http:// - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 2002年12月号
66件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 2002年12月号

広告掲載企業一覧 ( 50 音順 ) アステック・プロダクツ http://www.astec.co.jp/ 伊藤忠テクノサイエンス http://www.ctc-g. CO jp/ ィーツーインターナショナル http://www.e2-inter.com/ エヌティティ・アイティ http://filesys.ntt-it.co.jp/ コンヒ。ューターのおっと UNiX 本舗 205 http://unixhonpo.com/ システムワークス http://www.systemworks.co.jp/ 住友金属システムソリューションス http://www.smisol.co.jp/ 創夢 http://www.soum. CO. jp/ 日本計算化学サービス 202 , 203 http://www.nccsk.com/ 日本コンヒューティングシステム 表 2 コ http://www.jcsn.co.jp/ ネオジャパン http://www.neo.co.jp/ ネットワークダイナミックス http://www.networkdyna.com/ ぶらっとホーム http://www.plathome.co.jp/ http://www.veritas.com/jp/ http://www.networks.macnica.co.jp/hummingbird/ 楽天 http://www.rakuten.co.jp/recruit/ ロジカルイフェクト http://www.logicaleffect.com/ 4 っ 0 っ 0 「 / 表 表 ①ソフトウェア開発技術者 ②デ / ヾイスドライバ開発技術者 3 ネットワーク設計技術者 ④ネットワーク運用技術者 ⑤プロジェクトマネージャ ・応募資格 学歴 . 専門学校卒以上学部 : 全学部・全学科 ・必要とする知識分野 UNIX 、 C 、 TCP/IP 、デ / ヾイスドライバ、 ネットワーク運用管理など メインフレーム分野の上記経験者も歓迎 0 条件等 給与 : 完全能力給。経験・能力に応じ優遇俯相談 ) 。 昇給 ( 給与改定 ) : 年 1 回 賞与 年 2 回 全額支給 通勤費 勤務地 本社 ( 渋谷区幡ヶ谷 ) 勤務時間 : 10 : ~ 19 : OO( フレックスタイム制、裁量労働時間制有 ) 休日 : 土日・祝祭日 休暇 有給休暇・慶弔休暇・年末年始休暇・特別休暇 福利厚生 . 各種社会保険完備・厚生年金基金・財形貯蓄制度 ・会社テータ 設立 . 昭和 59 年 12 月 資本金 8 万円 売上高 6 億 1 网万円 ( 平成 13 年度実績 ) 従業員数 : 55 名 参加団体 日本 UN Ⅸユーザ会・インターネット協会会員 WIDE プロジェクト IP 普及・高度化推進協議会 ・業務内容 < ソフトウェア開発 > カスタムソフトウェア開発デバイスドライバ開発 ファームウェア開発フリーソフトウェア移植 < 計算機環境運用支援 > インターネット接続支援イントラネット運用支援 コンサルティング ・応募方 履歴書 ( 写真貼付、志望動機明記 ) および職務経歴書を 下記住所宛にご郵送ください。書類選考の上、追って 面接日時をご連絡いたします。 2 田 208 囚へマ目 8 24 204 9 ・新卒者も募集しております。 詳しくはお間い合わせください。 ・問い合わせ先 株式会社創夢 ・ SOUM Corooration 〒 151 ー 0072 東京都渋谷区幡ヶ谷 1 ー 29 ー 9 日星ビル TEL : 03 ー 5453 ー 1251 / FAX. 03 ー 5453 ー 1252 E—mail : recruit@soum.co.jp URL : http.//www.soum.co.jp/ 担当 : 今泉 ※広告掲載に関するお問い合わせ 株式会社アスキー広告局 TEL : 03-5362-3320

2. UNIX MAGAZINE 2002年12月号

表 1 更新されたその他のソフトウェア ツく一ジョノ Apache 1.3.27 automake 1.7.1 bison 1.75 EthereaI 0.9.7 fetchmail 6.1.0 Galeon 1.2.6 Gimp 1.3.9 Gtk 十 2.1.1 ImageMagick 5.5.1 libpng 1.2.5 Make 3.80 Mew 3.0.70 modutils 2.4.21 Nautilus 2.1.1 NcFTP 3.1.5 NDTPD 3.1.4 OpenLDAP 2.0.27 OpenSSH 3.5P1 QuickML 0.5 Sylpheed 0.8.5 ttyrec 1.0.6 http://httpd.apache.org/dist/httpd/ ftp://ftp.gnu ・ org/pub/gnu/automake/ ftp://ftp ・ gnu.org/pub/gnu/bison/ ftp://ftp.ethereal.com/pub/ethereal/ ftp://ftp.ccil.org/pub/esr/fetchmail/ http://telia.dl.sourceforge.net/galeon ftp://ftp ・ gimp ・ org/pub/gimp/vl. 3/V1.3.9/ ftp://ftp.gtk.org/pub/gtk/v2.1/ ftp://ftp.imagemagick.org/pub/lmageMagick/ http://www.libpng ・ org/pub/png/src/ ftp://ftp.gnu.org/pub/gnu/make/ htt p : / /www.mew.org/ http://www.kernel.org/pub/linux/utils/kernel/modutils/v2.4/ ftp://ftp ・ gnome.org/pub/GNOME/sources/nautilus/2.1/ ftp://ftp.ncftp ・ com/ncftp/ ftp://ftp.sra ・ co ・ jp/pub/net/ndtp/ndtpd/ ftp://ftp.OpenLDAP.org/pub/OpenLDAP/openldap-reIease/ ftp://ftp.openbsd.org/pub/OpenBSD/OpenSSH/portable/ http://quickml.com/ http://sylpheed.good-day.net/sylpheed/ http://namazu.org/satoru/ttyrec/ Xemacs-sumo 2002 ー 09-19 ftp://ftp.xemacs ・ org/pub/xemacs/packages/ xinetd 2.3.9 http://www.xinetd.org/pub/xinetd/ スとして、安定生と使いやすさを追求して開発されている とのことである。カーネルは 2.2 系と 2.4 系の双方をサ ポートしており、ユーザーの好みにより利用するカーネ ルのバージョンお尺できる。 また、 VinePlus CD-ROM が apt に対応したため、 追加パッケージも簡単にインストールできる。 Vine Linux 2.5 からのおもな変更点は以下のとおりで ある。 ・ Linux カーネノレ 2.4.20 pre の耳求 ・ XFree86 4.2.1 および CVS バージョンから以下のド —MGA Millennium G550 ー SiIiconMotion Lynx 3D —Trident CyberBlade XP シリーズ —SiS 630 、 640 など —lntel 830M 、 845G —ATI Radeon 9000 —nVidia GeForce 2G0 、 3 、 4 ライバを耳求 UNIX MAGAZINE 2002.12 供される。 価格はオフィシャル正式版が 12 , 800 円。 FTP 版も提 ・セキュリティおよびバグフィックス —VMware SVGA グラフィックス 8 Server ターポリナックスは、サーバー用ディストリビューショ ンの最〒片反である「 TurboIinux 8 Server 」を発表した。 用途としては、オープンソース・ソフトウェアとの組合 せによる業務サーバーか想定されている。 カーネルに独自のチューニングが加えられていたり、 スケジューリングやファイルシステムの最適化による 性能の向上が図られている。また、 IPsec への対応や、 128bit SSL ライプラリの搭載、インストール直後の状 態で攻撃の対象となりやすいサービスを起動していない など、セキュリティにも配慮されている。ほかに、 GUI で各種の設疋をおこなえる「 TurboTools 」や、バックア ップおよびリストアをおこなうためのツール「 NetVauIt 6.5 Turbolinux Version 」などカ甘采用された。 Turbolinux 8 Server のおもな構成は以下のとおり。 ・ Linux カーネル 2.4.18 ・ glibc 2.2.5 ・ XFree86 4.2.0 ・ GCC 2.96 、 3.2 、 2.95.3 価格は 39 , 800 円。 ( みやち・としゆき北陸先立十物支術大完大学 たぶち・たかあき makimaki.org/ 173

3. UNIX MAGAZINE 2002年12月号

特集・ So ね′ is9 図 4 ホスト名て言彖されたログファイル [ 30 / Sep / 2002 : 20 : 47 : 15 + 0900 ] "OPTIONS / HTTP/I . 1 ” 200 ・ co ・ JP [ 30 / Sep / 2002 : 20 : 47 : 15 + 0900 ] "PROPFIND / 〇〇 HTTP/I . 1 " 404 285 ・ co ・ JP [ 30 / Sep / 2002 : 22 : 06 : 23 + 0900 ] "OPTIONS / HTTP/I . 1 " 200 ・ co ・ JP [ 30 / Sep / 2002 : 22 : 06 : 23 + 0900 ] "PROPFIND / 〇〇 HTTP/I . 1 ” 404 285 ・ co ・ JP IP アドレスで記録されたログファイル 図 5 [ 30 / Sep / 2002 : 23 : 06 : 53 + 0900 ] "OPTIONS / HTTP/I . 1 " 200 192. 168.0. 104 192 .168.0.104 [ 30 / Sep / 2002 : 23 : 06 : 53 + 0900 ] "PROPFIND / 〇〇 HTTP/I . 1 " 404 287 念のために pgrep コマンドで石忍してみると、ちゃん と起動されています。 takasago$ pgrep ー 1 httpd 26724 httpd 26723 httpd 26721 httpd 26722 httpd takas ago $ あとは httpd.conf の記述を実情に合わせて修正し、 web ページを用意すれはいいでしよう。それでは、これ ・・・では怒 以降は Apache の解説書をお読みください。 られそうですれ 言い訳をするわけではありませんが、ちょっとした Web サーバーであれば、次の点を変更するだけでそれな りに使えるようになります。 ・ DocumentRoot ' ' /var/apache/htdocs ” Web ページをどこに置くかの設定です。デフォルトで は /var/apache/htdocs にあり、私はこのまま使って います。 ・ ServerAdmin admin@〇〇.co.jp Apache のエラーメッセージに含める管理者のメールア ドレスです。 ・ servernarne , , ,. ( こ ) ( ). CO. 」 p このⅥ尾 b サー - バーの名前です。工ラーメッセージなど で表示されます。自重加勺に決定される場合もありますが 事故を防ぐためにも、明示的に指定しておいたほうがよ いでしよう。 Options lndexes 以下のように、 Directory ディレクテイプのなかで使 われています。 く Directory " /var/apache/htdocs"> Options lndexes F0110wSymLinks Mu1tiViews 〇〇〇〇 〇〇〇〇 く /Directory> これは、 /var/apache/htdocs 以下のディレクトリに 対応する URL カ甘旨定され、かっ、 く IfModu1e mod_dir . c> DirectoryIndex index. html く /IfModu1e> のように、 DirectoryIndex ディレクティフ・で指定さ れているファイルがないときに、そのディレクトリに あるファイルの一覧を出力するというオプションです。 このオフションがあると、その URL にあるファイル の一覧か不用意に出力されてしまうことがあるので、私 はこれを削除しています。 ・ HostnameL00kups On こちらはログファイルの出力に関係します。 アクセスログは、 httpd.conf ファイルのなかで / var / apache/logs/access-log に言求するように指定されて います。 CustomLog /var/apache/logs/access—log common この Web サーバーにアクセスしてきたホストを、 IP アドレスではなく、 DNS などて埆夬した名前で言求す るという指定です。ログファイルは、図 4 のような感 しになります。 これを設定しないと図 5 のようになります。 大規模な Web サーバーであれは、名前を解決する際 に DNS サーバーに大きなコストがかかりますが、家 庭などのサーバーであれはあまり間題にはならないでし S ndmail 次は、 sendmail です。 Solaris 9 には 8.12.2 という バージョンが伺属しています。こちらも、記事を書くとき 37 UNIX MAGAZINE 2002.12

4. UNIX MAGAZINE 2002年12月号

横着プログラミ / グ scmaiI—Scheme によるメールフィルタ 0 高林哲 「プログラミングについての考え方に景与えないよう な言語は知る価値がない」 Alan Perlis Lisp というプログラミング言語がある。数あるプログ ラミング言言韶 ) なかで、これほど義を醸す言語はないよ うに思う。 Lisp の誕生は 1950 年 f 鷺変半だから、高級言 語としては最古に近い。しかし、一部のプログラマーのあ いだではいまだに強い影響力をもっている。筋金入りの Lisper (Lisp フログラマー ) である Paul Graham 氏 は、昨年 ( 2001 年 ) 発表した工ッセイ「普通のやつらの 上を行け (Beating the Averages) 」 2 において、 Java や Python 、 Perl 、 C などを引合いに出しながら、 Lisp こ そか最高の言語であるという主張を展開し、大きな反響を 呼んだ。 一方、「伽藍とバサール」などのオープンソース関連の 工ッセイて有名な Eric Raymond 氏は、「ハッカーにな ろう (How To Become A Hacker) 」 3 のなかで次のよ うに述べている。 「 LISP は、それをモノにしたときのすばらしい悟りイ のために勉強しましよう。この体験は、その後の人生で よりよいプログラマーとなる手助けとなるはずです。たと え、実際には LISP そのものをあまり使わなくても」 、、すばらしい悟りイ Q" などといわれるとうさんくさい宗 1 AIan PerIis, "Epigrams in Programming , in ACM SIG- PLAN Notices, V01.17 , NO. 9 , September 1982 (http:// www.cs.yale.edu/homes/perlis-alan/quotes.html) 2 http://www.paulgraham.com/paulgraham/avg.html ( 邦 訳 :http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/beat ing-the-averages-j. html) 3 http://www.tuxedo.org/-esr/faqs/hacker-howto.html 以下に引用しているのは山形浩生氏による日恥蕋尺 (http://cruel ・ org /freeware/hacker. html) UNIX MAGAZINE 2002.12 教のようだが、 Lisp にはたしかに何かがあると思う。事 145 4 http://namazu ・ org/-satoru/scmail/ ・メールを読み終えたあとで受イ首のなかを振り分ける ・メールが届いた瞬間 ( 受イ訓に振り分ける メールの自重辰分けのガ去は、大きく分けて、 り分けている。 に、といったふうに整理している。その大半は自重加勺に振 とのフォルダに、職場からのメールは職場用のフォルダ 私は、メーリングリストのメールはメーリングリストご メールの自動振分け げ、あわせて Scheme のプログラミンクイ列を紹介する。 今回は、私カ鯛発したメールフィルタ scmai14 をとりあ ときの、、切オ圓未 " もすいぶん変わった気がする。 Scheme を学んでからは、ほかの言語でプログラムを書く 気もするが、当時はかなり興奮していたことが分かる。 いまになって読み返すとちょっと大げさかな、という 度。なんでこんなにすごいんだ ? 」 lambda 式の組み合わせによる表現力。限りなく高い自由 ト構造の屯さ、 lambda 式の考え方、そして、リストと が、やり始めてみると、すぐに病みつきになった。リス い、そもそも実用性がないんしゃないか、と思っていた。 い言語、 IQ の高い人間じゃないと理解できないに違いな 「僕は Lisp を長い間、敬遠してきた。あんな括弧の多 メモには、次のような感想か残っている。 ばらしい悟り体験 " に近いものを感した。そのころ書いた 実、私も Lisp の方言である Scheme を学んだときに、、す

5. UNIX MAGAZINE 2002年12月号

現在の状態は、、標準化への提唱 " である。 RFC2895 を更 新する RFC として 2002 年 9 月に公開された。 RFC3395 では、 RMON2 フレームワークにおける MIB のプロトコル識別子の記述として、、 VERB-IDEN- TIFIER" を追加している。この言当の下音財冓造には、対 象となるプロトコルの褪各、参考文献、 verb 情報か記載 される。この孑虧長により、 MIB 内でプロトコルに特有の 操作に関する情報を扱えるようになる。 AAA ( 認証・認可・課金 ) 関連 RFC3334 Policy-Based Accounting ポリシーベース課金 Exp. 、 T. Zseby 他 柔軟な課金アーキテクチャの 1 モデルとして、、ポリシー べース課金 " を提案している。、、実 . 験的 " として 2002 年 10 月に公開された。 インターネットにおける課金については、近年さまざま な言籀侖がおこなわれている。 RFC3334 では、その 1 モデ ルとして、、ポリシーベース課金 " のアーキテクチャを規定 している。このモデルでは、課金の流れを言れ則、収集、清 算、請飛支払いの 5 段階に分け、それぞれに対するポリ シーを規定することで、多くのエンティティにまたがる課 金に必要な要素を提供する。 RFC3334 では全体のモデルを規定したうえで、各工ン ティティ間の通信モデル、ポリシー言当主、利用シチュエー fo. 、 D. Pinkas 他 DPV および DPD プロトコルの要求藝頁 Path Discovery Protocol Requirements RFC3379 Delegated Path Validation and DeIegated セキュリティ関連 ション例を示している。 178 案されている。 PKI 証明書の検言正作業では複数の証明書 これまでに CRL 、 Delta-CRL 、 OCSPv1/v2 などカ甘是 PKI 証明書の失帯長を提供するための手法としては、 として 2002 年 9 月に公開された。 任パス検出 ) に関する要求仕様を規定している。、、広報 " プロトコルである DPV ( 委イをヾス有効館正 ) /DPD 倭 PKI 公開新正明書の失効報の処理を委譲するための ( 証明書パス ) が必要な場合があるため、低機能クライアン トなどでの PKI 実装では検言算量の削減か要求される。 DPV/DPD は、クライアントによる証明書パスの本館正 作業を、信用できる認証サーバー (DPV サーバー ) に委 譲するための樹冓を提供する。 RFC3379 では、 DPV/DPD の位置付けおよて ) 役割を 規定したうえで、 ・ DPV/DPD の各フ。ロトコル 検証ポリシーおよびパス検出ポリシー に関する要求仕様をまとめている。 RFC3394 Advanced Encryption Standard (AES) Key Wrap Algorithm AES 鍵ラップアルゴリズム fo. 、」 . Schaad 他 AES ( 次町号標準 ) 暗号の鍵ラッフ。アルゴリズムを RFC として公開している。、広報 " として 2002 年 9 月 に公開された。 RFC3394 は、 NIST (National lnstitute of Stan- dards and Technology) の AES Key Wrap Specifi- cationl を RFC として公開するものである。 HTTP 関連 RFC3310 Hypertext Transfer Protocol (HTTP) Di- gest Authentication Using Authentication and Key UNIX MAGAZINE 2002.12 1 http://csrc.nist.gov/encryption/kms/key-wrap.pdf サーピス識別モジュール ) で用いられる。 配布をおこなうための樹冓で、おもに ISIM (UMTS IM イ土様 ) ネットワークにおいて利用者認証とセッション鍵の されている。 AKA は UMTS (ITU-T IMT2000 標準 よび DIGEST 認証の 2 通りの共有鍵方式認証手法か規定 HTTP ではアクセス認正欟冓として、 BASIC 認証お 0 を定義している。、、広報 " として 2002 年 9 月に公開さ 証および鍵合意 ) を利用した使い捨てパスワード : 生成欟冓 HTTP のダイジェスト認証における 3GPP AKA ( 認 旧 fo. 、 A. Niemi 他 AKA を用いた HTTP ダイジェスト認証 Agreement (AKA)

6. UNIX MAGAZINE 2002年12月号

連載 JavaServer pages—@ 図 7 txt:trace タグ吏うための TLD ファイルの言己丕 く ?xml versxon="l . 0 " encoding="ISO-8859—1" ? > く ! DOCTYPE taglib PUBLIC "—//Sun Microsystems, 工Ⅱ c. //DTD JSP Tag Library 1.2//EN" "http : //j ava.sun.com/dtd/web—j sptag1ibrary-1-2. dtd"> く taglib> く tlib—version>l . 0 く /tlib—version> く Jsp—version>1.2 く /jsp-version> く short—name>txt く /short—name> く uri>http: //www. astec ・ co ・ jp/text く /uri> く disp1ay—name>Text Sty1e く /display—name> く description>Text StyIe Library く /description> く tag> く name>trace く /name> く tag—class>text . Trace く /tag—class> く /tag> く /taglib> 図 8 txt:trace タグ日吏うための web. xml ファイルの記述 く ?xml version="l . 0 " e れ codi Ⅱ g = " 工 SO ー 8859 ー 1 " ? > く ! DOCTYPE web-app PUBLIC "—//Sun Microsystems, lnc . //DTD Web App1ication 2.3 / / EN " "http ://java.sun.com/dtd/web—app—2—3.dtd"> く web—app> く taglib> く taglib—uri>http : //www. astec . CO . jp/text く /taglib—uri> く tag1ib—10cation>/WEB-INF/t1d/text . tld く /taglib—location> く /taglib> く /web-app> 図 9 タグ本体の斤中は OUT 変数に BodyContent オプジェクトがセットされている BodyContent オブジェクト ・②生成した BodyContent オブ ジェクトを out 変数にセット タグ本体 ③タグ本体の解析 結果を保存 out 暗黙 オブジェクト △ ④ out 暗黙オブジェクト を戻す BodyContent オブジェクト OUT 変数 Web ブラウザ OUT 変数 OUT 変数 ① 0 猷暗黙オブジェクト を保存しておく out 暗黙 オブジェクト Web ブラウザ ( 3 ) タグ本体の解析後 ( 2 ) タグ本体の解析中 ( 1 ) タグ本体の解析前 132 UNIX MAGAZINE 2002.12

7. UNIX MAGAZINE 2002年12月号

毎月 25 日発売 、定価 . 1 , 850 円 ( 税込 ) MSDN Magazine リ二ュー乃レ新創刊 magazine NO. 特集 1 プログラマとしての偏差値を上げる VisuaI Studio . NET の優れた機能トップ 10 特別書き下ろし「 . NET とどう付き合うか ? 」 November 2002 No. 31 好評発売中 magazine ープログラマとしての 偏響を占・ 機れた機能トッフ 10 コモンランケーンランタイム ′の内■をまる 物し 0 ー、を物 1 に 、、トーイト 0 カ物 00 、・を URL http://msdnjapan.com ・ 3 ・定期購読特別キャンペー こから始める Windows . NET S ”伴 2003 セキュリティ入門 . NET ととう付き合うか ン SDN Ma azin 1 \ の宀 おし、入みいただくと 送料無料十 2 冊プレゼント ! ! 定期購読料 22 , 200 円 ( 12 冊分税込み料金 ) で , 送料無料十 14 冊をお送りいたします。 キャンペーン開催期間 : 2002 年 1 2 月末日こ注文受付分まで 、※左記 URL にアクセスいただき , 画面の説明に従ってこ注文ください。 〒 160-8584 東京都新宿区信濃町 34 番地電話 ( 03 ) 5362-3300 http.//www.ascii.co.jp 式会社アス http://www.ascii-store.com/teiki/ お申し込み先 『 ViSlJoI StUdio . NET MSDN DeIlJxe Edition 』 アスキーストアでは fVisuaI Studio .NET MSDN DeIuxe Edition を お求めやすい価格で販売中です。 先着で「 VisuaI Studio ET ロゴ入りシステム手帳』もプレゼント中 ! Visual StudiO ・ [ MSDN Deluxe Edition アスキーストアでは , MSDN サブスクリプションが付属した Visual studio . NET の TMSDN Deluxe EditionJ を , 破格のお買い得価格でお届けします ! MSDN の契約更新・新規購入はアスキーストアでぜひ ! く従来販売価格よりもさらに値下げしました ! > <MSDN と Visual Studio . NET MSDN DeIuxe Edition は下記のように対応しています > MSDN ユニバーサルサブスクリプション VisuaI StudiO . NET Enterprise Architect MSDN 工ンタープライズサブスクリプション VisuaI Studi0 . NET Ente rise Developer MSDN プロフェッショナルサブスクリプション VisuaI StudiO . NET professional 参考価格 260 , 08 円 VisuaI Studio . NET Enterprise Architect ) ~ 特別価格 222 , 800 円 MSDN DeIuxe Edition 優待バッケージ 参考価格 158 , 000 円 VisuaI Studio . NET Enterprise DeveIoper MSDN DeIuxe Edition 優待バッケージ VisuaI Studio . NET ProfessionaI MSDN DeIuxe Editio れ優待バッケージ 特別価格 134 800 円 参考価格 94800 円 79 800 円 、・特別価格 アスキーストア 製品の詳細・ご注文はこちら http://www.ascii•store.com/shop/ms/ ※優待パッケージは MSDN サブスクリプションの契約更新のお客様のほ か , マイクロソフト言語製品の単体パッケージをお持ちの方もお買 い求めいただけます。

8. UNIX MAGAZINE 2002年12月号

ぷいぶい v6 宮川晋 旧 v6 ADSL 商用サービス 前回は、 IPv6 の世界がどうなっているかをあらためて お知らせするところから始めました。その際、、、次回は世 界の IPv6 ネットワークの現状も " と予告しましたが、大 局的なことよりも具イ勺な話のほうが分かりやすいので、 ADSL 回線を用いた IPv6 サービスを導入し、家庭や SOHO を IPv6/v4 のデュアルスタックにしていくカ 1 去 をさきにとりあげることにしました。 具体的な話に入る前に、誌面をお借りしてお知らせを。 きたる 12 月 18 日 ~ 19 日、 lnternet Week 2002 の 一環として「第 3 回 Global IPv6 Summit ⅲ Japan 2002 」がパシフィコ横浜で開催されます。 18 日には、 IPv6 ネットワークへの移行方法や、 IPv6 アプリケーションの作り方、糸ムみ機器への応用法などに 焦点を絞ったセミナーやワークショップを翩崔します。 19 日には、日本はもとより世界各地の IPv6 関連の有力企 業の首脳、政苻関係者 ( 予定 ) によるパネル・ディスカッ ションを軸としたカンファレンスやパーティーがおこなわ れます。 詳細と参加申込みは、 http://www.jp ・ ipv6forum. c 。 m / からどうぞ。私自身かま行委員長を務めているので やや面はゆいのですが、日本の IPv6 業界を代表する企業 や団体の方々からなる実行委員会とプログラム委員会、各 スポンサーのご協力を得て、充実した内容になるものと自 負しています。せひ、ご参加くださいますよう。 それではます、商用 IPv6 サービスについての予備知識 から話を始めましよう。 商用 ISP のサービス 多くの人が、他国とくらべて日本の IPv6 の普及率は際 UNIX MAGAZIN E 2002.12 立っていると主張する最大の理由は、 IPv6 がすでに ISP の手で商用サーピスとして提供されているからだと思いま す。事実、 IIJ や私の所属する NTT コミュニケーション ズをはしめ、数多くの ISP カ甘是供するサービス品目のな かに、 IPv6 による商用サービスまたは試験 / 実験サーピ スがすでに入っています。 どのようなサーピスがあるのか、いくっかの具ー罸列を挙 げながらみていきましよう。 NTT コミュニケーションズの IPv6 サービスに関す るトップページは http://www.v6.ntt.net/です。 2002 年 10 月中句の点で、下記の 3 つの主要サービスの紹介 と、それぞれの申込みか可能なリンクがあります。 ・ OCN ADSL サービス IPv6 デュアル (A) アッカ・ネットワークス 1 の ADSL サービスを使用し、 IPv6 と IPv4 をデュアルスタックで提供するネイティ プ・サービス ・ OCN IPv6 トンネル接続サービス IPv4 上のトンネルによるサーピス ・ IPv6 ゲートウェイサービス NTT/Verio のグローノヾル IPv6 ノヾックポーンに直接 IPv6 で接続し、世界中との通信を可能にするネイティ プ・サービス これら以外に、、要ご相談 " のサービスもありますが、 の連載で IPv6 ネットワークを運用するための説明のべー スにしようと考えているのは、上記の、、 OCNADSL サー ピス IPv6 デュアル (A)" というサービスです。 はかの ISP についてもみてみましよう。 IIJ の IPv6 サ ーピスに関する情報は http://www.iij.ad.jp/IPv6/に 1 http://www.acca ・ ne ・ jp/ 65

9. UNIX MAGAZINE 2002年12月号

国にも配信拠点を設けることができました。このような広 域配イ罔を自分たちの手で築くことはライプ ! ュニバース の目的の 1 つでもあり、その未でも、さまざまな団体や 活動庄体との共同イ乍業は意義架いものだと思います。 ストリーミング・サーバーの尺手法には、 NTT スマ ートコネクト (NTT-SmC) の広域負荷分昔支術を利用し ました (NEC の GCAS による局戸廂勺負荷分散をおこな ったサイトもあります ) 。これまで、メタ CDN/CD13 に 挑戦してきましたが、今回もいろいろと条件の異なるサー ーを対象とした負荷分散をおこなうことができました。 麦は、より適切なサーバーお尺するために、高度な監 視・誘導手段を確立する必喫が出てくるでしよう。 web サーバーについても、漢陽大学を含む国内外のサ イトで分散処理をおこないました。広域負荷分散はこれま でと同様で、 Tenbin 十 RADIX による誘導でおこなって います。 web のトラフィックはストリーミングほどでは ないので、以前にくらべれは大莫な負荷分散の必要性は 薄れてきています。しかし、 Web とストリーミングの 2 つのサーバーを 1 台でまかなうサイトがあることや、障害 また負荷分散の実験材料などといっ 発生時のリカバリー た目的で、・舸変はこのような運用をおこなう Web サイト か増えていくのではないかと思います。 Web については、 このほかに IPv6 による公開もおこないました。 ストリーミング系アプリケーションでは、バケツリレー 式にコンテンツを醋するシェアキャスト 4 も使いました。 さらに、各サーバーのトラフィックの合引イ直をリアルタ イムで外部に公開する試みもおこないました ( 実際には、 当日、トラフィック言則サーバーへのリンクを張り忘れて しまい、ひろく公開することはできませんでしたが・・ 商鬮勺なイベントでは、トラフィックはなかなか公開でき ません。その未でも、このような貴重な試みは今後も必 要になっていくでしよう。 連載 Cyber Kansai P「0 」 ect—O 集信ネットワーク 各地からの映像を集める集信ネットワークについては、 今回も下記の 5 つの観測サイトからの情報をすべて IP 上 3 メタ CDN (Content Distribution Network)/CDl (Content Distribution lnternetworking) については、 4 月号を参照してく 188 4 http://www.scast.tv/ ださい。 で転送しました ( 図 2 ) 。 鹿児島・トカラ列島中之島、サイバン・テニアン島、メ キシコ・プエルトバジャルタ インマルサットを使い、ダイヤルアップ・ルータと組 み合わせて 64Kbps の回線を石何呆しました。 RAS は、 IIJ-MC データセンターにあるものを利用しています。 現地では Windows Media 工ンコーダを稼動させ、 ENOC の Windows Media PIayer からエンコーダ へ HTTP で直接アクセスして動画を取得しました。 韓国・ソウル 漢陽大学に引き込まれている APII の回線を利用し、 APAN の協力を得て QGPOP ( 九州ギガポップフ ロジェクト ) 5 へのルートを確保しました。現地では、 RealProducer を稼動させ、 QGPOP に置いた Re- aIServer へコンテンツを送りました。 ENOC の Real- PIayer は、 QGPOP の RealServer にアクセスして 動を取得しました。 東京・葛飾 INS64 を臣瓢寺に敷設し、ダイヤルアップ・ルータと組 み合わせて 128Kbps の回線を確保しました。 RAS は Ⅱ J ー MC データセンターにあるものを利用しています。 現地では Windows Media 工ンコーダを稼動させ、 ENOC の Windows Media PIayer からエンコーダ へ HTTP で直接アクセスして動を取得しました。 これらの手法は、基本的にはこれまでのイベントを通じ て習得してきたものです。衛星を用いた画像伝送などで使 われる MPEG 2 とくらべると品質的に劣りますが、それ なりに汎用性のあるガ去でしよう ( いざとなれば、インマ ルサット衛星カ甘柑足できる場所であれは、よし求」「のどこで も使えるわけです ) 。とはいえ、コンテンツの広帯域化が 著しい昨今、 64Kbps というのはあまりにも細いのも事実 です。天文現象をより精密に、かっ迫力のある画像て伝え ようとすオ L ば、集信ガ去も変わるべき時点に差しかかって いるのかもしれません。 Web サーバー 公開 web サーバーは、東京大学、 CKP 、漢陽大学 ( ソ 5 http://www ・ qgpop. net/ UNIX MAGAZINE 2002.12

10. UNIX MAGAZINE 2002年12月号

連載 : い : い v6 ② る、ということです。 DHCP 窈采用により、 DNS サーバ ーの位置情報などをルータに対して簡単に伝えられるよう になりました。伝達された情報をルータがどう使うかは、 それぞれのサイトの事情によって違いがあるでしようが、 ISP とサイトとのあいだの情幸云達方式は実質的に標準化 されたといってよいでしよう。 DNS についての工夫 OCN ADSL サーピス IPv6 デュアル (A) の大きな特 徴は、 DNS に関する工夫です。このサービスには、おも に DNS の扱いが異なる以下の 3 つのプランオプション があります ( 料・金は同一です ) 。 プラン 1 通常のインターネット接続に限定して利用する形式で、 ごく普通のサービスといえます。 プラン 2 ・ users. 。C11. jp というドメイン名を自由に使えるだ けでなく、 Web 上でレコードの編集ができます ( 簡単 DNS ホスティング ) 。この名前でよければ、容易では ない DNS サーバーの運用をしなくても、自宅に IPv6 サーバーを置き、その名前を DNS サーバーに登録する ことができます。自宅や SOHO で、手軽に IPv6 サー ーを運用したい人にはたいへんイ叫リなサービスです。 プラン 3 上級者向きですが、きわめて大きな可能性を秘めたサー ビスです ( この連載では、このあたりを中心に角見する 予定です ) 。業界でも珍しい試みですが、 OCN がセカ ンダリ DNS サーバーを引き受けてくれるのです。しか も、そのゾーン転送を IPv6 のトランスポート層で実行 できます。これにより、 IPv4 のアドレス運用と組み合 わせながら、自宅や SOHO に IPv6/IPv4 サーバーを 設置できるなど、従来にはなかった形態での利用力呵能 になります。 このあたりについては、おいおいしつくりと角見してい くことにします。 ☆ 今回は、 ISP による商用 IPv6 サービスの概要を説明 し、提供されるサーピスのイ兼がどのようにして決められ 70 るのか、その舞台裏をすこし覗いてみました。 とりあえず、 OCN の Web ページから申込書をダウ ンロードし、眺めてみてください。次回は、申込書の具体 的な書き方、機器の購入や設定についてお話しする予定で す。 学生日罸にとは違い、イ」 : 事に追われる日々か読いています が、私にとってライフワークの一環ともいえるこの連載で は、皆さんのお役に立ちそうな情報をお届けしていきたい と考えています。ぜひ、変もおっきあいください。 ( みやかわ・しん NTT コミュニケーションズ / ⅥⅡ DE プロジェクト ) [ 文献 ] [ 1 ] Alain Durand, Jun-ichiro itojun Hagino and Dave ThaIer, VV 宅″んれ ow れ site あ c 記社 c 佖 s カ 0a市℃ sses 和 7 、 DNS 7 ℃ so ん et 、 , August 21 , 2002 (draft-ietf-ipv6-dns- discovery-06. txt) [ 2 ] / P 6 Address ス〃 oc 乞 0 れ礰記員 ss 朝れ mer 江 Po c ・ノ、ツケージング・システム (apt 、 ports 、 RPM 、 Gen- i プロクラム ( 各セッションは約 80 ~ 90 分 ) お問合せ先 : office@jus ・ or ・ jp お申込み先 : http://internetweek.jp/ ーヨ殳 6 000 円、 jus/JLA 会員 4 , 000 円、学生 1 , 000 円 ! 勠ロ費 定員 : 390 名 http://www.pacifico.co ・ jp/ 神奈川県兵市西区みなとみらい 1 ー 1 ー 1 会場ヾシフィコ楡兵小ホール 日時 : 2002 年 12 月 18 日 ( 水 ) 9 : 30 ~ 17 : 00 i 言義するための「 BSD/Linux D 」を開催します。 ーよび Linux を中心とするオープンソース・システムについて ! ー 12 月に開催される lnternet Week 2002 において、 BSD お、 jus ( 日本 UNIX ューサ会 ) と JLA ( 日本 Linux 協会 ) は、、 BSD/Linux Day 開催のお知らせ 20020626 ー 01. html) ( 邦訳は、 http://www ・ nic. ad. jp/ja/translation/ipv6/ -address-policy) June 26 , 2002 (http://ftp.apnic.net/apnic/docs/ipv6 ( 信己ユ外に 2 セッションを予定 ) プラウザ (Mozilla 、 Lynx 、 Navi2ch 、 w3m) t00 Linux) UNIX MAGAZINE 2002.12