ファイルシステム - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 1998年7月号
162件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 1998年7月号

連載 . / UN Ⅸマルチメティア 図 1 COP3 の VoD サービスのべー は第 0 は SCHEDULE 12SMONDAY(GMT+9) 諠蜘 43d ““叫 Op 朝面 g ad 市い“、 ン 物 00 ) 4t00 0 翫 ( 戓 R 第 0 日い . Pt 新 ! ー社ー知 日心 ト曲道をを新 0 ー第ま、・新 d M を m ト”誕 ) 翫ヒ“ y 】 oiny し止算“ " er 。新一し以”あ第 8 V edR 印阯 T 第′第•a ( 00 ト 0 社 71 衄 d05 M “” 0 「 S 国 V にいを代ロい : こ 0 3 ヒ [ を Le 広 y ーを知工 .C 1 を XLchael Secretary LmFCCC ” ( 代 Ru 、引ヨ 0 ” 0 C 。 enc を第 t}zd “ー引聞 0 一 0 ! len ーを Sp 新 を High-level “ F,ench 張ト ( : S を le は 1 1 ー第・” Enghsh C ・凱“ド S を 0 咫 . & 蘚“′禰面” 0 「漲 S をけ秋第 G 印”、 U 朝 N ぬ d 第代製は Sen ーヒ ( 社 A 10 師 0. V ェ 0 ・ Pre 翻女は UMed S 国” 0 「 Am ”ま 0 ー E なを、を K ー zaC1 。第 . P 第 & は & に′止阯ド・馳 出ヒ設 0 ーをお”第を第をい . 店女 R を CO Web などという言葉も誕生しています。これは Point- Cast などのブッシュ技術に対応したもので、時々刻々と 変化していく Web ページを言当します。に、 VRML を連続的に転送する、、 streaming VRML" の検討も進め られています。これらも含めて、時間的に連続して再生す るメディアをひろく Streaming Media と呼ぶことがあ ります。 COP3 での試み このようにして、インターネットは Streaming Media の時代を迎えました。 Streaming Media が当り前のよ うに使われ始めると、凝ったことがしたくなってきます。 我々が COP3 けし求温暖イ tl 方止京都会議 ) の際にま当共した VoD サーピスもその 1 つです (http://www.cop3.ckp. or. jp/)o いすれ詳しく紹介する予定ですが、ここで簡単 に説明しておきましよう ( 図 1 ) 。 この VoD サーピスでは、従来の RealVideo などとは 異なる 2 つの新しい試みがおこなわれました。 全体の一部へのアクセス 10 日間にわたる会議の一部だけを取り出してアクセス できるようにしました。図 1 では、 12 月 8 日の全体会 議における各国首脳のスピーチのみを取り出せるように ・多国言、の対応 なっています。 UNIX MAGAZINE 1998.7 前者は、 RealVideo サーバーの機能を利用していま 図 1 は、メニューから言語を選んでいるところです。 ロシア語、中国語、アラピア調の音声を提供しました。 日本語と里公式言語偀語、スペイン語、フランス語、 す 2 。具イ勺には、コンテンツの内容を主した下記のよ うな MetafiIe を用いて実現しました 3 pnm : //realserver. cop3. ne. jp / 08ma1000j a. rm?start " 5 : 30 " ?end= " 15 : 00 " このは、全ー桓 ) 内容を収めた映像ファイル、、 08ma 1000ja. rm " のう頁から 5 分 30 秒後 ~ 15 分後の映像を 取り出すことを示しています。ー搬に映像は音声と組み合 わせてコード化されているため、音声だけを差し替えるこ とはできません。そのため、多国言、の対応を実現するに は各言言韶 ) 音声を収めた別々央像をそれぞれコード化し ておく必要があります。どちらも、〕尺されたボタンやメ ニューに応して、適切な言己ファイノバ引央像ファイルを CGI で尺するイはみになっています 4 。 このように、マルチメディアでちょっと凝ったことを しようとすると、現点では CGI を一所懸命に書くしか ガ去がありません。これをほかの手段でできるようにと考 案されたのが SMIL です。 Synchronized Multimedia SMIL か想定しているアプリケーションの概念を図 2 に示します。複数の遠隔サーバーにある静止画、テキス ト、ピデオ、音声などのコンテンツを URL で取り出し、 クライアント側でうまく合成して再生するイはみです。 の場合、「ます BGM をスタートさせ、 5 秒後に静止画 を 10 秒澗表示し・・・・・・」というふうに いくつかのコンテ ンツをどのように合成するかを孑する必要があります。 SMIL では、これら窈くを HTML ファイルのなかで 言文として言己します。 SMIL のオ剽售化は、 W3C の Architecture Domain Synchronized Multimedia Working Group (http:// www.w3.org/Audi0Video/Activity.html) を中心に 進められています。最近、 Working Draft から Pro- posed Recommendation に変わり、標準に一歩近つ、い たようです [ 1 ] 。 2 3 4 リアルネットワークス刎嬰井智明さん、冨は語史さんのご協力に感謝しま Metafile を利用すると、タイトルの変更や複数の rm ファイルの連続 再生などカそきます。これらについては別の機会ことりあげます。 す。 NTT の沖本忠久さんによるものです。 41

2. UNIX MAGAZINE 1998年7月号

UN Ⅸへの招待 図 7 メッセージ乍成 (a) 新規メッセージ乍成 つアイル作作・アタッチメント書式ド ヘルプ日 貢 yusuke, ” i 厖 曲」ま遠のお菓子につして おこさまたちへ えんそくのおかしは こよんで . いいですか ? もぎもぎフルーッグミ Ⅱ 0 Ki れ y チョコ ポケモンクッキー アンパンマンキャンディー きほうかあれは . あしたのあさま 0 こ おへんじのこと。 ママ 新規メッセージ : メッセージを作成し、送信します。 新規すべての内容を取り込む : 現在読んでいるメッセー ジ ( ヘッダも含む ) を、頁に、、 > " を付けて新しいメッ セージ 0 コ ( り込み、送信します。 車る医 : 〕尺したメッセージをほかのユーザーに転送しま す。尺したメッセージ " とは、メッセージへッダ・ リストで行が反転表示されているものです。メッセー ジを 1 つだけ選択するには、その行をクリックしま す。隣接した行であれば、ある行でマウスポタン 1 を 押し、そのまま必要な行までマウスをドラッグしてい くと、複数のメッセージが選べます。 、、転送 " では、転送されたメッセージであることカ授信 亶換 ] 者に分かるように次の行か前後に付けられます。 (b) もとのメ ッセージを取り込んだ返信乍成 Begin Forwarded Message つアイル ( ( り アタッチメントい書式 ( 「 - 、ルプ 転送されるメッセージ End Forwarded Message 発信者に返信 : 〕尺されたメッセージの送り主 ( い。 m : 行 に表示されるユーサー。メッセージへッダ・リストで は、、発信者 " ) のアドレスが自重加勺に T 。 : 行に書き込ま れます。メッセージへッダ・リストの下にあるメニュー バーから [ 発信者に返信 ] を押しても、同し操作ができ ます。 全員に返信 : 〕尺されたメッセージの From: 行と TO : 行 のアドレスが返信先になり、〕尺されたメッセージに Cc : があれば、 Cc : 行にそのアドレスが自重加勺に書き込 Subject: 、その次は Cc: 、そしてテキスト領域へと、 Re- まれます。 turn キーを押すたびに入力領域か変わっていきます。も 矧言者に返信 ( 内容取込み ) 、全員に返信 ( 内容取込み ) . ちろん、該当する或にマウスカーソルを移動してクリッ T 。 : 行や Cc : 行は自重加勺に書き込ま退尺されたメッ クすれは、そこに入力できます。 セージが頁に、、 > " を付けて取り込まれます。 こでメッセージを入 中央の部分はテキスト領域で、 こには何も書かれて 力します。新規メッセージでは、 図 7-a は、、新規メッセージ " お尺して新しいメッセ いないので、適宜メッセージの本文を入力します。返信 ージを送るところ、図 7-b は、、発信者に返信 ( 内容取込 や転送では、初めからメッセージか書き込まれています。 み ) " を尺し、もとのメッセージを引用しながら返事を 返信の場合は、図からも分かるように頁に、、 > " カ咐い 書いているところです。どちらもウインドウの構成は同 ています。 じで、先頭には宛先 (To:) と用件 (Subject:) 、カーポ ファイルを添付する ンコピーの送り先 (Cc:) を入力する欄があります。新規 メール竹ウインドウの一番下は、アタッチメント・リ メッセージでは、最初は To : 欄にカーソルが置かれてい ます。宛先を入力し終えたら Return キーで次へ進みま ストです。メッセージに添付したいファイルがあるとき は、この部分にそのファイルのアイコンを置きます。 す。宛先が複数あるときは、ほかのメールプログラムと ガ去は、大きく分けて 2 つあります。 同様に、、 , " ( カンマ ) で区切って指定します。 T 。 : の次は UNIX MAGAZINE 1998.7 「ン メ 9usuke lunch l> Ft• yusuke May 18 13 : 05 : 03 1998 > Date: Ü, 18 May 1998 13 : 05 : 02 十 0900 ) Frcm: yusuke > TO.• aya > Subject: lunch ) CC : 艶 i ⅱ ) Mine-Ver 引 on: 1 . 0 > Content-TranSfer-Encoding: binary ) Conten む 5 : 田 C 4Duj 評 z 十間 9 な = 〉あしたのお当は . ハンバーこ > してください。それと . デサ - トは . 〉さくらんまをお嬾いします。 ) ナツノン 選を閉じぎ 165

3. UNIX MAGAZINE 1998年7月号

トー⑩ 図 8 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 May 17 19 : 30 track01. pcm 連載 /FreeBSD ノー sox によるデータ変換 ayana.mi% time SOX —t raw —w —r 44100 -c 2 track01. pcm track01. wav user SYS 0m52.841S 0m47.708S 0m1.653S ayanami% ls ー 1 total 183820 1 root user 46898880 May 17 19 : 30 track01. pcm 1 root user 46898924 May 17 20 : 51 track01. wav ayanami% time 8hz-mp3 track01. wav track01. mp3 8hz—mp3 1998 8Hz software http : //www.8hz. com Microsoft RIFF, WAVE audio, PCM, stereo 44100H2 MPEG—I layer III , stereo Psychoacoustic Mode1 : Bitrate=128 kbps De—emphasis : none CRC: off AT&T 16bit, Length: Encoding "track01. wav" t0 "track01. mp3" 0 : 4 : 25 CFrame real SYS 10177 of 10177 ] ( 100.00 % ) 0m3.765S 40m39.941S 42m19.968S ayanami% ls ー 1 total 191790 1 て 00t 1 root 1 root user 46898880 Finished in ・ 51 track01 . wav 0 : 42 : 20 4253861 May 17 21 : 35 track01. mp3 46898924 May 17 20. したがっ さ ( 4 : 25 ' 65 ) の、、 65 " は、 1 秒を 75 フレームに分割した ときに 65 フレームぶんあることを示している。 114 1 ソースコードは公開予定とのことである。 software の 8hz-mp3 (http://www.8hz.com/) 1 など ある。 FreeBSD て利用できるエンコーダとしては、 8Hz く使われているのが MPEG-I layer 3 と呼ばれる方式で ータの ) 宿にはさまざまなガ去があるがコ宿率か高くよ 量が多い。そこで、このデータを ) 宿してみよう。音楽デ ( 23 行目 ) 。たった 4 分あまりのデータにしてはすいぶん このデータのサイズを確認すると、約 47MB である MPEG による音声圧縮 実行すれば、音楽を再生できる。 こうして生成したファイル名を引数にして pcmplay を は、曲の長さとはは同し 4 分 27 秒である ( 20 行目 ) 。 でなので、ちょうど 2 桁で収まる。読出しに要した時間 はトラック番号が入る。音楽 CD のトラック番号は 99 ま ルを作って曲のデータを読み出す。ファイル名の XX に は何も指定しない場合、、、 trackXX. pcm" というファイ 次に、 1 トラックを指定して読み出す ( 12 行目 ) 。 tosha て、この曲の長さは 4 分 25 秒と 65 フレームである。 がある。 8hz-mp3 には Windows の RIFF 形式で入力 する必要があるので、 / ヾッケージ・コレクションの audio に含まれる sox を使ってデータを変換する ( 図 8 ) 。 tosha の出力データにはサンプリング周波数やチャネル 数といったパラメータか含まれていないので、 sox の引数 で指定する ( 1 行目 ) 。データ量が多いので書込みにはや や時間がかかる。 Windows の RIFF 形式のファイルの 末尾は通常、、 . wav" で、 tosha の出力データに 44byte の ヘッダを付加したものになっている。 次に、 8hz-mp3 でこのデータをエンコードする ( 10 行 目 ) 。 Pentium Pr 。のマシンではもとのデータを再生した 場合の 10 倍近い日判がかかっているが、これでもかなり イなはうである。その代わり、出力されたデータのサイ ズは 10 分の 1 以 - 日こ孫宿されている ( 23 行目 ) 。 プログラムやテキスト刎宿と異なり、 ) 宿した音楽デ ータを展開しても、もとのデータと同しにはならない。し かし、 MPEG-I layer 3 では人間の聴覚や音楽データの特 性をうまく利用しているので、 10 分の 1 にまで圧縮して も CD の音質とほとんど区別がつかない。音楽 CD 1 枚 ぶんでも日孫宿してしまえば約 60MB だから、ハードディ スクに入れておいてもさはど苦しくない量である。 UNIX MAGAZINE 1998.7

4. UNIX MAGAZINE 1998年7月号

当該広告中のメーカー名 / 製品名は各社の商標・登録商標です SUN-OS, HP-UX, IBM-AIX, SGI-IRIX, OSF/I, Ultrix Windows-NT, PC UNIX, DOS, OS/2, Mac-OS 他 For ドディスク価格表 使用 0 S のファイルシステム作成済 / 接続・ブート・マウントだけの円 u g & 円 a y s t a Ⅱ ・ ~ に参考価絡 = 六旦 ボザューム数 ~. こミ。」をに合里 , 、こー新 , = ; 。 = こ価こ格ーは ご : - イ SCS ロび巻 ) 。 ー・一お澗 : 合せ。 ' ' 下一さい : 1 2 GB 75 , 000 1 4 GB 98 , 000 1 150 , 000 1 ~ 7 16 ~ 60GB 290 , 000 16 ~ 90GB 490 , 000 ー対応… PC WIS— 対応羽 F S C S I PC, W/S の全機種 S C S ー - 2 / 3 U ー t r a W i 畆 e Ultra-2 Wide LVD S C S I - 2 / 3 U ー t r a W i 住 e Ultra-2 Wide LVD S C S ー - 2 / 3 U ー t r W i 社 e Ultra-2 Wide LVD pc, W/S の全機種 PC, W/S の全機種 PC, W/S の全機種 高速入出力ディスクアレイ仕様 (RAID 0 , 1 , 3 , 5 可能 ) / キャッシュメモリ 8MB ~ 128MB SUN ・ OS HP-UX S C S I - 2 / 3 旧 M-AIX SGI-IRIX U ー t 「題 W i は e OSF/I 一 Mac-OS Ultra-2 W 記 0 LVD W i n d 0 w s - N T 1 U 4 Wi 6 / U ル 2 ⅣんⅧェ 2 / お Channelx2 ( Ma ェ T お & Ma ェ 760MB ム . ) ー 0 ル 04 ′ ra A ー D "System 電源の二重 = 化二多童化に訳、ユみ下の、プつ二重化対 ゞを 参考価格 最新価格はお問合せ下さい 0 ル C , 4r ′ 0 ツ . E '. 光 3 .4 ル c 。な。〃。 , & E 。。ん、。の 下記価格は RAID Enclosure の電源が ( 300 Ⅳ k2 丿のものです 28GB( 4GB x 7 ) ダ / 応 570 , 000 円 72GB( 8GB x 9 ). 才 / 応 750 , 000 円 RAID S YS T お 4 ( 含ディスクドライプ ) 下記価格は R D Enc s 町 e の電源がニ重化なツトスワッガ対応のものです 28GB ( 4GB x 7 ) 7 , 700 , 000 円 55G お ( 8GB x 7 ) 7 , 700 , 000 円 72G お ( 8GB x 9 ) Ca 〃 200GB ( 8GB x 25 ) Ca 〃 300GB ( 8GB x 38 ) Ca 〃 〃 0 ″ゞⅣ ro ル / W e / ロなな W e / U ″ ra , 2 WideLVD/Fibre 4 〃〃イ RAID level 0 ノ , 3 , 5 び 600GB (17GB 35 ) Ca 〃 をを 0 な SVN-OS, }IP-UX, M , イ厭 ; SG ーイー OSF/I, P&-ÜNIX, Mac-OS, OS イ 2 , : W 加面脚 ユ 200GB (17GB x 70 ) Ca 〃 日本計算化学サービス株式会社 0 〃 Co 〃甲〃 0 〃記 C ん e 〃 Service K. た 〒 251 -0047 神奈川県藤沢市辻堂 1579 -14 田ビル TEL 0466-30 -1407 FAX 0466-30 -1405 E - il S 0 ー e S @ 〃 C C S た . C 0 〃 ~ W e み S れ e ⅲ、ⅱ 資料請求 No. 042

5. UNIX MAGAZINE 1998年7月号

CAFE BABE リスト 7 リソース間の ~ import java. util. ResourceBundIe ; import j ava. util. Loca1e ; public class parents { public static void main(String args ロ ) { / / デフォルト・ロケールを ja ー JP にする LocaIe. setDefauIt(new LocaIe("ja" Loca1e 1 = new Loca1e("ja" "JP", "KANSAI"); ResourceBund1e r = ResourceBund1e. getBund1e ("resource" System. out ・ println(). getString("s4")) ; System. out . println(). getString("s3")) ; System. out . println(). getString("s2")) ; System. out . println(). getString("s1")) ; System. out . println(). toString() ) ; r = ResourceBundIe . getBund1e ( "resourcel' " JP " 1 = new Loca1e(' Ja System. out . println() ; System. out . println(). getString("s4")) ; System. out . println(). getString("s3")) ; System ・ out . println(). getString("s2") ) ; System ・ out . println(). getString("s1")) ; System. out . println(). t0String() ) ; 1 = new Loca1e("ja" System. out . println() ; r = ResourceBundIe. getBundIe ( "resource" "US" 1 = new Loca1e("en" System. out . println() ; System. out . println(). getString("s4")) ; System. out . println(). getString("s3")) ; System. out . println(). getString("s2")) ; System. out. println(). getString("s1")) ; System. out. println(). t0String() ) ; て = ResourceBundIe. getBundIe ( "resource" System System System System System System . out . out . out . out . out . out . println(l . t0String()) ; ・ println(). getString("s1")); ・ println(). getString("s2") ) ; . println(). getString("s3") ) ; ・ println(). getString("s4") ) ; . println() ; 配列については、それぞれ getString() メソッド、 get- StringArray() メソッドという簡易メソッドが用意され ています。 Object getObject (String キー ) String getString(String キー ) String getStringArray(String キー ) リソースパンドルでは、リソース間で重複している部分 を最小化するために、リソース間の継承もサポートしてい ます。これはクラスの継承とは別に実現されているので、 クラスファイルとプロバティ・ファイルのどちらでも利用 82 できます。 リソースパンドルに対してキーの値を取得する場合に は、そのリソースパンドルを始点として、以下に示すよ うに朱なリソースから一ヨ勺なリソースへという順に検 索していき、最初にみつかった値を返します。みつから なかったナ昜召、は、 java. util.MissingResourceException ドーパリアントコード 1. リソースパンドル・ファミリー名言語コードー国コー が発生します。 UNIX MAGAZINE 1998.7

6. UNIX MAGAZINE 1998年7月号

UNiX MAGAZINE 資料請求 X シート ユニックスマガジン 7 月号 (BG) ( 1998 年 8 月 18 日まで有効 ) ご希望の資料請求 No. 横のロに印をつけて下さい。 日本サン・ソフト 伊藤忠テクノサイエンス ロ 032 数理システム ロ 033 アステック 高岳製作所 ロ 034 数理システム 高岳製作所 ロ 035 アステック 日本電算機 ロ 037 アステック 日本電算機 ロ 039 ネットマネージジャパン 一日本ディジタルイクイップメント ロ 040 計測技術研究所 一日本ディジタルイクイップメント ロ 041 アイエス工イ キヤノン販売 ロ 042 日本計算化学サービス トムテック ロ 043 日本計算化学サービス トムテック ロ 045 工ッチ・アイ・ティー 一日本ディジタルイクイップメント ロ 046 ぶらっとホーム プロストアジャ / ヾン ーユーテック ロ 047 アドテックス ロ 048 エムシーイージャ / くン グリーンハウス ロ 049 メディアラボ アイ・エイ・アイ ロ 050 創夢 ウインドウ ロ 051 たんせい ウインドウ ロ 052 ワークマンシップ コンピュータダイナミックス プラットホームファクトリー ロ 053 コンピュータダイナミックス ロ 054 otto ′ヾシフィック / 、イテック テクノトリオ ロ 055 ネオジャパン サイバネットシステム ロ 00A ィー・エム・ティ ロ 00B 住友金属システム開発 network ASSOCIATES ロ 00C オーム社 ロ 00D ータ・システム S C 0 フジ・・ア S C 0 ※上記以外の資料をご希望の場合は、下の【】内に資料請求 No. をご記入下さい。 ロ 004H ロ 003H ロ 002H ロ 001 ロ 004 ロ 005 ロ 006 ロ 007 ロ 009 ロ 011 ロ 012 ロ 013 ロ 015 ロ 016 ロ 0 1 7 ロ 019 ロ 020 ロ 021 ロ 022 ロ 023 ロ 024 ロ 025 ロ 027 ロ 028 ロ 029 ロ 031 ☆この FAX シートはコピーしてご使用下さい ☆色の濃いポールペン等ではっきりとこ記人下さい フリガナ 氏名 男・女 年 月日 1 9 生年月日 送付先 ご住所 1 . 勤務先 2. 自宅 ↑必すどちらかを〇で囲んで下さい 資料請求受け付け F 猷番号 03- 535 ト 8948 ☆こ使用されているあなたの FAX 番号をお書き下さい 勤務先名 / 学校名 所属・役職 / 学部 1. 農林漁業 2. 金融・証券・保険 3. 食品・繊維・化学 4. 鉄鋼金属・ 石油石炭 5 . 電気・機械・金属製品製造 6 . コンピュータ関連 7 . 建 歳 業種 設・印刷・輸送機械・そ也製造 8. 商社・卸業 9. 小売業 10. マスコ 11 . 通信・情報サービス 12. 電気・ガス・水道 13. 運輸・その他サ ービス 14 . 医療 15. 教育 16. 官公庁 17. 学生 18. その他 19. 無職 1. 労務・技能職 2 . 営業・販売職 3 . コンピュータ関連技術・専門職 職種 4. コンピュータ関連以外の技術・専門職 5. 事務職 6. 管理職 7. 自営 8. パート・ア丿レヾイト 9. 専業主婦 10. 学生 1 1 . その他 12 . 無職 自宅 メーカー 使用機種 勤務先 メーカー 道県 谷都府

7. UNIX MAGAZINE 1998年7月号

ProStor Japan lnc. 品質にこだわりあり 私たちは、最高の品質と性能を確かな安心とともにお届けします。 ProStorViper Ⅱマルチホスト RA ー 0 シリーズ RAID5 READ Performance 35 0 3 00 お 250 凹 ・ 2 00 15000 0 10000 5000 0 The Computer Storage Pr0téssionaI 「い一 2000 ロ 00 ヒヒ ロ RAID Lite-2 ロ DR5810 ■ DR5060 0 【 9 1 / 0 Size [KBJ 000 •VIPER Ⅱ規格の ULTRA/WIDE/DUAL/SCSI 80MB (40MBX2) RAID コントローラー ■独自のリード / ライト / キャッシュアルゴリズム。 ■ 6500 / 秒の 1/0 トランサクション性能により、テータベース / web 用 RAID システムとして抜群の性能を発揮。 ■ 15PF 以下の専用アルミコーティング ULTRA SCSI ケーブルを 採用。常に安定した性能を発揮します。 インターフェース追加により FC-AL (200MB/sec) に対応。 0 DR -5160 シリーズ ( 19 インチラックマウントモデル ) ULTRA/WIDE/SCSI X 2 ( 80M B) (USA ミリタリースペックに準拠 ) USA M に規格品のエンクロージャーを採用。 高品質ホールべアリンク使用のクーリングファンを装備。 最局の品質のために 確かな安心のために ・ 24 時間テータ警備を標準装備。 安心して業務を行なっていくために、団 SK アレイの障害通知 を標準装備。 ( 弊社開発専用ソフトウェア使用 ) 同システムは、お客様のシステムに万一障害が発生した場合 RAID 接続ソフトウェアによってつくは本社に自動で連絡。 障害発 弊社よりお客様に対してサポートを行う機能です。 ( オプシ ョンでリモート監視機能もあり ) ■電源、ファンの 2 重化及びホットスワップ。 ■リードライトキャッシュ用大容量パッテリーを標準装備。 ・ 24 時間環境監視モニター ( 温度センサー ( 基板部 / 本体部 ) 、電 圧センサー / D 旧 K センサー / キャッシュメモリセンサー等 ) •RAID コントローラーのアクテイプーアクティブによる 2 重化を 実現。 (DR5070 シリーズ ) ドライプ数 製品名 キャッシュ容量引 SK 容量 インターフェース 4GBX8 本 DR5060-64 / 32 64MB 32GB UItra/wide SCSI SEX2port 9GBX8 本 DR5060-64 / 72 64MB 72GB UItra/wide SCSI SEX2port 18GBX8 本 144GB DR5060-128 / 144 128MB Ultra/wide SCSI SEX2port 18GBX17 本 306GB DR5160-128 / 306 128MB UItra/wide SCSI SEX2port 18GBX16 本 288GB DR5170-128 / 288 128MB UItra/wide SCSI DlFFX2 0 DUAL コントローラー 日 D レベルはすべて RAID 0. 1. 10.4.5 , をサポート 上記以外にも D 旧 K アレイのカスタマイズ及び IOTB までのシステムの構築も対応しま魂 NetVauIt with 0 特別キャンペーン《 4 月 ~ 8 月》 高速、大容量バックアップメティア DLT を米国オフィス現地価格で販売。弊社 DLT 及び DLT ライプラリー購入の お客様に、高速 / ヾックアップソフトウェア「 NetVaultJ の 45 日間お試し KIT を差し上けます。 [ Ne Ⅳ au は正規代理店 ] シングルサーバーライセンス定価¥ 150 , 000- NetVauIt NT 用 シングルサーバーライセンス定価¥ 340 , 000- ・ NetVauIt UNIX 用 株式会社プロストア・シャパンっくば本社 [ 営業部 ] 資料請求 No. 047 E-mail InterNet E-mail 障害発生通知 (TEL) ロロ 弊社メールサーバ ( 株 ) プロストアジャパン お客様 備考 D LT 4000 、 7000 、 DLT ライプラリ 米国現地価格にて 販売中 ! TEL : 0298-76-6821 FAX : 0298-76-6822 http://www.P「0St0「. CO.JP sales@prostor. CO.JP 販売価格及びご質問 は右記まで

8. UNIX MAGAZINE 1998年7月号

0 います。現在普及しているウインドウ・システムでは、ウィ ンドウをアイコン化するときとアイコンをウインドウに戻 すとき篥作が違いますし、ウインドウを連続的に縮小し てアイコン化するようなことはできません 3 。これに対し、 ズーミング・インターフェイスの場合は連続的 / 可 j 動勺な 拡大・縮′」髞作を用意するだけでよいわけです。 日常舌で使われていん欟戒や道具類の大半は、連続的 かっ可 j 動勺に操作できます。たとえば自動車の場合、ハン ドルの回転量に比例して連続的に向きを変えていくので、 ハンドルを逆に回せば方向を戻せます。だからこそ、面 的かっ容易に操作できるのです。一方、現在の言算機は、 前述のようにはとんど巣作が可逆的になっていないこと が使いにくいと感しさせる大きな要因の 1 っといえるで しよう。画面上のボタンを押すと何カ起こるか分からす、 しかも元に戻せない可能生もあるというのでは、とても気 軽には扱えません。 こういう状況を改善するためにも、ズーミング・イン ターフェイスのような連続的 / 可逆的な操作ができるイン ターフェイス手法は今後普及していく可能性があるのでは ないでしようか。 Pad 十十 [ 1 ] は、 New York University の Ken Per- lin が 1993 年に提案した 2 次元ズーミング・システム 「 Pad 」 [ 2 ] を、 University of New Mexico の Ben Bed- erson カ甘広張したシステムです。 現在、 Pad 十十は Tcl/Tk を拡張したツールキットと して実装されて公開されています 5 。 Tk の canvas オプ ジェクトを連続的に拡大・縮小できるようにした Pad オ プジェクトを用いて TcI のプログラムを動かすことがで きます。 Pad 十十では、通常の TcI/Tk で使われるシェ ル wish の代わりに padwish というシェルが用意され ています。 ツールキットと padwish のほかに、 Pad 十十には描画 3 連勺ではなく物勺 " という感しでしようか。 4 http://www.cs.umd.edu/-bederson/ 5 Bederson が University of Maryland に移ったため、現在は http://www.cs.umd.edu/hcil/pad 十十 / で公開されています。 IRIX 、 SunOS 、 Solaris 、 Linux など各種の UNIX 版と Win- dows 95 版がありますが、 Windows 版は芝点では動イ虧屋く、あ Pad + + システム 146 まり安定していません。 工デイタ Paddraw が付属しています。これは、 Pad 十十ツールキットを利用した約 26 , 000 行の Tcl スクリ プトです。 Paddraw は任意のズーミングか可能なドロー 系ェデイタとして使えるのはもちろん、ハイバーリンク機 構も備えているので、画面上のオプジェクトをクリック して視点を別のオプジェクトに移動けるといった指定を簡 単におこなえます。たとえは、画面 - E にスライド画像を並 ペそれらをリンクで結んでおけは、市販のプレゼンテー ション・ツールのようにマウスクリックにより順番にスラ イドを切り替えていくことができます。 Paddraw は、任意の Tcl プログラムを読み込めるだ けでなく、 Paddraw で作成したデータも Tcl プログラ ム形式で保存されるので、データやプログラムの言もムみや 再利用も簡単です。たとえは、攵研彡を 100 イ鉗苗く TcI プ ログラムを読み込めば、 Paddraw の画面に 100 個の矩 形か描けます。 Paddraw は、いわば描画編集機能付きの PostScript ピューアのようなものといえるでしよう。 Pad 十十プログラミング ます、 TcI から Pad 十十ツールキットを扱うガ去を簡 単に説明します。 padwish の padwish コマンドを起動すると Padwish ウインドウ カ俵示さ TcI のプロンプトか表示されます。 % padwish Pad 十十は Tk の部品として実装されており、 padwish は wish の拡張となっています。したがって、 padwish では普通の Tcl/Tk と同様のプログラミングか可能です。 % set x 10 10 % puts abc abc Pad 十十のマニュアルは 100 ページもあり、すべての 機能はとりあげられません。基本的な機能に絞って以下に 紹介します。 Pad 十十オプジェクトのと表示 pad 十十画面を表示する場合は、通常の Tcl/Tk で Canvas オプジェクトを作る場合と同様に Pad オプジェ UNIX MAGAZINE 1998.7

9. UNIX MAGAZINE 1998年7月号

した機能を設定しないことを表します。各機能の意味は次 のとおりです。 ICANON : 入力行の編集機育巳 ECHO : 入力された文字をエコーバックする。 ECHOE : 文字の消去によりカーソルを戻す。 ECHOK : 行の孑肖によりカーソルを : 麪頁に戻す。 ECHONL : ECHO が定されていなくても、改行・文字 だけはエコーする。 これらを右辺に指定することによって、、、編集竹喋はお こなわす、入力した文字は画面に表示しない " という竟 か準備できます。 2 行目の c-oflag は、おもに出力に関する処理を匍御し ます。この行は、代入演算子が、、ト " であり、かっ右辺に 否定の演算子がないので、右辺に指定した機能を設定する ことを表します。各機能の未は次のとおりです。 OPOST : 出力の処理をおこなう。 ONLCR : 改行文字の出力か復帰文字と改行文字の 2 文 字にマップされるように孑帛バする。 TAB3 : タブを展開しないようにする。 こまで設定すると、ほは要求したモードになります が、やっかいな設定が 1 つ残っています。 c-cc 配列の VMIN と VTIME の 2 つの要素です。この 2 つの値を 操作することで、 read システムコールに対する反応の仕 方か立義できます。 s . c—cc [VMIN] s . c-cc CVTIME] VMIN には、 read システムコールに対して最 f. 可文 字を返すか " を示す値を指定します。、、 0 " と指定すると、 読み込むものがないときに 0 バイトを返すことも許しま す。ここでは、、 1 " と指定しているので、すくなくとも 1 バ イトは返します。 VTIME では、これらの入力を得るため のタイマーの利用ガ去を指定します。上のように VTIME が 0 であれは、タイマーは使いません。 VTIME に値 か第殳定されている場合は、 VMIN が 0 か否かによって処 理か変わります。 c-cc[VMIN] = 0 、 c-cc[VTIME] = 0 呼出しはただちに終了する。利用可能な文字数か返され る ( 利用可能な文字がない場合には 0 文字カ亟される ) 。 90 c-cc[VMIN] = 0 、 c-cc[VTIME] > 0 呼出しと同時にタイマーか起動される。なんらかの文字 が入力された場合はそれカ区される。タイムアウトした ときには 0 文字カ隧される。 c-cc [VMIN] > 0 、 c-cc[VTIME] = 0 すくなくとも、 VMIN で指定された文字数が溜まるま でバッファリングする。文字が入力されるまではプロッ クし続ける。 c-cc[VMIN] > 0 、 c-cc[VTIME] > 0 最初に 1 文字が入力されたときにタイマーか起動され る。タイムアウトまでに入力があ川ま、それをまとめて 返す。タイムアウトした場合は、すくなくとも 1 文字を 返す。文字カ舸も入力されなければプロックし続ける。 ーヒの例では VMIN に 1 を、 VTIME に 0 を設定して いるので、 read システムコールは何か 1 文字が入力され るまでプロックし、入力されたらその文字を返します。 最後は、これまで設定してきた値をシステムにイ求する イ 1 喋です。 tcsetattr(), TCSADRAIN, (s) ; これで変更か有効になります。第 2 引数では、どのよ うに変更をおこなうかを指定しています。 TCSANOW は、ただちに変更することを示します。しかし、出力機能 に対してなんらかの変史を加えたときは TCSADRAIN を用います。この場合は、すでに出力されているものが すべて端末に送られたあとで変史カ陏効になります。 TC- SAFLUSH を指定することもできます。これには、 TC- SADRAIN の機能に加えて、また第売み込まれていない入 カか破棄されるという特徴があります。これら 3 つの値に は、 TCSASOFT という値を論理和で指定できます。 の値を指定すると、 c-cflag 、 c-ispeed 、 c-ospeed は無視 されます。 以 - ヒは RAW モードにする場合ですが、通常のモード に戻すときも同し関数で処理します。引数として指定され た値が真であればさきほど説明したコードを実行し、引数 カイ為であれは、 UNIX MAGÄZINE 1998.7 ています。 save-term は関数に対して静的な変数として宣 引数が真のときに実行されるコードで設定され ただちに tcsetattr を実行します。変数 save- term ・ term は、 を実行し、

10. UNIX MAGAZINE 1998年7月号

1998 年 7 月 1 日発行 ( 毎月 1 回 1 日発行 ) 第 13 巻第 7 号通巻 141 号昭和 63 年 9 月 5 日第三種郵便物認可 UNiX MAGAZINE を。。 7 明 イウォール ーザー認証システムの作成 マルチメディア・シナリオ記述言語 ー a a - ーーリソースパンドル Secure Sh 可狂安全な T ( P 接続 SNMP によるネットワークの構成管理