今月は、巧で記事を読み書きする際に役立つ情報につ いて紹介します。 ・ URL Map about fj. * 巧に関してます読んでおくとよいニュースグループと して、 . lst-readme があります。ここに以下のような 記事か才齬奇されました。 Subject: V001i0007 : URL Map about 斤 * ( 1 / 1 ) Message-ID. く 1997 」 u131.102812.7456@merope.opus. or.j p 〉 From. adachi@csi.ses.co.jp (Adachi 」 unichi) これには「私家阪巧 . * を歩くための地図」というタイト ルカ咐いています。以下にその記事の内容を紹介します。 ・文書や FAQ はくある質間とその回答 ) 集か投稿され ュースグループ 巧 . archives. answers : FAQ 集 巧 . archives. documents : - 各不重こ書 : 巧 . archives. misc : その他 巧 . archives. d : 言墟龠の場 ・コンピュータ関連の用語集 http://www.fwi.uva.nl/-mes/jargon/ ・ネットワーク上でのエチケットや用語集 http://www.edu/ipa ・ go ・ jp/mirrors/togane-ghs/ net i quette/ ・電子メールに関するヒント集 http://www.ed.kanazawa-u.ac ・ jp/-iwasaki/ Tips/ ・ NetNews に関する FAQ http://www.threeweb.ad.jp/-kats/NN/ FAQ. shtml ・巧についての各種情報 http://www.cs.orst.edu/-takikawm/fj/ whatisfj. html ・日本のメーリングリストに関する↑帯に http://www2j.meshnet ・ or. jprodajima/ml/ ML-in-JP/ みるく UNIX MAGAZINE 1997.10 ・巧の記事の検索 http://mitsuko.jaist ・ ac. jp/fj/ ・ NetNews の記財素 : http://www.dejanews.com ・ RFC ( インターネットに関する規格文書 ) http://www.csl.sony.co.jp/rfc/ http://www.barrier-free.co.jp/a2z/r/RFCJ/ ・ RFC の解説 http://www.imasy.or ・ jp/ -masaka/ link. html#inet-rfc ・ RFC の日本言矗尺 http://www.barrier-free.co.jp/a2z/r/RFCJ/ 顔文字 ( フェイスマーク ) http://www.etl.go.jp/People/harigaya/doc/ kao. html ・漢字コードに関する情報 http://www.kudpc.kyoto-u.ac.jp/-yasuoka/ kanjibukuro/japan. html http://turbine.kuee.kyoto-u.ac.jp/FAQ/ kanji-code. html ・ Microsoft の lnternet Mail/News の成疋 http://www.microsoft.co.jp/pss/tdoc/doc/ MaiINews/iaj5217. htrn http://www.three-a ・ co ・ jp/-asada/msin http://www.cup.com/negi/msin.html これ以外にも、 4 冊の書籍か紹介されています。 ・今月の話題から ( 1997 年 8 月 20 日現在 ) Newsgroups: 月 . news. usage . questionsfJ,fj. news. mlSC Subject: words world ー beta 0.9 ( 17 Aug 1997 ) 巧関連の用語の一覧とその解説です。多くの用語が収 録されているわけではないのですが、疑問に思ったとき のとっかかりにはよいと思います。 Newsgroups: 月 . os. bsd. freebsd Subject: The install kernel on 2.2.2R doesn't b00t. これまで FreeBSD 2.1.6- R カ力いていた PC に 2.2.2 ー R をインストールしようとしたのですが、インス トール用カーネルがパニックを起こしてしまい、プート できません、周辺機器を交換したりポート類を抜いてみ 119
35 枚の囲 チェンジャ 印囲ライプー ネットワ れ rma ルリ 0 財 WS ・ " 1 OBase ネットワークにダイレクトにプラグインし簡単なソフトウェア 設定で、即 CD - 日 OM ライブラリのネットワークサーバーとして稼働しま す。 ( サーバー用ホストコンピュータは不要です。 ) ドライプは CD 5 枚 チェンジャを 7 台搭載し合計 35 枚までの CD - 日 OM を管理します。 また、サーバーシステムは Netscape Navigato 「や lnte 「 net Ex- p 「 e 「などのインターネットプラウザから詳細設定が可能であるため、 メンテナンスはコンピュータの機種を問わす容易に行えます。 CD - 日 OM ネットワークサーバー NCDse e ト 35 価格¥ 647 , 000 ・サーバマシン不要 製品 1 年保証 NEWTECH 本装置 1 台でサ - バー機能を持っため、ダイレクトに 1 OBaseT / 5 のネットワークに接続できま す。このため、面倒なサーバー管理など一切不要で、容易に CD - 日 OM をワークグループ内で管理 できます。システムインストールは、 Windows NT や UN Ⅸなどの OS で a 「 p コマンドを一度発行 し本装置に IP アドレスを設定するだけです。 ・システム管理は Netscape Navigator や lnternet Ex 可 0 「 e 「で 本製品は、鼎サーバー機能によりシステムの管理をするので、様々なコンビュータに対応して いる日 tscap 日 Navigator や lnternet Ex 可 0 「日「でシステム管理できます ・豊富なネットワークプロトコル 多くの IJN Ⅸマシンがサポートする NFS 、 Windows NT / 95 や OS2 のマイクロソフト / 旧 M の ネットワーク共有サービス、 NetWa 「 e 3. x の旧 X と豊富にネットワークプロトコルをサポートして いるので、様々なコンピュータからの使用が可能です。 ・ 12 倍速 5 連装 CD - ROM チェンシャを 7 台搭載 合計で 35 枚の CD - 日 OM を実装可能です。使用率に応じて、効率良く CD - 日 OM を配置すれは、 7 枚の CD - 日 OM を同時使用できます。また、ドライプは、 CD - 日 W メディアの読み込みをサポートし ています。 ◆主な仕様 CD - 日 OM フォーマット HSF(High Sie 「「 a) 、 ISO -9660 、マルチセッション、 Rock 日 idge 拡張旧 O -9660 データスル - ブット 最大 900KB/sec ネットワーク接続 1 OBaseT(RJ45) または lOBase5(AUl) 内蔵 CD - 日 OM ドライプ 5 連装 CD - 日 OM ドライブ 7 台 ロ - ティンク方式 5 枚トレイ方式 テータ転送速度 1 2 倍速 ] 200&1900KB/sec( 平均 1800KB/sec) 平均アクセスタイム レ 3 ストローク : 130msec 外形寸法 / 重量 180Wx390Hx350D mmZ22. OKg 、ををを 0 SCSJ 、′ 0 SCSI 第く・当 0 , 物第皹第 , 評 SCSt ◆接続図 100BaseTX/10BaseT Switch(Hub) 汽内内・■・物 NCDserver-35 TCP/IP HITP/I•TP 、 etBios 、 etBEUI をの動・ 0 、物、 WindowsNT client マルチ フロトコル TCP/IP HTTP/FTP 、 etBio 、 、 etBEUI 、 FS TCP/IP HITP/FTP 、 etBio 、 、 etBEtJI : 第し 0 0 0 0 つ Windows95 client IPX NetWare cl ient TCP/IP HITP/FTP NFS UNIX client 資料請求 NO. 040
連載 / 旧 dy 入門ーの が、いかんせん海外ですから、巨大なファイルを全帥云 送する前に接続が切れてしまい、よく悲しい思いをして います。国内にミラーサイトを作ってくれないでしよう ・日本シリコングラフィックス・クレイ (http://www. sgi ・ co ・ jp/) 言わすとしれた SGI の日べ去人です。私は製品の報 などをよくここから取り寄せています。 ・ OpenGL Consortium (http://www.opengl.org/) SGI カ甘是唱した OpenGL も、現在はその管理か別の団 体に移管されています。それが OpenGL Consortium で、その WWW ページです。 ・菊池文村さんの WWW ページ (http://www.aya- mura. win. or. jp/ 、近日中に http://www.ayamura. org/に移行予定) 各種フリー・ソフトウェアのインストール時に必喫な変 更点のメモがあります。私もときどきお世話になってい ます。 ・ SGI 関里ページへのリンク集 (http://www.tamaru. kuee. kyoto-u. ac. jp/-ono/SGI-j. html) lndy Users Club ML の管理人を務める小野秀貴さん の WWW ページにあります。国内外の多くの WWW ページへのリンクになっています。 NetNews SGI のワークステーションに関する言侖は、 NetNews 上では以下のニュースグループでおこなわれています。 ・巧・ sys. sgi ( 日本語 ) ・ tnn. sys. sgi ( 日本言吾 ) ただし、はとんど使われていません。 ・ comp ・ sys. sgi. * 0 吾 ) 9 つのグループに分かれており、かなり活発な言墟劬ゞあ ります。 ・ comp. sys. mips 0 吾 ) SGI ワークステーションに使用されている MIPS プロ セッサに関する言侖があります。 ・ comp ・ graphics. api. opengl ( 英言吾 ) OpenGL プログラマーの情報交換の場になっていま す。 UNIX MAGAZINE 1997.10 メーリングリスト (ML) ・ lndy Users Club 私も参加しています。 lndy をはじめとする SGI マシ ンについて、とくに管理漣用に関する質問と回答がよく 飛び交っています。 http://indy ・ win ・ or. jp/ で紹介さ れています。 ・ OpenGL Mailing List OpenGL プログラマーどうしの情報交換の場になって いるようですが、私は参加していないので様子はよく 分かりません。 http://www.caelum ・ co ・ jp/-gougi/ opengl-ml.html に紹介があります。 最初のはうでのんびりしすぎたせいか、連載か進むにつ れていくらカヨ荒ただしい角見になってしまいました。申し 訳ありません。とはいえ、 lndy でできることのうち、メー ルや WWW ページの閲覧といった基本から、もっとも手 軽に始められる WWW ページの作成や伺髄したコンテン ツの作成部分までをとりあえすは系忙できたので、いい区 切りかと思っています。本来なら、せつかくの SGI ワー クステーションですからコンピュータ・グラフィックス の話などもしたかったのですが、これも標準のソフトウェ アだけではなんともならないため、あえて割愛させていた だきました。 いすれ機会がありましたら、今度は SGI マシンの管理 の話ででも登場したいと思っています。そのときはよろし くお願いいたします。 おわりに 159 ( うえはら・てったろう和歌山大学 )
INTEGRATION が残っている。配布パッケージには bash も含まれて いるが、ドライプとパスの取扱いに間題がある。ただ し、 / は正しく扱うことができる。 Cygnus か提供す る UNIX コマンドの一大コレクションでは、さまざま なコマンドが C / C 十十コンパイラの配布パッケージに含 まれているが、ⅵなどのいくつかのツールが欠けている ので、 Congruent の GNU ノヾッケージ (ftp://micro- lib.cc.utexas.edu/microlib/nt/gnu/) と組み合わせた はうがいい。この 2 つを併用すれは、 NT で動く UNIX のツールカ功、なり揃うはすた : VirtuaIIy UNIX の Web ページ (http://www. itribe. net/virtunix/) には、 Windows に移植された各 種の UNIX ユーティリテイへのリンクがある。このペー ジは本来は Win95 向けだが、大半のツールは NT でも問 こには移植中の tcsh へのリンクがある 題なく使える。 ほか、 NcFTP の移植バージョンという逸品もある。 ftp コマンドをコンソールから使いたがる私のような人間にと って、 NT に付属の FTP クライアントは貧弱である。移 植を手掛けた人びとのおかげで、 UNIX で愛用していた NcFTP を NT でも使えるようになった。 SMTP 私にとっての NT Server のひどい欠陥は、 SMTP サ ーバーがないことである。 Microsoft は Exchange と ln- ternet MaiI Connector の細イトせを用意しているが、 2 つ を合わせると 1 , 400 ドルにもなる。 さいわい、代用品はいくらでもある。私は、 Software. com (http://www.software.com/) の Post. Office と いうパッケージ 2 を試したことがある。 post. Office は、 POP3 ( メール・クライアント ) からの要求に対応する完全 な機能をもつ SMTP サーバーである。ューザーは、メー ルポックスのパスワードなどのフロファイル・データを電 子メールと HTML のフォーム機能を介して変更できる。 Post. Office 自体も、 HTML 経由で管理できる。商品で はあるが、 10 メールポックスまでのライセンスは無科で ある。 11 以のメールポックスに対応したバージョンを 購入する場合、コストはメールポックス 1 つあたり 5 ~ 2 訳注 : 国内では、オープンテクノロジー (http://www ・ opentech. 132 co ・ jp/) などカ売している。 15 ドルである。 RockIiffe の SMTP サーノヾー MailSite は、同社の Web ページ (http://www.rockliffe.com/) からダウン ロードできる。 Post. Office にはないメーリングリスト・ サーバーの機能 3 があり、価格も格段に安い ( 30 日間限定 の試用版は無料、 500 メールポックス版は 395 ドル ) 。 のパッケージを使ったことはないが、試用版にも機能の制 限はないようだ。 無料のメールサーバーが欲しいのなら、もっともひろ く使われている EMWAC (European Microsoft Ⅵⅲト dows NT Academic Center 、 http://emwac.ed.ac. uk/) の IMS (lnternet Mail Server) がある。 IMS は別 名とメーリングリストに対 ) 芯したらしいフリーウェア だが、自力でインストールする必要があり、 Post. Office や MaiISite にある適隔管理機能はない。 ネームサーバー NT Server 4.0 には DNS サーバーかンヾンドルされて いる。ただしデフォルトではインストールされないので、 存を知らないユーサーもいるようだ。グラフィカルな管 理ツールはあるが、 DNS を UNIX から NT に移行し ようとするとひどく厄介な竹璞を強いられるだろう。 NT 3.51 の DNS サーバーには問題があったので、導入をた めらう人もいるかもしれない。しかし、 Microsoft の新し い DNS サーバーはなかなか好評のようだ。 Software.com のページには、 NT 版の BIND もある。 BIND を UNIX で走らせているユーサーであれば、簡単 に使いこなせるであろう。 Tcl/Tk NT 版の Tcl/Tk ( バイナリとソース ) は、 Sun Mi- crosystems Labs のページ (http://sunscript.sun. com/) にある。 Christopher M. Sedore は、 Tcl の NT 刻比、のリンクとそのドキュメントを Web ページ ( http : //zazu.maxwell.syr.edu/nt-tcl/) で孑是ー共している。 れらの孑長により、 Tcl スクリプトをユーサー糸情報の チェックやパスワード変更のような管理上の照会や変更に 3 調主 : Post. Office の版にはこのオ新功咐いている。 UNIX MAGAZINE 1997.10
上が見込めるのでマルチキャストを活用するようになって いる。 URI/URL/URN 関連 RFC2168 ResoIution of Uniform Resource fiers using the Domain Name System DNS を禾堋した U 解決 Exp. 、 R. DanieI 他 ldenti- DNS (Domain Name System) を利用した URI (Uniform Resource ldentifiers) 角夬について述べてお り、、、経験 " として公開されている。 URL (Uniform Resource Locator) は WWW の 本疉をなしており、昨今ではそれ以外にもさまざまなイン ターネット技術に必須のものとなっているにもかかわら す、きわめて脆弱であるといわれている。最大の問題は、 URL か特定のホストの特定のファイルを指し示すもので あること、つまり場所に依存しすぎている点である。 URL を一度決定して情報を提示するようになると、変更を周知 するシステムか、存在しないため、容易には変更できない。 また、場所そのものを指し示しているため、複数サー をネットワーク的に異なる場所 , 己置して耐拠尉生を高め ることや、ユーサーからの距離に応じて配布する内容を決 定するために複数の複製を作成 / 配置することもままなら ないのか現状である ( そのための特別な機械やプロトコル はいくつか存在するが、オ剽勺なものではない ) 。 これらの欠点を解決するために、 URL に付加する要 素として URNs (Uniform Resource Names) か提 案されている。 URN 解決システムの仕様書では RDS (Resolver Discovery Service : リゾノレ甘架索サーヒ、ス ) という概念カ甘是示され、 URI からドメイン名への変換ル ールを提供するシステムか解説されている。これは、新し い DNS のリソースレコードである NAPTR (Naming Authority PoinTeR : 名前付けオーソリティ・ポインタ ) を利用する方式である。 この方式を用いて変換ルールを変更すれは、 URI て示 されるリソースを得るために通信するホストか変更可能と なるので、前述の問題点を鮹夬することはもとより、より 柔軟に URL を利用できるようになる。 RFC2168 では DNS の NAPTR-RR の記述能力に ついて言及し、豊富な言己西列とともに角見している。標準 104 化の過程にはない RFC だが、技頑勺な方向性やユーザー の必喫性の観点からは今後の展開か期待される。 RFC2169 A Trivial Convention for using HTTP in URN Resolution HTTP を URN 解決に利用する際の→殳的な夬め Exp. 、 R. DanieI HTTP を URN 角夬に利用する際の一ヨ勺な取夬めに ついて述べている。、、経験 " として公開されている。 URN-WG (URN ワーキング・グルーフ ) は、永続的 で場所に依存しない名前でネットワーク中のリソースを扱 える去と、そのような名前から実際のリソースを検索す る去に関する言侖をおこなっている。 現在、 URNÄÅ℃はそのための欟冓として NAPTR を 提案している。 NAPTR は、クライアントが、、リゾルバ (resolver)" と呼はれるデータベースを発見するための仕 組みである。リゾノレヾは、 URN により識別されるリソー スの場戸丿 i& 履歴情報、リソース自体尉寺する。 NAPTR では、 URI 解決に利用するための新しいリ ソースレコードとして、 DNS にサーピス (services) フ ィールドを定義している。このレコードは、リゾルバか利 用する、、解決プロトコル " と、リゾルバカ甘是供する、解決 サーピス " に関する情報を提供する。 NAPTR 仕様では、解決サービスとして N2L (URN から URL への変換 ) や N2R (URN から名前のあるリ ソースへの変換 ) などを挙げている。解決プロトコルとし ては、 Z3950 、 THTTP 、 RCDS 、 HDL 、 RWHOIS の 利用について言及されており、これらは今後も増大すると 思われる。 RFC2169 では、これらの解決プロトコルの 1 つであ る THTTP (Trivial HTTP) の仕様を記述している。 THTTP は、解決サーピス要求とその回答を、 HTTP 1.0 および 1.1 の要求 / 回答に変換するための簡単な手法 を定義している。 THTTP は、既存の HTTP サーバー に容易に URN 解決欟冓をイ寸加できるような簡単な実装の 実現を目的として言 t されている。 2 番目の目的としては、 URN 解決プロトコル仕様その ものの手本になることか挙げられている。他の角夬プロト コルを利用できるまでにはまた時間がかかることが予想さ れるため、ます THTTP のイを作成して参照できるよ うにしてある。 UNIX MAGAZINE 1997.10
あなたは、 見たか。 S C 0 EcIipse を ( 皆既日食 ) XVision EcIipse は、「 PC WEEK 」誌の厳密なヘンチマークテストの結果 大手 PC x サーバ 4 社の中で最速の pc x サーバであることが証明された XVision Ec ⅱ pse 評価版、無償ダウンロードサービス実施中 ! XVision Eclipse Ver.7 評価版無償ダウンロードサービスを実施しています。 XVision Eclipse 評価版は 30 日間 無償で評価いただけるものです。評価後のご購入の際には弊社代理店より正規ライセンスをお求めください。 www.csk.(0 ・ jplbsspljis/xvel >www.sco.(0 ・ jpl 製品の詳しい情報を提供しています HomePage http://www.csk.co.jp/bssp/jis/xve/ http://www.sco. CO. jp/ SCO FAXBOX サービス StepI :call 03-3940-6000 Step2: Push Box N0474700 #
連載 / 旧 dy 入門ーの ところが、 IRIX の多くのウインドウ用プログラム ( ク ライアント ) には IRIS GL か OpenGL の機能が使われ ています。とくに古くからある IRISGL は、 3 次元表示 に関係ないクライアントでも使われていることがあるので 要注意です 10 そ也のウインドウ・システム関連の問題 ・ IndigoMagic てイ吏われているウインドウ・マネージャ ーは、ウインドウ内で AIt キーを押しながら右クリッ クした場合、ウインドウにそのメッセージを届けすに メニューを表示します。ですから、 Alt を押しながら 右クリックすることが何か意味をもっプログラムはう まく使えません。この機能をオフにするには、 /usr/lib /X11/system.4Dwmrc をホーム・ディレクトリにコ ピーして .4Dwmrc と名前を変え、、、 Buttons 4Dwm- ButtonBindings" セクションの最下行を適当に改変し ます。ただし、この機能をコメントアウトすると消せな いウインドウができてしまう ( たとえ tixeyes は消せ なくなります ) ので注意する必があります。 ・ IRIX 標準の gin を使っている場合、 IRIX カ種川し ているワークステーションに rl 。 gin すると自重加勺に環 境変数 DISPLAY が譿定されますが、これは rlogin を 二重に実行した場合に対応できていません。たとえば、 ホスト A から B に rlogin し、さらに C に rlogin し た場合、 C での工竟変数 DISPLAY は B:O となって しまい、混乱のもとになります。 Indy/IRIX に関する情報源 最後に、 lndy / 02 などの SGI のワークステーションに 関して有用と思われる情報源をいくっか挙げておきます。 参考にしてください。 以下に、 SGI に吏する情報か載っている WWW ペ ージを示します。 10 たとえば、 IRIX 5.3 の lmgview がそうでした。さすがにそれでは 困ると思ったのか、 IRIX 6.2 では lmgview は IRIS GL を使わ ないように書き改められたようてす。しかし、 IRIX 6.2 でもまだまだ IRIS GL を使っているアプリケーションが多く残っています。 158 I Ⅱ dy で変わったことをしている人たち UNIX ワークステーションといえば、通常は企業やオ交で 導入し、数台から数百台、数千台を LAN で接続して利用す るというイメージが強いのですが、とくに lndy や 02 は比 車勺安価で、かっ単独でも利用できるアプリケーションが豊富 なので、個人で導入する人も少なくないようです。私の個人的 な知合いにも何人かいますし、本文中で紹介している小野さん ( ご自身が lndy の個人ューサーです ) の SGI ホームペー ジからたどれる、 SGI ワークステーションの個人ューサ、一た ち " の WWW ページで公表されている人だけでも 10 人以 上になります。和知っていてここに名前のない人もいますか ら、実際には何人いるのか見当もつきません。個人向けに SGI のワークステーションを販売している店も、秋葉原 ( ぶらっと ホーム、 http://www.plathome ・ co. jp/) や日本橋 ( ふあす とばっく、 http://www3.eni.co.jp/FaSTBUCK/) にあ ります。 これらの人たちはいったい何に使っているのかど未カき ますが、和めいているかぎりでは、 ・コンピュータ・グラフィックスがやりたかった ・画像や音声の入出力を 1 台でこなせるのでイ叫リ ・ WWW ページを作るのに便利 などという答が返ってきます。しかし、なによりも、おもしろ そうだから " 、欲しかったから " 、持ってる人がほかにあまりい ないから " というような答が多い安仂ゞします。 私個人は、 02 の本体が 30 万円、イアが年間 3 万円になっ たら買うかもしれないと思いますが・・ 工堋大では手か届きそ うにもありません。 lndy といえば OS は IRIX を載せるのがなかば常識です が、あえてこれに対しフリーの UNIX を移植しようとする酔 狂な人たちもいます。 BSD 系のフリー UNIX の 1 つである OpenBSD では、 SGI 機への樹直を始めた人がいるようです。 http://www.openbsd.org/sgi.html にわすかながら情報が あります。 もう 1 つのフリー UNIX の Linux も SGI 版を作ってい る人たちがいます。これは SGI が一協力 (lndy の無償貸・与 などがおこなわれたようです ) しており、 W Ⅵー W ページもな んと http://www.linux.sgi.com/です。 ・ Silicon Graphics lnc. (http://www.sgi.com 本家本元です。ューサーにとって役に立つのは、 FAQ リスト、パッチ情報、フリーや評価版のソフトウェアの ダウンロード・サービスなどでしようか。ただし、ダウ ンロードするには Surf Zone (http://www.sgi.com/ Misc/zone. html) への登録が必要です ( 登録は無料・で す ) 。いろいろ有用なソフトウェアが置いてあるのです UNIX MAGAZINE 1997.10
連載 /FreeBSD ノート 図 2 FreeBSD Newsletter FreeBSDNews 00 ! 1nT1uslSSlle: 、 0 物電“、を , 0. 114 る xpdf (http://www.contrib.andrew.cmu.edu/usr/ robat Reader 以外にも、 Derek B. Noonburg 氏によ もとづいたフリーのプラウザとして、 Adobe による Ac- devrelations/PDFS/TN/PDFSPEC. PDF)O これに れている (http://www.adobe.com/supportservice/ 出力か得られるように工夫されている。この仕様は公開さ 方式であり、デバイスや解像度が異なっても基本的に同じ ment Format) 形式は Adobe カ醍唱している文書記述 で中断したままになっている。 PDF (Portable Docu- 日本語版を作成する話もあったが、文書形式の問題など 印届として送付されている。 FreeBSD の登録ューサーや Walnut Creek の顧客には /pub/FreeBSD/newsletter/issue1. pdf にあるはか、 ( 図 2 ) 。 PDF 形式のファイルが ftp://ftp.freebsd.org 広報誌である FreeBSD Newsletter が創刊された FreeBSD Newsletter を期待したい。 されたようなので、 FreeBSD 版も同様のものが出ること dows 版では Navigator だけを分離したものがリリース Communicator は Navigator を含んでいるが、 Win- ースの要求が大きすぎてバランスが悪いのが残念である。 とする FreeBSD の一ヨ勺な環竟に照らしてみると、リソ FreeBSD で動くことは喜ばしいのだが、軽央さを特徴 く感じられた。これは機能か豊富なためだろう。 大量のメモリを消費するだけでなく処理速度もすいぶん遅 dn()o/xpdf/xpdf. html) などがある。 FreeBSD 用の Acrobat Reader はないが、 Linux 用 のものがエミュレータを使うことて利用できる。ポート・ コレクションを使用して Linux 工ミュレーション・モ ジュールをインストールし、カーネル内にエミュレータを 組み込むための /usr/bin/linux コマンドを実行すると利 用できるようになる。 xpdf はパッケージ・コレクション に引求されているので、簡単にインストールできる。 このように、英語版の NewsIetter は FreeBSD で容易 に読むことができる。しかし、日本語表示に対応している PDF プラウザは Acrobat Reader 日本語版だけである。 FreeBSD 用の Acrobat Reader はないので、 FreeBSD では日本語 PDF 形式のファイルを見ることができない。 日本語竟の開発か今後の訝である。 2.2.5-RELEASE の準備開始 現在の FreeBSD の去斤リリースは 2.2.2-RELEASE である。これ ( ンヾグ修正およびセキュリティ強化を施した 2.2.5-RELEASE を公開する日程が発表された。いまの ところ、 9 月後半のリリースを目指して竹業中だが、かな りすれこむかもしれない。 2.2.2-RELEASE は、コンフィギュレーション・ファイ ルの /etc/sysconfig から /etc/rc. conf への移行が中途半 端であるなどのマイナーな間題はあるが、はは安定してい る。 2.2.5-RELEASE は、これカヾ東されて完成度か高 く、さらに安定したリリースになる予定である。従来は、 2.2 系列のものは高い信頼生が必要な用途には推奨してい なかったが、 2.2.5 以降のリリースはそのような用途にも 安じ、して利用できるようになるだろう。 XFree86-3.3.1 の公開 8 月 11 日に XFree86 プロジェクトから、 XFree86- 3.3.1 (http://WWW.XFree86.org/3.3.1/) が公開さ れた。 XFree86 は、 PC やその他の機種て動く UNIX 系 の OS 用に X ウインドウ・システムを移植したもので ある。 3.3 からのおもな変更点を以下に挙げる。 ・ Open Groupl による X11R6.3 公式 / ヾッチ 2 べース 1 X コンソーシアムの角鞴攵後、 X ウインドウ・システムの開発は Open Group (http://www.opengroup ・ org/) がおこなっている。 UNIX MAGAZINE 1997.10
図 20 Netscape の proxy サーパーのオ諚 図 19 Netscape のネットワークの言聢 キャッシ引接統加ルレ掛一言語ー ネットワーク加クシはお庭、のコン t ・ユータとインターネットとの間の水路のようなもので、方イアウォ - ル ( 防火 壁 ) を通り抜けてイントネ分にア竝スするために使用します。イントネットに直援接続できる場合は、 フシを設定する必要はありません。 0 九ルなし他 ) 「・自動で加ルを設定 ) 設定場所 ( 0 QJRO• を P 「 0 Oonfigur*ion r 日 fe 「 en 口 5 にフ石ル N 就郎をがサホ・一トしているイントネ分プロトユ 4 ・ごとに、カクシとホ・一ト番号を設定できます。 Go 印・フクン ( 0 ) ホ・一ト : HTTP フクシ旧 ). Security フコクシ : WAIS フクシ ( ) : SOCKS ホスト区 ) : ホ・一ト : 。 10 田 フコクシを通さすに Net 第を使って直接乃セスしたいドメイ : 明一覧を記入できます : ホストホヨ . ~ の フクンなし ( : 、、、 M 内 0 ・ 0 f00 0 昀 p 再統み込み ( 日 ) きる確率がいくら高くても、 proxy サーバーまでのあいだ か混雑していると効果がないからです。その点、加入して いるプロバイダが proxy サーバーを提供している場合は、 プロバイダの PPP サーバーと同じ LAN に設置されてい ることが多いので、試してみる価値は十分にあります。 こでは、 Netscape Navigator ( 以下、 Netscape) と lnternet Explorer ( 以下、 (E) の 2 つの WWW クライ アントから proxy サーバーを利用する去を紹介します。 なお、プロバイダの提供する proxy サーバーのホスト名 は、、 wwwproxy.f00.or.jp 、ポート番号は 800021 であ るとします。これらの情報は、プロバイダの提供するセッ トアップ・ガイドなどに載っているはすなので、設定する 際はそれらの資料を参考にしてください。 ます、 Netscape ( 3.01 日本調阪 ) からです。 Netscape を起動後、、、オプション " メニューで、ネットワークの設 の設定は完了です。この点で新たな設定か有効になるの 定 " を選ぶと、図 19 のような設定画面が表示されます。 で、 Netscape を再起動する必要はありません。 とくに設疋していなけれは、、、プロクシなし " に印カ咐い IE ( 3.02 日本語版 ) の場合も、設定の手順ははば同じ ているはすです。そこで、、、手動でプロクシを設定 " を選 です。 IE の、、表示 " メニューで、、オプション " を選ぶと、 び、 [ 表示 ] ボタンをクリックします。 重オプションの設定画面か表示されます。いくつかの項 目に分かれていますが、、、接続 " を選ぶと図 21 のような すると、図 20 のような設定画面か表示されるはすです。 HTTP だけでなく、 FTP などのプロトコルについても パネルか現れます。 proxy サーバーを指定できますが、 HTTP だけでいいの デフォルトの状態では、、プロキシサーバー経由て接続す なら図 20 のように pr 。 xy サーバーのホスト名とポート る " に印が付いていないので、この部分をマウスでチェッ 番号を入力し、 [OK] ボタンをクリックします。続けて図 クしてから、横にある [ 設定 ] ボタンをクリックします。 19 の画面でも [OK] をクリックすれば、 proxy サー すると、 proxy サーバーを指定するための画面か現れる ので、図 22 のように proxy サーバーの情報を入力し、 21 WWW て利用する HTTP のポート番号は 80 なので、ポート番号 [OK] ボタンをクリックします。あとはオプションの設 カ材月な場合は 80 を試してみるといいでしよう。 8080 となっている 定画面でも [OK] ボタンをクリックすれば設定終了です。 ところも多いようてす。 図 21 IE のオプションの言聢 情報接続ト・一シ・レ・ラセキュリテ詳細設定ー 一一ダイヤル ・「必要時にインターネットに接続する 0 「 ; 第断をのア時の ダイや毳を : る罰ラデム第初新イをツを : 行す ( も 0 ~ フキシサゞー 、「フキシサーー経由で接続する キャンセル OK 32 UNIX MAGAZINE 1997.10
INTEGRATION 利用できる。 インターネット・クライアント これらは、すべて無て記布されている。 UNIX MAGAZINE 1997.10 り、去版を利用すべきである。 4 調主 : セキュリティに関するⅢ題もあったので、特別な事情がないかぎ 整形された Rich Text 形式でメッセージを送ることもで ト・メッセージを適切に物杉して送信できる。 HTML で はるかにスマートなユーサー・インターフェイスでテキス Windows Messaging の大部分の機能を備えているはか、 lnternet Mail は、これらの欠陥を修正してくれる。 ト専用メール・クライアントではひどく読みにくい。 で囎軍される。しかし、これは ( その他の世界の ) テキス メーラーだが、その威力はあくまでも同種の相手との通信 ックすれば表示できる。 Windows Messaging は便利な メントに加えておくと、受信した側ではそれをダブルクリ ルに添付できる。ドラッグ & ドロップで送信するドキュ インライン画像、フォントやカラーの変史などを電子メー はかの Windows Messaging ユーザーとの通信では、 アドレスに直接送られる。 削除してしまう。送信する場合は、 SMTP によって宛先 使っているが、許可を求めすにサーバーからメッセージを い。 Windows Messaging はメールの受信に POP3 を 境であれば、さまざまな機能か利用できるし、操作性もよ 間題なく動く。イントラネットなどの管理のゆき届いた環 いる。これは、 Windows Messaging どうしの通信では ExchangeClient) というメール・クライアントも入って NT 4.0 には、 Windows Messaging ( 旧称 : Microsoft が、インストールすると IE のツールバーに組み込まれる。 属している。これらはスタートメニューからも起動できる lnternet Mail とニュースリーダー lnternet News が付 IE 3.0 の配布セットには、電子メール・クライアント 手許に残しておくべきだろう。 安定だった。パッチがリリースされるまで、 Netscape を 私の手許にある IE 3.0 は、 NT 4.0 上ではいささか不 入手すべきである 4 。 るので、 http://www.microsoft.com/ie/から山懿斤版を 去も丘の Web のコンテンツの多くは新しい機能を使ってい (IE) が含まれている。このプラウサはよくできているが、 NT Server/Workstation には、 lnternet Explorer きる。受け取る側は間題なく表示できるだろう 5 lnternet News は複数のニュースサーノヾーに対応して いるが、それを除けは機能不足は否めない。私か愛用して いるニュースリーダーは Forte (http://www.forteinc. com/) の Agent である。フリーのニュースリーダーはた くさんある。しかし、 Forte Agent はど高速かっ強力な ものはないようである。フリーウェアの Free Agent も ダウンロードできる。 Archie と FTP を組み合わせたクライアントである fpArchie は、 http://www.fpware.demon.ⅲ/から無 科で入手できる。マルチスレッド方式によって検索を高 速化し、検索条「牛をグラフィカルなダイアログ・ポックス で入力できるようにしている。 C コンパイラ C コンパイラなしで暮らせる UNIX の管理者ははと んどいないだろう。 Windows を初めて使う人は、 Mi- crosoft と Borland の争いという泥沼に引きすり込まれ るかもしれない。私は、この難の経験者として、わすか ではあるがトラブルを回避する力法を知っている。 去斤のリリースの Microsoft Visual C 十十コンノヾイラ は、驚くはど完全なものである (http://www.microsoft .com/visualc/)o CD-ROM には、サンプルやドキュメ ント、 OS のほはすべての機能のサポートなどが入ってい る。ユーザーは MFC (Microsoft Foundation Class) ライプラリによって Windows API の気まぐれか引矍 される。 Windows とユーサー・インターフェイスの制 御はオプジェクト化され、よくできた DeveIoper Stu- dio 統合発環境によって容易に管理できる。 DeveIoper Studio は、アイコンのペイントやダイアログボックス・ コントロールのレイアウトから複数のプロジェクトの管理 にいたるまであらゆることを処理する。プラグインのソー スコード管理システム (Microsoft SourceSafe) もある。 しかし、訓練を受けていない人が Visual C 十十を前に して、ドキュメントなしでコードを書き始めるのは不可能 である。矢可間でツールを開発するために学びやすいコン パイラを求めているのであれば、 VisuaI C 十十は適切では 5 訳注 : 日本語に関する機能については、適切にしないとはかのメー ラーでうまく討めないことがある。 133