and - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 1999年7月号
41件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

連載 / Linux でリラックスーの 図 3 dpkg --list の実行結果 % dpkg ——list 0 . 14 1 . 2 レ Err?= (none) /H01d/Reinst—required/X=b0th-pr0b1ems (Status , Err : uppercase=bad) ー Status=N0t/Insta11ed/Config—fi1es/Unpacked/FaiIed—config/HaIf—instaIIed Desired=Unknown/Insta11/Remove/Purge Ⅱ / Name 十十十一 Version 3 . 8 962 ー 21. 1 Description 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 1 工 11 11 工 1 11 工 1 11 11 11 1 工 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 adduser apt base—files base—passwd bash bsdutils debianutils diff dpkg dpkg—multicd e2fsprogs elvis—tiny fdflush fdutils fileutils findutils gettext gr ep gZIP hO stname isapnptools kbd kbd—dat a ldso 1ibc6 libgdbmgl 1ibncurses4 IibreadIineg2 libstdc + + 2 . 9 1i10 10ca1es login makedev mawk mbr modconf modutils mount ncurses—base ncurses—bin netbase Ⅱ ewtO .25 passwd pcmcla—cs perl-base PPP pppc onf ig Pr0CPS sed setserial shellutils slangl sysklogd syslinux sysvinit t ar telnet textutils t imez one S updat e util—linux whiptail UNIX MAGAZINE 1999.7 Add users and groups t0 the system. a tiny full—screen editO Anthony ' s Editor Front-End for dpkg Debian Base System Misce11aneous Fi1es Debian Base System Password/Group FiIes The GNU Bourne Again SHe11 Basic utilities from 4.4BSD—Lite . Misce11aneous utilities specific tO Debian. Fi1e comparison utilities Package maintenance system for Debian Linux lnstallation methods for multiple binary CDs The EXT2 file system utilities and libraries Tiny vi compatible editor for the base syste A disk—flushing program ・ 5.2.0.1998 ー 07 ー Linux floppy utilities GNU fi1e management utilities . utilities for finding files——find, xargs, an GNU lnternationalization utilities GNU grep , egrep and fgrep. The GNU compression utility. A utility tO set/show the hOSt name 0 て domai ISA P1ug—And—PIay configuration utilities . Linux CO 取 sole font and keytable utilities . Data files for kbd . The Linux dynamic linker , library and utilit GNU C Library : shared libraries GNU dbm database routines (runtime version) . Shared libraries for terminal handling GNU readline and history libraries , run—time The GNU stdc + + library (egcs version) LInux LOader ー The C1assic OS loader can 10a GNU C Library: Nationa1 Language (locale) da Sign on tO the system. Creates special device files in /dev. a pattern scanning and text processing langu Master Boot Record for IBM—PC compatible com Device Driver Configuration Linux module utilities . T001S for mounting and manipulating filesyst Descriptions Of common terminal types Termina1—reIated programs and man pages Basic TCP/IP netvorking binaries Not Erik ' s Windowing T001kit ー text mode win Change and administer password and group dat PCMCIA Card Services for Linux . The Path010gica11y Ec1ectic Rubbish Lister Point—t0-P0int P て 0t0C01 (PPP) daemon. This program is a text based utility for con The /proc file system utilities. The GNU sed stream editor . ControIs configuration Of serial ports . The GNU shell programming utilities. The S—Lang programming library ー runtime ver Kerne1 and system logging daemons B00t10ader for Linux/i386 using MS-DOS flopp System-V like init . GNU tar The telnet client . The GNU text file processing utilities . GNU C Library : Timezone data and utilities daemon t0 periodically flush filesystem buff Misce11aneous system utilities. Disp1ays user—friendly dialog boxes from she 97 1 .0 . 0 ー 12 1 .4 ー 7 1 . 12 ー 4 1 .4 . 0 .34 2 .7 ー 18 1 . 10 4 . 4 . 1 . 1 2 . 01 . 1 ー 4. 1 2 . 0 . 3 . 3 2 . 1 . 0 0 . 1 . 9 1 . 9 . 10 ー 1 0 .96a ー 12 0 .96a ー 12 1 . 16 ー 4 . 1 2 .04 1 . 2 .4 ー 28 2 . 2 ー 1 0 . 10 .35 ー 7 4. 1 ー 33 3 . 16 ー 5 . 3 2 . 91 . 60 ー 5 2 . 1 ー 12 4.2 ー 3 1 . 7 . 3 ー 25 2 . 0 . 7 . 19981211 2 . 0 . 7 . 19981211 21 ー 4 980403 ー 0 . 3 0 .25 ー 3 3 . 11 ー 1 . 2 4.2 ー 3 4.2 ー 3 2.9g ー 6 2 . 1 . 121 ー 18 0 . 2 .26 1 . 0 . 0 ー 6 1 . 3.3 ー 2 2 . 3 . 1 ー 19 980403 ー 0 . 3 1 .22 ー 2 .4 0 . 12 ー 4 1 . 12 ー 7 2 .76 ー 3 1 .42 ー 2 1 . 3 ー 31 1 . 2 . 2 ー 2 1 . 16 ー 6 .3 2 . 14 ー 3 3 .02 ー 1 1 . 2 . 9 ー 3 2 . 3 . 5 ー 2 5 .004.04 ー 7 3 . 0 . 5 ー 10 0 .25 ー 3 2.9g ー 6 1 . 3 ー 2 2 . 0 . 7 . 19981211

2. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

連載 / Linux でリラックスー 図 4 dpkg --status wget の実行結果 % dpkg ——status wget Package : wget Status : install ok installed Priority : optional Section: web Insta11ed-Size : 535 Maintainer : Nic01äs Lichtmaier く nick@feedback . net . ar> Version: 1 . 5 . 3 ー 1 . 1 Depends : 1ibc6 Conffi1es: /etc/wgetrc 9d49747a4Cb2175768db37dd8deea36e Description: utility t0 retrieve files from the WWW via HTTP and FTP Wget [formerly known as Getur1] is a freely available network utility tO retrieve files from the Wor1d Wide Web using HTTP and FTP, the two lt works non—interactively , thus most widely used lnternet p て 0t0C01S . enabling work in the background , after having logged 0ff . The recursive retrieval of HTML pages , as we11 as FTP sites is you can use Wget tO make mirrors Of archives and home supported pages , or traverse the web like a WWW robot (Wget understands /robots . txt) . はかの言 t 算機にインストールしたいとします。 dselect コ マンドでパッケージを 1 っすっ尺することもできます が、これはひどく面倒です。このような場合、もとになる Debian GNU/Linux システム上で、 dpkg ¯¯get¯selections > ファイル名 のようにして、パッケージの尺状態をファイルに保存し ます。その後別の Debian GNU/Linux 上で、 dpkg —¯set¯selections くファイル名 とすれは、パッケージの選択状態を一括して変更できま す。この方法は複数の計算機に Debian GNU/Linux を まとめてインストールするような場合に役立つので、憶え ておくとよいでしよう。 パッケージの情報の表示 すでにインストールされたパッケージに関する詳しい情 報を得たいときは、以下のコマンドを使用します。 dpkg ——status パッケージ名 、パッケージ名 " には、情報を表示したいパッケージ名 を指定します。ここではワイルドカードは使用できませ ん。 wget パッケージをインストーノレした Debian GNU/ Linux システムで、 dpkg ——status wget 98 を実行した結果を図 4 に示します。 dpkg コマンドか管理 しているノヾッケージの大態は、 Status フィールドに示さ れています。こオリ丿、タ ) フィールドの未については、あ とで説明します。 -status オプションは、すでにインストールされて いるパッケージに対してしか使用できません。インスト ールされていないパッケージの情報を知りたい場合は、 -print-avail オプションを使し、ます。 dpkg ——print-avail パッケージ名 これによって、 dpkg コマンドは利用可能なパッケー のデータベース (/var/lib/dpkg/available) から、 ッケージ名 " に対応するエントリを表示します。 パッケージに含まれるファイル一覧 ン ノ、 パッケージのインストール後に、どんなファイルがどこ にインストールされたかを知りたい場合には、 dpkg ——listfiles ′くッケージ名 を夫行すれば、、、パッケージ名 " のパッケージがインスト ールしたファイルの一覧か表示されます。なお、、、パッケ ージ名 " にはワイルドカードは使用できません。 wget パッ ケージをインストールした Debian GNU/Linux システ ムで、 dpkg --listfiles wget " を実行すると、次の ような出力か得られます。 UNIX MAGAZINE 1999.7

3. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

特集 ◆ NetBSD 1.4 における言お貝吉果 (SPEC 図 3 テストマシン 1 (CeIeron 400 ) SPEC CINT95 Results SPECint base95 = 、 la ・、料 SPECint9S (). M ぐ ) SPECint base95 = CPU95 魏直演算コプロセッサ・コードなし ) SPEC CFP95 Results UNIX MAGAZINE TestMachinel SPECint95 Ⅱ .2 、し UNIX MAGAZINE TestMachinel SPECfp95 SPECfp_base95 = 6.06 6.04 SPEC はれ、物いトー Tested B 0 2 4 6 U 、 IX MAGAZI 、 E ・、 D はに : に 9 ェ“ np 、、 日北 d “町「 AvaiI; M 動 - 屮 ) 、 0 れ“ 0 A 、 3 止 、 P ト ( ヨ i “れ、強い 64 、に d B し、一 X MAG ′、 / へト 1 ~ 、 1 D 0 Ma い屮・ 日町 d 、“に A 、 し 20 ー 4 川 6 4 2 0 に 4 88k 川” 日町 dw 町 0 / S 、ⅲ ware Configuration : 7M3 に h ⅲ い 1 、可 te 、 M 円 9 、 0 れ“町 0 A 、討 . ロ、イ 1 甲 SPEC R 面ぃ Run 物 me SPEC R 0 い 0 ⅲ R ぐに代れ 00 27 ! 4 ( 用 ( 用 ー 011n い p に、国物聞 Model 、田 ne : CPU: Primary Cache: S “ 0 町、 Cache: Other C 脣 : M0m00 : 新、 k Su ト、 y 、に m. Other 日 dwa に : OFrating Sy 、 tem Compiler. 日に Sy 、 tem: Sy 、 tem S はに : 日 a 、、題代 GIGABYTE GA-6BXC Celeron 4 M 日 ~ integrated 32KB 128KB 98 引 KB QUA 、 TUM 日 REBALL EL2.5A m ⅵ山、に「、 0 、ヨョコ代に 3 NetBSD 1.4 、 on “ 3 Benchmark and 、 am に 国 9. go に 4. m k 、ⅲ 1 に 6. g ( c に 9 ェ on 甲代 い 0. li 132.ijpeg い↓ド rl ー 41V0 口に、 Base R いれ第 me 258 : 45 ー 49 ー 76 3 新 B 0 SPEC Rat.o .4 10.8 ー 5.6 6. 州 Run Tlrne SPEC R 誂朝 い国ぶ、 lO ! 、れ田 3 、ロいい . わ、山い : は 日町 dwa 代 / SO れ、、 a 代 Configuration for: ・ re 、 tMachincl 日 3 “ 3 代 GIGABYTE GA ・ 6BXC Celeron 4 圓 M 日 / 罕口に d 32KB 128KB 重 KB QUANTUM FIREBALL 日 .5A g17 代 g い・こ 9L66 ) 、 etBSD 1.4 、“ are 、 0い B tc ぃ k 当 and 、に ー OI. い m03 Ⅳ 102.swim 川 3 、 u2 ( 0 「 104.hydr02d 107.mgrid 日 0. a 叩 に 5 市 3d 141.ap 、 i 5. ゆ ppp 凵ト W3V05 R 社ゖ 0 い“ Ba 、に 石 Run 第 3 新 ロ 6 : 4 屮 86( 用 24 ( 引興れ 527 5 麕 773 4 愛 673 846 355 7.02 2.70 3 。 45 3 ユ 3 4.87 ()- Mean) ま 46 6. 国 4 71 4 84 613 10.8 SPECint_base95 (). Me Ⅲい Mcuiel 、 3m0 : CPUJ: 、 um 反い CPU(s): P ロ m30 Cache: Secondary Cache: Other ( : 乢 he : Memory Di 、 k Sub 、 y 、 tem: ( ) 山 Hardware: ( ) 内ロ朝れ gSy 、旧れ : C 甲 i に「 File Sy 、 tem ・ 、いに m S に : SPEC ゆ - ト 3 95 (). Mean) SPECfp95 101 172 3.45 3 に 4 4.87 6- 5 、 3 portability flags were: BaseIine flags were: ー 0 Nonbase flags were : ー 03 ⅲ朝 m ロⅲ新 、 otesrruning lnformation —mcpu=pent lumpro Ⅲ 754 Am 、、 Dr, 、ⅲに」り M 第新、、、 . 、Ⅱ 0 portability flags were: BaseIine flags were: ー 0 ロ 03 ー 3 引田いに引、 ⅲれ・を、体にトい “ d 町い・ Nonbase flags were: 応 n 川 0 ” 0 い n はロ ー 03 、 otes/Tuning 11 0 「 m ion M 山い、、緡 . VA : Ⅱ 0 Ⅲ 154 An 物、、 d Dr. 、山に」 、円℃ —mcpu=pent iumpro ロ 03 ) 3 引 -0 撚 0 ( 引、 ⅲの、、ー可ド By 図 4 テストマシン 2 (K6-III 400 ) SPEC CINT95 Results SPEC CFP95 Results 0 ぐ川第物卩、を、 1 第、し、 P ′国 0 第“にトい ( “、新 , UNIX MAGAZINE TestMachine2 SPECint95 に .3 に .5 UNIX MAGAZIN E TestMachine2 い ) こ ロ 9 てい mp に、、 、 la 料 - に、ロ ) はに SPECfp95 SPECfp_base95 = 日 d “酊に A 、 0 市 第 7,m ドれ d Ⅱ、レ円加に 5 “市 3d 6.28 6.28 、 P ト ( ヨ lce ル“第第い ( les,ted B 18 . 三一 2 4 2 0 U 、Ⅸ MAGAZI 、 E 日町 d “ 0 ハ、 l: 、 la い内、、ⅲ w 町に A い市 、 P 日コに n “動い一 T いに d 日 0 4 U 、Ⅸ MAGAZI 、ト に↓ m トト k 、 im に 6 “ Hardware/Software C 凹行ロⅲ川朝 stM は ch ⅲ e2 い 4 ・内 rl い 1 い第 0 、 M に一、に 、 u Ⅲい可 CPU(s): Pnmary Cache: 、 00 物 idary Cache: ( 川に一 Cache: Memory: Di 、 k S 面、 ) m : 朝「日 d “ 3 : ( ) 内れⅲ叩 System: C い m 可い File Sy 、にm・ System S いに : 日は「 dwa 代 日代 w 町 FW ・ TI.SVGF AMD K6-3 幽用 M ル Ⅲに g 口に d 64KB 256KB 2MB 引ロ KB QUA 、 TUM FIREBALL E しこ 5A に g いヨヨ 2 「 d03 、 、 etBSD 1.4 B に hma 禳 and 、に 132.ijpeg ー 47 、 0 口に x ( 円 9. go ー 24. mS8k 、 im ー 29 工 om 0 、、 い 0. li い 0 第 Referencc 第賺 2 引 い ! 0 ド B は Run 第 m ぐ 3 ー 69 感 5 日 6 ロ 3 第 9 田い ( 当い、第Ⅳい・ ! 、“ー m 田 3 、ロ、、物い市 y 画 0 第 H 師 dw 町 0 / So ⅱ w 師 0 Configuration for. れ靆 Ma じ h ⅲ 0 R 廰尾 nc に Ba 、 1 加に Run V1me SPEC R い Run Time SPEC Ra ⅱい SPEC Ratio Run Time SPEC 矗面 9 上 9 凵 .5 IO.O ド .0 ( 0 - Me 第ⅱ Mcxiel 、 am に 、山れ反い可 CPU(s): Pnmary Cache: Secondary Cache: Other Cache: Memory: Disk 、 u y 、に m ( ) 山“日町 dw 町 0 : 0 ロⅱ System ・ Compiler: File 、 y 、に m Sy 、 tem 、信に : 日 3 「 d 、、 3 代 FreewayFW ・ TISVGF AMD K 蜃 3 第 M 日 / integrated 64KB 2.S6KB 2MB 引局 KB QUA 、 TUM FIREBALL 日 . ! 5A れⅱい 0 パ しパ g77 代 g 、← 19L 杯ー 、 etBSD 1.4 、 ort “ 3 代 Bcnchmark 物謝朝、 an に lOl.tomcatv 102.swim Ⅱリ、 u20 l( 上 yd 「 02d Ⅱ測 g ロ d 日 0. 叩 p ん に 5 市 3d 凵 5. ゆ店甲 146.wave5 25 4 第を 9 取 : 01 い第 442 359 515 34 プ 693 333 & 37 3 駅「 34 ユ 4.78 6.051 ー 3 当 9.0 : 570 359 515 332 , 85g & 38 3. 3.4 ~ 3 第 : 9.03 ん 07 4.78 SPECint_base95 (). M ぐ田い 、 C ⅲ円 5 SPECfp トハ 095 ー G. M ぐ田い SPECfp9S (). Mean) portability flags were: BaseIine flags were: ー 0 Nonbase flags were: ー 03 16 、 otes/Tuning ⅲ「 0 「 m ion 107 、 4 ん n ト・、、・改務ー S 面に M 霾“ 0 、 . 、 A ! 日 0 portability flags were: BaseIine flags were: -0 Nonbase flags were: m 川 一 03 Ⅲれ、ド、“ト岬 、 otes/Tuning lnformation M 聞・、、““ VA : Ⅱ 0 い 54 A" 市、、一一 . 、ⅱ 0 SPEC ー 10 引 3 引 4 月ー「引ト ⅲれ、内、 nch 国ド 円中町 d By; UNIX MAGAZINE 1999.7

4. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

連載 / 遠隔オフィスとの接続ー⑩ リスト 5 VPN て通信したときのログ > show 10g 1999 / 03 / 12 : 36 : [ I KE] initiate ipsec phase t0 202 . 1 . 1 . 1 for tunnel [ 1 ] 18 : 31 1999 / 03 / 12 [ I KE] add SA[I] 18 : 31 : 36 : 1999 / 03 / 12 [ IKE] 18 : 31 : 37 : finished successfully 1999 / 03 / 12 [ I KE] add SA [ 2 ] 18 : 31 : 40 : 1999 / 03 / 12 [ I KE] 18 : 31 : 42 : finished successfully 1999 / 03 / 12 : 45 : [ I KE] add SA [ 3 ] 18 : 31 1999 / 03 / 12 [ I KE] 18 : 31 : 46 : finished successfully 1999 / 03 / 13 01 : 31 : 32 : [ I KE] add SA [ 4 ] 1999 / 03 / 13 01 : 31 : 34 : [ I KE] finished successfully 1999 / 03 / 13 01 : 31 : 34 : [ I KE] initiate ipsec phase tO 202.1.1.1 for tunnel [ 1 ] 1999 / 03 / 13 01 : 31 : 34 : [ I KE] add SA [ 5 ] 1999 / 03 / 13 01 : 31 : 35 : [ IKE] finished successfully 1999 / 03 / 13 01 : 31 : 37 : [ I KE] add SA [ 6 ] 1999 / 03 / 13 01 : 31 : 38 : [ I KE] finished successfully 1999 / 03 / 13 02 : 31 : 32 : [ IKE] delete SA [ 1 ] 1999 / 03 / 13 02 : 31 : 32 : [ I KE] delete SA [ 2 ] 1999 / 03 / 13 02 : 31 : 32 : [ I KE] delete SA [ 3 ] 1999 / 03 / 13 08 : 31 : 32 : [ I KE] add SA[I] 1999 / 03 / 13 08 : 31 : 34 : [ I KE] finished successfully 1999 / 03 / 13 08 : 31 : 34 : [ IKE] initiate ipsec phase t0 202.1.1.1 for tunnel [ 1 ] 1999 / 03 / 13 08 : 31 : 34 : [ 工 KE] add SA [ 2 ] 1999 / 03 / 13 08 : 31 : 34 : [ I KE] add SA [ 3 ] 1999 / 03 / 13 08 : 31 : 35 : [ I KE] finished successfully 動作の監視 されたり削除される様子か第求されています。 設定を確認したら、可能であオ L は安全なテスト用のネッ syslog に対応 トワークを用意し、ルータを接続して忍をします。 show log コマンドで表小される RT のログは、 しつは 基本的には、適隔オフィスとのあいだて通信か確立し、 UNIX の syslog にヌ寸応しています。 使用したいアプリケーションか夫行できれば大丈夫です。 UNIX の syslog と同様に ネットワーク・アナライサカ硬えるのなら、 ・ syslog ファシリティ ・想定していないサーピスのバケットか流れていないか ・ログレーくノレ 外部のネットワークからのバケットか流れ込んでいな を設定できます。さらに、ネットワーク的につながってい し、カ、 る計算機に、 syslog の形式でログを送ることもできます。 などを調べておくとよいでしよう。 syslog ホストのオ諚 専用のネットワーク・アナライザをもっていなくても、 RT の、、 show 1 。 g " コマンドを使えば、 、、 syslog host" コマンドは、 RT のログ情報を送り込むホ ストを指定するためのものです。ログ情報を外部のホスト に送らす、 RT の内部に保存する場合もこのコマンドを使 通イ大態 います。書式は次のとおりです。 セキュリティ・プロトコル情報 syslog host loghost などの言求は表示できます。これらは重川信の確認や問題の loghost には、ログ情報を受け取るホストの IP アドレ 角斤に利用できるでしよう。 スを指定します。 リスト 5 は、 VPN で通信したときに記録されるログ loghost の部分に、、 clear" と日当主した場合は、ログ情報 の例です。 VPN てイ吏われる情報を保存しておく SA (Se- curity Association) が、、、必要に応して自重加勺に " 作成 を RT の内部に保存し、外部のホストには送りません。 73 UNIX MAGAZINE 1999.7

5. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

0 図 1 FieIdMouse#1 図 3 Active Book 図 2 FieIdMouse#2 @1987 , 1994 Mark Schlichting 本の一にをユーザーがマウスでクリックすると、キャラク タか動いたり音カ咄たりします。 Living Books ではポイ ンティング・テンヾイスの複雑な操作は不要なので、小さな ペン型マウスの代わりに、加速度センサーやジャイロの 子どもでもすぐに進ヾるようになります。 ような変位検出装置を利用することもできます。図 2 は、 ポイント・アンド・クリックだけで操作するアプリケー Gyration のジャイロ内 ) 歳マウス Gyropoint1 とペン型ノヾ ションであれば、ディスプレイとマウスの代わりに紙と ・リーダーを一体化した FieldMouse#2 です。 FieldMouse で操作できます。図 3 は、紙の絵本と Field- Gyropoint は半導 ( 村辰動型ジャイロスコープを内蔵して Mouse を使って PC 版の「ハリー君とおばけやしき」と おり、机のない場所でもマウスを使ったプレゼンテーショ 似た機能を実行する「 Active Book 」の例です。ページ ンなどがおこなえるように工夫されています。 の左上に貼ったバーコードを FieIdMouse でスキャンし FieldMouse はペンタブレットなどのポインティング・ てから絵本上をドラッグすると、尺したキャラクタに応 デバイスとはとんど同じように扱えますし、机の上にか して音を出すといったことができます。さすがに、 Living ぎらすどこでも使えるので、さまざまな用途が考えられま Books シリーズとは違ってキャラクタを動かすことなど す。 FieIdMouse の応用をいくつか紹介します。 はできませんが、ディスプレイやマウスがなくても楽しめ ます。 同様の手法を用いて Web ページを表現することもでき ます。印刷した Web ページの各リンクに、その URL と ポインティング・デバイスのもっとも単純な使い方は、 対応づけたバーコードを貼っておけは、普通のノヾーコー 特定の場戸斤や特定の場所にある事物をポインティング・デ ド・リーダーでそれらをなぞって別のディスプレイにペ バイスで指定する、、ポイント・アンド・クリック " 操作で ージを表示させることができます [ 3 ] 。しかし、このガ去 しよう。たとえは、 Web プラウサではこの機能さえあれ には紙の上かバーコードだらけになるという欠点がありま は大半の操作ができますし、ポイント・アンド・クリック す。これに対し、 FieldMouse では紙の上のどこか 1 カ だけで遊べる子ども向けゲームもあります。 所にバーコードを印刷しておくだけで同じ機能か夫現でき Broderbund は「おはあちゃんとは、くと (Just Grand- ます。ます、バーコードを FieldMouse でなぞると、紙 ma and (e) 」「ハリー君とおばけやしき (Harry and の不頁とバーコードの位置が分かります。次に、紙上の各 The Haunted House) 」 [ 2 ] など、 PC や Macintosh 上 リンクへ FieIdMouse を移動してバーコードからの相対 で動く、、 Living Books" シリーズの絵本ソフトを販売し 位置を取得し、あらかし立置に対応づけられた URL を ています 2 。これらのソフトでは、画面上に表示される絵 得ます。同様に、情幸第まの各ページの余衂ンヾーコードを 1 http://www.gyration ・ com/html/gyropoint.html 印刷しておけば、そこを基点に FieldMouse を移動させ 2 日本ではインタープログ (http://www.interprog ・ co ・ jp/) か販売 ることにより、ページ上の各情報をリンクとして使えるよ しています。 ロリー 位置指定装置 176 UNIX MAGAZINE 1999.7

6. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

Exp. 、 F Wright IPP で提供される分散印刷機能について論し IPP の 言 t 目標を提示している。、、実験的 " として 1999 年 4 月 に公開された。 RFC2567 は、 IPP イ兼の分散印刷機能について論じ ている。インターネット用の印刷プロトコルという機能に 含めなければならない要素を決定するために、さまざまな の 3 不職頁に分類される。 管理者 ・オペレータ ・エンドユーザー 提示されているシナリオは、 シナリオか列挙されている。 は、 RFC1179 にもとづいた LPD 実装と IPP 間のマッ はいるが、系的なイ兼ではない。そこで、 RFC2569 で RFC1179 では LPD に関する当時の経験を記録して 、、実馬剱勺 " として 1999 年 4 月に公開された。 Daemon) 間のゲートウェイの実装について論じている。 IPP と、 RFCI 179 で定義された LPD (Line Printer Exp. 、 R. Herriot 他 LPD と IPP 間の対応Ⅷ系 RFC2569 Mapping between LPD and IPP Protocols 触れている。 IETF う斗会で決定された主要な点についての背景にも 年 4 月に公開された。 書群の見取り図を定義している。、、実験的 " として 1999 IPP の勺な構造聊敢し、 IPP 仕様を形成する文 Exp. 、 S. Zilles IPP のプロトコルおよびモデル対冓造 and Protocol for the lnternet Printing Protocol RFC2568 RationaIe for the Structure of the Model であり、オペレータおよひ管理者の要求は扱っていない。 IPP 第 1 版は、エンドユーザーからの要求のサプセット 166 の容易化 ・ LPD と IPP とのあいだに置かれるゲートウェイ実装 ・ LPD と IPP の機能の上交 ピングを規定するために、 を扱っている。 RFC1179 で触れられていない LPD プロトコル拡張と IPP 間のマッピングは扱っていない。 DHCP 関連 RFC2563 DHCP Option to DisabIe StateIess Auto- Configuration in 甲 v4 Clients 旧 v4 クライアントに対するステートレス自動設定の禁止 用 DHCP オプション PS. 、 R. Troll 設疋中の計算機などを想定した小規模 ad-hoc ネット ワークで DHCP を利用する場合の拡張として、ステート レス自動設定を禁止する DHCP オプションを定義してい る。現在の状態は、、標準化への提唱 " である。 1999 年 5 月に公開された。 IPv6 ではスコープルールにもとづく通イ囲の制限が あり、 IPv6 として規定されているイ兼だけでグローバル・ アドレスを得る樹ゞ定義されている。一方、現在おもに 利用されている IPv4 にはそのようなオ冓がないため、な んらかのオ冓を介在させる必要がある。 RFC2563 では、ノードを、 ・サイト管理者によって設定情報を与えられるノード ・サイト管理者がいないネットワーク・セグメントにおけ ・中央サイト管理者がいるが、管理者から設定情報をケえ られないことになっているノード の 3 不頁に分類し、それぞれに対してアドレス自動設定を 禁止するガ去を定義している。 該当ネットワークが中央管理されているかを DHCP ク ライアント側て半」断できるようにすることで、その情報に もとづいて DHCP クライアントがリンクローカル・アド レスを自分で割り当てる必要があるかを決定できるように なる。 MIME 関連 RFC2557 MIME Encapsulation of Aggregate Docu- ments, such as HTML (MHTML) HTML などの集約の MIME カプセノヒ (MHTML) PS. 、」 . palme 他 ( RFC2110 置換 ) UNIX MAGAZINE 1999.7

7. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

トコルおよび MIB 拡張を定義している。現在の状態は 、、標準化へ窈是唱 " である。 1999 年 4 月に公開された。 RFC2562 は、 TN3270 および TN3270E における 応答時間データ収集を TN3270E サーバーでおこなうた めのプロトコルおよび MIB を定義している。 TN3270E サーバーによって収集される応答時墹データは、サービス レベル協定および TN3270 と TN3270E セッションの ・システム・アプリケーション MIB ( RFC2287 ) RFC2564 は、 された。 の状態は、、標準化への提唱 " である。 1999 年 5 月に公開 アプリケーション管理用の MIB を定義している。現在 PS. 、 C. Kalbfleisch 他 アプリケーション明 M 旧 RFC2564 Application Management M 旧 性能監視て利用できるように言 t されている。 UNIX MAGAZINE 1999.7 ている。「 IESG Note 」によると、 シー機構に問題があることから、、実験的 " として公開され 標材し茴程に乗るはすであったが、点ではプライバ リケーションレベル・プロトコルである。 IPP は、インターネットを利用した分散印刷用のアプ て 1999 年 4 月に公開された。 よびトランスポート規則を定義している。、、実験的 " とし IPP ( インターネット印刷プロトコル ) の符号化規則お Exp. 、 R. Herriot 他 化およびトランスポート 旧 P / 1.0 ( インターネット印刷プロトコル第 1 版 ) 褓 and Transport RFC2565 lnternet Printing Protocol/1.0 : Encoding IPP ( インターネット印刷プロトコル ) 関連 になる。 などと組み合わせて用いることで、より高度な管理が可能 ・ネットワーク・サーピス諡見 MIB ( RFC2248 ) ・ホスト資源 MIB ( RFC1514 ) 定義している。ほかにも、 と対になる RFC で、ソフトウェアの遠理用 MIB を 日 FC ダイジェストー RFC2567 Design Goals for an lnternet Printing Pro- などの機能を利用者に提供する。 ・プリントジョフ・の取消し プリントジョブやプリンタの状態についての間・伶迂 プリントジョブの登録 ・プリンタ性能の問合迂 ティクスは、 属性、運用ガ去て構成されている。 IPP 第 1 版のセマン およびトランスポートに依存しない抽象化オプジェクト、 RFC2566 で提示されている IPP のモデルは、符号化 を扱っている。 ・セキュリティ、国ディレクトリ ・ IPP セマンティクス ・ IPP モデル RFC2566 では、 IPP に関するさまざまな言籀侖として、 示している。、、実験的 " として 1999 年 4 月に公開された。 IPP の単屯化されたモデルおよびセマンティクスを提 Exp. 、 R. deBry 他 P / 1.0 : モデルおよびセマンティクス SemantlCS RFC2566 lnternet Printing Protocol/I. 0 : Model and を定義している。 メッセージを孑艫医するためのトランスポート規則 ・ HTTP 上で、コンテンツタイプが application/ipp の アタイプ application/ipp に符号化する規則 ・ IPP の制徊坤属性を、インターネット MIME メディ RFC2565 は、 IPP の孑的イ土様として、 ら友されている。 IPP 第 1 版は、 RFC2565 ~ 2569 の -- - ー連の RFC か となっている。 とカ甘隹奨される」 ランスポート層セキュリティ ) と組み合わせて使用するこ 開される予定である。璢殳階の IPP については、 TLS ( ト 一樹冓を組み込んだ修正版が、、標準化への提唱 " として公 「現段階ではプライバシー樹冓に問題がある。プライバシ IPP の言十目標 tocol 165

8. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

ーけつま 3 びっド 図 4 imsetup によるま聢 > imsetup Where is your home directory? [/home/yuzuko] Where is your Mai1 directory? C/home/yuzuko/Mai1] Where is your News directory? C/home/yuzuko/News] What is your E—mai1 address (es) ? [yuzuko@copul] yuzuko@j itaku. net DO you want t0 use value 0f Content—Length header for delimitation for 10Ca1 mail? (Answer yes if your OS supports Content—Length header like S01aris 2. x, Otherwise . ) Does your system can detect write errors without fsync(2)? (You can answer yes , if your home directory is on 10Ca1 fi1e system, otherwise answer no. ) [no] Setup /home/yuzuko/ . im/Config. と打ち込みます。次に、 root になって、 make insta11 てたり、 MakefiIe を書き換えたりする必喫がなくてたい とすれば IM のインストール自体は終りです。パッチを当 Web ページでは、 IM の設定 へん簡単でした。 UNIX MAGAZINE 1999.7 IM を使うためのセットアップ 機能 : がありました。 imsetup のマニュアルは、 imsetup については、 man/imsetup. jis に簡単な説明 imsetup について十、くてみました。 す。このコマンドは何の役に立つのでしよう。とりあえす す。 imsetup は IM カ甘是供するコマンドの 1 つのはすで 後に「 imsetup カ彳殳に立つでしよう」とも書いてありま と書いてあります。設定例も用意してあるようですが、最 help you. and ” dot. im/Config ” , respectively. imsetup would Config". An example is found in ” cnf. im/SiteConfig ” * Setup ” /usr/local/lib/im/SiteConfig ” and ” ~ /. の 00readme には、 疑間に思い、ドキュメントを探してみました。 IM に伺属 、 SiteConfig って何を設定するファイルなのかしら ? " と と書いてあります。 設定しておきましよう」 「 /usr/local/lib/im/SiteConfig を各サイトに合わせて オプション : ( 略 ) という、ごく簡単なものでした。ほかに SiteConfig に関 する言当はみつからなかったので、とりあえす imsetup 121 定を石忍するために、 IM のコマンドを実行してみました。 これで、 IM のインストールは終りです。ここまでの設 サーバー用の言 t 算機を SMTP サーバーに設定しました。 要があります。けっきよく、 MTA カ種川乍している師匠の 子メールを出すためには他のメールサーバーを利用する必 和ゞ使っている PC では MTA カ川していないので、電 最後に悩んだのが SMTP サーバーに関する設定です。 プールのある場所などを書き足しました。 ら、 imsetup では設疋されていなかったので、メールス どがさきほど設定したとおりの値になっています。それか ファイルのなかを見ると、メールアドレスやドメイン名な 下に、 ~/. im/Config ファイルが作られていました。この imsetup を終了すると、私のホーム・ディレクトリ以 とができました。ここで疋した内容を図 4 に示します。 ールアドレスぐらいだったので、とくに悩ますに終えるこ たが、設定すべき内容はメール・ディレクトリの場所やメ 定か始まりました。心構えがなかったのですこし驚きまし コマンドラインで imsetup と打ち込むと、対話式の設 で、挑戦してみることにします。 からなら、、とにかくやってみる " 」と師匠も言っていたの 調べるだけで時間が過ぎていくよりは、「ある程度調べて いはすですが、これ以上のことは調べられませんでした。 本来は、きちんと理解したうえで実行しなければならな を実行してみることにしました。

9. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

連載 / Linux でリラックスーの たとえは、 jless パッケージ ( 日本語版 less) の Con- flicts フィールドと Replaces フィールドの値は以下のよ うになっています。 Conf1icts: less Rep1aces: less こで、 dselect コマンドを用いて less ノヾッケージと jless パッケージの両方を選択してインストールしようと したとします。しかし、この 2 つのパッケージは衝突す るため、どちらか一方しかインストールできません。この とき、 dselect は jless ノヾッケージの Replaces フィール ドに less か書かれているため、デフォルトで jless パッ ケージお尺します。 Provides ( 仮想パッケージを共 ) Debian GNU/Linux のノヾッケージ管理システムでは、 パッケージ間の細かな依存憫イ系を記するために、、イ瓦想パ ッケージ " という概念を用いています。 Provides フィールドには、このノヾッケージカ甘是供する イ瓦想パッケージの名前か書かれています。イ瓦想ノヾッケージ とは、パッケージ間の依存関係を鮹夬するために使われる もので、この名前のパッケージは実際にはありません。 たとえは、 xserver-vga16?S ッケージ (VGA 用 X サ ー ) と xserver-svga ノヾッケージ (SVGA 用 X サー ノヾー ) の Provides フィールドは、以下のようになってい ます。 Package : Provides : Package : Provides: これは、 xserver—vga16 XServer xserver—svga xserver どちらのパッケージも xserver という仮想パ ッケージを提供することを未しています。さらに、 xext ノヾッケージ (X サーノヾーの拡リ昂の Depends フィーノレド は以下のようになっています。 Package : xext Depends : 1ibc6 , xserver これは、 xext パッケージのインストールには X サー ノヾーか、要だか : それは xserver-vga16 ノヾッケージでも xserver-svga ノヾッケージでもよいという意味です。 106 今回は、 Debian GNU/Linux のパッケージ管理シス テムである dpkg コマンドがパッケージに関する情報をど のように管理しているかを、 dpkg の使用法とともに説明 しました。さらに、 Debian GNU/Linux のパッケージ 管理システムの中心となるパッケージの制御ファイルにつ いて説明しました。制御ファイルの各フィールドか理解で きれは、 Debian GNU/Linux におけるパッケージ管理 のおおよそのイ督はみが分かるのではないでしようか。 次回は、 dselect コマンドの使用法、 Debian GNU/ Linux のノヾッケージの内音財冓造、ノヾッケージの作成方 ~ 去 をとりあげる予定です。 ( おおさき・ひろゆき大阪大学 ) イ瓦想パッケージは、 Depends や Recommends 、 Sug- gests 、 Conflicts の各フィールドに、夫在するノヾッケー ジと同様に言己することかできます。 まとめ [ 文献 ] [ 1 ] lan Jackson, De 碗 0 れ 2 佖 c ん 9 ma れれ e ”を 0 れ 2.5. 7. 仏 Debian Documentation Project, April 1999 (http www.debian.org/doc/packaging-manuals/packag- ing. html) [ 2 ] Adam Di Cario and Christian Schwarz, De 碗佖れ de- e あ e ド s reference ゼ er 0 〃 2.6.6 Debian Documen- UNIX MAGAZINE 1999.7 maint-guide/index. html) (http://www.debian.org/-elphick/manuals.html/ 0.9 , Debian Documentation Project, March 1999 [ 4 ] Josip R0din, De 碗佖れれ e maintainer's 9 社を de む e れ debian-policy/) Project, April 1999 (http://www.debian.org/doc/ を c リ ma れ社 e を 0 れ 2.5.1.0 , Debian Documentation [ 3 ] lan Jackson and Christian Schwarz, De 碗 0 れを ol - doc / packaging-manuals /developers- reference/ tation Project, May 1999 (http://www.debian.org/

10. UNIX MAGAZINE 1999年7月号

連載 / 遠隔オフィスとの接続ー⑩ グローパル・アドレスをもつネットワークの VPN 図 1 ルータ 1 ルータ 1 インターネット ルータ 2 図 2 プライベート・アドレスをもつネットワークの VPN 202.1.0.1 202.1.1.1 202.1.0 / 24 ( ネットワーク 1 ) VPN 202.1.1 / 24 ( ネットワーク 2 ) 192.168.0.1 202.1.0.1 202.1.1.1 192.168.1.1 ルータ 2 インターネット 192.168.0 / 24 ( ネットワーク 1 ) VPN 192.168.1 / 24 ( ネットワーク 2 ) リスト 1 グローパル・アドレスのネットワークて・の pp line 1128 # インターネットとの接続に 128Kbps デジタル専用線を使用 ip la れ address 202.1.0.1 / 24 # ネットワーク側の IP アドレスの設定 ip 1a れ routing protocol none # 動的経路制御をおこなわない # 専用線インターフェイスの設定 pp select leased ip pp route add host 202.1.1.1 1 # VPN の対向ルータに対する経路情報の設定 ip pp route add net default 1 # 既定の経路情報の設定 pp enable leased # セキュリティに関する設定 ipsec ike host 202.1.1.1 # 鍵交換を受け付ける VPN の対向ルータの IP アドレス ipsec pre—shared—key 202.1.1.1 text seed-string # 暗号に利用する鍵の「種」を指定 ipsec sa policy 1 202.1.1.1 esp des—cbc # 暗号方式の指定 ipsec autO refresh 0 Ⅱ # セキュリティ・プロトコル情報を自動更新する # トンネル・インターフェイスに関する設定 リスト 2 プライベート・アドレスのネットワークでの言聢 pp line 1128 # インターネットとの接続に 128Kbps デジタル専用線を使用 ip la れ address 192.168.0.1 / 24 # LAN 側の IP アドレスの設定 ( * 変更 1 ) ip 1a 取 routing p て 0t0C01 none pp select leased ip pp 10Ca1 address 202 . 1 . 0 . 1 / 24 # 専用線側の IP アドレスの設定 ( * 変更 2 ) ip pp route add host 202 . 1 . 1 . 1 1 ip pp route add net default 1 pp enable leased ipsec ike host 202.1.1.1 # 鍵交換を受け付ける VPN の対向ルータ ( 工 P アドレス ) ipsec pre—shared—key 202.1.1.1 text seed-string ipsec sa policy 1 202.1.1.1 esp des—cbc # 利用する暗号方式の指定 ipsec autO refresh on # セキュリティ・プロトコル情報を自動更新する tunnel select 1 ipsec tunnel 1 ip tunnel route add net 192 .168.1.1 / 24 # ネットワーク 2 への経路情報 ( * 変更 3 ) tunnel enable 1 ・インターネット 1 tunnel select 1 ipsec tunnel 1 # セキュリティ・プロトコルの選択 ip tunnel route add net 202.1.1.1 / 24 # VPN の対向ルータへの経路情報 tunnel enable 1 1 RT は、ネットワーク・アドレスの異なる 2 つのネッ トワーク、 68 ・ LAN ( ネットワーク 1 、ネットワーク 2 など ) と茁妾続するので、 2 つの IP アドレスをもつ必要があ ります。そのための設定を変更 1 と変更 2 の箇所でおこ なっています。 変更 1 の設定、 UNIX MAGAZINE 1999.7