第 : 信 3 第 : 信 3 : 信信帑信信信信 33 勢第信 3 第物信第物第第物第信 : : 信信第′信信 3 : 信第信信信信第信 3 哥霊信信信第 使い捨てコンタクトレンズは、普通のものとくらべて どう違うのでしようか、使用期間も 1 日から 2 週間まで とさまざまですが、その期間を超えて使うのは無理なので しようか、という質問記事です。 これに対して、普通のソフトレンズにくらペ寿命を気 にせす性能を追求したっくりになっている、含水率が高 めであったり、より薄く作られている、普通のソフトレ ンズは寿命を延ばすために性能を犠牲にしたものが多い、 決められた使用期間を超えて使用し病気などになっても 責任をとってくれないので、決められた使い方をすべき である、下手な使い方をすると失明する危険もある、と いったフォローがきました。 Newsgroups: . questions. miSC Subject: [Q] 刊彳の〇月ロ日発売号とは ? 週刊誌や月刊誌の発行の日付が実際の発売日よりかな り先になっているのはなぜでしようか、という質問です。 これに対して、実際の発売日の日付にすると翌日には 古く感しられてしまい売げが落ちるから、地方に発送 すると 1 ~ 2 日遅れることもあり日付が古くなってしま うから、似たような雑誌が並んでいたときに、より先の 日付のほうが情報カ噺しいと思えるため出版社が競って 日付を先にした結果である、それがエスカレートしたた め日本雑誌協会は、、週刊誌は 15 日先まで、月刊誌は 45 日先まで " という自主規制を設けている、日付も気になる が、、フライデー " や、サンデー " がその曜日以外に発売さ れるのも気持ち悪い、といったフォローがきました。 ・今月のニュースグループの変化 新設 巧 . life. housing : 住宅について 巧・ rec ・ games. go : 囲碁について 巧 . rec. history : 歴史ー鄭里の娯楽について 巧 . rec. sports. tennis : テニスについて 巧 . mail-lists. x-window : X11 メーリングリスト ・今月の fj. archives. * タイジェスト Newsgroups. . archives. answers,fj. news. system, . news. system. inn Subject:lNN FAQ 」 apanese Part 1 / 9 : General lnformation NetNews のシステム・ソフトウェア INN に関する 種々の質問とその答を集めた職斤版 ( 1997 / 12 / 18 の 日本語訳です (ftp://etlport.etl.go ・ jp/pub/PeopIe/ toshi/INN/J/ から入手できます ) 。 Newsgroups: . archives. answers,fj. news. group news. policy Subject: HOW t0 Create a New Newsgroup 巧における新しいニュースグループの作成ガ去の解説 文書です。 NGMP (NewsGroup Management Pro- tocol) に書かれている詳細な手順やルールをもとに、概 要を説明しています。 Newsgroups: fj.news.lists,fj. news. group,fj. archives. answers Subject: Active Newsgroups List of ( 1998 / 05 / 12 ) て利用できる全ニュースグルーフ。一覧の最新版です。 ニュースグルーフ。名以外に簡単な角犇見カ咐いています。先 月のリスト ( 1998 / 4 / 14 ) より 22 減り、この点でのニ ュースグルーフ。数は 378 になりました ( ニュースグループ の数が大皜に減ったのは、巧 . lang. * から巧 . comp. lang ・ * への移行にともない、両方のニュースグループか存在して いる状態から、巧 . lang. * かすべて削除されたからです ) 。 Newsgroups: . news. lists . news. group,fj. archives. answers Subject: Visualized Active Newsgroups List of fj [as of 1998 / 05 / 18 ] ニュースグルーフ。一覧をもとに、階層構造を見やす くした一覧の職万版てす。ニュースグループによっては、 利用上のヒントや注意もコメントとして書かれています。 Newsgroups: . news 」 ists,fj. news. adm . archives. documents Sub. 」 ect: List of Moderators for fj-Netnews ニュースグループの moderated ( 司会付き ) なもの と moderator 同・会者 ) - 一覧の職万版です。 Newsgroups: fJ.archives. documents,fj. news. policy, . news. group . news. announce Subject: News Group Management ProtocoI 6 (part 1 / 4 ) ニュースグルーフ。管理の手引きの第 6 版です。用語や 各文の意図などカ舮斤で説明されています。 工信 : 信信 3 第 : 信帑信信 3 第 : 信第信信第信信信信第信 3 : 信第信第信 : 信に信 3 第信 : 信信信第信信第 3 工島第島エ 3 第 130 UNIX MAGAZINE 1998.7
今月は、の記事にみる略語についてお話しします。 ・略語 世の中には数多くの略語があり、日常的に使われてい ます。ンヾソコン " 、、 PC OS CPU ⅥハⅥな ど、コンピュータやネットワーク関連の略語も多く見受 けられます。しかも、次から次へと新しい言葉が作ら それに歩調を合わせるように略語も続々と登場していま す。なかには語感にどうしてもなじめないものや、前後 の文脈が分からないと、なんのことだかさつばり分から ないものもあります。 いまでは定着してしまった、、パソコン " もかっては違和 感がありましたし、、、スバコン ( スーパーコンピュータ ) や、、 NG ( ニュースグルーフ ) " 、あるいは、、 HP ( ホーム ページ ) " などにはいまだになしめません。 独自の略語 NetNews の記事を見ていると、独自の判断で各種の略 語を使う人もいるようで、よく記事を読まないとなんのこ とを指し示しているのか分からないものも多くあります。 こでは、巧記事の Subject のなかからこれらの、、独自 の略語 " を拾い出して紹介します。 Newsgroups: 巧 . comp 」 ang. visualbasic Subject: VB5.0 で作成した PG を DEC の Alpha チッ プて動かすにはどうすれば・ VB5.0 : Visual Basic 5.0 でした。 PG : 、、パッケージ " もしくは、、プログラム " のことのよ うですが、本文を見てもよく分かりませんでした。 Newsgroups: . comp. databases Subject: [Q]AC95 てモジュールがインポートできない AC : Microsoft Access でした。 Newsgroups: 巧 . mail Subject: メル友募集、 HP 開設しました。 メル友 : 、、メール友達 " でした。ちなみに、巧 . mail はこ のような記事をキ齬する場所ではありません。 UNIX MAGAZINE 1998.7 信帑信信 3 : 信第信信第信信 3 : 信信信 : 第鬲帑信信信第 Newsgroups: . sys. ibmpc PWS : Personal 从発 b Server でした。 Subject: MS PWS(Win95) で perl は使えますか ? Newsgroups: . net. WWW. servers DL : 、、ダウンロード " のようですが SPI : Service Pack 1 でした。 IE : lnternet Explorer でした。 NC : Netscape Communicator でした。 OE : OutIook Express でした。 NN : Netscape Navigator でした。 Subject: 旧 4.01 SPI の DL 開始 Subject: NC4.05 についての質問 Subject: [ Q ] NN4.04 十 OE Newsgroups: . net. WWW. browsers AP : 、、アクセスポイント " だと思われます。 Subject: 浦和・大宮 AP について Newsgroups: fj.net. providers Newsgroups: windows95 Subject: [QI subject: [Q] MB 、 M/B : Newsgroups: 巧 . OS. ms—windows,japan. comp. M B で、、 DELL XPS の M/B について 、、マザーポード " だと思われます。 . OS. ms—windows Subject: ネスケと OE を関連イ寸ける ネスケ : Netscape 製品のことのようです。 Newsgroups: . sys. ibmpc Subject: ⅱ b20 ってどれくらいの容量のディスクまで使 えますか ? Subject: TP's Display lib 恥芝の Libretto のようです。 TP : IBM の ThinkPad のようです。 そのニュースグループからある程度は見当がつきます が、なかにはさつばり分からないものもあります。 製品名やサーピス、概念など、 Subject や本文中に略 語が氾濫していて、意味をすぐさま理解するのは難しいの ではないかと、あらためて感しさせられました。 127
工等仁信 3 物第物第等 : 物に詩等み 333 : 物第物 : 信信 3 : 信信 3 第信霊第に仁 3 霊信ル信信信 3 : 信信 33 アナロク亜 ] 路シミュレータ spice3f4 を RedHat Li1 ト ux 5.0 て新カかすためのパッチです。 Subject: gnup10t3.6b345 十 1.1.5 Message-lD: <6k6gsf$bIg$I@pine.cix.chiba-u.ac jp 〉 作者山賀正人さん グラフ作成ツール gnuplot の最新版 3.6beta345 の日本語化と機能拡張用のパッチ公開のお知らせです (http://www.ipc.chiba-u.ac ・ jp/-yamaga/gnuplot 十 / 3.6base / 、 ftp://ftp.ipc.chiba-u.ac ・ jp/pub/pub. yamaga/gnuplot 十 /3.6base/ から入手できます ) 。 ・今月の *. sources. * タイジェスト Newsgroups: . archives. programs. sources Subject: Overlay to 引 for LIPS Message-lD: く 6i旧d$0k1$1@fu3.bekkoame.orjp 〉 作者 . M. Nishiyama さん LIPS プリンタ用のオーバーレイ作成ツールです。 Windows 95 のソフトウェアで作成したファイルをオー バーレイとして使用できるようになります。 Newsgroups: . uniX . archives. programs. diSCUSSlOn, . sources. d Subject: NDTPD 2. Obeta1 Message-lD: く 6iujoh$j15$1@sranhh.sra.co.jp 〉 作者 : 基之さん NDTP (Network Dictionary Transfer Protocol) というプロトコルを使い、 CD-ROM 辞書ヘアクセスす るサーノヾー・ソフトウェアの最新版公開のお知らせです (ftp://ftp.sra ・ co ・ jp/pub/net/ndtp/ndtpd/beta/ ndtpd-2.0beta1. tar. gz から入手できます ) 。 Newsgroups: gnu. announce,gnu. utils. bug,comp. OS. linux. mlsc,alt. sources. d Subject: [tromey@cygnus.com/ Automake 1.3 Released] Message-lD: く gnuSenet199804072036. QAA26544 @delysid.gnu.org 〉 Makefile を自重加勺に生成するツールである automake の最新版公開のお知らせです。 automake は PerI で作ら れていて、 GNU ソフトウェアの 1 っとして公開されて います。 ftp.gnu.org のほか、 GNU ソフトウェアのアー カイプのミラーサイトからも入手できます。 Newsgroups: news. software. readers,alt. sources. d comp. sources. d,alt.lang. s-lang Subject: ANNOUNCE: SLRN 0.9.5.0 released Message-ID. rn6jn207 qjq.davis@aluche.mit.edu 〉 作者」 ohn E. Davis さん UNIX 、 Windows 、 OS/2 、 VMS ーヒて新川乍する高速 で高度なカスタマイズができるニュースリーダー SLRN の最新版公開のお知らせです (ftp://space ・ mit.edu/ pub/davis/slrn/ から入手できます ) 。 Newsgroups: gnu. announce,gnu. utils. bug,comp. os. linux. misc,alt. sources. d Subject: Xdelta 0.18 Message-lD: (gnusenetschk98hqbe1.fsf@icw. EECS. BerkeIey. EDU 〉 作者」 osh MacDonaId さん バイナリファイルの差分を作るプログラムと、 RCS に代わるファイル世代管理プログラムの XdeIta の公 開のお知らせです (ftp://ftp.xcf.berkeley.edu/pub/ jmacd/xdelta-(). 18. tar. gz から入手できます ) 。 Newsgroups: alt. sources 、イ也 Subject: edq ー command line replacement for edquota(8) Message-lD. (6j10fh$dia$I@sunnews.cern.ch 〉 作者 Maarten Litmaath さん ューサーごとにハードディスクの使用量を制限する仕 組みである QUOTA において、使用量情報を設定する 工デイタコマンド edquota に代わり、コマンド行で各種 のパラメータを指定して言定できるプログラムです。 多くのユーサーの設疋をシェル・スクリプトなどでバッ チ処理するときなどに便利ではないでしようか。 Newsgroups: gnu. emacs. sources Subject: auto-capitalize 1.8 Message-lD: 〈 199805221918. NAA12490 @aired 引 e. ihsyp 〉 作者 Kevin Rodgers さん GNU Emacs において、英語の文もしくは段落の先 頭の単語だけ自重加勺に大文字で始めるようにする Emacs Lisp プログラムです。 , 冖 =. 鬲信信生信信 3 : 信信第等信信 : 信 3 に信第信信信信第鬲信信。信第信信 : 信第第 : い 0 心・、 0 132 UNIX MAGAZINE 1998.7
。物第物 : 信信信第信等 : 信等」信信第第に鬲 3 第物第 : 信帑信 3 第 : , 信信信 3 工物第 : : 信帑信信 3 物物 4 信第 ション・サイズが以前より小さくなった場合、全部をも とに戻すことができないのは ufsdump でも tar でも同 Subject: [Q] ノートパソコンで unix Newsgroups: fj.unix 様である、といったフォローがきました。 ューザーはそういう人たちばかりだった、その意味では 居が高い " と思われる要因ではないか、もともと UNIX 悪い人や失礼な口のきき方をする人が多く、それが、、敷 うことが多いようだ、 *BSD を使う人のなかには愛想の している、以前からの UNIX ューサーは *BSD 系を使 FreeBSD のドキュメント・プロジェクトのほうか充実 トもいわれているはど充実しているとは思えない、むしろ 言があったりして敷居カ觝いとは思えない、ドキュメン ( ディストリピューション ) やコミュニティ内での差別発 、 Linux は敷居が低い " と受け取られている、山はど方言 ことや、初心者向けという印象があるからではないか、 ーザーか増えているのはメディアに登場する回数が多い では FreeBSD はサーバー用に使われている、 Linux ユ いるらしい、米国だけ極端に少ないのではないか、米国 これに対して、米国でのシェアはたしかにそうなって うか、という質間記事です。 Linux がメインとなり FreeBSD は消えていくのでしょ んど使われていないそうですが本当でしようか、将来は 米国では Linux ユーサーが大部分で FreeBSD ははと Subject: アメリカの FreeBSD Newsgroups: . os. bsd. freebsd なら削除すればよい、といったフォローがきました。 い、最初から Windows が入っているであろうが、不要 チップが多いが、これはまだ XFree86 では対応していな ンドウ・システムである、・瓰丘は NeoMagic 製のヒ、デオ 買うとよい、ノート PC で一番問題になるのは X ウィ PC を買うなら PC UNIX の動作実績カ年分あるものを を切り替えて使えるようにするとよい、これからノート く、 486SX 33MHz でも・直に動いている、複数の OS ど難しくない、 486DX 100MHz 程度の機種でも十分動 使える、 Linux か FreeBSD ならインストールはそれは これに対して、委鶤頁の PC UNIX がノート PC でも どうしたらよいでしようか、という質問記事です。 たので、ノート PC で UNIX を使ってみたいのですが、 高性能の PC でなくても UNIX は軽快に動くと聞い UNIX MAGAZINE 1998.7 Linux コミュニティは特殊なのではないか、といったフォ ローがきました。 Newsgroups: . comp. security,fj. mail. reader 、他 Subject: CQ] 暗号化のキーについて MS OutIook Express で、電子メールを暗号化しよう としています。 OutIook Express のデジタル ID を取得 しようとしたら VeriSig Ⅱのページにリンクされていま したが、なせ第三者が発行するのでしようか、 lnternet Explorer 4.0 ューザーは無料て、デジタル ID を取得でき ると書かれていたのにクレジットカード番号を訊ねられ ましたがなぜでしようか、という質問記事です。 これに対して、 Outlook Express のデジタル署名は はかの会社の製品を使っているため有料である、無科な のは期間限定の試用版のみである、ある人の公開鍵が本 当にその人のものかどうかを証明する方法を考えれば第 三者の必要生が分かる、 PGP や S/MIME などでも同 様に信頼できる第三者による署名を必要としている、と いったフォローがきました。 Newsgroups: 斤0S. bsd. freebsd Subject: FTP と Telnet FreeBSD を Web サーバー用にして、ユーザーが自分 のページを置けるようにと考えています、 HTML ファイ ルを置くのに ftp は使えても、 telnet によるログインが できないようにしたいのですが、どうすればよいのでしょ うか、という質問記事です。 これに対して、ログインシェルを sh にして . profile に logout と書くとよい、自分のところではメールのみ使う 人用に . profile に passwd と logout の 2 つのコマンドだ けを記述している、この設疋では passwd の実行中にサ スペンドされるとシェルか使えてしまう、ログインシェ ルを passwd にしてしまうのがよい、そのままでは ftp ができなくなるので /etc/shells に /bin/passwd を入れ る必要がある、といったフォローがきました。 描丘はメールの受信や Web ページを置くためだけに UNIX のアカウントをもち、ログインはしたことがない という人もすいぶん多くなってきているようです Newsgroups: 月 . questions. miSC Subject: 〈 Q 〉使してコンタクト 129
, 信信信信信信工信信信信信信信帑信 3 : 信 3 第 : 信 3 第 : 信第信帑第信 33 勢信信等第 3 第霊 ・今月の話題から ( 1998 年 5 月 20 日現在 ) Newsgroups. questions. uniX Subject: ログインシェルのま諚 Newsgroups. news. group. archives ログインシェルを tcsh に変更するために、 .10g ⅲの最 Subject: [CFD] rmgroup fj.sources,fj. sources. d 後に /usr/local/bin/tcsh と記述したところ tcsh か動 Newsgroups: . news. group. archives 、他 きません、何がいけないのでしようか、という質問です。 Subject: [proposal] newgroup fj.archives. sources(. d) and rmgroup f. a. p. s これに対して、ログインシェルが sh になっているため ソースプログラムを投稿するためのニュースグルー に . login か 1 平び出されないのではないか、 . login に別の フ巧 . archives. programs. sources と . sources 、義言侖 シェルを起動するように設定するのは、、ログインシェル の変更 " とはいわない、 . login のう頁に、、 echo hoge" な 用に設けられている巧 . archives ・ programs. discussion どと入れてみて、本当に . 1 。 g ⅲか第売まれているかどうか と巧 . sources. d に対して、巧 . s 。 urces. * を削除し巧 . archives ・ programs. * に統合する提案記事と、それから をチェックしてみたらどうか、 xdm などからログインし 発展した巧 . archives. sources への移行提案です。 ているのではないか、 .login のオーナーが他人になって いないか、ログインシェルを本当に変えてしまうのが一 これに対して、実際には巧 . archives ・ programs. * のほ うがほとんど利用されていないのでこちらを削除すべき 番簡単である、 /etc/shells に tcsh か書かれておらす、 である、描丘巧 . sources への投稿も少ないので、 anony- 変更ができないので . I 。 g ⅲから起動しようとしているの ではないか、といったフォローがきました。 mous FTP や WWW で公開されるソフトウェアの紹 介用のニュースグループを用意するなどの工夫をすべき Newsgroups: fJ.sys sun である、巧 . archives. * の本来の存在意義と巧 . sources は Subject: [Q]SoalrisBACKUP かならすしも相容れなくはないのではないか、 ニュース SPARC 版 Solaris 2.6 をインストールして、すべての グルーフ。の名称が *. pr 。 grams. * であり階層が架いのがよ ファイルを DAT にバックアップしたいのですが、 tar を くない、といった意見が出て言劬いています。また、 使うと途中のあるファイルでルーフ。状態になってしまい 巧 . archives. sources への移行提案もありました。 ます。どうしたらよいでしようか、という質問記事です。 Newsgroups: . news. reader . news. miSC これに対して、 OS のバックアップは ufsdump を使 Subject: Netnews はマイナーか ? うべきである、 tar や cpio はいくつかの制限があるので ニュースリーダーはどれがよいかから発展した、 Net- OS のバックアップには向かない、とくに /dev の下の News の情報はなぜ少ないのか ( マイナーなのか ) という ファイルは tar で扱うべきではない、 ufsdump は巻戻し 舌題です。 をしないデバイス名を使えば 1 本のテープに複数のスラ かって NetNews は電子メールと並ぶ 2 大サーピス イスを保存できるし、複数のテープに連続して保存する であった、もう一度メジャーになってほしい、ほかの人 こともできる、安全 ( ンヾックアッフ。作業をするにはシン にもこのおもしろさをもっと知ってもらいたい、現在メ グルューサー・モードにするのがよい、マルチューザー ジャーな WWW と電子メールを利用して広めるしかな モードでもファイルの中身やディレクトリの変更などが い、 NetNews のおもしろい記事を Web ページで紹介 なければ間題ない、運用しているマシンをシングルユー するのはどうか、著イ料をクリアする必要がある、勝ち サー・モードにするのは大変なので、むしろマルチュー 負けでいえはⅥハ VW に、、負けた " ことになるであろう、 サー・モードて瀕繁 ( ンヾックアップするほうが助かるこ NetNews は人間同士のコミュニケーションであって、そ とが多い、というフォローがきました。 れゆえのおもしろさがある、もっと初心者の興未を惹くよ さらに最初の質問者から、先輩が「 ufsdump だとパ うな工夫が必要、といったフォローがきました。 ーティション・サイズを変更できないが、 tar ならでき これから、、、初心者 " とは何か、必要最小限の Net- るので tar でバックアップをしてほしい」と言われたと News の使い方やマナーをどうやって知ってもらうかと いうフォローがあり、これに対して、そんなことはない、 いう話題に発展しました。 ufsdump でもファイルごとの取出しはできる、パーティ 一三ロ 128 UNIX MAGAZINE 1998.7