NET WORTH 丘 om UNIX REVIEW M. Steven Baker デスクトッフ・メール :POP&IMAP 数年前、インターネットでどのように情報を探すかに ないと考えられている。発信メールはメールサーバーで待 ついて述べた。当時は、インターネットの初心者が情報や ち行列に入り、あとで送信するようにスケジューリングさ 資源を手に入れるのに、 ミネソタ大学で開発された GO- れる。しかし実際には、直接ネットワークに接続している pher プロトコルがもっともひろく使われており、現在の 大部分の UNIX システムでは即座にメールの送受信がお WWW (World-Wide Web) 里のプロトコルは誕生し こなわれる。酉当医に失敗したメールは、短い間隔で再送す るように設疋できる 1 。直接インターネットに接続してい たばかりであった。 PC や Macintosh では、独自の LAN プロトコルや電子メールシステムか主充であり、 TCP/IP るコンピュータの場合であれば、ユーサーからは即座に電 はほとんど使われなかった。 子メールを転送しているようにみえる。 PC や Macintosh クライアントに対して、常時ネット 日罸にの移り変わりはなんと早いのであろう。 Web サイ ワークに接続しないユーサーの電子メールを扱う TCP/ ト、プラウサ、サーバーは、初期の予想を超えて爆発的 IP の市場が ( とくに大学で ) 形成された。メールの交換 に増えており、 TCP/IP は業界の隅々にまでに拡がって に昔から使われている SMTP (Simple Mail Transport いる。 Web の広まりとともに PC や Macintosh では、 Protocol) では、送信側のマシンが宛先のマシン ( 送信マ TCP/IP 、インターネット、電子メールアクセスがほとん シンはメール・ゲートウェイを宛先だと思っているかもし ど不可欠になってきた。今日では、あらゆる主要べンダー れない ) に接続し、茁妾メールファイルを転送している。 が TCP/IP に対応している。 Web 、電子メール、 FTP UNIX でひろく普及している SMTP の実装である send- などのサーバーか動く UNIX マシンの必喫性も高まって mail は、ある期間 ( 通常 1 日 ) 定期的に宛先マシンに接 きている。 続を試みたのち、メールの醋医をあきらめて送信者に通知 長いあいだ UNIX システムは、電子メール、リモート する。そのため、メールを受け取るネットワーク・ノード ログイン、ファイル中幻ムリモートファイルへ〕顳勺にア は、つねにインターネット接続されていることが多く、絶 クセスする Sun Microsystems の NFS はもちろんのこ えす sendmail デーモンか動いている。 と、 TCP/IP の正式かつ事実 - のネットワーク標準の恩 このようなモデルは、デスクトップ・マシンの利用形 心、を受けてきた 、 2 ~ 3 カ月は、 NFS とそこで使わ 態にあまりそぐわない。 PC や Macintosh は使うときに れているプロトコルについて述べてきた。今回は NFS の 電源が入り、そうでないときは電源が切られているのか藷 舌題からすこし脇道に逸れて、インターネットにおける電 通である。旧い PC や Macintosh では、資源 ( メモリ 子メールのフロトコルについて述べよう。 やディスク容量 ) が限られており、常時メールサー プロセスを動かすことはできないような鵰屯な OS カ硬わ れている。そのうえ、コンピュータ・ルームが当り前に 1 たとえば、和め理している UNIX マシンでは 5 分ごとに再送するよ うに殳定している。 一三ロ メールサーバーの導入 ーイ殳に電子メールは、実時間処理というよりはむしろバ ッチ処理であり、かならすしも即座に市幻医されるわけでは 66 UNIX MAGAZINE 1997.5
WindowsNT Windows95 Windows3.1 NetBEUI IPX/SPX WindowsNT Windows95 Windows3.1 OS / 2 TCP/IP UNIX AppIeTaIk Macintosh NetBIOS WindowsNT Window S95 Windows3.1 OS / 2
機 (AMPS または GSM 方式 ) を貸し出す ことで、北米、ヨーロッパでの携帯電話 サーヒ、スが利用できる。 ◆ AMPS ローミング・サーヒ、ス サービスエリアは、 GTE Mobilnet の サーピスエリア、ローミング協定を結ん でいるキャリアのサービスエリア ( 全米 50 州、カナダの主要都市 ) 。 機器使用料金は、 1 , 200 円 / 日または 24 , 000 円 / 月。通話料金は、着信料が 300 円 / 分 ( 日本からの着信は別途国際通話科 金を課金 ) 、訪問国内通話科が 350 円 / 分、 国際通話料が 380 円 / 分。サービス開始 済み。 ◆ GSM ローミング・サービス サーヒ、スエリアは、 DeTeMobil のサー ピスエリア、ローミング協定を結んでいる キャリアのサービスエリア ( ヨーロッパ、 トルコ、香港、シンガポール、オーストラ リアなど 46 カ国 ) 。 ー Microsoft Macintosh 版 lnternet Explorer UNIX MAGAZINE 1997.5 フジクラは、東芝よりセルスイッチルー 約を締結した。 フジクラへのライセンス供与・に関する契 高速ルータ技術「セルスイッチルータ」の (TeI 03 ー 5606 ー 1213 ) は、東芝が開発した 東芝 (Tel 03 ー 3457 ー 2100 ) とフジクラ 携帯電話バケット通信サービス 高速ルータ技術の供与 が必要。契約対象はプラン A および BO MHz デジタル携帯電話サーピスの契約 利用には、バケット通信サーピスと 800 トは 128Bytes) による。 関係なく情報量 ( バケット単位、 1 バケッ 接続は TCP/IP で、料金は接続時間に 利用できる。通信速度は最大 28.8Kbpso デジタル携帯電話からバケット通信が 始した。 は、バケット通信サービス「 DoPa 」を開 NTT 移動通信網 (Tel 0120 ー 728360 ) 管理者キット」、初心者向けパッケージ マイズ・キット「同 lnternet Explorer Macintosh 」の継続的提供と、カスタ は、「 Microsoft lnternet Explorer for マイクロソフト (Tel 03 ー 5454-2300 ) セルスイッチルータの特徴は以下のと ターフェイスカードを開発する。 WS などを接続するネットワーク・イン 東芝のコアルータ「 CSR5300 」と PC や タ制御ソフトウェアのライセンスを受け、 ■東芝、フジクラ 128 ~ 1 , 536Kbps まで設定できる。 へと順次拡大を予定。専用回線接続は、 ら開始し、東名阪神および政令指定都市 サービス提供は、東京・山手線環内か バイル DP カード 2896P1 」が必要。 301 HYPER 」。データ FAX カード「モ がある。対施饑種は「デジタル・ムーバ P ト・サービスプロバイダを経由する必要 か、同社と接続されているインターネッ 信線を専用線もしくは ISDN で接続する ューサーの LAN と同社のバケット通 ・ NTT DoCoMo ポートも開始した。 「 ActiveX SDK for Macintosh 」のサ また、ソフトウェア開発キット (SDK) for Macintosh 」の順次提供を発表した。 「同 lnternet Explorer 3.0 Starter Kit おり。 NEWS 料金は未定。サーヒ、ス開始は 4 月中を 予疋。 ◆ PDC ローミング・サーヒ、ス AMPS 方式と GSM 方式の携帯電話契 約者に同社の PDC 方式の携帯電話サー ビスを提供。ェリアは日本全国の PDC サービスエリア。 料金は海外キャリアが設定。サーピ ス開始は、 AMPS 方式が 1997 年秋頃、 GSM 方式が 4 月中を予定。 同社の WWW サイトで提供中の Power PC 対応の lnternet ExpI orer 3.0 for Macintosh は、 HTML3.2 、 Java 、 ActiveX などをサポート。 動作環境は、主記應が 4MB 、 HD の空 き容量が 2MB 。 URL は、 http://www.microsoft.co. jp/o 価格は、 P301 HYPER が 55 , 000 円、 DP カード 2896P1 が 24 , 800 円。専用回 線接続料金は、契約事務手数料が 2 , 000 円、工事費 ( ルータの設置や設定関連科 金 ) は実費。 INS64 ( B チャネル x 1 ) 、専 用線 64Kbps の接続装置使用料は、いす れも月額 9 , 000 円。 バケット通信サーピスの月額基本使用 料は 3 , 000 円 ( 4 , 000 バケットまで ) 、超過 通信料は 0.5 円 / バケット。契約事務手数 料は 1 , 000 円。 800MHz デジタル携帯電 話とバケット通信の新規契約料は 4 , 000 円 ( 3 , 000 円十 1 , 000 円 ) 。 1 ) データのバケット転送の際に、同一宛 先のバケットが連続する場合は、最初の バケットのみ宛先を確認し、残りのバケッ トはハードウェアによる処理に切り替え るカットスルー・バケット転送モードを 採用。これにより、高速処理が可能 2 ) ATM 交換網の通信方式 SVC (Switched Virtual circuit) をサポート カットスルー・バケット転送方式は、フ ロードリプン方式。大規模なネットワー 7
・レ 0 第 To t a 1 N ET Advanced Server 出展 ( プース No. 1N27 ) 第ドー { 背第 OP 0 ア これからの UN Ⅸサ - バーソリューションで魂 TotalNET Advanced Server(TAS) は、 Windows ( 3.1 NT , 95 ) 、 OS / 2 、 NetWare 、 Macintosh そして UN Ⅸ間でファイル、プリント、アプリケーションの共有を UN Ⅸ上で実現するパワフルなソフトウ土アです PC が増えているあなたの PC - UN Ⅸ環境へ入れてみませんか ? ■ UN Ⅸ上でこんなに PC プロトコルをサホート NetBEUl, NetBlOS over TCP/IP, IPX/SPX, AppleTalk, SMB (Server Message Block) , NCP, AppleShare ■リアルデータ共有 Windows ( 3.1 ,NT,95) 、 0S/2 、 NetWare 、 Macintosh のユーサーから TAS 上の同一ファイルへのアクセスを可能にします ■代理認証 UN Ⅸに設定されているセキュリティ ( Use D と Passwo 「 d の認証 ) だけでなく NT や Netwa 「 e で設定されているセキュリテイも使用することができます ・ W S コンバチヒリティ Mic 「 0S0 代が提供する W S (WindowsIntemet Naming Se Ⅳ ices ) に相当する機能を有することにより丿ターを越えた NetBIOS の Broadcast をサポートします ■フラウサを使って簡単に設定 HTML べースの設定環境を採用していますので Netwo 水のどこからでも管理できます ■クライアントソフト不要 クライアントコンピュータに設定変更および新たなソフトウェアを追加する必要なく、インストール時間およびコストを大幅に削減します 動作環境 : SUN ・・・ So ぬ ris2.4 , 2.5 , 2.5.1 / * HP ・・・ HP - UXIO. 10 , 10.20 / * 旧 M ・・ A Ⅸ 4.1 , 4.2 / * 旧Ⅸ・・・旧Ⅸ 5.3 , 6.2 ( * はサポート予定 ) Syntax 社日本総代理店 To t a 1 N ET dvanced Server 製品等の固有名詞は各社の商標または登録商標です 日商工レクトロニクス株式会社 ÖFAX:03 ( 3 4 ) 828 〒 1 図東京都中央区築地 7-3-1 ネットワークコンピューティング事業部・ TEL:03 ( 3544 ) 8350 ( ダイヤルイン ) ・支社関西 ( 223 ) 3311 ・支店名古屋 052 ( 202 ) 34g 福岡 092 ( 781 ) 1 6 ■営業所札視 011 ( 231 ) 2770 仙台 022 ( 262 ) 4859 北関東 0273 ( 22 ) 1 5 静岡 0 ( 251 ) 2125 広島 082 ( 盟 7 ) 四 81 インターネットホームへーシ・ URL http://www.nc.nissho-ele.co.ル 営業・ SE ・マーケティンク社員募集・勤務地 / 東京・詳細はお電話でお問い合わせください。・ TEL(03) 35 -8316 人事部採用研修課 / 広瀬 資料請求 No. 017 PureKTrueComputing
連載 /NET WORTH—@ なっている大学ではとくにそうであるが、デスクトッフ・ 設言では、ネットワーク・トラフィックやサーバーで必要 マシンを多くのユーサーで共有しているので、 1 つのコン な資原を減らすために、デスクトップ側のクライアントに ピュータを特定のユーザーだけのものにすることはできな 多くの機能をもたせている。 いだろう。 POP これまではこのような間題を解決するために、サーバー マシン (UNIX システム、 ニコン、メインフレームな 1980 年代、 MacOS のユーザー・インターフェイスに人 ど ) にメールを集中させ、ユーサーに TeInet 端末やダム 気か集まったとき、ひろく使われているクライアント・サ 端末などで VAX や UNIX ホストにリモートログインし ーバーモデルに従って、別のカ 1 去のメールシステムか開発 てもらっていた。ューサーは、サーバーマシンにログイン された。 POP (Post Office Protocol) は RFC の過程を し、サーバー上で文字べースのアプリケーションを動かし 経て、 1984 年に初めて文書化された。 POP は単純なプロ て電子メールにアクセスする。 トコルで、ユーサーは中央のメールサーバーに TCP/IP 従来の方法では、とくにスケーラビリティに問題があ で接続し、受信したメールをローカルのワークステーショ った。サイトでメールを使うューザーか増えるにつれて、 ンやデスクトップ PC にダウンロードしたり、拡張機能 メールホストにログインするユーサー数やホスト上で動い を利用してサーバーにメールを送信し酉占医してもらうこと ているメール・アフリケーションの数か増える。ログイン ができる。 したユーザーは、サーバー上でメールファイルを操作し、 ホストのファイル資源やディスク I/O 資源にかなりの負 POP は何年ものあいだに改訂と変史がおこなわオ L 、最 荷をかける。しかもホストマシンは、メールにより生じる 新の RFC1939 が 1996 年 5 月に発行された ( 表 1 ) 。 大きなネットワーク・トラフィックも処理しなけオ L ばなら POP3 (POP version 3 ) は、現在少数の TCP/IP アフ ない。このガ去でさらに問題なのは、ユーサーのメール・ リケーション・フロトコルしか孑旨定されていない lnter- アプリケーションが低機能なものになることが多い点であ net Standard Protocol (STD 53 ) である。はかの多く る。端末ログインや Telnet でメールホストにアクセスす の TCP/IP アプリケーション (Telnet 、 FTP など ) と ると、ユーサーはホストの文字べースのメール・アプリケ 同様、 POP では、クライアント主導の単純なクライアン ーション (IBM の PROFS 、 VAX Mail 、 elm 、 pine ト・サーバーモデルが使われている。 POP サーバーは、 などのいくっかの UNIX メールプログラム ) を使うしか 予約された TCP ポート (POP3 では 110 番ポート ) で ない。マウスを使った GUI アプリケーションに農れてい クライアントからの接続を待つ。 POP クライアントは、 る Macintosh ユーザーや Windows ユーサーは、前時 サーバーへの TCP コネクションを開き、一里の文字べー f は勺な文字べースのメール・アプリケーションの使い方を スのコマンドを送る。サーバーは、クライアントのコマン 学ばなければならない。 ドが成功す川ま十 OK メッセージを、失敗すれば一 ERR メッセージを返す。クライアントカ鮗了すると、 TCP コ デスクトップで X サーバーを動かすと、魅力的な GUI ネクションは閉じられる ( 図 1 ) 。 べースのメール・クライアント (CDE に組み込まれた Sun の MailTooI クライアントをもとにした DtMail や、 POP には、認証、トランザクション、更新という 3 去も丘 NetManage に買収された Zmail) を使うことがで つのフェーズがある。 POP クライアントは認証のために きるが、この去は直接ネットワークに接続したマシンで ューザー名と文字列を送り、サーバーはそれを使ってユー しか有効ではない。イのダイやレアッフ祠線で X アプリ サーのメールポックスまたはメールドロッフ。が存在し、そ ケーションを動かしても、たいした能は望めない。 PC のユーサーに適切なアクセス権があることを確認する。も や Macintosh 用に X サーバーを購入するのは、高価な ともとの POP3 の認証では、 USER と PASS の 2 つ 買物になる。 のコマンドが使われており、ユーサー名と ( 平文の ) パス ワードを別々にサーバーへ送る。のちにオプションとし これらの去は、クライアント・サーバーエ竟における て、認証用に APOP コマンドが追加された。 APOP を利 現在の流れに逆行することにもなる。現代のソフトウェア 67 UNIX MAGAZINE 1997.5
ととい V2 」が必要。 ネットワークこととい V2 の対応機種 は、サーバーが SPARC 、 Windows NT 、 組込みシステム開発環境 日本マイクロテックリサーチ (TeI 03 ー 5210 ー 3050 ) は、英 ARM (Advanced RISC Machines) の RISC アーキテクチ ャに対応した組込みシステム開発環境を 販売する。 VRTXmc リアルタイム OS 、 XRAY デバッガ、 ARM の C コンパイラとアセ Mail 」日本語版の販売を開始した。 laris 版電子メール・ソフトウェア「 Z— 日本 NCD(Tel 03 ー 5276 ー 2411 ) は、 So- SoIaris 版 Z—MaiI ンプラで構成。 を開始した。 ン・ソフトウェア「 OneWorld 」の販売 3265 ー 7957 ) は、統合業務アプリケーショ 日本ジェイ・ディ・エドワーズ ( Te103 ー 統合業務アフリケーション Macintosh0 クライアントが、サーバー の機種にかかわらす、 SPARC 、 Windows 95/NT 、 Macintosh0 ■ Microtec ・ Sun 、ダッソー・システムス AJDEdwards 。ーする。 source Planning) 対象の業務分野をカ 達などの企業の ERP (Enterprise Re- 財務会計、受発注管理製造、流通・調 マイズできる。 Windows 版と同じ操作 MIME に対応。 Z-Script 言語でカスタ SMTP 、 MMDF 、 UUCP 、 X. 400 、 ・ NCD 命令に変換される。 は伸長され、リアルタイムに 32bit ARM られる。実行時には、 16bit Thumb 命令 ステムコストで 32bit の RISC 性能が得 令セットを圧縮することで、 8 / 16bit のシ ア。 Thumb 拡張モデルでは、 ARM の命 は ARM7 と ARM7TDMI Thumb コ VRTXmc カーネルがサポートするの UItra 用 CAD/CAM/CAE 製品 日本サン・マイクロシステムズ、ダッ ソー・ ~ システムズ (Tel 03 ー 3249 ー 0325 ) は、フランス Dassault Systemés の 3 次元 CAD/CAM/CAE 製品「 CATIA— BusinessWeb 1 2 インターリーフジャパン (Tel 03 ー 5285 ー 2586 ) は、イントラネット構築用 UNIX MAGAZINE 1997.5 CADAM Solutions V4 RI. 7 」日本語版 の Ultra シリーズへの対応を発表した。 100 近くのモジュールの組合せにより、 概念設計、解析、製造に利用できる。は ・ lnterleaf 文書管理システム「 lnterleaf Business Web/DMS 1.2 」、アドオン・ソフトウェ NEWS 価格は、 25 ューザーまでが 96 , 000 円、 ューサー数無制限が 192 , 000 円。初年度 販売目標は合計 3 , 000 本。 対応 OS は、 SunOS4.1.2 以上、 SoIaris 2.3 以上、 HP—UX 9.0 以上、 Windows 3.1 / 95 / NT 。 価格は、 Windows 用の XRAY シミ ュレータ、 XRAY モニターが、各 440 , 000 円。 Windows 用の C コンパイラ & アセンプラ・パッケージが 480 , 000 円。 UNIX/Windows 用 VRTXmc 開発ライ センスが、各 400 , 000 円。出荷時期は 6 間販売目標は 1 , 000 ューサー 価格は、 1 ノードあたり 19 , 800 円。年 動作環境は SoIaris 2. x 。 性を提供する。 月を予定。 3 どを向上させた。リポジトリ / コレクショ を強化し、アクセスに対する応答性能な S ー HTTP を利用したセキュリティ機能 BusinessWeb/DMS 1.2 では、 SSL 、 販売を開始した。 ア「同 BusinessWeb Check—In 1.0 」の 3808 ー 8032 ) と、 IBM 特約店がおこなう。 ートは、日本アイ・ピー・エム ( Te103- 価格は 250 万円から。販売およびサポ が可能。 あり、異機種混在ネットワークでの利用 かのプラットホーム版とデータ互換性が 価格はいすれも 600 万円から。 Oracle7 、 SQL Server に対応。 AIX ( RS / 600 の版を追加した。 DB は、 dows NT 4.0 、 HP—UX ()P 9000 ) 、 出荷済みの AS / 400 版に加えて、 Win-
霊に信信等 . 信第 3 霊に仁信信 3 : 信信等物物 : 第を信信第信信 3 : , 信等をに霊 : : 3 物 3 第 :. 信等第臼 : 信信 3 第物。 ・今月の話題から ( 1997 年 3 月 20 日現在 ) Newsgroups: 月 . comp. dev. misc,fj. sys. ibmpc Subject: [Q] between CPU and CPU COOLER Pentium Pro プロセッサに冷却用のファンを付けて いるのですが、クリップのようなもので固定しているだ けなので何か接着剤の類はないでしようか、という質問 記事です。 これに対して、その方法でとくに問題はない、シリコ ンポンドで鮟着してしまった人もいる、サームアタッチ・ テープというものを使っている、テープは熱伝導がそれほ どよくない、よい熱伝導で接着するなら銀や銅入りのェポ キシ接着剤がよい、実際には通常の工ポキシ接着剤でも薄 く塗っておけば - ト分である、取扱いの容易さという意味で はテープもよい、けっきよくクリップだけのほうがよい のではないか、といったフォローがきました。 CPU はどんどん高速になっていますが、そのぶん発 熱量も増えています。十分に冷却できるように工夫しな いといけないようですね。かって、 ニコンピュータを 暖房器具代わりに使うという話がありましたが、パソコ ンも熱の発生という意味ではそのレベルに達したという ことなのでしようか。 Newsgroups:fJ. net. isdn,fj. comp. misc fJ.sys. mac 他 Subject: 電子メール添付頁の医信が遅い ! ISDN を使って Macintosh をインターネットに接続 し、 Eudora-J を使ってメールの読み書きをしているの ですが、ファイルを添付したメールを送付しようとする とかなり時間がかかります。何が悪いのでしようか、と いう質問記事です。 これに対し、 Macintosh の機種により送信が遅い場合 がある、ファイルを送伺するのであれは FTP を使うはう がよい、定期的にファイルを送伺するなら ISDN を使っ たファイル転送装置もある、同様のトラブルを経験した が TA ではなくモデムを使うか TA を別の機種にしたら 直った、機器の相性の問題ではないか、といったフォロー がきました。 ネットワーク構築をおこなうと、いくつものメーカー の機器が混在するマルチベンダー環境にならざるをえな いのですが、 Ethernet やモデムが普及し始めた時代か ら、、、相性 " によって正常に重川乍しないという問題はつね につきまとっています。新しい種類の機器でトラブルに 遭ったら、、、相性 " を疑ってみることも必要でしよう。 Newsgroups: fj.net. providers Subject: meshnet. or. 」 p ー > biglobe. ne. 」 p meshnet のメールアドレスが 4 月 1 日から変更にな るのですが、ドメイン名だけではなくューサー名も変わ る可能性があります。このような理不尽な措置が許され るのでしようか、という記事です。 これに対して、この変更でインターネットと PC-VAN のメールサーバーか統合されるのでよい、変更になるのは ューサー名が重複してしまう人だけではないか、たんに or ・ jp が ne. jp に変わるだけではない点が間題である、統 合作業が急すぎる、アドレスの変更にともなう各種印刷物 の更新竹璞を考えると早めに連絡してほしい、今回の件は とにかくアナウンスが遅く情報不足が最大の問題である、 メールアドレスだけでなく URL も変わる可能性があり 大変である、といったフォローがきました。 ne. jp の新設にともない、ドメイン名の変更をおこな うプロバイダもあるようですが、メールアドレスや URL はいまや名刺に印刷されるのが当り前なくらい重要なも のとなっているので、変更するなら早めに連絡してほし いという気持ちは当然でしよう。 Newsgroups: fJ.net. providers Subject: 3 / 1 0 クローズアッフ見代を見て 3 月 10 日に、 NHK で「クローズアッフ見代ー急増 する電子メール感染・新型コンピュータウイルス」とい う番組か方郊央されましたが、ウイルスの危険が身近に潜ん でいることを知って驚きました、という記事です。 これに対して、ウイルスがメールに含まれていたとし ても、そのファイルをユーザーが実行しないかぎり感染 しないのではないか、アプリケーションを勝手に起動して メールに添付されているファイルを表示するようなメー ルリーダーは見たことがない、メーカー名や製品名を伏せ ていたためかえって不安をあおったのカ墹題である、今 回紹介されたのは Microsoft Word for Windows のマ クロを使ったウイルスだが、 Microsoft Exchange を使 うと勝手に Word を起動してしまう、社内文書や顧客へ の電子メールに word 文書を使うところであれは、たと え自動表示しなくても疑うことなく文書を表示して感染 3 霊第霊信第に信等 . 信等 . 3 工 . に : 3 工にに既信 : , 信等を。信信等」信、物物 : 生信信。信 : に等等 - 新等 , 信等第 ? 鬲 33 第第第 UNIX MAGAZINE 1997.5 129
連載 /NET WORTH 図 1 POP のセッション例 クライアント : クライアント : クライアント : クライアント : サー サーバー クライアント : サーバー クライアント : クライアント : クライアント : クライアント : クライアント : ノ、 TCP の 110 番ポートでクライアント妾続を待っ サーバーに接続 + OK QPOP(version 2.2 ー b3 ) ready く 1896.697170952@mfi. com> APOP spirch C4C9334baC560eCC979e58001b3e22fb + OK spirch' s maildrop has 2 messages ( 640 octets) STAT + OK 2 640 LIST + OK 2 messages(640 octets) DELE 1 POP3 サーバーがメッセージ 1 を送信 + OK 240 octets RETR 1 2 400 1 240 + OK message 1 deleted DELE 2 POP3 サーバーがメッセージ 2 を送信 + OK 400 octets RETR 2 + OK POP server at mfi . com signing off (maildrop empty) QUIT + OK message 2 deleted 次ク月妾続を待つ 接続の切断 ており、 Qualcomm で改良か続けられている。 lpswitch は、約 1 年前から Windows NT て動く POP サーバー を販売している。去万版では、 Web プラウサからサー をモニターしたり、管理することかて、きる。 初期の POP クライアントとしては、イリノイ大学ア バナ・シャンペーン校で作られた Eudora があった。 Eudora は、初めはフリー・ソフトウェアであったが、現 在は Qualcomrn か商占占化し Eudora Pro として販売し ている。フリー・ソフトウェア版である Eudora Light は、 ftp://ftp.qualcomm.com/quest/eudora/や http: UNIX MAGAZINE 1997.5 /www.eudora.com/light.html から入手できる。 PC や Macintosh 用の大部分の TCP/IP 製品には、 なんらかの POP クライアントが入っている。 XMIT 拡 張コマンドは POP の RFC で正式に定義されたもので はないが、多くの一ヨ殳的な POP クライアントでは送信 メールの処理を簡単にするために、 POP サーバーはこの 拡張コマンドをサポートしているものとみなす。 POP ク ライアントは XMIT を使って POP サーバーにメール を送り、実際のメール配送をサーバーマシンに任せてい る。これにより POP クライアントにメール交換のため 69
とスの勲を一気につか 蓄積された膨大なテタから、 テラバイト・オーダーの戦略的データ・コントロールへ。最新の、信頼できるデータ・ウェアハウス構築を実現する。 圧倒的なスケーラビリティ ーが、勝っためのイントラネットに威力を発揮する。 最先端のパラレル技術、シェアード・ナッシング・アーキテクチャーを採用した データベース・ / ヾフォーマンスが、 OLAP を実現。 IBM DB2 * パラレル・エガション ( PE ) は、スケーラフルなシェアード・ナッシング・アーキテク チャーを採用。プロセッサー数を増やすことてテタ量に応じてパフォーマンスルプて、きます。 もちろん、すべての SQL 文とユーティリティーを並列に実行。最先端のパラレル技術 ( これからの企業の情報インフラとして不可欠なデータ・ウェアハウス構築を実現します。 マッシプ・パラレル、 RS / 6000 SP に最適化し、さまざまな規模・業務用途に 合ったシステム構築を実現。ミッション・クリティカルに万全対応。 IBM DB2 PE は、システムニーズに応じて追加て、きる最大 32 フレーム、 512 ノードの処理 性能により大量情報の処理時間を大幅に短縮。 RS / 6000 * SP のハードウェアの力を最 大限に活用するデータベース管理システムとして、データ・マイニング等の意思決定支 援からオンライン・トランザクション処理、バッチ処理まて、あらゆるアプリケーション構築 に威力を発揮します。 基幹データベースとの高い親和性を実現。さらに、オープンなクライアント / サーパー・システムをサポート。最新のイントラネット環境を提供。 IBM DB2 PE は、 Windows NT*tWindows**3.1 、 Windows**95 、 DOS 、 Macintosh*t ()S/2t AIX*Solaris*t 、 HP - UX ”を含むさまざまなクライアント・アプリケーションをサポート。 先進のオープン環境が既存のシステムとシームレスに融合し、イントラネットなど、 次世代の基幹業務アプリケーション・システムを実現てきます。 DB2 ファミリーならではの、実績と安心のソリューション。 しかも、これからのマルチメディア環境にも応えま魂 IBM DB2 PE は、実績のある DB2 ファミリーの製品として、メインフレーマーの IBM ならてはの信頼性をそのままに、データ整合性および際立っパフォーマンスを提供。 IBM DB2 PE が、最良の企業情報ソリューションを約束します。 IBM 佻 2 ハラワいエション 日本アイ・ビー・エム株式会社 〒 106 東京都港区六本木 3-2-12 さらに詳しい情報をいますぐ知りたい方は FAX から電話してください。 ( G3 FAX のみ ) 右記の要領で旧 M FAX サービスからお取り寄せいただけます。 2510311 # を押してください。 旧 M FAX サービス 044-200-8600 3 音声に従って手動受信またはスタートボタンを押せばすぐ FAX されます。 資料請求 No. 019 旧 M 、、 RS / 608 、 0 2 、 A Ⅸは旧 MC “ p. の米国その他の国における商標。事はそれぞれ各社の製品名または商様 インターネットでもご覧いただけます。 旧 M ホームページ 旧 M 製品に関するお問い合わせは 受付時間 ダイヤル旧 M 9 : 00 ~ 18 : 00 http: ″ www ibm. CO. jp 凾 0120-04-1992 ( 土・日・祝禁日を隊く )
図 1 サービス・プロトコルの関係 アプリケーション SMB TCP/NetBlOS RFC 1001 / 1002 TCP* コネクションレス トランスポート サービス * UDP* コネクション型 トランスポート サービス * 旧 * * SMB のイ兼には含まれない。 の NetBIOS のマッピングについて説明している。 BIOS のマッピン久 TCP/IP(RFC 1001 / 1002 ) 上へ ルや OSI トランスポート (TCP/NetBIOS) への Net- X/Open による SMB の仕様では、 SMB プロトコ のである。 ト・プロトコルとサービス・フロトコルの関係を示したも 用いて SMB サーバーに接続する。図 1 は、トランスポー (]) 、 NetBEUI 、あるいは IPX/SPX 上の NetBIOS を SMB クライアントは、 TCP/IP (RFC 1001 / 1002 [ 1 , ている。 フトウェアでは、 NetBIOS インターフェイスカ甘是供され C ド S とは何か UNIX MAGAZINE 1997.5 れらは、インターネットのように待ち時間が多くバンド幅 ど、 SMB の既存の機能も CIFS に受け継がれている。そ リクエストの連結、安全なキャッシングのための制御な な機能を加えている。 インターネット上でのファイルアクセスに的を絞った新た の ) ほかのう靖攵型システム・プロトコルと日寉に分離して、 セス・プロトコルを ( 印刷、ログイン、プラウジングなど DNS などの名前解決機構も利用できる ) 、ファイルアク 独立させ (CIFS クライアントは、 NetBIOS だけでなく、 ことかできる。 CIFS は、プロトコルを名前角得冓から り、 Microsoft はそれらの部分を除外する竹業に取り組む の仕様には、 SMB でサポートしない部分が明記されてお トラネット上でのデータの共有が可能になる。 CIFS 1.0 アプリケーションとのあいだで、インターネットやイン である。 CIFS により、既存のアプリケーションと web CIFS 1.0 の仕様は、 SMB プロトコルを拡張したもの CIFS ■ が限られている環境で受けいれられるために不可欠の要素 である。 すでに述べたように、 CIFS プロトコルは Windows NT のセマンティクスを反映する特別な SMB を備えてい る。ーロに言えは、 NT のセマンティクスとは、 UNIX の セマンティクス ( NT は POSIX のサプシステムをサホー トする ) や Mac ⅲ t 。 sh のセマンティクス ()T は SFM (Services for Macintosh) 製品で AppIeShare プロト コルをサポートする ) のスーパーセットである。ファイル 名に利用できる文字やアクセス権の認証去など、構文 - E の問題はあるが、それらはささいなことである。さらに CIFS をプラットホーム独立とするために、 NT 独自のは とんどの機能が CIFS から外されつつあるにれらは、別 の規格に加えられる ) 。 CIFS は、性能面での幽生をサポートするよう言さ れている。つまり、サービス上の負荷か特定の範用に収ま るかぎり、クライアントのプログラムカ * 続的に満足のい く性能を発揮できなくてはならない。 CIFS は、データの 先読みと遅延書込み、そしてバイト単位で指定できるファ イルロックをサポートすると同時に、ほかのクライアント がファイルにアクセスしていない場合のファイルのバッチ oplock をサポートしている。 S M B への付加価値 81 ァイル名空間を参照できるよう、とくに位置情報窈あ生 MS DFS は、クライアント・プログラムがフラットなフ まり、両者は柤反補プ勺な関係にある。 は 1 司しにみえるようなファイルシステムを構築できる。つ DFS クライアントと CIFS DFS クライアントから、ほ イクスはよく似ており、 1 つのサーバー上で OSF DCE ロトコルであり、相互運用はできない。だが、セマンテ tributed Computing Environment) DFS とは別のプ と OSF (Open Software Foundation) の DCE (Dis- 、、一上にあるかのようにみせかけん欟冓である。 MS DFS にはそのディレクトリがあたかも単一のポリュームやサー は、実際には複数にまたがっているのに、クライアント tributed File System) をサポートしている。 MS DFS る。 CIFS は、 Windows NT Server 向けの DFS (Dis- CIFS 1.0 は、 SMB が失った機能を提供するものであ