表示 - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 1999年2月号
76件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 1999年2月号

IJN Ⅸへの招待可 xdm の啝 図 12 ) 月一の・第 0 示 ? ー第設定・フ 接まの設を を物方式 ` ”ト・キト LOGIN のなかから尺します。、、ホスト名 " には、クラ イアントを実行するホストの名前、あるいは IP アドレス を指定します。続いて、接続ホストでのログイン名とパ スワードを入力します。、コマンド " は、クライアントの コマンド名です。この欄では、次のような記号を使って Windows マシンの IP アドレスや、ウインドウのタイト ル文字列カ甘定できます。 アドレス : %IP#% タイトル : %T% 、、アドレス " はディスプレイを指定する—display オプシ ウインドウモードの言聢 図 13 ョン、、、タイトル " は -name オプションなどで使います。 非・ネ、のを 部門 ) : ンドうトド ( 第第一端東の画画 事前に用意されているクライアント・ファイルでは、 取定のい松ウ 0 ドト、 4 ) : こ主亠こに 0 fl をは一 on ンドトを 。なレに ( コマンド名 & ) をトト 0 わいトシ、を優用 (D のように、コマンド行本カ寸舌弧で囲まれています。末尾 に付いている & は、バックグラウンドでコマンドを実行す るというシェルへの指示です。、コマンド名 " はそのまま xdmcpdir ・ rxc( 直接 ) : ューザーカ甘旨定したホスト上の こではシェルが解釈可能な範 シェルに渡されるため、 ディスプレイ・マネージャーと通信 囲でいくつものコマンドを ( 、 ; " などを使って ) 連結して xdmcpind. rxc(ß接 ) : ューザーカ甘旨定したホストに 指定することもできます。 接続し、そのホストて通信可能なホストを尺 入力カ鮗ったら、 [ 接続 ] ボタンをクリックします。設 xdmcpbrd. rxc( プロードキャスト ) : ネットワーク上 定に問題がなけれは、クライアントカ疑旦動されます。入力 のすべてのホストに要求を送り、最初に応答したホス した情報は、ファイルメニューの、、名前を付けて保存 " を トと接続するか、接続可能なホストの一覧を表示して 選び、クライアント・ファイルとして保存できます。保存 そこから接続先を尺 したクライアント・ファイルは、それ以降ウインドウの 図 12 では、 Windows のデスクトップに xdm のロ 則にあるクライアント・ファイノい一覧に表示されます。 グイン・ウインドウがありますが、このほかに X 端末 ふうのウインドウに日聢することもできます。これは、 X xdm の実行 クライアントマネージャーの設定メニューから、、ウィ クライアント・ファイノい一覧を見ると、、説明 " の欄に ンドウマネージャ " を選」訒、、ツーノレヾーの右側から 5 番 、、 XDMCP" と書かれているものが 3 つあります。これら 目のアイコンをクリックすると表示されるウインドウの のクライアント・ファイルを利用すると、 X ディスプレ 、ウインドウマネージャの設定 " で定義します ( 図 13 ) 。 イ・マネージャーを用いてログインする、つまり X 端末 ☆ のように使えます ( 図 12 ) 。 どのホスト上のディスプレイ・マネージャーと通信す 今月は、 Windows 用 X サーバー Reflection X のイ るかは、クライアント・ファイルごとに異なります。あ ンストールと、機能のを紹介しました。次回は、 Re- らかしめ用意されている 3 つのファイルは、それぞれ次 flection X のさまざまな機能について説明します。 のような未をもっていますにれは、、、接続の疋の 士ニーレ - 廴・ " ( さかもと・あや ) 、、起動方式 " で尺・変更できます ) 。 第イ三 Pa ”山 168 UNIX MAGAZINE 1999.2

2. UNIX MAGAZINE 1999年2月号

連載 / 遠隔オフィスとの接続ー⑨ 図 6 イメージファイルの表示 フⅵル ) 編集 ( 印表示 ) シワ。喞 0 。 m 0 、ル戸坦 ,-IPEG 画圧 : ら 4 ビりセル - N をいこを 要る 「塗 ; 再読み込み市ム = 素第がイド 、 ' アマ場所 : h い p ノ / 「に”。ッドト。 lnternet SoIutions 一般のファイル転送 ファイルを誰かに渡す手段としては、次の 2 つが一イ殳 的です。 ・電子メールに : 忝付 ・ FTP て沖云送 印刷 セおリティ , 新 電子メールに添付するガ去は、メールか届く相手ならも っとも手軽です。ただし、巨大なデータを電子メールで送 ると、受取りを拒否されたり、メールスフ。ールがあふれた りします。 以前、巨大な添付ファイルを受け取ったことがあります が、メール・クライアントに読み込むときにしばらく反芯 しなくなったので、 「もしや計算機か落ちたのでは ? 」 とドキドキしてしまいました。 FTP での転送は Web が登場するまでは一般的でし たが、ファイルをダウンロードしやすいかたちにまとめ、 FTP サーバーの特定のディレクトリに置く必要があるの で、すこし手間がかかります。 これらのガ去にとって代わるのが Web を使った転送で す。 HTML ファイルやイメージファイルと違って web プラウサに表示できないものでも、 HTML のリンクを利 用して転送できます。ただし、基本的にサーバーからクラ イアントへの一方向の転送で、電子メールのように双方向 の転送はできません。 以下に、 Web を使った一勺なファイル医の手段を 示します。 ・リンクから取得 ・リンクをファイルへ保存 ・ディレクトリー一覧表示 ・ anonymous FTP ・ FTP UNIX MAGAZINE 1999.2 リンクから取得 HTML ファイルではなくても、 く a href="file-path"> の形式で指定したファイルは、 Web プラウザ上でリンク をクリックするとサーバーからクライアントへ中幻されま す。 Communicator の場合は、たいてい、 ・アプリケーションを実行するか ・ディスクに保存するか と質間されるので、ディスクに保存すればファイル中幻が 完了します。 ただし、 Web プラウザのヘノレヾー・アプリケーション の設疋によっては、 Web プラウサに表示されたり、指定 されたアプリケーションか起動してしまい、期待どおりの 結果か得られない場合もあります。 たとえは、 lnternet Explorer を Web プラウザとして 使っていると、拡張子が、、 . d 。 c " のファイルは MS Word 形式のファイルと解釈されるので、ファイルを読み込もう とすると W 。 rd か起動してしまいます。 もし、リンクされているファイルを確実にディスクへ保 存したけれは、次に説明する、、リンクをファイルへ保存 " を実行してください。 リンクをファイルへ保存 Communicator も lnternet Explorer も、リンク上 でマウスの右ボタンをクリックするとポッフ。アップ・メ ニューか表示されます。ポッフ。アップ・メニューの項目は 同一ではありませんが、どちらにも「リンクの内容をファ イルに保存する」という意味の項目があります。 たとえば Communicator では、図 7 の、 、、リンクを名前を付けて保存に ).. を選ぶと、ファイルに保存されます。 ティレクトリー覧表示 これまで説明してきた方法は、どれも Web プラウザ に表示されたり、 Web 上でリンクされているファイルを サーバーから転送して保存するものでした。 しかし、これでは転送したいファイルを HTML ファ イルのなかでいちいちリンクしなければなりません。もっ 49

3. UNIX MAGAZINE 1999年2月号

性が生します。しかし、現実には単言韶 ) 使用啣隻に偏りが あるので、複数の↑甫を頻度順に表示するようにすれは、 少ない入力から検索した場合も目的の単語か候黼に含まれ る可能生はかなり高くなります。 イ吏用例 JunKey を起動すると、以下のように入力単語の候補 が表示されます。使用頻度の高い、、が " や、、は " などの助 詞は、最初に表示されています。 % junkey はがかのを こで「増井」 はがのもと と入力するために、 M に対応する、、 F " キーを入力すると、画面は次のようになります。 ま残り、人差し指に対応しない、、か ( KA ) " など嚇甫か 表現の最初の文字が人差し指に対応しているものはそのま 、、は (HA)" や、、が (GA)" 、、の ( NO ) " など、ローマ字 増井ますましたません場所 ます。 さらに、、 S " キーを押すと、画面は以下のように変化し はがなやったやって 続いて、、 A " キーを押します。 ら消えます。 ペースキー ()l 嚇甫選択キー ) を押すと最初の候補が〕尺さ で、この点で候補リスト内に出現しています。ここでス 私の辞書では「増井」がかなり上位に位置しているの UNIX MAGAZINE 1999.2 ましたません場所ますがマシン 尺されます。 もう 1 回スペースキーを押すと、以下のように次刎甫 ますましたません場所ますが 画面は以下のように刻ヒします。 インターフェイスの街角 0 、、増井 " お尺した状態で、、 F " キーを押すと、、、増井 " に 続いて出現する可帽生か高く、かつ人差し指に対応した文 字て始まる単語嚇甫として表示されます。 かで研究繰り返しデータ 増井の こで、、 F " キーを押すと、 はがもとに 増井の 面は以下のようになります。 ここでスペースキーを 2 回押すと、、の " か 3 尺され、画 俊之のはがも 増井 うに、あらかしめ図 13 のような辞書を作成しておきます。 、 F A S F D " の入力から文字列「増井」カ索できるよ けです。 補として表示してスペースキーで〕尺できるようにするだ ンが入力されるたびに辞書を検索し、マッチする単語を候 と小さいものです ( 末尾のリスト 1 ) 。基本的には、パター POBox として実現できます。プログラムは 200 行はど S 、 D 、 F だけを含む特別な辞書を使う、キーポード版 JunKey の実装はきわめて簡単です。読みとして A 、 実装 60 文字入力できます。 この手法で日本語を入力する場合、漢字を 1 分あたり約 甫リストか得られます。 で、かっ単語の途中まで入力するだけで、たいていは十分 GURO" のように正しく入力しなくても、日未なキー指定 表示されます。、、 ASAHIKAWASHI" や、、 NAKAME- A D A F D F F" では、、中目黒高根村 " などが と候補として、、魍日市旭区淡路町 " が表示され、、、 F ません。たとえば、、、 A S A F D D" と入力する ますが、それ以外の単語の入力もそれはど難しくはあり このように、自分がよく使う文字列は容易に入力でき されて「増井の研先という文字列が入力されます。 となり、続けてスペースキーを 3 回押すと、、研究 " か〕尺 159

4. UNIX MAGAZINE 1999年2月号

連載 / 遠隔オフィスとの接続ー⑨ 図 7 ポッフブップ・メニューでリンクをファイルに保存 ファイルの集 ) 表示シ、ンフ・ 0 町“ 0 ヘルアせ 冫大臺み込みトム 検常カイド 印刷 セキュリテ 図 8 ファイル一覧の新 ファイルの編 0 表示 ( ) シキンフ。 c 。駅 0 ヘルア ( 印 再読み込みトム 検索オイド ・アマーク .4 アンア http//8馳。村鹵 ~ tn / 、′ョ / 。 p ・。 / lndex of rara/open 学 Ho い get ÅSTEC—X T 石引 IJ 三 2 - ルに 0 ロ e 同口 津こ lndes: 引 / ・・第ョ / 002n ー N い 0 ョ p 国同ロ i 印刷 セキ。リテ = ト℃ / A 「ヨけ、ト℃ナ N ′ K : イソー人、ト ' し一』」ンリー人用メ、ツ X210e ( 6.81 318 ユめイントサー 認 1 Onfe 瀰 ( 1 727-550 観 t 宿鮮溏を寄 ) 震タ印 再談み上区 ) 1 知 0 ( 7 4 .3 bv 三芝 ) 、 : X21 Oa 印社 exe ( 3-1 0383 いツースを表の 報を表〒 ) ブックマ - うを町水 ) リの場所を北、型 ) と手軽に、任意のファイルを中幻することはできないので 図 9 ディレクトリへのアクセスが禁止されている しようか。 フル賻表示 ) 、ンフ・朝にヨ娵 0 ヘルハ出 読み込みトム がイド 印刷 セおリう しつは、ディレクトリ構造を変えたり、 Web サーバー 場所・ h p ノ / ′冖・“を。。 / ) R し O / の設定をすこし変更するだけで、ディレクトリの下のファ イルの一覧を表示し、指定したファイルを中幻医することが できます。 省略されたファイル名 Web プラウザて指定する URL は、 http://www.astec.co ・ jp/ のように、ディレクトリ名にあたるパスだけを指定し、フ ァイル名を省略することがあります。このような URL を 受け取ったとき、 Web サーバーはあらかじノ甘旨定された 名前のファイルを探し、みつかれは表示します。逆にみつ からなければ、そのディレクトリのファイル一覧を表示し ようとします。 たとえば Apache バージョン 1.3x では、サーバーの 成疋ファイルである httpd.conf2 に DirectoryIndex filename filename と言当しておけば、ファイル名が省略されたときにこれら のファイルを前から順番に探し、みつかれは表示します。 そこで、サーバーの成疋ファイルを調べてそのような名 前のファイルを置かないようにすれは、図 8 に示したファ イルの一一覧か表示されます。それぞれのファイルはリンク になっているので、さきはど説明した手順でサーバー上の ファイルをローカルホストに中幻医できます。 2 Apache は、 httpd.conf、 srm. conf 、 access. conf の 3 不軽頁の設 定ファイルを読み込みますが、 Li 匠の流儀では httpd.conf にすべての 譿をまとめます。 Last modified Size Cec 日 ption N に Npha AXP システム用ノ、 0 14 一 D ← : ー 98 03.25 14 一 Dec -98 ・ 23 1 4 ー Dec ー 98 : 23 14 ー Dec ー 98 田 : 23 1 4 ー Dec ー 98 ・ 23 14 ー De•c ー 98 : 23 1 4—Dec—98 æ. 24 2 10 ユーサープ : カイド リ第を名前を口けて悖は ) ー 3 , 保ます を 403 Fo 市韭 n ー引ミ 0 み Forbidden You イ t have 「 Tn 旧 sion tO access /WORLD/ on this server. ディレクトリへのアクセス権限 「え、言われたとおりにしてみたけれど、権限がどうのと いうエラーになったって ? 」 Web サーバーの成疋でディレクトリの内容を表示しな いように制限してある場合には、図 9 のようなエラーメッ セージか表示されます。 外部に公開している Web ページの場合、ディレクト リ上にはあっても公開したくないファイル、ファイル名 (URL) を知られたくないファイルなどがあるかもしれま せん。あるいは、セキュリティ上の理由でディレクトリ 内容を非公開にしたいこともあるでしよう。 適隔オフィスからファイルを取得できるようにサー の設定を変史する場合には、それまて制限していた理由を よく考えたうえでおこなってください。 Apache ではさまざまな去でアクセス制限ができるの で、制限を外すときには言置を 1 っすっ石忍することにな ります。今回は Apache のアクセス制限については省略 しますが、いすオ呂介するつもりです。 anonymous FTP 初めて世の中に登場したときから、 Web プラウサは複 数のプロトコルに対応していました。現在もその伝統は 50 UNIX MAGAZINE 1999.2

5. UNIX MAGAZINE 1999年2月号

連載 / 遠隔オフィスとの接続ー⑨ る必要はありません。ューザー教育のコストを減らすため に、ユーザー・インターフェイスを Web に限定する場合 はあると思いますが、通常は各種のサーピスを組み合わせ たシステムを検討すれはよいでしよう。 web の利点がもっとも活かされるのは、、、インターネ ット経由の接続 " をおこなうときです。 インターネット接続の場合には、通信路の機密生は保た れません。つまり、誰かに情報を盗み見られる危険がつね にあります。その点、 web は不鶤頁の異なるアクセス制御 のイ督目みをいくつも用意しているので、セキュリティを守 らなくてはならないインターネット接続に向いています。 Web を利用したファイル転送 理想は、遠隔オフィスからも本社にいるのと同しよう に、本社の情報を自由に読み書きし、処理できることです。 しかし、ご存しのとおり、 CGI などのプログラムなしで は、、処理 " に制限があります。 今回は、特別な機能を使わなくても実行できる、 Web によるファイル転送の力法をいくつか紹介します。 HTML ファイルの転送 ファイル転送、とくにサーバーからクライアントへの ファイル転送は web のもっとも得意とするところです。 ューザーは次の手順で、本社のサーバー上にある HTML ファイルを適隔オフィスの自分の計算機・・、、転送し、保存す ることができます。 1. URL で指定されたページに対応するファイルをサーバ ーから医する。 2. 表示された web ページをプラウサの機能を使ってファ イルに保存する。 イメージファイルの転送 Web に表示されるイメージファイルなら、 HTML と 同様の手順でファイル転送ができます。ただし、イメー ジファイル名をみつけるためにすこし前準備が必要です。 48 する。 2. Web プラウサの機能を使って HTML のソースを表示 1. イメージを含む Web ページを表小する。 ファイル中幻の手順は次のようになります。 図 4 ファイロ 図 5 イメージを含む、 VebR—ジ 編集 ( 印表示 ) ン、ンア 0 c 。 m 宿庇。ハ 0 畊フ・ ( 旦 ) 次再読み込みトム 棄インタ、一ネット・ソリューションズ - N を協。叩を カイド 印刷セもリティ、簒 を戸斤・ h p ノ / 料•A••t•'. れ一 n を一 50 石い 0n5 00 / lnternet SoIutions ①叩 S ①加 Web ページのソースを表示 - : ト 1 み h ロノ / 第“いはい。 lu をにをに、 00 平 / - 製物を叩に 同ロ , ぐ [)(MYPE 村 T 齔旧凵 C 气・ / / TD HTMI- 3 、 2 Final/fEV> くト t 〉く head> く meta http—equ i ニ ~ ntent ー TY を 00n 地れ t = t み豆を / ト新 ch 282 く /head 〉 く朝 t > インターネット・ソリューションス ( / い t 厄〉 く BODY B(MLOR= 第用丁にし川 K 三 0 朝」な 1 し 0 にを乢 K ℃工 0 ' ) く TA 工 NIDTH= ・ 10 第 : BORDER=VQ' CELL$PNHNG= C 日 -L.PN)DI 瀚 = ′℃ " 〉 く TR> く TR> リし ) 一を - ・ NTERP> くハ R 〉 3. IMG タグを探し、該当するイメージファイル名を調べ る。 く TD BGC 僕 -5 いイ第 660 : 03 ~ Ⅲ D ~ 9 篠 N = 了第開び V - 田に " T ( ~ NOWRA UNIX MAGAZINE 1999.2 保存する。 を付けて保存 ( S )... " を尺し、イメージをファイルに 5. Web プラウサのメニューの、、ファイル (E)" →、、名前 ウサで表示する ( 図 6 ) 。 solutions. co. jp/lSl-logo ・ jpg) を指定し、 Web プラ 4. イメージファイルの URL (http://www.internet る ( ここでは、 ISI-logo ・ jpg)o 3. IMG タグを探し、該当するイメージファイル名を調べ する ( 図 5 ) 。 ソース (U)" を尺し、 HTML ファイルの内容を表示 2. Web プラウサのメニューの、、表示 (Y)" →、、ページの こでは、 http://www.internetsolutions.co.jp/) 。 1. 転送したいイメージを含む Web ページを表小するに ー友などが異なることもあるので注意してください。 です。 Web プラウサの不頁やノヾージョンによっては、メニ cator 4.05 ( 以後、 Communicator と略します ) の場合 送してみましよう。以下の手順は、 Netscape Cornmuni- たとえば、図 4 の左のロゴマークをローカルホストに転 5. 表示されたイメージファイルを保存する。 で表示する。 4. イメージファイルの URL を指定して、 Web プラウサ

6. UNIX MAGAZINE 1999年2月号

. 臼いいい等等をを新い 3. 臼い日い・け . , いい日等をい ' , 新をををををい新に / - を 4 , 物をい これに対して、 FreeBSD の FAQ にもあるが、蔔 神のほうが本筋のようで、、精霊 " あたりが近いのではな いか、 BSD のデーモン君が悪魔系の姿形なのは洒落で そうなった、そもそも daemon は Disk And Execu- tion MONitor の略で UNIX より前からある言葉であ る、 jargon ファイルにはそう書かれているが言葉によっ てはあとからこしつけたものもある、この手の用語を卩く るときには jargon ファイルを見る人が多いが、情報があ りすぎて読みきれない、といったフォローがきました。 コンピュータの分野にかぎりませんが、命名の山来や エピソードなどには命名した本人でないと真相が分から ないものや、あとで、、神話 " が独り歩きしたものも多いで しようね。 Newsgroups: fj.sys. ibmpc Subject: クロック数だけの能力を発揮しているか ? コンピュータの電源を入れると BIOS 画面で CPIJ の クロック数などか表示されますが、あれは実際に重川乍して いるクロック数を表示しているのでしようか、また、そ のクロック数に見合う性能が出ているかが矢日りたいので とにして計算しているだけではないか、クロック数だ ジャンパー設定や BIOS 設定のクロック数をも サーポードによっては実効速度を表示してくれるものも する Wcpuid というフリー・ソフトウェアがある、マ これに対して、クロック数などの CPU 情報を表示 という質間記事です。 そのようなべンチマーク・ソフトはあるのでしょ ある、 うか、 すが、 でいるのでしようか、自分は、、 AT 互換機 " とか相手によ 皆さんは、、 IBM PC / AT カ : 換機 " のことをなんと呼ん Subject: 「 PC-AT 互手」という呼ひ方 Newsgroups: . sys. ibmpc フォローがきました。 イバはバージョンによって顕に違いが出る、といった ドウェアだけではなく OS にも左右される、ビデオドラ ジか参考になるのではないか、コンピュータの能力はハー http://www.diezel.com/-kondo/bench/ というべー ・ソフトウェアがある、べンチマークについては スクの能力を数字にしてくれる HDBENCH というフ ノ、一ドディ 落ちることになる、 CPU 、ビデオカード、 モリやキャッシュの処理が追いつかないと処理速度が けがそのコンピュータの全能力というわけではない、メ 134 っては、、 DOS/V" と言いますが、見たこともない機械の 、、互換機 " という言い方がどうもしつくりきません、とい う記事です。 これに対して、 DOS/V ( という (S) か動くオ戒とい う意味で、、 DOS/V 機 " ノ、一ソナル・コンピュータの 意未で、、 PC " 、 Windows * を動かしているという : 御未で 、 Windows マシン " 、山も丘は AT バスか廃止される方向 にあるので PC/AT 互換機ではなく、、 PC 互換機 " とい うほうがいいのではないか、日本で PC というと NEC の PC98 を含んでしまう、特定の OS やソフトウェアを 使うことが多いのでその OS やソフトの名前て甲平んでい ードウェアを基準にするのは る ( Excel マシンなど ) 、 時代に合わなくなってきているのではないか、外資系の コンピュータ会社で、、コンパチ / コンパチプル " と呼んで いるところがある、車の、、ハンドル " のように日本では間 違った用語がひろく使われることも多いので、自分て納 得できて一般的にも理解できる呼び方であれはなんでも よい、といったフォローがきました。 Newsgroups: fj.sys. mac Subject: 740 or 750 PowerMacintosh に Sonnet Technologies 製の G3 ポードを接続してシステム構成を表示させたら、 CPU が PowerPC 740 と表示されました。箱には PowerPC 750 と書かれているのですがなせこうなるのでしようか、 という質間記事です。 これに対して、これは AppIe システム・プロファイ ルのバグである、 Mac OS 8.1 であれは正しく表示され る、 740 は 750 からバックサイド (L2) キャッシュを省 略したものでかなり速度が落ちる、 lntel の Celeron は L2 キャッシュがないのに Pentium Ⅱと大きな差はな い、それは OS (Windows * ) が L2 キャッシュを有鉢リ 用できていないからである、イ杓速度でいえは Pentium Ⅱ 300MHz と Celeron 300MHz にほとんど差はない、 ExceI を使った感じでは Pentium Ⅱ 300MHz と G3 300MHz では Pentium Ⅱのほうがどう考えても速い、 ゲームの表示も G3 ではコマ落ちすることがある、同じ ソフトを複数の OS 用に開発する場合、マーケットが大 きい OS に最適化されていることが多い、ゲームの場合 はとくにその傾向が強い、ゲームをやりたいのであれは NINTENDO 64 や PlayStation などの専用機を買うほ UNIX MAGAZINE 1999.2

7. UNIX MAGAZINE 1999年2月号

製響ー・一 1 工ーい一ニヨにコ第 - P を高速に描画。 ンドウの利用も可能。 Mic 「 osoft WindowsNT Se 「 ve 「 V e 「 s i o n 4. O 、 T e 「 m i n 引 S e 「 v e 「 Edition に完全に準拠して動作し、田 曲ー 1 ム匕 ■ TAKAOKA 高精度液晶モニタシリース ネットワークの機動力 XMiNT X Terminal New Series [ , & ーれネットワーク W ⅲ面 ws as rm ⅲ・ WINT TAKAO KA 本体価格 し、 0 代 ( マウス、キーポード込み / 消費税別 ) テスクトップ PC と同等のパフォーマンス TCO ( To 回 Cost of Ownership) を大幅に削減 ファンレス設計 低消費電力 TX-D14L31-J ・表示素子 : TFT カラー液晶 ・画面サイズ : 13.8 インチ 表示画面サイズ : 284.2X213. lmm ・外形寸法 : W356XD149XH354.5mm CE-LS15M ・表示素子 : DSTN カラー液晶 ・画面サイズ : 15.0 インチ ・表示画面サイズ : 304.1 X228. lmm ・外形寸法 : W382XD185XH358mm LL-TI 52A ・表示素子 : TFT カラー液晶 ・画面サイズ : 15.0 インチ 表示画面サイズ : 304.1 X228. lmm ・外形寸法 : W382XD185XH358mm TAKAOKA 株式会社高岳製作所・ システム事業部情報システム営業部 3 東京〒 101 -0064 東京都千代田区猿楽町 2-1 -11 東燃神田ビル TEL. 03-3292-6543 代 FAX. 03-3292-6588 ・北海道〒 060-0004 札幌市中央区北 4 条西 5-1 -4 三井生命札幌共同ビル TEL. 01 1 -231 -4082 代 FAX. 01 1 -231 -3946 ・中部〒 450-0002 名古屋市中村区名駅 4-10-25 名駅 A にル TEL. 052-582-9571 代 FAX. 052-583-8418 ・関西〒 530-0003 大阪市北区堂島 1 -6-16 毎日大阪会館北館 TEL. 06-6344-5331 代 FAX. 06-6341-0958 中国〒 730-0051 広島市中区大手町 1 -2-1 広島東京海上ビル TEL. 082-240-0213 代 FAX. 082-240-0215 九州〒 810-0003 福岡市中央区渡辺通 5-14-12 南天神ビル TEL. 092-781-3468 ( 代 ) FAX. 092-731-3040 主月

8. UNIX MAGAZINE 1999年2月号

INTEGRATION いる。しかし、現在は MFC も COM をサポートしてい るし、 ATL (Active Template Library) という、もっ と軽い COM のサポート・ライプラリが作られている。 この C 十十のテンプレート・セットを利用すれば、 COM オプジェクト中のシンポルを旧来のリンクのように使うこ とができる。しかし、 Windows C 十十の開発者のなかに は、 Visual Basic と同しレベルにまで COM と Visual C 十十を統合してほしいとの要望もある。 ATL の統合レ ベルはそこまでは達していない。しかし、正しい方向に進 歩していることは確かだし、 Visual Basic ではできない、 小さくて軽いアプリケーションを作れる。 ATL オプジェ クトは小さく、 Web ページを使ってユーサーに自重加勺に 送ることもできる。 コンソーノレ・プログラム 初期の NT では、起重加にグラフィカル・シェルと コマンドラインのコンソールを尺できた。いまはそうし た選択はできなくなったが、 NT や Windows 95 には テキスト・コンソールが残っている。名前は、、 MS-DOS Prompt" ()T では Command Prompt) だが、 DOS にはない機能がある。グラフィカル・アプリケーションを 立ち上げたり、 32 ピットのコンソール・プログラムを実 行できる。 UNIX から移行してきたユーサーにとって、コンソー ルのプログラムは魅力的である。標準入出力を使って、キ ーポードから入力して結果をコンソールに表示するプログ ラムが作れる。 UNIX で ANSI C コンパイラを使ってい たのなら、 VisuaI C 十十の標準ライプラリにも馴染めるは すだ。仕様は多少変更されているが、 (BerkeIey ソケッ トなど ) UNIX の機能の一部が実装されている。 curses などのほかの UNIX ライプラリは標準ではないが、イン ターネットから入手できるし、製品も市販されている。 VisuaI C 十十の新規プロジェクトはすべて Visual C 十十 IDE て始められる。 File メニューをプルダウンし、 New を選ぶとリストが表示される ( アイコンのリストが 見えないようなら Projects タブをクリックする ) 。項目 の数はインストールした Visual Studio 97 のモジュール 数によって異なる。、 V ⅲ 32 Console Application を選 択し、 Location と表示されたテキスト・フィールドをク 88 リックする。ディレクトリ名は変更できるが、プロジェク ト名を使うのはやめたほうがいい。プロジェクト名のディ レクトリは VisuaI C 十十が作るからだ。 Project name というテキスト・フィールドをクリックし、プロジェク ト名を入力する。これかプロジェクトに関連するファイ ルの f ディレクトリになる。この名前はアプリケーショ ンの . EXE ファイル名にも使用される。 Platforms とい うウインドウ ( なかには Win32 だけが表示されている ) があるのを不思議に思うかもしれないが、これは Visual C 十十が以則 16 ヒ、ツトの Windows をサポートしていた からである。現在では、オフションで Macintosh システ ムのクロス開発をサポートしている。 初めて VisuaIC 十十を起動すると、大きなドキュメン ト・ウインドウ (lnfoviewer) か現オ L 、オンラインヘル フのページが表示される。 lnfoviewer のフロート・ツー ルバーを使ってヘルプシステムをプラウザふうに操作でき る。私はこのツールバーをスクリーンの端に寄せておくよ うにしている。 lnfoviewer のツーノレヾーにある機能の一 部は既存のツールバーと重複しているし、独自の機能は配 置を変更してプラウザ・コントロールの右の部分に加えて いる。 File メニューから New を選択して新しいソースファ イルを作る。するとタブか表示さその下にインストー ルしたツールがサポートしているソースファイルの一覧が こでは C 十十 source file を選ぶ。ファイ 表示される。 ル名と拡張子 . cpp を入力して Enter キーを押す。何も書 かれていないエデイタ・ウインドウが開くので、こに新 しいコードを記主していく。 Windows で使えるフログラマー用工デイタはいくつか あるが、 VisuaI C 十十のエデイタは過不足なく使えるも のだ。色をつけて構文を示したり、言語に応じてインデン トするといった便利な機能も備えている。モードレスなの で、 Emacs のユーサーはビジュアル・インターフェイス に慣れた人よりも楽に使えるだろう。 lnsert キーで挿入 と上書きを切り替える。 Home 、 End 、 Page Up 、 Page Down キーの機能は、その名のとおりである。 Ctrl キー を押しながら Home か End キーを押すと、ドキュメン トの頁または最後に移動する。行内を素早く移動するに は、マウスを使うか、 CtrI キーを押しながら左右の矢印 キーを押す。 UNIX MAGAZINE 1999.2

9. UNIX MAGAZINE 1999年2月号

UN Ⅸへの招待朝 図 9 X クライアントマネージャー フ引 0 第盟を示Ⅳ ) 匳を靆定科アせ = 丿 ) ラ行検 第 v , 橋準ま第 な動方式 1 阯齷 1 0 レ スドに ) XD ) p ト 受′ 4 4 は′ d 0 図 10 クライアント・ファイルによるクライアントの起動 肥 ) 表示枢接 0 設定 ) 報の種を驀 物ー第鑿中 , 、 0 ・。男行ント顰猤 対れ・ - を宿しています冖 はスト名 ( 1 当 いに メを 0 ー第 - ーれ - ドキュメント : ヘルフ。や、ドキュメントの補足説明 ユーティリティ : フォント・コンパイラの起動、イ反想デ 図 11 X クライアントの実行 スクトッフ。の実行、 Web ページからの Reflection X イを編 0 第テ ) ト第物 ) 設定” の実行など 拶の種第 い物 m 0 第 FTP クライアント : ftp によるファイル中幻医 駅第化 ) 時計 事を物 Reflection for UNIX and Digital : VT 端末工 準を新 ー報の設第・一 橋準 ( ー上方式 ) TE しー を OSE' 準 HR 博 2. 8. 93. ー ミュレータの実行 を準 : 受宿“〆いイ。 それでは Reflection X を実行してみましよう。最初 に調面版である旨か表示さ [OK] ボタンをクリックす ると、図 9 の、、 X クライアントマネージャー " か起動さ れます 3 。このウインドウは、デフォルトでは左右 2 つ 覧から目的のファイルをクリックするだけです。ファイ に分かれています 4 。則にはクライアント・ファイルの ルにユーザー名やパスワードが当求されていなければ、そ ー - 一覧が、右側にはクライアントを実行するホスト名やその れらを問い合わせるダイアログ・ポックスが用意さ必 ホストにログインする際のユーサー名とパスワード、実行 要な情報の入力カ鮗るとクライアントか起動されます。図 するクライアントのコマンド名などを入力する領域があ 10 は、 X11R6 の xterm を起動している様子です。 ります。 ウインドウの右側は、クライアント・ファイルを利用 Reflection X には、クライアントの実行に必要な各 しないクライアントの起動、クライアント・ファイルの 種の情報を含むいくつかの、クライアント・ファイル " 作成や編集に利用します。初めにクライアントを起動庁る があらかしめ用意されています。たとえば、 sun. rxc は 例をみてみましよう。簡単列として、 xclock を実行し SunOS 上での xterm 、 X11r6. Ⅸ c は X11R6 の xterm 、 てみます ( 図 11 ) 。 という具合です。これらのクライアント・ファイルを尺 : 麪頁にある、、説明 " 欄は、情報をクライアント・ファイ す川よ、そのファイルに定義されているクライアントカ起 ルとして保存した場合に則の領域に表示される、、説明 " 動できます。これらを変更したり、独自のクライアント・ の部分で利用されます。このほかにも、クライアントのコ ファイルを作成することもできます。 マンドでタイトル (-name %T%) を指定したとき、ウィ クライアントの起動 ンドウのタイトル名として利用されます。この、、説明 " で クライアントを起動するには、 ( デフォルトの表示で は、デフォルトの文字列か次のように決まっています。 は ) ウインドウ則にあるクライアント・ファイルの一 コマンド名 ( ホスト名 via 起動方式 ) 3 インストール後、初めて実行したときはその計算機上て商な性能を得 るためのをするかといれます。数分しかかからないので、実行して おくとよいでしよう。 、、接続の設定 " の、、起動方式 " では、利用するネットワ 4 表示メニューや左から 4 番目のアイコングループで、上下あるいはクラ ーク・プロトコルを TELNET 、 REXEC 、 RSH 、 R- イアント・ファイルー -- 覧のみの表示に変更できます。 「一 00k -d ヤ 167 UNIX MAGAZINE 1999.2

10. UNIX MAGAZINE 1999年2月号

INTEGRATION はすだ。それをダブルクリックすれは、プロジェクトが開 かれる。 FiIe メニューで旧いプロジェクトを閉し新規に作成 しよう。今回は MFC AppWizard (exe) を選ぶ。これ は MFC ライプラリを利用して実行ファイルを作るもの だ。ディレクトリとプロジェクト名を指定すると、 MFC ウイザードか起動する。 MFC は、 Windows の document/view アーキテク チャと ; 叫秀しており、 VisuaI C 十十や Microsoft Word など、はとんどの W ⅲ d 。 ws アプリケーションがこのアー キテクチャを用いている。 document/view アプリケー ションの作成には時間がかかるし、勉強も必要だ。それ いま作ろうとしているアプリケーションにはあてはま らない。 AppWizard の去財刀のページで、 Dialog based お尺しよう。こうするとドキュメントは表示されす、単 ーのウインドウが直接表示される。 MFC AppWizard の次のページは、 ActiveX Con- trols のチェックポックス以外はそのままにしておこう。 ActiveX の制御をおこなわない場合、このチェックポッ クスで作られるコードは混乱のもとになる。今回の例では 使用しない。 Windows Sockets も使わないが、追加さ れるコードはほとんどないのでポックスをチェックしてい てもいいだろう。アプリケーションのタイトルバーに表示 したいテキストを入力し、 Next をクリックする。ソース ファイルのコメントと MFC ライプラリの共有はデフォ ルトでいいだろう。 これで、プロジェクトに必要なパラメータはすべて入力 した。作られるファイルはすべて C 十十である。単純なダ イアログのインターフェイスであっても、 MFC を使いこ なすには C 十十の知識が必要である。しかし、今回のよう な単純なプロジェクトは、 IDE のツールで作ることがで きる。 IDE は MFC に対応しており、スケルトンコード を使って開発を進めていく。 W ⅲ d 。 ws のグラフィカル・インターフェイスは完全な イベント馬町丿理なので、アプリケーションのデザインもイ べントのソース、つまりダイアログ・ウインドウから始め る。ダイアログにはすでに [OK] と [Cancel] の 2 つのポ タンがあり、これらを操作するためのコードも生成されて いる。ここに、ボタン、テキスト・フィールド、ラベルの 3 つのコントロールを加えることにしよう。 90 ューサーインターフェイス・ビルダが Visual C 十十 のダイアログ・エデイタになっている。ダイアログのリ ソースはすでに AppWizard により作られている。これ にはリソース・コンパイラて解釈される指定が含ま型、 スタイル、名前、各コントロールの配置などが定義され ている。左側のツリーウインドウにあるリソースピュー ( タブ名は、、 Re " で始まる ) を選択し、ダイアログ・エデ イタを起動する。ダイアログのリソースを見るには Dia- log の隣のプラス記号をクリックし、、、 IDD ープロジェク ト名 -DIALOG" というメインダイアログをダブルクリッ クする。 TODO て始まるラベルをクリックして DeIete を押し、 ラベルを消去する。フロート・ツールバーからラベル・コ ントロールを尺し竹喋を開始しよう。アイコンはイタ リック体の A の大文字と小文字である。 j 尺するとカーソ ルは十字形に変化する。クリックしてダイアログの下まで ドラッグし、テキストが入るように高さや幅を調整する。 サイズはあとで変えることもできる。 それぞれの MFC コントロールには、プロノヾティが 付属している。コントロールをダブルクリックしても、 プロバティは表示されない ( コントロールのコードか、 IDE か認識できるもっとも近いコードが表示される ) 。プ ロバティの j 尺は右クリックである。ショートカットは Alt 十 Enter だ。それぞれのタブにあるスタイルを試して、 ダイアログ・ポックスがどう変化するかみてみよう。プロ パティのダイアログを終らせる際に、コントロール内にあ るテキストを、、 Static" から、、 Button not clicked yet' に変史しておく。 次に、エディット・コントロールをダイアログに加え よう。これはラベルのすこし上に置く。 ab のあとに垂直 のカーソルの付いたアイコンがツーノレヾーにある。工ディ ット・コントロール内の文字は、夫行時には表示されない ので変更する必要はない。さらに、 ツールバー内の影の付 いたボタンのアイコンを押して、エディット・コントロ ールの上にボタンを加えよう。ボタンの文字列は、、 Press This" か、または何か気の利いたものにしておく。 結果が見たければ、 File → Save でダイアログ・ポック ダイアログ・エテイタ UNIX MAGAZINE 1999.2