n/ - みる会図書館


検索対象: ジーニアス英和辞典
2033件見つかりました。

1. ジーニアス英和辞典

Northants. ーサンプトンシャー ( イングランド中部の州 ). 1 142 nose North ・ ants. /no:r0énts/ ( 略 ) Northampton- shire. n6rth ・ böund 形 [ 限定 ] く船などが > 北へ向かう . n6rth-c6untry ・ man 囹 ( ④ - ・ men) 0 ( 英 ) イ ングランド北部の人 (cf. North Country ( 2)). tnörth•éast /n5:r0i:st; 〔海事〕 n5:ri:st/ 囹 [ しばし ば N—] 囘 [ 通例 the 司 1 北東 ( ( 略 ) 、 E ). 2 北東部 ( 地方 ) ; [the N—] ( 米 ) 北東部地方にユ ヨーク市を含むニューイングランド地方 ). 0 河ん。就 bu [ ”北東微東 [ 北 ] 巛略 ) NEbE[N]). ー形 ( 比較 ) [ しはしば N ~ Ⅱ限定 ] 1 北東のに ある ]. 2 く風が〉北東からくる . ー ( の比較 ) [ しば しは N—] 1 北東へに ]. 2 ( 風が ) 北東から国 . Ⅳん Péssage [the ~ ] 北東航路 ( 大西洋からユ ーラシア (Eurasia) 大陸の北海岸に沿って太平洋に出る 航路 . cf. Northwest Passage). nörth•éast-er 囹 0 北東からの強風 . ・ ly [ 通例限定 ] 北東の [ へ , ロ ; 北東への ; 北東にある ; く風が〉北東か引の ]. tnörth•éast-ern 厖 ( → eastern 第法 ] ) ( の比較 ) 1 北東の ; 北東への ; 北東部の . 2 く風が〉北東からの . tnörth•éast-ward /-W07 ・ d/ 郁北東へに ] ; 北東に ー囹 向かって . ー形北東 ( へ ) の ; 北東向きの . [the ~ ] 北東 ( 方 ). ~ ・ ly 可厖 tnörth•éast-wards /-wordz/ 新 ( 主に英 ) = northeastward. tnorth ・ er / n5 : 9 ツ囹 0 ( 寒くて強い ) 北風 ( ◆ ( 米 ) では特に秋から冬にかけて Texas, Florida, メキシコ湾に 吹く寒冷北風をいう》 . ・ er ・ ly /-li/ 形 ( の比較 ) [ 通例限定 ] 1 北の ; 北への , へ (northward) : ⅲ [xto] the direction 北の方へ . 2 く風が〉北からの ( ◆ north に比べだいたいの方向をさす ) : a ~ wind 北風 . ー北へに ] , 北方へに ] ; ( 風が ) 北から . 囹 = norther. *north ・ ern /n5:röarn/ ( → north) 形 ( → east- ern 第周 ) ( の比較 ) [ しばしば N—] 1 3 北の , 北方 の , 北にある : H0kkaid0 is in the part Of Japan. 北海道は日本の北部にある ( → east 形 1 法 D. 2 北へ行 <[ 向かう ] ; 北向きの . 3 く風が〉北 からの . 4 北部の ; [N—] ( 米 ) 北部地方の : N ~ Europe 北ョーロッパ / the N— States ( 米国 ) 北部 加 諸州 . ー囹囘北部方言 N ん Hémisphere [the ~ ] 北半球 . NA ireland 北アイルランド ( 英国の一部 ; 首都 Belfast; ( 略 ) (I). ん lights [the ~ ; 複数扱い ] 北極 光 , オーロラ (aurora borealis) (cf. the southern lights). N ん Står [the ~ ] = North Star. NA Térritory [the ~ ] ノーサンテリトリー ( オースト ラリア中央北部の準州 ; 首都 Darwin; ( 略 ) N. T. , NT). n6rth ・ ern ・ er 囹 0 1 北部地方 ( 生れ ) の人 , 北国 の人 . 2 [N—] ( 米 ) 北部 ( 生れ ) の人 , 北部人 ; 〔米 史』 ( 南北戦争で ) 北部側の人 . nörthern ・ möst 尨 ( 正式 ) 最も北方の , 最北端の . tn6rth•land 名 1 0 ( 詩 ) 北部地方 , 北の国 . 2 [N—] スカンジナビア半島 . tNorth ・ man /n5:r0man/ 囹 ( - ・ men) 0 古代 北欧 [ スカンジナヒア ] 人 ( ◆ 8 ー 10 世紀ごろョーロッパの北部 および西部海岸を荒らした Viking で有名 ; Norseman ともいう ). north-northeast /n57+n59+i:st•, 〔海事〕 n5 : た n5:ri:st/ 囹 [the ~ ] 北北東 ( ( 略 ) NNE). ー尨龜北北東のに ] ; く風が〉北北東から ( の ). north-northwest /n5:t$n5:H)wést 江海事』 n5 : た ・ wést/ 囹 [the 司北北西 ( ( 略 ) NNW). ー形可北北西のに ] : く風が〉北北西から ( の ). tNorth ・ um ・ ber ・ land /no:t+Åmbarlond/ 囹ノーサ ンバランド ( イングランド北東部の州 ). 加6r恤・ ward /-word/ ( 比較 ) 北へに ] , 北方へ [ ロ ; 北方に向かって . ー形 ( の比較 ) [ 通例限定 ] 北 ( へ ) の ; 北向きの . ー囹 [the ~ ] 北 ( 方 ). 可尨北向きのに ] ; く風が〉北からの . tn6rth ・ wards /-wardz/ ( 主に英 ) = north- 、 vard. まn0r恤・ west /n5:r0wést; 〔海事〕 n5:rwést/ 囹 [the ; しはしば N—] 1 北西巛略 ) (W). 2 北西部 ( 地方 ) ; [the N—] ( 米 ) 北西部地方 (Washing- ton, Oregon, ldaho の 3 州 ). ー ( の比較 ) [ しばしば N—] [ 限定 ] 1 北西のにある ]. 2 く風が〉 北西から来る . ー可 ( の比較 ) [ しばしば N—] 1 北 西へに ]. 2 ( 風が ) 北西か引へ ]. れ 6 河朝幻北西微北 [ 西 ] ( 略 ) NWbN[W]. NZ Påssage [the ~ ] 北西航路 ( 北大西洋から 北米大陸の海岸に沿って太平洋に出る航路 . cf. Northeast Passage). N Térritories [the ; 単数扱いレースウェストテリトリース ( カナダ北部の広 大な地域 ). nörth ・ wést-er 囹 0 北西からの強風 . ヤ ~ ・ ly [ 通例限定 ] 可北西の [ へ , に ] ; 北西への ; 北西にある : く風が〉北西か引の ]. tnörth ・ wést-ern /-arn/ 厖 ( → eastern 周 ) ( の 比較 ) 1 北西の , 北西への ; 北西部の . 2 く風が > 北 西からの . nörth ・ wést-ward /-word/ 北西へに ] ; 北西に 向かって . ー形北西 ( へ ) の ; 北西向きの . ー囹 [the ~ ] 北西 ( 方 ). ~ ・ ly 副 nörth ・ wést-wards /-wardz/ 副 ( 主に英 ) northwestward. Norw. ( 略 ) Norway : Norwegian ・ tNor ・ way /n5:rwei/ 囹ノルウェー ( スカンジナビア半島の 王国 ; 首都 Oslo). tNor ・ we ・ gian /no:rwi:dsan/ 厖 1 ノルウェーの . 2 ノルウェー人 [ 語 ] の . 囹 1 0 ノルウェー人 . 2 ノルウェー語 . nör'-wést / n 、 / 囹〔海事』 = northwest. ~ -er 囹 1 = northwester. 2 0 暴風雨帽 ( 水 夫の防水帽 ). NOS, Nos ” nos. ( 略 ) numbers ( → no. , No. ). mose /n6uz/ ( 伺 knows, no(e)s, no's) (cf. れ ostril, れ。て zle ) 朝 nasal 囹 ( /-iz/) 1 囹 鼻 ( ◆「せんさく好き」「おせつかい」なとを連想する ) ( 外来 形容詞 rhina り : the bridge of the ~ 鼻柱 , 鼻 筋 / bleed at the ~ 鼻血を出す / b16w one's ん 鼻をかむ / hold [pinch] one's ~ ( 悪臭のため ) 鼻をつ まむ / pick one's ~ [ けなして ] 鼻をほじる / punch him on the けんこつで彼の鼻をなぐる / rub [scratch] one's ~ 鼻のわきをこする ( ◆自信のなさ・ 当惑を示す動作 ). 関運 ( 1 ) 形 : a flat ペちゃんこの鼻 / a large [long] ~ 大きい [ 高い ] 鼻 ( ◆ほめことばにはならない ) / a small [short] ~ 小さい [ 低い ] 鼻 ( ◆英米では 鼻の「高」「低」をあまり問題にしない . あえて a high は ow ] nose といえば鼻の位置が高い [ 低いにとをさす ). ( 2 ) 動物の鼻 : 豚などは snout, 大・猫・馬などは muzzle, 象は trunk. ま現「鼻が高い」「 ( ・・・を ) 鼻にかける」は be proud (of), 「鼻の下が長い」は be spoony on a wom- an. 2 0 嗅 g ゆ ) 覚 , ( においをかぎつける ) 鼻 ; ( 略式 ) [ 通例 a ~ ; 比喩的に ] 〔・・・を〕かぎつける能力げ 0 な The re- porter has good ~ ル news. その記者にはニ ュースをかぎつける鋭い勘がある /He has no ~ for di-

2. ジーニアス英和辞典

NOW 1 149 nuclear that を省略 ) / NZ that his father was dead ( ) , : he owned the store. 父親が死んだので彼 がその店を所有していた ( ◆過去時制にも用られるが , 主 節と従節の時制が異なる場合は不可 : & e [XN— that] you to me [ 0 come, I am here. あな たが来いと言ったから , 私はこうしてここにいるのです》 . ー囹 [ 通例前置詞の後で ] 今 , 目下 , 現在 : the 現在 /before ~ これまでに / 和 r ~ ( 略式 ) 今 のところ , 当分は ( ◆ ( 1 ) for the present, for the time being より口語的 . ( 2 ) 現在完了と共には用い るが過去形とは不可 ) / as of ~ 今 , この時に / from ~ on [( 正式 ) forward, forth, onwardl 今後 は ( ◆ henceforth よりくだけた語 ) / Till [Until, Up to] , everything has been right. 今まですっと 万事うまくやってきた /By ~ , she will have reached KYO [ 0. 今ごろは彼女は京都に着いているだろう . ー尨 ( の比較 ) [ 限定 ]( 略式 ) 現在の , 最新式の : ( 俗 ) 最新流行の , 最先端の : the ~ life 現在の生 活 / the ~ generation 現代っ子 [ 新人類 ] 世代 . NOW, N. O.W. ( 略 ) National Organization for Women 全米女性連盟 . *now-a ・ d a /nåuadäz/ [ 過去と対比して ] 近 日では , 最近は ( ← formerly): N— ( 、 ) ! many people travel abroad. このごろ外国へ旅行 する人が多い ( ◆ these days の方がくだけた言い方 . 通 例現在 ( 進行 ) 時制で用いる ). ー囹囘現今 , 現代 : the ideas of ~ 当節の考 加0 ・ way, noways /n6uwei(z)/ ( 正式・古 ) 少 しも [ 決して ] ・・・ない ( ◆ not at all, by れ 0 means が普通 ). *no ・ where /n6uhw&ar/ どこにも・・・ない ; どこへも ・・ない巛米略式 ) noplace): The coin was ~ to be found. = We could find the coin ~. そのコインはどこにも見つからなかった (=We could れ ot find the coin 0 れし h e. ). ( 1 ) 名詞的にも用いる : N— is quite like home. 家庭ほどよいところはますない (=There is no place like home. / There is れ 0t の 1 ) h 群 e quite like home. ) / There is for you 【 0 sleep. 君の寝る所がありません . ( 2 ) 命令文では not anywhere が普通 : DO れ ' t go 0 れ異 0 れ e while l'm ou [. 留守中どこへも行くな . 囘名もない場所 , どこといってとりえのないところ . [cöme in] を” ( 競争などで ) 負ける . ル 0 皿 [ 矼 ] れ 6 ( やや略式 ) どこからともな 受けロ ; ( きゅうすの ) ロ . 3 ( 俗 ) ( 低い ) 鼻 . np ( 略 ) ( 英 ) れ ew pence; 〔印 ) れ 0 pagination; れ ew Paragraph. NP ( 元素記号 ) neptunium. NP ( 略 ) れ europsychiatry [-tric, -trist] ; れ oun phrase. N. P ” n. p. れ 0 protest ; れ otary public. nr. ( 略 ) れ ear; れ umber. N. R. ( 略 ) National Register : れ atural rubber ; れ aval rating ; れ avy regulation. NRA, N. R. A. ( 略 ) National Reclamation Association : 〔米史』 National Recovery Act [Administration] ; ( 英 ) Na- tional Rifle Association. NRC, N. R. C. ( 略 ) National Reformation Council ; National Research Corporation [Council] ; Nuclear Regulatory Commission ; Nuclear Research CounciI. NS ( 略 ) れ uclear ship. n. s. ( 略 ) れ ew school ; new series : れ ickel steel ; れ Ot specified. N. S. ( 略 ) New Series [StyIe] ; Nova SCOtia ; Newspaper Society : nuclear ship. N/s, n/s ( 略 ) 〔銀行 ) れ ot sufficient. NSA, N. S. A. ( 略 ) ( 米 ) National Shipping Agency [Authority] ; NationaI Security Agency ; Na- tional Students Association. NSC, N. S. C. ( 略 ) ( 米 ) NationaI Safety [Security] Coun- cil : National Savings Committee ; National Sporting Club. NSF, N. S 下 . ( 略 ) 〔銀行』 れ 0t suffcient funds ; ( 米 ) NationaI Sanita- tion [Science] Foundation. N. S. P. C. C. ( 略 ) National Society for the Prevention of Cruelty to Children. N. S. W. ( 略 ) ( 豪 ) New South Wales. NT, N. T. 《略 ) New Testa- ment ; ( 豪 ) Northern Territory. N. T. ( 略 ) National Trust ; れ eap tide ; れ Ot tilted ; れ 0 trumps. *-n't /nt/ 副 not の縮約語 : ca れ 't / do れ ' t. nth/én0/ 厖 1 〔数』 n 番目の , n 倍の , n 次の . 2 ( 略式 ) 最新の , 最近の ; 最大の . ~ 0 the t ん degrée [ 盟 6 司〔数』 n 次 [ 乗 ] まで ; ( 略式 ) 極 端に ()0 the utmost) ; とことん . NTP, N. T. P. ( 略 ) れ ormal temperature and pressure. NTT ( 略 ) Nippon Telegraph & Telephone Company 日本電信電話会社 ( 1985 年発足》 . nt. wt. ( 略 ) れ et weight 正味重量 . nu /n(j)å:/ 囹囘 0 ニュー ( ギリシアアルファベットの第 13 字 ( レ , ル ) ; 英字の n, N に相当 . → Greek alphabet). n. Ⅱ . , NU ( 略 ) れ ame unknown ; れ aval unit ; れ umber unobtainable, れ ational union. く , 降ってわいたように . tnu ・ ance /n(j)å:a:ns, ーこ / ( ) 囹 0 ( 正式 ) ( 表 get は司 ( やや略式 ) ( 議論などで ) く人 が〉どこにも行きつかない , 徒労に終る . get [ ん司 0 れ 6 e く物・事が〉く人〉の何の役 にも立たない . in the middle of れåw ん e = m を 8 ′ 0 皿 れ 6 e ( 略式 ) 人里離れた所でに ] , どこからも遠い 現・感情・意見・色・音・味などの ) 微妙な差異 , ニュアン ス : rich ⅲ ~ 含蓄のある . 一⑩ ( 文 ) [ しばし ば be —d] ・・・をかすかににおわす . -•anced 尨 nub /nÅb/ 囹 0 1 ( まれ ) [ 通例 the ~ ] 核心 , 要 点 . 2 ( 通例石炭の ) 小塊 ; 小粒 , 小さい [ らびた ] もの ; 小隆起 , こぶ . the [ 司れわとことんまで . 所でに ] , 何もない所でに ]. tnub ・ bin/nÅbin/ 囹 0 1 ( 米 ) ( トウモロコシの ) 小さ 抛′… ( 略式 ) ・・・にほど遠い : ・・・どころでな穂 ; できそこないの野菜 [ 果物 ]. 2 小塊 ; 使い残し . ない (far from) ( ◆ near のほかに from ・・・ to ・ nub ・ ble /nÅbl/ 囹 0 小塊 ; 小さなこぶ . between ・・・も用いる ). tNu ・ bi-a /n(j)å:bia ト b 扣 / 囹スビア ( 北アフリカのナイル ヤn0 ・ wise /n6uwaiz/ ( 古 ) 少しも・・・ない (not at all). nowt /n6ut/ 囹 1 ( スコット ) [ 集合的に ] 雄牛 (ox- (n); ( 去勢した ) 雄牛 (bullock); 0 粗野 [ 無器用 ] な 人 . 2 囘 ( 北インの無 (nothing) ・ 加0X ・ ious /nåkSos/ 厖 ( 正式 ) 1 〔・・・に〕有害な , 健 康に悪い (harmful) 〔 to 〕 : industrial wastes 有害な産業廃棄物 . 2 退廃的な , 不健全な . ~ ・ ly 可 ~ •ness 加 02 ・刎 e / nåzl/ 囹 0 1 ( ホース・パイプなどの ) 発射ロ , 噴射ロ , 吹き出しロ ; 筒先ノズル . 2 ( まれ ) ( 燭台の ) 川両岸にまたがる地域 ; 古代王国 ). --an 尨囹 nu•bile /n(j)ü:ball -bail/ ( 正式 ) [ おどけて ] く女性 が〉結婚適齡期の , 年ごろの ; 性的魅力のある . ー・ bfl ・ i-ty 囹 *nu ・ cle-ar /n(j)å:klior/ ( 「果実の核の」が原義 ) ( の比較 ) [ 通例限定 ] 1 3 核の ; 原子核の ; 原子力 の , 核兵器の : ~ fission [fusion] 核分裂 [ 融合 ] / ~ reaction [resonance] 核反応 [ 共鳴 ] / ~ propul- sion 核推進 / ~ fuel 核燃料 / ~ medicine 核医 学 / a ~ weapon 核兵器 / a ~ bomb [war- head] 核爆弾 [ 弾頭レ a test [base] 核実験

3. ジーニアス英和辞典

Nor. いない . 1 1 41 Northamptonshire 3 ( 正式 ) そしてまた ( ・・・し ) ない ( ◆節を続けるのに 「 nor + ( 助 ) 動詞 + 主語」の語順となる ) : I don't know her, ~ d0 1 want t0. 私は彼女を知らない , and I don't want し , また知りたいとも思わない ( = t0 either. ) ( ◆ ( 英 ) ではれ or の前に and または but を用いることもある ) / "l'm not very fond 0f cab- bage. " "N— am I. ”「私はキャベツはあまり好きではな い」「私もそうです」 / lt was hoped that all would be agreeable t0 that proposal. was this hope disappointed. すべての人がその提案に賛成する だろうと期待された . そしてこの期待は裏切られなかった ( ◆ 肯定の後に用いられるのは堅い表現 ). 4 ( 詩・古 ) [neither A ~ B の neither を省略し て ] A も B も ( ・・・し ) ない . 5 ( 詩・古 ) ト A— B] A も B も ( ・・・し ) ない . Nor. ( 略》 Norman; North; Norway; Norwe- tNo-ra /n5:ra/ ( 愛称 ) ノラ ( → EIeanor). NORAD /n5:ræd/ (North American Air De- fence Command) 囹北米大陸防空総軍司令部 . tNor ・ dic /n5:rdik/ 名 0 〔人類〕北方人種 , 北欧人 ( 長身・金髪・碧 ( 効眼・長頭が特徴 ). ー北方 人種の , 北欧人の ; ( スキーの ) ノルディック種目の ( ジャンブ 及びクロスカントリー . cf. alpine). nör'-éast / n5 : ツ囹〔海事 ) =northeast. ヤ Nor ・ fOlk /n5:rfak/ 囹ノーフォーク ( 1 米国 Virgin- ia 州南東部の海港 ; 空・海軍の基地がある . 2 イング ランド東部の州 ). jåcket ノーフォーク型上衣 ( 前 後身ごろに箱ひだのあるべルト付きのゆったりした上衣 ). tnorm /n5:rm/ 囹 1 ( 正式 ) [the ~ ] 標準 , 基準 ; 〔・・・の〕平均 ( 水準 , 成績 ) 〔〕 ; [ しばしば—s] 規範 , 模範 : be above [below] the ~ 標準より上はり 下 ] である . 2 [a / the ~ ] 標準労働量 , ノルマ . *nor ・ mal /n5:7 ・ ml/ 【大工の物差し (norm) どおりの (al)) 朝 normally 尨 (more ~ , most ~ ) 1 3 標準の ; 正常な ; 平均の : 正規の ; 普通の , 通常の ( ← abnormal) : a ~ day 普通の日 / ~ growth 正常な発育 / a ~ child 正常に育っている子供 / lt is t0 get angry with him sometimes. 時に彼 に腹を立てるのは当然だ . 2 ( の比較 ) 〔数』い・と〕垂 直の , 直角の〔 to 〕 . 3 ( の比較 ) 〔化』く溶液が〉規定 の , 1 リットルにつき 1 グラムの濃度の ; く炭素原子が〉直鎖 状の . ー囹 1 囘標準 , 規準 : 平均 ; 正常 , 常態 :be above [below] (the) ~ 平均以上 [ 以下 ] である . 2 囹〔数』法線 , 垂直線 [ 面 ]. ん schöol ( 米・カナダ古 ) 師範学校 ( ◆ 2 年制 . 現 在は teacher's college ( 4 年制 ) という ). n6r ・ mal ・ cy /-si/ 囹 ( 米 ) 正常 , 常態 . nor ・ mal ・ i-ty /no:rmélati/ 囹囘 ( 正式 ) 1 normalcy. 2 ( 化 ) 規定度 . Ⅱ 6r ・ mal ・ e / - m ル / ⑩ 1 ・・・を標準的にする , 標準に一致させる ; く言語など〉を統一する ; く国際関係 など〉を正常化する . 2 く鋼鉄〉に焼きを入れる . ー⑧ 標準化する ; 正常化する . —i ・ zå•tion 囹標準 化 , 正常化 . mor ・ mal•ly /n5:rmali/ ( → normal) 標準的 に ; 正常に ; 正規に ; [ 文修飾 ] 普通は , いつもは : Father ~ comes home at 7 0'clock. 父は普通 7 時に 帰ります . tNor ・ man /n5:rman/ 囹 ( ④ (s) 1 0 ノルマン人 (a 10 世紀に Normandy を征服し , そこに住み着い た古代北欧人 (Northman). b 1066 年 England を征服した , 北欧人とフランス人との混血民族 ). 2 0 ノルマンディー人 . 3 =Norman-French 1. 4 マン ( 男の名 ). ( の比較 ) 1 ノルマン ( 人 ) の , ノルマンディー ( 人 ) の . 2 〔建』ノルマン式 [ 風 ] の . んårchitöcture 〔建』ノルマン式建築 ( 10 世紀 頃 Normandy 地方に建てられた簡素・壮大・剛健な ロマネスク風 (Romanesque) 建築 ; 英国には Nor- man Conquest ( 1066 年 ) 以後伝わった ). C6nquest [the ~ ] ノルマン征服 ( 1066 年 ; Wil- liam the Conqueror の率いる the Normans に よる England 征服 ). んÉnglish ノルマン英語 (Norman Conquest 後に征服者 (Normans) の 話す Norman French の影響を大きく受けた英語 ). ~ French ↓ . tNor ・ man ・ dy /n5:rmandi/ 囹ノルマンディー ( 英仏海 峡に面したフランス北西部の地方 ; 第二次大戦末期に 連合国側が対独上陸作戦を行なった所 ). N6rman-Frénch, N6rman Frénch 1 ノルマン = フランス語 ( の ) (Normandy 地方と Eng- land で使われた中世フランス語方言 ). 2 ( 現代の ) ノル マンディー方言 ( の ). 3 ノルマン人 ( の ) ( → Norman 囹 lb ). n6r ・ ma ・ tive /-motiv/ ( 正式 ) 標準 [ 基準 ] の [ を 定め司 ; ( まれ ) 規範的な , 規範に従う : ~ grammar 規範文法 . ~ ・ IY ~ ・ ness 囹 Norn /n5:rn/ 囹〔北欧神話通例 the —s] ノルン ( 運命をつかさどる 3 女神 ). tNorse / n5 ハ / 囹 1 [the ~ ; 複数扱い ] ノルウェー人 (Norwegians); 古代ノルウェー [ スカンジナビア ] 人 . 2 囘 ノルウェー語 (Norwegian); 古代ノルウェー語 . ー 古代スカンジナビア ( 人 , 語 ) の ; ( 特に古代 ) ノルウェー ( 人 , 語 ) の . tN6rse ・ man /-man/ 囹 = Northman. 業 nor th / n5 : / 朝 northern, northward 囹囘 1 [the ~ ; しばしば N—] 北 , 北方 , 北部巛略 ) N, N. , n. ) (cf. east, south, west) ( ◆用例・語法そ の他は→ east 1 ). 2 [the N—] a ( 米 ) 北部地方 ( 首都ワシントン以 北の東部の諸州 ) ; 〔米史』 ( 南北戦争時の ) 北部諸州 (the Union). b 《英 ) イングランドの北部地方 (Manchester, Hull とそれ以北の地域を含む ). ん 6 ″就幻北微東 [ 西 ] ( ( 略 ) NbE ー形 ( の比較 ) [ しばしば N—] [ 限定 ] 1 北の , 北にある ; 北部の (northern) ( → eastern ). 2 北に向いた , 北へ行く ; く風が〉北から吹く . ー副 ( の比較 ) [ しばしば N—] 北へ , 北に , 北方へに ] ; く風が〉北から [ へ ] (cf. northern, northerly). 加 6 ん《略式 ) 北 ( 部 ) へに , で ] ( ← down south). N& América 北アメリカ , 北米 . NZ Américan 北アメリカの ; 北アメリカ人 ( の ). NZ AtIåntic Tréaty Organizätion [the ~ ] 北大西洋条約機構 , ナトー巛略 ) NATO, Nato). NA Car01ina ノースカロライナ ( 米国東部の州 ; ( 愛 称》 the Daisy [Tar Heel] State ; ( 略 ) N. C. , ( 郵略 ) (C). NA CaroIfnian ノースカロライナ 州の ( 人 ). NZ Cöuntry [the ~ ] ( 1 ) ( 米 ) アラ スカとユーコン (Yukon) を含む地域 . ( 2 ) [the n— c-] ( 英 ) イングランド北部 (cf. north-countryman). NA Dak6ta ノースダコタ ( 米国北部の州 : ( 愛 称 ) the Sioux State; ( 略 ) N. Dak. , N. D. , ( 郵略 ) (D). NA Dak6tan ノースダコタ州の ( 人 ). N ん Koréa 北朝鮮 ( ◆正式名 the Democra- tic PeopIe 's RepubIic of Korea ( 朝鮮民主主 義人民共和国 ) ; 首都 Pyongyang. cf. South Korea). NA P61e ( 1 ) [the ~ ] 北極 ( 点 ) ( ( ④ → earth). ( 2 ) [the n— p-] ( 磁石の ) 北極 , N 極 . NA Séa [the ~ ] 北海 ( 英国とヨーロッパ本土との間 の海 ). N ん Står [the ~ ] 北極星 (polestar) ・ N ん Vietnåm → Vietnam. North ・ amp ・ ton ・ shire / no : mpta 可わツ囹ノ

4. ジーニアス英和辞典

naval の一部族 ). 1 1 17 We are willing, near eagar 【 0 go. 私たらは喜 $na ・ val /néivl/ ( → navy) ( 通例の比較 ) [ 限 定 ] 海軍の (cf. m ilitary) ; 軍艦の : 海軍力を有する : a ~ base 海軍基地 / ~ power [strength] 海軍 カ / ~ supplies 海軍軍需品 [ 物資 ] / the U. S. N— Academy 米国海軍士官学校 . んårchitect 船舶設計技師 . störes ( 兵 器以外の ) 海軍軍需品 ( 船舶の建造・修理用の松の樹 脂・テレピン・ピッチなと ). tnavel /néiv/ ( 伺 knave) 囹 0 ( 建』 ( 教会堂の ) 身廊 ( , ネーブ ( 中央の一般会衆席のある部分 ). nave2 囹 0 ( 車輪の ) こしき (hub). tnavel /néivl/ 囹 0 1 へそ ( ( 助→ body) ; 中心部 [ 地 }. 2 = んörange 〔植』ネーブル . cÖ m - 盟 [ gå観 ] 0 れ e's れ哲学的瞑想 ( に ふける . ん string へその緒 . tnav-i ・ ga-bil ・ i-ty /növigabiloti/ 囹囘 1 ( 川など が ) 航行可能なこと ; 可航性 . 2 ( 気球などの ) 操縦可 能性 . tnav-i ・ ga-ble /névigobl/ 尨 ( 正式 ) 1 く川・海が〉 航行可能な ; く道路が〉通行可能な ( ← unnaviga- ble): a ~ river 可航川 . 2 く船・飛行機が〉操縦 可能な , 航行可能な . - ・ ga-bly tnav-i ・ gate /névigéit/ ⑩ 1 く船・飛行機〉を 操縦する (cf. steer, pilot); [ 比喩的に ] ・・・のかじをと る . 2 く海・川・空〉を航海 [ 航行 , 飛行 ] する . 3 を海上輸送する . 4 ( 略式 ) [ 比喩的に ] ・・・を通過させ る ; ・・・を通り抜ける : ~ a BiIl through the House of Commons 法案を下院で通す / ~ one's way through d iffcult negotiations 難しい交渉を進め る . 5 [ 比喩的にト・を導く , 案内する . ー⑧ 1 航 海 [ 航行 , 飛行ける . 2 操縦する ; 誘導する . 3 ( 略 式 ) 歩く , 進む . 4 [ 比喩的口かじをとる . *nav-i ・ ga ・ tion / n 断 ig 薊 / ( 船 (navi) が進む (gate) こと (ion). cf. 翹岬 ) 囹囘 1 航海 , 航行 , 飛行 . 2 航海 [ 飛行 ] 学 [ 技術 ]. 3 ( 米まれ ) 船積み (loading). 4 [ 集合的に ] 航行船舶 ( 量 ) , 飛行量 . ん light 〔海事 ) 航海灯 ; 〔航空』航空灯 . 加 - i ・ g tor /-gätar/ 0 1 航海士 , 飛行 [ 航 空 ] 士 (cf. pilot, mate). 2 航海 [ 航御者 . 3 ( 古 ) 海洋探険家 . 4 ( 英 ) 人夫 , 土方 (navvy). 5 ( 飛 行機の ) 自動操縦機 [ 装置 ]. tnav ・ vy /névi/ 囹囹 ( 英略式 ) [ 時にけなして ] ( 鉄道 などの ) 人夫 , 工夫 . *na-vy /néivi/ ( 「船」が原義 . cf. れ砒 , e , navigate) 朝 naval 囹 ( ④ - ・ vies /-z/) 1 [ しばしは N—] 0 [ 通例 the ~ ; 単数・複数扱い ] 海軍 (cf. army, air force, (armed) forces) : the United States [the U. S. ] N—米国海軍 / the British [Royal] N—英国海軍 / the N— Department = the De- partment of the N— ( 米 ) 海軍省巛英 ) the AdmiraIty) / be in [join , enter] the ~ 海軍に いる [ 入る ] / The N— was [were] asked to coop- erate. 海軍は協力を求められた . 2 0 [ 集合的に ; 単 数・複数扱い ] ( 一国の ) 海軍の全艦船 ; 海軍軍人 . 3 囘 = ん blüe 濃紺色 ( の ) , ネーヒー = ブルー ( の ) ( ◆ 英海軍の制服の色か引 . 4 0 ( 古・詩 ) 船団 , 船隊 . ん böan ( 米 ) 白インゲンマメ ( ◆昔米海軍の貯蔵食 料だったことから ). NZ Cr6ss ( 米 ) 海軍勲功章 . ん cüt ( 英 ) ネービー = カットいイプ用刻みタバコ ). N ん Exchånge [or N—司 ( 米海軍施設内の ) 売店 . N ん List ( 英 ) 海軍将校艦船名簿 . ん yärd ( 米 ) 海軍造船所 (naval dockyard). na ・ wab /nowå:b/ 名 1 0 ( ムガール帝国時代の ) 大 守 . 2 [N—] インドのイスラム教徒の名士に対する尊称 . tnay /néi/ ( 伺 neigh) 第 1 否開 , いや (no) ( ← yea, aye) ( ◆反対投票の時以外は ( 古 ) ). 2 ( 文 ) [ 接続詞的に ] いやむしろ , それどころか ( ◆前言の強調 ) : んで , いや , 行きたくてたまらないのだ . ー囹 1 囘 0 ( 文 ) 否 ( という語 ) ; 拒否 , 拒絶 ( ← yea, aye). 2 0 反対投票 ( 者 ) : the yeas and —s 賛否 ( の数 ). 「する . ″ 0 åu ( 文 ) く人〉に否と言う , ・・・の願いを拒絶 The ”″ ! ( 議会で ) 反対者多数 . tNaz-a ・ rene /nözori:n/ 囹 1 0 ナザレ人に ) (Naza- reth の町の住民 ). 2 [the ~ ] キリスト . 3 0 [ けな して ] キリスト教徒 ( ユダヤ人・回教徒の用いた言い方 ). 4 0 ナザレ派 ( の人 ) ( 初期のユダヤ教的キリスト教徒 ). ー尨ナザレ ( 人 ) の . tNaz-a ・ reth / n Z9r90 / 囹ナザレ ( ト ) ( キリストが少年 時代を過した今のイスラエル北部の町 ). tNaz-a ・ rite /nézaråit/ 囹 0 1 ナザレ人 . 2 ナジー ル人 ( 幻 ( 禁欲の誓いをたてたヘブライ人 ). tNa-zi /nå:tsi/ 囹 ( ④ (s) 1 0 ナチ党員 . 2 [the ~ 引ナチ党 , ナチス (HitIer の指導したドイツ国家社会 主義政党 ). 3 [ しばしば n—] 0 ドイツ国家社会主義 者 , [ しばしばけなして ] ナチズム信奉者 . ー [ 限定け チ ( 党 ) の , ナチズムの . -•(i)sm 囹囘ナチスム , ドイツ国 家社会主義 . Né•zi ・ fY /-fåi/ ⑩・・・をナチ化する . NB ( 略 ) Nebraska. Nb ( 元素記号 ) niobium. n. b. , N. B. /én bi: ; n6uta bi:ni, -bé ni/ ( 略 ) テ ) ( 正式 ) れ 0 [ a bene ( = note well) 注意せよ . 几 b ” N. B. ( 略 ) 〔クリケット』れ 0 と a11. N. B. ( 略 ) New Brunswick : North Britain ; れ orthbound. NB A, N. B. A. ( 米略式 ) National Basketball Association : National Boxing Association. NBC ( 米略式 ) National Broadcasting Com- pany ナショナル放送会社 ( 米国の 3 大放送会社の 1 っ ). NbE, N. b 刊 . ( 略 ) れ or 山 by east. N. B. G. ( 略 ) ( 英略式 ) れ 0 bloody good 全然だめ . N-bomb /énbåm/ 囹 0 = neutron bomb. NBS ( 略 ) National Bureau of Standards 米 国規格標準局 . NbW, N. bW. ( 略 ) north by tNC, N. C. ( 略 ) North Carolina; west. Nurse Corps. Nco, Ⅳ . c. 0. ( 略 ) 〔軍』 れ oncommissioned officer. Nd ( 元素記号 ) neodymium. ND ( 郵略 ) , N. D ” N. Dak. ( 略 ) North Dakota. n. d. ( 略 ) れ 0 data; れ ot dated. -nd 鮟 1 「・・・されるべき ( 物・人 ) 」の意の形容詞・名詞 を作る : dividend / reverend. 2 名詞を作る : fiend / friend. 3 K12 以外の ) 2 で終る数字に付けて ] 序数を表す : 2 (second) / 32 (thirty-second) ( ◆ X2th, X32 th は誤り ). NDEA ( 略 ) National Defense Education Act ( 米 ) 国防教育法 . N'Dja ・ me ・ na /ndsa:méina/ 囹ンジャメナ ( チャド共 和国の首都 ). Ne ( 元素記号 ) neon. NE ( 郵略 ) Nebraska. NE, n. e. N 田 . ( 略 ) れ ortheast; れ ortheastern. N . ( 略 ) New EngIand. NEA ( 略 ) Na- tional Education Association 全米教育協会 . tNe ・ an ・ der ・ thal /niéndort5:l l-tå:l/ 囹 0 囘 = ん män ネアンデルタール人 ( 旧石器時代にヨーロッパに 居住した原人 ) ; 0 ( 略式 ) [ おどけて ] 粗野で頭の鈍い 人 . ー尨ネアンデルタール人の . tneap /ni:p/ 厖く潮が〉小潮にお ) の . ー囹 0 = ん tide 小潮 ( 干満の差が最小の潮 ). tNe-a ・ pol-i ・ tan /ni(:)op51itan/ ナポリの : ナポリ風 の ( → Naples). 者 0 1 ナポリ人 , ナポリっ子 . 2 = ん fce cröam ナポリタンアイスクリーム ( 色と味 の違うアイスクリームを重ね合せたもの ). :near /niar; 前 nior/ ( 元来は形容詞・副詞であるが near 【 0 の to が脱落して前置詞が生じた . cf. nigh)

5. ジーニアス英和辞典

New Amsterdam は慣れていません . 1 127 ne ・ WS 5 [ 限定 ] ( 肉体的・精神的に ) 一新した , 更生した : lead a ~ life 新生活を送る . 6 追加の , 新たな : two ~ inches 0f snow 新たに 2 インチ積った雪 . 7 [ 通 例 the ~ ] 現代 [ 近代 ] 的な ; 最新流行の ; 〔言 ) 近 代の : the ~ linguistics 新言語学 . 。 nézo 。。記 0 ( 略式 ) く人〉にとって初めての ものにと ] である . ー [ 複合語で ] 新しく , 再び ; 最近 ; ・・・したばかりの : a —-laid egg 産みたての卵 . ( ◆ New のつく地名は独立の見出し語参照 ). ん b160d → fresh BLOOD. N ん Crfticism 〔文学』 [ 通例 the ~ ] 新批評 ( 作品そのものの言語 学的分析に基づく文学批評 ). N& Déal ( 1 ) [the ~ ] ニューディール政策 ( 1930 年代に F. D. Roosevelt 大統領が経済復興と社会保障を増進するために行なった 政策 ). ( 2 ) [n— d-; おおげさに ] a) 〔・・・のための〕強力 な保護政策〔〕 . b) ( 米略式 ) 完全な転換 ; 再出 発 : もう一回のチャンス . NÆ Déaler ニューディール 政策の支持者 . ん fäce 新人 , 新顔 . ん hfgh ( 1 ) 〔経〕新高値 . ( 2 ) 最高記録 ( ← ~ 10W ). ん informätion 〔言 ) 新情報 ( ← 01d informa- tion). N JerüsaIem [the ~ ] 天国 ; 理想 郷 . N& Létin 近代ラテン語 ( 1500 年以後 ). NA Léft ( 米 ) [the 司 ( 1960 年代に起った ) 新左 翼 ( 運動 ) ( ◆この主義の人は、 ~ Leftist). ん 160k ( 略式 ) 新流行 ( 型 ). ん 16W 最低記録 ( ← ~ high). ん mån ( 1 ) 改宗者 : put on the ma れ改宗する . ( 2 ) 別人のようになった人 . ん måth(s) [mathemåtics] 新数学 ( ドリルよりも 数学的概念の理解を重要視する ). ん m60n 新 月 . NÆ P61itics ( 米 ) 新しい政治 (Robert F. Kennedy などが唱えた選挙民直接政治参加の政策 ). ん Rfght ( 米 ) [the ~ ] 新右翼 ( 1960 年代末 ~ 70 年代の保守 [ 反共 ] 勢力 ). N ん Stjle [the ~ ] 新暦 , グレゴリー暦 . NA Téstament [the ~ ] 新 約聖書巛略 ) NT, N. T. ). ん töwn ーユータウン ( 住宅地・商店街・工場地帯などを計画的に作った町 ). ん wåve ( フランス語 nouvelle vague の訳 ) [ しば しば the N— W-] ( 芸術・政治などの ) 新傾向 . ん wöman [the ~ ] 新しい女性 ( 20 世紀前半に自由 と独立を求めた ). N— World ↓ . ~ year ↓ . N— York ↓・ ~ ・ ness 囹囘新しさ : 珍しさ . Nöw Åmsterdam ニューアムステルダム ( オランダ植民 地時代 ( 17 世紀 ) のニューヨーク市 ). néw-blöwn 厖咲きたての . 加 w ・ b6rn 形 ( の比較 ) [ 限定 ] 生れたばかりの ; 生れ変 った ; 最近創設された . ー囹 ( ④—(s)) 0 生れたば かりの赤ん坊 , 新生児 . tNöw Brüns ・ wick /-brÅnzwik/ ニューブランズウィック ( 1 カナダ南東部の州 ; 州都 Fredericton. ( 略 ) N. B. 2 米国 New Jersey 州中部の都市 ). tNew ・ cas ・ tle /n(j)å:kisll -kå:sl/ 囹ニューカッスル ( イ ングランド北東部の港市 : 石炭と造船で知られる ). ca ′′″れ g ] CO スん 8 ~ 0 Ⅳ ~ tcc 8 ~ . tnéw ・ cömer 0 1 〔・・・ヘ〕新しく来た人は 0 〕 , 新 顔 . 2 〔・・・の分野での〕初心者 , 新人〔ⅲ〕 . Néw C6mmonwealth [the ~ ] 新英連邦 . Nöw Dも1 ・ hi /-déli/ ニューデリー ( インドの首都 ). tnew ・ el /n(j)å:al/ 囹 0 〔建 ) 1 ( らせん階段の ) 軸柱 , 親柱 . 2 = p6st ( 階段の上下両端にある ) 手すり を支える柱 , 親柱 ( ) → stairs). tNöw Éngland ニューイングランド ( 米国北東部にある Maine, New Hampshire, Vermont, Mas- sachusetts, Rh0de lsland , Connecticut の 6 州からなる地域 ). ヤ~ ・ er 0 ニューイングランド地方 Newf. ( 略 ) Newfoundland. L の人 . 加 w ・ n ・ gled / - 経り 91d / ( 略式 ) [ けなして・おど けて ] 新しいだけの ; く人が〉新しがり屋の . ~ ・ ness 囹 néw-fåshioned 厖最新式の ; 最新流行の . 加もW ・ f6und 新発見の . tNew ・ found ・ land / 1 , 2 n(j)å:fandland, n(j)ü:- fendlénd; 3 n(j)u:fåundlond/ 囹 1 ニューファウンド ランド島 ( カナダ東部 ). 2 ニューファウンドランド ( 1 の島と Labrador から成る州 ; 州都 St. John's). 3 囹 = ん d6g ニューファウンドランド大 . ~ ・ er 囹 tNew ・ gate /n(j)å:geit/ 囹〔英史』ニューゲート ( ロンド ンにあった刑務所 ; 1902 年に取りこわされた ). tNöw Gufnea ニューギニア巛愛称 ) Papua; ( 略 ) N. tNöw Håmp ・ shire /-hÆmpSar/ ニューハンプシャー ( 米国北東部の州 ; 州都 Concord; 《愛称 ) the Granite State; ( 略》 N. H.. ( 郵略 ) NH). néw ・ ish /-iS/ やや新しい . tNöw 3住r ・ sey / - d55 : i / ニュージャージー ( 米国東部の 州 ; 州都 Trenton; ( 愛称 ) the Garden State; ( 略 ) N. J. , ( 郵略 ) NJ). ~ ・ ite /-åit/ 囹 0 ニ ージャージーの人 . Ⅱ w -1 凾臧く卵が〉生みたての . *new ・ ly /n(j)å:li/ 郁 (more ~ , most ~ ) [ 過去 分詞の前で ] 1 新たに ; 最近 , 近ごろ : a ~ married couple 新婚夫婦 / The dress is ~ designed. その服は新たにデザインされたものだ . 2 再び , また . néwly ・ wöd ( やや略式 ) 厖囹 0 [ 通例—s] 新婚 ほやほやの ( 人 ). tnew ・ mar•ket /n(j)å:må:rkit/ 囹 1 0 体にびったり 合った長いコート . 2 [N—] ニューマーケット ( 競馬で有名 な英国の町 ). 3 [or N—] 囘トランブ遊びの一種 . tNöw México ニューメキシコ ( 米国南西部の州 ; 州都 Santa Fe ; ( 愛称 ) the Land of Enchantment, the Sunshine State; ( 略 ) N. Mex. , N. M. , ( 郵略 ) NM). néw-m6wn 尨く干し草が〉刈りたての . tNöw Ör ・ le ・ ans /-5:rIionz/ ニューオーリンズ ( 米国 Louisiana 州にある港市 ). néw ・ pönny 囹 ( ④ - ・”れれ ies , - •pence) 0 ( 英 ) 新べニー ( 1971 年以後の新通貨 ). nöw-rich 尨にわか成金の . ー囹 [the ~ ; 集合 的に ; 複数扱い ] 成金連中 . mews /n(j)å:z/ ( 発音注意 ) ( 「新しいもの」が原義】 囹囘 [ 単数扱い ] 1 ニューん報道 ( ◆ ( 1 ) ラジオ・テレ ビの特定の報道には the を付ける . 数える時は an item [a piece, a bitl 0f news. ( 2 ) しばしば新聞名として 用いられる : The Evening News 『イプニングニューズ』 紙 ) : watch the ~ on television テレビのニュース を見る / be in the ~ ニュースに発表されている / listen t0 the 9 0'clock ~ on the radio ラジオの 9 時の ニュースを聞く / the ten big items of ~ 10 大ニ ス ( = ten events) / What d0 you think were the ten main [principal] ~ items Of this past year? ここ 1 年の 10 大ニュースにはどんなものがあったと思い ますか ( ◆ xthe ten main ~ [—es] は不可 ). 2 〔・・・の / ・・・という〕便リ , 消息 , うわさ ; 情報 , 知らせ , 変っ たこと〔可 , 0 わ 0 , t0 / 砒節〕 : break the to him ( 略式 ) 彼に知らせる , 打らあける ( ◆通例好ま しくないまたは興奮するような知らせに用いる ) /That's to me. ( 略式 ) それは初耳だ ( ◆ XThat's a tO me. は不可 ) / That is no ~ [is ~ from no- where]. それはすでに知られていることだ / We have no ~ 可 where she is. 彼女が今どこにいるのか何の消息 もない / The ~ t ん砒 he would not recover worried me. 彼の回復の見込みがないとの知らせに私は 心が痛んだ / NO ~ is good ~. → nol 形 3 / Bad travels quickly [fast]. = 111 ~ runs fast [apace]. 朝「悪事千里を走る」 .

6. ジーニアス英和辞典

N. Zeal. nut-brown tnut ・ ty /nKti/ 厖 ( - ・ ti•er, - ・ ti ・ est) 1 ( 今はまれ ) 木 主眼点 . ( 2 ) 〔機械などの〕動く部分〔可〕 . 一 (-tt-) 木の実を拾う : go —ti れ g 木の実拾 の実の多い . 2 ナツツの味のする , 風味豊かな ; ( 俗 ) 趣き のある ; いきな . 3 ( 略式 ) 気の変な (crazy). 4 [ 叙 いに行く . tnüt-br6wn ( 文 ) くり [ くるみ ] 色の . 述 ] ( 略式 ) 〔・・・に〕夢中の (keen) 〔 0 , ゆ 0 れ , 町〕 . -•ti ・ ly -•ti ・ ness 囹 nüt-bütter 囹囘木の実けツッ ] バター . nux vom-i ・ ca /nKks våmika/ 【グ ) 囹 ( ~ ) nüt ・ cäse 囹 0 ( 略式 ) [ おどけて ] 狂人 (cf. nut 6 0 〔植』マチン : その種子 ( ストリキニーネの原料 ). tnüt ・ cräcker 囹 0 1 [ しばしば ~ 引クルミ割り器 : a tnuz ・ zle /nKzl/ ⑧く大・馬などが〉〔・・・に〕鼻をすりつ pair of ~ 5 =a ~ クルミ割り器 1 丁 . 2 〔鳥〕ホシ けてくる [ 押しつけるⅡゆ ) 〔 ag t , into, to 〕 . ー⑩ ガラス . 1 ・・・に鼻をこすりつける , ・・・を鼻でつつく . 2 く鼻など〉を t ・ g Ⅱ囹 0 ( 木にできる ) ふし没食子 ( くし ). 〔・・・に〕こすりつける ( ゆ ) 〔 ag t 〕・ nüt-höuse 囹 0 ( 俗 ) [ おどけて ] 精神病院 (men- NV ( 郵略 ) Nevada. NW, N. W. ( 略 ) North 【 hospital). nüt ・ möat ・囹囘木の実の核 , 仁 ( れ WaIes ; north-uest(ern). n. w. ( 略 ) れ onwatt ; tnut ・ meg /nKtmég/ 囹 1 囹〔植 ) = んニク net weight ; れ 0 wind ; れ orthwest(ern). ズク ( の木 ). 2 囘 0 = ん söed ナツメグ ( ニクズクの種 NWbN, N. W. bN. ( 略 ) れ orthwest by れ or [ h. 子の胚乳を乾燥させたもの ; 香辛料・薬用 ). ん 01e NWbW, N. W. bW. ( 略 ) れ orthwest by west. ニクズクの木の実 . NZ Ståte ( 愛称 ) [the ~ ] ナッ NWT, N. W. T. ( 略 ) ( カナダ ) North West Territories. NY ( 郵略 ) , N. Y. ( 略 ) New メグ州 ( → Connecticut). nüt•pick 囹 0 ナットしク ( クルミなどの実をとり出す食 Yo ⅸ佻 ). NYA, N. Y. A. ( 略 ) ( 米 ) National Youth Administration. 卓用具 ). Ny ・ as-a ・ land /nåisol&nd, ni-l njéso-, ni-/ 囹ー nu•tri-a /n(j)å:tria/ 囹 0 〔動』スートリア ; 囘その毛 よ皿・ tri ・ ent /n(j)å:triont/ ( 正式 ) 〔生化 ) 厖囹 0 アサランド ( 現在の Malawi). NYC, N. Y. C. ( 略 ) New York City. 栄養になる ( 薬 , 食物 ). *ny ・ 10n /nåilan' ( 英 + ) -lan/ 囹 ( /-z/) 1 ヤ皿・ tri ・ ment /n(j)å:trimant/ 囹囘 0 ( 正式 ) 栄養 囘ナイロン . 2 a 0 ナイロン製品 . b ( 略式》 [—s] 分 , 滋養分 , 食物 . = ん st6ckings ( 女性用 ) ナイロンの靴下 . 3 [ 形 tnu•tri ・ tion /n(j)u:triSan/ 囹囘 ( 正式 ) 1 栄養物 容詞的にけイロン ( 製 ) の . を与える [ 摂取するにと ; 栄養作用 : in ~ 栄養上 . 2 tnymph/nimf/ 囹 0 1 〔ギ・ロ神 ) ニンフ ( 海・川・ 滋養 [ 栄養 ] 物 (nourishment). 3 栄養学 : an ex- ー - 町 : 臻五どに住むといわれる半神半人の美少女の妖精 ). pert ⅲ ~ 栄養士 . ~ ・ al /-Sanl/ [ 限定 ] 栄 関運にンフの種類 ] nereid, oceanid ( 海 ) / naiad, 養上の . ~ ・ ist 囹 0 栄養士 . 加Ⅱ・ tri•tious /-Sas/ 厖 ( 正式 ) 栄養のある . undine ( 水 ) / oread ( 山 ) / dryad, hamadryad ( 木 ) / sylvan ( 森 ) / gnome ( 地 ) / salamander 栄養たっぷりに , 栄養となって . ~ ・ ness 囹 ( 火 ) / sylph ( 空気 ). 2 ( 詩 ) おとめ , 美少女 . 3 tnu ・ tri ・ tive /n(j)å:tritiv/ 厖 ( 文 ) 1 = nutritious. 2 栄養 ( 作用 ) の . ー囘栄養 [ 滋養 ] 物 . 〔虫〕亜成虫 ; さなぎ . nymph ・ et /nimfét/ 囹 0 1 若くて美しい小柄なニン nuts /nKts/ 尨 [ 叙述 ]( 略式 ) 〔・・・に〕夢中になってい フ . 2 ( 略式 ) [ おどけて ] 性的魅力のある美少女 . 3 る , 熱をあげている〔 0b0 , 0 れ , OV 〕 : MY son is 「 ac. (dead) ~ 訪 0 曜 [ 0 れ , 0 怩月 baseball. むすこは野 〔虫 ) 若虫 . nym ・ phO /nimfou/ 囹 ( 略式》 = nymphomani- 球に ( 全く ) 夢中です / He is (just) ~ t [ ] nym ・ Ph0 ・ ma ・ⅲ a /nimfoméinio/ 囘〔医〕 ( 女 the girl next door. 彼は隣りの女の子にのほせている . ー間 の ) 色情狂 ; 淫僕 ) 乱 (cf. satyriasis). -•ac 形 [ 通 gå記觀 8 《略式 ) 気が変になる , 頭にくる . 例限定 ] 囹 0 色情狂の ( 女 ) 巛略式 ) nympho). ( 主に米俗 ) [ 軽蔑に ) ・失望・不満・嫌悪などを表して ] 真 nys ・ tag ・ mus /nistégmas/ 囹囘〔医 ) 眼震症 っ平だ ! , ちわ ! , くそったれ ! : N-• t0 you! くたはっちまえ . ( 眼球が上下 [ 左右 ] に無意識に動く ). tnüt ・ shöll 囹 0 1 堅果の果皮 [ 殻 ( 切 . 2 小粒のも N. Z. ( 略 ) New Zealand ; れ eutrality ぇ one. N. の . 0 れ 8 〃 ( やや略式 ) 簡単に言えば , つまり ZeaI. ( 略 ) New Zealand. (very briefly) ( ◆動詞は主に put). tnüt ・ ting 囹囘木の実拾い . 11

7. ジーニアス英和辞典

nature 1 1 16 Navaho 「昨夜のパーティーには出席なさったでしようね」「もちろんですと も」 / N ~ ( , ) he [He ~ ] behaved well. もらろん彼 は行儀よくふるまった . 5 実物のように , 写実的に : paint flowers ~ 花を実 物そっくりに描く . m を 6 ra ″〃 [( 略式 ) ral] 0 く事 が〉く人など〉にとって生得的なこと [ もの ] である , たやすい , 楽 にできる : Singing comes as ~ t0 her as flying does to birds. 彼女にとって歌うのは鳥が空を飛ぶのと 同じくらい楽なことだ . [ 。月 the e of 0 ( 正式 ) ・・・の性質を帯 通に行けば . in the cåurse of 6 ー“自然の成り行きで , 普 こに ; [ 否定の強意 ] まったくどこにも . 抛 ( 1 ) 実在して . ( 2 ) [ 疑問の強意 ] いったいど に浴していない状態で . く動植物が〉野生 ( 状態 ) で . ( 4 ) く人が〉神の恩寵ぅ ) 回しに ] 素っ裸で . ( 2 ) く人が〉未開 [ 自然 ] 状態で . ( 3 ) 。就砒 e 0f 6 ( 1 ) ( やや古 ) [ おどけて ; 遠 C68 司 =in the (very) NATURE of things. わ〃′ om ] the ( じ′″ ) 6 ~ of t ん g8 レ e 生来寛大な人だ (=He has a generous ~. ). もともと : He is by ~ a generous person. 彼は % ″ [be 動詞と共に ] 生れつき , 生来 ; 本来 , に ] , 不道徳なに ] , 倒錯した . ( 2 ) 奇跡的なに ]. g れ就 [ cÖ ] ( 1 ) 不自然な ていない魂の自然状態 . 士で ) 小便しなくちゃ . 7 囘〔神コ神の恩寵 ( ぅ ) に浴し ~ 排便する / (Mother) N— is calling me. ( 男同 go t0 the t0ilet の遠回し表現 ) / ease [relieve] the call [demands] of ~ ( 略式 ) 便所に行く ( ◆ 求 : sustain ~ 体力を維持する / answer [obey] カ [ 機能 ] ; [ 遠回しに ] ( 排泄 ( ) ・性欲などの ) 肉体的要 paint from ~ 写生する . 6 囘体力 , 活力 , 生命 portrait very true て 0 ~ 実物そっくりの肖像画 / 5 ( 人・物・場所の ) ありのままの [ 自然な ] 姿 , 実物 : a Scientific b00ks の方が好まれる ). 本には興味がない ( ◆それぞれ Things of that kind, ~ ] do not interest me. 私はその種の事 [ 科学的な た ) 種類 : Things 可 that ~ [Books 可 scientific 4 [a / the ~ ; 通例 of + 形容詞の後で ] ( 性質から見 [has] a cheeful ~. 彼は陽気なたらだ . such a thing. 彼女はそんなことができないたちだ / He is 性 ]/lt is not (in) [lt is against] her ~ to do the rational [moral, animal] ~ 理性 [ 徳性 , 獣 間性 / the ~ of my profession 私の職業の性質 / [ill] ~ 気立てのやさしい [ 意地悪な ] 人 / human ~ 人 0 [ 修飾語を伴ってト・の性質の人 : a (man (f) good 本性 , 天性 ; 性向 ; ( 物・事の ) 本質 , 特質 (quality); 3 囘 0 ( 正式 ) [ しばしば the ~ ] ( 人・動物の ) 性質 , 明世界を去の自然に戻る . [ 自然の , 野生の ] 生活 : return [go back]to ~ ( 文 2 囘 ( 文明と無縁の ) 原始的 [ 自然 ] 状態 , 原始的な the best physician. ( 済》自然は最良の医者 . leave a cure to ~ 治癒 ( 3 ) を自然にまかす / N ~ is N—ということがある ) : the laws of ~ 自然の法則 / 主 ( ◆しばしば she, her で受ける . おどけて M0ther 然現象 ; [ しばしば N—] 自然の女神 , 造化の神 , 造物 自然が彼の霊感の主な源泉だった . b 自然カ [ 作用 ] , 自 える / N— was his chief source Of inspiration. a11 ~ 100kS full of joy. 春は万物が喜びにあふれて見 lesson from ~ 自然から教訓を学ぶ / ln spring い ) : the wonders 0f ~ 自然の驚異 / learn a くすべてを含む外的世界 . 1 , 2 の意味では冠詞をつけな ( ◆太陽・空・星・海・山・川・動植物など , 人工物を除 —s/-z/) 1 囘 a 自然 (eart), 自然界 , 物質界 れ砒 ion , native) natural, naturally 囹 ( :na ・ ture /néitSor/ ( 「生れる」 ()e born) が原義 . cf. びた , 実質的に・・・に等しい , ・・・に似ている : The words were ⅲ the ~ 可 a threat. その言葉はまるで脅し だった . in the ( じ r のれåt 0 ′ ~ んれ g8 [the 8 司 事の道理から考えて , 道理上 , 必然的に [ で】 , 当然 ( で ). lét åt ″ tåke it8 cÖurse 《略式 ) 自然の成 り行きにまかせる . åv 肱を débt of [one's d ー司 6 ′を ( 文 ) 死ぬ . cüre 自然療法 . ん stüdy 自然研究 ( 初等 教育で行なう初歩的な動植物の観察・研究 ). träil [wélk] 自然観察歩道 . ん wörship 自 然崇拝 . -na-tured /-néitSord/ [ 複合語でト・の性質 [ 気質 ] を 持つ : i11- ~ 意地悪な /a good-— man 人のいい [ 善 良な ] 人 . na ・ tur ・ ism /néitSorizm/ 囹囘 ( 英 ) 裸体主義 (nudism). na ・ tur ・ ist /néitSorist/ ( 英 ) 囹 0 尨裸体主義者 ( の ) (nud ist). na ・ tur ・ 0P-a ・ thy /nätSaråpa0i/ 囹囘自然療法 ( 自然食・日光・空気なとによる療法 ). nä•tu ・ ro ・ påth ・ ic /-péOik/ n tu ・ ro ・ p i ・ cal ・ ly Nau ・ ga ・ hyde /n5:gohåid/ 囹 ( 商標 ) ノーガハイ ド ( 室内装飾に用いる人工皮革 ) ; [n—] その原料 . tnaught /n5:t/ ( 伺 nought ; 第 note) 1 0 ゼロ , 零 , 0 (zero) 巛英 ) nought). 2 囘 ( 文 ) 無 (nothing); 無価値 ( ◆ 1 , 2 とも用例は→ nought). 「する . 6 ″ん′れ 6 g t むだに , むなしく . 8 社 0 砒 g ( ややまれ ) ・・・を無視する , 軽蔑に ) maugh ・ ty /n5:ti/ ( 無 (naught) の (Y)) 厖 (- ・ ti- er, - ・ ti ・ est) 1 30 く子供 ( のふるまい ) が > いたずらな , わんばくな , 言うことを聞かない , 行儀の悪い (badly: behaved) ( ◆おどけて大人にも使う ) : a ~ b0Y いたず らっ子 / N—, N—! 《略式 ) こらこら , だめだそ / lt was ~ of [Xfor] Jane t0 pull the kitten's て ail. t0 pull 小猫のシッポをひつばったなん Jane was てジェーンは悪い子だ . 2 [ 遠回しに ; おどけて ] わいせつな , 下品な : a ~ wink みだらなウインク . -•ti ・ ness 囘 ー・ ti ・ ly わんばくに , 行儀悪く . わんばく , 行儀の悪さ , いたすら好き . Na-u ・ ru /na:å:ru:/ 囹ナウル ( 南太平洋上の島国 ; 正式名 Republic of ~ ). ~ -an /-an/ 囹 tnau ・ se-a /n5:zia, -5 。ト扣 , - / 囹 ( 正式 ) 1 吐き気 , むかっき . 2 船酔い (seasickness). 3 ( ひど い ) 嫌悪 ( 感 ) , 嫌気 . tnau ・ se-ate /n5:ziät, -3iéit l-siéit/ 動⑩ ( 正式》 1 く人〉に吐き気を催させる . 2 く人〉に嫌悪を感じさせ る . ー⑧ 1 吐き気を催す . 2 〔・・・に〕嫌悪をおほえる 〔砒〕 . ・ ing ー就・ ing ・ IY tnau ・ seous /n5:Sos, -zias I-sjos,-Sios/ 1 ( 正式 ) 吐き気を催させる , むかっかせる (sickening). 2 ひどくい ゃな , 不快な (disgusting). 3 [ 叙述 ] ( 米非標準 ) く人が〉むかっく , 吐き気がする . ~ ・ ly 龜 ~ ・ ness 囹 naut. ( 略 ) れ皿こ ical. nautch/n5:tS/ 囹 0 ( インドの ) 舞踊 : a ~ girl 踊り tnau ・ ti ・ cal /n5:tikl/ 尨 ( の比較 ) 航海 ( 術 ) の ; 船員 の ; 船舶の : ~ charts ( 航海用 ) 海図 / a ~ mile 海 里 ( 約 1852 m). tnau ・ ti ・ lus /n5:tilos/ 囹 ( ~ ・ es or - ・ li /-lai/) 1 0 〔貝』オウムガイ (pearly ~ ) : オウギガイ , カイダコ (paper ~ ). 2 [N—] ノーチラス号 ( 米国原子力潜水 艦第 1 号 ). nav. ( 略 ) れ , al ; navigable; navigation. tNav-a•ho, - ・ j 0 /n±vohöu/ 囹 ( —s, —es, 集 合的に ~ ) 囹囘尨ナバホ族 [ 語Ⅱの ) ( 北米インディアン

8. ジーニアス英和辞典

n100d 1086 mooring [happy, cheerful] ~ 楽しい気分である / be [get] in a bad [black] ~ 機嫌が悪い [ 悪くなる ]. b [ 通 例 the ~ ] 〔・・・はうとする〕気持 , 心構えげ , to do 〕 : If she's in the ~ , she'll set her hair. 彼女は気分が向けは髪をセットする / l'm in no ~ for joking [t0 j0ke]. 冗談をいう気になれない ()l don't feel like joking. ). 區 mood は個人や人の集合 体の心的状態をいう . 店・場所の雰囲気・ムードをいう場 合は atmosphere ( 「ムードのある場所」は a place with (a good) atmosphere). 2 ( 略式》 [ 通例 —s] 憂うっ , 不機嫌 , むら気 : a man of —s 気難し 屋 / She is in a ~. 彼女はご機嫌斜めだ . 3 ( 作 品などが持つ ) 雰囲気 ; [the ~ ] ( 大衆の ) 意向 , ( 会合 の ) 空気 . ん drüg ( 米 ) 精神状態を変える薬 (stimulant, tranquilizer など ). müsic ( ドラマなどの ) 効果 音楽 : ムード音楽 . m00d2 囹 0 1 〔文法〕 [the ~ ] ( 叙 ) 法 : the in- dicative [imperative, subjunctive] ~ 直説 [ 命 令 , 仮定 ] 法 . 2 〔論』式 (mode). tm60d-y /-i/ 尨 ( - ・ i ・ er, - ・ i ・ est) [ 通例けなして ] 1 憂うつな , ふさぎこんだ . 2 気分の変りやすい , 気分屋の , む ら気の . ャー i ・ ly 可 t--i ・ ness 囹 嵳 moon /må:n/ ( → month) 囹 ( ④—s / ツ ) 1 [the ~ ] 月 ( ◆ ( 1 ) 〔ギ神』の女神 Diana, 〔ロ神〕の 女神 Luna が連想される . 女性・純潔・無節操などを象 徴 . ( 2 ) 代名詞は she, it で呼応する (cf. sun)); [a ~ ] ( 特定の時期・形の ) 月 ; 囘月光 (moonlight) ( 外来 形容詞 lunar) : 0 full [new, half] ~ 満 [ 新 , 半 ] 月 / a waning [crescent, waxingl ~ 下弦の 一三日 , 上弦の ] 月 / There is れ [nol ~ tonight ・ ~ goes round 今夜は月が出ている [ いないレ The the earth. 月は地球のまわりを回る . 日本では月 は黄色で表すが , 西洋では silver とされる (cf. sun). 2 0 衛星 ; 人工衛星 : Jupiter has twelve —s. 木星には衛星が 12 ある . 3 0 月形のもの . 4 0 太陰月 ; ( 詩 ) [ 通例—s] 1 か月 (month): a few —s ago 数か月前に . わ 6 ′た at [a れ 8 幻肱を皿 60 月に向かってほえる ; いたすらに騒ぐ . c ′新 [ 68 た , ′ん , ac 施 , 司 f0 ′ the m60 = 砒 the 皿 60 ( やや略式 ) 不可能なことを 望む , ないものをねだる , 途方もない野心を抱く . 。 m 面れ ( 略式 ) 長し墹 (for a long time). 6 “ 0 ⅱを 60 ( 略式 ) ときたま ; めったに [ ほ とんど ] ・・・しない (hardly). the må。れ ( 略式 ) 〔・・・で〕大喜びして , 有頂天 になって〔 0b0 〕 . 盟″ [ 6 司 0 the må。く人〉に大金を払う ( と 言う ). 盟 m e 0 the 6 。れく人〉にできない [ とてつもない ] ことを約束する . 毓 6 肱を皿 6 。れ ( 英俗 ) 夜逃げする . the 面 of ~ 60 ( 文 ) やみ夜 . the f ″ of the m60 満月の夜 . the må the m60 月面の人影に似た斑 ( 児 ) 点 ) : ( やや略式 ) 架空の人 : I know as much about it as the ma れ流 the m00 れ . そのことにつ いては何も知りません . ー⑧ ( 略式 ) 1 うろっく , ふらふらさまよう ( 0 , ( の ro “ ). 2 〔・・・を〕ほんやりと見つめる〔砒 , 0 怩 r 〕 . ー⑩ ( 略式 ) く時〉をぼんやり過す ( の ). ん büggy [röver, cräwler, jöep] 〔宇宙』 月面車 . んörbit 月軌道 . ん pröbe [pröspector] 月探測機 . ん suit 月面宇宙服 . tm60n ・ böam 囹 0 月の光線 , 月光 . m60n - bl ⅲ臧く馬が〉月盲症にかかった . m60n ・ cälf 囹 ( ④ - ・ calves) 囹 1 愚か者 , まぬけ , ばか者 . 2 時をほんやりと過す人 . m60n-däisy 囹 0 〔植』フランスギク . möon-fäced く人が〉丸顔の ; く時計が〉丸形の . m60n•flöwer 囹 0 〔植』 ( 米 ) ヨルガオ ; ( 主に英 ) フランスギク . moon-ie /m6:ni/ 囹 0 ( おはじき遊びに用いる ) 半透明 の小さな丸い石 . moon ・ ik /må:nik/ 囹 0 ( ソ連の ) 月ロケット . 1 0 ル 1 月のない : a night やみ夜 . 2 衛星を持たない : a ~ planet 衛星を持たない惑星 . *moon ・ light /må:nlåit/ 囹月光 : by ~ 月 明りで / in the ~ 月光を浴びて / a ray of ~ 月の 光 . ー尨 [ しばしば限定 ] 1 月光の , 月光に照らさ れた : a ~ night 月夜 . 2 月が出ている間 [ 夜間にな される : a ~ raid 夜襲 / a ~ stroll 夜の散歩 / do a ~ (flit [flitting]) ( 英略式 ) 夜逃げする . 一 ( 略式 ) ( 昼間助いた後 ) 内職する , アルバイ トをする . M& Sonåta [the ~ ] 月光ソナタ ( べートーベンのピ アノソナタ第 14 番 ). m60n ・ lighted 尨 = moonli し 「る人 . m60n ・ lighter 囹 0 夜襲する人 ; 内職 [ アルバイトけ m60n ・ lighting 囹夜襲 ; 内職 , アルバイト . ま m60n ・ lit 尨 ( の比較 ) [ 限定 ] 月に照らされた : a night 月夜 . m60n ・ quäke 囹 0 月面地震 , 月震 . 「に . tm60n ・ rise 囹囘 0 月の出 ( の時刻 ) : at ~ 月の出 m60n ・ scäpe 囹 0 月面風景 ; 月面写真 , 月面風 景画 ; ( 月面に似た地球上の ) 荒涼とした風景 . m60n ・ söt 囹囘 0 月の入り ( の時刻 ) : at ~ 月の入 ま m60n ・ s ⅲ e 囹囘 1 月光 , 月明り . 2 ( 略式 ) ば かけた考え [ 話 , 行為 ]. 3 ( 米略式 ) 密造 [ 輸入 ] 酒 . ー⑩ @ ( 酒を ) 密造する . ヤm60n ・ shiner 囹 0 ( 米略式 ) 酒類密造 [ 密輸入 ] m60n ・ ship 0 月探測船 . L 者 . m60n ・ shöt 名 0 ( 宇宙船の ) 月への打上げ . m60Ⅱ・ stöne 0 月長石 ( お守りとして使用 ). tm60n ・ strück, m60n ・ stricken 尨《略式 ) ほ うっとなった ; 気が狂った ( ◆気が狂うのは月の影響であると 考えられていた . cf. lunatic). m60 ル w k 囹 0 ( 米 ) ( 宇宙飛行士の ) 月面歩行 . ~ ・ er 囹 0 月面歩行者 ; 月面車 . m60n-y /-i/ ( - ・ i ・ e ら - ・ i ・ est) 1 月のはうな ) : 月 に照らされた : a ~ face 丸顔 . 2 ( 略式 ) 夢見るよう な ; ものうげな ; 気が狂った . キ moor ワ m ツ ( ( 類 more) 囹 ( ④ /%/) 囘 0 1 ( 主に英 ) [ しばしば—s; 単数扱い ] ( 通例ヒース (heather) で覆われた England 北部 , Scotland の ) 原野 ( 土壤が悪いため農地に不適 ; ライチョウ (grouse) の猟場として保護されている ). 2 ( 米 ) 沼地 , 湿原地 . よ m00r2 ⑩ 1 く船〉を〔・・・に〕つなぐ , 停泊させる〔 to 〕 . 2 [ 比喩的ロ・・・を〔・・・に〕しつかりつなぐ〔 t01 ー@ 1 船をつなぐ ; く船が〉錨 ( をおろす : 停泊する (anchor). 2 [ 比喩的に ] しつかりとつながれている . ヤ Moor / m ツ囹 0 ムーア人 ( 北西アフリカに住むイスラ ム教徒 ; ベルベル族とアラブ人との混血 ). moor ・ age /müarid3/ 囹 0 係留 ( 地 ) , 停泊 ( 地 ). m60r ・ cöck 囹 0 〔鳥 ) 雄のアカライチョウ . m60r ・ föwl, ー・ gäme 囹 0 ( 英古 ) 〔鳥』アカライ 「 (waterhen). チョウ (red grouse). m60r ・ hön 囹 0 ( 鳥』 1 バン . 2 難のアカライチョウ moor ・ ing /måorio/ 囹 1 囘係船 , 停泊 : [—s] 係 船停泊所 . 2 [—sl 係船用具 [装置 l(ropes,cables, anchors など ). 3 [—s] 精神的よりどころ : lose one's 心のよりどころを失う . ん mäst [töwer] ( 飛行船の ) 係留塔 .

9. ジーニアス英和辞典

nodule 1 1 nominative ( 振動の ) 節 ( 振動体の静止点 ). 5 〔数 ) 結節点 ( 曲 線がそれ自身と交わる点 ). 6 〔天 ) ( 惑星・彗星の軌道 が黄道と交わる ) 交点 . 7 [ 光学』節点 . 8 〔工・建』 ( トラス (truss) 材の接合する ) 節点 . 9 『解剖』 ( 痛風 などの ) 結節 . 10 〔言 ) ( 句構造標識の ) 節点 . (harmful). 2 くにおいが〉いやな , 不快な . ~ ・ ness 囹 tnoi ・ some /n5isam/ 形 ( 文 ) 1 有害な , 健康に悪い tnois-i ・ ly /n5izili/ 大きな音をたてて , 騒々しく . 性の携帯用 ) 防犯ベル . 音をたてる物 (horn, rattle, clapper なと ). 3 ( 女 ・ⅱ 6 e 衄 e 囹 0 1 騒々しい人 . 2 ( 主に米 ) ly ). ~ ・ ness 囹 が〉普通より音の低い . ヤ ~ ・ ly 町静かに ( ← noisi- が〉音をたてない , 静かな ( ← noisy); くタイブライターなど tn6ise ・ less /-lis/ [ 通例限定 ] ( 正式 ) く足取りなど pollütion 騒音公害 . 君をけなしたとだれが言いふらしたのか . abroad 市砒 I had spoken i11 of you ? ほくが [ 広める ] (about, abroad, 0 れの : Who —d it ー⑩ ( 正式 ) にばしば be —d] ・・・を言いふらす れ 6i 記 8 6 舞台裏から出す音 . 伴って ] ・・・なことを言う . måke 抛 6 ( 1 ) → 1. ( 2 ) ( やや略式 ) [ 形容詞を の評判になる , 有名になる ; 悪名高くなる . måke 0 雇åi the wÖrId ( やや略式 ) 世間 で〕不平 [ 苦情 ] を言う〔 to / t 〕 . とで〕大騒ぎする〔 out 〕 . ( 3 ) ( 略式 ) 〔・・・に / ・・・のこと måke 。 [ 80m 司 e ( 1 ) 音をたてる . ( 2 ) 〔・・・のこ 佖 big れ。 e ( 略式 ) [ けなして ] 重要人物 , 大物 . な . 3 囘 ( ラジオ・テレビなどの ) 雑音 , ノイズ . 騒々しさ : Don't make so much ~. そんなに騒ぐ 音 / Don't make —s. 音をたてるな . 2 0 囘叫び声 ; 騒音防止法 / the ~ of the wind [rain] 風 [ 雨 ] の sound は中立的な語 ) : ~ abatement regulation 通例「不愉快な音」であるが , 小さな楽しい音にも用いる . noisy 囹 ( ④ /-iz/) 1 0 囘騒音 , 音 ; 物音 ( ◆ -. 題 e /n5iz/ ( 「船酔い」が原義 ) 朝 noiseless, しても秘密を漏らすことはできない . ー ( 体調が ) 悪い . うしてもト・ない : I can't reveal the secret 加 6- öw ( 主に方言 ) 可 [ おどけて ; 否定文で ] 決して [ ど n6-hftter 囹 0 ( 米 ) 〔野球〕無安打試合 , ノーし 「ト = ゲーム . Noh /n6u/ 囹 = n02. 見込みのない ] ( 人 , 物 ) , くす . n6-gö0d ( 略式 ) 囹 0 無価値な [ 役に立たない , 式 ) ( 反対グループの ) 立入禁止区域 . の用意ができていない . 2 立入禁止の . んärea ( 略 Ⅱ 6- g6 尨 [ 限定 ] 1 ( 俗 ) 正しく機能していない ; 出発 pint). 3 0 ( 主に米略式 ) 頭 (head). なコップ . 2 0 ( 酒の ) 少量 ; ( 液量単位の ) ノギン ( % tnog ・ gin /någin/ 囹 1 0 小型ジョッキ (mug), 小さ を積んで詰める , ・・・を木くぎで支える . 木くぎ , 木栓 ( ). 一⑩く壁のすきま〉にれんが [ 石 ] ( 一種の強いビール ). 3 0 木れんが (wood block) ; nog / n69 / 囹 1 囘 =eggnog. 2 囘 ( 英 ) ノッグ ない : く航空便などが〉余分なサービスはしない . n6-frills 厖 [ 限定 ] く住宅などが〉余分な物を付けてい く離婚が〉双方ともに責任がない , 無条件で認められる . であっても [ 無条件で ] 一定の損害額を支払う . 2 〔法 ) n6-fäult ( 米 ) 1 く自動車損害保険が〉無過失 noes /n6uz/ 囹 no の複数形 . クリスマスの頃生れた子につけられる ). 歌 (Christmas carol). 3 ノエル ( 男または女の名 ; 囘 ( 文 ) クリスマス ( の季節 ). 2 [n—] 0 クリスマス祝 ヤ NO - el , No 宅 1 /nouél, 2 で n6uol/ 【 ) 囹 1 0 /-ulätid/ —u•lar /-ulor/, ーⅡ・ lat ・ ed 『解剖 ) 小結節 . 2 〔植 ) 小結節 , 根粒 . 3 〔鉱・地〕小塊 , 塊 . 4 加0d ・ ule /nådsu:ll n5dju:l/ 囹 0 1 小さな節に引 . は取 01S ノ n5izi / ( → noise) (- ・ i ・ e ら - ・ i ・ est) 1 30 騒がしい , やかましい , 騒々しい , 大きな音をたてる ( ← quiet): the ~ street 騒々しい通り / ~ chil- dren うるさい子供たち / a ~ car 大きな音をたてる自動 車 / Don't be ~. 騒ぐな (=Be quiet. ). 2 く色・ 衣装なとが〉はでな , けばけばしい , 人目をひく ( ◆ loud の 方が普通 ). —i ・ ness 囹 n6-kn6ck ( 米略式 ) 尨 ( 警官が ) 無断で家宅捜索で きる . ー囹囘 0 無断の家宅捜索 . n6-16ad 形囹 0 手数料を取らないで売られる ( 投資信 託 ) ( ~ fund). no -10 con ・ ten ・ de ・ re /n6ulou konténdori/ 【グ ) 囹囘 ( 米 ) 〔法』不抗争の答弁 . nom. ( 略 ) 〔文法〕れ ominal ; れ ominative. tno ・ mad /n6umæd/ 囹 0 1 [ しばしば—s] 遊牧の 民 . 2 放浪者 , 流浪者 (wanderer). ー nomadic. ~ ・ ism 囹囘遊牧 [ 放浪 ] 生活 . 加 0 ・ m d ・ ic /-médik/ 1 遊牧民の , 遊牧 ( 生活 ) の . 2 放浪 [ 流浪 ] 者の , 放浪生活の : a ~ tribe 遊牧民族 . --i ・ cal ・ ly nom de guerre /nåm do 9 ツ【 ) 囹 ( ④ noms- /nåm(z)-/) 0 偽名 , 芸名 , 筆名 . nom de plume /nåm do plå:m/ ( ク ) ( noms- /nåm(z)-/) 0 ( 正式 ) 筆名パンネーム (pen name), 雅号 . no ・ men ・ cla ・ tor /n6umankIéitarl -men-/ 囹囹 1 ( 分類学上の ) 学名命名者 . 2 ( 古代ローマで ) 主人 に付き添って出会った人の名を主人に告ける係の奴隷 . ヤⅡ0 ・ men ・ Cla ・ ture /n6umankléitSar ー nouménklo- 小 / 囹 ( 正式 ) 1 囘 0 ( 学問・芸術の諸分野で用い る ) 用語体系 , 用語法 , 命名法 . 2 囘 [ 集合的に ] 学 術用語 . 3 囘学名 , ( 分類学上の ) 名称 . tnom-i ・ nal /nåminl/ 1 名ばかりの , 名義 [ 名目 ] だ けの , 有名無実の ( ← real); ごくわすかの , しるしはかりの : a ~ leader 名ばかりの指導者 / ~ and real prices 公称値段と実際の値段 / a ~ amount of money ごくわすかな金 . 2 ( 正式 ) 名の ; 名を連ねた ; く株券な どが〉記名の : a ~ list 名簿 ()a list of names). 3 ( 米 ) 計画通りの , 満足できる . 4 [ 限定に文法』 名詞の , 名詞用法の . ー囹 0 〔文法〕名詞相当 語句 . ん vålue 額面 [ 名目 ] 価格 . ん wåges 名目賃金 (cf. real wages). tn6m-i ・ nal ・ ism 囹囘〔哲 ) 名目論 , 唯名論 . tn6m-i ・ nal ・ ist 囹 0 〔哲』名目 [ 唯名 ] 論者 . 加 6m i ・ nal ・ ly /-nali/ 可名目 [ 名義 ] 上は ; 名前で . キ nom-i ・ na /nåminéit/ ( 名 ( nomin ) をつける ( a 【 e ). cf. れ om ⅲ al ) 朝 nomination 動 ()s / ・ näts/; —d /-id/; - ・ nat ・ ing) ⑩ 1 0 [SVO] く人が〉 0 く人〉を〔・・・に〕指名する , 推薦する〔んら僞〕 : She was —d for president げ br the Presidency]. 彼女は大統領候補に推薦された . 2 0 [SVO ()s / to / to (e) C] く首相なとが〉 0 く人〉を c く役職〉に 任命する : The Queen —d him ( [to be]) Master 0f the Household. 女王は彼を宮内次官 に任命した . 3 く日時・場所など〉を指定する , 定める . 4 く馬〉をレースに出す . 5 《略式 ) [ おどけて ] ・・・を〔・・・と〕み なす (regard) 〔 as , / 0 月 . 6 《正式 ) ・・・に命名する . ー ( 豪 ) 選挙に立候補する . ー ( まれ ) 特殊な名を持っている . tnöm-i ・ nä•tion /-néiSan/ 囹囘 0 〔・・・に〕指名 [ 推 薦 , 任命 ] する [ されるにと ; 囘〔・・・の〕指名 [ 推薦 , 任命 ] 権〔ル r 〕 . plåce O's ″ 6 皿 e om io れ ( 正式 ) く人〉を〔・・・に〕指名 [ 推薦 , 任命 ] する〔〕 . 加6m ・ i ・ na ・ tive /-notiv/ 尨 1 〔文法』主格の : the ~ case 主格 / a ~ pronoun 主格代名詞 . 2 指 名 [ 推薦 , 任命 ] された . 3 く株券・委任状などが〉記名 ー囹 0 ( 文法』 1 [ 通例 the ~ ] 主格 , 主 の . 語 . 2 主格の語 . んåbsolute 〔文法』 ( 独立分

10. ジーニアス英和辞典

nucleate ー囹 1 1 つつく (=give him a れ udge) / ~ one's way ひじ ( 売 ) : ~ him ()n the ribs) 彼 ( のわき腹 ) をひじで く人〉をひじで軽くつつく [ 押引 ; く人〉を ( ひじで ) 押しのける tnudge /nÅd3/ ( やや略式 ) ⑩ ( 注意を引くため ) Ⅱⅱ・ di-ty 囹囘裸 [ むき出し ] の状態 . で泳ぐ . 4 囘肌色 . の人 , 裸婦 . 3 [the ~ ] 裸体 : swim the ~ 裸 ー囹 1 0 ( 女性の ) 裸体画 , スード写真 . 2 0 裸 較 ) 〔法〕約因のない ; 無償の ( ← onerous) ・ 々 / ~ facts ありのままの事実 . 2 家具 [ 装飾 ] のない ; スード = パーティー / the ~ trees 0f winter 冬枯れの木 ない , むき出しの : a ~ picture 裸体画 / a ~ party とをいう ) ; ( の比較 ) [ 限定 ] スーディストのによる ] ; 覆いの と違い , 主に見られることを意図して裸 ( 通例全裸 ) になるこ tnude /n(j)å:d/ 1 裸の , 裸体 [ ヌード ] の ( ◆ naked nü・ clfd ・ ic /-klidik/ 尨 nu ・ clide /n(j) 6:klaid/ 囹 0 〔物〕核種 . の核 . 核 ; 〔物』原子核 ; 〔音声』音節の核 ; 〔天』彗に ) 星 グルーブの中心となる . 2 〔生 ) 細胞核 ; 〔解剖』神経 ( 部分 ) , 核心 (core): become the ~ of a group ~ ・ (s) 0 ( 正式 ) 1 [ 通例 the ~ ] ( 集合体の ) 中心 tnu ・ cle-us /n(j)å:klios/ 囹 ( ④ - ・ cle ・ i /-kliåi/, nü・ cle ・ 6n ・ ics / -6 niks/ 囹囘 [ 単数扱い ] 原子核工 —6n ・ ic 尨 「学 . nu•cle-on /n(j)å:kliån/ 囹 0 〔物〕核粒子 . 〔生』 ( 細胞核内の ) 小核 . n Ⅱ・ cle -0 ・ 1 Ⅱ s /n(j)u:kli:alos/ 囹 ( - ・ li /-lai/) 0 酸 , スクレイン酸 . nu ・ cle-ic /n(j)u :kli:ik/ 核の : ~ acid 〔生化』核 nu ・ cle-i /n(j)å:kliåi/ 囹 nucleus の複数形 . ( ・・・を ) 核にする [ となる ]. —å•tion 囹—ä•tor 囹 加山C1e ・ ate /n(j)å:kliät/ 尨核のある . ー動⑩ @ ん wåste 核廃棄物 . ん umbrélla 核のかさ ( 他国の核兵器による保護 ). Commfssion 原子力規制委員会 ( ( 略 ) NRC). ん reåctor 原子炉 . N ん Régulatory N ). ん phjsics [ 単数扱い ] 原子 [ 核 ] 物理学 . proliferétion tröaty 核拡散防止条約 ( ( 略 ) füel repr6cessing 核燃料再処理 . non- ん fåmily 核家族 ( ← extended family). ment 核軍縮 . んénergy 核エネルギー , 原子力 . 器を持つ米・英・仏・ソ・中などの国 ). ん disårma- ållergy 核アレルギー . ん clüb 核クラブ ( 核兵 3 原子力発電所 . ー囹 0 1 核兵器 . 2 核兵器保有 [ 核武装 ] 国 . 3 ( 正式 ) 中心の . [ 基地 ]. 2 く国が〉核を保有する : go ~ 核武装する . number 。わ e 。雇ⅵ 8 。 ce 個人的に妨害を除く . Commit 抛 6 れ 80 ce ! ( 英才曷示 ) 小便無用 : み捨て無用 ( ◆ No ~ here! ともいう ). ん täx 小額消費 [ 物品 ] 税 . ん välue [ 通例 the ~ ] ( 不法妨害の持っ ) いやがらせ効果 , 抑制的効果 . nuke /n(j)å:k/ ( 略式 ) 囹 0 ⑩核兵器 ( で破壊 する ). tnull /nKl/ 形 1 〔法〕無効の : ん and v6id ( 法律 上 ) 無効な . 2 価値のない . 3 [ 限定 ] 〔数〕く集合 が〉空国の , 零の , 無の : a ~ set 空集合 (empty set). 4 表情 [ 特色 ] のない . ー囹 0 零 , 無 . nul ・ lah /nKlo/ 囹 0 ( インド ) ( 通例干上がっている ) 水 路 ; 渓に ) 谷 , 峡谷 . nul-la-nul-la /nKlonÅla/ 囹 0 ( 豪 ) ( 原住民の用 いる堅木の ) こん棒 ( ◆単にれ ul ねともいう ). tnul ・ li•fi•ca ・ tion /nXlifikéiSan/ 囹囘 1 無効 ( 化 ) , 破棄 . 2 [ 通例 N—] 〔米史 ( 州内の ) 連邦法適用 拒否主義 . : 皿 1 ・ li ・ fY /nÅlifåi/ 動⑩・・・を無効にする ; ・・・の価値を なくする : ~ a treaty 条約を破棄する . nul ・ li-ty /nÅ10ti/ 囹 1 囘 0 〔法』無効 ( な行為 ) : suit 婚姻無効訴訟 . 2 囘無 ; 無益 . 3 0 a つまらない人 [ 物 ] ; 囘くだらなさ , なんでもないこと . num. ( 略 ) れ umber(s) ; numeral(s) ; れ umera- tion ; れ umerical ; れ umerologist ; れ ? れ erology. Num. , Numb. 《略》〔旧約』 Numbers. tnumb /nKm/ ( 発音注意 ) 〔寒さで〕 ( 一時的に ) か しかんだ @ith〕 ; 〔悲しみなどに〕無感覚になったは 0 〕 ; しび れた ; 〔ショックなどで〕硬直した , まひした〔ⅵ市〕 : toes ~ with cold 寒さでかじかんだ足の指 / ~ 市 fear [shock, grief] 恐怖 [ ショック , 悲しみ ] でぼうっとした . ー [ 朝⑩ 1 [ しばしば be —ed] ・・・を無感覚にさせる , まひさせる : The cold —ed her fingers. =Her fingers we 祀—ed with the cold. 寒さで彼女の 指がかしかんだ / 13 僞—ed by her sudden death. ( 正式 ) 彼女の急死で私は一時何も考えられなくなった . 2 く痛みなど〉を鈍くする , 和らげる . ヤ ~ ・ ly 第ヤ~ ・ ness 囹 峯 num ・ ber /nKmbor/ ぐ数」が原義 ) 朝 numeral, 殺風景な ; 草木のない . 3 ( 靴下が ) 肌色の . 4 ( の比・一・・・れⅡⅲ 0 囹 ( ④ /-z/) 1 0 囘数 , 数字 , 数 詞 [the 司〔・・・の〕人数 ; 個数 , 総数 , 合計〔可〕 : ⅲ round 概数で / count the ~ 可 books 本の数 を数える /The ~ 0f(Xthe) cars has [Xhave] been increasing. 自動車の数が増えている ( ◆動詞は cars でなく number に呼応 ) ( = Cars have been in- creasing ~. ) / The audience was large [Xmany] 流 ~. 聴衆は多かった / What [XHow much, XHOW many] is the ~ 可 people in Tokyo? 東京の人口はとのくらいか . 関 ( 1 ) 基数は one, two, three ・ . ten . 序数は first, second, third ・・・ tenth ・ ( 2 ) ローマ数字については→ Roman numerals. ( 3 ) [ 数字の読み方 ] 8 : 15 a. m. [p. m ・ ] =eight fifteen a. m. [p. m. ] / 1989 ( 年 ) =nineteen eighty-nine ; ( 正式 ) nineteen hundred and eighty-nine / 0697 ( 電話 ) = 0 [ohl/ou/ six nine seven / 15.08 ( 小数 ) = fifteen point nought eight/. 237 ( 野球 ) two thirty-seven / .300 three hundred / ソ 2 =a half / =a quarter / 2 / 3 = two thirds / 38 。 C [F] = thirty: eight degrees Centigrade [Fahrenheit] / July 1 = July (the) first / Henry IV = Henry the Fourth / Lesson Ⅱ = Lesson Two ;the Second Lesson / World War Ⅱ = World War Two ;the Second WorId War. ( 4 ) 西洋では不吉の数は 13 , 神聖 [ 幸運 ] の数は 7. ( 5 ) [ いろいろな number] even [odd] ~ 偶 [ 奇 ] nüdg ・ er 囹 0 [ 通例 a ~ ] ( ひじで ) 軽く突く [ 押すにと . で押して進む . ー⑧〔・・・を〕軽くつつく〔砒〕 . けてけむたがられている / What 0 ~ ! いやだな ! , うるさいな ! ~ 0f herself [herself れ ~ ]. 彼女はいつも迷惑をか いらいらさせる人 [ 物 ] 〔 t0 〕 : She's always making 0 2 [a ~ ] 〔・・・にとって〕いやな [ はた迷惑な ] 人 [ 物 ] ; 神経を a public ~ 公的不法妨害 ; ( 略式 ) はた迷惑な人 . 0 1 迷惑になること , 迷惑行為 ; 〔法〕 ( 不法 ) 妨害 : (nuis) こと (ance). cf. れ oxious) 囹 ( —s /-iz/) *nui ・ sance /n(j)å:sans/ ( 発音注意 ) ( 人を傷つける 物 ; [ けなして ] 小人 , らび . なもの : —s of wisdom 知恵の固まり . 3 ( 豪 ) 小動 a ~ of gold =a gold ~ 金塊 . 2 ( 正式 ) 貴重 ま皿g ・ get /nKgit/ 囹 0 1 塊 (lump); 天然の金塊 : 値な , 無益な ; 無効の . tnu•ga ・ t0-ry /n(j)6: gatå:ri l-tøri/ ( 正式 ) 無価 ね・ ist 囹 nud ・ ism /n(j)å:dizm/ 囹囘裸体主義 , スーディズム .