管理 - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 2000年4月号
116件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 2000年4月号

続・ FreeBSD 3.4 のインストール 図 43 APM と pccard の有効化 pou 印ー 1 ” t ( t 叩 i81 ル 1 叩 t 叩 s ) VaIue Required mmd f List of Ca 、 d ethernet devices tO configure 1 印 t 叩 s ) X に℃ c ” d snO pccat 、 d pccard OK 匚謝 1 こ色 1 " 汗 X ICP client Set to [ 村〕 P client program UNIX MAGAZINE 2000.4 ードウェアを直接理する。 いる。 FreeBSD の心部で、 CPU やメモリ、各種デバイスなどの 22 通常は、 FreeBSD のファイルシステム上に / kernel として置かれて と設定します ( 図 44 ) 。 DHCP を利用する場合は、 IP アドレス欄に、、 DHCP" したデバイスごとに設定する IP アドレスを入力します。 次に、 pccard ifconfig ' で、 pccard ether" てオ日疋 の項目に、、 edO epO snO fe0" と入力します。 し、、 List of PC Card ethernet devices t0 configure スが設定されるようにするには、 pccard ether" お尺 ed0 ep0 sn() fe0 デバイスを認識したときに IP アドレ DHCP によるアドレス取得にも対応しています。 かしめ設定した IP アドレスか割り当てられます。また、 を PC カードスロットに挿すと、各デバイスごとにあら するデバイスを指定します。指定されている PC カード net か認識 (attach) されたときに、 IP アドレスを設疋 次に、 pccard ether" を j 尺し、 PC カード型 Ether- を付けます ( 図 43 ) 。 と pccard " の項でスペースキーを押してチェック (X) タートアッフ。サーピス (Startup)" を選択し、、、 APM" 具ー勺な手順は、、、成疋メニュー (Configure)" の、、ス を管理できるようになります。 ( ハイバネーション ) 、レジューム、バッテリーなどの電源 インストールされます。 APM を有効にすると、スリープ る場合は、 PC カードサービスをサポートしたカーネルが す。 PAO や PCCARD 版のインストーラを利用してい するためには、 PC カードに対応したカーネル 22 が必要で 明を有効にします。なお、 PC カードサーピスを有効に APM (Advanced Power Management : うし止的電源管 必頭です。そのために、 pccard ()C カードサービス ) と ノート PC の環境では、 PC カードの利用と電源管理が ます。 options?" という質間に対して [Yes] とすれば、設定でき configuration menu for a chance tO set any last 図 44 PC カードごとの言聢 PC Card Ne 加ロ - Conf 1g田、 at 10n Configuration for lnterface edO IP Address : ト加不 k : T ド旧 IP address tO used f ロ、 this int 曰 ac 日 (ed0 は DHCP サーバーを利用して IP アドレスを設過 Extra 叩 ti 心 tO if こ 01f 地 : 「 EL FreeBSD の起動 すると、インストーラの起重加芋にも石忍できた起動面 ます。己の場合は [F2] です。 す。 FreeBSD を起動するためには、、 FreeBSD" を j 尺し DOS 、 [F2] を押せば FreeBSD か起動するということで 上記の BootEasy の尺画面の場合は、 [FI] を押せば ません。 ーション領域のスライスか表示されているだけで害はあり のように [ F4 ] が表示されるでしよう。とれは、ハイバネ F4 ? ? 記 2 つに加えて最後に、 570 でハイバネーション用のスライスがある場合は、上 F2 FreeBSD FI DOS のように表示されます。 に Windows 、スライス 2 に FreeBSD がある場合は次 たとえば、スライス 1 (DOS 用語でパーティション 1 ) 択画面カ俵示されます。 ールした場合は、起動滷 : 後に BootEasy による OS の選 インストール時に、 FDISK で BootEasy をインスト プートセレクタ ROM を取り出してから再起動します。 さらに、、 Exit lnstall" を選択して、フロッピーや CD- んでインストール・メニュー ( トップメニュー ) へ戻り、 以 E の設定力鮗了したら、設定メニューの、、 Exit" を選 が表示され ( 図 45 ) 、最後に、 27

2. UNIX MAGAZINE 2000年4月号

NEWS 四半期。 Linux 版 TaranteIIa Express の出荷 OS は OpenServer 、 UnixWare 7 。 価格は 745 ドル ( 同日判妾続ューザー数 Caldera OpenLinux 、 SuSE Linux 、 は第 2 四半期、同 Enterprise II ( 同時 5 ) 、追加ューザー・ライセンスが 99 ドル。 TurboLinux 、 Red Hat Linux などのデ 接続ユーザー数 25 のマルチサーバーエン イストリビューションに対応した Linux OpenServer 版は出荷済み、 UnixWare タープライズ・ノヾッケージが 4 , 925 ドル ) 版 (Enterprise Ⅱを含む ) も販売する。 7 版の出荷は 4 月。日本語版の出荷は第 2 は今年後半。 価格は、開発キットが 270 , 000 円、運用 Linux 版 VisiBrokerforJava ライセンスが 375 , 000 円 (ICPU)O http: / / www.borland.com/visibro 米 lnprise (Tel 03 ー 5350 ー 9358 : イン CORBA に準拠し、 Java による分散ア ker/ から評価版 ( 使用期限 60 日 ) が入手 プライズ ) は、アプリケーション開発ツー プリケーションの開発・運用・管理ができ できる。 ル「 lnprise VisiBroker for Java 4.0 る。対応ディストリピューションは Red Linux 版」の販売を開始した。 Hat Linux 5.2 / 6.0 。 JDK 1 ュ .7 に対応。 •lnprise ・ lnprise 6 」のオープンソース化、 Java RAD ツー ル「 JBuilder 3 Foundation 」の Linux Linux 用アプリケーション・サーバー 版の提供、 Linux プラットホーム用 RAD 対応。対応ディストリピューションは ツール「 Kylix プロジェクト」、 Linux 米 I 叩 rise (TeI 03-5350 ー 9358 : インプ コミュニティ・サイト (http:/.com/u Red Hat Linux 6.0 。 http://www.bor ライズ ) は、「 lnprise Application Server land.com/appserver/からダウンロード nity.borland.com/) の開設などで Linux 4.0 for Linux 」の評価版の提供を開始 できる ( 使用期限 60 日。 Borland Com- をサポート。 munity への加入が必要 ) 。 JDK 1.2.2 、 Enterprise JavaBeans 、 同社はほかに、 RDBMS 「 InterBase CORBA 、 Java2 Enterprise Edition に ■ DigitaI Factory デスクトップ環境、言語、入力メソッドを デジタルファクトリジャパン ( TeI 06 ー 6882 ー 5850 ) は、「 Kondara MNU/Linux 切り替える sdr 、エデイタ mgedit などの 独自のツールが付属。 1.1 」を販売する。 動作環境は、 CPU が Pentium 以上の lntel と Alpha 双方のプラットホームに PC ( 主記慮 32MB 以長 HD 1.2GB 以匂、 対応する。 linux ー 2.2.14 、 glibc ー 2.1.3 十 価格は 7 , 800 円 ( 90 日間、 3 件までのサ 日本語ロケール、 gcc ー 2.95.2 、 emacs— AIpha PC (Compaq の Linux—ready モ ポート付き ) 。アップグレード版は 4 , 800 20.5 、 ruby ー 1.4.3 以上などを使用。日本 デル、 Visual Technology の VT—Alpha 円、アカデミック版は 5 , 200 円。 語 / 英語の各環境の構築・切替えが可能。 シリーズ ) 。 Kondara MNU/LinuxI コ ・ SGI SGI 1200 をベースに、 Web をインター フェイスとする管理ツール、セキュリティ 強化用ソフトウェア、メッセージング用 サーピス、最適化 Apache Web Server などを追加した製ロ 700MHz) >< 1 ~ 2 。主記憶は最大 2GB 、 米 SGI は、 Linux のサポートの拡大を ロロ 0 HD (Ultra2 SCSI) は最大 4 台。 OS は ◆ SGI ProPack for Linux 発表した。 Red Hat Linux 6.1 を SGI 1400 、同 Red Hat Linux 6.1 十 SGI ProPack for ◆ SGI 1200 1200 用に最適化するソフトウェア。 SGI 2U サイズのラックマウント・サー Linux 1.2 。 Linux Environment を改羽 : http: 〃 oss. ◆ SGI lnternet Server 。 CPU は Pentium III ( 550MHz 、 Linux サホートの拡大 5 UNIX MAGAZINE 2000.4

3. UNIX MAGAZINE 2000年4月号

特集 ThinkPad 570 で [ inux KickStart インストール KickStart インストールとは、インストール竹業の大半を自動 化しで尺の手間を省いた、やや十級者向けのガ去です。 あらかしめ〕尺するデータを記したファイルを使って自重加勺 にインストールすることかできるため、おもに企業などのシステム 管理者カリ用しているようです。同一の言影立で Linux を大煢にイ ンストールするときにたいへん一甦リなのでしよう。 この去は、私たちのように Lim Ⅸでいろいろなことを試すの が好きな個人ューサーにとっても非常に有効で、自分の PC 用に 持っているときっと重宝します。 LASER5 に関しては説明書に設定去か書いてありますので、 今回は Vine をウルトラベースの CD-ROM ドライプからイン ストールするという想定で、 KickStart に用いる設定ファイルの 作り方から説明します。 設定ファイル乍り方 CD-ROM からのインストールではプートディスクか不要でし た。しかし、 KickStart インストールでは必要になります。プー トディスクの作成については、「 Vine の FTP インストール」の 節の説明などを参考にしてください。 成疋ファイルは、プートディスクに、 ks. cfg " というファイル名 で置く決まりになっています。私たちは図 21 のような設定ファイ ルを作成しました。このファイルは、 http://fukuda.aist-nara ・ ac. jp/-takesh-n/unixmagazine/ks. txt からダウンロードで きます。 前述したとおり、これはインストールを自動化するもので、通 常のインストールの砌こ従って内容を言当していきます。 ます、インストールに使用する言語を設定します。、 lang jp は、日本語でインストールするという意味です。英語モードなら lang en" です (Vine では、、 lang en" を指定しても日本語の インストーラか起動するようです ) 。 次に、どこからインストールするかを指定します。 KickStart インストールでは NFS インストールもサポートしていますが、今 回は CD-ROM からのインストールなので "cdrom" とします。 パーティションの定の書き方については説明か必要です。ま す、、 zerombr" というキーワードは、現在のパーティション清報 を完全に消去するかどうかという未です。ここでは Windows を残しているので、 no" を指定します。 clearpart" は、どのパーティションを消去するかの設定です。 ~ a Ⅱ " というオプションを付けるとすべてのパーティションを消 去します。ここでは、 --linux" として、 linux 用パーティション の部分だけを消去しています。 part " では作成したいパーティションをします。書式は以 下のとおりです。 part mntpt 86 —S1ze St7ee —maxslze stze m れ切 t ではマウントボイントとするディレクトリを、 —S1ze は取得したいサイズを指定します。、、 --grow" を指定すると、指 定したサイズ以 - ヒに取得できる場合は可能なだけ確保します。上 限は、 --maxsize" て指定できます。 X についての設正は、 xconfig" というキーワードです。ただ し、 570 でこの部分を自動化すると、そこで処理か停止してしま います。 さて、このように Linux を扱っていて困ったことになったと きはどうすればよいのでしよう。 Linux では、情報を HOWTO という文書にまとめて公開することになっています。日本言ヒさ れたものも JF にまとめられて公開されています。 http://www.linux.or.jp/JF/ KickStart についても HOWTO 文書 (KickStart HO Ⅵ T018) があります。 x を自動で設定すると、機種によってはイ ンストールが途中で止まってしまデ大も報告されていますが、現 点では対処去は示されていません。 そこで、今回は X を自動で言立するのはあきらめて、オプショ ンとして、 no " を設正しています。したがって、あとで X サー バーのインストールで設定しなくてはなりません。その方法につ いては彳あします。 rootpw" は root のノヾスワードの成正ですが、すべてのマシン で同しパスワードになってしまいます。あとでかならす変更しま しよう。 プートディスクの設定 この ks. cfg ファイルをプートフロッピーに書き込みます。プ ートディスクは Windows でも扱える形式になっているので、 Windows から書き込めます。ただし、漢字コードは EUC な ので注意してください ( 漢字コードは秀丸工デイタなどで変更で きます ) 。 このフロッピーて起動したあと、次のように入力しなくてはな りません。 BOOT : linux ks=floppy この部分も自動化できます。それには、同しプートフロッピー の、 Syslinux. cfg" ファイルを書き換えます。このファイルの先 頭を、以下のように書き換えてください。 default linux ks=floppy これで、フロッピー上の ks. cfg を利用して自動的に Kick- start インストールをおこなうようになります。 18 http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/KickStart- HOWTO. html UNIX MAGAZINE 2000.4

4. UNIX MAGAZINE 2000年4月号

サイバー関西プロジェクト ・・吉田幹、田島孝ー、 Manzoor Hashmani 、下條真司 N プロジェクト ( 3 ) インターフェイスの街角・・・・・・増井俊之 WebGIimpse バンド幅の管理と最適化・・・・・・ Ra h Barker 長距離 SAN の構築・・・・・ G 厄 nn sullivan 156 162 37 133 1 News CoIumn NetNews 便り・・・・・・みるく NEWS from jus UNIX MAGAZINE 総目次 ( 1999 年 4 月 ~ 2000 年 3 月 ) ワークステ - ションのおと・・・・・・坂下秀 88 138 144 168 UNIX MAGAZINE 0 .15 # 4 2000 年 4 月号 ( 通巻 162 号 ) 2000 年 4 月 1 日発行 発行所・株式会社アスキー〒 151-8024 東京都渋谷区代々木 4-33-10 電話 03-5351-8111 ・発行人 / 戸島國雄・編集人 / 土屋信明・編集長 / 大久保讓治・ Edito s Network Address: unixmag@ascii.co ・ jp ・編集 / 川崎通紀岸竜次久保田考長谷川光広 ・出版営業部長 / 松本浩・出版営業担当 / 三田秀雄井上大介藤本典子 ・出版広告担当 / 山本理一郎佐々木智子杉本玲子・製作購買担当 / 稲垣勢津子 一禁転載 印刷 / 東京書籍印刷株式会社 Printed in Japan Mate 「回 from Performance Compuüng in this issue is published in cooperation with MiIIer Freeman,lnc. し S. A. 1998 , 2000 All 「 ights reserved.

5. UNIX MAGAZINE 2000年4月号

続・ FreeBSD 3.4 のインストール 図 1 配布物の尺メニュー ロ rose Distributions ロ・ ose an iten pressing [SPÆE] . 習 1 し 0 」を finished, chose tt•e Exit pick a distribution set 比ー f 衵 - t 旧 it with the Custon item. list of distributions ユ『・ self , simply select ” Custom ” . ソ can a18 Of system in 上 sti 1. If 」 381d を f 部 tO pick ・ the These select 旧 t we consider to せ衵 most reasonable defaults for a c ロ weni 日 e , we 83i 由 s 印 al ” canrzl ” distribution æts. [ENTER] . item K 日 11 ー [ , 旧 1 〔部・ K 、 n - Develo に、 X-IJser 11 system sarces, b血耀、 ies and X はⅳ ( に & t ) Reset 1 t distribution list to nothing FuIl sa ℃ es , b 、 i ”℃」 t g 第 Same お 0 ◆ X Nincbw Sgstem Full binaries ard doc ke げ旧 1 scn 』・℃ es 81 リ R•/er•age use:' 、一 binar 、 ies dOC 地 Same 曲 0 2 + X はり 9 」 st 配布物の選択 (Choose Distributions) [ e FI fT more infornation 1 these 叩 tions. ] UNIX MAGAZINE 2000.4 が共通の暙号アルゴリズムを利用しなければ、ユーザーの 用したユーザー情報を一元管理する場合は、すべての OS ました。たとえは、さまざまな OS 環竟下で、 NIS を利 UNIX 系 OS では DES 暗号化アルゴリズムを用いてき BSD では MD5 を利用していますが、歴史的に、多くの アルゴリズムを用いて暗号化し、管理しています。 Free- 態で管理するのではなく、 MD5 や DES といった暙号 系 OS では、ユーザーのパスワードをプレーン ( 生 ) な状 のパスワードの暗号化などに利用されます。多くの UNIX か ? " と訊かれます ( 図 2 ) 。暗号アルゴリズムは、ユーサー 次に、、、 DES 暗号化ソフトウェアをインストールする 十分に楽しめる環竟カ材冓築できると思います。 kernel sources" から構成されています。 FreeBSD を FreeBSD のカーネルをチューンナップするのに必要な リとドキュメント ) と、、 X Window System" 、そして ries and doc" (FreeBSD が配布するすべてのバイナ er" お尺するのがよいでしよう。これは、、、 Full bina- ート PC 上て構築する場合には、、、 X-Kern-DeveIop- へのアクセスやメールの送受信といった、、生活工竟 " をノ どれを選択すべきか悩むところですが、 Web サイト j 尺することで表示されます ( 図 1 ) 。 tom インストールの場合は、、配布物 (Distributions)" を 合は、、ディスクラベル (Disklabel)" の設定後に、 Cus- このメニュ ーは、 Novice/Express インストールの場 FreeBSD システムを構築できるようになっています。 ループお尺することによって、ユーザーの目的に合った (Choose Distributions)" メニューのなかから必要なグ 途ごとにグルーフイヒしています。そして、、、配布物の尺 FreeBSD では、アプリケーションやドキュメントを用 図 2 DES 暗・引ヒソフトウェアをインストールするか ? User ・ Confirnation 」リ 1 由 tO install ES ロ茎や togr ⅱ c software? If 」 c OS 日 , Free 田 0 リⅡ 1 い 8 an b お wd scheme uhich, while 第 ore secure, is not interoperable with t トを traditional LNIX passwords 0 衵 r ・「 01 ー F 「、 8 日 BSD t s. Please 面 tOT ct ・ oose Yes at 新 if 」 are outsi& Lhited States Canada get を installing fron a IJ. S. FTP s 日 . This i11 violate U. S. export restrictions get the s 日、′ site into t 「 le ! ln such i 「慮 tall リ th 缸 ÆS distributicn tt-e U. S. 内印サ 1 suitch 0 工 nedia t を tO \nint to int 日朝 ti ロ裕 1 FTP s 日、・ , i 鷓せ tom tallatim 叩 ti 1 tO select イ extract IES distribution a 5e00 ・ 図 3 ports をインストールするか ? lJser Confirmat i ロ 1 Requested Rould しに」 like tO install 衵 FræBSD 、 ts collection? This i11 give し 0 」「を a access tO 2 、 ted software packages, though at a Of B of disk 北日 1 ” cle 田 1 ” possiblg 国 uch 国 ore せー that a 10t of the distribution ta 、 a•e 10 厄 d (l-nlæs に」 have the extra CDs ail le from a Fr 0 C [ distribution md can 国 0 』仕 /c& ・ in which case this is fm less Of a てわ 1 ) . The PTts 8118 : tion is a v 部 valuable resotrce and, if し 1 」トル at læst 105 帽 to spare in し耳・ / し、、 tition, 日 11 worth having 0 』 - d. For 第旧 information the mrts C0118ti8 & the latest gorts, visit: http://www.fræbsd.org/mts パスワード認証はできないでしよう。このような場合に、 多くの OS か利用できる DES が必要となります。した がって、 DES を利用する必要がある場合は、 [Yes] を選 択してインストールをおこないます 5 。 次に、 ports コレクション " をインストールするかど うカ噴問されます ( 図 3 ) 。 ports は、数千にのは、るアプリ ケーションを簡単にコンバイルし、インストールできる環 境を提供します。さらに、 ports は世界中のメンテナーに よって常時更新されています。 p 。 rts コレクションをイン ターネット経由で更新することにより、いつでも最新のア プリケージョンが入手 6 できます。 ports をインストールするには、最低 100MB のディ スク容量が必要です。インストールをおこなうには、 [Yes] お尺します。 次に、 X ウインドウ・システムの設定メニューとし て、、 XFree86 3.3.57 の配布物の選択 (XFree86 3.3.5 Distribution)" か表示されます ( 図 4 ) 。 ますは、 X サーバーの配布物の設疋です。 X サーバー は、画面の描画、キーポードやマウスによる入出力を管 理します。ここでは、利用するグラフィック・カードのチッ プセットに対応したものお尺しなければなりません。グ 13 7 最辛用阪は 3.3.6 です。 http://www.xfree86.org/3.3.6/。 6 http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/ports/ ゴリズムが DES になるだけてす。 るわけではありません。いすれも利用できますが、テフォルトの暗号アル ちなみに、 DES をインストールしたからといって MD5 カ硬えなくな 5

6. UNIX MAGAZINE 2000年4月号

・ 1999 年 4 月 ~ 2000 年 3 月 開応『ギガピットイーサネット仙民解言張『 Usenet ネット Linux 詳解』 CXML と Java による Web アプリケーション CHTML 第 3 ) 阪』 CSybase SQL Anywhere Studio on ◆ BooksheIf CLINUX クイックリファレンス第 2 版』 ・・ 139 ◆ NetNews 便りコンピュータ関連用語の読み方みるく 坂下秀・・・・・・ 100 ◆ワークステーションのおと ( 134 ) lntel 版 SoIaris 7 ☆ News ・ ・・ 170 △インターフェイスØßi 角 ( 25 ) i モード端末の活用増粥夋之 塚田清志 / 河本忠久・・・・・・ 162 △サイバー関西プロジェクト ( 8 ) MBS メディアショー 宇時昜①月 / / 」寸白伸夫 / 太聞吾史・・・・・・ 146 △ RFC ダイジェスト ( 19 ) 1999 年 8 月中旬 ~ 11 月中旬 ・・ 131 △こけつまろびつ UNIX ( 13 ) カーネルの再構築杜ゆすこ ・・ 128 ノ 999 / ノ 0 Jon maddog HaII ・・ △ Penguin's Brew ( 8 ) Beowulf システムの威力 PC ンストール石岡和幸・・・・・・ 117 △ Going after Linux ( 2 ) Alpha マシンでの Linux のイ 105 △ UNIX 便利帖 ( 2 ) 旧型ノート PC の復活宮下手市・・ 2000 年 2 月号 ニュース管理」・・・・・・ 145 △サイバー関西プロジェクト ( 9 ) NGI プロジェクト 庁 : 丿昜 ; 月 / 小柏伸夫 / 太囲吾史・・・・・・ 138 △ RFC ダイジェスト ( 20 ) 1999 年 11 月中旬 ~ 12 月中旬 △ UNIX 便利帖 ( 3 ) 放射糸日器宮下腱輔・・・・・・ 112 ・・ 101 杜ゆずこ △こけつまろびつ UNIX ( 14 ) PPP ふたたび /NDTPD ケーションを使う石岡和幸・・・・・・ 92 △ Going after Linux ( 3 ) Linux/Alpha で X86 アプリ △プログラミング・テクニック ( 28 ) man 多治見寿和・・・・・・ 79 ・・ 74 PC プ 998 / 08 Ann Wollrath ・・ △ Java Advisor ( 5 ) オプジェクト・シリアライゼーション レッド・プログラミング . 厘三羊・・・・・・ 66 △ CAFE BABE : Java プログラミング・ノート ( 8 ) ス △ 5 オフィスとの ( 21 ) トラブル・シューティング ( 4 ) △ UNIX 知恵 ( 56 ) wwwoffle 島勝ー・・・・・・ 47 37 △ Network Technology ( 18 ) ADSL ( 2 ) 播ロドー・・ ク管理 ( 23 ) 山口英・・・・・・ 30 △ UNIX Communication Notes ( 140 ) ネットワー 白崎博生・・・・・・ 11 ■いつでも使えるインターネット個人の常時接続竟を考える 172 △インターフェイス磅野角 ( 26 ) 下條真司・・・・・・ 144 ・・・特集 / △・・・連載 / ・・・・論文・短期連載・他 / ☆・・ News/ LensBar 増引イ夋之・・・・・・ 150 ・プライバシー保護のためのエージェント WT ノ 999 / 09 Mark S. Ackerman/Lorrie Faith Cranor ・・ ・・ 127 ・ P3P 要ル 7 ' プ 999 / 09 Joseph Reagle ・・ ・・ 130 ・暗号の政治学 PC ノ 999 / Paul E. Proctor/Christian Byrnes ・・ ☆ News ◆ワークステーションのおと ( 135 ) Ultra 10 、 StorEdge D1000 坂下秀・・・・・・ 86 ◆ NetNews 便り旧いコンピュータの利用みるく・ ・・ 119 ◆ BooksheIf Apache ハンドブック第 2 ) 反Ⅱ fLinux の ネットワークカード言立【虎の巻】』「入門 PerI/Tk 』「 Qt プロ グラミング入門』『標準 redhat Linux リファレンス』 rpalm プログラミング』『 JavaScript デスクトップリファレンス』 『 OracIe PL/SQL デスクトップリファレンス』 tOracle PL/SQL 組み込みパッケージ / 関数デスクトップリファレン ・・ 125 ・・ 132 ー ThinkPad 570 で FreeBSD FreeBSD 3.4 のインス トール大江将史・・・・・・ 14 ■ストリーミング技術の現在 Web ビテオシステムの概要 WT ノ 999 / ノ 2 Chuck FuIler ・・ ・・ 65 ■ストリーミング技術の現在ストリーミング・メディアの配信 WT 7 999 / 72 Larry Bouthillier ・・ ・・ 73 ーストリーミング技術の現在広帯域ポータルサイトの開設 WT ノ 999 / 72 John Bloomer ・・ ・・ 83 △ UNIX Communication Notes ( 141 ) インターネッ ト上のマルチメディア通信山口英・・・・・・ 37 △ファイアウォール乍り方 ( 24 ) ログの角斤 ( 3 ) 白崎博生 ・・ 44 △ BSD をハックする ( 13 ) プートストラップ FD 齊藤日月紀 ・・ 57 △遠隔オフィスとの ( 22 ) トラブル・シューティング ( 5 ) △こけつまろびつ UNIX ( 15 ) PPP 接続 (2)/Lookup 杜ゆすこ △プログラミング・テクニック ( 29 ) フィルタコマンド 多治見寿和・・・・・・ 114 △ JavaAdvisor ( 6 ) インターフェイスとクラス PC ノ 998 / 09 Jim WaIdo ・・ ・・ 122 △ UNIX 便利帖 ( 4 ) 簡易放送局宮下健輔・・・・・・ 132 △サイバー関西プロジェクト ( 10 ) NGI プロジェクト ( 2 ) ー - ド條真司・・・・・・ 148 △インターフェイスØ#i 角 ( 27 ) SWIG 増井俊之・・・・・・ 153 ・、 veb サーパーの委託運用 PC ノ 999 / ノブ Joe Tier ・・ ・・ 101 ☆ News ・ 141 UNIX MAGAZINE 2000.4 ・・ 126 ・・ CoIumn/ Ⅲ 7 : ・・ from WÉB Techni ques/PC ・・・ from performance Computing ◆ NetNews 便り NetNews の利用法みるく・ ・・ 53 ◆ワークステーションのおと ( 136 ) Solaris 7 の言定坂下秀

7. UNIX MAGAZINE 2000年4月号

特集•ThinkPad 570 で FreeBSD ② 図 31 キーのリピート速度の諚 Sgstem Cons01e Keyboard Rate This 物 enu a113S リ 0 」 to set the at which keys repeat 沚旧 n 21d 面 wn. 13 S18 kepard r•epeat rate or 第 al ” No ” a 1 keuboard r eat rate efault Use default repeat rate F ast ke board r 、 2 「 :ancel [ Choose a keyboard repeat rate ] 図 32 スクリーン・セーパーの言聢 Systen CmsoIe Screen S 地 &fault, せ旧 C51S01e ⅳ will 「 attenpt 加面 anything 瓧 h リ ) ・虻合 1 it's idle. If しに」 tO リ ) 耳・ 第 onit ロ、 suitched idle fcr 1 に曰、 ia お Of t 8 址い」引」 ld D ョ” D ” at screen s (text) BI SimpIy bla* t}-e s ロ、 e 日 1 図 33 root のパスワードの言聢 Va 1 能 Requ ired P lease tgge the password for ' root ” uset 、 (system manager) : CIK 〔論 nc 已 1 図 34 root のパスワードの言聢 ( 確認 ) VaIue Required Please retgpe the password for ” root" user (sgstem manager) aga in : CIK 「 : an ロ 1 Fade Fire 朝、 e 日 1 新狄 e Star 地 eot 」 t Fade 0 」 t effect s ロ・を日 1 s 日、 FI es effect s ロ、 e 日 1 %ver Green ” er savi mode if s ted monitor) 「 Choose a nift 1 ( は鷓 sc 日 1 s ] 匸いこ戸 ! 日 3 ⅡⅡ龜ロ 3 こ「己い を V に ( に r 」 hi 「賃 Set the screen saver timæut interval 白” stars ir ' effect R ”加 li stars ” eff8Zt い a Fr 0 ” s 「秋 e ”リ『・ s ロ・ , e 日 1 Rain 朝、ロ ps scræn saver• 択し、 Slow Normal Fast Default" から選び ます ( 図 31 ) 。 スクリーン・セーパー 24 し、 pkg-add xscreensaver-3.21. tgz" などと実行します。 4-RELEASE/packages/x11/xscreensaver-3.21. tgz を入手 20 ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/3. 運んで人の多い場所で作業することがある点を考えると、 するのでパスワードを甘く設定しがちです。しかし、持ち ザーですが、ノート PC では所有者自身カち運んて利用 スワードを設定します。 root はもっとも権限をもつュー 次に、管理者であり、あらゆる権限をもつ、、 r 。。 t " のパ ルートパスワード (Root Password) す ( デフォルトは 300 秒です ) 。 セーバーか起動するタイムアウト間隔を秒単位で設定しま なんともいえません。次に、、、 Timeout" でスクリーン・ 択しましよう ( 図 32 ) 。どれがよいかは迎未の間題なので ー (Saver)" お尺し、 10 不鶤頁の効果のなかから 1 つを選 コンソールの疋 (Console)" →、スクリーン・セーノヾ する必要があります。 saver20 などをインストールし、コンソールとは別に設疋 ドウ・システムには反映されません。 X では、 Xscreen- ン・セーノヾーの成疋はコンソール用のもので、 X ウイン に、スクリーン・セーバーを設定します。このスクリー コンソール・スクリーン ( 画面 ) の焼き付きを防ぐため 図 35 ユーサー里メニュー lJser and group management T ト submenus here a110W to manipulate user groups and accounts. Exit Exit this m 日 (retl-rning to previous) s 日、 Add a netd user tO 肥 sustem . HCld a r 虍い LI ミ曰、「、ロ tO the Cancel [ Conf 地いユ『・い -ld し日、 s ] デスクトッフ祠様に、パスワードはしつかりと設定すべき パスワードの設定方法は、、、設定メニュー (Config- ure) ' →、ルートノヾスワード (Root password)" を選択 します。次に、、ルートのパスワード入力 " を要求されるの で ( 図 33 ) 、設定するパスワードを入力し、石忍のために もう一度同じものを入力します ( 図 34 ) 。 以 E で、 root のパスワード設疋は完了です。ちなみに root のパスワードの変更は、コマンド・プロンプトで次 のように入力すれば同様に変更できます。 # passwd root Changing 10Ca1 password for root . New password: ( 新しいパスワードの入力 ) Retype new password: ( 新しいノヾスワードの再入力 ) passwd : updating the database . passwd : done Novice インストールの場合は、設定に関する質問の最 後に root のパスワードの設定が要求されます。 ユーサーの管王里 (User Management) root の設疋を終えたら、次にユーサーのアカウントを 作成します。、、設定メニュー (Configure)" →、、ユーザー の管理 (User Management)" お尺します ( 図 35 ) 。 まずは、グループを作成するために、、 Group" を選択 し、、、 Group Ⅱ ame " 欄にグループ名を入力します。グ 0 UNIX MAGAZINE 2000.4

8. UNIX MAGAZINE 2000年4月号

NEWS 価格はオープンプライス ( 参考価格は い「 FHSW—2424NX 」 (10Base T / 100 Base TX x 24 ) の販売を開始。価格はオ 98 , 000 円 ) 。 同時に、拡張スロットや管理機能がな ープンプライス ( 参考価格は 69 , 800 円 ) 。 サ、 SNMP 、 RMON による管理が可能。 外形司1 去 (HxWxD) は 4.3 X44 x 25.7 cm 、重量は 3.8kg 。 ■ RICOH 45 枚 / 分の A3 判レーサプリンタ 判。給紙は標準で 1 , 100 枚、排紙は 500 リコー (Tel 03 ー 3479 ー 3111 ) は、 A3 判 枚。アウトライン・フォントを内蔵。 I/F レーサープリンタ「 IPSiO NX910 」の販 は、 10Base T/100Base TX 、ノヾラレル。 売を開始した。 対応プロトコルは、 TCP/IP 、 IPX/SPX 、 印刷速度は 45 枚 / 分 ()4 判横 ) 。 IPP に NetBEUI 、 EtherTalk0 Windows 用印 cm 、重量は 58kg ( いすれも本体のみ ) 。 対応。解像度は 600dpi ( スムージングに 刷ツールが付属。 より 2 , 400 相当 X600dpi)0 ページ記述言 価格は 498 , 000 円。 外形寸法 ( HXW><D ) は 57X63X64 語は RPDL IVO 用紙サイズは最大 A3 'Canon ク体 ) 、欧文 136 書体。 I/F は 10Base T/ 100Base TXO 対応プロトコルは、 TCP/ PS3 カラーレーサー複合機 IP 、 IPX/SPX 、 EtherTalk 、 SMB など。 ポードが標準。解像度は 600dpi0 4 色の Macintosh 、 Windows 用ドライバが付 キヤノン (Tel 0570 ー 019000 ) は、 PS3 属。複写速度などはプリンタ機能と同等。 トナーを使用。印刷速度 ( カラー / モノク カラー・レーザープリンタと複写機能の複 ロ ) は 6 / 24 枚 / 分 ( A4 判横 ) 。用紙サイズ 外形寸法 (HXWXD) は 111X69.2x 合機「キヤノンクリエイテイププロセッ は最大 A3 判。給紙は 1 , 600 枚。フォン 82.9cm 、重量は 178kg 。 サー 680 PS モデル」の販売を開始した。 トは、日本語 2 書体 ( 細明朝体、中ゴシッ 価格は 210 万 8 , 000 円。 プリンタ機能は PostScript 3 プリンタ マルチチャネル機能をもつ。通信速度 は 1 / 2 / 5.5 / 11Mbps ( 自動切替え ) 。無線 LANPC カード ( タイプ 2 ) 「 FX ー DS110 ー PCC 」は RC4 および独自方式のデータ暗 は、ネットワーク I/F が 10BaseT0 設定 コレガ (Tel 0120 ー 267342 ) とコンテッ ク (Tel 03 ー 5628 ー 9049 ) は、 11Mbps 無線 号化機能をもつ。アクセスポイント「同 用シリアルポートをもつ。通信速度は 1 / LAN 製品の販売を開始する。 2 / 5.5 / 11Mbps ( 自動切替え ) 。 MAC アド APE 」は、ネットワーク I/F が 10Base T/100Base TXO 設定用シリアルポート ◆コレガ : PC カード ( タイプ 2 ) 「 corega レス・フィルタリングが可能。 AP—II の Wireless LAN PCC ー 11 」、アクセスポイ (RS232C) 付き。 APE の外形寸法 (H x 外形司1 去 (HXWXD) は 4.5X 17.6 X 14.2 WXD) は 3.6 X20.5x 15.8cm 。価格は未 cmo 価格は、 PCC—II が 21 , 900 円、 AP— ント「同 AP ー 11 」 IEEE802.11b に準拠。通信方式は直接 定。出荷はいすれも 5 月末。 11 が 49 , 900 円。いすれも出荷斉み。 スペクトラム拡散。コントローラ・チップ オプションで、 PCC を PCI スロッ ◆コンテック : 、、 FLEXLAN—DSIIO" シ は lntersil PRISM Ⅱ。周波数帯域は 2 , トに接続する「 FX—PCI—EXT2 」 ( 15 , 000 円 ) 、 ISA スロットに接続する「 PC— 400 ~ 2 , 497MHz 。 WEP (40bit 鍵長 RC IEEE802. lb に準拠。 IP トンネリン CARD (PC) H 」 ( 19 , 000 円 ) を用意。 4 ) 方式の暗号化通信をサポート。 AP-II グ、ローミング、 2 , 400 ~ 2 , 497MHz の 価格はいすれも 299 ドルから ( 学生 / 個 人使用 ( 1 ューサー ) は 99 ドル ) 。 2000 年 1 月 1 日以降にバージョン 1. x のライセン 加、 SCSI の HD/CD—ROM のサポート、 スを購入したユーサーのアップグレード 米 VMware は、マルチ OS 工ミュレー Samba によるファイル共有の自動化な タ「 VMware 2.0 」の販売を開始した。 は無科 http://www.vmware.com/で ど。 Linux 版と Windows NT / 2000 版 購入できる。 おもな機能強化点は、ディスクへのサ スペンドと $lnstant Restorer 機能の追 がある。 UNIX MAGAZINE 2000.4 •corega 、 CONTEC 1 1 Mbps 無線 LAN •VMware VMware 2. O 11

9. UNIX MAGAZINE 2000年4月号

で電話のような音声通信サーピスを提供することを前提と するならば、必要十分な帯域圧縮がおこなえる技術基盤は 確立されているといってよい。 このため、輻輳が多発するようなネットワークを除け ば、通信帯域窈呆にそれほどネ釜質にならなくても十分 に実用的なサービスが構成できる。 ノート 5 或制屆バケットの優先制御をまったくおこなっていな いネットワーク上で、 Microsoft の NetMeeting を用いて音 声通信をおこなっても、相当ひどい輻輳状態にならなけれは、 現状のインターネットでも十分実用になる。昨年、アルゼン チンのプエノスアイレスに出張したとき、ローカルの ISP に 56Kbps のモデムで PPP 接続し、日本のオフィスと Net- Meeting を使って会話してみた。 PPP による接続か帯上薊勺に 細かったため、ときどき音声が途切れはしたが、打合迂にはさ しつかえのない音質であった。 一方、 CD 程度の高い品質を保ったままの音声の伝送に は数 Mbps の帯域が必要になる。たとえは、現在の音楽 CD に用いられている符号化方式を使ってステレオ ( つま り 2 音源 ) を 1 方向に送出するだけで、約 3Mbps の帯 域が必要になる [ 1 ] 。 広帯域イゞ急漣に進みつつある LAN 竟であれば、 のような高品質な音声通信の実現もそれはど難しくはな い。しかし、現在のインターネットでは、帯域制御やパ ケットの優先処理をおこなわないかぎり、数 Mbps の連 続したデータをバケットの損失が少ない状態で送るのは難 しい。このため、ネットワークになんらかの帯域制御の手 法を導入することを検討しなければならない。 里時間の最′」イヒ 音声通信をおこなう場合、各ホストにおける処理は、お もにエンコーダ / デコーダによるものと、バケットにデー タを連続的にオ褓内してネットワーク上で受け渡す処理に分 けることができる。 これまで、音声信号のエンコード / デコード処理を、ホ ストの CPU を使っておこなうのは非効率的であると考え られてきた。しかし、も匠は次のような理由から処理時間 をかなり去できるようになってきた。 ・音声入出力用の高性能なハードウェアが、数多くかっ安 価にイ合されるようになった。 ・ CPU そのものの処珊生能か格段に改善された。 連載 /UNIX Communication Notes—@ 34 一方、バケット化の処理は一ヨ殳にホスト CPU でおこな われる。このため、処理日をできるかぎりま併宿するよう にソフトウェアを実装しなければならない。とくに、エン コーダ / デコーダとのあいだで受け渡されるデータの扱い 方や、 TCP/IP や UDP/IP といったプロトコル・スタッ クにデータをスムーズに渡す処理にも工夫が必要である。 イ元医変動と伝延の最′」イヒ 伝選星延変動の最小化は、基盤となるネットワークの運 用状況に大きく左右される。ーイ殳に、ネットワークの帯域 が広けれは広いはど伝送遅延変動は小さくなる。そこで、 輻輳の発生を抑えるために、バックポーン・ネットワー ク、アクセス・ネットワークの双方で - ト・分な接続帯域を確 保するといったガ去がよく採られている。 一方、伝選星延の最小化には、次のような鮹夬去を用 いることが多い。 ・輻輳が避けられない場合、バケットの種別による優先 処理をルータなどに設定する。たとえは、ひろく使われ ている Cisco のルータには、バケットの種別に応じて 処理の優頂位を変動させる WFQ (Weighted Fair Queueing) という考え方にもとづいたバケット処理制 笹財冓カ躾装されている。 ネットワークでのイ云送形態 音声通信では、インターネットを介した送信側と受信側 とのあいだの伝送について、 2 つの形態が実現されている。 1 つは、 1 対 1 の通イ言で、インターネット上での伝送は ュニキャスト (unicast) で実現するガ去である。この手 法では、通常は 1 対 1 の通信しかできない。そこで、 の種のアプリケーションを用いて電話会議のようなグルー フ通信をおこなうためにリフレクタ (reflector) という機 構が考案された。 リフレクタは 1 対 1 の通信しか 図 2 に示したように できないアプリケーションと接続さある接齧各から入 力されたデータをコピーして残りのすべての接齧各に送出 する。この機能を利用すると遅延が多少増えるが、グルー フ。通信が可能になる。このような技術を用いてグルーフ。通 信をおこなうアプリケーションとしては、コーネル大学で 開発された CU-SeeMe か有名である。 もう 1 つは、 IP マルチキャスト (multicast) に対応し UNIX MAGAZINE 2000.4

10. UNIX MAGAZINE 2000年4月号

連載 /UNIX Communication Notes— 0 図 1 音声通信システムの告 バケットから のテータの 取出し ん D 変換 インターネット ↓ 工ンコード 処理 送信側 (Sender) バケット に分割 デ処 マイク 0 . 00 スピーカー 受信側 (Receiver) 変換 " とも呼はれる。ごく大雑把にいえば、これはきわめ タをもとに音声を再構成してスピーカーに出力する。 て短い時間 ( たとえば 1 / 1 , 000 秒 ) ごとにアナログ信号 インターネットを介した音声の伝送オ冓は、おおむね以 の強弱をデジタル信号に変換する処理である。どの程度の 上の処理によって実現されている。電話のように双方向で 頻度でこの変換をおこなうかを、サンプリング・レート 通信する場合には、図 1 の構成をもう 1 つ用意し、右側 (sampling rate) と呼ぶ。 のホストが送信側になるようにする。 工ンコーダとデコーダは、一イ殳にコーデック (CODEC) とも呼はれる。 A/D 変換の特生は、サンプリング・レートと、変換後の デジタル直を何ピットで表現するかによって決まる。ー一般に、 高いサンプリング・レートで、大きなビット数のデータをとれ 課題 るような処理か高品質な A/D 変換といわれる。 このような音声通信システムを機能させるためには、前 A/D 変換によってデジタル化された音声信号は、大量 号で説明した次の 4 つの課題をうまく角夬しなけれはなら の数値のストリームとして表現される。 ない。 次に、エンコーダ (encoder) と呼はれる欟冓を用いて、 このデジタル化された信号を ) 宿したり、必要な情報を付 ・通イ言帯域の石呆 加し、帯域の利用を抑えることのできるフォーマットに変 ・処理日判の最小化 換する。 ・伝選屋延変動の最小化 現在では、この A/D 変換とエンコード処理を、 1 つの ・伝選屋延の最小化 ハードウェア・インターフェイスで同時におこなうことも 通信或の石呆 よくある。この段階の処理では、帯域宿するためにデ ジタルフィルタを用いて高周波数成分をカットしたり、あ さきはども述べたように、音声通信においては、もとも るいは符号理論の成果を応用した符号イ支術にもとづく圧 とのデータ量か像などとくらべて小さく、さらロ宿 縮をおこなう。 技術も数多く開発されているため、確保すべき通信帯域は 最終的にエンコーダから得られたデータは、順次バケッ それはど広くなくてよい。 トにう慴リされ、インターネットを経由して受信側ホストに 有線電言酥呈度の音声品質には 64Kbps の帯域が必要と 考えられているが、今日の多くの音声通信アプリケーショ 伝送される。 ンでは 20Kbps 程度まで石宿する。さらに、現在の携帯電 これを受け取った受信側 (receiver) では、バケットか 話のように高音域をカットするデジタルフィルタなどを活 らデータを順次取り出してデコーダ (decoder) に渡す。 用し、符号化技術にもとづいで石宿を施すと 10Kbps 程 そして、送信側とは逆の処理をおこなう。つまり、 ) 宿さ 度まで宿できることが分かっている。インターネット上 れているデータをデジタル信号に変換し、さらにそのデー 33 UNIX MAGAZINE 2000.4