A,al [ 国男①フランス字母の第 1 字 . ②《音 楽》イ音 , イ調 . de 目 Z depuis A ル sq ″幻 A から Z ま で , 初めから終りまで , 一部始終 . ne sa ′ 0 8 「いろは」も知らない , 無学 文盲だ . p ′ 0 リ / p p ル sB ( A プラス B は ... という 風に ) 理詰めで証明する Cplus は [plys] と発音す る . A 十 B と書くこともある 1 厄 luiprouvepar スがい 8 quej'ai raison. 私が正しいということを 私は理詰めで彼 ( 女 ) に証明する . A2 [a] 前の大文字 . a2 [a] avoir ( 話用 ] 1 ) の直・現・ 3 ・単 . a- [a] 歴「否定」 , 「欠如」の意 . [a] ( 英 , ) 前〔定冠詞との縮約形 2 リ 語 (åle), ョ (äles) に注意 . 大文字の場合は 一般にアクサン・グラーヴは省略されとなる〕 —Je vais 言 Pa 「 is. 不ムはパリへ彳 く . 日 estå maison. 彼は家にいる . →① 2.... の時に , ... に . ・一言 trois heures 3 日与に 3.... に ( 対して ). ー donne 「 un livre 言 son 「 e 兄〔弟〕に本を与える . → 4.... に属する . ー C ' est 言 moi, それは私のもの 5.... すべき , ... ( するため ) の . ード ai une lettre 言 éc 「 i 「 e. 私は手紙を 1 通書かなければならない . 朝 + 名詞・代名詞〕①〔空間』 ( の〔方向〕 .. へ , に ; への . 一】 e vaiså Paris. 私はパリへ行く . voyage au Canada カナダへの旅〔女性国名 , 母音で始まる男性国名のときは en: en France [Afghanistan] フランス〔アフガニスタン〕へ 1 訓 e 「 au secours de qn ( 人 ) を助けに行く . Au feu! 火事だ CAccourez au feu. を省略した慣用 句 1 Au secours! 助けてくれ . Aux armes! 武 器をとれ . ( の〔地点〕 ... に , で , において . —habiterå paris パリに住む . au Japon 日本で . aux États-Unis アメリカで〔女性国名のときは (n). 日 est 言信 maison. 彼は在宅だ ( 参照 : dans は maison 屋内にいる ). On ne voit personne aux fené- tres. 窓には誰の姿も見えない . avoir qch 言信 main 手に ( 何 ) を持っ . ②〔時間』 ( の ... まで . 一日 travaille du matin →② だ . → 0 →証① au soi 「 . 彼は朝から晩まで働く . jamais 永久 に . ス demain. ではまた明日 . ス un de ces jours. では近いうちに . ( の〔時点〕 ... に , の時に . ー au mois de mai 5 月に . 言 trois heures 3 時に . 言 nuit tom- bante 日暮れどきに . (c) 〔同時性〕一言 mon arrivée 私が到着する と . On accourut 言 ses cris. 彼 ( 女 ) の叫び声を 聞いて人々は駆けつけた . 3 〔動作の方向〕…に , ... に対して , …への . ( の〔動詞の間接目的語〕 ... に 一日 donne un liv 「 e 言 son f 虍「 e. 彼は兄〔弟〕に本を与える . 0b 朝「言 qn ( 人 ) に従う . résister 言 qch ( 何 ) に 抵抗する . joind 「 e un motå un aut 「 e ある語を 他の語に付け加える . ( の〔動作を示す名詞の補語など〕ー d 色 obéis - sance aux parents 辛見への . 反わ i. salut 目 tous! 皆さん , 今日は . (c) 〔形容詞 + + 名詞 )—nuisibleåla santé 健康に有害な . fidéle 言 son ma 「 i 夫に忠実な . ( の〔副詞 + + 名詞 )—confo 「 mément 言ね lOi 法律に従って . contrairement 言信 raison 理性に反して . ④〔分離・除去〕…から . 曰・ ai emprunté de l'a 「 gent mon ami. 私は友人から金を借りた . voler qch 言 qn ( 人 ) から ( 何 ) を盗む第かに acheter, bOire, dérober, échapper, enle- ver, öter, p 「 endre, soustraire などの後で 1 3 〔動作の仕方・様態〕 ( のåla mode 流行 の . 言信 franqaise フランス風の〔に〕 ( 成句欄を見 よ ). 言 l'aise 気楽に . 言 crédit 掛け売り〔つけ〕で . ( の朝 + ( 強勢形人称代名詞 ) + 数詞〕 ( 我々 , 君たち , 彼ら ... )... 人で . ー Nous sommes allés 言 six. 我々は 6 人で行った . nous quatre 我々 4 人で . 0 〔所有・所属』…に属する , ... の . ーétre 言 qn ( 人 ) のものである . ス qui est ce chapeau?—ll est 言 moi. 「この帽子は誰のですか」「私のです」 . avoir une maison bien 言 soi 自分自身の家 〔マイホーム〕を持つ . J'ai ma maniére 言 moi. 私 には私の流儀がある〔所属の強調 1 Bien 言 vous. 心からあなたの〔手紙の末尾で署名の前に 書 0. ・〔付属・特徴〕 ... のある , を持った . ー h 。 mme 言 cheveux blancs 白髪の男 . chambre 言 deux lits ツインの部屋 . tissu 言 fleurs 花模様の
membre 質の . 877 meme *membre [md:br] 男①手足 , 四肢 ( し ). ー ~ 5 supérieurs 上肢 ( 腕 ). ~ 5 inférieurs 下肢 ( 脚 ). ②メンバー , 一員 ; 加盟国 .- Tous les -- 5 la famille sont invités son mari- age. 彼 ( 女 ) の結婚式には家族全員が招かれてい る . ~ du parti socialiste 社会党の党員 . de ド O. N. U. 国連の加盟国 . 〔同格』États ~ 5 de ド 0. N. U. 国連加盟諸国 . ・部分 ; ( 文の ) 要素 . ④ ( 船体の ) 肋 ( 2 ) 材〔桁〕 . ⑤〔文』 viril 陰茎 , 男根 . → pénis ・ 0 《数学》 ( 式の ) 辺 . membré(e) [mdbre] 厖 bien ~ 四肢健全な , 手足のよく発達した〔釣り合いのとれた〕 . membru(e) [måbry] 厖〔文』手足の頑丈な . 名手足の頑丈な人 . membrure [mdbry:r] 図①に集合的』四 肢 ( し ). ②骨組 ( 建物の ) ; ( 船の ) 肋 ( の材 ; 框 ( か缸 *merne [mem] ( 英 same, even) 形 1. 〔名詞の前〕 ( の同じ . ー sonne 同じ人 . ( の ~ …と同じ .. —EIIe ale ~ ågeque ん i. 彼女は彼とおない 年だ . 2. 〔名詞の後』 ( の…でさえ , .. そのもの . ーä l'heure ~ de mort 死の時でさえ . ( のまさに , ちょうど . ーⅡ partit 厄 jour ~. 彼は その日のうちに出発した . Elle estla bonté ~. 彼女は善良そのものだ . ー囮 ( 不定 ) 同じこと , 同じ者 . 第 1.... でさえ . ーー As - tu finiles devoirs? ーーー MOi ′ ne ai - ~ commencés! 「もう宿題は終ったかい」「まだ始めてもいないよ」 . 2. さらに , いやむしろ . ー Est - ⅱ parti?—Oui, et ~ ⅱ doit étre arrivé. 「彼は出発したかい」 「うん , それどころか , もう着いただろう」 . →② 3. まさに . ー C ′ est ici ~. まさにここだ . deméme 同様に . de méme que.. 同様に . quandméme それでも . ′ 0 de méme にもかかわらず , 相変らす . ル① ( の『名詞の前』同じ , 同一の , 同種の . ー Nous sommes nésle ~ jou 「 . 我々は同じ日 に生れた . C'est la ~ chose. それは同じことだ . Nous sommes de ~ åge. 我々はおない年だ . .. と同じ . ー E Ⅱ e a 厄 ~ åge que ん i. 彼女は彼とおない年だ . 日 journal que nous. 彼は我々と同じ新聞を読ん でいる . ②区代 ) 名詞の後』 ( の…でさえ . —Ses ennemis 5 ・ ne pouvaient refuser du talent. 敵たちでさえ彼 ( 女 ) の才能を否定できなかっ た . ( わ ) まさにその .. .. そのもの . ー C ′ es ロ e livre que ⅳ cherche. それこそまさに私の探している 本だ . ⅱ partit 厄 jour ~. 彼はその日のうちに出 かけた ( 参照 : 日 partitle ~ jou 「 . 彼は同じ日に 出かけた ). C ′ est cela ~ ! まさにその通り . Elle estla bonté ~. 彼女は善良そのものだ . C'est l'évidence . それは明々白々だ . 3 〔人称代名詞の強勢形の後につけ 0 moi-— 私自身 ( で ) , eux-—s 彼ら自身 ( で ). ( 成句欄 ル / き me の項を見よ ). de ′ ui-meme Cdemoi-méme, … ] 自発的 に ; ひとりでに . ¯•spontanément. en lui-méme cen moi-méme, ... ] 彳皮〔不ム , ... 〕自身 ( のカ ) で ; それ自体では . en méme temps 同時に . ( → temps の成句 欄 p. 1404 ). * ′ ui-meme cmoi-meme, 自身〔強意 1 Lui-méme me l'a dit. 彼自身 私にそう言った . Allö, c'est Monsieur Dubois? —Lui-méme. 「もしもし , デュボワさんですか」「はい , 私です」 . ( 2 ) 彼〔私 , …〕もまた . Lucien / IJ / - 〃 ) 0 ) est parti. リュシアンもまた出発した . → aussi ・ ( 3 ) 〔私 , …〕彼自身で , 自分で . 日 nettoie ses chaussures /ui-méme. 彼は自分で靴をみがく . personne. ( 4 厂名詞的』 un autre moi-méme 第二の自 我 , 分身 . par lui-méme 「′ 2 mo / - meme, ,. .. ] 自分 で , 自分のカで , 独力で . ー méme 囮 ( 不定 ) 〔定冠詞の後』同じこと , 同 じ・者 . ーー La nature humaine est toujours 信 . 人間性はいつも変らない . lls restentles ~ 5. 彼らは相変らすだ . *méme[$ ① ... さえ , …までも . —As-tufini tes devoirs?—Moi je ne les ai ・ - commencés! 「もう宿題は終ったかい」「まだ始めて もいないよ」 . 日 ne s'en souvient ~ plus. 彼は M もうそれを憶えてすらいない . ⅱ en fit un sec 「 et ~ ses amis. 彼はそれを友達にさえ内緒にした . Tout monde a réussi l'examen, Henri! 全員が試験に合格した . アンリでさえも . ②さらに ; いやむしろ . ー Est - ⅱ parti?—Oui, et ~ ⅱ doit étre arrivé. 「彼はもう出発したかい」「う ん , それどころかもう着いただろう」 . 3 まさに . —C ・ est ici -- que 厄 crime a 0t0 commis. 犯罪が行われたのはまさに → p - cisement. 目 m me... 直接に , じかに . boire 言 méme 信 bouteille 瓶からじかに飮む . s'asseoir 言 méme sol 地べたに座る . méme de 十不定詞 ... できる . Ⅱ n'est pas encore 言 méme de gagner sa vie. 彼はまだ 暮しが立てられない . → capable de. *de meme 同様に . 日 a pleuré et moi de méme. 彼は涙を流し私も同様だった . .. と同様に . De méme de meme 4 e. que vous, j'ai refusé. あなたと同様 , 私も断りま した . De méme que 厄 feu éprouve ド or , de méme l'adversitééprouve l'homme. 火が 金を試すように , 逆境が人間を試す . …についても同様で ″ en est de méme de. ある . Le Japon connaitle probléme de pollution de l'air; ″ en est de méme de ね France. 日本は大気汚染を経験している . フランス も同様だ . . [ 俗』それに , しかも , だって , その証 meme 4 ″ e.. 拠には . 日 a fait cela, méme qu ・ⅱ s ・ en vanté
moelleusement ある主題を汲み尽す〔徹底的に論じる〕 . 903 molneau moelleusement [mwaløzmå] 副ふんわりと , 柔らかに , だらりと . moelleux(se) [mwa14, -4:z] 厖①ふんわりし た , 柔らかな ( 感じの ). ー信 uteu ⅱ ~ 深々とした肘 掛椅子 . → doux. ② ( 味の ) まろやかな , ロ当りの よい , ( 声・動きなどの ) 柔らかな , しなやかな . 男 ( ふんわりとした ) 柔らかさ , しなやかさ . mo on [mwa15] 男 ( 建築用の小さな ) 切石 . *mæurs [mærs, mær] 図 ( 複 ) ① ( の ( 一国や 一時代の ) 風習 , 風俗 , 習慣 ; 風紀 . —bonnesl 良俗 . roman Ccomédie) de ~ 風俗小 説〔劇〕 . scénes de ~ 風俗画 ( 日常生活を描 いた絵 ). attentat aux ~ 風紀紊 ( %) 乱 ( 罪 ) ( 強 姦・重婚・売春など ). ( の風紀取締り警察 ( = ) ( 売春を取締る ). ② ロロす生 . ; ロロ police des ~ 行 , 行い , 道徳観念 .- 翩 e a de bonnes2 Cmauvaises] ~. 彼女は品行がよい〔悪い〕 . femme de ~ faciles Clégéres] 身持ちのよくな い女 . certificat de bonne vie et ~ 人物証 明書 ( 移民などの時必要 ). 3 ( 生活 ) 習慣 , 暮し 向き ; 態度 ; ( 動物の ) 習性 . ー av 。 ir des ~ simples 質素な生活習慣をしている . Quelles dröles de ~ ! 〔話〕何てひどい態度だ . ④〔古』 方正な品行 (=bonnes ~). —avoir des 品行がよい . Autre temps, a mæリ′ s. 〔諺〕時代が 変れば風習も変る . a / 0 耘 des mæurs spéciales の 2 リ - liéres] 同性愛である . Les mauvaises compagnies 00 「「 - pentles わ 0 れれ es m リ「 s. 〔諺〕朱に交われ ば赤くなる . mofette [mofet] 図①《地質》 ( 火山の ) 炭酸 噴気 ( 孔 ) , モヘット ; ( 炭坑内の ) 炭酸ガス . ②《動 物》スカンク . mohair [moe:r] 男モヘア ( 織 ). ・ [mwa] 囮 ( 人称 ) 〔 1 人称単数ヨ e の強 *mol 勢形〕私 . ① Cje, me の強調』一 M ~ je travaille, et tOi, tu t'amuses. 私は働いてい るのに君は遊んでいる . Vous me soupqonnez, ~ ! 疑うのですか , この私を . M— aussi, j'ai faim. 私も空腹だ . ② ( の〔主語・目的語 ( ただし等位の場合 ) 』一 Mon pére et ~ (nous) travaillons. 父と私は 働いている . 日 a invité ma sæuret ~ 川 nous a invités, ma sæur et ~ ] . 彼は姉と私とを招 いた . ( の〔独立分詞節・不定詞構文・省略文の 主語〕ー M ~ parti, que vont faire les autres? 私が行ってしまったら他の人たちはどうするだ ろう ? 財 ~ , te hair! 私が君を憎んでいるって ? 3 [ 属詞 )—Qui est Iå?—C'est ~. 「どなた ? 」 「私です」 . C ・ est ~ qui vousle dis. 私がそう 言ってるんですよ . ④〔前置詞の後 0 ー Venez avec ~. 私と一 私の家で . 諸にいらっしゃい . chez ~ 3 〔比較の que の後で』一日 est plus gé que . 彼は私より年上だ . 0 〔 ne.. que, comme の後で』一 E Ⅱ e n ・ aime que ~. 彼女は私だけを愛している . 日 est étu- diant comme ~. 彼も私同様学生だ . ・〔肯定命令形の後で me の代り 0 私を〔に〕 . —Regardez-— . 私を見なさい . Obéissez- 私に従いなさい〔ただし en, y の前では moi でなく m' となる . Donnez-m'en. それを私に下さい 1 0 〔虚辞的〕〔単に相手の注意を喚起するため〕 —Regardez-— qa. これを見てごらん . mo ″助けて ! partmoi 個人的には , 心中ひそかに . de / 0 目 moi 私たち二人だけの間で . ー moi[9 ①我 , 自我 . —culte du ~ 自我礼 賛 . ②我欲 , 利己心 . ー Le ~ est haissable (PascaI). 我意はいまわしい . →égoisme. moignon [mwan5] 男 ( 手足・翼などの ) 切断し て残った部分 ; 大枝の切残り〔折残り〕 ; 退化した 〔発育不全の〕四肢〔翼〕 . *moi-méme [mwamem] ( 英 m 可の囮 ( 人 称 ) [Cmoi の強調形』私自身 ( → méme p. 877 ). *moindre [mwe:dr] 形〔多く名詞の前〕 ① Cpetit の比較級 . 多くは抽象的意味の場合 に用いる . 具体的な大きさの比較には plus petit を 用いる』 ( の ~ que …より小さい〔劣っている〕 . —La superficie de paris est beaucoup ・ - que vous ne croyez. バリの面積はあなたが思って いるよりすっと狭い . Son mal n ・ est pas —que 厄 vötre. 彼 ( 女 ) の苦痛はあなたに劣らない . ( わ ) 少な い , 劣った , 低い ; わずかな , 何でもない . 一 ~ prix ( もっと ) 安い値段で . vin de ~ qualité質の落ち るワイン . nouvelles de ~ importance 重要 性の少ないニュース . ~ distance より短い距離 . zone de ~ population 人口稀薄な地域 . ②〔定冠詞・所有形容詞とともに用いて petit の ごくわずかな , 最も 最上級を表す〕最も小さい , 劣った . ー Au ~ bruit, ⅱ tressaille. ちょっとした 物音にも彼はびくつく . C'est 信 son ~ défaut. それは彼 ( 女 ) の欠点のうちで最小のものだ . 言 ~ occasion 機会さえあれば . Merci beaucoup. 一日 n'y a pas de quoi, c ・ est ~ des choses. 「どうも有難う」「どういたしまして , なんでも ないことです」 . S'il avait 厄 ~ bon sens! 彼に ちょっぴりでも良識というものがあったらなあ . 3 〔否定のあと 0 なんらの ( …もない ). 一日 n ・ y a pas 厄 ~ doute. なんら疑わしい点はない . sans 厄 ~ doute なんの疑いもなく . 畑 n'en ai pasla ~ idée. そんなことは思いもよらない . → aucun, nul. ②一番軽ん moindre[*) ①より小さいもの . じられている人 , 最下級者 . moindrement [mwtdramd] 副〔文〕〔特に 否定文中 0 厄 ~ 毫 (ä ) も ( …ない ). *moine [mwan] 男修道士 , 僧 . ー ~ 5 boud- dhistes 僧侶 . → religieux ・ e 9 s ′ OS comme un moine 坊主 のように太っている . menerune viedemoine 自堕落な暮しを送 る ( ←修道士のような暮しをする ). vivre comme ″石 moine 禁欲生活を送る . *moineau ( 複 (x) [mwano] 男雀 ( す駐 épouvantailå ~ ( 雀をおどす ) 案山子 ( か醜い 人 , 妙な服装をしている人 . manger comme ″石 moineau ・食が田い .
excroissance 569 exécutiflve) excroissance [ekskrwasd:s] 図疣 ( 渤 , ぶ . excursion [ekskyrsj5] 図①遠足 , ハイキング , 見学 , 調査旅行 ( 日帰りの ). ー訓 e 「 en ~ 遠足 〔ハイキング〕に行く . 0 「 ganiser une-v pour visi- terles chåteaux de 信 Loire ロワール川の城めぐ りを企画する . ~ botanique 植物採集旅行 . ~ en montagne 山歩き . car d ・ ~ 5 観光バス . ② ( 話が ) 脇道へそれること , 脱線 . excursionner [ekskyrsjone] 冝遠足〔遊 覧〕する , 調査旅行をする . excursionniste [ekskyrsjonist] 名 ] . 遊覧 客 , 遠足する人 , ハイカー , 調査旅行者 . → tou- riste. excusable [ekskyzabl] ル許せる . ー er 「 eu 「 ~ 許せる過ち . ét 「 e ~ de 十定 ... するのは 許せる . 日 est ~ d'avoir 「épondu ainsi. 彼が そう答えたのも無理はない . *excuse [eksky:z] 図① ( 過失などの ) 言訳 , 弁 解 ( の理由 ). ー che 「 che 「 une ~ 言訳を探す . Ta faute est sans ~. 君の過失は弁解の余地が ない . alléguer [donner, fournir] une ~ 訳を持ら出す . ②口実 ; 理由 ( 書 ). ー a gue 「 une ・ - de santé pour refuser une invitation 体の具合を口実に招待を断る . avoir une bonne ~ pou 「 + [ 丕定…する立派な理由が ある . → prétexte. 3 〔複数 ) 詑 ( わ ) び , 陳謝 . ー exiger des ~ 5 謝罪を求める . Je vous fais mes ~ 5. お詑びいたします . 厄 lui ai présenté mes ・ ~ 5 pour pas assisté son mariage. 結婚式に出席できなかったことを私は彼 ( 女 ) に詑びた . → pardon. Faites exc ″ se. [feteksky:z] 〔俗』こう言って は何ですが , 言わせていただきますが〔反論や相手を遮 る時に言う 1 *excuser [ekskyze] 他①許す . ー vous excuse pour cette f0is. 今度は許してあげます . ~ qch qn ( 人 ) に対して ( 何 ) を許す . Excusez ma mauvaise écriture. 乱筆お許し下さい . fxcusez-moi. すみません , 失礼 ( 成句欄を見よ ). → pardonner. ② ( の弁解する . ー s ・ e 幵 0 「 ce 「 de ド ~ auprés du p 「 ofesseur 先生に対し彼 ( 女 ) の弁解をこころみる . ( の ( の ) 口実〔言訳〕になる . —Rien n'excuse une telle faute. 何を持出し てもこのような過失の言訳にはならない . de + 定切 ( 人 ) に ... することを免除する , 許してや る . ーⅡ m'a invité diner: je l'ai prié de 私は彼からタ食に招待されたが , 勘弁し てくれるようにお願いした . se faire ~ 断る . dispenser. Excusezdupeu! 〔話〕たったそれだけ ? あきれた . 〔法外なものに対するき・憤慨の反語的表現 1 Le nouveau cabinet comprend, excusez du peu, trente-six ministres. 新しい内閣には , たった 36 人しか大臣がいないんですよ . Excusez-moi [ / 0 ″ s m'excuserez . すみ ませんが , 失礼 ( ですが ). Excusez-moi, mais je suis occupé. すみませんが , 今忙しいので ( → pardon). fxcusez-moi si Je ne peux ac- cepter votre invitation. 失礼ながら御招待に 応じかねます . fxcusez-moi de 十 [ 不定…して すみません . Excusez-moi d ・étre en 「 etard. 遅 くなってすみません . Excusez-moi de vous avoir fait attendre. お待たせしてすみません . *s'excuser 朝①〔 de, を〕詑 ( わ ) びる , 謝 る . 一】 e m'excuse de mon retard. 遅れてすみま せん . 5 ′ ~ de 十 [ 不定 ... することを詫びる . ゞ ~ d'arriver en retard 遅刻したことを謝る . 畑 m'excuse. すみません , 失礼 ( = Excusez-moi). ②弁解する , 言訳をする . ー ut ⅱ e de 5 ' ~. 訳墲用 . Qui s'excuse s'accuse. 〔諺 ) 言訳 をするのはやましい証拠 . 3 許される . ー Cela ne ー s'excuse pas. それは許しがたい . 0 に古〕 Cde, を』断る , しない言訳をする . exécrable [egzekrabl, eksekrabl] ル①最 悪〔最低〕の , 全くひどい . ー po 「 te 「 une cravate ひどい趣味のネクタイを締めている . d'un goüt Mon péreest d ・ une humeur ~. 父はひどく不 機嫌だ . → affreux ′ ho b 厄 . ②〔文〕呪うべ き , 憎むべき , 忌まわしい . → détestable. execrablement [egzekrablomd, eksekra- blomd] 第①ひどく , ますく . 一日 chante ~. 彼 の歌は全くひどい . ②憎らしく , 忌まわしく . exécration [egzekrasjö, eksekrasj5]@ ①〔文』激しい憎しみ , 憎悪 , 嫌悪 . 曰′ ai une véritable ・ ~ pour ce genre de peinture. 不ム はこの種の絵が虫すが走るほど嫌いだ . avoi 「 qn en ~ ( 人 ) を憎悪〔嫌悪〕する . 日 est 調・ ~ de tout 厄 monde. 彼は誰からもひどく嫌われている . → ho e 乢②憎悪〔嫌悪〕の的 . 3 〔古』呪 詛 ( しれ execrer [egzekre, eksekre] ( 冨 1 2 ) 囮憎 悪する ; 嫌悪する . → détester. exécutable [€gzekytabl] 厖実現〔実行〕し得 る . exécutant(e) [egzekytd, -å:t] 名① ( 命令 の ) 実行者 , 手先になってやる人 . ②演奏者 . ー orchestre de cinquante ・ ~ 5 50 人編成のオー ケストラ . *exécuter [egzekyte] 囮① ( の実行する , 実 現する . ー ~ l'ordre de qn ( 人 ) の命令を実行す ~ une mission 任務を果す . → ise 「 . る . ( の ( 法令などを ) 実施〔施行〕する . ② ( 作品などを ) 仕上げる , 制作する . ー ~ une statue 彫像を制 作する . ・ - 厄 montage d ・ un moteu 「エンジンを 組立てる . → faire. 3 演奏する , ( 踊りなどを ) 演 する . ー ~ une sonate ソナタを演奏する . 0 ( の ( 死刑を ) 執行する . ( わ ) 処刑する , 殺す ( 復讐とし て ). —•tuer. ー exécuter 実行する ; 制作する ; 処刑する . ー s'exécuter 紙朝① ( 命じられたことを ) 実行す る , 言われた通りにする . ー Tåchez que les éléves s'exécutent de bonne gräce. 生徒が進んでや る気になるようにしむけなさい . ②実行〔実施〕される ; 奏される , 演じられる . —CetravaiIs'exécute fa- cilement この仕事は容易にやれる . 3 ( 財産を ) 売り払う ( 差押えを避けるため ). ex も cu ね″バ作 / ce ) [egzekytæ:r, -tris] 名 ① ~ testamentaire 遺言執行人 . ②死刑執 彳人 . → bourreau. exécutiflve) [egzekytif, -i:v] ル行政の , 法 の執行に関する . —sépa 「 ation du pouvoir
molre 905 mOISlr *du moins ( しかし ) 少なくとも , ( だが ) とにかく . Si VOLIS ne voulez pas l'aimer, 〃 ) 0 / ns ne haissez pas. 彼を愛する気になれなくとも , せめて 憎ますにいて下さい . 日 a réussi, du moins ille prétend. 彼は成功した , 少なくともそうだと言ってい る . encore moins [ mo ′〃 S encore まして ... で はない . ( 数詞 + 名詞 ) mo 加 s …だけ不足して , 差引 いて . 日 y a dix francs en mo 5. 10 フラン足 りない . en moins 施 ... 『期間』 ... 以内に , 足らずで . achever son travail en 〃 70 / ns heure 1 時間以内に仕事を仕上げる . enmoinsdedeux 〔話』すぐに , たちまち . en moins de れたちまち , 素早く . ⅱ a terminé son travail en 〃 ? 0 / hS de rien. 彳皮は あっという間に仕事を終えた . → rapidement. ″きね″ mo 加 s ″れ e [ c 加切 . 〔話』もう少しのと ころだった ( ← 1 分〔 5 分〕前だった ). 〃毬 a 虍 moins une, les deux camions allaient se tampon- ner. 危うく 2 台のトラックは衝突するところだった . ね moins … possible できるだけ少く . mar- cher/e moins vitepossib/e なるべくゆっくりと歩 く . travailler /e moins 〃 055 / わ / e なるべく働かな いようにする . 日 fait/emoins de bruitpossib/e. 彼はできるだけ音を立てないようにする . ... よりもさらに少なく司 e moins encore リ e. crois l'amitié 70 ′ ns encore l'amour. 私は愛にもまして友情を信じない . ーれ S... , (et) mo / hS... Cmoins.. p ル s... ] …すればするほどますます少なく〔多く〕… んイ 0 加 5 on pense, p ん 5 on parle (Mon- tesquieu). 人間は考えることが少なければ少ないほ どよくしゃべるものだ . moins 4 リ e 十形容詞 ごく ... でない . 日 est mo 加 5 que malade. 彼は病人どころじゃない . fort peu. moins 4 ″ e 声 m s これまでになく少なく , ますます 少なく . moins 4 リ e rien 取るに足りない . → négligea- b 厄 . れ ' れ . . pas moins それでもなお ... である . ⅱ est tres pauvre, mais on ne l'en estime pas mo / hs. 彼はひどい貧乏だ . しかしそれでもなお人々は 彼を尊敬している . Tout en étant un petit pays, Cuba n'en est pas moins important. 国こそ月、さいがキューバはやはり重要であることに変りは ない . 石 e. 日 s moins やはり〔相変らす〕 ... だ . Elle n'aimait pas moins son mari. 彼女は依然と して夫を愛していた . に劣らす〔同様に〕…だ . れ e... pas / れ S... 4 リ e Le fer pas n70 / ns précieux ド 0 「 . 鉄は金に劣らす貴重だ . Hier, ⅱ ne faisaitpas moins chaud. きのうもやはり同じように暑かった . ne.. .rienmoins 4 リ e ( 1 ) ... 以外の何物でもな い , ほかならぬ , まさしく…だ . Cen ′ estrien mo / qu'un miracle. それはまさに奇跡だ . → bel et bien. ( 2 ) 全然…でない〔今日では古い 1 0 れ mo 加 s... 同じくらい ... , それでもやはり . Cette locution est rare maiS non 〃 70 / ns correcte. この言い回しは稀だが , それでも間違いで はない . ... に劣らす , 同様に . La non moins que. guerre ravagea les no 月〃 ) 0 / ns que les villes. 戦争は町同様に人心をも荒廃させた . 0 れ ne peut mo 加 s + 形容詞〔副詞〕ごくわすか . , ほとんど ... でない〔なく〕 . ⅱ est on ne peut moins sympathique. 彼はまったく感じがよくない . paslemoinsdumonde 少しも ... でない . Tu as peur?—Pas /e mo 加 5 du monde. 「こわい か」「いや全然」 . → pas du tout. plus 0 ″ moins ( → plus の成句欄 p. 1079 ). po ′ e moins 少なくとも ()u moins を見よ ). 行 e 府 moins それ以下〔以外〕の何物でもなく , ; かっきり ; まさにそれを . Je ne veux rien まさに . de mo 5. それこそ私の望むところだ . Ⅱ a payé mille francs, rien de mo / hs. 彼はかっきり千フ ラン支払った . moire[mwa:r][C 英語 mohair)) 図① ( 布の ) 波 形〔モアレ〕仕上げ . ②モアレ ( 光沢のある波形模様 のついた織物 ). ー「 ode de ~ モアレのドレス . らきらした光沢 . moi 池 ( の [mware] 形波形模様のある ; きらきら した光沢のある . ー eau —e du lac きらめく湖水 . moirer[mware] 囮波形模様をつける . moirure [mwary:r] 回波形模様 ; きらきらした 光沢 . [mwa] 男 ( 英 mo れ物 ) ①月 ; 1 か anots 月 . —au ~ d'avril 4 月に ( = en avril). Nous sommes au ~ de mai 今は 5 cours du 月だ . dansle courant du ・ - ] - 今月中に . Je pars pour trois ~ - -. 不ムは 3 か月の予定で出発する . Dans deux ~ ⅱ par- tira pourla France. 2 か月後に彼はフランスへ彳丁 ② ( 仕事 , 給料の単位としての ) 月 ; 月 くだろう . 給 . —gagner cent mille francs par ~ 月に 10 万フランかせぐ . étre payé au ~ 月極めで支 払いを受ける . toucher son ~ 月給をもらう . mo 砒聖母月 ( 五月 ). les douze mo de ′ ' 2 れき e 1 年の 12 か 月 . janvier 1 月 . février 2 月 . mars 3 月 . avril 4 月 . mai 5 月 . juin 6 月 . juillet 7 月 . aoüt 8 月 . septembre 9 月 . octobre 1 0 月 . novembre 1 1 月 . décembre 12 月 . 月日の言い表し方 mai 5 月 1 日 . 厄 8 avril 4 月 8 日 . au mois de mars cen mars] 3 月に . Nousétions fin juin. 6 月の末 のことだった ( = 言 fin de juin). partir 目は mi-aoüt 8 月中旬に出発する . Quel jour du mois sommes-nous? [ 〔言舌』 Le combien sommes-nous?)—Nous sommes le 1 0 OC- tobre. 「今日は何日ですか」「 10 月 10 日です」 . 畑 suis néに 4 juillet 1960. 私は 1960 年 7 月 4 日生れだ . Moise [moi:z] 個有 ] 《聖史》モーゼ . moisi(e) [mwazi] ルかびのはえた , かび臭い . 男かびのはえた部分 ; かび臭さ . ー ( a sentle . かび臭い ; 〔話』やばいぞ . moisir[mwazi:r](( 活用 ] 5 ) ①かびる , かびがは える . ー Le fromage a mo / 5 /. チーズにかびがはえた .
bOis2 bof と言うと , 「牛を丸一頭食べる」 をくすぐられて ) 悦に入る . 00 e so so 好きなだけ飮む . の意になる 1 Donnez-moi un filet de ~. 牛 のヒレ肉を一枚下さい . ツ″府 0 ″Ⅲ 0 〔話〕 ( 1 ) ( 水泳中に ) 水を 3 牛みたいな男 , 頑丈 ( ぅ ) な〔よく働く〕人 . ー 飮む . ( 2 ) ( 株などで ) 手痛い損害を被る . C ′ est un ~ de 信 bou 「 . 彼は牛みたいに働く男 boire 冝①飮む . —Donnez-moi ~. 何 か飲む物を下さい . だ . ~ pour apaiser sa soif のど 2 / 0 耘″れわ′ s ′ねれ 0 リ e 買収されて口 の渇きをうるおすため〔程度〕に飲む . ②酒を飮む . ー 日 aime ~. 彼は飮むのが好きだ . / trop bu を閉ざす . ー bæuf 厖〔不変〕〔俗〕でつかい , みごとな , 素晴 hier soi 「 . 私は昨晩飲みすぎた . chanson ~ らしい . ー obteni 「 un succes ~ でつかい成功をか 酒の歌 . ・乾杯する . santé [au succés] de qn ( 人 ) の健康〔成功〕を祝して乾杯 ち取る . faire un effet ~ åqn ( 人 ) に強烈な印 象を与える . C'est ~ ! すごい . → no 「 me. する . ~ 目 qn ( 人 ) のために乾杯する . comme un trou cune éponge] 底なしに飲む . aprés わ 0 ′尾飮んだ後で (=aprés avoir bu). わ 0 ′ね 9 tasse 〔話〕溺儡 ) れる . 00 ′ sec 酒をストレートで飲む ; 酒飲みである ; 立 て続けに飲む . / わ 0 e のどを渇かせる . Le jambon fait わ 0 / 肥 . ハムを食べるとのどが渇く . ″′ 2 わ 0 e 目 ma れ 9 ( da 〃 sce 4 ' ″ の . ( 彼の言うことは ) 支離滅裂だ . 0 2 抛わ 0 2. 〔諺〕酒を飮む癖は直らない ( ← 一度飮んだものはまた飲むだろう ). se boire [ 代動 ] 飲まれる , 飮む . —liqueur qui se わ 0 au dessert デザートで飮むリキュール . Le vin blanc se 60 / [ frais. 白ワインは冷して飮む . boire 男飲むこと , 飮み物 . en perdre わ 0 / m 日れ 9 ( 多忙などで ) 寝食を忘れ 三一三 7 1 10 a. ( 0 Ⅲ e 「 b. épaule 1. paleron 2. ma- creuse C. t 「 ain de cötes 3. surlonge 4. entrecöte d. aloyau 5. faux-filet 6. filet 7. 「 omstec k 8. aiguillette ba 「 onne 10. tende de 9. tranche grasse glObe tranche 11. gtte äla noix f. plat de cötes g. bavette d ・ aloyau h. poitrine i. tendron j. flanchet k. gite I. c 「 osse bæuf bOf [bof] 聞ちえっ , ふん〔軽蔑・無関心を表す 1 bogie [b03i], boggie [bogi, bo(g)3i] ( 英語》 男《鉄道》転向台車 , ボギー車 . bogue [bog] 図 ( 栗の ) いが . Bohéme, Bohéme [boem] 個司 ( 女 ) ポヘミ ア ( チェコの首都プラハのある地方 ). boire bohéme [boem] 厖ポヘミアン的な , 自由奔放な . ¯ca 「 actere ~ ポヘミアン的性格 . boisl[bwa] boi 「 e の直・現・ 1 〔 2 〕・単 ; 命・ 2 ・単 . ー名ーポヘミアン .- ー - v ⅳ「 e en ・ ~ ・ cmener une [bwa 〔。〕 ] ( 英″ 00 切男①森 , 林 . ー vie de ~ ] ポヘミアン的な生活を送る . ⅱ y a beaucoup d ・ arbres dans les 図ポヘミアン的な生活 . . 森には木がたくさんある . ~ de pin 松林 . se bohémien(ne) [boemje, -en] 厖①ジプシー promener au ~ Cdansles ~ ] 森を散歩する . の ; 浮浪的な . ②ポヘミア (Bohéme) の . 厄 ~ de BouIogne CIe 8 ~ ] å Paris ( バリ西 名①ジプシー : 浮浪者 . ② 8 ~ ポヘミアの 部の ) プーローニュの森 . → fo t. ②木 ; 材木 ; 木 製のもの . maison de Cen] ~ 木造家屋 . 住民 . boi-. boire を見よ . cheval de ~ 木馬 . 「 amasse 「 du ~ mort [bwa:r] ( [ 活制 62 ・わの ( 英 枯れ枝を拾う . ~ de chauffage 薪 ({ ). ~ de boire 〃れ他①飲む . 一日 bo ″ de ~ de lit 寝台の床 construction 聿築用本オ . l'eau. 彼は水を飲む . ~ du vin ワインを飲む . 架 ( 木の部分 ). ~ de fusil 銃床 . ~ blanc ~ une tasse de théお茶を ( 1 杯 ) 飮む . 樅 0 ) 材 . 3 薪 . —mettre du ~ dansle feu Voulez-vous ~ quelque chose? 何か飲み物 火に木をくべる . 0 〔複数〕 ( の ( 木 ) 管楽器 . ( の はいかが . ~ un coup Cun verre] 1 杯やる . ( 鹿などの ) 角 . (c) ( サッカーの ) ゴール・ポスト . ~ d'un (seul) petits coups ちびちび飲む . 2 / 0 ね 9 ″ e ede わ 0 〔俗〕二日酔である . trait Cd'un seulcoup] 一息に飲む〔薬などを飲 な e ″わ 0 / s don ~ 0 れ″ s 0 カ e ′ Cles むときは prend 「 e, 「呑みこむ」は avaler). 9 を a ″地〔話〕人の上に立っ〔将軍になる〕器 ② ( 水分を ) 吸う . ー Le buvard わ 0 ″ l'encre. である , ... ( に ) なれる資質〔能力〕を備えている . 吸取紙はインクを吸取る . → ab 、 0 市 . き作 e ざリ 00 dO 府 ~ 0 治″ s ″ね s 〔話〕 ・ ~ les paroles de qn ( 人 ) の話に聞きほれる . 素直な性質だ . わ 0 耘 e ″〔話〕 ( 自尊心 homme s わ 0 オランウータン ( の俗称 ) ; 野蛮 る . 2
0 ⅱ e 「 e 泥棒を現行犯でつかまえる . 1 5 20 volucompteur ー厄頭“ ) 厖泥棒を働く , 盗癖のある ; 暴利 をむさぼる . —enfant ~ 盗みぐせのある子供 . commerqant ~ 暴利をむさぼる商人 . 作 e / 0 た comme une pie 根っからの泥棒 である ( かささぎは光る物は何でも巣にはこぶ ). 0 「 e [volie:r] 回①大きな鳥籠 ( 鳥が中を 飛べるくらいの大きさのもの . ふつうの鳥籠は cage). ②〔話〕おしゃべり女の溜り場 . volige [voli:s] 図 ( スレートや屋根瓦を止める ) 下 地 ( しを ) 板 , 野地 ( つ板 . volitiflve) [volitif, -i:v] 厖意志の〔に関する〕 . volition [volisj5] 図《心理》意志 ( の働き ). volley-ball [ v 引曲 0 田 , volley [ vo 囘《英語》 [ 男バレー・ポール . voIIeyeuÅse) [ v 引可 : r , ø:z] 罔バレーポール をする人〔選手〕 ; 《テニス》ポレーの得意な選手 . *volontaire [volöte:r] 厖①自分の意志による , 自発的な ; 任意の . —acte ~ 自発的行為 . prisonnier ・ ~ ・手殳ー降・者 . mort 自殺 . engagé ~ 志願兵 . Excusez-moi, ce n'était すみません , わざとやったのではないのです . ②強い意志力を示す . ー visage ~ 意志の強そ うな顔つき . 3 我の強い , 頑固な . 罔志願者 , 自発的奉仕者 , ボランティア . ー On demande des ・ - 5 pour porter secours aux sinistrés. 罹 ( り ) 災者救援のためのボランティア を求む . 男志願〔義勇〕兵 . ー bata Ⅲ。 n de ~ 5 志 願兵の大隊 . volontairement [volötermd] ①自分の 意志で , 自発的に . ーⅱ a avoué ~. 彼は自分か ら白状した . → spontanément. ②故意に , わざ と . ーⅡ a employé ~ cette exp 「 ession. 彼は 故意にこの表現を用いた . → expres. volontariat [v015tarja] 男志願兵役 . volontarisme [volötarism] 男①《哲学》 主意主義〔説〕 , 意志主義 . ② ( 政治家などの ) 意 志的態度 , 政策断行主義 . volontariste [volötarist] ル①《哲学》主意 主義〔説〕の . ②政策断行型の , 断固とした . *VO n [v015te] ( 英Ⅳ朋回①意志 ( カ ) , 意 ます . billet payable 言 vo / on いつでも現金化 Vous pouvez choisir 言 VO / on . 自由に選べ きなだけお取り下さい . ( 2 ) 好きな時に , 随意に は御随意に . Vous en aurez 目 vo / on . お好 目 vo ′ 0 れ ( 1 ) 好きなだけ . pain 言 vo / ön パン う気がない . 3 〔多く複数〕わがまま , 気まぐれ . pasla ~ de se marier. 彼女には結婚しようとい ... しようという気持〔意向〕 . ー E 日 e n ・ a derniéres ~ 5 de qn ( 人 ) の遺言 . ( わ ) ~ de 十 de qn ( 人 ) の望み通りにする . る . faire 信 ま qn ( 人 ) に自分の意向を押しつけ pecterla ~ de qn ( 人 ) の意向を尊重する . im- ~ ( 成句欄を見よ ). ② ( の意向 , 命令 . ー「 es - 一般意志の表現である . bonne Cmauvaise] géné「 a 厄 . 法は lOi est l'exp 「 ession de 力をふりしぼる . ~ nationale 国家の意志 . La ~ pour faire une chose ある事を行うために気 意志が強い〔鉄の意志がある〕 . faire un e 幵 0 「 t de 思 ; 意欲 . ー avoi 「 de は ~ [une ~ de fer] しうる手形 金表示式給油計 . compteuö〔商標名』 ( ガソリン・スタンドなどの ) 料 volucompteur [volykötæ:r] Cvolu(me) 十 暢 ( ちっさ . ー pa 日 e 「 avec ~ べらべらしゃべる . 0 b ⅲ t も [volybilite] 図早ロのおしゃべり , 流 丸葉朝顔 . volubilis [volybilis] 男《植物》昼顔の一種 ; 0 ⅳ bi 厄 [volybil] ルおいべりの , 早ロの . 0 は m t 「 e [voltmetr] 男電圧計 . ど ). ② grenadier-—選抜歩兵 ( 斥候・擲 ( 弾兵な voltigeur [voltisæ:r] 男①曲芸師 , 軽業師 . び回る , ひらひら飛びかう ; 風にはためく . 0 Ⅲ ge 「 [volti3e] ( [ 活 7 ) 冝 ( 蝶 , 小鳥が ) 飛 intellectuelle 知的芸当 . → acrobatie. ② 綱渡り ; 曲馬 : ( 馬術の ) 曲乗り . voltige [volti:s] 図① ( サーカスの ) 空中ぶらんこ・ quentes. 与党の態度の豹変はしばしば起る . —Les ・ - des partis au pouvoir sont f 「 0- と向きを変える . ② ( 意見などの ) 急変 , 豹 ( ひっ変 . 転 , 回転 ( 180 度の ). —faire ~ 反転する , くるり volte-face [voltofas] 回〔複数不変〕①反 volte [volt] 図「文〕方向転換 , 半回転 . な人 . ー名ヴォルテール主義者〔研究家〕 . 義の—esprit ~ ヴォルテール風の精神 ; 風刺好き voltairien(ne) [volt€rjé, -en] 厖ヴォルテール主 背の高い ). ー voltaire 第ヴォルテール型肘掛椅子 ( 台が低く 文学者 , 思想家 ). VoItaire [volte:r] 個司ヴォルテール ( 18 世紀の voltage [volta:s] 男電圧 , ポルト数 . 220 ポルトですか . en 1 1 0 ~ 5 ou en 220 ~ こは 1 1 0 ポルトですか , 0 [volt] 男ポルト ( 電圧の単位 ). ーに i , c ・ est 点は忘れて他人の欠点しか見ないものだ . voir que ceux du voisin. 人はとかく自分の欠 だんは—On oublie ~ ses défauts pour ne avec plaisir. ②自然の情として ; ごく普通に , ふ campagne. 私は進んで田舎に引きこもろう . → 緒に行きますか」「喜んで」司 e me 「 etirerais ~ Venez-vous avec nous?—V••. 「我々と・一 *volontiers [v015tje] 町①進んで , 喜んで . ー 私の言うことを聞く気がない . de /a mauvaise VO / bn 言 m ′ obéi 「 . この子は ... する気がない , いやいや ... する . Cet enfant met mettre de mauvalse VO / on å十 [ 丕定河 ] mauvaise VO / 0 れやる気のないこと ; 不誠意 . 振舞う . したい放題をする . ね耘 e ses 4 ″ 2 e VO ′ 0 れ s 〔話〕わがままに い . sans 0 / 0 れ無気力だ , 何もする気がな 人々 . les bonnes vo / on 善意ある〔献身的な〕 de bonne vo/onté善意の人 , 献身的な人 . 大喜びで引受けた . ( 2 ) 善意 , 誠意 . homme avec 信 mei ″ eure VO / on du monde. 彼は 日 a accepté bonne VO / on 進んで , 熱心、に de 彼には私よりも仕事をしようという意欲がある . de bonne VO / on que moi pour travailler. わ 0 れ石 e / 0 ′ 0 れ ( 1 ) 熱意 , やる気 . 日 a plus
plural(a/e) る . 1078 p ル pa temps ほとんどいつでも , 多くの場 合 . 信 p/upart du temps 日 est absent. ほと んどいつも彼は不在だ . →厄 plus souvent. po ′ね plupart 多くは , たいてい . Ces gens sont, po /a p/upart, tres ennuyeux. あの 連中は概して非常に退屈だ . 可 u 「畆 2 ′の ( 複 ~ 2 リ x ) [plyra い司厖複数 の , 多数の . ー vote ~ 複数投票 ( 制 ). pluralisme [plyralism] ①《哲学》多元 論 . ②《政治》複数政党制 , 複数指導制〔主 義〕 . ・多様性 . pluraliste [plyralist] 厖多元論の ; 複数政党 制の . —philosophie ~ 多元論哲学 . pluralité [plyralite] 図①多様性 , 多数 . ー ~ des idéologies イデオロギーの多様性 . unité. ②《文法》複数 ( 性 ). esingularité・ plurent [ply:r] plaire ( 話制 64 ) の直・単過・ 3 ・複 . pluri- [plyri] 「多数の」の意 . pluri(-)annuel(/e) [plyrianqel] 厖数年にわ たる , 数年がかりの . pluridisciplinaire [plyridisipline:r] 厖 ( 研 究などが ) 多領域にわたる , 学際的な . pluridisciplinarité [plyridisiplinarite] 図 ( 研究などの ) 学際的性格 . *pluriel(/e) [plyrjel] 厖複数の . p 他「回《文法》複数 . —mettre un nom au ~ ある名詞を複数形にする . esingulier. plurinationa/(a/e) ( 複 ~ 2 x ) [plyrina- sjona い。] 厖多国籍の . pluripartisme [plyripartism] 團《政治》多 数政党制 , 小党分立 . plurivoque [plyrivok] 《数学・論理・ 語》多価の , 多義の . [ply, plys] ( 英 mo 尾 , most) 第〔子 plus 音の前で [ がⅵ , 母音の前で [plyz], que の前と語群末で多く [plys] と発音〕 第 1.... よりいっそう , もっと〔形容詞・副詞ととも に用いて , 優等比較級を作る 1 ーⅱ est ~ grand que vous. 彼はあなたより大きい . Elle court ~ vite que moi. 彼女は私より早く走 る . 2 コ e 第コ e 引が us... 最も多く〔定冠詞とと もに用いて , 形容詞・副詞の優等最上級を作 る ).—Marie est /a ~ intelligente de sa classe. マリーはクラスで一番頭がよい . Partez /e ~ töt possible. できるだけ早く出発しなさ →①② 3. ne... p / us もはや ... でない . ー翩 e n'estp/us jeune. 彼女はもう若くない . →皿① de plus en plus [doplyzåply] ますます , 次第に . ー前プラス , 加えて〔発音は [plys]).— Trois ~ deux font cinq. 3 たす 2 は 5. Cbeaucoup の比較級〕より多く〔優等比較 級を作る . 比較の対象は que により導かれる〕 ①〔形容詞・副詞とともに用いて , その優等比較 級をつくる〕よりいっそう… , もっと .. grand que vous. 彼はあなたより大きい . 日 fait →① plus encore ~ chaud qufie 「 . 昨日よりさらに暑い . ⅱ est ~ t 「 availleu 「 qu'intelligent. 彼は頭がよ いというより努力家である . 日 est ~ 「 icheque tu ne penses. 彼は君が考えているより金持ちだ Cque 以下が文のときは虚辞の ne を用いる 1 Elle court ~ vite que moi. 彼女は私より早く走る . Cque なしで〕 Revenez ~ tard. あとでもう一度 来なさい . ••moins. ②〔動詞を修飾し O—Mon frére gagne beaucoup ~ que moi. 私の兄〔弟〕は私より稼 ぎが多い . ~ qu'ä moitié [plyskamwatje] 半分以上 . ・ plus 十無冠詞名詞 ( の〔名詞的に〕よ り多くの… . 一日 a ~ de patience que moi. 彼は私より辛抱強い司 e veux —de café CJ'en veux ~ ] . もっとコーヒーがほしい〔もっとそれがほしい〕 . ( の〔数詞の前 0 ー e a ~ de vingt ans. 彼 女は 20 歳をこえている . ⅱ est venu chez moi ~ d ′ une fois. 彼は一度ならす我が家を訪れた . ⅱ est ~ de minuit. もう夜半過ぎだ . 0 [ 名詞的〕それ以上のこと〔もの〕 . ー Ne man- . それ以上食べては駄目です . gez pas ~ 証〔定冠詞 + p ルの ① le plus 〔 auco 叩の最上級〕最も多く . —C'estcequejedési 「 e/e ~. それこそ私のもっ とも望むところのものです . ② ( の′ e [ ね , ′ es ] p ル s + 形容詞 , le plus + 副詞〔定冠詞・所有〔指示〕形容詞を伴い , 形 容詞・副詞の優等最上級をつくる . 副詞の最上 級は常凵 e p ん s... 最上級の後には de ... (... のう ちで ) , あるいは ... possible ( できるだけ ... ) などの言 葉が来ることが多い 1 もっとも ... ( だ ). 一日 est/e ~ ågéde 信 classe. 彼はクラスで最年長だ . Le p 「 intemps est ね saison /a ~ agréable. 春は一番気持のよい季 節だ . 50n ~ grand défaut est de mentir. 彼 ( 女 ) の最大の欠点はうそをつくことだ . Elle cou 「 t /e ~ vite de classe. 彼女はクラスで一番早 く走る . Nous irons ä Paris le ~ töt possi- b 厄 . 我々はできるだけ早くバリに行こう ( 成句欄を見 よ ). La 「 ose est/a ~ belledes fleurs C/e ~ belle 厄 matin] ばらは花の中で一番美しい〔朝が 一番美しい〕〔他のものとの比較でなくそれ自体の性 質の程度の比較の時は原則として一致せす厄 が us... となる 1 ◆ mOI ns. ( の可十無冠詞名詞最も多くの .. —C ・ est lui qui a acheté /e p/us de livres. 一番たくさん本を買ったのは彼だ . 皿〔否定の副詞〕〔母音の前で [plyz] と発音する 他はつねに [ply]) ①〃 e. plus もはや ... ない . ー e n ′ est p ん 5 jeune. 彼女はもう若くない司 ene fumep/us 私 はもう煙草は吸っていない . ← toujou 「 5 ・ ②〔否定の ne を伴わないで〕ー La rue était dé- se 「 te,e•• de voitures ( = ⅱ n ・ y avait-v ・ de voitures). 通りはがらんとしていて , もう車の 1 台も なかった . P— de doute. もはや疑う余地はない . P—-• de bétise! もうばかなことはやめなさい . P— une minute pe 「 dre. もはや一刻もむだにできな い . ー plus ①より多いもの . ー Qui peut 厄 ~
juste 795 justice ジュを愛しているのか . ル squ 曾十 [ 丕定 ... するま で . 日 est に / usqu m'insulter. 彼はついに私 を侮辱するに至った . 0 〔強意〕〔副詞的に〕 ... でさえ , までも . ー aime 「 JUSqU'å ses ennemis 敵をも愛する . llsles ont tués tous, jusqu'aux enfants. 彼らは子供に 至るまですべてを殺した . → méme. ね以外の前置詞とともに〕 ... まで . 一日 m ・ accompagne jusque chez moi. 彼は家ま で送ってくれる . travailler jusqu'aprés minuit 真夜中過ぎまで仕事をする . attendre jusqu'en mai 5 月まで待っ . ②〔時間・場所を表す副詞・ 疑問詞とともに〕 jusqu'alo 「 s その時まで . jusqu'ici ここまで ; 今まで . jusque-låそこまで : そ の時まで ; それほど . jusqu'oüどこまで . 2 / 0 耘ル sq リ←層〔話〕腹一杯だ ; もううんざ ″ n'est pas [ ″石ア 2 pas] ル sq リ 4 〃 [ ] 4 e + 接続法 ( 人 ) 〔何〕まで ... しない ものはない . ″ n ' 豆 p おル squ 曾 son visage qui n'ait changé. 彼 ( 女 ) は顔つきまでが変ってしまった . ル sq ″ ce 4 ″ e ″ s 谷ね 4 リ e ] + 接 続法 ... するまで . J'attend 「 aijusqu'å ce qu'il revienne. 彼が戻るまで待ちましよう . ル s … 4 + 直説法…まで…する . ノ UsqU'aUX enfants qui savent cela. 子供でも それは知っている . jusques et / compris [3yskazeik5pri] . まで ( 含めて ). iusques et / compris は page vingt 20 ページまで . ouste [3YStj ( 英ル酬鴈 e 0 の形 ①正しい , 正確な ; 適切な ; ( 機械などが ) 圧いのな い . —Le calcul est—«. 計算は合っている . esti- mer qch ä sa ~ valeur ( 何 ) の価値を正当に評 価する . ~ milieu 中庸 . mot ~ 適切な言葉 , びったりの表現 . Quelle est l'heure ~ ? 正確な 時刻は何時ですか . EIIe ala voix ~. 彼女は正 確に歌う . avoir une oreille ~ ( 音楽に対して ) 耳がいい . → exact. ②正義にかなった , 正しい ; 法 にかなった , 正当な ; 公平な . ー homme ~ 正義の 人 . ~ chätiment 当然の罰 . ét 「 e ~ envers Cpour,å l'égard de] qn ( 人 ) に対して公平であ る . 日 n ・ est pas ~ de 厄 punir. 彼を罰するのは 正しくない . ・ Cbien, t 「 op, un peu などの副詞 とともに〕 ( 衣服などが ) 窮屈な ; ( 量が ) ぎりぎりの . ー chaussu 「 es trop ~ 5 きっすぎる靴 . repas trop ~ pou 「 six personnes 6 人ではぎりぎりの食事 . C'est un peu - ~ ・ . それではかっかつだ . ル s 糴尾当然 , 正当に . C'estjuste. その通り . ″ e ル s ね + 不定詞 [ 9 リ e + 接続法 ] は当然である . 山 s Ciel! [ ノ 0 衂〔驚き・憤慨などを 表す』何だと , あれまあ . Rien de p ル s ル s ね . いかにもその通り . ー juste 第①まさに , らようど , 正確に . 一日 est ~ temps d'aller co 厄 . ちょうど学校へ行く 時間だ . C'est ~ contraire. まさに正反対だ . calculer ~ 正確に計算する . → précisément. ②ぎりぎりに , やっと ; .. だけ .- ー厄 suis a 「「ⅳ bien - ~ ・ . 私は時間ぎりぎりに着いた . savoir tout ~ lire かろうじて字が読める . rester ~ quel- ques minutes ほんの数分だけとどまる . Cette chaussure va trop ~ 言 mon pied. この靴は 私の足には窮屈だ . C ' リ 4 リ s ... 危いところで ... ですむ ; せい ぜい ... が関の山だ . ⅱétait fåché, c'est [ 0 砒 ル立 e 5 Ⅲ ne m'a pas battu. 彼は怒っていて , あや う・く私は殴られそうだった . C'est [ 0 ル立 e 5 引 m'a répondu. 彼は返事を寄こすのが関の山だっ た . き 0 わ appe ′曜ル s ねかろうじて逃れる . ′ pp ル s 的を射る ; タイこングがよい . ー juste 男①正しさ , 公正 , 正義 ; 正確 . ②正しい人 , 義人 . ル s ね正確に ; はっきり , 結局 . Racontez- moi au ル豆 e. それを正確に話しなさい . → exactement. ″ p ル s ル s 非常に正確に , 細かく . comme dejuste 当然のように ; 例のごとく . dO 「 m 耘リ sommeil d リル s ね安眠する . *justement [systamd] ( 英 e 0 ″ / ) 第 ①ちょうど , まさに ; だからこそ . ー Vousétesa 「「ⅳ l'heu 「 e. あなたはちょうど時間に着いた . ~ まさに…の理由で . Nous parce que . cherchons M. Durand. -ー/ ・ ~驀 c'est moi. 「我々はデュランさんを探しているんです」「まさに私がそ うですよ」 . ②正しく , 適切に , 正確に . ・公正 に , 正当に . justesse [3YStes] 図正しさ , 正確 ; 的確 ; ( ねじ が ) びったり合っていること . ー ~ de ド 0 「 e Ⅲ e ( 音楽な どに対する ) 耳のよさ . chanter avec ~ 正確に歌 dejustesse ぎりぎりのところで . つ . *justice [3YStis] 回① ( の正しさ , 正当さ : 公 平 , 正義 . ー ~ sociale 社会正義 . 日 a tou- jours agi avec ~. 彼は常に正しく行動した . ( のは / ~ 正義の女神 . ②司法 , 裁判 . ー PalaisdeJ—裁判所 . —civile Ccriminelle, militaire] 民事〔刑事 , 軍事〕裁判 . de paix 治安裁判所 . action en ~ 訴訟 . gens de ~ 司法官 . ministere Cministre] de ノ ~ 法務省〔大臣〕 . 3 司法警察 . ー La ~ 厄 recherche. 司直の手が彼を探している . 0 ( 当 然の ) 応報 , 裁き ; ( 正当な ) 権利の認知 . avoirmaille 目 partiravec ル s ″ ce 違 犯で捕まる ( ←司直といざこざを起す ). C ' es ′ル s ″ 0e4 ″ e + 接続法 ... は全く当然のこ とだ . demander ル s ″ ce ( de... ) (... について ) 丿にを 認めさせる . en わ 0 石石 0 は 0 ″ね ] ル S ″ ce 当然のこととして ; 公平にみて . 治耘 e [ ′ e れ e ] justiceå 4 れ ( 人 ) の正しさ〔価 値〕を認める ; ( 人 ) に弁償する . La postéritélui a rendu ル立 / ce. 後世は彼 ( 女 ) の名誉を回復した . ル s 加 e 4 ( 何 ) の欠点を暴く , 反証 を挙げて論破する . ″ est toutejustice de + 不定詞〔文〕 …するのは全く当然のことだ . ″ n ア 2 pas dejustice. 不公平だ . 0 わねれル s ″ ce ()e 30 リ月 ... ) ( …について ) 自分の正しさを認めさせる .
quitus 1 1 67 nepas 4 リ″ね′ 4 れ d'unpas ( 人 ) から片時も 離れない , ( 人 ) につきまとう . 4 ″飛′ 2 partie ( 1 ) ( 相手の勝を認めて ) 勝負 を投げる . ( 2 ) ( 仕事を ) 放棄する , 手を引く . se quitter 動 ] ( 互いに ) 別れる . ーⅱ s se 50n [ quittés ä信 sortie. 彼らは出口のところで 別れた . llsse 50 quittés bons amis. 彼らは よき友として別れた . Depuis un mois ils ne se quittent plus. 1 月以来彼らはすっと一緒にいる . quitus [k(q)itys] 男 ( 責任者に与えられる ) 業務 完遂の確認証 , ( 会計 ) 決算確認証 . qui-vive [kivi:v] 周聞誰か ? 〔歩哨などの誰 何 ( す *) の言葉 1 ー Halte - 信 , ~ ~ 止れ , 誰か ? 男〔複数不変』 ( 歩哨の ) 誰何 . Cse れ s 「た 4 - ⅵ警戒する . ・ [kwa] ( 英″わ″加 c 刎 Cque の強勢 *quol 形』 囮 ( 疑問 ) 何 . 一 A ~ pensez-vous? 何を考 えているのですか . pour ~ 信ⅳ何をするために . Q— de nouveau? 何か新しいことがありますか . 代 ( 関係 )—C'est (ce) 言 ~ je pensais. それは私の考えていたことだ . 〔前文を受けて〕 Dépéche-toi, sans ー・ tu seras en retard. 急ぎなさい , そうしないと遅れますよ . 投 ] えっ , 何だって . 0 / + 不定詞 ( 1 ) …するのに必要なもの . Donnez-moi de quoi éc 「 i 「 e. 何か書くもの を下さい . ( 2 ) ... する理由 . 日 n'y a pas de quoi rire. 何も笑うことはない . 代 ( 疑問 ) 何 . ①〔前置詞 + ~ 』Å ~ pensez - vous? 何を考えているのですか . De ~ parlez- vous? 何の話をしているのですか . Dites-moi en ~ je me trompe. どこが間違っているか言って下さ い . 〔不定詞節 0 Pou 「 ~ 信ⅳ何をするために . Sur ~ compter? 何を当てにすべきか . ②〔直接目的〕何を . ( の〔話〕〔動詞の後〕 - Vous dési 「 ez ~ ~ 何をお望みですか . Qu ・ est-ce que tu m ・ as acheté?—Devine ~. 「何を買っ てくれたの」「何かあててごらん」 . ( わ ) 〔単独で』一】 e voudrais vous demander quelque chose. —Q—?CQ— donc?] 「お願 いしたいことがありますが」「何ですか」 . 3 4 リ 0 / de 十形容詞〔動詞なしで〕…のような 何があるか . ー Q ~ de nouveau? 何か新しいこと がありますか . Q— de plus simple que ce procédé? このやり方より簡単なものがあろうか . 0 〔単独 0 ( の〔説明を求め 0 ー parce que —Parce que ~ ~ 「だって…」「だってどうなんで す」 . C ・ est 信 premiére fois. —Que ~ ~ ーー Queje suis venu ici. 「これが初めてです」「何が」 「ここに来たのが」 . ( の〔俗』え , 何だって〔問い返 . - → Pardon ′ Comment. 4 リ 0 / わ on ? そんなことをして何になろう ( → bon p. 154 ). De 4 ″ 0 / ? 〔俗〕何だと〔挑戦・威嚇 1 De q し 0 / , de quoi? Tu répliques? 何だと , ロ答え する気か . ... 0 ″ , 4 ″ 0 / ? 〔俗〕 ... なのか , それともどうなのだ . Tu l'as dit, ou 4u0 君はそう言ったのか , どうなん だ . ー→ー non. quoi 「どこだって」「カルチェ・ラタンさ」 . Au QuartierIatin, ~ ! 「僕はカルチェに行ったよ」 うことさ . ー畑 suis に au Quartier. —Oü?¯ なんだ , 行ってしまうのですか . ②〔話』要するに…とい vous! なんだ , あなたでしたか . Q—! vous partez? ~ ! ] え , 何だって〔驚き・憤慨 1 ー 0 ~ / c'est quoi 関① Q— (donc)! CMais ~ ! , Eh 4 ″ 0 / 4 ″ e / ' e れ aie 思わす知らず , 否応なしに . 彼は何事をも疑わない . (=rien). Ⅱ ne doute de quoi que ce 50 ″ . によらす超自然的なもの . ( 2 ) 〔否定文 0 何も 下さい . quoi que ce 50 ″ de surnaturel 何事 que ce 50 ″ d ・ a に 00 ⅱ葩 . 何でもいいから酒類を も (=n'importe quoi). Donnez-moi quoi 4 ″ 0 ′ 4 ″ e ce so ″ ( 1 ) 〔肯定文 0 何か , 何で と . ( 3 ) quoi que ce soit qui 十続法 ] 何が…しよう dise たとえ彼が何と言おうと . ( 2 ) 〔直接目的〕何を…しようと . quoi qu'il en soit いずれにせよ , ともかく . Cadvienne] たとえ何事が起ろうと . quoi qu 引 の論理的主語』 quoi qu'il arrive 4 リ 0 ′ 4 リ e + 接続法〔譲歩〕 ( 1 ) 〔非人称動詞 して」 . Merci!—Pas de quoi. 「ありがとう」「どういたしま 謝するには及ばない =pas de quoi reme 「 cier). ( 〃れ訒 pas de 4 リ 0 えどういたしまして ( ←感 pas de quoi rire. 笑うことはない . もって来て下さい . ( 2 ) ... する理由〔動機〕 . 日 n'y a Apportez-moi de 4u0 / boire. 何か飮み物を moi de quoi éc 「 i 「 e. 何か書くものを下さい . る ( ←暮すのに必要なものをもっている ). Donnez- するに足るもの . avoirde quoi vivre 暮して行け de 4 ″ 0 / + 不定詞 ( 1 ) ... するのに必要なもの , . tromper. 人はこんな風にして間違いをおかすものだ . ment). VOilå comme quoi on peut se ( 3 ) いかに ... であるか ; こんな風に… ( = com- pas. 彼は私に来ない旨の電話をかけてきた . de téléphone comme quoi ⅱ ne viendrait ( 2 ) …という ( 内容の ). 日 m'a donné un coup バカンスに出かけた . だから君が彼に会ったわけがない . quoi ⅱ est impossible que tu l'aies vu. 彼は とになる ). ⅱ est parti en vacances: comme comme 4 リ 0 /... ( 1 ) だから ... , 従って (... というこ avoir de quoi vivre). 2M0 枦 4 ″ 0 ′〔話〕金がある , 暮して行ける ( = ~ je soupire 私があこがれている幸福 . 3 〔文物を先行詞とし 0 ー b 。 nheu 「叩 s から , そこで . いと . moyennant ~ そうすれば . sur ~ そうして aprés ~ その後で , それから . faute de ~ さもな いと遅れますよ ( → sinon). en ~ その点 ( で ). sans ~ tu seras en retard. 急ぎなさい , そうしな ②〔前節の文意を受ける )—Dépéche-toi, m'appuyer. よりかかれるものが何もなかった . なんです . 厄 ne trouvais rien sur - ~ えていたことだ . Voici de ~ ils'agit. 問題はこう る )—C ・ est (ce) ~ ⅳ pensais. それは私の考 れる . c ・ est, voici, voiläの後で ce を省くこともあ ①〔文真先行詞は ce, rien, chose, などに限ら ー quoi 囮 ( 関係 ) 〔常に前置詞 + ~ の形 0