図 12 canuum による入力 ィ。 : ~ % C 状糲によるかな漢字入力を [ 漢判 図 13 VJE-Delta のツーノレく一 = R あロ E 当筅 0 屋 0 ー VJE-Delta Windows や Macintosh の日本言吾入力システムの 1 つ である VJE-Delta の PC UNIX 版として、ノヾックスか ら FreeBSD 版、 Linux-i386 版、 Linux-PPC 版か版売 されています [ 5 ] 。以下に特徴 ( 製品版の README から の抜粋 ) を示します。 VJE-Delta Ver. 3.0 for Linux/BSD ( 以後、 VJE-Delta と表 記します ) は、 Linux および FreeBSD の X Window System Version 11 Rel. 6 ( X11R6 ) 上で日本語を入力するための日本 語入力システムです。 VJE-Delta ではより自然で正確なかな漢字変換を行うために、格 フレーム辞書を使った AI 変換アルゴリズムを採用しました。 のアルゴリズムでは、構文角万機能により、離れた文節の関連性 を角斤し、より確実に思いどおりの文章に変換します。 システムでは、日本語入力システムとアプリケーションの間のプ ロトコルとして XIM プロトコルを採用しています。 VJE-Delta は、このオ剽勺なプロトコルに対応することで、 X11R6 上で新川 する様々なアプリケーションで統一性のある日本語入力環竟をご 提供します。 PC UNIX 環境において製品版の日本語入力システム 窈尺肢か増えたことと、クライアント側のソースが公開 されている点 7 か評価できます。 価格は、バックスの直阪で 5 , 800 円です。旧バージョ ンの 2.5 からのアップグレード・パッケージもあります ( 3 , 000 円 ) 。ー版も公開されています [ 7 ] 。イ版の制限 : 恥頁は、 ・インストール後 2 カ月までの使用期限付き ・ VJE-Delta 、 VJE-Pen のソースが付属しない ・郵便番号辞書、人名辞書、全国地名辞書、単漢字辞書、 顔辞書が伺属しない となっています。 VJE-DeIta のツーノレヾーを図 13 に、日本語入力の様 子を図 14 に示します。私がこれまで利用してきた Canna 7 ちなみに、 Wnn6 のクライアント但のソースファイルも公開されていま す。 UNIX MAGAZINE 2000.7 日本語環境、メールツール、無線 LAN 図 14 VJE-DeIta による日吾入力 システムでは、日本語 ) 甯じ・・ステムとアアリケーンヨンの間のアロトコルと して x Ⅲプロトコル 当響シ , ンで←品気職を讐す 、、 e Ⅳ日市 at } せません。 0 疉 4 イ や kinput2 と上交して、 XIM 対応のアプリケーション (Netscape や kterm 、 tgif など ) 上では、より安定した 日本語入力かて、きます。また、ノーマルの ( 辞書の強化さ れていない ) Canna よりも、日本語変換がすっと賢くなっ ています。ただし、たまに文節の区切りがおかしな変換結 果になったり、 VJE を強制終了させるとすべての XIM アプリケーションカ坏安定になることがあります。安定性 の評価は VJE を利用する環竟で変わるので、体阪を使 って検詞するとよいでしよう。 体験版は ports として提供されており、 ports/japa- nese/vje30-trial で make install を実行すれば、 VJE- DeIta を試用できます。 なお、 5 月 18 日に VJE-Delta 3.0 の手多正モジュール が公開されました。 ・ http://www.vacs.co.jp/update/UnixDelta30up. htm から入手してアップデートしましよう。 えせかんな - ー VJE 移行への強い味方 VJE-Delta は XIM に対応しているので、 Netscape や kterm 、 tgif 、 XEmacs などで日本語入力ができます が、多くのアプリケーションが Canna や kinput2 での 入力を想定しているため、不安定になったり、入力できな い場合があります。また、使い慣れた Canna クライアン トから VJE-DeIta に移行する手間や、 uum のように X を使わないテキスト・コンソールで入力するガ去がない点 は、不時の大きな障害となるでしよう。しかし、「えせ かんな」 [ 8 ] がその煩わしさから解放してくれます。 えせかんなは Canna サーバーとして振る舞います。日 ー新当 - 、すが 31
特集 ThinkPad 510 でド′ eeBSD 0 日本語環境、メールツール、無線 LAN 大江将史、黒田浩章、染川隆司 今回のお題 この特集の目的は、 IBM の ThinkPad 570 という XGA の高性能ノート PC に FreeBSD をインストール し、文書の作成やメールの送受信、 Web サーフィンといっ たを舌竟を構築することです。 前回までで、 ThinkPad 570 に FreeBSD 3.4 と PAO を導入し、カーネルの構築や X の諸設定、アプリケーショ ンのインストール (ports と packages) などについて説 明しました。 今回は、日本語竟、 Web やメール・クライアントと いったアプリケーションの設定、そして無線 LAN につ いて説明します。 なお、いくっかのアプリケーションは、この特集と並行 して掲載されている Linux 編ですでに紹介されています。 それらの設定については、適宜 Linux 編も参照してくだ 境 環 五ロ 本 日 日本言韶 ) 表示と入力は、それが必要な人にとっては重要 ですから、ます最初に設定したいですね。 FreeBSD 上で日本語を扱うには、 ・テキスト・コンソールや、日本語 ( 多言語 ) 対応の端末 工ミュレータ上での表示 (kon や kterm など ) ・日本語入力システム (Canna や Wnn など ) 多言語 ( 日本語 ) 対応の X アプリケーション (nvi や Netscape 、 XEmacs など ) などが必要です。 kterm kterm は、 X 上での多言言勦量末工ミュレータです。 kterm のインストールには ports や packages を使うと よいでしよう。 ports や packages に関する情報は、前回 の記事や下記の URL などから入手してください。 ・ http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ ja/ports/index. html ・ http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ ja/handbook/ports. html ・ http://www.jp.freebsd.org/ports-jp/ インストール 具イ勺なインストール手順は以下のようになります。 ・ ports を利用する場合 % cd /usr/ports/j apanese/kterm % make % su 生活に必要なもの 生活に必要なアプリケーションを特定するのは、人に よって必要なものカ嗹うのて難しいでしよう。しかし、強 いて挙げれば、 ・日本語の表示と入力 ・ Web の閲覧 ・文書の編集 ・メールの送受信 といった用途のアプリケーションが必喫になるでしよう。 ー屬己の各項目について、代表的なアプリケーションをいく つかとりあげて説明します。 23 UNIX MAGAZINE 2000.7
連載 . / UN Ⅸ Communication Notes— 0 図 1 WW 、サービスの本告 情報の提 クライアント ( ブラウザ ) WWW サーバー <HTML> <HEAD> UNIX Com廬lnに引社1 <]HEAD> ( 日 OD わ ロ HTTP PDF HTML →・ ドキュメント ッドキュメント ビットマップ画像 ズか確定している必要があり、その意味ではサーバーか Gateway lnterface) と呼ばれるインターフェイスであ らクライアントに無制限に連続してデータを流し込むよ る。これは、サーバー側でアプリケーションを実行してク うなことはできない ) 。 ライアントから渡されたデータを処理し、その結果をクラ ・サーバーからクライアントに転送される情報には、その イアント側に返すオ隨である。これにより、アンケートや 構造を表すラベルカ咐けられている。クライアントがこ 通信販売など、ユーサーからのなんらかの要求をサー のラベルを解釈することで、中幻された情報に適したフ に伝えて処理してもらうサービスか構築できる。 ログラムを用いてユーサーに提示できる。 こで、もう一度 WWW システムの特徴をまとめて おこう。 上記以外に、サーバー側で情幸ゞ更新されているかを問 1. 叫屯なクライアント・サーバーモテルにもとづいて構築 い合わせる機能などがある。 されている。 2. 情報中幻医フ。ロトコルとしての HTTP では、中幻医する情 現在のところ、 HTTP の標準化は W3C (WorId-Wide 報にその内容を表すラベルカ咐けらオ L 、これによってク Web Consortium) のワーキング・グループがまとめた標準を ライアント側で適切な情幸財是示アプリケーションか利用 IETF が追認するかたちで進められている。このため、 HTTP の標準化に関する言義は IETF よりも、むしろ W3C で活発 できる。 におこなわれている。去も丘は、 XML (eXtensible Markup 3. 表現力豊かな HTML カ症義さプラウサでその表示 Language) の標準化などに注目か集まっているようだ。 かできる。 WWW がこれはど普及した要因の 1 つは、マークアッ 4. CGI により、ユーサーとの対言乱勺な処理が・可能になる。 プ言語 HTML (HyperText Markup Language) を用 サーバーの飽和 いた情幸財是示の仕組みにある。プラウサは HTML を解 釈し、整形された情報をユーサーに提示する。 HTML で 上記のような特徴を備えた WWW は、インターネッ は、たんなる文字列だけでなく、表や文書に埋め込まれた トでもっとも頻繁に使われるアプリケーションとなった。 画像、はかのページへのリンク、書体や文字サイズの指定 インターネットで交換されるトラフィックのうち、 70 ~ なども可能である。これによって、従来の単純なテキスト 80% 以 E が WWW トラフィックであるという人も多い。 ファイルよりも、表現力に富む清報カ吶単に提供できるよ このように大成功を収めた WWW だが、クライアント・ うになった。 サーバーモデルにもとづく実装のために、アクセス時間の WWW のもう 1 つの重要な機能が、 CGI (Common 増大という間題がしだいにクローズアップされるようにな 67 UNIX MAGAZINE 2000.7
0 図 4 記号入力 ( 1 ) 記号 -1. カ山 Memo 1 of 図 5 記号入力 ( 2 ) 記ュカ山 マ LI 「甬厦 d Memo 1 of マ Llnflled Memo 1 0f3 畦スカ山 図 7 日未検索 図 6 空白キーによるイ尺 Memo 1 of 産語山 マ Llnfiled マ Llnfiled ひらがなの文字列を入力していくことができます。 記号入力 ☆ 幅 35.2cm 、奧行き 13cm 、厚さ 0.9cm と通常のフ り山も匠発売された折畳み式キーポードです ( 図 8 ) 。 PaIm PortabIe Keyboard は Palm Computing よ PPK と吏用 されます。 は、、神奈川 " が、予定表では、、会議 " が↑甫の先頭に表示 しておきます。この場合に k を入力すると、住戸形求で 定表の辞書では、、会議 " や、、打合せ " といった単語を学習 になっています。たとえば、住所録の辞書で ( お也名を、予 おり、各アプリケーションに特有な単語を哮習できるよう POB 。 x はアプリケーションごとに異なる辞書をもって アプリケーション依存 するときにイ叫リです ( 図 7 ) 。 、、東泉工業大学 " などが候補となるので、長い単語を入力 昧検索がおこなわれます。たとえば、、 tkkd" と入力すると 指定した読みに一・一致する単語がみつからない場合は、瞹 日愛昧検索 ると選択された単語か確定します。 ことができます ( 図 6 ) 。 j 尺した状態て改行キーを入力す 空白キーおよひあ旦キーを使って、↑君甫を順ぐす - る キーによる候補ミ尺 といった記号を選ぶこともできます ( 図 5 ) 。 のほかに 、 hoshi" のように読みを指定して、、☆ と、それぞれ、、 " など刎嚇甫になります ( 図 4 ) 。 Graffiti で、、 . " や、、 , " などの ASCII 記号を入力する 174 tkkd ( ー ) 入力する場合は、 たとえは、 Windows 95 の IME で、、入力します " と ていくことができます。 と、通常のかな漢字変換と同しような操作で文章を入力し と palm Portable Keyboard を組み合わせて使用する 前述のようなキー割当てをしておくことにより、 Palm 触です。 そのへんのノート PC のキーポードよりもはるかによい感 キワモノのようですが、使ってみるとしつに打ちやすく、 き 13cm 、厚さ 2cm) に折り畳むことができます 2 。見 palm III よりすこし大きめのサイズ ( 幅 9.3cm 、奧行 ルキーポードと同程度のサイズであるにもかかわらす、 UNIX MAGAZINE 2000.7 technology / story / 20000418302. html に紹介されています。 開発の苦労話などが http://www.hotwired.co.jp/news/news/ Ⅱ y u u r y 0 k u Space s h i m a s u Space Ⅱ y u u r y 0 k u Space s h i m a s u Ⅱ y u u r y 0 k u s h i m a s u Space 2
Windows TM 国内 PC X サーバ市場シェア No. 1 PC 版の NFS はもう古い。 XVision Ec ⅱ pse は、 Windows マシンにインストールするたけて、ネットワーク上の VisionFS は、 UN Ⅸマシンにインストールするたけて、 Windows ネットワークの UN Ⅸアプリケーションか Windows マシンから利用てきるソフトウェアてす . ファイル / プリンタサーバとして UN Ⅸマシンか利用てきるソフトウェアてす ・業界最高クラスの高安定性、ハイパフォーマンスを引続き実現しています ( 当社比約 30 % Up ) 。 ・ PC 版の NFS では必要であった多くの Windows クライアントへのインストール / 設定は一切不 ・ 100%Windows 標準、 Windows の操作感覚で UN Ⅸと Windows の混在環境が利用できます 要ですのて、導入 / メンテナンス時の時間とコストか大幅に削減できます ・ 3 次元アプリケーションに欠かせない OpenGL に対応しています Windows の共有ファイルフォルダ / プリンタに UN Ⅸからアクセスもてきるため、 Windows / ・ B 「 oadway 対応、 Web フラウサから x アプリケーションが利用できます UN Ⅸ混在環境てのシームレスなリソース共有かできます ・ Windows NT でユーサの代理認証が行える他、暗号化バスワードにも対応しています Windows NT TSE (Terminal Server Edition) に対応しています ・ Windows NT と同等の Netlogon サーヒスが提供できます * ESP 総研調べ 1999 年度 Windows95/98/NT/TSE/2000 対応 PC X サーバ UN ー X サーパソリューション forWindows ネットワーク XVision EcIipse TM VisionFS ・標準小売価格 : XVision Eclipse 1-User Base pack \ 78.000 ※マルチューザパックもご用意しています V 卲 3.0 NEW VERSION V 卲 7.3 ニ言物当ををを ・タイ、をなし・、 1 い朝・一ムプ ・標準小売価格 : sco VisionFS 1 -User Base pack \ 24 , 800 ※マルチューザバックもご用意しています。。 ( 税別 ) ( 税別 ) 詳しい情報は下記へ。評価版をダウンロードできます。 http:″www.sco.co.jp/product/eclipse/eclipse.htm 詳しい情報は下記へ。評価版をダウンロードできます。 http://www.sco.co.jp/product/vfs/vfs.htm W ー n 02S 力、らー X 。 UN ー X アフ。リケーション / リソスをすべての WindOws ま景竟から活用できます。 Windows 2000 Windows 200 対応 対応 一一三を XVision Eclipse 、 VisionFS 、 Vision Resume のスイート製品 "SCO Vision2K 1 User Base pack Y98 , 0 ”もこ提供しています。 ■日本語版開発元 トーメンサイノ←ビジネス株式会社インターネットプロダクッ事業部 〒 108-8510 東京都港区港南 1 -8-27 日新ビル TEL. 03-5462-96 FAX. 03-5462-9687 URL:http://www.sco.co.jp E-Mail:info@SCO.co.jp TOMEN ※記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。 Version Up キャンペーン 実施中 CYBER BUSI NESS 資料請求 No. 011
連載 140 ワークステーションのおと 坂下秀 今回も、引き続き lntel 版 SoIaris 8 についての話題 PATH 変数についてまとめておくと、私の場合は以下 きます。 ドがある /usr/openwin/bin 、 /usr/dt/bin も加えてお make コマンドなどがある /usr/ccs/bin と X のコマン に /opt/sfw/bin を加えておきましよう。このほかにも、 ディレクトリの下に入っているはすです。 PATH 変数 インストールがぶしに終ると、 gcc などは /opt/sfw あとは、プログラム窈気こ従っていくだけです。 すると、インストール・プログラムが自重加勺に起動します。 起動されている状態でこの CD-ROM をドライプに挿入 ましよう。インストールそのものは簡単で、 CDE 工竟が ROM 」に入っています。忘れすにインストールしておき のノ、ツケージに含まれる「 Software Companion CD- で書いたように、 gcc のノヾイナリは solaris 8 使うように設定する。 ・ X のアプリケーションをコンパイルするときに gcc を ・ gcc などのコンパイラをインストールする。 です。 kterm をコンパイルする前に、次のような準備か、必要 kterm どから話を始めることにします。 則号で予告したとおり、今月は kterm のコンパイルな 続・ lntel 版 Solaris 8 UNIX MAGAZINE 2000.7 /usr/ccs/bin /usr/openwin/bin /usr/dt/bin /opt/sfw/bin のディレクトリを指定しています。 /bin /usr/bin /usr/ucb /usr/proc/bin これに加え、 MANPATH 変数に /opt/sfw/man /usr/openwin/man /usr/dt/man /usr/share/man を指定しておくと便利かもしれません。 次に、 /usr/openwin/lib/XI l/config/site. def ファ イルを編集します。これは、 X のアプリケーションをコン パイルするための Makefile を生成するコマンド xmkmf の設定ファイルです。ここで、コンノヾイラとして gcc を 使うようにしておきます。変更は簡単で、 #ifndef HasGcc2 #define HasGcc2 YES #endif となっているところを、上下のコメントを外して、 #ifndef HasGcc2 #define HasGcc2 YES #endif とするだけです。 これでコンパイルの準備か整いました。 2. 適当なディレクトリでソースを展開 1. kterm のソースを入手 は、次のようになります。 これ以降の手順 3. xmkmf 4. make 5. root になり を実行 make install" と make install. man 99
連載 ってきた。 UNIX Communication Notes クライアント・サーバー型アプリケーションの利点は、 標準化されたプロトコルを利用して、サーバーとクライア ントとを機能的に分離できることにある。つまり、サー ーは本質的な情報処理に専念し、複数のクライアントに ノ、 対して同一のサービスを均等に提供できる。一方、クライ アント側ではユーサー・インターフェイスの処理に専念す れはよく、サーバーとの通信プロトコルさえ標售化されて いれば、独自のインターフェイスを備えた複数のプログラ ムを開発することも可能である。メール・ソフトウェア を例にとると、数多くのソフトウェア・べンダーが電子 メールを扱えるクライアント (MUA:Mail User Agent) を提供している。各クライアントは、それぞれに特徴ある ューサー・インターフェイスと機能を備えているが、サー バーとの通信に目を向けると、メールを交換するために は SMTP 、メールスフールへのアクセスには POP や IMAP といった標準化されたプロトコルを使っている。 個々のクライアントの相違はこの部分て吸収されるため、 サーバーはメールの処理に専念できるのである。 しかし、クライアント・サーバー型のアフリケーション には欠点もある。 1 つのサーバーがサホートできるクライ アント数には限りがあり、スケーラビリティの確保か難し いことである。サーバーが本質的な情報処理に専念できる のはクライアント・サーバーモデルの利点ではあるが、ク ライアントからのリクエストが過剰に送られてくると、サ ーは飽不日状態になる。 WWW システムでは、情幸財是 供サーピスをおこなうサーバーは、情報を消費するクライ アントの数にくらべると 1 桁も 2 桁も少ない。したがっ て、人気のある情報を提供するサーバーは膨大な数のクラ イアントからのアクセスにさらされ、そのリクエストの処 理に追われて飽和状態になってしまう。結果として、この ような WWW サイトでは、サーバー用にきわめて性能の 高いシステムを導入してリクエストを処理しなければなら なくなる。それによって、 WWW サーバーの運用コスト が大皜に上昇するという間題か生した。 キャッシュの導入 クライアントからのリクエスト集中によるサーバーの飽 和状態を解消するために、キャッシュ (cache) システム の導入によって処理陸能を高めるガ去がひろく利用されて ーーノヾ 68 いる。 ます最初に、クライアント・ソフトウェアでのキャッシュ が考案された。情幸財是供のイ士組みを考えると、サーバーで の情報書換えの頻度は、クライアントからのリクエストの 頻度よりも明らかに低い。サーバーでは更新されていない 情報を、ユーサーカ啝徊も表示させるようなことが頻繁に 起きる。そこで、クライアント・ソフトウェア ( プラウ切 ではサーバーから得た情報を一時保存する。ューザーか 1 司 し情報をアクセスした場合、クライアント・ソフトウェア は、その情幸ゞサーバー側で史新されたかを調べ、更新さ れていれは第しいデータをサーバーからダウンロードして 表示する。一方、更新されていなければ、クライアント側 て保存しておいた情報を提示する。プラウサでは、このよ うなキャッシュを用いた処理が一殳的になった。この処 理のために、 HTTP にはサーバーでの情報が更新されて いるかを調べる機能が用意されている。 次に考えだされたのが、キャッシュの機能をもつ代理 ノヾー (Caching Proxy Server) の利用である。 サー 図 2 を見てほしい。もともとの WWW アーキテクチ ャ ( 図 1 ) では、クライアントが直接サーバーにアクセス してデータを入手していた。これに対し、クライアントと サーノヾーとのあいだに代理サーバーを介在させ、クライア ントからのアクセスを代理サーバーに集約して、さらに代 理サーバーが管理するキャッシュに蓄えられた情報をで きるかぎり再利用する手法が考案された。これによって、 サーバーへの過剰アクセスを防ごうというのである。この 場合、サーバーへのアクセスは次のようにおこなわれる。 1. クライアントは、代理サーバーに対して入手したい↑帯長 の URL を HTTP てイ云える。 2. 代理サーバーは、本来の情幸財是供元であるサーバー ( オ リジンサーバー ) に対し、要求された情報が更新されて いないかどうかを石忍する。 3. 更新されていれは、代理サーノヾーは HTTP を用いて 情報をオリジンサーバーから入手し、クライアントに送 る。入手した情報は、再利用するために、代理サー のキャッシュに↑褓内しておく ( 図 2 ー a ) 。このとき、ク ライアントが青報を入手するのは代理サーバーからであ り、オリジンサーバーから滷鮟受け取るわけではない。 4. オリジンサーバーで清報か史新されていなければ、代理 UNIX MAGAZINE 2000.7
特集•ThinkPad 570 で FreeBSD 0 本語入力処理を受け付け、変換自体はほかの日本語入力 システムに代行してもらって、その結果を返します。対 応する日本語入力システムには、 VJE-Delta 2.5 / 3.0 、 Wnn6 、 ATOK があります。 詳しくはえせかんなの公式ページ、 ・ http://esecanna.netfort.gr.jp/ を見てください。えせかんなを使えば、 VJE-DeIta の変 換能力を Canna のインターフェイスで利用できます。 canuum によるテキスト・コンソール入力もできるよう になります。 Canna ユーサーにとっては、日本語変換シ ステムの移行か楽になるでしよう。 えせかんなは ports として提供されているので、イン ストールも簡単です 8 。 えせかんなは、サーバーとの通信部分が各日本語入力シ ステムごとにモジュール化されています。モジュールに は、 VJE-Delta 2.5 用、同 3.0 用、 Wnn6 用、 ATOK 用があります。 ATOK 用以外は ports に登録されてい ます。 ます、えせかんなの本体をインストールします。 ports # make install # cd /usr/ports/japanese/esecanna は ports/japanese/esecanna て、す。 す ) 。 VJE-DeIta 3.0 用のモジュールを利用する場合は、 テムを指定します (~/. esecannarc の成疋が優先されま cannarc か ~/. esecannarc に、イ吏用する日本言吾入力シス 続いて、えせかんなの設定です。 /usr/local/etc/ese- でインストールされます。 # make install # cd /usr/ports/japanese/esecanna-m0du1e-vje30 VJE-DeIta 3.0 用のモジュールは、 次に、モジュールをインストールします。今回利用する 32 で ports を最新阪に甦斤しておきましよう。 8 えせかんなの ports は 2000 年 2 月に追加されました。後する去 これで準備完了です。 を esecannarc に孑日疋します。 工 ME=VJE30 # VJE25 : VJE30 : ATOK : WNN6 のなかから指定。 図 15 えせかんな十 canuum による TTY 上での日入力 Ⅳし、し / go : / 虐 ピしし 00 / [ 漢字 ] か見えて、 v 上のエンジンで日本語入力を実現する「えせかんな」 % /usr/local/sbin/esecannaserver esecanna 0.99. 1 P1ugins : vje30. so のようにして起動しましよう。これで、 Canna クライア ントのアプリケーション (kinput2 や canuum など ) か ら、 esecannaserver 経由で VJE-Delta か利用できるは すです ( 図 15 ) 。 Canna に対応したアプリケーションから そのまま移行できるので、かなり使えます。 もし変換に失敗するようなら、 VJE-DeIta のサーバー とクライアントを終了させて、再度 VJE-DeIta のサー バー (vjed) を起動します。次にえせかんな、最後に VJE- DeIta のクライアント ( ⅵ e ) の順て起動するとうまくいく ようです。 Web ブラウザ Web プラウサはいまや必顎アプリケーションの 1 つで すが、その大御戸廂勺存在は AOL の Netscape でしよう。 FreeBSD 用の Netscape が、 AOL から ( 非サポートて ) 無償リリースされています。日本言群ヒされた Netscape も ports や packages として配布されており、簡単に入手で きます。 はかにも、去も丘は安定してきた日本語表示が・可能な Mo- zilla や、テキストプラウサの lynx 、 w3m があります。 Netscape のインストール 日本言ヒされたバージョンを packages や ports でイ ンストールできます。ここでいう日本言群ヒとは、オリジナ ルの Netscape に対して、ボランティアによってメニュー の日本語表示や表示用の日本語フォントを改善したものを 指しています。 FreeBSD 版の日本語 Netscape が AOL からリリースされているわけではありません。 セキュリテイや機能の面から、山万版の Netscape の利 用をお勧めします。山斤版をインストールするには、 cvs- up を使って更新した ports9 が必要です。 ports につい ては前回を参照していただくとして、簡単におさらいしま す。 9 ports-currento 前回を参してください。 UNIX MAGAZINE 2000.7
•NetWorld 十 lnterop 2000 Las Vegas 図 2 iLabs 要 lnternet 2 eNet の da さ 99 一 8 ・ 00 旧 v6 旧 v4 と旧 v6 の相互接続性 移行方法 対応 OS (Mac OS, Linux, MS, Sun) アプリケーションのサポート lnte rn et 2 HDTV over 旧 QoS Over WAN 接続 ネイテイプ Pv6 トランスポート MCAST データの高速伝送 ( eNet への高速データ伝送 ) ルータ B ルータ A iLabs Core ノヾーチャ丿レ丿レータ 冗長性プロトコル VO 旧 H. 323 / S 旧 / 、一ドウェア / ソフトウェア製品 プロダクトの相互接続性 展開方法 MuIticast ドメイン内の経路制御 (DVMRP, PM-Dense, PIM Sparse) ドメイン間の経路制御 (PIM Sparse, MBGP, MSDP) 管理とトラブル・シューティング MRM (Multicast Reachability Monitor ) MPLS and QOS QoS ( トラフィック処理 ) SignaIed and Provisioned LSP DiffServ ポリシーサーバーと Bandwidth Brokers MPLS ( トラフィック処理拡張 ) LDP ℃ R-LDP and RSVP ューから好みのものを選択することができます ( もちろ され、 IPv6 の必要性を説き、 Solaris 8 や Windows んすべて英語で、はとんどは有料です ) 。 2000 、 OpenVMS などの IPv6 対応版の相互接続性を 今回のプログラムは、毎日 1 つの技術に絞って紹介 検証していました。 IPv6 への移行にとりわけ積極的な する、、〇〇デー " という構成で、なかでも VPN Day 、 のが Microsoft で、上交的早い時期に製品に組み込まれ るのではないでしようか (Microsoft IPv6 Developer Network Forensics Day 、 Voice over IP Day の 3 つカ吠きくとりあげられていました。 Down10ad[2])0 私自身は、カンファレンスへの参加は最初からあきら 残念ながら商用アプリケーション・レベルで対応する めています。展示会の会期は 3 日間しかありませんし、 までにはまた寺間がかかるようですが、 Cisco IOS の 会場は広大です。各社のプースをくまなく見てまわるに IPv6 対応も発表され、一般企業や大学での IPv6 への は、時間のかかるカンファレンスを議牲にせざるをえな 移行もすこしは現実味が感しられるようになってきまし いのです。ただし、カンファレンスの兼を録音したカ セットテープ 1 が会場で販売されているので、ぜひとも 聴きたいセッションがあれは、これを買ってあとて昞く のもいいかもしれません。 ーー 0 Conference 多種多様な分野を対象とした多彩なカンファレンスも N 十 I ク寺色です。数百ものテーマを掲げた Conference や Tutorial, Workshop などのカンファレンス・メニ 14 1 山斤技術の粋を集めた展示会なのですから、銕酌して DVD て頒布し てもよさそうなものてすが・ UNIX MAGAZINE 2000.7
特集•ThinkPad 570 で FreeBSD 0 図 10 kinput2 (XIM) による漢字変換 (Canna) 。、で、旧、翳の場な 状態とります。 才い。。汁ヮ [ 漢字 ] 、ノリールト下のわ堂右イマ、ノ .l- に〒け 図 11 (can)uum の漢字コード KTerm*openlm : true 次に、 XIM プロトコルを利用するために、、、十 ximp を指定して kinput2 を起動します。 Canna サーバーを利 みましよう。 kterm 上で [Shift] 十 [Space] を押すと漢字 これで準備はできました。 kterm 上で漢字を入力して は、、 -wnn' 、 Sj3 サーバーなら、、一 sj3 " を引数として起動 用する場合は、、 -canna 、 Wnn サーバーを利用する場合 [ 1 ] 1110 % kinput2 —canna + ximp します。 japanese/ja-canuum-l. 0. tgz を入手し、 pkg-add で ている CD-ROM や FreeBSD の FTP サイトから には収録されていません。そのため、これが収録され canuum は、インストール CD-ROM の packages ・ packages を利用する場合 uum は、 Wnn と同時にインストールされます。 # make install Password : % su % cd /usr/ports/japanese/canuum ルします。 canuum の場・合は、 japanese/canuum をインストー ・ ports を利用する場合 手順は以下のとおりです。 を起動しなくても日本語が入力できます。インストールの 用の canuum があります。 (can)uum を利用すれは、 X 変換クライアントとしては、 Wnn 用の uum と Canna kinput2 を使わない、 TTY コンソール上でのかな漢字 uu111 クを付けてください。 にある、 Open lnput Method" を尺し、チェックマー ボタン 2 で表示される、、 VT Options" メニューの最下段 [Shift] 十 [Space] を押しても変化がなければ、 [Ctrl] 十 変換が可能な状態となります ( 図 10 ) 。 30 インストールします。 コンソー丿レ アプリケーション (tcsh 、ⅵ、 etc. ) can ( 2 ) % fetch -p ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeB SD/re1eases/i386/3.4-RELEASE/packages/j apanes e/ja—canuum—l . 0. tgz % su Password : # pkg—add j a—canuum¯l . 0 . tgz canuum 、 uum を起動するには、コマンドラインから 文字コードに合わせて canuum や uum コマンドを夫行 します。 canuum は uum を Canna 用に移植したものな こでは canuum を ので、両者の扱いはほは 1 司しです。 例に説明します。 canuum は、起重加寺に漢字コードを指定しなければな りません。 canuum とコンソール間 ( 図 11 の ( 1 ) ) の漢 字コードが EUC なら - u 、 JIS なら一 j 、 SJIS なら一 s を指 定します。同様に、 canuum とアプリケーション間 ( 図 11 の ( 2 ) ) の場合は、それぞオし大文字の一 U 、 -J 、 -S を指定 します。 たとえは、 kterm の文字コードが euc ( 日本語 EUC) で、日本語対応 tcsh を LANG= ” ja-JP. EUC ”で利用し ている場合は、 % canuum —u —U c a n u u m ( かな漢字変換フロントエンドプロセッサ ) とします。 canuum か起動すると、コンソールの最下段 と表示されます。 canuum は、 [CtrI] 十 [O] で入力モード のオン / オフを切り替えます ( 図 12 ) 。 [Space] で変換、 [Return] で確定です。詳しくは man canuum 、もしくは前号の Linux 編を参照してください。 かんな UNIX MAGAZINE 2000.7