VLAN - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 2001年11月号
17件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 2001年11月号

図 26 ifconfig -a を実行 # ifconfig —a fxp0 : f1agS=8843 く UP , BROADCAST , RUNNING , SIMPLEX , MULTICAST> mtu 1500 ( 略 ) v1an0 : vlanl : v1an2 : v1an3 : v1a 取 4 : v1an5 : v1an6 : address: xx:yy:zz:qq:rr:ss media : Ethernet autoselect (100baseTX full—duplex) status : active inet6 fe80 : : XXXX : YYYY : ZZZZ : XXXX%fxp0 prefixlen 64 scopeid 0X1 f1agS=8843 く UP ,BROADCAST ,RUNNING , SIMPLEX ,MULTICAST> mtu 1500 vlan : 200 parent : fxpO address: xx:yy:zz:qq:rr:ss inet 163.221. XX . YY netmask 0xffffff00 broadcast 163.221. XX .255 inet6 fe80 : : XXXX : YYYY : ZZZZ : XXXX%vIan0 prefixlen 64 scopeid 0X15 inet6 3ffe : 501 : 808 : 1 : : 9999 prefixlen 64 f1agS=8843 く UP , BROADCAST, RUNNING , SIMPLEX ,MULTICAST> mtu 1500 vlan: 201 parent : fxp0 address: xx:yy:zz:qq:rr:ss inet6 fe80 : :XXXX:YYYY: ZZZZ:XXXX%v1an1 prefixlen 64 scopeid 0X16 inet6 3ffe : 501 : 808 : f001 : : 1 prefixlen 64 f1agS=8843 く UP , BROADCAST ,RUNNING , SIMPLEX ,MULTICAST> mtu 1500 vlan : 202 parent : fxpO address: xx:yy:zz:qq:rr:ss inet6 fe80: :XXXX:YYYY:ZZZZ:XXXX%v1an2 prefixlen 64 scopeid 0X17 inet6 3ffe : 501 : 808 : f002 : : 1 prefixlen 64 f1agS=8843 く UP ,BROADCAST , RUNNING , SIMPLEX ,MULTICAST> mtu 1500 vlan : 203 parent : fxpO address: xx:yy:zz:qq:rr:ss inet6 fe80: :XXXX:YYYY: ZZZZ:XXXX%v1an3 prefixlen 64 scopeid 0X18 inet6 3ffe : 501 : 808 : f003 : : 1 prefixlen 64 f1agS=8843 く UP , BROADCAST , RUNNING , SIMPLEX ,MULTICAST> mtu 1500 vlan : 204 parent : fxp0 address: xx:yy:zz:qq:rr:ss inet6 fe80 : : XXXX : YYYY : ZZZZ : XXXX%vIan4 prefixlen 64 scopeid 0X19 inet6 3ffe : 501 : 808 : f004 : : 1 prefixlen 64 f1agS=8843 く UP , BROADCAST ,RUNNING , SIMPLEX 'MULTICAST> mtu 1500 vlan: 205 parent : fxpO address: xx:yy:zz:qq:rr:ss inet6 fe80: :XXXX:YYYY:ZZZZ:XXXX%v1an5 prefixlen 64 scopeid Oxla inet6 3ffe : 501 : 808 : f005 : : 1 prefixlen 64 f1agS=8843 く UP ,BROADCAST ,RUNNING , SIMPLEX ,MULTICAST> mtu 1500 vlan : 206 parent : fxp0 address: xx:yy:zz:qq:rr:ss inet6 fe80: :XXXX:YYYY:ZZZZ:XXXX%v1an6 prefixlen 64 scopeid 0x1b inet6 3ffe : 501 : 808 : f006 : : 1 prefixlen 64 などと妄想しつつ、パフォーマンス測定や、安定性を詩ヾ ないといけないなと考えています。 毎度、もっとも筆の速度が速いといわれるくらい月泉ネ タコーナーの執筆が大好きな大江です 17 小ネタのコーナー 17 ー E け ) ページともいいます : ー ) UNIX MAGAZINE 2001.11 やつばりおまえもか AirH ” 通信工ンゲル係数旬上トレンドといえは、 AirH ”でしょ う ( 写真 11 ) 。 どこでも通信できる 18 んですぜ。 49 18 そりゃー、 DDI ポケットの圏内である必要があるけど。 ( 奈良先端大からの AirH ” DoS 攻撃 ) というくらいはやっ って、役に立たない ( 帯域が石呆できない ) んしゃないか 使ったら奈良先端大近傍のアンテナにみんなでぶら下が 研究室内でもすでに 3 人もユーザーがいて、みんなが

2. UNIX MAGAZINE 2001年11月号

ね加 9 Up lPv6 ( 6 ) カーネルか元成したら、、、 make install" でインストー ル完了です。現在のカーネルは /onetbsd に名前か変更さ 新カーネルは /netbsd としてインストールされます。 これでカーネルの準備は整いましたので、いったんリ ifconfig vlanX プートします。 号 ] " を、後者の設定では、、 vlanif [ 物理インターフェイス 前者の設定では、 ifconfig の引数として、、 vlan [ タグ番 の物理インターフェイスを指定します。 のタグ番号と、このイ反想インターフェイスカ吏用する実際 次に、この vlan インターフェイスに対して、 802. IQ v1anO : f1agS=8802 く BROADCAST , SIMPLEX ,MULTICAST> # ifconfig vla れ 0 ます。 とします。これで、 vIanO インターフェイスカ乍成され # ifconfig vla れ 0 create たとえば、 vlan0 を作成する場合は、 ate" とします (X は、 10 進数の任意の数 ) 。 ス vlan を作成するには、 ifconfig の引数に、、 vlanX cre- ますは、インターフェイスの作成です。インターフェイ の作喋が必要になります。 ーフェイス窈旨定 ) ・ vlan インターフェイスの構成 ( タグ番号と物理インタ ・ vlan インターフェイスの作成 それではさっそく作ってみましよう。ⅵ an を利用する 論理インターフェイス vlan を作成できます。 よって、 1 つの物理インターフェイスⅸ p 上で、複数の create コマンドで作成したぶんだけ作ることができます。 してみましよう。ⅵ an インターフェイスは、 ifconfig の ら、イ反想ネットワーク・インターフェイスⅵ a Ⅱを作成 イ反想テンヾイス vlan が入ったカーネルの起動か完了した 46 とします。 # ifconfig v1anO vlan 10 vlanif イスを fxp0 とする場合は、 たとえは、ⅵ anO をタグ番号 10 で、物理インターフェ 名 ] " を、それぞれ指定します。 fxpO # ifconfig vla れ 0 vla れ 0 : f1agS=8842 く BROADCAST ,RUNNING , SIMPLEX , MULT ICAST> mtu 1500 vlan : 10 parent : fxpO address: xx:xx:xx:xx:xx:xx これで、 vlan インターフェイスの設定は完了です。あ とは、いままでのインターフェイスと同様に扱うことがで きます。 なお、作成したインターフェイスを削除する場合は、 destroy を使用します。たとえは、 vIan0 を削除する場 合は、 # ifconfig v1anO destroy とします。仮想インターフェイスのタグ番号、物理イン ターフェイスを変更する場合には、この作業が必要となる でしよう。 起動時に自動設定 以ーヒで、 vlan インターフェイスの設定方法について説 明しました。これを起重加にいちいち設定していては面倒 ですので、起重加に自重加勺に作成されるようにしてみまし よフ。このような場合に、 NetBSD では、 /etc/ifconfig . vmnetX というファイルを作成し、そのファイル中に vlan 疋をします。 たとえば、ⅵ anO インターフェイスをタグ番号 10 、物 理インターフェイス fxpO 、付加する IPv4 アドレスを 192.168.0.2 / 2416 とする場合は、 /etc/ifconfig. vmnetO を次の内容で作成します。 create vlan 10 vlanif fxp0 inet 192. 168.0.2 netmask 255 . 255 . 255 . 0 要は、 ifconfig の後ろの部分 (ifconfig. XXX の XXX) を、ファイル内に 1 行単位で記述するということになり ます。 以 - ヒのように、 ifconfig. vlan0 を作成しておけば、起動 時に自動第勺に vIan0 カイ乍成されるようになります。 今回のたこ足君 ということで、 vlan インターフェイスの作成について 述べました。さっそく、これとタグ付き VLAN 対応のノ、 16 / 24 は、知頁から 24 ピットまてカプネットであることを意未しま す。つまり、 / 24 はサプネットマスク 255.255.255.0 てす。 UNIX MAGAZINE 2001.11

3. UNIX MAGAZINE 2001年11月号

S ね就 9 Up lPv6 ( 6 ) 今回用いた FastIron の設定例 図 23 e 9 e 20 e 22 e 23 e 26 Vlan vlan e 3 e 4 1 name DEFAULT-VLAN by port 200 name vla 0 tagged ethe 1 untagged ethe 10 vlan 201 name vlanl tagged ethe 1 untagged ethe 11 vlan 202 name v1an2 tagged ethe 1 untagged ethe 12 vlan 203 name vla 3 tagged ethe 1 untagged ethe 13 vlan 204 name vla 取 4 tagged ethe 1 untagged ethe 14 vlan 205 name v1an5 tagged ethe 1 untagged ethe 15 vlan 206 name v1an6 tagged ethe 1 by by by by by by by port port port port port port port unt agged interface interface interface interface interface ethe 16 e e e 1 2 5 interface interface interface interface interface interface interface interface interface interface interface interface interface interface interface interface interface interface end e e e e e e e e e e e e e e e e 6 7 8 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 21 24 25 図 24 /etc/ifconfig. vIanO の言例 create vlan 200 vlanif fxp0 inet6 3ffe : 501 : 808 : 1 : : 9999 prefixlen 64 なお、物理インターフェイスがアップ / ダウンすると、 VLAN がうまく動作しないことがあります。この場合 は、該当する VLAN インターフェイスをダウン / アップ させれは在ります。たとえは、 V1a114 ならば、 ifconfig vlan4 down" に続けて ifconfig vlan4 11P とします。 実際は、バックポーン・スイッチに対して一妾この PC を接続するということになりますから、無理に、タグの理 解できるスイッチを用意する必要はないのですが、まあ、 こういうたこ足の構成も、 PC でできるということを示し 48 図 25 /etc/ifconfig. vlan3 の設疋例 vlan 203 vlanif fxpO inet6 3ffe : 501 : 808 : f003 : : 1 prefixlen 64 てみたわけでした。 「おっと、そういえば Extreme の Summit48 が ! これ を使えば 47 ポートの Fast Ethernet 十 2 ポートの Giga- bit Ethernet のルータが ! 」 「これでは、 VLAN が多すぎて、 NIC 的 ( ンヾフォーマン スか : 悪いぞ」 「そうだ、 Gigabit Ethernet インターフェイス ti0 を使 えばいいしゃないか」 UNIX MAGAZINE 2001.11

4. UNIX MAGAZINE 2001年11月号

図 22 割当て情報 例 ) V15 番号 0 V15 番号 1 V15 番号 2 vl 番号 3 vl 番号 4 vl 番号 5 vl 番号 6 写真 9 たこ足君 タグ付きポート タグ付きポート タグ付きポート タグ付きポート タグ付きポート タグ付きポート タグ付きポート 1 番ポート 1 番ポート 1 番ポート 1 番ポート 1 番ポート 1 番ポート 1 番ポート タグなしポート タグなしポート タグなしポート タグなしポート タグなしポート タグなしポート タグなしポート 2 番ポート 3 番ポート 4 番ポート 5 番ポート 5 番ポート 6 番ポート 7 番ポート ( タグ番号 200 ) ( タグ番号 201 ) ( タグ番号 202 ) ( タグ番号 203 ) ( タグ番号 204 ) ( タグ番号 205 ) ( タグ番号 206 ) 写真 10 ; 第 ; ! ド 0 物、 NLX-PC と FastIron 上 : Foundry Networks の FastIron 24 ポート Fast Ethernet 十 2 ポート 1000Base SXO 下 : Extreme Networks の Summit48 プを組み合わせて、たこ足ルータ ( いつばいインターフェ イスをもった PC 箱に対して付ける愛称、 8 本なら、某 プロジェクトにおいては、、はっちゃん " と呼ばれたりしま す ) を作成してみます。 今回の構成は、 PC を中心に FastIron スイッチングハ プを組み合わせることで、 7 ポートの Fast Ethernet とい う構成の IPv6 ルータを組んでみましよう。これを応用す れば、 23 ポートの Fast Ethernet 十 2 ポートの Gigabit Ethernet といったことも簡単にできます。 使用した FastIron スイッチングハプは、 24 ポートの Fast Ethernet (FE) と、 2 ポートの Gigabit Ethernet (SX) で構成されています ( 写真 9 ) 。 ポート番号 1 番から 24 番までが Fast Ethernet で、 25 と 26 番が Gigabit Ethernet となっています。 FastIron に、図 23 に示す設定をおこないました。 これは、 1 番ポートに対する、タグ付きの VLAN ポー トです。ここには pc 箱を接続します ( 写真 10 ) 。 そして、 VLAN を 7 個作成し、各 VLAN に対するタ グ付き VLAN として Fast Ethernet 1 番ポートを、タ グなしポートとして Fast Ethernet 10 ~ 16 番ポートを、 VLAN あたり 1 個すっ割り当てました ( 図 22 ) 。 UNIX MAGAZINE 2001.11 一方、 PC 箱のはうには、 vlan0 から vlan6 までを作 各 VLAN に割り当てた IPv6 プレフィックス・アド 成し、各タグ番号を割り当てました。 レスは、 VLAN 名 v1anO vlanl v1an2 vl an3 v1an4 v1an5 vla れ 6 ルータアドレス 3ffe : 501 : 808 : 1 : : 9999 / 64 ( 構内パックポー ン・ネットワークへの接続点 ) 3ffe : 501 : 808 : f006 : : 1 / 64 3ffe : 501 : 808 : f005 : : 1 / 64 3ffe : 501 : 808 : f004 : : 1 / 64 3ffe : 501 : 808 : f003 : : 1 / 64 3ffe : 501 : 808 : f002 : : 1 / 64 3ffe : 501 : 808 : f001 : : 1 / 64 としました。これをもとに、起重加寺に設定力院了するよう に、 /etc/ifconfig. vlan()— /etc/ifconfig. vlan6 を作成 します ( 図 24 ~ 25 ) 。 ついでに、 rc. conf の追記事工頁も示します。 ip6mode=router # host , autohost or router を忘れすに j 助日しましよう。 それでは起動して、、、 ifconfig -a" を実行してみましょ う ( 図 26 ) 。壮観ですね。これで、 PC 箱と、 FastIron を 組み合わせて、 6 ポートの Fast Ethernet 0 来的には 23 ポート Fast Ethernet 十 2 ポート Gigabit Ethernet) の ルータか完成しました。 47

5. UNIX MAGAZINE 2001年11月号

図 3 UDP 中継による DHCP リレー レイヤ 3 スイッチの基本 ( 7 ) 図 4 Tag VLAN を用いたネットワーク ( 202.244.164.0 / 24 ) VLAN gege ( 202.244.163.0 / 25 ) VLAN moge ( 202.244.163.128 / 25 ) DHCP サーバー ( 202.244.164.9 ) スイッチ リép - p 「 Of. 」 e dhcp-rel ay- 163.0 ud. p-profile dhcp-relay- 163.128 DHCP サーバー ( 202.244.164.8 ) VLAN tag 2 スイッチ A VLAN tag 2 スイッチ B 4 13 VLAN tag 5 2 47 VLAN トランク ( 202.244.163.0 / 25 ) テフォ丿レト VLAN 36 VLAN tag 5 す。図 2-a では、 dhcp-reIay-163.0 を VLAN gege に dhcp-relay-163.128 を VLAN moge にそれぞオ葛直用し ています。 成正した udp-profile の言田は、 show udp-profile コマンドて不忍できます ( 図 2-b)0 DHCP/BOOTP 以外に中継する可能生のある UDP サーヒ、スとしては、 tftp ( ポート 69 番 ) 、 domain ( ホー ト 53 番 ) 、 time ( ポート 37 番 ) 、 NetBIOS ( ポート 137 / 138 番 ) 、 NTP ( ポート 123 番 ) などがあります。 Tag VLAN ■ Summit スイッチには、 IEEE802. IQ で規定されてい るタグ付き Ethernet フレームを用いて VLAN を構成す る、 TagVLAN という機能もあります ( 図 4 ) 。 Tag VLAN は、スイッチ間にまたがる複数の VLAN を、スイッチ間を接続している単一のポート (VLAN trank : VLAN トランク ) で相互に接続するためによく イ吏われます。 最初に、 VLAN を識別するための VLAN ID として タグ番号を設定します。タグ番号は 1 ~ 4095 の任意の番 号が設定できます。 VLAN にタグを設定する場合には、ます configure UNIX MAGAZINE 2001.11 vlan コマンドで VLAN に、、 tag" を設定します。次に VLAN に所属するポートのうち VLAN トランクに利用 されるものに tagged 指定を付け、 VLAN ポートに追 加します。通常利用する普通のポートは、これまでどお り、 configure vlan add ports' コマンドで VLAN に j 助日します。 図 5 ~ 6 の例では、 VLAN tag 2 ( 202.244.164.0 / 24 ) と、 VLAN tag 5 ( 202.244.163.0 / 25 ) の 2 つのネット ワークを VLAN トランクで接続しています ( 図 4 も参照 してください ) 。 スイッチ A では 2 番ポートを、スイッチ B では 47 番ポートを VLAN トランク用のポートとし、 tagged 指 定を付けています。スイッチ A とスイッチ B のあいだ には、この 2 番ポートと 47 番ポート間の接続しかありま せんが、これら 2 つのスイッチにまたがって VLANtag 2 の 202.244.164.0 / 24 のネットワークと、 VLAN tag 5 の 202.244.163.0 / 25 のネットワークかオ冓成されてい ます。 スイッチ A のポート 4 番とスイッチ B のデフォルト VLAN のポートは、すべて 202.244.164.0 / 24 のネット ワーク・セグメントへの接続になります。同様に、スイツ チ A のポート 13 番とスイッチ B のポート 36 番は、す べて 202.244.163.0 / 25 のネットワーク・セグメントへ の接続になります。 65

6. UNIX MAGAZINE 2001年11月号

新・倉敷芸術科学大学のネットワーク構築・・・ 14 vlan hoge gege tag 図 5 スイッチ A での VLAN の言聢 (a) VLAN tag 2 * Summit48i: 218 * Summit48i : 219 * Summit48i : 220 (b) VLAN tag 5 * Summit48i : 224 # * Summit48i : 225 * Summit48i : 226 configure # configure configure C onf i gur e C onf i gur e C onf igure vlan vlan vlan vlan vlan hoge tag ge ge gege 2 hoge add ports 2 tagged add ports 4 5 ports 2 tagged add ports 13 add (c) スイッチ A で作成された Tag VLAN * Summit48i : 235 # show vlan hoge VLAN lnterface [ 2 ー 202 ] with name "hoge" created by user Tagging : IP: STPD : Protoc01: Loopback : Rate Shape : QosProfiIe Ports: * Summit48i : 236 802 . IQ Tag 2 202 .244.164.15 / 255.255.255.0 Domain is not running spannlng tree protocol IP = EtherType : 0800 EtherType : 0806 EtherType : 86dd Disab1e :QPI 2 . Disab1e (Number Of active ports=l) Untag : 4 Tagged : 2 # s 0 vlan gege VLAN lnterface [ 3 ー 204 ] with name "gege'i created by user Tagging : IP: STPD : Protoc01: LO opback : Rate Shape : QosProfiIe Ports : タグの乱用に注意 802. IQ Tag 5 202.244.163.1 / 255.255.255.128 Domain " is not runnlng spanning tree protocol IP = EtherType : 0800 EtherType : 0806 EtherType : 86dd Disab1e :QPI 2 . Disab1e (Number 0f active ports=l) Untag: 13 Tagged : 2 タグの利点は、ネットワークの物理トボロジーにかか 66 の Ethernet フレームにタグ ID を付加するため 1 , 522 バ れにヌ寸し、 IEEE802. IQ の Tagged フレームでは、通常 ームの最大サイズは 1 , 518 バイトと定められています。 Ethernet ( IEEE802.3 ) の規格では、 Ethernet フレ Tag VLAN でのトラフル てしまうので注意が必要です。 どのタグカ陏効でどのタグが不要なのかが分からなくなっ す。無節操にタグか設定されてしまい、一見しただけでは、 正確な設定状況を孑当屋するのがだんだん難しくなってきま とにあります。しかし、不規則に設定していくと、タグの わりなく、複数のスイッチ間で必要に応して設定できるこ イトになります。ネットワーク製品によっては、このよう な、通常の規格よりもサイズの大きい Ethernet フレーム を受信した場合に正常に動かなかったり、あるいはそのた めに特別な設定を必要とすることがあります。 このほかに、 VLAN のタグ番号 (VLAN (D) の 1 番 を特別な用途 1 に使っているスイッチもあります。このよ うなスイッチでよく調 , ヾすにこのタグ番号を指定してしま うと、意図したものとは異なるネットワークか構成され てしまう可能匪があります。マルチベンダー環境で Tag こういった製品が含まれる VLAN を利用する場合には、 可能匪もあるので、タグ番号の 1 番は指定しないほうか無 難だと思います。 1 たとえは、各スイッチ間の VLAN の状態を石忍するために 独自のプロトコルを用いて情報交換をおこなう製品もあります。 べンダー UNIX MAGAZINE 2001.11

7. UNIX MAGAZINE 2001年11月号

レイヤ 3 スイッチの基本 ( 7 ) 図 6 スイッチ B での VLAN の言聢 (a) VLAN tag 2 * Summit48:5 # configure vlan default tag 2 * Summit48 : 6 # configure vlan default add ports 47 tagged (b) VLAN tag 5 * Summit48 : 7 # create vlan keke * Summit48 : 8 # configure vlan keke tag 5 * Summit48 : 9 # configure vlan keke add ports 47 tagged * Summit48 : 10 # configure vlan keke add ports 36 (c) スイッチ B で作成された Tag VLAN * Summit48: 18 # show vlan VLAN Interface[O—fdf] with name "DefauIt" created by user Tagging : IP: IPX: STPD : 802. IQ Tag 2 202 .244.164.16 / 255.255.255.0 Not configured Domain is not runnlng spannlng tree protocol ProtocoI : Match a11 unfiltered p て 0t0C01S . Qos Profi1e: Ports : 47. QPI (Number 0f active port=19) Untag: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Tagged : 47 41 42 43 44 45 49 50 VLAN lnterface [1—fd8] with name "keke" created by user Tagging : IP : IPX: STPD : 802 . IQ Tag 5 N0t configured. Not configured Doma1n is not runnlng spanning tree protocol ProtocoI : Match a11 unfiltered protocols . Qos ProfiIe : Ports : 2 . QPI (Number 0f active port=l) Untag : 36 Tagged : 47 ロードシェアリング Summit のロードシェアリングでは、一ド記の 3 つのア ので、設定する際には注意が必です。 ないと、ネットワーク的にループしてしまう可能性がある 対向する両方のスイッチで設定をおこなってから接続し アリング (Load Sharing)" と呼んでいます。 能です。 Summit スイッチでは、この機能を、、ロードシェ ポートを束ねて 1 本の大きなンヾイプ " として利用する機 など、さまざまな呼ひ方がありますが、複数の Ethernet トランキング (Tranking) やビッグパイプ (Big Pipe) UNIX MAGAZINE 2001.11 ・ホートべース (port-based) ルゴリズムが尺できます。 ・アドレスペース (address-based) ・ラウンドロビン (round-robin) ポートべースでは、バケットの入力を受け付ける物理 ポートごとにどのロードシェアリング・ポートを利用する かを決定し、ポート単位のトラフィックをまとめて中継処 理します。 アドレスペースでは、バケットのアドレス情報 ( 送信元 IP アドレス、宛先 IP アドレス、ポート番号など ) を参照 し、どのロードシェアリング・ポートを利用するかを決め て中継処理をおこないます。この場合、同一のコネクショ ンは、同じロードシェアリング・ポートを利用します。 ラウンドロピンでは、ロードシェアリング・ポートを順 番に利用します。そのため、受信側でのバケットの到着順 は発信された順番とは異なります。 67

8. UNIX MAGAZINE 2001年11月号

を参照してください。 1.5.1 から 1.5.2 のあいだで、いく っかの重大なセキュリティ・ホールが発見されています。 1.5.2 へのアッフデート ( もしくは、セキュリティ・パッチ を当てる作業 ) を強く推奨します。なお、原稿印時点 : で は、プータブル CD-ROM は公開されていませんが、本 言劫ゞ発売されるころには配布されていると思います。 NetBSD 1.5.2 の日本におけるミラーサイトには、 ・ ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/NetBSD/ ・ ftp://core.ring ・ gr ・ jp/pub/NetBSD/ ・ ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/NetBSD/ ・ ftp://ftp.iij.ad ・ jp/pub/NetBSD/ ・ ftp://mirror.nucba.ac ・ jp/pub/NetBSD/ ・ ftp://netbsd.tohoku.ac.jp/pub/NetBSD/ ・ ftp://ring.asahi-net.or.jp/pub/NetBSD/ があります。同しく、 ISO イメージは、 ・ ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/iso/1.5.2/ ・ ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/NetBSD/iso/l.5.2/ などで、公開されています。 ますは、 NetBSD のインストールを進めてください。 なお、 VLAN を利用するためにカーネルの再構築が必要 な場合は、 syssrc のインストールを忘れすにおこなって ください。 インストールか完了したら、 NetBSD を起動しましよ う。起重圻変、必要ならは VLAN を利用するためにカーネ ルの明冓築 15 をおこないます。 pseudo—device ・反想テンヾイス (pseudo-device) として、 VLAN をカー ネルの成疋ファイルに追加し、この設疋ファイルをもとに カーネルを明築します。 通常、カーネルのソースファイルは /usr/src/sys にあ ります。これは、 FreeBSD などと同じです。 NetBSD で は、多数のアーキテクチャをサポートしているので、 /usr/src/sys/arch 以下に、アーキテクチャごとにディレクトリがあります。 今回は、 i386 アーキテクチャですから、 /usr/src/sys/arch/i386 15 1.5.2 では、 GENERIC カーネルで vlan を利用できます。 UNIX MAGAZINE 2001 ユ 1 の conf ディレクトリ、 /usr/src/sys/arch/i386/conf にカーネル設定ファイルがあります。標準の GENERIC カーネルの設定ファイル GENERIC がありますので、こ れをコピーしてイテンヾイス vlan を追加します。 # cd /usr/src/sys/arch/i386/conf # cp GENERIC VLAN 設疋ファイル VLAN をⅵなどて編集して次の項目を 追加してください。 pseudo—device vlan encapsulation ついでに pseudo—device faith relay translation i/f IPv6-IPv4 トランスレータでも遊びたいところなので、 # IEEE 802. lq 1 # IPv [ 46 ] tcp も追加しておけは、さらに楽しめること、必定ではないか と思います。 設定ファイルの修正カ院了したら、カーネルを作成し ます。 ますは、 config コマンドを実行し、 # conf ig VLAN Don ' t forget tO run "make depend" 次に、カーネルの、、 make depend" と make をおこな います ( 、、 make depend & & make" の && は、 & & 則 のコマンドがエラーなしで終了したら、 & & 後のコマンド を実行するということです ) 。 # cd .. /compi1e/VLAN # make depend & & make depending the kern library objects —nostdinc —DLKM —DMAXUSER —traditional¯cpp .. /.. /. S = 32 —D—KERNEL ー Di386 . / .. /.. / .. /1ib/1ibkern/arch/i386/byte-swap-2 ・ S . / .. / .. / .. / .. /.. /1ib/1ibkern/arch/i386/bYte-sw ap—4. S bcmp. S bzero . S M -DMAXUSERS=32 -D—KERNEL ー Di386 —C . C 3756002 373052 292584 4421638 437806 netbsd text dat a bss de c M_OBJ} vers . 0 ld —Ttext C0100000 —e start ¯X ー 0 netbsd ${SYSTE rm —f netbsd 45 f ilename hex

9. UNIX MAGAZINE 2001年11月号

S を a 加 9 Up IPv6 ( 6 ) 図 20 FDDI ネットワーク IPv6 旧 v4 / 旧 v6 FDDI ネットワーク 旧 v4 ルータ 旧 v6 ルータ 旧 v6 ルータ 図 21 コアでレイヤ 3 スイッチモデル 各ノード 末端レイヤ 2 スイッチハブ GbEi 各ノード 末端レイヤ 2 スイッチハプ GbE コアレイヤ 3 スイッチ インターネットへ の PC を成させる ( 集約イりことができるので、管理コ ストもグッと低くなります。 このように、タグ付き VLAN に対応したハプと PC を組み合わせて使用すれは、 Fast Ethernet が 24 本の IPv6 ルータといったものが簡単に作成できます。これを 使えは、タグ付き VLAN を利用した IPv4 バックポー ンの IPv6 化は容易ですし、その 1 / 3 の構及であっても、 各種 VLAN を駆使して、爿嶄部のセグメントを L2 的に 集約でき川ま、同様に IPv6 化できるでしよう。 タグ付き VLAN ハプ十 PC 箱 こでは、 NetBSD 1.5.2 をベースに f)l 想インターフェ イス vIanX を作成し、タグ付き VLAN 対応スイッチと 組み合わせて、インターフェイスがたくさん付いた IPv6 ルータを組んでみます。 今回使用したハードウェアは、 2 年はど前の NLX-PC です。ハードウェア構成は次のとおりです。 44 6bone 旧 v6 ルータ ( トンネル ) ・ CPU : Pentium III 450MHz ・メモリ : 128MB ・ハードディスク : ATA IOGB ・ネットワーク : lntel i82557 オンポード Ethernet ( マサーポード : ASUS P2B-N) とまあ、いわゆる fxp カ咐いた PC/AT 互換機です。 IEEE802. IQ ( タグ付き VLAN) を利用するには、 Eth- ernet の MTU 1 , 500 バイトに 4 バイトのタグのイ寸加が 可能なネットワーク・インターフェイスを利用しなければ なりません。 NetBSD 1.5.2 で VLAN をサポートしているインター フェイスは、 ・ drivers using the dP8390 core ()c 、 we 、 ne など ) ・ ex (3Com Fast EtherLink XL) ・ fxp (lntel i82557 、 i82558 、 i82559 ) ・ le (AMD 7990 、 79C90 、 79C960 、 79C970 ) ・ tlp (DECchip 21X4X とその互換製品 ) ・ epic ( SA4C83C170 ) ・ ti (AIteon Networks Tigon I/II) となっています。もちろん、 IEEE802. IQ に対応したレ イヤ 2 スイッチが必要になります。今回は、この要件を 満たすハプとして、 Foundry Networks の FastIron 24 十 2 GbE-SX を使用しました。 ますは、 NetBSD 1.5.2 をインストールします。 Net- BSD 1.5.2 は 9 月中旬にリリースされています。リリー ス内容に関しては、 ・ http://www.netbsd.org/Changes/#netbsd-1.5.2 UNIX MAGAZINE 2001.11

10. UNIX MAGAZINE 2001年11月号

カ ク ワ 既存の IPv4 ネットワークと並行して IPv6 ネットワー クを運用するうえでもっとも叫屯で、効率的なのは IEEE 802. IQ ( タグ付き VLAN) を使うガ去です。 さきほどのネットワーク構成例のその 3 に相当するも のです。ここでは、企業や大学内のバックポーンで、レイ ヤ 3 スイッチとレイヤ 2 スイッチを組み合わせたスター 型 ( コアスイッチ収納型 ) のネットワークを構成している 場合における IPv6 ネットワークの構築ガ去について述べ てみましよう ( たとえ、その 1 の形態であってもその 3 の形態のように、プロトコル VLAN を駆使して IPv4 的 ドです。 PCI のカードで、 Ring-A と Ring-B の各イン にはレイヤ 3 のネットワーク、それ以外のプロトコルにつ ターフェイスが、 MM ( マルチモード ) /SC コネクタて提 いてはレイヤ 2 のネットワークといったように構成でき 供されています。このカードは入手か難しく、しかも高価 る場合もあります。そうすれは、この手法が適用できるか です。 もしれません 14 ) 。 FDDI カードを利用して FDDI ネットワーク ( 旧 DEC GigaSwitch) 上で、 IPv6 を利用できるようにし ネットワーク構成 たことがあります。 FDDI ネットワーク・カードを準備 こでとりあげるネットワーク構成は、次のとおりで しなけれはならない手間はありましたが、この FDDI ネッ す。 トワークは学内全域をカバーしていたこともあって、新た 各部署や研究室といった末端のネットワークにおいて、 なプリッジ用のファイバーなどを確保するよりはましなの タグ付き VLAN か構成可能な L2 スイッチングハプが で、 PC 十 FDDI カード構成の IPv6 ルータを 3 ム用音 設置さオ、コア ( センター ) スイッチまで L2 タグ付き し、 FDDI 経由で 3 カ所のネットワーク・セグメントを VLAN で、 Gigabit Ethernet (GbE) や Fast Eth- IPv6 化しました。 ernet (FE) を利用して各末端のレイヤ 2 セグメントを FDDI ネットワークの末端部には、 FDDI-Ethernet 延長しています ( 図 21 ) 。そして、コアスイッチでは、各 プリッジを介して、いくつかの PC ノードがぶら下がって VLAN 単位で IP ルーティング ()3 スイッチ ) をおこ いたり、学内全域に張り巡らされているということもあっ なっています。 て、 FDDI をメディアに IPv6 ネットワークを構築して つまり、 L3 ルーティングはコアスイッチに集約されて いました ( 図 20 ) 。 います。言い換えれは、各研究室や曙のネットワークは、 というように、 FDDI カードや AT カードなどは、 コアスイッチ上ではレイヤ 2 で拾えることになります。 高価で入手カ咽難なため無理に使う価値はないのかもしれ そこで、このコアスイッチに入る各レイヤ 2 セグメント ません。 ATM-Ethernet プリッジや、 Ethernet-FDDI ごとに IPv6 ルータを設置することで、 IPv4 ( や、 IPX 、 プリッジを使って、 PC 上で扱うのか苦手なメディアを AppleTalk でしようか ? ) に関しては既存のコアスイッチ Ethernet に変換して勝負するのもよいと思います。 で、 IPv6 に関しては IPv6 ルータでルーティングをおこ ないます。 この場合、タグ付き VLAN を利用して、 1 台の PC 上 で複数の VLAN インターフェイスを設定し、物理的な接 いろいろ紹介してきましたが、最後にとっておき ( 丘 続は 1 本ですませるようにすれは、 IPv6 ルーティング用 のお気に入り ) のガ去を紹介しておきます。このガ去を使 えば、極端な話、 1 台の PC だけで全ネットワークを IPv6 14 複雑なネットワーク友は、無用なトラブルのもとなのでお徊めはでき 化することもできます。実際の設定例を交えて説明しまし ませんが・・ VLAN PCXä 43 UNIX MAGAZINE 2001.11