー用体温計 1 個 秒単位で測れるタイプがおすすめ ベビー用へアブラシ 下 コーム。とかしてあげると、きれいにととのいます 綿棒 買 2 箱 鼻くそはベビー用より大人用のほうがとりやすいです 下 2 個 特に必要性を感じす、使っていません おしゃぶり ・寝具 ベビーベッド 下 1 台 リビングでのお昼寝に 組み布団 下 いま使っているのはマットだけ 1 組 ベビー用枕 祝 1 個 夜寝るときに使っています ・インテリア・収納 ベビー用チェスト 買 1 台 日 KEA 」。 2 人分を一気にしまっています ベビー用収納箱 買 1 個 母乳パッドやおむつなどの消耗品入れに ・お出かけグッズ 買・下 1 台 1 台 新生児 ~ 2 才まで使えるものを生まれたときに購入 チャイルドシート ベビーカー 下 1 台 荷物が積めるので、お出かけがラク マザーズバッグ 1 個 リュックタイプがおすすめ ・その他 カメラ & ビデオカメラ 下 上の子のときから撮りまくっています 129 参考にしたのは ? 全アイテムリスト LOOK! P226 4 半袖じゃないともう暑い ! 生まれてからすぐに夏のように暑くなったので、 60 ~ 70 サイズの夏 服を買い足し。「カーターズ」「べべ」が多いかな。帽子も用意して。 メテラニップ丿レシールド M サイズ \ 1 , 450 ( 税込 \ 1 , 566 ) 乳頭の傷を保護できるシリコーン カバー。赤ちゃんの鼻がおつばい にふれる波形カットに。 乳頭保護器 カバーをつけて おつはいを飲む練習 吸い方も弱く、うまくおつばし、が飲 めなくて悪戦苦闘の末、買いに 走りました。徐々に慣れて、 1 カ 月ぐらいで直接授乳できるように LOOK! AP145 4 バック ド SO IJ LEIADO ママ & へヒークッション ラ・プティット・ムーシュ Y3 , 08 ( 税込 Y3 , 2 ) 洗練された南仏デザインが素敵。カバーははっ水 加工されているので、お手入れが簡単。 夏服 いま 3 カ月の真晴南ちゃんの場合 ・授乳産後すぐは母乳メインでミルクを足して。 2 カ月ごろか ら完全母乳。完母の秘訣は水分補給。 授乳クッシ / ・おむつ産院と同じ「パンパース」を、 S サイズのいまも愛用 中。やわらかくて、さらさらが続きます。 高さを調節でき 授乳しやすそ - , ー妊娠中・入院中に役立った ! また出番なし・・・ 乳頭保護器とセッ ノンカフェインドリンク もこもこのアウター トで購入。ベビ 着ぐるみのようなアウターを用意ー母乳が出始めると、のどが渇く ーの飲みやすい しましたが、出かけられるころに一ので、麦茶や野菜ジュースなど は暑くて、今年は出番なし。 飲み慣れているものを持参。 姿勢をキープでき て、直接授乳成 功の助けになりま した。もっと早く 買えばよかった。 各 1 台

5. Pre-mo(プレモ) 2015~2016冬号

この段階では、まだ楽勝 ここで足すと急激に痛みがきて、赤ちゃ陣痛室に入ったとたん硬直してしまったきんで ! 」と言われました。下腹部にカ ところか 2 時 0 分 1 」ろからいきなり んか苦しいかもしれません」 夫に気づいたのですが、「こめん、正直か を入れて押し出すようにいきむと、「ズル 5 分間隔の痛みが押し寄せてきました。 帝王切開予想していなかった展開まっている余裕なんてない ! 」という状態。ンツ」と赤ちゃんの頭が出た感覚があり に一言葉を失いました。その間にも痛みは 「痛い痛い」と思わず声が出るような この陣痛によって、子宮ロはいきなり 9 ました。その瞬間の大きな解放感は、 状態が 1 分ほど続き波が引いたように繰り返しやってきます。 師開大に ! 急きよ、帝王切開から普通言葉で表現できないものでした。 ラクになるけれど、 354 分するとまた 「ママが痛いときは赤ちゃんも苦しい」と分娩に切り替えることになり、助産師さ 呼吸を「ハッハッハ」に切り替えると、 いう = = ロ葉を田い出しました。 激痛。それなのに先生から「陣痛が弱い んたちに担がれるようにして分娩室に移赤ちゃんがスルリと出てきました。助産 この苦しさか長く続くことが、赤ちや動しました。 ので子宮ロの開きは 5 くらいです。ま 師さんが赤ちゃんを見せてくれたとたん、 だ時間がかかりますね」と言われ、「こんにとっていいはずがない。帝王切開はイ 霧がさっと晴れるように、すべての痛み れでも弱いって : ・・実際にはどれだけ痛ャだけど、赤ちゃんが苦しいのはもっとイ か消えたのです。人生最大の痛みが ャだ。 いんだろう」と青ざめる思いでした。 人生最大の感動に変わった瞬間でした。 わたしは「帝王切開してください」と「もう生まれてしまいそう」と思うほど、 元気いつばいに泣く初対面のわが子を 赤ちゃんが産道をおりてくる実感があり 伝一んました。 見て、あまりに「エコーの画像で見 ところが、その言葉がおなかに届いたました。助産師さんに「まだいきまない たのと同じ顔」で、笑っちゃいそうにな 時を過ぎると、痛みの状態は明らのか、直後から急に陣痛が激しくなってでね」と言われても、どうしたらいいの りました。初めて会うのに、全然初めて じゃないみたいでした。 かに変化してきました。ゴンゴンとおなきたのです。「いままでの陣痛でも耐えかわかりません。悲鳴をあげているわた られない」と思っていたはずなのに、「そしのすぐそばで、「ヒッヒッフーだよ」「そ かを押されるような重くて激しい痛み、 あとで先生に聞いたところ、あの激し おさまったと思う間もなく、波が押し寄れを超える痛みがあったんだ ! 」と驚く うゆっくりね」「赤ちゃんに酸素送ってあい痛みは、陣痛促進剤がとてもよく効いて、 せるように次の痛みがやってきます。呼ほど。腰やおしりに何かがガンガンとぶつげてね」と落ち着いた声で誘導してくれ陣痛が急激に強くなったことによるもの 吸するのも苦しい状態なのに、内診してかり、こじ開けられるようでした。悲鳴る助産師さん。やっと気持ちが落ち着き だったそうです。陣痛かゆっくりくれば をあげているか痛すぎて声が出ないか始めました。 もらうと「子宮ロは 5 師で変化なし」。 体は徐々に痛みに慣れるので、もう少し なんで ? もっと痛くならないと赤ちゃのどっちか、という状態です。 そうだ、もうすぐ赤ちゃんに会えるんだ。ラクなのだとか。でも、激痛が強かった んは生まれないの ? ちょうどそこに夫が到着しました。「ま腰とおしりに激しい痛みを感じながらも、せいで会陰切開したことにさえ気づかな 突然、「吉澤さん、赤ちゃんの心拍が だ陣痛がこないから」といったん帰宅してゴールが見えたような気がしました。痛かったし、短時間で産むこともできました。 少し下がっています」と先生の言葉が耳いたところを呼び戻されたのですが、夫みは何倍も強くなったはずなのに、気持「それはそれでよかったのかもしれない」 に入ってきました。「陣痛促進剤を足しはわたしの悲鳴と激しい形相に立ちすくちがふとラクになったことに気がついたのと今となっては笑えます です。 て分娩を早めるか、帝王切開に切り替んでいました。 ともあれ、無事に生まれてきてくれて 夫は「痛み」や「血」に弱いタイプ。赤ちゃんの頭が出始めたのか、やっと「いよかったー える必要があります。ただ、促進剤を 赤ちゃんの心拍が低下 帝王切開に切り替える わたしが 結局分娩室に入れな かった「痛み」に弱い パパ。将来、娘に「パ バ、ダメだね」と言わ れちゃうかも ! ? 2744g で誕生した娘。 写真は生後 2 日目。 見ているわたしまで幸 福な気持ちにさせてく れるほほえみです。 出産が痛すぎて 会陰切開も記憶にナシ おふろが大好き ! うっとり顔に癒やされます に会陰切開の傷の痛みもなく、 わたし自身の体調は順調に回 、復しています抱っこのせいて いままであまり使わながらた腕 や手を酷使しているので、 腱羂に注意しなくちゃと思っ ています娘は沐浴が大好き ーベビパズに体をつけると写 . 真のようにトロンとした顔をする ので、・一こっちも笑っちゃいます。 を乗り越えて

6. Pre-mo(プレモ) 2015~2016冬号

ママバッグに 人れて人院準備 はカンベキ ! VOice ロングセラー 育児グッズ朽 入院中から育児中のん 今も愛用してますし 入院グッズはけっこうな 量になるから、たくさん入ってデサイ ンもかわいいポーチを探していてひ と目ぼれ O 今は子どものお世話 ポーチとして使っています。ママ友に も「それいいね」って言われます。里 あんし物 香ママ・杏樹ちゃん ( 8 カ月 ) 、 \ ・ 2 本組 .060 メ、雀 1 : 叮い二 ←ワンブッシュで , 蓋が開いてストロ ーが飛び出す おすすめ 10 ~ 1 5 イよカら 人院中も産後も活に レチボ - チ / BOBO インナーホーチ 彡 \ 3 , 500 ( 税込 \ 3 , 780 ) No. 18-010-02 お出かけに必要な紙おむつが 2 ~ 3 枚、お しりふきティッシュがそのまま入るポケット、 おしやぶりホルタがついた収納カ抜群 のポーチ。エキゾチックな連続模様がかわ いいドビー生地に EVA 加工を施し、汚れ てもサッと拭き取れます。ファスナーの先に はマルチカラーのタッセルっき。お産入院 ポーチとして、お世話グッスポーチとして、 マルチに使えます。 グ素材 / く外側〉綿 100 % EVA 加工く内側〉綿 など。サイズ / 約 21X31X まち 4cm 。中国製。 ポーチにも 人るサイズが 便利ですね ! てよカら 横になったまま水分補給。 陣痛時に大活躍 ! 水分補給アイテム、 三 - 三三 三 = = 三 / 携帯用ストラップつき / ストローホッパーキャップ 2 本組 彡 \ 980 ( 税込 \ 1 , 058 ) No. 18-010-01 ストローをコンバクトに収納して持ち運べる、ケースつきの ストローホッパーキャップ。 350 、 500 の市販のヘット ポトルに合う 2 種類のサイズがセットに。ペットホトルの キャップをはすして取りつけるたけで、ヘットボトル飲料が ストローホッパーに。ストラップがついて便利です。 彡材質 / く本体〉ポリプロピレン、ポリエチレン、くケース〉 AS 樹脂、 彡くパッキン・ゴムリング・チューブ〉シリコーン樹脂、くストラップ〉ナ イロン。サイズ / ( 収納時 ) 約直径 4X 長さ 12.5cm 。セット内容 / 彡ピンク、ブルー各 1 、 350 と 500 に対応するストロー各 1 。中 国製。※炭酸飲料には使用しないでください。一部のヘットボト / ルには取りつけられない場合があります。 Mama's VOiCe 体が動かせない 産後にもお役立ち ! トび 帝王切開でも、買って大 正解でした ! 産後は体が自由に動か せずしばらく寝たきりで、術後は絶食で 水分しかとれなかったので本当に助か りました。陣痛のときはもちろん、産後 も活躍するアイテムですよ。ちはるマ マ・しようたくん ( 1 才 3 カ月 ) 使い方いろいろⅡ 2 回ひねりで「ツイスト 型」に。腰当てや読書 用枕として使えます 1 回ひねりの「プロック 穴に腕を通してクッション の一片を引っ張り出せば、型」。首や背中に当て る枕として重宝します ごろ寝用枕に変身 プルー てよカら 4 タイプに形が変化 ! 4 産後から長 ~ く使えます マルチクッション グふわもちリングクッション 彡 \ 1 , 600 ( 税込 \ 1 , 728 ) 使い心地がよくて 彡ピンク NO. 18-010-03 手放せません ! グべージュ NO. 18-010-04 入院した産院にもクッションは 彡プレー No. 18-010-05 あったけどかたくて使いにくくて、ふわふわで 彡くるっとひねれば形が変化 ! 腰当てやごろ やわらかい「ふわもちリングクッション」が手放 寝枕など、アレンシが自由自在たから使い方 せませんでした。円座クッションとして使わなく 彡のバリエーションも豊富。ドーナッ型の座布 なってもマルチクッションとして、自宅でも車 団としてそのまま使えば、産後の会陰切開や の中でも愛用しています。慶子ママ・そうまくん彡 痔などの痛みがあっても快適に座れます。片 面はファー素材、もう片面はサラリとしたスパ ( 11 カ月 ) 彡ンデックス素材で、夏でも冬でも使えます。 グ素材 / く側地〉ポリエステルポリウレタン、く中 グ身 > 発泡ポリスチレン。サイズ / 約直径 35X 厚さ グ 951 。中国製。※洗濯不可。 = 三 = 三 ー、れ ' s VOiCe ふわっふわな 肌ざわりに 癒やされます ) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ツ キスマホ・携帯からのご注文は直接リンク ! ! ( 24 時間 OK ) お申し込み & 返品については 253 ページをご覧ください。 149

7. Pre-mo(プレモ) 2015~2016冬号

冬生まれの困った 事ニ十 - 金国第子・ ( を要冷蔵 全賞受賣 永率え とにかく寒い ! 部屋はカラカラ ! とうしたらいい ? 育児グッズ 寒さや乾燥など、冬生まれベビーのお世話には心配ごとがいつばい。そこで、そうしたママの心配を解消するグッズを集めました ! 岡本先生 最初の 1 カ月、毎日の生活をカメラにおさめました ! 大空くんの産後 1 ~ 2 カ月テジカメ日記、大公開 ! ! 生後 8 日目 生後 6 日目 生後 4 日目 生後 3 日目 生後 2 日目 姉がくれた「サッシー」の いただいたプーケ。睡眠 おむつがえのときにへそ 田舎から初孫に会いに来 退院してから初めてのわ お見舞いにいただいた、 両手を合わせて、かわい 慣れない育児に疲れても ジムは、カラフルでお気 時間がとれずしんどい毎 の緒がとれているのに気 てくれた私の父。帰る前 が家で眠るわが子。これ 大好きないちごでエナ いボーズをとってくれま ベビーの顔を見ると癒や に入り。大きくなったら 日も、きれいな花がある づいてびつくり ! こんな に記念撮影。顔がほころ から家族 3 人の生活が始 ジーチャージ。他にもお した。ママは、もうメロメ されます。ババが来てく 遊んでくれるかな ! ? と心が和みます。 に自然にとれるなんて。 んでいます。 まるんだなあとしみじみ。 祝いたくさん ! 感謝 ! ロです・ れて、親子 3 人でバチリ。 冬生まれ 00J 生後 9 日目 第 4 生 生後 5 日目 第水ニ十 生後 19 日目 生後 18 日目 生後 17 日目 生後 16 日目 生後 15 日目 生後 14 日目 生後 13 日目 生後 12 日目 譲ってもらったメリーを 友人がくれた今治タオル 甘いものが食べたくなっ 2 カ月早く生まれた友人 おつばいを飲んだあとは、 沐浴後の着がえは、かせ 「ティファニー」のコーム ようやく名前が決まり、 べッドに設置。マスコット を使ってみました。テリ て水ようかん。私の地元、 のベビーといっしょに。赤 いつも眠くなってウトウ をひかせないように手早 は、妊娠中に衝動買い。 出生届を提出。大空のよ が動いたり、音がしたり ケートなベビーの肌には 福井では冬に水ようかん ちゃんの成長の早さに驚 ト。ほんとうに気持ちょ く ! だいぶスムーズに 髪の毛がふさふさなので、 うに器の大きな、やさし するたびに反応 ! 質のよいものを使いたい。 を食べる風習があります。 くばかりです。 さそうな表情です。 できるようになりました。 思ったより活躍 ( 笑 ) 。 い子になれますように。 生後 30 日目 生後 29 日目 生後 28 日目 生後 27 日目 生後 26 日目 生後 25 日目 生後 24 日目 生後 22 日目 近所の神社へお宮参り。 義母が手料理を持って来 今日で生まれて 1 カ月が ロ KEA 」のぬいぐるみた 基本的に母乳ですが、哺 沐浴でセクシーポーズ。 布団をけとばして、気持 おしりにこびりついたウ 元気にすくすくと育ってく てくれました。ゆっくりと たちました。顔も体もしっ ちは、低価格でかわいい 乳びんや搾乳器、粉ミル ンチは「ヴェレダ」のオイ 沐浴では唇をとがらせた ちよさそうに眠っていま れますように。写真館で 料理を作る時間がないの かりして、大きくなった ので助かります。白いひ クは、いざというときにあ り、いろいろな表情を見 ルを使うと楽にとれます。 す。この寝相姿も、かわ 写真も撮りました。 でありがたいです。 なあと感じます。 つじはオルゴール。 ると心強いです。 いくていとおしいです。 肌にもやさしい。 せてくれるのも楽しい。 生後 40 日目 生後 39 日目 生後 38 日目 生後 37 日目 生後 36 日目 生後 35 日目 生後 34 日目 生後 33 日目 1 カ月を過ぎて、少しず 友人にもらった「 G A P 」 おつばいを飲んだあとは、 ばあばにもらった洋服を いただいたおしやれなお 友人が遊びに来て、大空 舌をベロッと出して、か ベビーのものは大人と分 つですが笑顔を見せてく の白いカーディガンは、 いつも疲れてぐったり・・ 着てバシャリ。義母がペ しゃぶりをくわえさせて わいい表情を見せてくれ けて専用洗剤で洗ってい を抱っこしてくれました。 れるように。この笑顔が フードに耳がついていて そのまま眠ることも多い ビー服をたくさんプレゼ 「トラセリア」の素敵なギ みましたが・・・・・・、あまり ました。舌を出すのが最 ます。直接肌にふれるも ママの元気の素です ! キュート ! です。 好きじゃないみたい。 ントしてくれました。 近のマイプームみたい。 のだから、いつも清潔に。 フトまで !

8. Pre-mo(プレモ) 2015~2016冬号

ー t ・ List / 産後に あってよかった 1 オサリバンさんがヘヒーのためにそろえた ベビーシャワーや実家 からのお下がりで、か TOTAL 約 2 万円 なりまかなえました。買 ったのは消耗品ぐらい マアイテム , 入手先 , 産前マ産後 マコメント ・肌着 短肌着 新生児の定番ですが、いまも使っています 買・も・祝・下 1g15 枚 短肌着は上にずり上がるので、長いほうがあたたかくし、いかな B 長肌着 買・も・祝・下 10 ~ 15 枚 コンビ肌着 スナップ留めできるので、使いがってがいい も・祝・下 10 ~ 15 枚 ボディスーツ も・祝・下 10 ~ 15 枚 頭からかぶせるだけなので簡単 ・ウェア 兼用ドレス 祝・下 10 枚 あるけど使っていません。カバーオールばっかり カバーオール 買・祝・下 10 枚 5 枚 足っきは冬場によく着せます。手袋にもできてお出かけにも 3 枚 数回着て終わり セレモニードレス 祝 1 枚 あまり使いませんでした・・ ・。なくてもいいかな ベスト ・小物 祝・下 4 個 いつ使うのかわからない・・ 帽子 脱げやすいのでハイソックスかタイツをおすすめします 買・祝・下胴 5 足 3 足 ソックス 祝 5 組 うちの子には必要ないかな 新生児期は使わないけれど、すぐに使うようになります 祝・下・も 20 枚 スタイ おくるみ 下・祝・も 7 枚 1 枚 お出かけに重宝 ・おむつまわり 紙おむつ 貝 成長が早いので、各サイズを少なめに準備 20 バック おむつ用ごみ箱 祝 1 台 あると便利ですが、なくても可 おしりふき 買・祝 たくさんあっても困りません 20 パック 5 バック 下 1 枚 おむつがえシート なくてもいいかな 消毒液 1 本 お世話の前後に使うと安心 買 俵型なら汚れが ・授乳グッズ からんでとりやすい 授乳兼用ブラジャー員 3 枚 ふつうのブラとは、やつばり違います ! 1 人目は使ったけれど、今回はまだ使っていません 搾乳器 も 未 大人用の綿棒では、なかなかとれな 哺乳びん ( 120 ) 祝 1 本 たくさんはなくていいけれど、あると便利 B い鼻の汚れもベビー用の俵型なら、 哺乳びん ( 240 ) 2 本 1 本 いざというときに安心 買・祝 B よくからんでとれます。鼻だけでなく、 消毒グッズ 電子レンジ式で便利だけど、特になくてもいいかな も 1 セット C 耳の掃除やおへそのケアにも使える 授乳ケープ 祝 1 枚 外出が多いなら絶対に必要 ! A から、たくさんあっても問題なし ! ・沐浴・おふろ 祝 1 台 たためるものが使いやすいです べヒー / ヾス 汚へ れヒ ベビー用石けん 買・祝 5 個 1 個 全身用が便利です バスタオル 貝 20 枚 大人用といっしよ。特別には用意していません ア 凹 は ・ケアグッズ ガーゼハンカチ 祝・下 20 枚 おふろで必須 カゞ 1 個 のびるのが早いので、しょっちゅう使います つめ切り 買 らち ベビー用体温計 祝 1 個 健診で体温を聞かれるので、持っていたほうがし、い ベビー用へアブラシ祝 1 本 髪の毛がからみやすいので、うちはあってよかったかな す 祝 1 箱 耳、鼻、おへそのお手入れにマスト 綿棒 2 個 小さいころから慣れさせておくと先々でラク 買・祝 2 個 おしゃぶり 1 本 赤ちゃんのお世話の前後には必ず 消毒液 祝 大きくて場所をとるけれど、 2 人目なのでないと困ります 1 台 べヒーベッド 祝 冬用と夏用を 2 人で使っています。スリーピングバッグと合わせて 組み布団 1 組 すぐにずれてしまうので、あまり使っていません 祝 ベビー用枕 1 個 足元をすつばりと包めるから、足を動かしても平気 スリーピングバッグ買 2 枚 おふろ上がりのお世話やおむつがえに便利 べッドインべッド買 1 台 ・インテリア・収納 1 台 新生児から離乳食まで、ずっと使えます ハイ & ローチェア 買 バウンサー も 2 人目には必要。上の子からの避難場所 ベビー用チェスト 買 ム なし、とベビー服があふれかえります ベビー用収納箱 買 [IKEA 」で。おむつグッズ入れに 1 セット プレイマット 祝 「タイニーラブ」。寝かせておくと、おもちやで遊んでし、ます 1 枚 ・お出かけグッズ 下・も 2 台 「アップリカ」「グレコ」。どちらもお下がり チャイルドシート ベビーカー 下・も 2 台 2 台 「グレコ」の 2 人乗り。きようだいで前後に乗れます 下 1 個 新生児期は「エルゴベビー」が便利 抱っこひも 産後すぐ 全アイテムリスト から ) 評価 骨盤ベルト 産後の骨盤の ゆるみに効く ! 産後すぐは骨盤がゆるく感じた り、歩くとつらかったけれど、 のベルトを使うとしまった感じがあ り、痛みがやわらぎました。生 協で購入したものですが、毎日 のように使っています。 ゴムのように伸びる素材。 生協で購入しました くるつ ホジッ 綿棒 4 1 とろっとしたテクスチ ャーで、のびがいい ママの腹巻き 産後の授乳時の 体の冷え予防に 冬生まれなので、授乳のたびに T シャツをめくっていると、体が冷 腹巻きは えてしまいます・ 妊娠中も役立ちますが、産後も 意外に必要です。着脱が簡単 で、汚れたらすぐに洗えて便利。 -hQiUM 1 台 消毒液 ウイルスが気になる時期たから 抱っこやおむつがえのときには必ず手を消毒して から。産院でやたらと使っていたので、ないと不 安です。オーストラリアの「 AQ 旧 M 」は成分がア ロエで、やさしい使いごこち。 LOOK! AP172 ママ & キッズ ナチュラルマーク クリーム , いま 3 カ月の レイマちゃんの場合 ミトン & 帽子 保湿クリーム ・授乳入院中は完全母 汗をかいて手がむれそうで、使 乳。 2 カ月ごろから車移動のみ っていません。大人でも家の ボディクリームやストレッチマー ミルクで、あとは完全母乳。とり 中で手袋するのは、いやかな ククリームは必須。入院中も あえずあげていれば、母乳は出 って。帽子は使う機会ない 乾燥がはげしく必要に るようになりました。 ・おむつ退院後 1 ~ 2 週間 は産院でもらった「メリーズ」。 使い切ってからは「パンパー ス」。もれることもなく、快適に 使っています。 : 妊娠中・入院中に 役立った ! また出番なし・・・ 4 \ 2 , 700 ~ ( 税込 \ 2 , 916 ~ ) カレンデュラオイルやアルガンオイルで、妊娠線をケ アしながら肌はしっとりやわらか。 127

9. Pre-mo(プレモ) 2015~2016冬号

えらんたホイントがまるわかり 先輩ママの愛用チャイルドシートを 実際、ママたちはどんなものを使ってるの ? 乗せているところを見せてもらいましよう。 0 「固定タイプ」 ( コンビ akata04-ifi* = ( タカ 愛用中 を使ってます Joie / よ はるき 横田千尋さん陽希くん ( 1 才 5 カ月 ) 乗せ降ろしはしやすいけど・・・ 乗せ降ろしがスムーズなのは助かっています が、やつばり大きめなので後部座席が狭く感 じます。車の大きさを考えればよかったかな。 宇佐里衣さん りひと 理人くん ( 10 カ月 ) ・、 子どもが快適なものがベスト 車をよく使うので、子どもの乗り心地を重視して フルフラットになるフラディアをチョイス。多少価 格が高くても快適性は大切なポイント。 笠原さやかさん 想介くん ( 1 1 カ月 ) 安全性を重視してセレクト チャイルドシートに詳しい店員さんの話をよく聞 き、安全性がいちばん高いものを選びました。 価格もほどよく、買ってよかったです。 フラアイ そうすけ を愛用中 渡邉玲美さん 蒼真くん ( 1 才 10 カ月 ) 機能性も◎でコスハ良好 ! Joie のチャイルドシートはお手頃価格で座り心 地も申し分なし。車のアクセントにもなる子ど もらしいデザインも気に入っています。 山田祐佳さん 莉奈ちゃん ( 2 才 3 カ月 ) 大きい車なら 固定でも大丈夫 0 「回転タイプ」 を使ってます HONDA スタンダード 小谷野知美さん 凛ちゃん ( 10 カ月 ) 日よけの大きさがお気に入り 赤ちゃんとのお出かけは明るい時間がほとんど なので、日よけは必須。回転式はバ / ヾがいな くても乗せ降ろしがラクチンです ) よ際。のう る実入なそ て せ入 カシ也す 乗購 出最てンけで をら おたク乢コ もかにつ試発亠 繁こお反、ニ 子み 頻プに低でで し 新生児から 6 才ごろまで 使えるところにひかれて 購入。うちはワンポック スカーなので、固定式 でも乗せ降ろしは問題 ありません ! . 愛用中 を愛用中 鈴木ゆう子さん かなた 奏汰くん ( 7 カ月 ) 曲智美さん 提鷲くん ( 5 カ月 ) だいじ・ 武井希望さん 智哉くん ( 1 才 7 カ月 ) スタイリッシュな デサインです V 車と一緒に 購入しました ! 山本亜子さん 紅緒ちゃん ( 5 カ月 ) 回転のしやすさはビカイチ ! 回転式タイプの中でもエールべべは特に 回転させやすく使いやすいと思います。 座席も赤ちゃんにフィットする形状でイイ ! レカロのチャイルドシー トはテザインがおしや れ ! ワゴンタイプの車 に乗っているので、大 きさはさほど気にならず 愛用しています。 車と同じホンダの純正チャイルド シートは、車メーカーだけあって安 心感はバッチリ。デザインもシン プルで使いやすいです。 ビビデ を愛用中 RECARO 引 A 日 ( レカロ ) 0 「持ち運び可能タイプ」 COMB 、グ 0 ドキ MAXI-COSI pe わが 0 ( マキシコシ ) ( 0 を使ってます 家でも外でも ALL フル活用 ! 1 才ごろまで使っていたグッド キャリー。車で寝てしまった子 どもを起こさずに家に運べると ころがいちばん気に入ってま した。ロッキングチェアとして 室内でも大活躍 ! さくちゃんママ 魁くん ( 1 才 9 カ月 ) お出かけ時にフル活用しました ひとつあるとチャイルドシートとベビーカーで 兼用できるから、使い慣れれば便利。子 どもも慣れた場所になり、どちらに乗せて もグズらないのがメリットですね。 岩下夏美さん 衣知花ちゃん ( 2 才 ) 50

10. Pre-mo(プレモ) 2015~2016冬号

ッ妊娠中に 買うべき 妊婦が迷いがちな ベビーグッス買いどき 先輩ママ 100 人がジャッジ ! 真を撮ってるから 、いい記念になってる らすためにおむつ替えしてたもん ( 笑 ) 。 くわばた抱っこひもはパパとママで 1 くわばたうちは次男のときにミニカー だから妊娠中は 152 パック用意して、 個ず持つのがおすすめ ! うちのパ を使ってよかったから小原さんにプレゼ あとは買い足しでいいと思う は体が大きいから、抱っこひもを使うと ントしたんやけど、 いいアイデアやろ ? 自分がママになって思う、「あんな きにサイズを変えるわけ。次に私が使う 3 人目は女の子やから、ミニカーじゃな に送ってごめんな」って ( 笑 ) 。 ときにサイズが合わないから、「なんやね くて女の子らしいものを : : : と思って鏡 ん、元に戻しといてよ」ってイラッとす 実際に見て買いたい とか人形で試してみたけど、結局ミニカ んねん ( 笑 ) 。それにパパも自分専用の抱 ものは妊娠中に確認を ーかいちばんわかりやすい ( 笑 ) 。 っこひもってうれしいんですよ。「オレの 私は産後に買ったけど、おしりふ 産後に買っても間に合うものはバ 抱っこひも、どこ ? 」って。 うち きウォーマーは絶対必要と思うー ウンサーとか抱っこひもとか。バウンサ 小原そのかわり自分の目で見てから は 3 月生まれやけど、まだ寒かったから ーは今は使ってるけど、ちっちゃいうち買いたいものは妊娠中に、使い勝手を確 あわてて買うてん。おむつ用ごみ箱も買 は乗せても泣いてダメやったし。 認しておいて。ベビーカーとかね。産後 ってなくて、退院してか、不ットで買った くわばたバウンサー、なくてもいけま はゆっくり選ぶ時間ないから : し。最初から用意しておけばよかったな。、ーすね。私がバウンサーを買ってよかった くわばたし , イ 買、物こ行くときは色寸パパ くわばた おむっといえば、新生児用の と思ったのは、おふろ上がりに乗せてタ と一緒にな ! そこでパパも「こんなグ おむつはすぐにサイズアウトするから、 ッズがあるっていうことは、こんなこと ォルでくるんでたせておけるカら。マ アホみたいにいつばい買う必要はないと が大変なんや」ってわかってくれたりも ~ マひとりでおふろ入れるんなら便利で 思う。私が 1 人目出産したときい , 小原さ 人気の抱っこひもとかいみんながするから。生まれるまでにシミュレーシ んか新生児用の紙おむつをパックくれ 「これはいい」って太鼓判を、でヨンできるし、一緒にパパとママになる たやろ ? でも全然なくならなくて、減 絶対買う予定ならあわてなくて OY 準備をしていけるからね 0 ミパ . ママ、 出産準備の買い物は夫婦で、 0 くわばたりえさん 1976 年、大阪府生まれ。 2009 年に結婚。 2010 年に第一子、 2013 年に第ニ子、 2015 年に第三子を出産しい男の子 2 一人、女の子 1 人のママに。子育ての喜 びや悩みをリアルにつづった「あなた が生まれてか引ー ( マイナビ ) などの著 書も人気。 YouTube 「バタやんちゃん ねる」もチェックしてみて ! ・ 0 一 0 0 0 0 プログも大人気 ! 3 人の子育てのバタバタぶりをつづったオフ イシャルプログ「くわばたりえのやせる思い」 http:″amebIo.jp/kuwabata0324/