CPU - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 1999年7月号
51件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

3 PC UN Ⅸのヘンチマーク 表 6 iozone 言わ員黠果テストマシン 1 (Celeron 400 ) 表 7 iozone 言則結果テストマシン 2 (K6-III 400 ) 言鵡内容 IDE IDE (DMA) 言鵡矣内容 SCSI default 書 ; ムみ 6 , 275 , 140 9 , 110 , 130 13 , 888 , 423 言ムみ 6 , 525 , 052 14 , 285 , 776 9 , 206 , 110 ー 0 noatime 書込み 6 , 271 , 387 ロもムみ 6 , 590 , 672 ー 0 async 書込み 6 , 282 , 660 言もムみ 6 , 578 , 268 ー 0 noatime , async 書込み 6 , 237 , 810 ーもムみ 6 , 653 , 401 IDE (DMA) 9 , 198 , 035 9 , 189 , 973 IDE default 書込み 6 , 121 , 284 ⅱも囚み 6 , 301 , 538 ー 0 noatime 書込み 6 , 026 , 298 言ルムみ 6 , 248 , 963 ー 0 async 書込み 6 , 117 , 712 ムみ 6 , 263 , 894 ー 0 noatime , async 書込み 6 , 057 , 631 ムみ 6 , 331 , 980 14 , 074 , 845 14 , 037 , 161 9 , 181 , 926 9 , 246 , 701 9 , 039 , 448 9 , 198 , 035 9 , 086 , 447 9 , 165 , 874 9 , 206 , 110 13 , 999 , 679 9 , 214 , 200 14 , 344 , 404 一三料 9 , 157 , 868 9 , 438 , 127 ( 単位はバイト / 秒 ) 9 , 198 , 035 14 , 037 , 161 9 , 489 , 375 14 , 150 , 823 ( 単位はバイト / 秒 ) 表 8 Bonnie 言お印黠果テストマシン 1 (Celeron 400 ) ランダム 文字単位 プロック単位 再書込み 文字単位 プロック単位 アクセス オプション 速度 速度 速隻 速度 速度 CPU CPU CPU CPU CPU CPU IDE default 5683 6827 95.7 2176 96.4 97.0 82.6 98.5 2.9 5200 6994 1.9 noatime 5672 7062 98.7 98.6 96.6 2186 3.0 5260 98.0 5660 82.3 2.2 5666 97.5 6898 97.6 97.5 96.8 2189 3.0 5238 5666 81.4 1.8 async async 、 noatime 5644 97.0 6898 96.8 97.4 7001 97.1 82.8 2191 3.0 5236 2.0 IDE(DMA) default 8565 noatime 9010 8819 async async 、 noatime 8707 SCSI default 13419 60.4 12333 noatime 13346 60.3 12284 13470 13017 60.6 async async 、 noatime 13417 60.4 12962 表 9 Bonnie 言印黠果テストマシン 2 (K6-III 400 ) 書込み ランダム プロック単位 文字単位 プロック単位 再書込み 文字単位 アクセス オプション 速度 速度 速度 速度 速度 速度 CPU CPU CPU CPU CPU CPU IDE default 82.7 5325 98.7 6591 97.2 2234 4.8 5115 96.8 6461 97.0 1.6 82.7 noatime 97.6 6581 97.1 2225 4.5 5150 97.6 5315 97.6 2.1 5315 97.0 2240 4.3 5135 97.2 6456 96.9 82.0 1.6 5365 97.2 6581 async 97.9 6774 2222 3.9 5164 5333 98.1 82.1 async 、 noatime 96.5 2.1 5333 98.1 IDE(DMA) default 8744 noatime 8681 8794 async async 、 noatime 8604 1 = ロ 二一一口 二 = ロ 8 ) 9 、一 8 ワ 0 一 8 一 1 -8 冖ーり - り 2187 10.2 10.3 2184 10.3 2179 10.3 2187 38.0 8408 40.0 8533 8572 39.1 38.6 8580 っ 0 っっっ 1 1 ・ 1 11 49.0 8436 49.6 9363 8782 49.5 49.4 9363 2.9 9243 2.8 9303 2.8 9252 2.8 9256 59.7 101.4 8.0 102.1 60.6 102.3 8.5 102.0 73.1 13292 73.1 13972 73.3 13470 73.4 14004 4 4 5 4 11 11 -1 11 4.0 13760 3.9 13767 3.9 13759 3.9 13797 15.8 3019 15.3 3016 16.2 3019 16.2 3016 一三ロ 47.7 9220 47.7 9334 47.7 9314 47.8 9334 10.2 89.3 10.3 90.0 10.3 89.7 10.3 90.8 8.7 9204 8.6 9209 8.6 9204 8.7 9219 15.7 2183 2175 15.7 2179 15.7 15.4 2185 8407 48.1 8407 47.8 8437 48.5 47.2 8314 っ 4 っ 1 一 1 っ 4 -11 、 1 1 1 19 UNIX MAGAZINE 1999.7

2. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

特集 プションはデフォルト の状態で上交している。各 OS 間の結果をまとめたものを SPEC CPU95 表 18 と図 9 に示す。 やすことか挙げられる。たとえば、 time コマンドで測定 しては、実行時間のはとんどをユーサーコードの実行に費 SPEC CPU95 に含まれるテストモジュールの特徴と SPEC CPU95 生 おこなう孑票である。 す総・缶平価べンチマークであり、総合的な相対鬪計師交を 各 PC UNIX の演算処理の全体のパフォーマンスを示 ・ライプラリのコードの描商化 ・コンパイラの効率 であり、さらに、 ・ハードウェア及 の測定結果を支配する要素は、おもに、 したがって、今回の言測条件において SPEC CPU95 でもユーサー実↑ i ・時憫の最短値は 92 % であった。 98 ~ 99 % がユーサー実彳寺間で占められていた。 した結果をみると、 126. gcc 以外のテストモジュールでは 126. gcc ハードウェア構成 の匪能はあまり景しないと思われる。 などの要素であるといえる。一方、 OS としてのサービス 32 は、 OS よりもハードウェア性能による景グが大きい。 である。さきほど説明したように、全体の測定結果の傾向 SPEC CPU95 の測定結果は、これらを総合したもの である。 ・メモリ キャッシュ ・ CPU 響をえるのは、 ハードウェア構成のなかでとくに SPEC CPU95 に影 コン / ヾイラ コンパイラの差異としては、 不重委頁、ノヾージョンの違い ・最商化の有無 がある。 どの PC UNIX も GNU コンパイラを利用しているた め、バージョンの相違カ嗟となって表れる。 しかし、今回は、すべての計環境で同しコンパイラを 用いているため、コンパイラによる差異は生じない。 最直化は、使用するハードウェア ( とくに CPU) 窈寺 性への考慮か重要になってくる。たとえは、 K6-III の X86 命令デコードには、 ・ショートデコード ・ロングデコード ・べクターデコード の 3 不鶤頁があるが、できるだけ高速でショートデコードが おこなわれる命令を利用するはうか有利になる。そのほか には、キャッシュ保を得るために、ループを展開する最 適化を施さないようにするといった手法も考えられる。 SPEC 本来の目的からすれば、ピーク時の SPEC- mark はアプリケーションをきわめて高速に実行したいユ ーサーにとって窈票となるような最適化を施さなけれは ならない。しかし、今回のテストマシンでは 1 回の SPEC CPU95 の計測に 12 時間ほどかかり、描直なコンパイラ・ オフションを試行錯誤で調べるのは現実的でない。 そのため、対象プログラムを分析し、その情報をもとに 最直化する強力な最適化樹冓を備えたコンパイラを用いる べきであろう。 ライプラリ SPEC CPU95 では次の 3 つのライプラリが使われて いる。 ・ C 標準ライプラリ ・数値演算ライプラリ ・ Fortran ランタイム・ライプラリ Fortran ランタイム・ライプラリは egcs コンノヾイラの ライプラリであり、今回の測定ではすべての OS に共通で UNIX MAGAZINE 1999.7

3. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

等 , 信等 , 信信等物第信信等既新第島 " 物第物等第信信信 3 等 , 等 ? 鬲等物等を信勢工呂工 3 等 : : 工に日等 : 霊に等物等 3 し、プログラムを使って情報を得る一勺なガ去はない、 4.4BSD 系であれば sysctl ライプラリと tcpstat 構造体 を使って得られる、 getsockopt ライプラリを使うほうが よい、 TCP のウインドウサイズの重加勺な変化を調べたい なら tcpdump の表示をじっくり見て考えるのはどうか、 といったフォローがきました。 Newsgroups: 月 . sys. next Subject: What's OPENSTEP future ? OPENSTEP の将来はどうなるのでしようか、今後の バージョンアップはなく、 MacOSX に統合されていく のでしようか、という質間記事です。 これに対して、 Mac OS X Server は NEXTSTEP/ OPENSTEP そのものである、現在の OPENSTEP で 作成したソフトウェアは Mac OS X Server に樹直しな いといけないのか、 Mac OS X Server が出たからといっ て OPENSTEP のバージョンアップがおこなわれなく なるとはかぎらない、 Mac OS X Server が出ても現在の OPENSTEP を使い続ければよい、 Mac OS X Server が lntel の CPU で動かない以上、 PC では OPEN- STEP を使い続けるしかない、 Mac OS X Server 用 のソフトが上交的簡単に WebObjects4.0 に移植できる ようなので、 PC では WebObjects4.0 for Windows を使えはよい、といったフォローがきました。 Newsgroups. . comp. dev. disk . os. ms-windows. win95, 」 apan. comp. windows95 Subject: Windows950SR2 自分が使っている Windows 95 カゞ、 Windows 95 OSR2 より則のノヾージョンなのか後のノヾージョンなのか を知るガ去はありますか、という質問記事です。 これに対して、、、システムのプロバティ " で表示され る Windows のバージョンで判断できる、 4.00.950 で あれは初期バージョン、 4.00.950a であれば OSRI 、 4.00.950b であれば OSR2 である、 4.00.950C というの もあるが、これは OSR2.5 である、 OSR2.5 は OSR2.1 に lnternet Explorer 4.0 の強制インストールが追加さ れただけである、 OSR2.1 は OSR2 に対して USB のサ ポートが追加されたものである、といったフォローがき Newsgroups: . sys. mac ました。 Subject: 8.6 のダウンロード Mac OS 8.6 のアップデータはなぜ 31 個もファイル を取ってこないといけないのでしようか、混雑している せいかまったくつながりません、という感想記事です。 これに対して、 1 つのファイル (90MB) にまとめられ ているものもある、 31 個に分割されている理由は、ファ イルを取得している途中でトラブルカ起きて、最初から取 得しなおさないといけないときでも、分割されていれば短 日判りですむからである、前回中断したところからファイル 車幻を再刑するようなソフトを使用すれば、ひとまとめの ファイルを恥等しても問題はない、染儖志のイ求になるのを 待っことにした、今回のアップデータは再配布か禁止され ているので伺録として求されないのではないか、英語版 のアップデータは 34.5MB だったが、日本語版のはうが 50MB も大きいのはなぜなのか、その差はフォントやこ とえりの辞書などではないか、といったフォローがきま Newsgroups. fJ.sys. ibmpc, 」 apan. handmade. comp Subject: Dual Pentium について Pentium Ⅱの 400MHz と 450MHz の 2 つの CPU があるのですが、これらをデュアル CPU マシンとし て動かすことはできるのでしようか、また Celeron の 400MHz と Pentium Ⅱの 400MHz では可能でしよう か、という質問記事です。 これに対して、べースクロックか伺じ Pentium Ⅱど うしならデュアル CPU として動かすことはできる、 の場合にはそれぞれの CPU カ嗹う周波数で川乍する、べ ースクロックを別々に設定することは通常できないため、 べースクロックが違う CPU の場合はどちらかのべース クロックに合わせるしかなく、一方の周波数が本来のも のより遅くなるか、逆に周波数が高くなりすぎて動かな くなるであろう、 Celeron はデュアル CPU に対応して いないのではないか、 Socket 370 を使えば問題はない、 CPU をデュアル化しても OS がデュアル CPU 対応に なっていないと未がない、デュアル CPU 対応の OS は Windows NT と BeOS 、 Linux や FreeBSD など の UNIX 系 OS である、といったフォローがきました。 Newsgroups. fj.sys. mac Subject. マウス / 使いにくい Windows 物等 : 信に 3 詩第「物等物勢第 : 3 等等す : ををす : 既信等 " を :. 信続をを等に等等等物等物等を信等 : , 日 144 UNIX MAGAZINE 1999.7

4. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

特集 表 1 テストマシンの / 、一ドウェアイ士様 CPU CPU クロック周波数 テストマシン 1 lntel Celeron GigaByte GA-6BXC Inte182440BX AGPSet 66MHz 16KBI 十 16KBD ( 内蔵 ) 128KB(I 十 D) (CPU コアー D 400MHz チッフ。セット FSB 1 次キャッ / ュ 2 次キャッノュ 3 次キャッノュ SCSI HDD SCSI カード IDE HDD テストマシン 2 AMD K6-III Freeway FW-T15VGF 2MB(I 十 D) ( 外部オンポード ) 256KB(I 十 D) ( 内蔵 ) 32KBI 十 32KBD ( 内蔵 ) 100MHz VIA MVP3 PCI EIDE 対リ芯 98 , 304KB Quantum Fireball EL2.5A Seagate ST34520 、 V Adaptec AHA-2940UW 今回公開された NetBSD 1.4 は、 1999 年 3 月点の Current から不安定な部分を除いたものである。公開直後 ということもあり、はかの PC UNIX とくらべても見劣 りしないはかりか、優れた部分も多数見受けられる。 NetBSD 1.3 から 1.4 への変史点の各を以下に示す。 ・ POSIX XPG 標準への準拠 ら UVM / 多行 ) 仮想記慮システムの改良 (Mach 2.5 べースの VM か ・カーネルメモリ割当ての改良 ・ネットワーク機能の改良 ・ TCP/IP のコードの改良による性能矼 .E ・アーキテクチャ独立のコンソール・ドライバ (wscons) utils て置換え ・コンパイラを egcs に変更し、 linker などを GNU bin- box など ) ・対応アーキテクチャの増加 (macppc 、 sparc64 、 be- ・ nsswitch. conf による名前解決手 3 尺機構 ・ RAID ( 0 、 1 、 0 十 1 、 4 、 5 ) のサポート ・ USB サポート ・ IDE サポートの改良 (DMA サポートなど ) ・フロセス・スケジュ ーリングの改良 ・ Linux 、エミュレーションイ幾育皀ク ) こ攵上 ・ Audio 関連の改良 12 ついて簡単に触れておく。 測定結果を紹介する前に、べンチマークに用いた工竟に ヘンチマーク測定環境 FreeBSD 3.1 、 Linux 2.2.5 の場合とい犲兼、 NetBSD 1.4 でも下記の 5 不鶤頁のべンチマークを用いて測定した。 ・ BYTE UNIX benchmark ・ SPEC CPU95 ・ lozone ・ Bonme ・ lmbench 利用した計算機やアプリケー 定は同一である。 ハードウェア環境 ン・ヨン ・ソフトウェアの設 ハードウェアは 2 台の異なる仕様の計算機を用意し、そ れぞれで同一のべンチマークを言 T 測している。今回の特集 では、言 1 測対象として Slot 1 を使用した CPU (Celeron 400 ) と、 Socket 7 を使用した CPU (K6-III 400 ) を用 意した。それぞれの言算機のおもな仕様を表 1 に示す。 ソフトウェア環境 べンチマークをコンパイルする C コンパイラは、基本 的には OS に標忝付・のものを使用した。 べンチマーク・ソフトウェアも、すべて同一のバージョ ンを同一のコンパイル時オプション付きでコンパイルした ものを利用している。 ただし、 SPEC CPU95 (SPECfp95) だけは例外で、 egcs (1.1.2-RELEASE) を使用している。ーー -- 部のプログ ラムが Fortran で記述されており、システム標忝付の Fortran 処理系では対応できなかったためである。 SPEC CPU95 て利用した工鼬竟として、山も商化フラグなどのソフ UNIX MAGAZINE 1999.7

5. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

ク 3 PC UN Ⅸのヘンチマー 図 11 Bonnie 測定結ヒ較 (DMA 、プロック単位アクセス ) 図 12 Bonnie 測定結ヒ較 ( 非 DMA 、プロック単位アクセス ) NetBSD 1 .4 FreeBSD 3.1 Linux 2.2.5 ル、 ル、 表 21 OS 別 Bonnie 言則黏果 テストマシン 1 (Celeron 400 ) ランダム 文字単位 プロック単位 再書込み 文字単位 プロック単位 アクセス 速度 CPU 速度 CPU 速度 CPU 速度 速度 隻 CPU CPU CPU IDE (DMA) マウント・オプション : default FreeBSD 3.1 8 , 045 38.5 8 , 003 11.4 2 , 997 6.0 8 , 199 39.0 8 , 263 10.5 328.9 3.5 Linux 2.2.5 7 , 274 98.6 13 , 952 19.9 3 , 546 10.4 5 , 621 69.2 9 , 283 8.1 382.6 NetBSD 1.4 8 , 565 38.0 8 , 408 2 , 187 10.2 2.9 9 , 243 49.0 8 , 436 37.3 88.7 1.3 IDE( 非 DMA) マウント・オプション : default FreeBSD 3.1 2 , 867 14.1 3 , 175 4.8 1 , 576 3.0 2 , 912 14.4 3 , 231 4.6 255.4 Linux 2.2.5 2 , 992 4 , 797 41.1 8.1 1 , 818 36.6 2 , 409 78.3 3 , 556 96.9 310.6 NetBSD 1.4 5 , 683 98.5 6 , 827 95.7 2 , 176 2.9 5 , 200 96.4 6 , 994 97.0 82.6 整寅算性能 実装されている数値演算関数は、 Linux 2.2.5 では 137 関 数であるのに対し、 NetBSD 1.4 では 45 関数であり、後 総合的にはライプラリ実装の差異は整数演算性能では 者では多くの数価寅算関数が C 言語で己されている。 あまりないようにみえるが、各テストモジュールごとの SPECfp95 のコードから直接呼び出されている数値演 SPECRatio 俵 19 ) からは、 OS によって若干の差が 算ライプラリ関数は、 Linux 2.2.5 も NetBSD 1.4 もア 表れていることが分かる。 センプリ言語で記述されている。しかし、 SPECfp95 が たとえば、 132. ijpeg テストモジュール 3 では、 Free- 使用している Fortran のランタイム・ライプラリの関数 BSD 3.1 のイ直がテストマシン 1 とテストマシン 2 でとも から呼び出されている数値演算ライプラリ関数は、 Linux に低いことから、 132. ijpeg テストモジュールによって実 2.2.5 ではアセンプリ言語で、 NetBSD 1.4 では C 言語 行されている演算処理の何かに FreeBSD 3.1 か不得意と で実装されている。 するものが含まれていると考えられる。詳細については、 明示的に FPU の利用を孑ミして作成した直演算ライ 他の手段を組み合わせて考察する必要があるだろう。 プラリを用いた場合も、 SPECfp95 の結果にはそれはど NetBSD 1.4 の浮動小魏点演算性能 差が生しなかった。その理由として、数価寅算ライプラリ NetBSD 1.4 で浮動小数点演算性能が低い原因として の最適化 (FPU 利用率 ) カ觝いといった孑則も可能では 考えられるのは、数値演算ライプラリの最適化の実装の違 あるが、厳密な検証にはさらに則を重ねる必要がある。 いである。 たとえば、ライプラリの違いによる景斧切田を調べる場 Linux 2.2.5 (Red Hat Linux 5.2 ) と NetBSD 1.4 の 合には、夫行時プロファイラなどにアプリケーション内の 数価寅算ライプラリを上交してみよう。アセンプリ言語で 関平出し情報を言求して分析するといったガ去がある。 3 132. ijpeg は、 JPEG の廸ー象をメモリ十てナ引伸長するテストモジ ュールである。 ニ = ロ OS 1 亠ワ 1 っ - りイ 1 37 UNIX MAGAZINE 1999.7

6. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

NEWS SPECint95 、 47.9SPECfp950 主記憶は 最大 2GB で、メモリ帯域幅が最大 1.3 GB/so 内蔵ストレージ (Ultra Wide SCSI) は最大 3 台。 I/O は 64bit PCIX 3 、 32bit PCI X 1 。 3U の 19inch ラックにマウント可能。 ネットワーク I/F は 10Base T/100Base TX x 2 ( オンポード ) で、クラスタリング に対応。 価格は 990 , 000 円 (ICPU 、主記匱 128 MB 、 Tru64 UNIX) から。 Linux 対応 版は 900 , 000 円以下の予定。 、 DS 田のおもな仕様 ◆ AIphaServer ES40 S40 C P U クロック 500MHz CPU 数 1 ~ 4 外部キャッシュ 4MB* SPECint95 27. ず SPECfp95 57.7 ー 主記憶 ( 最大 ) 16GB PCI (64bit) x 10 50.8X38.7X78.7cm ( タワー型 ) 78.2X50.8X80.6cm ( 床置き型 ) 170X60X110Cm ( ラックマウント型 ) 96.7kg ( タワー型 ) 159kg ( 床置き型 ) 750 Ⅵー x 3 DSIO 466MHz 2MB 24.6 47.9 2G B PCI (64bit) x3 PCI (32bit)x1 13X43X46Cm A ゆ ha21264 1 1 / 0 外形寸法 (HxWxD) 重量 電源 *ICPU あたり **ICPU 時 16.3kg 300 、 V ・富士通、 PFU 独自 CPU の UN Ⅸサーバーを強化 GP7000F 富士通 (TeI 03 ー 3216 ー 0429 ) と PFU GP 250MHz または 275MHz) で、 180 は、 UNIX サーバー、℃ P7000F クファ cm のラックに最大 9 台まで収納可能、 GP7000F モデル 200R ーに SPARC64 GP (300MHz) 使用 400R は最大 4CPU (SPARC64 GP 275 モデルとラックマウント・モデルを追加 MHz または 300MHz ) で、 180Cm のラッ リーズ〃のディスクアレイ装置、、 F6495 シ クに最大 5 台まで収納可能。 リーズ〃と GP7000 シリーズを SCSI で 「 GP7000F モデル 400A 」「同 400R 」「同 OS は Solariso 接続し、データ交換をおこなうソフトウェ 価格は、 GP7000F モデル 400A が 356 600 」に SPARC64 GP (300MHz) を使 ア「 XL データムーバ」、クラスタシステ 用。処理性能は、 19.2SPECint95 、 30.5 万円から、同 600 が 1 , 300 万円から、同 ムで並列処理をおこなう「 SymfoWARE SPECfp950 ラックマウント・モデルは 200R が 242 万円から、同 400R が 326 万 Server 並列クラスタオプション」も出荷 「 GP7000F モデル 200R 」「同 400R 」の 円から。出荷開始は 7 月初旬。 する。 2 機種。 200R は最大 2CPU (SPARC64 同時に、メインフレーム、℃ S8000 シ ー SGI 価格 ( 基本構成 ) は 200 万 6 , 000 円 (R 12000 ( 270MHz ) 、主記憶 128MB 、 HD 9GB 、 17inch モニター、キーポード、マ 日本 SGI (Tel 0120 ー 161086 ) は、「 Sil- CPU は R12000 (270MHz または 300 ウス、 02 Camo 1 年間のフルサポート ) 。 MHz)0 主記憶は 128MB ( 従来は 64 icon Graphics 02 ピジュアルワークス 「 lndy 」「 Indig02 」を対象とした下取りキ (B)O 既存の R10000 使用モデルからの テーション」に R12000 使用モデルを追 ャンペーンも 6 月末までおこなっている。 アップグレードも可能。 加した。 R 12000 使用の 02 ESun traSPARC—IIi (440MHz) の「 Sun UI- tra 10 Model 440 」、 UltraSPARC—IIs (450MHz) の「 Sun Ultra 60 ModeI 1450 」 (ICPU) と「同 ModeI 2450 」 ( 2 サン・マイクロシステムズ (Tel 03 ー 追加し、販売を開始した。 CPU)O UItra 5 は同時に HD の容量を拡 5717 ー 5033 ) は、「 Sun Ultra 5 」「同 10 」 新機種は、 UltraSPARC—IIi ( 360 張。 UItra 60 Model 2450 の処理性能は、 「同 60 」に高速の CPU を使用した機種を MHz) の「 Sun Ultra 5 Model 360 」、 UI- 19.7SPECint95 、 32.7SPECfp950 UNIX MAGAZINE 1999.7 団 tra5 、 1 0 、 60 の CPU を強化 3

7. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

特集 表 14 テストマシンのキャッシュい テストマシン 2 テストマシン 1 サイズ LI L2 L3 LI L2 L3 LI (CeIeron) DIB (K6-111) チッフ上 16KBI 十 16KBD 128KB 400MHz 400MHz 重丿胙周波数 L2 L3 ラインサイズ 書込み方式 チッフ上 ポード上 32KBI 十 32KBD 256KB 2MB 400MHz 400MHz 100MHz ライトバック 32 バイト ライトアロケート ライトバック 7 を利用した CPU) では、 CPU チッフ上に 1 次キャッ シュおよび 2 次キャッシュを統合しているため同様の効 果か得られる。キャッシュの容量を考慮に入オせしば、キャ ッシュの多い K6 ー III のはうか有利という見方もできるが、 正確に評価するためにはその他の周辺オとあわせて検討 する必要がある。 キャッシュ里機構 キャッシュの容量だけではなく、キャッシュに関する 言も異なっている。キャッシュ更新単位のキャッシュ ラインが 32 バイト長であるのは共通である。 K6-III では、セクタ管理方式と呼ばれる機構を用いて いる。この方式では、 2 つのキャッシュを束ね、 1 つのタ グ番号を付けて管理する。 1 セクタは 64 バイト構成供 通のタグ番号をもった 2 本の 32 バイト・キャッシュラ イン ) となる。 あるキャッシュラインがキャッシュミスとなり、タグ 番号も一致していなかった場合には、セクタ全体の置換え がおこなわれる。キャッシュミスしたキャッシュライン の 32 バイトだけでなく、その連続した領域をもう 1 つの キャッシュラインにプリフェッチする。 Celeron では、メモリオーダー・バッフアと呼ばれる オ冓があり、 2 次キャッシュまたはメモリへのメモリアク セス要求に対する Out-of-Order 処理をおこなっている。 この処理により、メモリアクセス要求のプロックをイ瓊咸さ せ、メモリアクセスのスルーブット向上を図っている。 キャッシュの機育計交を表 14 に示す。 24 チップセット 去も丘の PC アーキテクチャでは、基本的な周辺デバイ スを 1 ~ 2 個の VLSI チップに統合したものを、、チッフ セット " と呼んでいる。チップセットには、 PC を構成す る際に必な下記のデバイスのほかに、周辺 I/O (IrDA など ) を含む場合が多い。 ・メモリ・コントローラ ・ EIDE コントローラ ・ PCI プリッジ ・ RTC (Real-Time Clock) ・ DMA コントローラ ・キーポード・コントローラ ・ PS / 2 マウス・コントローラ ・ 2 次キャッシュ・コントローラ ・低消費電力 CMOS SRAM チッフ。セットは、 CPU からメモリに保存されるデータ、 あるいは CPU から I / O テンヾイスに渡されるデータを橋 渡しする彳難リをもっており、システムの中心としてデータ のやりとりのすべてにかかわっている。したがって、その 特は、 CPU からのメモリアクセスに関する性能やディ スクに対しての DMA 転送などに景グする。 チップセットの持生として、パフォーマンスに大きく などがある。 ・ AGP バスの重川周波数 ・メインメモリへのアクセス・タイミング ・サポートするメモリ方式 ・メインメモリバスの重川周波数 ・システム・べースクロック 景グする項目には、 用したチップセットの上師交を表 15 に示す。 うかで、システム性能が大きく変わることもある。今回使 アロケート機能をチップセット側でサポートしているかど たとえは、 K6-III のキャッシュ更新方式であるライト UNIX MAGAZINE 1999.7 ースクロックは、 テストマシン 2 : 100MHz テストマシン 1 : 66MHz システムのべ

8. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

sUN リースパック品大ル UN Ⅸマシン′ SONY, HP, SGI, NEXT, ALPHA なども、いしたくさん ! 中古 SUN 《 SS 1 十 , 2,IPX は NV-RAM 交換済》 ※全品オーバーホール済み※特に記述がない場合全品キーボード、マウス付 IBM Power Server RS6000 / 390 SPARCstation 5 モデル 1 10 SPARCstation 20 [ CPU : Power2 67MHz,RAM : 64MB, ( Ⅸ•IPX の大きさの SS20 ) CPU : SunMicro-SPARC Ⅱ 1 1 OMHz, RAM . ・ " ・ \ 430 ′ 000 HDD . 3GB, モニター付・・ 32MB, HDD . 1 GB, Video : CG6, CRT (COIor) CPU . HyperSPARC 80MHz, RAM : 32MB, HP9000 735 / 125 ・・ \ 260 , 000 HDD . 1 GB, Video : TGX , 1 OBASE-T ISDN 付 \ 185 ′ 000 CPU : PA-RISC 7150 125MHz, \ 188 ′ 000 本体のみ 本体のみ \ 98 ′ 000 / 85 \ 1 1 8 0 RAM : 80MB, HDD : 3GB, モニター付 SS5 / 75 HP9000 715 〃 5 ・・・・ \ 258 , 000 SPARCstation Ⅸ SPARCstation 5 UP GRADE CPU : PA-RISC 71 OOLC 75MHz, RAM : 48MB, HDD : 1 GB, モニター付 CPU . MicroSPARC 50MHz,RAM . 32MB, SS5 70M , 85M のマシンを 1 1 OM に UP ! HP9000 712 / 60 ・・・・ \ 148 , 000 Video : CG6, HDD : 1 GB, CRT(CoIor) SUN 純正ボード下取交換 CPU : PA-RISC 71 OOLC 60MHz, \ 98 ′ 000 お手持ちの NV RAM, \ 53 ′ 000 RAM : 32MB, HDD : 1 GB, モニター付 メモリーを使用 ・古い Sun も在庫あります \ 55 ′ 000 ~ ー SUN ・ SGI ・ HP 他 WS で使える (SPARCstation 330 ′ 470 etc) ULTRAI モデル 170 新品 ID MUIti PACK ( ※運賃は別途お見積りいたします ) CPU : ULTRA-SPARC 167MHz,RAM : 64MB, HDD . 18GB, 16GB 他 ・ Cisco ・ \ 138 ′ 000 2503 マルチプロトコルルーター 2.5G , Video : TGX 十 4MB, FDD&8XCD ・ ROM ドライブ付 ¥インターネット、 FAX 、メールで ・・ \ 1 18 ′ 000 2501 マルチプロトコルルーター \ 430 ′ 000 ・・ \ 258 ′ 000 《 Sun 用 HDD 》 ■ SG Ⅱ NDY 十 20 “モニターセット ■ SGI CHALLENGE Server ・外付用 2GB ・・ ・・・ \ 39 ′ 800 ・ \ インターネット、 FAX 、メールで ・・・ \ 75 ′ 000 4GB ・・・ SPARCstation 10 9GB ・・ ・ 17 インチ新品マルチスキャンモニター %CALL WIDE ・ \ 38 ′ 000 (BNC, D-Sub15 ) ・・ Video : CG3, CPU . SuperSparc40MHz ・・・ \ 38 ′ 000 ・内蔵用 2GB ・・・ ・ 20 インチ新品マルチスキャンモニター HDD : 400MB , CRT(Color) ・・・・ \ 128 ′ 000 ・・・ \ 49 ′ 800 4GB ・ 旧 M ( 13W3 ) C-SYNC ・・ \ 148 ′ 000 \ 98 ′ 000 RAM \ 108 ′ 000 SONY 20SFII ・・ \ 100 ′ 000 9GB 32MB ・ 20 インチ新品シングルスキャンモニター SX 用の増設 BMB RAM 入荷 ・・・ \ 128 ′ 000 SUN 純正・・・ ・ \ 98 ′ 000 SONY GDM1973 (BNC) ・・・ 価格はインターネット、 FAX で その他 WS ー LX 用 VRAM 1 枚¥ 5 , 000 中古 SUN 本体のみもございます。 *RAID System PC. ロ OS / V 用パードウェア NEC EWS 4800 大量入荷 ! ! ・・ ・・・ YCALL EXB -8900 (20GBæ40GB) ・・ ・・・ Y298 , 000 R A ー D ロ A C 9 6 0 十 M u は i P A C K 1 6 G B ~ ・・・ Y39 , 800 EXB -8200 ・ ¥インターネット、 FAX 、メールで 54GB ・・・ Y59 , 800 EXB -8500 ・ EXB-8505XL ・ ・・ Y78 , 000 ☆ Sun S-bus 用 4 ボート 10 / 100 HP 純正 DDS テーブドライプ・・・ ・・・ Y59 , 800 BASE (Quad タイプ ) ¥ 69 ー 800 SS5, SS20 用パラレルケープル・・・ ・・・ Y5 , 800 ☆ HyperSPARC 各種入荷しました。 純正 Q ℃ -150 ・ ・・・ Y19 , 800 ・・・ Y64 , 800 純正 QIC 2GB ☆ ULTRA 用電源 ( 180W) 純正スビーカーボックス・ ・・・ V4 , 800 ■ SUN 用メモリ ( その他 WS 用メモリもあります ) ・ HP9000 server E35 ¥ 280 , 000 SS5 用 32M 新品永久保証・ ・・・ Y31 , 800 SS2 他 4M, 30PX4 ・ ・・ Y20 , 000 ・ Sun Flex Pack ロロ S -2 テーブドライプ ・ Y28 , 000 SS-20 32M DIMM ・ ¥ 148 , 000 ・・・ VI 5 , 800 SS -1016M DIMM ・ ・大特価 ! ! ・ HP-Net Server 5 / 133 ¥ 78 , 800 ・ S-Bus Card 各種 ■ SUN 用 HDD マウンター各種・・ ・・大特価 ! ! ・ Sun 用 3 ログラフィックアクセラレータ ZX ■ SUN 用中古レーザープリンター各種・・・ V インターネット、 FAX 、メールで \ 98 , 000 ■ NEXT Cube STA 引 ON 他あります。 ¥ 1 3 , 000 入荷 ! ☆小型 LJPS 500W ・ SUN 各種 FDD あり ・コンビュータ用部品販売・ FDD, HDD, P. S, 基板 , CRT 他 SUN, 98 , FMR, 旧 M, MAC 他 お問い合わせは必す FAX かメールで。 リースパック品多数あり メール sales@tansei.coop アドレス 《お電話でのお問い合わせはお断りしております。》 ※通信販売の際、必ずお電話で在庫をご確認下さい。 ※価格には消費税は含まれておりません。 取扱商品多数のためお電話での資料請求をお断りし ( 流山市駒木 ) ております。ご希望の方は、商品名明記の上 F X. 又 ー主復葉書でこ連絡ください 資料請求 No. 050 ■ SUN TYPE5 キーボード (J) (E) 新品 ・各 Y16 , 800 ■ SUN TYPE4 キーボード (J) (E) 中古・・ ・各 YI 2 , 000 ・・・ V6 , 800 ・メカニカルマウス・・ ・・・ V7 , 500 ・光学式マウス・ ・ 5 " HDD 外付 1 .3G ・・ ・・・ Y25 , 000 ・光ディスクドライプ・・ ・・・ Y49 , 800 ・中古 SUN SPARCstation SPARC station 20 セット・・ YI 68 , SPARC Classic セット・・ ・・・ Y68 , 0 X セット・ ・・ Y78 , 000 IPC ( 4 / 40 ) 本体のみ・・ ・・・ Y38 , 000 SPARCstation 2 ( 4 / 75 ) ・・・・・ Y55 , 000 ・ NEC 4800-230 キーボード , マウス・・・ ・・・ VI 00 , 000 ・・・ Y85 , 000 ・ SONY NWS-5000WS ・ ・ SUN 純正 /SUN 用 2 倍速 CD-ROM ( キャディー ) ・・ ・・・ Y19 , 800 8倍速 CD-ROM ( トレイ ) ・・ ・・・ Y28 , 800 12 倍速 CD - 日 OM ( トレイ ) ・・ ・・・ Y44 , 800 純正ケース入り 4 倍速 CD - ROM ( トレイ ) ・・・ ・・・ Y34 , 800 SS4, 5 , 20 用内蔵純正 CD - ROM ドライプ・ ・・・ Y24 , 800 コンピュータ & たんせい エレクトロニクス ショップ 〒 101-0021 東京都千代田区外神田 3-1-3 TEL- 03-3254-8098 FAX- 03-3254-8180 AMI 1 :OO —PM6:30 《定休日》 木曜日 たんせいグループ 電脳市場オープン ! ′ ◎◎ 0 新職畄市場 幸洋 コーホ レーション ヤマギワ △ 東京三菱銀行 江戸川大学 LAOX 中央通り 秋葉原駅

9. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

e WS ・ 7 / 1999 •HP 新一きミ鵞 グラフィックスを強化した PA ー 8500 WS 日本ヒューレット・パッカード (TeI 対応 ) 。 0120 ー 081565 ) は、「 HP VISUALIZE ワ ◆モデル B1000 ークステーションモデル B1000 」「同 C CPU は PA ー 8500 ( 300MHz ) 、主記憶 3000 」「同 J5000 」の販売を開始した。 は 128MB ( 最大 4GB) 、 HD (9GB また HP VISUA 凵 ZE ワークステーションモデル」 5000 いすれも CPU は PA ー 8500 で、 OS は は 18GB) は最大 2 台、 PCIX60 グラフ HP—UX 10.20 ( ACE9906 以上 ) / 11.0 ィックスは HP VISUALIZE—EG 、同ⅸ ックスは HP VISUALIZE—EG 、同ⅸ 2 (Extension Pack を今秋に提供 ) 。 HD 2 Pro 、同ⅸ 4 Pro から選択。 Pro 、同 fx4 Pro 、同 fx6 Pro から選択。 は UItra2 SCSI 接続で、 10 , 000rpm の 価格は 318 万円 ( 主記憶 256MB 、 HD 価格は 436 万円 ( 主記憶 512MB 、 HD 9GB/18GB ディスクから選択 ( モデル B 9GB 、 HP VISUALIZE—fx2 Pro 、 21 9GB 、 HP VISUALIZE—fx4 Pro 、 21 1000 は 7 , 200rpm が標準 ) 。グラフィッ inch ディスプレイ、 CD—ROM ドライプ、 inch ディスプレイ、 CD—ROM ドライプ、 クス・ポードは、 64bit に最適化した 3 FDD 、 HP—UX ライセンス ) から。 FDD 、 HP—UX ライセンス ) から。 D コントローラ「 HP VISUALIZE—fx2 ◆モデル C3000 ◆モデル J5000 Pro 」「同 fx4 Pro 」「同 fx6 Pro 」を用意 CPU は PA -8500 ( 400MHz ) 、主記憶 CPU は PA ー 8500 ( 440MHz ) x2 、主記 ( 機種により使用可能なポードが異なる。 憶は 512MB ( 最大 4GB ) 、 HD (9GB ま は 512MB ( 最大 4GB ) 、 HD (9GB また 2D グラフィックス・ポードの同 EG にも は 18GB ) は最大 2 台、 PCIx60 グラフィ たは 18GB) は最大 4 台 ( 72GB ) 、 PCI x 8 ( うち 1 つは電源専用 ) 。グラフィックス ◆ HP VISUA 凵 ZE ワークステーションモデル田 000 、 C3000 、 J5000 のおもな仕様 は HP VISUALIZE—EG 、同 fx2 Pro 、 B1000 C3000 J5000 C P U PA -8500 同ⅸ 6 Pro から選択。 クロック 300MHz 400MHz 440MHz 価格は 757 万円 ( 主記憶 512MB 、 HD CPU 数 9GB 、 HP VISUALIZE—fx6 Pro 、 21 SPECint95 SPECfp95 inch ディスプレイ、 CD—ROM ドライプ、 主記憶 ( 最大 ) FDD 、 HP—UX ライセンス ) から。 H D ( 最大 ) 沖電気工業 (Tel 0120 ー 490988 ) は、 グラフィックス 「 OKITAC 9000 ワークステーション B 外形寸法 (HxWxD) 1000 」「同 C3000 」「同 J5000 」として同 重量 ( フル構成時 ) 等の OEM 製品の販売を開始した。 事うち 1 つは電源専用 チャ ( 1 サイクルあたり最大 4 命令同時実 行 ) を使用。インダイレクト・メモリアク セスにより 4 倍精度浮動小数点演算など を高速化。対応 I/F は、 Fibre Channel 富士通 (Tel 03 ー 3216 ー 8002 ) は、科学 で 1 , 125MF10PS 、 Linpack 1000 で 8 , 758 ( 100MB / s ) 、 HIPPI (800Mbps) 、 Giga- 技術計算用サーバー、、 FUJITSU VPP MFIopso CPU は、 0.22 メプロセス、 3 , bit Ethernet 、 ATM (622Mbps)0 外付 300 万トランジスタの CMOS 。主記慮は 5000 シリーズ〃を販売する。 けストレージ ( 上記の高速 I / F を使用 ) は 演算システム ()E : Processing EI- 最大 128Mbit/ チップの SDRAM と 16 1.15TB ( 1 ラックあたり ) 。 Mbit/ チップの SSRAM で、 1 PE あたり ement) を 512 個まで接続できる。理論 ファイル処理を並列化することで外部 最大 16GB 、システム全体で最大 8TB0 べクトル性能は IPE あたり 9.6GFl 叩 s 、 己憶装置との入出力を高速化する、、分散 512PE 時で 4.9TFlops 。 スカラーユニットに VLIW (Very Long Linpack べン 並列ファイルシステムクと、、フレキシプ lnstruction Word) 型 RISC アーキテク チマークでの処理性能は、 Linpack 100 ル高速ファイルシステムクを実装。 CPU 1 2 32.6 52.3 22.4 38.8 128MB (4GB) 30.3 48.6 512MB (4GB) 36GB PCI x 6 EG 、ⅸ 2 / 4 Pro EG 、 fx2 / 4 / 6 Pro 44.5X22.9X49.5cm 25.4kg 72GB PCIx8* EG 、 fx2/6 Pro 44.5X34.5X53.3cm 40kg 1 / 0 富 4.9TFIops の科学技術計算用サーバー 一三ロ 1 UNIX MAGAZINE 1999.7

10. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

MP3 でサウン天国 0 図 2 mpg123 の実彳テ $ mpg123 purple—haze . mp3 High Performance MPEG 1.0 / 2.0 / 2.5 Audi0 P1ayer for Layer 1 , 2 and 3. Version 0.59q ( 1999 / Ja Ⅱ / 26 ) . Written and copyrights by Michae1 Hipp. Uses code from various people. See 'README' for more! THIS SOFTWARE COMES WITH ABSOLUTELY NO WARRANTY ! USE AT YOUR OWN RISK ! Tit1e Purp1 e Haz e A1bum : Are You Experienced Comment : 06 P1aying MPEG stream from purp1e-ha7e. mp3 MPEG 1 . 0 layer III, 128 kbit/s, クロールするたびにノイズか乗ったり、音か飛んだりする ようなことははとんどない。 44100 Hz Artist : The Jimi Hendrix Experience Year : 1967 Genre : Rock J0int—stereo ます、下記の Web ページからソースコード (mpg123- 0.59q. tar. (z) をダウンロードする。 ・ http://www-ti.informatik.uni-tuebingen.de/ -hippm/mpg123. html Linux 用にさまざまなコンパイル・オプションが用意 されているが、とりあえす素直にインストールしてみた。 $ tar xvzf mPg123ー0.59q. tar ・ gz $ cd mpg123 ー 0 .59q $ make linux # make install このプレイヤーで、たとえば purple-haze. mp3" と いうファイルを再生すると、図 2 のようになる。 MP3 ファイルが ID3 タグを含んでいれば、図のよう に Title や Artist 、 Album 、 Year 、 Comment 、 Genre などが表示さ再生カ駘まる。 再生中に、、ブップッ " と音か途切れる場合には、バッフ アの設定で解決できるかもしれない。そのためのオプショ ンは、、一 b " で、次のように指定する。 $ mpg123 —b 128 dreaming ・ mp3 オプションの後ろに入る数字はバッフアの量で、単位 は KB である。むやみに大きなバッファ量を指定しても、 メモリの占有率か増えて逆にノイズか、発生することもある のではどはどにしておこう。 複数のサウンドカードを装着している場合は、出力先の サウンドカードし尺できる。これは、 -a' オフション 82 を使って /dev 以下のデバイスを指定する。 $ mpg123 -a /dev/dsp2 second—card. mp3 mpg123 ではファイル名の指定にワイルドカードも使 える。たとえば、 $ mpg123 *. mp3 UNIX MAGAZINE 1999.7 $ mpg123 —m back—ground—music. mp3 はましである。 は途切れがちになる。しかし、それでも何も聴けないより ているときは、いくら mpg123 の負荷を下げても再生音 な場合だ。さすがに CPU のパワーをフルに使う処理をし 音質はどうでもいいからとにかく聴きたいっ」というよう ・んんい かなカ拠理カ鮗らないな。イライライライラ・・ いるとき、これらのオプションを指定している。「ああ、な しかし、私は重くて長時間かかる別の処理をおこなって りないかもしれない (mpg123 は 486 マシンでも動くそ の性能が上がった現在では、本来の用途に使うことはあま 用意されているようだが、昔と上交にならないほど CPU を減らすオプションがある。非力な CPU で使うために mpg123 には、再生時の音質を下げて CPU への負荷 CPU への負荷文 ある。いくっか挙げておこう。 mpg123 には、このほかにもさまざまなオプションが $ mpg123 —Z * . mp3 を併用してランダム再生をするといいかもしれない。 そのような場合には、ワイルドカードと、、一 Z " オプション では、すぐに飽きてしまう ( すくなくとも、私は飽きる ) 。 行しても 1 や、、 A " て始まる名前の曲から再生されるの ルがアルファベット順に連続再生される。しかし、いつ実 とすれば、カレント・ディレクトリにある MP3 ファイ