nvi - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 1999年5月号
8件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 1999年5月号

, けつま 3 びっ u ド 図 5 jnvi ファイル」 # ! /bin/sh EXINITO="set canna cannactrl autodetect=jp + fi1eencoding=iso—2022—jp disp1ayencoding=iso—2022—jp inputencoding=euc—Jp noskipdisplay" if [ —f ~/. exrc ] ; then EXINIT="$EXINITO 'sed —e '/Aset /!d' —e 's/*set / / ' く ~/ . exrc ー tr ' \ 012 ' ) EXINIT=$EXINITO fi export EXINIT exec /usr/local/bin/nvi $ * と言われました。そういえば、インストールのときに使っ た README. japanese にも、「 nvi-m17n が刻長したオ プションは n ⅵでは解釈できずにエラーになる」という意 味のことか書いてあったような・・ . nexrc にしようかとも思ったのですが、私の使ってい る FreeBSD や NetBSD では、最初からある /usr/bin/ ⅵが nvi なのですから未がありません。 うまい解決策はないものかともう一度 README. jap- anese を見ました。 /usr/bin/vi と多国言ヒ nvi (/usr/ local/bin/nvi) を使い分けるためには、 nvi-m17n を起 重丿けるシェル・スクリプトを作り、そのなかに nvi - m17n 特有の拡張オプションを記するガ去がよさそうです。シ ェル・スクリプトの名前を、、 jnvi" にすれば、日本語の使 える nvi だと分かりやすくなるので一石二島です。 まず、 jnvi ファイルにスクリプト例 ( 図 5 ) をコピーし て、実行ビットを立てました。 /etc/vi. exrc を消去して 試してみると、ⅵも jnvi も問題なく起動しました。最後 に、さきほど設定した ~ /. exrc の内容をスクリプトに書き 写し、 /. exrc を消す ・消した /etc/vi. exrc を戻す とすれは、設疋はおしまいです。 /etc/vi. exrc はいます ぐ必要なわけではありませんが、必要になったときに備え てとりあえす用意しておきました。 ⅵや nvi は英語版、 jnvi は日本語対応版として動力 るようになり、やっと思いどおりになりました。 else 118 ◎多国語化 nvi を使ってみよう nvi-m17n は、日本言韶 ) 入力、変換↑嚇甫窈尺・確定な どは Emacs と同しですが、編集部分はⅵです。たまに どちらを使っているのか分からなくなって、不議な気分 になります。日ごろは Emacs 系のエデイタにれている こともあるのでしよう。ⅵ系のエデイタも使い込んでい くうちに、すんなり使えるようになると期待しています。 あとは Canna ( の変換の癖 ) に慣れてくれば、どんど ん文章か書けるはすです。 せつかく nvi-m17n を使える環境を整えたのだから、 もうすこしⅵの勉強をしようと思い、『 Learning the ⅵ 6th edition 』 [ 1 ] という本を入手しました。ⅵの使い方 はオンライン・マニュアルにも詳しく書かれていますが、 あらためて書籍で読むと、例も多く、レイアウトも分かり やすくなっています。おかげで、知らなかった操作に気づ いたり、忘れていた機能も思い出しました。 ☆ UNIX MAGAZINE 1999.5 6t ん e 市 0 れ , O'Reilly & Associates, 1998 [ 1 ] Linda Larnb and Arnold Robbins, ん印ロれ 9 the , [ 赭文献 ] ( もり・ゆすこ ) 1.3.3 への Emacs のインストールを中心に書く予定です。 Emacs のインストールや環境整備に羽です。 NetBSD 次回は、私がふだんもっともよく使っているエデイタ、 ファイル編集作業か楽になることでしよう。 をおもに使う場面で、日本語も書けるようになったので、 るようになりました。ちょっとしたファイノ多正など、ⅵ 今月の作業で、日本語の読み書きができる nvi を使え

2. UNIX MAGAZINE 1999年5月号

- けつま 3 びっ u ド 匠に訊いてみると、 「 nvi と nvi-m17n は別もので、君が必要なのは nvi- m17 Ⅱだよね ? それは入ってないんだから、インストー ルしないといけないじゃん」 換えるわけではないと分かったところで、次に進むことに と、これからインストールするものは /usr/bin/vi を置き ースを使って再コンパイルしなければいけないということ やはり、新しく nvi にⅡ vi ー m17 Ⅱパッチを当てたソ スをもう 1 つ用意しなければならないのです 3 。 を当てると nvi-m17n になってしまうので、 nvi のソー つまり、すでにある nvi のソースにⅡ vi - m17n パッチ ないような・ と窈区事です。なんだか、私の質問に対する答になってい nvi-m17n って ? しました。 nvi と nvi-m17n を手に入イにとりかかることにし ことか書かれているかもしれないと期待して、とりあえす しい情報は得られませんでした。パッチのなかに知りたい す。 nvi-m17n について Web 上で験索しても、それら それでも、 nvi-m17n とは何か " は依然として謎で ました。 ( ◎ nvi-ml 7n のインストール nvi と nvi-m17n のダウンロード インストールするためには、ます、 ・もともとの nvi のソース ・ nvi-m17n 化するためのパッチ を入手しなければなりません。 112 3 もっと新しいバージョンカ咄ている可生もありますし・・ ということです。 な FTP サイトからとってくればいいよ」 昞方とも FreeBSD の distfiles に入ってるから、手近 か。師匠にお伺いを立てると、 しかし、これらはどこからとってくればいいのでしよう いわれたとおり、 FreeBSD の FTP サイト 4 の /pub/ FreeBSD/distfiles/ から、 UNIX MAGAZINE 1999.5 4 ftp://ftp.jp.freebsd.org/ 場合は、 patch コマンドの p オプションを使えばいい」 。こついつ いうディレクトリのままだとうまくいかないよ 「これがパッチの対象となるファイルだから、 nvi ー 1.79 と う行を指して、 そして、パッチのなかの nvi/build/Makefile. in とい ようにすることが重要だ」 て、パッチの対象となるディレクトリにちゃんと至土する 「パッチを当てるときは、パッチ内部のパス指定に注意し に訊いてみました。 てあるわけではありません。失敗したらいやなので、師匠 うな、、パッチの当て方が分からない人 " 向けの解説カ艚い 読んでみます。けれども、当り前ですが、そこに ( ムのよ パッチを当てるのは初めてです。すこしだけその部分を ニュアルらしき部分をみつけました。 る箇所はないだろうかとどんどん後ろのはうへいくと、マ 式では何か書かれているのか分かりません。どこかに分か す。このⅡ vi -1.79m17 Ⅱ -981119. di 仕を見ても、 di 仕の形 ます。最初にⅡ vi ー 1.79m17n ー 981119. di 仕 . gz を伸長しま 次に、できたソースツリー ( ンヾッチを当てる必要があり ると、そこにⅡ vi ー 1.79 というディレクトリカイ乍成されま 入手した nvi-l. 79. tar. gz を作業ディレクトリで展開す nvi にパッチを当てる スからこっこっ作業しなけれはなりません。 しかし、今回は NetBSD へのインストールです。ソー に nvi-m17n のインストールかできるようです。 まれていました。 FreeBSD では、 package を使って簡単 package のなかにすでにコンパイル済みのバイナリが含 はどうすればいいのでしようか。 FTP サイトを探すと、 ちなみに、 FreeBSD で nvi-m17n を使いたいときに の 2 つをダウンロードしました。 ・ nvi ー 1.79m17n -981119. di 仕 . gz ・ nvi-l. 79. tar. gz

3. UNIX MAGAZINE 1999年5月号

- けつま 3 びっ u ド そのため、数あるアプリケーションのなかでもとくに使 関連について書きます。 いたいと思ったのは、日本語を扱うツール群でした。 FreeBSD では、日本語変換工ンジンは sj3 を、エディ nvi と nvi-m 1 7n タは Mule2 を使っています。とはいっても、 FreeBSD 日本言劼ゞ使えるⅵのアプリケーション名を知ったのは、 の package をインストールしただけなので、どのような 、、日本語対応ⅵをインストールしよう " と決めて師匠に相 イ乍業がおこなわれているのかはさつばり分かりませんでし 炎したときでした。 た。そんなことを理解しなくても利用できるのが p 。 rts や 師匠は、 package システムの目的であり利点でもあるわけですか ら、それを存分に享受していたのです。 「日本語を利用できるⅵクローンはいくつかあるけど、 nvi-m17n がいいんしゃないかな」 各種の設定ファイルも、日本語竟のカスタマイズ ( 隹 しそうなのて敬遠し、師匠の設定をコピーして一緇 ; 分だけ と教えてくれました。同時に、本当のⅵは昔の UNIX に を変更したものでした。 付属していたものを孑言葉で、ⅵ巣作体系をまねして 今回は新しく OS をインストールしたので、、、大事な日 作られた亜種を、、 vi クローン " というのだと教えてもらい 本語竟も自分で作ってみよう " と思いたちました。 ました。 日本語工デイタ nvi って何 ? nvi-m17n というⅵクローンを利用すれば、私の目的 日本語を利用できるエデイタはいろいろありますが、私 はとりあえす果たせるようです。ひと安じ、したら、、、 nvi- は師匠に相談して、多国言耐広張されたⅵクローンの nvi- m17 Ⅱ 1 と、 Emacs 20.3 ( または Emacs 19.34 べースの m17 Ⅱとはなんなのか " を詳しく知りたくなりました。 考えてみると、そもそも nvi - m17n のもとのように思 MuIe) を使うことにしました。 える nvi についてもはとんど知りません。 nvi はⅵクロー UNIX に触れてからは、ⅵというエデイタがすっかり ンであるということは分かりましたが、具イ勺にはⅵと 気に入り、英語を書くときはたいていⅵを使ってきまし どこが違うのでしようか。 た。ⅵはとつつきにくいといわれていますが、慣れてしま とりあえす man ⅵと打って、ⅵのマニュアルページ うと、文章がすばやく編集でき、入力作業もシステマティ を覗いてみました。 ックにおこなえるところはたいへんよくできていると感し HISTORY の項目には、 るようになりました。 The nex/nvi replacements for t he ex/vi editor first ap- しかし、ⅵでは日本語の編集はおろか表示もできない peared ⅲ 4.4BSD. ようだったので、日本語を書くときはおもに M ⅲ e を利 用していました。ところが、師匠にⅵしか使わすに生き と書いてあります。 4.4BSD 系の PC UNIX では、 /usr ている人もいると聞き、啾もⅵで日本語を使えるように /bin/vi コマンドが nvi になっているようです。 nvi は 、 New vi" の省略形でした。 なりたい ! 」と、 nvi-m17n をインストールすることにし ました。 師匠によれば、 nvi-m17n を使うためには、ます nvi を インストールし、それに対して nvi-m17n のパッチを当 また、 MuIe は最新版の Emacs に統合されている 2 と てる必要があるそうです。 nvi がすでにシステムに入って 師匠から聞いたので、、、どうせ NetBSD ではソースか いるとしたら、なぜ、わざわざもう一度 nvi をインストー らインストールしなければならないのだから、最新版の ルしなければならないのでしよう。すでに入っている nvi Emacs を入れてしまおう " と決めました。 を利用して、そこから nvi ー m17n を作ってもよさそうな というわけで、今月はます nvi-m17n のインストール 気がします。 1 しつのところ、オ臨炎しオ』点では nvi-m17n が vi 多国謐ヒクローンだ でも、もしかすると、最初からシステムに入っているコ なんて、知らなかったのてすが・・ 2 MuIe の全欟皀が Emacs 20 に統合されているわけではありません。 マンドには、パッチを当てられないのかもしれません。師 ニ = ロ 111 UNIX MAGAZINE 1999.5

4. UNIX MAGAZINE 1999年5月号

ーけつま 3 びっ u ド 多国言部ヒ nvi を起動する インストールも終了し、 . exrc も書けました。いよいよ 多国謐ヒ nvi を起動してみましよう。 でも nvi コマンドはありません。新しく /usr/local/ bin/vi か増えているので、これがインストールした nvi のようです。師匠に「どうしたら簡単に、いままでのⅵ 。本 mv /usr/local/bin/vi /usr/local/bin/nvi そこで、師匠の言うとおり、ます、 とアドバイスされました。 mv で変更したら」 と付けれはよかったけど、入れなおすのは面倒だろうから 当は configure を実行するときに一 program- prefix 「 nvi という名前で使いたいなら名前を変えれはいい と新しいⅵを両方使えるのか」と訊いてみると、 起重加叔こ cannaserver を夫行する設定はしたものの、そ しばらく悩んだあと、 Canna をインストールしたとき、 ことにしました。 うです。 nvi を終了して、どこに問題があるのかを考える と表示されてしまいました。設定がうまくいっていないよ かな漢字変換サーパーと通信できません。 たところ、 ところが、スペースキーを押して漢字に変換しようとし と喜んで、さっそく文章を入力してみます。 「やった ! 日本語入力かできるようになってる」 ドを変更すると、画面の左下に、、 [ あ ] " と表示されます。 と打っと、いつものⅵと同じ画面になりました。入力モー nvi hoge. txt コマンドラインから、 ので、さっそく設定しました。 しないと、個人の言聢ファイルを読み込まないとのことな 定ファイノレ (/etc/vi. exrc) で、、 set exrc" という設定を nvi の man ページを調べてみると、システム全体の設 . exrc か読み込まれていないようです。 に入るキーを押しても何も起こらないのです。どうやら、 るはすですが、どうもうまくいきません。日本語モード これで nvi を起動すれば日本語が入力できるようにな と、新しいほうの vi の名前を nvi に変えてしまいました。 UNIX MAGAZINE 1999.5 図 4 set set set set set set set set 私の . exrc ファイル ( 変更後 ) noskipdisplay disp1ayencoding=iso—2022—jp inputencoding=euc¯Jp fi1eencoding=iso—2022—jp autodetect=jp 十 cannaserver=localhost canna cannactrl cannakey=A\ れ以来再起動していないことに気づきました。 canna- server か起動していないのかも・ と思って ps コマ ンドで市忍すると、やはり起動していません。 コマンドラインから、 cannaserver —syslog と入力し、 cannaserver か動きだしたことを石忍して、も う一度 nvi を使ってみました。 今度こそと期待しながらかな漢字変換をしてみたのです が、結果は同じでした。また「かな漢字変換サ→ヾーと通 信できません」と出てしまいます。ふたたび ~ /. exrc を眺 めました。 おそらく cannaserver に関する部分がおかしいのだろ うとは孑則できました。よく見ると、 cannaserver の成疋 部分を” localhost ”とダブルクオートで囲んでいました。 そこで、ダブルクオートを外してから nvi を起動してか な漢字変換をおこなうと、無事に漢字に変換されました。 今度こそ、正しい ~/. exrc ( 図 4 ) が用意できたようです。 vi と nvi-m17n 吏い分け しばらくは、Ⅱ vi か動くようになったと喜んでいたので すが、そのあとで普通のⅵを使おうとすると、 . exrc, 1 : set : Ⅱ 0 skipdisplay option: 'set a11 ) gives a11 option values . exrc , 1 : Ex command failed : pending commands discarded Press Enter to continue : と表示されます。 Enter キーを押せばⅵをふつうに使え るとはいえ、なんだか感じがよくありません。 師匠に相談すると、 . exrc は nvi ー m17n だけしゃなく、ⅵやⅵクローン全 般カ冗み込むファイル。 . exrc の中身のうち、 m17n パッ チで刻長された機能に関する記は普通のⅵ ( この場合は nvi) では解釈できないから、こんな警告が出るんだ」 117

5. UNIX MAGAZINE 1999年5月号

ーけつま 3 びっ u ド echO ) の 4 行を加えました。 これで、 Canna のインストールはすべて終了です。 ◎ nvi-ml 7n のインストール ( 2 ) Canna のインストールか終ったので、 nvi-m17n のイ 多国語対応 nvi を作る ンストールに戻ります。 japanese にインストール手順か細かく説明されていたの 成疋ファイルを作成しました。 nvi-m17n の README. すでに終っています。次に、 configure コマンドを使って Ⅱⅵのソースに nvi ー m17n のパッチを当てる作業までは —enable-canna=/usr/local/canna . /configure ——enable¯multibyte しています。以 - 日司様 ) 、 私は Canna を使うので ( 誌面の都合上、でオ斤り返 で 5 、それに従って作業を進めていきます。 はこのファイルを使ってインストールします。 無事にコンフィグ・ファイルができあがったので、次 って /usr/local/canna があることを石忍します。 と入力します。実際にコマンドを入力するときには、前も ないので、わざわざ . nexrc を利用する必要はないと思っ きるようです。私の場合、はかのⅵクローンは使ってい 以下の . exrc です。このほかに、 . nexrc ファイルを利用で ⅵの基本的な設定ファイルは、ホーム・ディレクトリ nvi-m17n 用設定ファイルの編集 めます。 なので、 README. japanese の指示に従って作業を進 はすです。しかし、実際に使うにはさらに竟設定が必要 これで日本語の読み書きができる n ⅵができあがった 無事にインストールカ鮗って、はっと一息です。 make insta11 make て . exrc に日己しました。 116 ちらを利用してしまいます。 5 英阪の試な README もありますが、やはり日本語阪があるとそ README. japanese によると、 nvi-m17n を導入す る場合に石忍する設定は以下の 5 つです。 ・ iso -2022 ー * の表 ) バ 表示のエンコーディング ( 文字の符号イ法 ) ・キー入力のエンコーディング ・ファイノレのエンコーディング ・ Canna のサポート README. japanese の記載と師匠の使っている . exrc を参考にしながら、自分の . exrc を書きました。 kterm は is 。ー 2022 ー * 対応の端末ソフトウェアだと書か れていたので、説明のとおりに、 set noskipdisplay を追加します。 表示、キー入力、ファイルの各工ンコーディングについ ては、 iso ー 2022 ー jp と euc-jp のどちらにすべきか迷った ので、とりあえす師匠のファイルのとおり、それぞ set disp1ayencoding=iso—2022—jp set inputencoding=euc¯Jp set fiIeencoding=iso—2022—jp としておきました。 次にファイル・エンコーディングを自重」男けるための 行を加えました。工ンコーディングの値を自重」定結果で 上書きするオプションも加えておきます。 set autodetect=jp 十 これで、知らないあいだにエンコーディングが置き換 わってしまう事故は防げるはすです。 あとは Canna 用の成疋です。 Canna サーバーはイン ストール済みなので、 localhost を指定しました。 set cannaserver= "localhost ー 次に、入力モード切替えの自動制御オプションを加え、 canna 入力モードに入るキーを師匠のお手本に合わせて設 定しました。 set canna cannactrl set cannakey=-\ これで . exrc はできあがりです。 UNIX MAGAZINE 1999.5

6. UNIX MAGAZINE 1999年5月号

- けつま 3 びっ u ド と教えてくれました。今回は、 nvi ー 1.79 ディレクトリの なかで、 patch —pl くⅡ v 土ー 1 .79m17n ー 981119. diff とパッチコマンドを打ち込みました。 同時に、パッチがうまく当たっているかを石忍する去 も教えてもらいました。パッチを当てるのに失敗すると、 対象ディレクトリのなかに拡張子が、、 . rej" というファイ ル ( リジェクト・ファイル ) かて、きます。これも師匠から 教えてもらったように、 find コマンドを、 find —name ” * . reJ のように使って、リジェクト・ファイルがないことを確 認しました。 nvi-m17n って何 ? Canna のインストール こまでの作業で、 nvi ー 1.79 ディレクトリのなかに新 しく doc. m17n ディレクトリができました。そのなかに FreeBSD 2.2.8 には、 package を使って Canna をイ ある README. japanese を見ると、 nvi と nvi-m17n ンストールしてあるので、 こでは、まだインストールさ の公式サイトか載っていました。それぞれの最新版は、 れていない NetBSD 1.3.3 での・作業について書くことに ・ ftp://ftp.cs.berkeley.edu/ucb/4bsd/ しましよう。 ・ ftp://ftp.foretune.co.jp/pub/tools/nvi-m17n/ Canna のダウンロード にあるようです。 、、『かんな』の部屋 " ( 北 以前から師匠に、 Canna は、 念のため、手許にあるのが最新版であることを上記の 2 陸先端科学オ支術大料完丿ぐ学の藤枝さんの Web ページ。図 つのサイトにあるファイル名から石忍しました。 1 ) にあるパッチを当てると、とても賢くなるといわれて README ファイルを開くと、最初の行に、 いました。 multilingual patch for Keith Bostic's nvi このページには Canna についてのさまざまな情報がま と書いてあります。これで、 nvi-m17n が nvi に対する とめられており、たいへん参考になります。 多国語イレヾッチであることか半」明しました。 m17n とは ます、 Canna 本体を手に入れなければなりません。上 multilingualization の略だそうです。イ督目みについては 己の Web ページのリンクをたどって NEC の「かんな 分かりませんが、これで日本語か書けるようになるわけか のページ」 ( 図 2 ) へいくと、そこから Canna のダウン とようやく糸断等できました。 ロードカそきるようになっていました。ミラーサイト・リ README. japanese には、 nvi-m17n では日本語入 ストに私の利用しているプロバイダがあったので、今回は 力に Canna を利用すると書かれていました。私も当然、 そこからダウンロードしました。 Canna を使うことになります。 FTP サイトにはさまざまなバージョンの Canna が nvi-m17n のコンパイルには Canna 関係の清報が必 ありますが、 、、『かんな』の部屋 " のパッチを当てられる なので、さきに Canna をインストールしておかなけれは Canna のソースは canna35b2. tar. gz なので、このファ ならないようです。そこで、Ⅱ vi - m17n からいったん離れ イルをダウンロードします。 次に wget というツールを用いて、、『かんな』の部屋 " て Canna のインストールにとりかかりました。 図 1 耕支さんのべージ ・「かんな」とは ーか人は C の今昭さんらこよって聞発された、かなま字第 1 にの日本題入力ンステムです。 IJ , よでを作すーかおまプ ) ーソフトウ、ア ちなみに、私は以下の理由で′かんなーを愛用、 , ています . ・変クライアントユーサインターフェイスの設定コアイルが共通 ・文などの変工ンジンの内物嫩り変をが比的容第 ・助作がこ安 - ・ている 0 いつのこか死んたリしない ) ーか第一をノてはや四年、一かで書いた文動まかなりの動こなります物その第こ、 0 物川。鍵「′が死んだとか助たという経物まな いし、メーリンゲリストで報告 3 れたことりよいし、まわリで聞たことしないです . ・ UN Ⅸ版「かんな」の最新版 リⅧーか人な要の最新州ま C ・を。は 5 0 2 です . NEC の一かの堕ニニ辷こニから入手可能です . ・非公式バッチ 0 第川物 V ” 35 42 には、と編田大学の行野 3 んが作 - 工なムニリ : ツリュ E に滝している、換効車を改等するた材第 ) 非要式パッチがあ リます。 メーリングリストの内謝ま、物物物 ) ニースループ : 0 当でもこともてきまれ ーんのパッチこついて 野きんの文法ッチは、引こ文節区」の」のうち、文ファイルや書の修正で解決が可は ) を象としています。 わかリやすい例を一つあけると、 0 れ 2P2 では「り部屋ーと変換しようとすると、「僕のへや」一文 : なってしまいます。これは、格動川 の「へ」と「や」が招内 , ているためこ発生したて、この種の変絵は文ファイルので直すことができま 私のパッチについて 」 ' イルのりを正することをのりますが、このニ、用ま問題査の物どけで、第正は狩野さん : まかせうことがす . この なのパッチま、文ファイルや書の第正でル「一しきれない問物のうち、変絵ロジックの 3 さいな修正で直せるをのを 11 としています . 例えははかなの慣ロジッグ : は、「響い ) 」など一文字の自立語を含む文瀲例えは「費が」を変 -. て学習すと、その復ゴい」の直 前で文節を切る鋼がありまもこれは、で紹介するのパッチて直せます . 対第外の問 文ファイルが第っているのではなく、劇こ学情報の問題で文節区」を簡違戈てしまう場音については、僕も行野さんも手を付けていませ 例えは、「簡動 : 入る」と変しようとして、「簡まには入ル」となるのは、「入る 0 まいる力と「入ル 0 いる ) 」の第わ優先関任が学習されていない たこ起こ変ので、物こ対第ま書こてませ心 しい位で文、、ていうこ、選析 3 れた険物が正し ( ない場についてもかなーの換ロジックの本をアイ仕複の問をあって http://www.jaist ・ ac ・ jp,fifujieda/canna 『かんな』の部屋 一三ロ 113 UNIX MAGAZINE 1999.5

7. UNIX MAGAZINE 1999年5月号

3 等第島第 : 信霊 3 信第信第新第 % 等第勢 3 第第信霊信信等第す第日第第に信等 3 第日第第 : 島勢第信 Subject: FDcIone 1.03h patch [ 1 / 1 ] Message-lD: く 7biu2c$4e3$1@yellow.nintendo.co.jp 〉 Subject: FD-I. 03j. patch. gz [ 1 / 1 ] Message-lD. く 7cnpar$7ve$I@yeIIow.nintendo.co.jp 〉 作者白井隆さん DOS 用ファイル管理ツール FD の UNIX 用クローン ツール FDcIone の機育旦加、バグ修正パッチです。 Subject: niftybox-O. 8 ー Toolkit to access NiftyServe through telnet/https Message-lD: く 87yakrmcfo.fsf@imasy.or.jp 〉 作者 . T. Yamada さん telnet/https を使って NIFTY-Serve にアクセスし、 記事やファイルの転送をおこなうツールキットです。 Subject:IaoIa013 uno 幵 icial 」 apanization patch verl. 0 Message-ID: く 7d8der$f8m$1@news1.sphere.ad jp 〉 作者 . GAKU Takemura さん MS Word の文書をプレーンテキストに変換するパッ ケージ laola を日本言ヒするためのパッチです。 Word 95 のすべてのデータと Word 97 / 98 の一にに対応して いるそうです。 Subject: xdvi new 」 apanese patch xdvik -22.02 ー jl. 02 [ 1 / 2 ] Message-lD: く ufk8w60quj.fsf@komadori.planet.sci. kobe-u. ac.jp 〉 作者渡辺毅さん TbX の DVI ファイルの X ウインドウ・システム用 プレピューア xdvik の日本言ヒおよひ饑能拡リルヾッチの 山辭斤版です。 Subject: dvi2ps-2. Oj unofficial color patch [ 1 / 1 ] Message-lD: く ufg16u0083.fsf@komadori.planet.sci. kobe-u. ac jp 〉 作者 . 渡辺毅さん rIVfX の DVI ファイルを PostScript に変換するフィ ルタ dvi2ps-2. Oj を、 IB どのカラーパッケージ対応 にするパッチです。 Subject: unofficial patch for a2ps. p レ 1.43- prel Message-lD: く wk678jwv3g.fsf@remus.dti.ne jp 〉 Sub 」 ect: Re: unofficial patch for a2ps. p レ 1.43- prel Message-lD. く 80Vh由t32P.fsf@kurishna.tri.asanuma. Subject: a2ps. p レ 1.43.1.3 experimentalrelease Message-lD: く 19990307005427G. utashiro@iij.ad.jp 〉 作者 Hideyuki Endo さん、森浩ニさん、 Kazumasa Utashiro さん プレーンテキストを PostScript に変換するフィルタ a2ps の非公式機能拡張パッチと、それを採り入れた公 式版の実験的公開のお知らせです (ftp://ftp ・ iij ・ ad.jp/ pub/IIJ/dist/utashiro/perl/a2ps. pl- 1.43.1.3 から入 手できます ) 。 ・今月の *. sources. * タイジェスト Newsgroups: gnu. emacs. sources Subject: Version 1.2.1 0f rpm. el available Message-lD: く 87u2vsf10q.fsf@magrathea.outer. space.org 〉 イ乍者 DetIev Zundel さん Linux のディストリビューションの 1 つである Red Hat Linux のノヾッケージ作成ツール Red Hat Package Manager 用のフロントエンド・ツールの職斤版公開のお 知らせです。 ただし、作者が最近 Red Hat Linux から Debian GNU/Linux に乗り換えたそうで、もう rpm. el は使わ なくなるそうです。 Newsgroups: gnu. emacs. sources Subject: htmlify (text buffer into clickable html) Message-lD. く m3hfrm17mo.fsf@felix.rafferty.net 〉 イ乍者 Colin Rafferty さん URL か書かれているテキストファイルを、その URL をクリックできるように変更して表示するための Emacs Lisp プログラムです。別のバッフアを開いて Netscape を起動できるようにしたり、 HTML 形式に変換して w3- preview-this-buffer て表示したりします。 GNU Emacs で電子メールや NetNews の記事を読 んでいる人にはイリなツールかもしれませんね。 信勢 : 日す ' 毟第信す島第す信第信第詩等信 : 信等 : 信等 : 信霊霊 : 信工 3 工霊 : 3 : 信す UNIX MAGAZINE 1999.5 137

8. UNIX MAGAZINE 1999年5月号

まれており、物理的なポイントツーポイント・リンク以外 PPP LCP のメッセージ形式の言語関連の折衝オプ でも有用であると考えられる。 ションを定義している。現在の状態は、、標準化への提唱 " である。 RFC2284 、 RFC1994 、 RFC1570 を更新する そこで RFC2516 では、 Ethernet 上で PPP を利用 したポイントツーポイント通信を実現するための去を定 RFC として 1999 年 1 月に公開された。 義している。 Ethernet 上でイ反想的にポイントツーポイン PPP はポイントツーポイント・リンク上で複数プロト ト接続をおこなうためには、各 PPP セッションにおいて コル・データグラムを酉当医するための機構である。 PPP 対向の Ethernet アドレスおよび一意なセッション識別 では、ネットワーク層でのアソシェーションか不にされる 子が必である。 RFC2516 では、接続の際に必要となる 前に、対向を認証するプロトコルと折衝するために LCP 探索プロトコルも定義されている。 が用いられる。 LCP バケットと認証プロトコル・バケットは、いすれ ディレクトリ関連 も人間か売めるテキストを含んでいることがある。 RFC 2484 では、 RFC2277 の要求に従って、文字セットと RFC2517 Building Directories from DNS. Experi- 言語使用法を交渉するための LCP 設定オプションを定 ences from WWWSeeker 義し、 LCP において言語タグを伝送できるよう拡張して DNS 情報を利用したディレクトリの構築 : WWWSeeker での いる。 fo. 、 R. Moats 他 RFC2486 The Network Access ldentifier WWWSeeker を構築した経験をもとに、インターネッ ネットワーク・アクセスリ子 PS. 、 B. Aboba 他 トにおけるディレクトリ・サービスについて得られた知識 を公開している。、、広報 " として 1999 年 2 月に公開さ PPP 接続における汎用的なユーザー識別子として NAI れた。 ( ネットワーク・アクセス識別子 ) を定義している。現在 インターネットにおけるディレクトリ・サービスの必喫 の状態は、、標準化への提唱 " である。 1999 年 1 月に公開 性は、ずいぶん長いあいた論しられてきている。去も匠では、 された。 会社名などの情報からドメイン名を探索するようなサーピ PPP 接続において、相坊匯用性のあるローミング・サー スに焦点が当てられている。従来は、このような情報を検 ピスやトンネリング・サービスを孑当共するためには、汎用 索する場合にディレクトリとして DNS を利用するの力 的なユーサーを識別するガ去が必要となる。 勺だったが、名前空間の拡大などから本きは困難になり そこで、 RFC2486 では NAI を提案している。 NAI つつある。 は PPP 認証においてユーザーを識別するために提示さ WWWSeeker は、 WHOIS などの情報にもとづいて オ L 、ローミング処理がおこなわれる際の認証手続きなどに 組織名から WWW サーバーを探索するアプリケーション 利用される。 である。 RFC2517 は、この WWWSeeker のキ冓築で彳等 RFC2516 A Method for Transmitting PPP Over Eth- られた知識を明らかにしている。 ernet (PPPoE) Ethernet を利用した PPP 伝送 ATM 関連 (MIB/ ネットワーク管理 ) fo. 、 L. Mamakos 他 RFC2512 Accounting lnformation for ATM Networks Ethernet 上で PPP バケットをカフ。セル化して伝送す ATM ネットワーク用の課金精報 るための方法を定義している。、、広報 " として 1999 年 2 PS. 、 K. McCloghrie 他 月に公開された。 ATM ネットワークにおいてネットワーク課金用の情報 PPP は、ポイントツーポイント・リンク上での複数フ を扱う MIB を定義している。現在の状態は、、標準化への ロトコル・データグラムの転送標準を定義している。 PPP 提唱 " である。 1999 年 2 月に公開された。 にはさまざまなアクセス制行財丗冓およひ課金管理機能が含 154 UNIX MAGAZINE 1999.5