表示 - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 1999年7月号
102件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

連載 / Linux でリラックス とりうる値とともに説明します。 ことを示すフラ久 パッケージの璉 現在のパッケージの状態は、 /var/lib/dpkg/status に 求されています。これも屯なテキストファイルです。 ・ installed ( インストーノレ済み ) 次に、 dpkg コマンドの基本的な使用法を説明します。 パッケージがシステム上に展開さ適切な設定がおこ dpkg コマンドは数多くの機能をもっているため、おもな なわれた状能 ・ e 0 ものに絞って紹介します。なお、 dpkg コマンドでもパッ ・ not-installed ( インストールされていない ) ケージの追加や削除か可能ですが、パッケージ間の依存関 パッケージが、まだシステム上にインストールされてい 係の取扱いなどが煩雑になるためお勧めしません。したが ない状能 こでは dpkg コマンドを用いたパッケージの追 って、 ・ unpacked ( 展開済み ) 加 / 展開 / 設定 / 削除のガ去については説明しません。必要 パッケージはシステム上に展開されたが、また設定がお ならば、オンライン・マニュアル dpkg ( 8 ) を参照してく こなわれていない状態。 ださい。 ・ half-configured ( 設定の途中 ) パッケージがシステム上に展開されて設定を開始した / ヾッケージー覧の表示 が、なんらかの原因で設定が中断された状態。 すでにシステムにインストールされているパッケージの ・ config-files ( 設疋ファイルのみ ) ーを表示するには、 dpkg に -list オフションを指定 パッケージ自体は削除されたが、パッケージの設定ファ して実行します。 イルだけがシステムに残っている状態。 パッケージØiå尺軈 dpkg ¯-list [ パッケージ名 パッケージを選んでいくときにも、 - 己のように し、くつ パッケージ名 ' には、表示したいパッケージ名を指定し かの状態があります。 ージ名 " にはワイルドカードが使用できま ます。 ノヾツウ - す 1 。パッケージ名を省略すると、すべてのパッケージが ・ install ( パッケージをインストールする ) 表示されます。 パッケージのインストールカ甘旨定された状態。 Debian GNU/Linux の基本システム上で、 dpkg ・ deinstall ( パッケージを削除する ) ーー list " を実行した結果を図 3 に示します。 1 カラム目 パッケージの削除カ甘旨定された状態。この場合、パッ がパッケージの選択状態、 2 カラム目がパッケージの状 ケージに含まれるすべてのファイルか削除されるが、パ 態、 3 カラム目がその他のフラグを表しています。さらに ッケージの成疋ファイルは削除されない。 その右に、ノヾッケージ名、ノヾッケージのノヾージョン、ノヾッ ・ purge ( 成疋ファイルごと削除する ) ケージの簡単な説明か表示されています。 パッケージの完全な削除か指定された状態。 deinstall とは異なり、パッケージの設疋ファイルも完全に削除 パッケージの尺状態の表示 / 変更 される。 パッケージの尺状態 ( どのパッケージをインストール そ也のフラグ するか ) を変更する場合、通常は dselect コマンドを使い ・ hold ( 状態の固定 ) ます。しかし、パッケージの尺状態をまとめて変更した いときや、スクリプトからパッケージの j 尺状態を変更し パッケージに変更を加えたくないことを示すフラ久 たいときなどは dpkg コマンドのはうカイ更利です。 dpkg コマンドは、このフラグがセットされたパッケー ジには変更を加えない。自重加勺にパッケージか史新され たとえば、 Debian GNU/Linux か動いている計算機 ては困るような場合に、このフラグをセットする。 がすでにあり、このシステムとまったく同レヾッケージを ・ reinstall- required ( 4 壌インストールカゞ必要 ) 1 ワイルドカードを使う場合は、シェルによる展用を防ぐために ' f 。。 * ) の パッケージか壊れており、再インストールの必要がある ようにシングルクオートで括る必要があります。 一三ロ 96 UNIX MAGAZINE 1999.7

2. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

連載 / IJN Ⅸの玉手箱ー のは大変なので、ここでは知っておくと便利なものとして smbclient と smbstatus を紹介します 16 smbclient は samba サーバーのクライアント・プログ ラムで、 samba サーノヾーだけでなく Windows マシンの 共有資源 ( 共有設定されたフォルダやプリンタ ) にアクセ スすることかできます。 オプションについてはオンライン・マニュアル smb- client(l) に譲ります。基本的な使い方は以下のとおりで す。 smbclient \\NetBIOS 名 \ サービス名 たとえは、ユーサー null が samba サーバーのホーム・ ディレクトリにアクセスするには、以下のように実行しま パスワードか正しけ川よ対話モードになり、、、 smb:" と smb: \ > Domain= [PRIVATE] OS= [Unix] Server= [Samba 2 . 0 .4b] Password: ユーサー nu Ⅱのノヾスワードを入力 bcast=192.168. 1 .255 Ⅱ mask = 255.255.255.0 Added interface ip = 192 .168.1.11 bash$ smbclient \\\\nullpc\\null 64 クスラッシュ自身を表すには、 \ \ " のように指定する必要があります。 17 ほとんどのシェルはバックスラッシュを朱な意床てづ月いるため、バッ きます。 16 いすれも /usr/local/samba/bin に置かれ、一級ューサーも使用で ます (f00. ps は PostScript ファイルです ) 。 マシンからは以下のように実行すれは印刷することができ ます。共有パスワードを password" とすると、 UNIX 、 ml " という名前で共有できるように設疋されているとし す。たとえは、 winpc に PS プリンタか接続されており、 指定したサービスに対する処理をバッチ的におこないま また、 smbclient コマンドの一 c オプションを使うと、 マシンからこれらを利用することができます。 タをネットワーク上で共有する設定にしておけば、 UNIX クセスできるため、 Windows マシンのフォルダやプリン なく、ネットワーク上の Wind 。 ws マシンに対してもア 送られます。 smbclient を使うと samba サーバーだけで ドを使うと、引数て指定したファイルカ年卩刷データとして ができます。サーヒ、スカワ。リンタの場合は、 print コマン ような感覚で、 ls や put 、 get などのコマンドを使うこと いうプロンプトか表示されます。 ftp コマンドなどと同じ bash$ cat f00. ps ー smbclient \\\\winpc\\ml password —c print ー ' print コマンドの引数の -. は、標準入力からデータを 読み込むことを意味します。また、パスワードか定され ている場合はサーピス名の直後に指定します。 ー屬己は PS プリンタの場合でしたが、前回作成したフィ ルタ・プログラムを応用すれは、 smbclient と gs を組み合 わせることにより、 Windows マシンに接続された非 PS プリンタを使って PostScript ファイルを印刷するシェ ル・スクリプトを作ることができます。しかし、パスワー ドが設定されている場合はそれをスクリプトに埋め込まな くてはならないため、あまりお勧めできません。 なお、 smbclient て指定するのは (TCP/IP ネットワ ークにおける ) ホスト名ではなく、 NetBIOS 名である点 に注意してください。 smb. conf でとくに指定しないかぎ り、 samba サーバーの NetBIOS 名は (TCP/IP ネッ トワークにおける ) ホスト名になります。 Windows マシ ンに関しても、 NetBIOS 名とホスト名は違っていてもか まいませんが、できるだけ糸一しておいたほうがすっきり します。 もう 1 つの smbstatus は samba サーノヾーの状態を表 示するためのプログラムです。 samba サーバー上で引数 を付けすに実行すると図 8 のようになります。 はしめに samba のバージョンが表示され、現在接続 中のクライアントがあれば、アクセスしているサービスや ューザーなどの清幸肋ゞ表示されます。最後に表示されてい るのはメモリの利用状況です。 メンテナンスなどの理由で samba サーバーをシャット ダウンする際には、作業を始める前に smbstatus を実行 し、アクセスしているユーザーがいないことを確かめると いいでしよう。 SWAT の設定 最後に、 samba ノヾージョン 2.0 以降で加わった SWAT を紹介します。 SWAT は Web プラウサを使って samba サーバーを管理するためのツールで、以下の竹喋をおこな うことができます。 ・オンライン・マニュアルの表示 成正ファイル (smb. conf) の表示と変更 UNIX MAGAZINE 1999.7

3. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

プログラミング・テクニック 図 2 トークンの決定 開始→■→→■→ 0 三任意の文字 識別子・ 三 e 以外 三 n 以外 三。以外 ことを示します。識別子の文字である場合には、さらにⅡ 次は、ヘッダファイルのインクルードです。 かどうかか調べられます。 n でなけれは識別子の処理をお こない、 n ならばさらに次が e か否かか調べられます。 #include "lex . h" このように、 lex は事前にきわめて複雑な計算をおこな い、効率的な角斤を可能にする yylex 関数を生成します。 このプログラムでは構文解析部に yacc を使っていませ 「キーワードの解析」の節て紹介したような、効率を考えた んが、それでも同様のヘッダファイルは利用しています。 処理かま現されているのカ吩かるのではないでしようか。 [ 0 ー 9 ] [O—9a-fA—F] [OCNB] 定義部分では、 10 進数、 16 進数、任意の文字などを定 こで、プログラムでの利用例をみてみましよう。ま 義しています。 す、 kbdcontrol プログラム (/usr/sbin/kbdcontrol) を 規則の本体に入ると、キーワードの羅列カきます。 とりあげます。これは、 FreeBSD でコンソール用のキー ポード・ドライバを操作するためのプログラムで、ソース コードは /usr/src/usr. sbin/kbdcontrol ディレクトリ nop lshift にあります。 rshift このプログラムでは、キーマッフ。の書かれたファイルを 売み込み、そこからトークンを切り出すのに yylex 関数を 使っています。キーマップには、それぞれのキーポードを 表す名前カ甘旨定されるため、キーワードの数はかなりの量 になります。さらに、大文字と小文字のどちらて指定され ても受け付けるようになっています。 以下に示すのは、 lex. I というファイルです。 * 著作権表示 利用例 1 : kbdcontrol TNOP return TLSH , return TRSH , return 13 ; return TACC ; } dogol DOGO number 14 ; return TACC ; } dcar ー DCAR number 後ろのほうの規則では、大文字と小文字のどちらも受け 付けるように両方のパターンカ甘旨定されています。 ファンクション・キーを表す規則では、キーの番号を number 変数に取り出しています。 sscanf (yytext + 4, "%d" , &number) ; return TFUNC ; 次は、 # から行末までをコメントとして扱うための規則 先頭の部分には、著イ料表示のコメントがあります。 です。 lex では、定義部分 1 に C のコメントをそのまま記主する ことかできます。 { / * ignore * / } 1 さきほど、 C の宣言部の後ろに定義部分 (lex の宣言調があると書きま これは、 # の後ろに A ( 改行文字以外の任意の 1 文字 ) したが、確には定義部う ) なかの、 % { " と、 % } " に囲まオレこ部うゞ C を任意個つなげたものを表します。パターンと一致する、 の旦暠部てす。 二二ロ 139 UNIX MAGAZINE 1999.7

4. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

連載 / IJN Ⅸ知恵袋ー 図 2 Ghostscript による日 PDF の表示 図 3 xpdf の書式 xpdf [ 叩砺れ s ] [PDF-file ゆ司 ] 本語 PDF 文書は PostScript 出力ができない。 ・——enable—japanese 日本語 PDF サポート付きでコンパイルする。 ・——enable—no—text—select xpdf は PDF 文書中のテキストを他の X クライアント にコピー & ペーストすることかできる。このスイッチを 指定すると転送機能が無効になる。なお、日本語 PDF 文書では、そもそもコピー & ペーストができない。 ・—with—gzip 日孫宿・展開に、 compress コマンドではなく gzip コマ ンドを使う。 今回は、日本語 PDF 文書を表示することが目的ですか -enable-japanese スイッチを付けます。 $ sh configure ——enab1e—J apanese (configure の出力 ) $ make (make の出力 ) $ su Password : root の . / ヾスワード # make install 以 E でインストール完了です。 日本語フォントの変更 xpdf が日本語文字の表示に使うフォント名は、 j iSX0208.1983 ー 0 となっています ( 誌面の都合上、で折り返しています。 以 -- ト 1 司様 ) このフォント名は xpdf/XOutputDev. cc の なかにハード・コーディングされており、学点では、す べての日本語フォントがここで指定されたフォントを使っ て表示されます。標勺な X 竟では、ト述のフォント 名は X と同時に配布されているピットマップ・フォン トにマッチします。よって、大きな文字を表示するとき にジャギーカ覡れてしまいます。もし、自分の環境にス ケーラブルな日本語フォントがインストールされているの であれは、そちらを指定すると日本語の表示カ騎麗になり ます。なお、フォント名中の、、 % s " は、表示する文字のピ クセル数に置き換えられます。 り一、ト当は っ 0 時問 トを使った画面表示ができます。そのうえ、 Ghostscript はもともと PostScript インタープリタから出発してい るので、当然 PostScript 文書も表示できます。図 2 に Ghostscript を使った PDF の表力、列を示します。 どちらも表示に関してはある程度日本語をサポートして いるのですが、日本語のテキスト変換や検索などは翁威で す。変の発展か望まれます。 ら、 xpdf xpdf は Derek B. Noonburg 氏によって開発された PDF 閲覧ソフトウェアです。 PDF インタープリタと表 示ソフトウェアが一体になっており、 xpdf 単体でページ の移拡大 / 縮小表示ができます。また、 PDF のハイ パーリンクにも対応しており、文書内の別のページにジャ ンプしたり、外部 Web プラウサを起動して Web ページ を表示させることもできます。バージョン 0.80 から日本 言韶 ) 表示をサポートしましたが、検索や印刷など、一部の 機能には未対応です。 xpdf のインストール 前述したように、 xpdf の最新バージョンは 0.80 で、 これよりも前のバージョンでは日本語の表示ができませ ん。 ftp://ftp.foolabs.com/pub/xpdf/から入手できま す。 configure スクリプトが伺属していますから、コンパ イルは簡単です。 configure スクリプトを実行するとき、 必要に応して以下のスイッチを指定できます。 ・——enab1e—a4—paper PostScript 出力時の用紙のサイズを扣疋。ただし、日 109 UNIX MAGAZINE 1999.7

5. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

MP3 でサウン天国 0 今月の素人百景 ( その 2 ) : ノヾスの設定 パス。と言って、私は 3 年間この問題を回避し続けてき た。 PATH をどのように設定すればいいのか、私にはその 去が 3 年間分からなかった。だから、私は /usr/local/ bin にインストールしたアプリケーションを 3 年間にわた って糸寸パスて起動し続けていた。たいていの解説書には、 「 PATH を設定する必要があります」とたいそう親切な口調 で説明されていて、はあ、さようでございますか、どうもあ 力し始めた。 ~/. bash-profile に何か書けばいいということ 去も匠になってこれではいかんと思い、なんとかしようと努 ラランというわけであった。 か表示されるだけ、 help と叩いても分からない、ランラン と入力しても、そんな項目はない " という無青なメッセージ あった。そして私はひとりは、っちであった。、 man PATH" という調子で、誰も私の疑ド引など気にも留めていない様子で 間しようとすると角見書の著者ははかの話題に移ってしまう その PATH とはどのように設定するのでしようか ? と質 りがとうございました、とコウべを垂れるしかなかった。で、 表 3 GQmpeg のコマンドー覧 は昔から聞いていたので、あれこれ書いてはみたが、どうも 違っている。どうも違っているらしいことを知る env という コマンドの使い方は慮えたが、正解にたどり着けない状況に 変わりはなかった。とりあえす、 ~/. bash-profile に何か書 いては env て市薩忍することを繰り返しているうちに、ようや く env て表示される、 PATH=" の部分に /usr/local/bin か表示されるようになった。 こりゃ楽だぞわはははは、を延々と繰り返して、 3 日ほど cdparanola はお、も寸パスを打たなくてもいいんだ。 gqmpeg おや、動いた。 $ mpg123 喜んでいた。 3 年という歳月はそれほど長かったのである。 プレイヤーボタン Play Stop Next p rev PLAYLIST Mixer 12345678 SHUFFLE Repeat Time Display(click) Prefere nces Volume Fader Volume Fader ポッフブップ・メニュー P lay / Pause Stop P resets Toggle Shuffle Toggle Repeat Toggle Time Display pre ferences.. lconni を About.. Exit PIayIist.. N"1ixer Song lnfo.. p 、 [SPACE] 1 [CTRL] r [CT RL] s 1 ~ 0 [CTRL] + 、 [CTRL] ー [CTRL] [CTRL] a [CTRL] i [CTRL] 。 [CTRL] t q 説明 再生 / ヨ亭止のトグル 停止 次の曲に進む 前の曲に戻る プレイリスト・ウインドウの表示 ミキサーの表示 デフォルト表示とウインドウ・シェード ( 最小表示 ) の トグル ID3 情報の表示 音量を下げる 音量を上げる ステレオノヾランス左 ステレオ / ヾランス右 GQmpeg の終了 バージョン番号などの表示 アイコン化してデスクトップに置く 設定画面の呼出し 嗤表示 ( カレント / 残ののトグル リピートモードのトグル シャッフルモードのトグル プリセットされたプレイリストク乎社ル ともできる。私は、ほとんど後者のガ去を使っている。 ただ、デフォルトではプレイリストにはファイル名しか 表示されない。 ID3 情報を表示させるには、 GQmpeg の UNIX MAGAZINE 1999.7 右下にある Preferences ボタン ( 図 10 ) で設定画面を呼 び出し、 ID3 情報の表示を有効にする必喫がある。 この言置画面では、 GQmpeg だけでなく、デコードエ 89

6. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

連載 / 遠隔オフィスとの接続ーの リスト 4 show config コマンドの実行結果 ( ルータ 1 ) > show config # RT102i Rev . 3 .01.12 (Thu Feb 4 17 : 32 : 22 1999 ) # MAC Address f e : dc : ba : 98 : 76 : 54 # Memory 2Mbytes , ILAN , IBRI login password * administrator password * console character ascil pp line 1128 ← 16 進表示の Ethernet アドレス ←パスワードは表示されない ip filter 1 pass—nolog 202.1.1.0 / 24 202.1.0.0 / 24 * * * ip filter 11 reject—nolog * * tcp,udp 137 ー 139 * ip filter 12 reject—nolog * * tcp,udp * 137 ー 139 ip filter 13 pass-nolog 202.1.0.0 / 24 202.1.1.0 / 24 * * * ipsec sa policy 1 202.1.1.1 esp des-cbc ipsec pre—shared-key 202.1.1.1 text seed-string ipsec ike host 202 . 1 . 1 . 1 ipsec autO refresh on ip lan routing protocol Ⅱ 0 れ e ip lan address 192.168.0.1 / 24 pp select leased ip pp 10Ca1 address 202.1.0.1 / 24 ip pp route add host 202.1.1.1 1 ip pp route add net default 1 ip pp secure filter in 1 IP pp secure filter out 11 12 13 pp enable leased tunnel select 1 ip tunnel route add net 192 .168.1.1 / 24 ipsec tunnel 1 tunnel enable 1 設定の確認 1 今回の例では、最初に基本的な設定をおこない、その後 フィルタを設定しました。最終的にはどのような設定にな ったのでしようか。 それを石忍するために、今回の 2 つ目のテーマである、 2. ネットワークに接続する 1. 設定を石薩忍する 設定を終えたら、 に移ります。 、、 RT の設定や動作を調べる " 72 という作業を正しい設定になるまて繰り返します。 4. 衄乍に間題がみつか川ま、調査して、再設定をする 尉見する 3. 通信を開始し、重川忍をおこなうとともに通イ大況を ます、最初の段階である設定石薩忍のガ去を紹介します。 現在の設定状態を石薩忍するには、 "show config" コマ ンドを実行します。リスト 2 とリスト 3 のコマンドを実 行したあとにこれを実行すると、リスト 4 のように表示さ れるはずです。すこし違っていたり、入力した順番と異な る場合もあります。 show config の結果は、 RT のファームウェアのノヾー ジョンや機種によって若下違います。特定のコマンドでデ フォルトの値を指定すると、設定そのものが表示されない 場合もあります。 また、ネットワーク・アドレスの表示形式が入力したも のとは異なっていたり、コマンドの表示順が入力したとお りではないかもしれません。多少表示が変わっていても、 内容的に違っていないかぎり、 、整形しなおして表示したんだな " とおおらかな甘寺ちで受け止めるのが RT とうまくつきあ うコツです。 UNIX MAGAZINE 1999.7

7. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

連載 / UN Ⅸ知恵袋ー⑩ 図 4 xpdf のボタン 1 of 394 図 5 xpdf のメニュー xpdf 目 ? 个 印刷 Quit ↑ 終了 文書の先頭へ 1 つ前のページへ 指定したページへ 文書の末尾へ 拡大 个 縮小 検索 バージョン表示 Open., 0 Save RotateIeft R0tate right Ouit Q ← PDF 文書を開く ← PDF 文書を保存 ・←左に 90 度回転 。←右に 90 度回転 ・← xpdf を終了 1 っ先のページへ xpdf の使い方 xpdf コマンドの書式を図 3 に示します。 基本的に、引数に PDF 文書ファイル名を指定するだ けです。起動すると図 1 のようなウインドウが表示され ます。 xpdf のウインドウには、文書を操作するためのボタン が付いています。図 4 にボタンとその機能を示します。 残念ながら、検索ボタンと印刷ボタンは日本語 PDF 文 書については正しく重川しません。 また、文書を表示している部分をマウスの左ボタンでド ラッグすれば範囲指定ができます。指定した範囲の文字列 を他の X のクライアントに貼り付けることができます。 ただし、範用内にある日本語文字列は無視されます。 マウスの中ボタンでドラッグすると文書表示部分がスク ロールします。紙をすらすような感覚で文書の表示位置を 変更できます。スクロールバーを使うよりも的な操作 といえるでしよう。 マウスの右ボタンはメニューの表示です。図 5 に示すメ オプション・スイッチ ニューか表示されます。 ウインドウの表示位置を指定する。 xpdf. geometry リ ・¯g geome なリ かに、 xpdf. initialZoom リソースでの指定も可育ま 拡大 / 縮小率を指定する。指定できる範囲は一 5 ~ 5 。は ・—Z れ社 7 れ 6e7 、 場合は標售工ラー出力に出力される。 工ラーメッセージを /dev/tty に出力する。指定しない ・—err に言当することもできます。 オプション・スイッチの一には、 X のリソースファイル xpdf では以下に示すオプション・スイッチカ硬えます。 110 ソースでの指定も可育邑 ・—remote id xpdf をサーバーモードて起動する。以後、記で指定し 動することもできる。 xpdf. psFiIe リソースで窈旨定も m d " のようにパイプライン経由で別のコマンドを起 PostScript 出力時のファイル名を指定する。、ヨ com- ・ -ps PostScript-file 定も可 背景色を指定する。 xpdf. paperColor リソースでの指 ・¯papercolor COIOT - れ佖 7 れ e ノヾーが PseudoColor のときのみ有効。 RGB の各ビットに使用する色数を指定する。 X サー ・—rgb れ社 7 れわ、 リソースで窈旨定も可育 が PseudoColor のときのみ有効。 xpdf. instaIlCmap プライベート・カラーマップを使用する。 X サーバー ・—cmap する。 -remote スイッチと同時に指定する。 サーバーモードて起動している xpdf ウインドウを終了 ・—quit 面に表示する。 -remote スイッチと同時に指定する。 サーバーモードて起動している xpdf ウインドウを最前 ・—raISe については彳お たサーバー識別子を使って制御できる。サーバーモード ・一 levell PaperHeight リソースでの指定も可育 紙の縦幅をポイント数で指定する。ほかに ・ -paperh ん e 朝ん t PaperWidth リソースでク旨定も可育 紙の横幅をポイント数で指定する。ほかに、 xpdf. ps ・ -paperw 囮 可育ま xpdf. ps ÜNIX MAGAZINE 1999.7 PostScript Level 1 を使って PostScript 出力をおこ

8. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

連載 / UN Ⅸ知恵袋ー⑩ 図 1 xpdf による日 PDF の PDF についてより詳しく知りたい方は、 http: 〃 www. PDFzone.com/を見るとよいでしよう。 PDF は、 HTML と競合する技術として上交されるこ とがあります。たしかに、 PDF のもっハイバーリンク、 クロス・プラットホームなどは HTML でも実現されて います。ネットワークを意識した技術であるところも同じ です。 HTML はハイバーリンクの技術から出発して現在に至 っています。一時は HTML 文書の見栄えをよくするため に、涙ぐましい努力がなされていた日月もありましたが、 スタイルシートなどの技術のおかげで、現在ではある程度 まで思いどおりの画面構成を得ることができます。もとも のはうが受け入れられやすいのかもしれません。 と HTML は出版を目的としていたわけではありませんか ら、混乱カ吽したのも当然かもしれません。 PDF 閲覧ソフトウェア PDF は初めから出版を念頭において設計されており、 UNIX で日本語 PDF 文書を見るためには、いくつか どのようなプラットホーム上でも同し文書か再現されるよ ガ去があります。今回は次の 2 つをとりあげます。 うに、フォントや文字集合まで細かく規定されています。 また、 PDF は著作者の権利を守るための機溝も備えてい ・ xpdf 0.80 ます。文書の暗号化や、複製、改竄の防止など、 HTML Ghostscript 5.1 十ノヾッチ では実現できない機能があらかじめ内包されています。 xpdf は PDF の表示に特化した軽量の PDF 閲覧ソ PDF の間題は、専用のエデイタやフィルタがないと フトウェアです。バージョン 0.80 から日本語の表示をサ PDF 文書が作れないことです 2 。テキストエデイタさえ ポートしたため、鄲点でもっとも簡単にインストールで あれば ( 手間は別として ) あらゆる文書を作ることができ きる日本語 PDF 閲覧ソフトウェアです。ただし、日本語 る HTML とは大きく異なります。また、閲覧ソフトウェ のフォント名がソースコードのなかにハード・コーディン アの間題もあります。 HTML は WWW の普及とともに グされており、フォントの拡大 / 縮小によるジャギーが目 爆勺に広まったため、多くのプラットホームに対応した 立ちます。日本語フォントの問題は、たとえは X ー TT を 優れた閲覧ソフトウェアを容易に入手できます。 PDF は 使うなどして各サイズのフォントを用意することて改善で 現在のところ、 Adobe カ甘是供している Acrobat Reader きます。去については後します。しかし、いすれにせ を除いて、十分な機能をもった閲覧ソフトウェアか利用で よ X のフォントを流用して表示するため、画面表示は本 きるとはいえません。 Acrobat Reader にしても、日本 来の文書とは若千異なります。図 1 に表列を示します。 語をサポートしているのは Windows 版と Macintosh 版 2 つ目は Ghostscript です。しつは、 Ghostscript 5.1 だけで、 UNIX 用は英語版のみです 3 。 はそのままでも PDF を表示できます。ただし、日本言 ) 高機能工デイタを含め、ほとんどのソフトウェアを無料 表示には対応していません 4 。そこで、角川裕次氏による で入手できる HTML 環竟のほうか有利にも思えますが、 べクトルフォント・ライプラリ VFlib をインストールし、 製品の伺属マニュアルなどでは HTML 文書よりも PDF 田中哲氏による Ghostscript 用 VFIib パッチを当て、さ 文書のはうを多く見かけます。本の代替品としては PDF らに片山紀生氏による Ghostscript 用日本語 PDF パッ 2 f. は剏ゞ公開されているのでライセンスの間題はありません。 チを当てます。手間がかかりますが、 Ghostscript カ甘是供 3 Acrobat Reader 4.0 から、 Windows 版と Macintosh 版では するフォントや VFIib カ甘是供する日本言くクトルフォン CJK フォント ( アジア言語フォントパック ) がサポートされています。 UNIX 用もフレヒ・ユー・リリースとして入手できますが、いまのところ 日本謐ま扱えません。 4 正確には、 PostScript の日本語フォントを用意すま表示できます。 108 UNIX MAGAZINE 1999.7

9. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

MP3 でサウン天国 0 図 7 ポップアップ・メニュー 図 8 GQmpeg のプレイリスト 第等 0 朝誠 3 3 : 3 円ア 3 33 ア 物 ( ) 、第の 3 一一ま AD めを第し 444 第ノれ物第・ 03 1 7 二ま . ぐ刻い、物 ! 基ー、い 0 物 朝 0 しソ物 h 幕新 3 4 当 6 10-5 載ー報 0S2 一′有の 3 343 ! は 23 に 3 で引 鑿地 ! 紀 Presets 叫 0 ま都第 R0d• 3 4 にト物ツ・ E 第を 1 ? 4 : い LO ( 0 、料を当””気ト等′物まにト第を : 1 可 S.OI 当贈の”気” 0 3 第磐 3 ! : めハ朝汁 0 5 わ心ィ 3 3 0 ど物当第 ! - 「 23 , を的 物誕物、、 Y 等 0 3 社 PO ・ 3 8 第儚、な を対可 ?o ま第物 VOVO 356 跖引瞰ツ第れ ) 3 : 9 る 340 3 343 5 物 0 罰め。ハ 03 Sor 0.. ! 9 た 4 と譓ド 03 34C ぎ′ 3 新 x と 試第行 3 、」、 5 物物第ま 19 Cry いを、 6 ィに・ 3 E い地いを物メ 11 0 ? ! 9 ル 3 4 等 OfP•0ßⅣぬを ぼ 1 」ⅵ了単 3 R ト . 第臨第ィ 1 1 ? ー物ー 10 す第一学 3 い 01 企い第 3 ! 9 4 : 43 ! & P 等ロ 3 273 立第 3 5 ⅵ 3 の ) 別のフォルダとして表示される。 GQmpeg は X11 / Applications/Sound 、 GTK/Glib は System Envi- ronment/Libraries に内されている。 こでインストールするパッケージを選んで [lnstall] ボタンをクリックすると、ファイルのコピーを示すバーグ ラフが表示されて、あっという間にインストールはおしま いである。 GQmpeg を起動するにはコマンド行から、 $ gqmpeg とする ( 図 6 ) 。 GQmpeg は mpg123 のフロントエンド なので、このときに mpg123 も呼び出す。したがって、 GQmpeg だけでなく、 mpg123 の起重丿ワ。ログラムを置い GQmpeg で MP3 ファイルを再生するには、まず たディレクトリがパスに含まれていないと、 [PLAYLIST] ボタンでプレイリストを呼び出し、そこに MP3 ファイルをる当求しておく必要がある ( 図 8 ) 。 Fai1ed to find mpg123 in your path , exiting ・ プレイリストに曲を加えるには、このエデイタの左側に と無情なメッセージが表示さ起動できない。 mpg123 あるディレクトリ表示ウインドウとボタンを使う。ディレ も GQmpeg も、デフォルトでは /usr/local/bin 以下に クトリ表示ウインドウでディレクトリを移動していき、表 インストールされる。したがって、たとえばログインシェ 示されたファイルお尺して、 Songs セクションの [Add] ルとして bash を使っている場合には、ホーム・ディレク ボタン、あるいは表示されているすべてのファイルを加え トリの . bash-profile などに るなら [AddAll] ボタンをクリックする。 PATH=$PATH : /usr/local/bin 私はそうした操作か面倒なので、 MP3 ファイルのある と書いておこつ。 ディレクトリをまるごと登録している。ます、ディレクト GQmpeg の操作方法には、 リ表示ウインドウて該当するディレクトリを左ボタンでク リックしで尺しておく。その状態で右ボタンを押すと表 1. プレイヤーボタン 示されるポップアップ・メニューから、、 Add Recursive 2. プレイヤーを左クリックすると表示されるポップアノ を選ぶと ( 図 9 ) 、そのディレクトリ以下にあるすべての フ・メニュー ( 図 7 ) MP3 ファイルが」助日される。 3. キー入力 こうしておいて、プレイヤーの [Play] ボタンをクリッ の 3 通りあるが、こではプレイヤーボタンをもとに説明 クするとプレイリストの先頭から再生が始まる。あるい していく ( それぞれの対照は表 3 を参照 ) 。 は、プレイリストの曲目をダブルクリックして再生するこ を儲飛 0 を朝 3 図 9 ディレクトリをまるごと登録する 止 ootflhe Jimi Hendrix_Experience た . m18 Jimi_Hendrix_Experience マ Directories: ロ GQmpeg 日列 st ーリれ t 川 ed. 9 Vou_Experienced 8 B C ー S 3i0n3 」 Di 帥」 ] 日日 C ー Se 0n3 」 Di ー 2 ] 日 0 旧 . Love Eiectric Lad 日記 io ー One 為 d files: 88 UNIX MAGAZINE 1999.7

10. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

MP3 でサウン天国 0 図 10 GQmpeg のおもな操作ボタン CPLI: 凵凵 Ⅷ川Ⅲに HVFFLE ー 岫れ T = Preferences Mixer Repeat 図 11 GeneraI ロ GQmpeg co ⅶ面れ Song informa ノ記儷 he 部 3 作 n 愴 3 t が h 0 t 朝 1 ) め山引 D3 ー 3 観 、輸 adow き 0 t dow 魁町に nt ロ n 「「わ windowpos ⅲ 31 」 EnabIe W 朝 0 「 n ー 20 13 ロ DOI 山 sized 専心 ow External 補 x : 瓢「れⅸ cor 市 ols 8 : pcm ロ p 代 Of 報′ est 社お 30 ′ w 准れ p in 噌 材 wcomn 物 p 社剪れ 0 1 ~ p た「財町心 ・ Read file headers Song lnformation ( 曲情幸長 ) General ( 図 11 ) 追って設定をみていくことにしよう。 ンジンである mpg123 のオプションも指定できる。順を 90 わるようになっている。 1 曲すっ曲順を操作する場合は、 だけでいい。ソートの降順 / 発頂はクリックごとに切り替 Time 、 Genre 、 FiIename 、 Comment) をクリックする ト・ウインドウの各項目 (Title 、 Album 、 Artist 、 Year 、 ID3 情報を使って曲順を並べ替えるには、プレイリス る。でなけれは、 GQmpeg を使う意味はほとんどない。 どの事情がないかぎり、こは有効にしておくべきであ ID3 情報をプレイリストに表示するカかの指定。よほ ・ Use ID3 tags when available 目の合言 1 時間か表示される。 これをチェックすると、プレイリストに求された全曲 曲目を選択してから、、 Move Song" セクションの各ボタ ンで、リストのなかを移動させる。 こうしてできたプレイリストは、 [save] ボタンを押すと ~/ ・ gqmpeg/Playlists ディレクトリ以下にプレイリスト・ ファイルとして保存される。これは、糸寸パスで MP3 フ ァイルを言当した次のようなテキストファイルである ( 誌 面の都合長で折り返しています ) 。 # GQmpeg song playlist # created by version 0.5.1 /home/toshimi/The—Jimi—Hendrix-Experience/ foxy—lady. mp3 /home/toshimi/The—Jimi—Hendrix—Experience/ manic_depression. mp3 /home/toshimi/The—Jimi—Hendrix—Experience/ - red—house. mp3 # end of list # Window ( ウインドウの設定 ) ・ Smart window placement アプリケーションの起重加こ、ほかのウインドウの邪魔 にならない場所にプレイヤーを表示する。 ・ R. emember window position 起重加芋に、前回の終了時と同じ位置にウインドウを表示 する。 ・ EnabIe window manager decoration プレイヤーにウインドウ・マネージャー固有の装飾を表 示するためのオプション。 ・ DoubIe sized window プレイヤーの表示を 2 倍に拡大するオプション。小さな モニターで高解像度表示をしている場合にイ叫リである。 Mixer ( ミキサーの成疋 ) ・ External Mixer ミキサーのアプリケーションとして何を使うか窈日 ・ Volume controls device GQmpeg のポリューム・コントローラと、ミキサーの フェーダをリンクさせる成疋。デフォルトでは Pcm の フェーダとリンクしている。 その他 ・ First press of prev restarts song when playing 再生中に巻戻しボタンを押した場合、その曲の最初に戻 って再生カ駘まるようにする。ただし、曲の最初から再 UNIX MAGAZINE 1999.7