Sun - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 2003年4月号
31件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 2003年4月号

e WS ・ 4 / 2003 •Sun UItraSPARC Ⅲのプレードサーバー 7 Sun Fire B 1 600 240VAC0 スイッチ、システム・コント サン・マイクロシステムズ (Tel 03 ー 5717 ー 5033 ) は、プレードサーバー・シス ローラ、電源は冗長構成。 外形寸法 (HxWxD) は 13.1 (3U)x テム、、 Sun Fire プレードプラットフォー 44.8 x61cm ( ハンドル部分を除く ) 、重量 ム〃の販売を開始した。 は最大 45kgo SPARC(Solaris) および Intel(Solaris 、 価格は 728 , 000 円 ( スイッチ / システム・ Linux) アーキテクチャのプレードサー コントローラ >< 1 、電源ュニット x 2 ) か ーを混在して使用できるシステム。高 ら。 さ 3U のインテリジェント・シェルフ ( シ ャーシ ) 「 Sun Fire B1600 」、 SPARC アー ◆ Sun Fire B100S Sun StorEdge 3 引 ONAS キテクチャのプレード「同 B 100S 」と、 CPU は UltraSPARC lli (650MHz) ><1 、主記憶は 512MB—2GB で、内蔵 専用のストレージ「 Sun StorEdge 3310 続は Gigabit Ethernet x 2 。内蔵 HD は NAS 」がある (lntel アーキテクチャのプ HD (2.5inch 、 IDE 、 5 , 200rpm ) は 30GB 。 36.4GB または 73.4GB ( いすれも 10 , 000 シェルフとの接続用の Gigabit Ethernet レードの出荷は第 2 四半期以降 ) 。今後、 rpm) で、最大 12 台 ( 880.8GB ) を RAID x 2 、管理用のサーピス・プロセッサ (Ad- 専用の SSL プロキシー・プレードやロー 0 / 1 / 5 で構成できる ( 拡張ュニット使用時 vanced Lights Out Manager) を備える。 ドバランシング・プレードなどの販売を は最大 2.6TB ) 。対応プロトコルは、 NFS 予定。 OS は SoIaris 8 ()W 12 / 02 以 ) 。 v2 / v3 、 CIFS 、 HTTP 1.0 / 1.1 。構成 / 管 外形寸法 (HxWxD) は 11.5X2.6x ◆ Sun Fire B1600 理ソフトウェアが付属。 33.9cm 、重量は 1.2kg 。 16 台のプレードサーバーを収納できる。 外形寸法 (HxWxD) は 8.8 (2U)x 価格は 272 , 000 円 ( 主記匱 512MB ) 。 冗長構成の Ethernet スイッチ X2 を内 44.7x 53.3cm 、重量は 22.7kg 。 蔵し、各プレードや外部との接続 I / F は ◆ Sun StorEdge 3310NAS 価格は 380 万円 ( 182GB のモデル ) か プレードサー ー・システム専用のス 1000Base TO コンソール用のシリアル ら。 ポート ( RJ ー 45 ) 、管理用の 10Base T / 100 トレージ。 I / F はディスク、外部接続と も UItra3 SCSI LVD で、ホストとの接 BaseTX ポートも備える。電源は 110 ~ •Sun 3D グラフィックス・サーバー Sun XVR ー 4000 サン・マイクロシステムズ (Tel 03 ー トリ性能は 6 , 000 万ポリゴン / 秒 ( 2 光源、 テクスチャ、アンチェイリアス処理付き ) 。 5717 ー 5033 ) は、グラフィックス・アクセ ラレータ「 Sun XVR ー 4000 」、デスクサ 1 ピクセルあたり最大 16 のサプピクセル・ イド型ピジュアライゼーション・サー サンプリングと 5X5 ピクセル領域内の円 「同 Fire V880Z 」の販売を開始した。 形フィルタによるリアルタイム / フルシー ン・アンチェイリアスが可能。アンチェ ◆ Sun XVR ー 4000 オンポードで 1 GB のテクスチャメモリ イリアス・フィルタはプログラム可能。 をもつハイエンド・グラフィックスポー DVR (Dynamic Video Resizing) によ ド。ジオメトリ演算とピクセル描画は 4 る表示フレームレート保証、 FIamelock/ つのパイプラインに並列イし出力は 30bit GenIock によるマルチ・ディスプレイ同 カラー (RGB 各 10bit) で、 3 次元ジオメ 期、デュアル・ディスプレイ出力 ( 最大 Sun Fire V880Z 17 UNIX MAGAZINE 2003.4

2. UNIX MAGAZINE 2003年4月号

ローコストで S A 、実現 1 , 000 万〃以で のバーチャルストレ ーシ Linux 各種サーバ ー旧 M SUN Windows ファイバチャネル ② 2Gb/s FC スイッチ V335 ③ 3TB RAID CDS3-12RF 12X250 ①バーチャルコントロー フ SVM 3 B 相ポリュー S A 、か簡単に構築できます。 特殊な管理ソフトウェアなしに低価格で高機能の SAN が実現します。 システム構成 ①バーチャルコントローラ : マルチベンダ対応 S V M 既存のシステムもそのまま S A N として利用できます。 特殊なソフトウェアなしでヘテロジーニアスな環境で S A N を構築できます。 ② F C スイッチ・最高速 2 Gb/s F C スイッチ V 3 3 5 1 ポートにつき 2 G bps という最高幅のバンド帯域をもつ F C 専用スイッチです。 1 2 ポート保有しているので拡張性抜群。 ③ FC-RAID : 3TB の大容量 CDS3-12RF -12X250 コストパフォーマンスの高い FC-RAID です。 SVM と FC スイッチでマッチングさせることで簡単に ハイパフォーマンス S A N が利用できます。 ※ 1 , 000 万円以下の場合バーチャリゼーションのライセンス料は 500GB までとなります。 マルチ 0 S Windows 2000 , Solaris8, PC-UNIX 等に対応 ①②③の 3 点セットで手間のかからない S A N 構築ができます。 S ス、 = 刀、一チャリゼーション コンビュータダイナミックス株式会社 〒 169-0073 東京都新宿区百人町 1-21-23 FAX : 03-3366-9800 / 9494 TEL : 03-3366-9741 E-MAIL : cornpd@cornputerdyna.co.わホームページ : http://www.conVuterdyna.com おかげさまで 21 年 2 1 世紀に躍進・おかげさまでストレージひと筋 2 1 年 * 製品名等の固有名詞は各メーカの登録商標です。

3. UNIX MAGAZINE 2003年4月号

・ 2002 年 4 月 ~ 2003 年 3 月 カーネル 2.5.10 ~ 2.5.17 、 StarSuite 6.0 ほか・ カーネル 2.5.18 ~ 2.5.22 、 nux 2.2.6 / 3.00 ほか・ カーネル 2.5.23 ~ 2.5.26 、 Turbolinux 8 Workstation 、 ・ 2002 / 07 150 Red Hat Linux 7.3 、 Plamo Li- 2002 / 08 152 Debian GNU/Linux 3.0 、 Kon- dara プロジェクト角鞴気まか・ ・・ 2002 / 09 152 カーネル 2.4.19 、 OpenSSH にトロイの木馬、 OpenSSL のセ ・ 2002 / 10 148 キュリティ・ホールはか・ カーネル 2.5.27 ~ 2.5.35 、 Apache を狙ったワームはか・ 2002 / 11 154 カーネル 2.5.36 ~ 2.5.43 、 Red Hat Linux 8.0 、 Vine Linux ・ 2002 / 12 171 2.6CR ほか・ カーネル 2.5.44 ~ 2.5.47 、 UnitedLinux VI. 0 、 Samba 2.2.7 2003 / 01 162 はか・ カーネル 2.4.20 、 2.5.48 ~ 2.5.56 ほか・ 2003 / 03 134 ・ NetNews 便り ( みるく ) 巧のガイド文書・・・・・・ 2002 / 04 144 NetNews の酉占・・・・・・ 2002 / 05 155 NetNews の酉占度の変化・ 2002 / 06 133 コミュニケーション・システムとしての NetNews の牛生・・ 2002 / 07 144 NetNews 記事ク呆存と本索サーピス・・・・・・ 2002 / 08 146 NetNews の利用者とキ財高数の減少・・・・・・ 2002 / 09 146 UNIX 系 OS の設定ファイルや管理コマンド・ 142 UNIX の文書に出てくる英単語・・・ ・ 2002 / 11 148 キーポードのキー配置・・・・・ 2002 / 12 165 ソースコードの投石哥・・・・・・ 2003 / 01 156 思い込みや勘違い・・・・・・ 2003 / 02 143 分かりにくい外来語の言換え・・・・・・ 2003 / 03 128 ・ Security lnformation Microsoft IIS 、 rwall デーモンの脆弱性ほか・ ・ 2002 / 08 158 DNS リゾル / ヾ・ライプラリのノヾッフア・オー / ヾーフロー、 CDE ・ 2002 / 09 154 TooITaIk の脆弱匪ほか・ OpenSSL のノヾッフア・オーノヾーフロー、 OpenSSH ノ、ツケー ジのトロイの木馬ほか・ ・ 2002 / 10 152 Apache/mod-ssI ワーム・・・・・・ 2002 / 11 157 sendmai レヾッケージのトロイの木馬、 Kerberos Administra- tion daemon のノヾッフア・オーノヾーフロー ( まか 2003 / 02 149 ISC DHCPD の minires ライプラリ、 SQLSlammer はか ・・ 2002 / 10 ・・ 2003 / 03 141 2002 / 06 110 ( 8 ) 2 進数で指を鍛える・・ ( 7 ) 環竟は一日にして成らす・・・・・・ 2002 / 05 135 2002 / 04 131 ( 6 ) 何はなくても man ・・ ・女子大生の方後 ( 日渉 / 伊藤そよか / 亟麻里 ) ( 9 ) 初めてのプレゼンテーション・・ ( 10 ) とりあえす再インストール ? ・・ ( 11 ) UNIX でもメッセンジャー 190 2002 / 07 102 ・ 2002 / 08 122 ・・ 2002 / 09 116 ( 12 ) X が E がったら、まず壁紙・・・・・ 2002 / 10 125 ( 13 ) 読める読めない読め翫もう・ ・ 2002 / 11 138 ( 14 ) プリンタで白紙を印刷するには・・・ 2003 / 01 117 ( 15 ) 達と溜め息の微妙な関係・・・・・・ 2003 / 03 110 ・ワークステーションのおと ( 坂下秀 ) ( 161 ) ATOK15 、 ThinkPad T22 、 Mew 2.1 ( 4 ) ・・ 2002 / 04 137 (162)ISDN TA とシリアルケープル、街角無線インターネット 2002 / 05 141 ( 163 ) Evo Desktop D500 US の分解・・・・・・ 2002 / 06 121 (164)Aterm IW50/D&RS20 (w) 、集合住宅のインターネッ トイ妾続・・・・・・ 2002 / 07 130 ( 165 ) 収納式 PC カードアダブタ、 au A3014S 、中古の Sun ワークステーション選び・・・・・・ 2002 / 08 129 ( 166 ) 続・ au A3014S 、 SoIaris 9 ・・ ・ 2002 / 09 131 (167)USB プリントサーバー Sun UItra 5 の静音化・ 2002 / 10 129 (168)Sun Blade 150 の系は立て・・・・・・ 2002 / 11 141 ( 169 ) 携帯電話の電波事清、 SoIaris 9 の lofiadm コマンド・ 2002 / 12 156 ( 170 滝悼 ) 予約、 PCI RAID カード・・ ・ 2003 / 01 142 (171)Solaris VoIume Manager ・・ ・ 2003 / 02 124 (172)ICOCA カード、スキー場での無線 LAN 、 tobus. jp 、 ・ 2003 / 03 121 12Mbps ADSL と IP 電話・・ ・ BooksheIf 『 ADSL による Linux インターネットサーバー構築ガイド』 『 Cisco IOS アクセスリスト』『 DNS & BIND 第 4 版』 『 Linux 2.4 インターナル』『 Postfix メールサーノヾの構築』 『 VMware 3.0 徹底活用ハンドブック』『実践的 UML 入門 IIOSS て始める新間紀プログラミング』『使って学ぶ IPv6 』 『入門 Cocoa 』『入門 csh & tcsh 』『プロードノヾンド日赫にのイ ンターネットセキュリテイ』『 JSP デスクトップリファレン ・ 2002 / 07 152 ス』・ tJava & XML 第 2 版』 tJava RMIJ 『 Linux デノヾイスド ライバ第 2 版』 CNFS & NIS 第 2 版』『ソースコードの 反逆 Linux 開発の闘 ; とオープンソース革命』『入門ⅵ第 6 版』『ネットワークトラブルシューティングッール』『ハッ カーズ大辞典改訒新『不正アクセス調査ガイド』「わかりや すい OracIe Network 』『わかりやすい Oracle PL/SQL 『わかりやすい Oracle パフォーマンス・チュ ニング』 2002 / 08 162 『 C # 工ッセンシャルズ第 2 ) 反」『 Enterprise JavaBeans 第 3 版』『 Java クックプック』『 MPLS プロトコル徹底解言張 PerI によるシステム管理」 CRed Hat Linux メンテナンス 2002 / 10 155 ブック』・・ 『 Java 国ドヒプログラミング』『 KDE 3.0 アプリケーションプ ログラミング』『 WikiWay 』「通信ネットワークオ剽耨冓座』『入 門 IP ルーティング』『入門 SNMP 』 ・ 2002 / 11 158 『 Red Hat Linux Survival Guide 』『 SAN & NAS スト レージネットワーク管理」 CUNIX Network Apache 』『実践 PostgreSQL 『プログラミング Perl 第 3 版 VOLUME 1 』 UNIX MAGAZINE 2003.4

4. UNIX MAGAZINE 2003年4月号

NEWS 解像度はそれぞれ 1 , 920X1 , 200 、ステレ Solaris 8 。 XVR ー 4000 を内蔵 ( 最大 2 枚 ) したモデ 価格は、 Sun XVR ー 4000X1 のモデ オ ) 、 S—Video 出力による NTSC/PAL ル。最大 CPU/ メモリは、 XVR ー 4000 1 録画などの機能をもつ。 オで 6 個 / 48GB 、 2 枚時で 4 個 / 32GB 。 ルが 1 , 234 万 9 , 000 円 (2CPU 、主記憶 4 CPU/ メモリポードと XVR ー 4000 間は最 GB 、 HD 73GB x 6 、 DVD—ROM ドラ ◆ Sun Fire V880Z イプ ) 。 UltraSPARC III Cu (900MHz) 使用 大帯域幅 4.8GB/s のクロスパー・スイツ ( キャッシュは 1 CPU あたり 8 (B) のミッ チ (SunFireplane インターコネクト ) で 接続される。 HD は FC—AL 接続。 OS は ドレンジ・サーバー Sun Fire V880 に •Sun 最大 12CPU のミッドレンジ・サーバー = メイ ポードを 3 枚まで収納できる。主記慮は サン・マイクロシステムズ (Tel 03 ー 「 Sun Fire V 最大 96GB 、 HD は 36.4GBx2 。 CPU/ 5717 ー 5033 ) は、サー / ヾ メモリポードと I / O サプシステム間は最 1280 」の販売を開始した。 大 9.6GB / s のクロスパー・スイッチで接 CPU は UltraSPARC III Cu ( 900 に対応し、 CPU/ メモリポードは重加明冓 続。主要コンポーネントはホットプラグ MHz) で、 4 プロセッサの CPU / メモリ 成機能、自動システム・リカバリー機能 ◆ Sun Fire Ⅵ 280 のおもな仕様 をもつ。筐体は高さ 12U の 19inch ラッ CPU UltraSPARC III Cu (900MHz) 1 次キャッシュ 32KB/64KB ( 命令 / データ ) ク対応型。 CPU/ メモリポード交換作業 2 次キャッシュ 8MB 時のポード破損を防ぐ Anti Gravity 機溝 CPU 数 4 / 8 / 12 を備える。ネットワーク I / F は 10 / 100 / 主記憶 ( 最大 ) 96GB クロスパー・スイッチ Sun Fireplane インターコネクト ( 最大 9.6GB/s) 1000Base TX20 Ultra3 SCSI HD ( 36.4GB ) x2 、 DVD-ROM ドライプ 記憶装置 外形寸法 (HxWxD) は 52.7X44.5X DDS ー 4 テーブドライプま 54.5cm 、重量は最大 114kg 。 拡張スロット PCI (64bit/66MHz) x 1 、 PCI (64bit/33MHz) x5 10 / 100 / 1000Base Tx2 、 Ultra3 SCSI 、シリアル x2 対応 OS は Solaris 8 ( 2 / 02 以匂 / 9 。 I/F システムコントローラ・ポートなど 価格は 1 , 402 万円 ( 4CPU 、主記匱 8GB ) 電源 単相 200 ~ 240V AC 回路 x4 * * から。 本オプション ー異なるグリッド上に 2 系統ずっ ■ SGI 最大 64CPU の Itanium2/Linux サー ◆ S 引 LX 3000 シリーズのおもな仕様 演算モジュール ( Cx- プリック ) LX 3700 ltanium 2 (900N'1Hz または 1GHz) x4 CPU ( クロック ) LX 3300 ltanium 2 (900MHz) x4 最大 32GB DDR ECC メモリ メモリ帯域幅 20.4GB / s メモリ拡張モジュール ( SC - プリック ) 最大 32GB DDR ECC メモリ メモリ帯域幅 20.4GB / s 基本システム PCI - XI / 0 モジュール ( IX - プリック ) SCSIx 1 、 Gigabit Ethernetx 1 ポート RTI x 1 、 RTO x 1 、シリアル x 2 システムディスク (Ultra160 SCSI) 、 DVD-ROM 内部ドライプ 冗長システムディスク ( オプション ) I/O インターフェイス PCI-X (64bit/133MHz) x5 、 PCI (64bit/66MHz) x 1 総 I/O 帯域幅 2.4GB/s ( ピーク時 ) SGI LX 3700 日本 SGI (Tel 0120 ー 161086 ) は、スケー 、、 SGI LX 3000 〃 ラフフレ Linux サーノヾー シリーズの販売を開始した。 NUMAflex の共有メモリ・アーキテ クチャと NUMAlink インターコネクト 技術を使用したモジュール型のサーバー CPU は ltanium 2 (900MHz または 1 GHz) で、 4 ~ 12CVU 構成のデスクサイ UNIX MAGAZINE 2003.4 18

5. UNIX MAGAZINE 2003年4月号

ワークステーションのおと一 0 Last logi れ : Sun Feb 2 17 : 11 : 24 0 Ⅱ console Feb 2 17 : 29 : 11 takasago login: ROOT LOGIN /dev/console password : takasago console login: root The system is ready. volume management starting. Use is subject tO license terms . Copyright 1983 ー 2002 Sun Microsystems , lnc . A11 rights reserved. SunOS Re1ease 5 . 9 Version Ge eric ー 112233 ー 03 64-bit B00t device : /pci@lf .O/pci@I , 1/ide@3/disk@2.O FiIe and args : ok boot disk2 Ethernet address 8 : 0 : 20 : 9f : 7 : 23 , Host ID: 809f0723. OpenB00t 3 . 27 , 256 MB ( 60 (s) memory installed, SeriaI # 10422051. Sun U1tra 5 / 10 UPA/PCI (U1traSPARC—IIi 270MHz) , No Keyboard 図 26 再度、 disk2 から起動する Resetting rebooting ・ dumping t0 /dev/dsk/c0tOdOs3, offset 419495936 , content : kernel panic [cpu0] /thread=2a1000b1d40 : BAD TRAP : type=31 rp = 14369e0 addr = 308000637f8 mmu—fsr=O syncing file systems . g1—g7: 149C400 , 7fffffff8, 30000063800 , 30000579d44 , 0 , 10 , 2a1000b1d40 pid=0, pc = 0X108Ce50 , sp = 0X2a1000b1031 , tstate = 0X4480001606 , context=0x0 addr = 0X308000637f8 sched : trap type = 0X31 panic [cpuO] /thread=2a1000b1d40 : BAD TRAP : type=31 rp = 2a1000b1790 addr = 308000637f8 mmu—fsr=O d12 : device cOtOdOs1 is enabled # metareplace —e d12 cOt0dOsl 図 25 d12 に対して metareplace を実行 Sun Microsystems lnc. # met adb flags SunOS 5 . 9 first blk 16 8208 16400 16 8208 16400 Generic May 2002 a m P a a a a a p p p p p 1u0 1u0 1u0 1u0 1u0 1u0 block count 8192 8192 8192 8192 8192 8192 ラーリングは metastat コマンドて確認しても相変わらず Needs maintenance で、回復していません ( 図 24 ) 。さ きはども書きましたが、これは新しいディスクカ陬り付け られたことを SoIaris VoIume Manager に通知していな いためです。そこで、 metareplace コマンドを実行しま す。これは、 metastat の出力にある lnvoke: metare- place d12 cOtOd0s1 <new device>" という表示からも 分かります。 ただし、メッセージどおりに入力してもうまくいきませ 144 ん。この表示は、、、 d12 を橢友するパーティションである cOtOdOsI を別のパーティションで置き換える " という意 味です。今回は、パーティション c0t0d0s1 に対応する ディスクを取り替えたので、 Solaris Volume Manager に、、このパーティションはもう使えるで " と知らせなけれ ばなりません。それには、 metareplace に -e オプショ ン (enable の意味 ) を指定します。 ます、 d12 のほうからやってみましよう ( 図 25 ) 。 あパニックを起こしてカーネルか落ちてしまいまし /dev/dsk/c0t2d0s1 /dev/dsk/c0t2dOs1 /dev/dsk/cOt2dOsI /dev/dsk/c0t0d0s1 /dev/dsk/c0t0dOs1 /dev/dsk/cOt0d0s1 UNIX MAGAZINE 2003.4

6. UNIX MAGAZINE 2003年4月号

ワークステーションのおと 図 5 セカンダリ・マスターのディスク (disk2) をキ諚して起動 Sun U1tra 5 / 10 UPA/PCI (U1traSPARC—IIi 270MHz) , NO Keyboard OpenB00t 3.27 , 256 MB ( 60 (s) memory installed, Seria1 # 10422051. Ethernet address 8 : 0 : 20 : 9f : 7 : 23 , Host ID: 809f0723. ok boot disk2 Boot device: /pci@lf .O/pci@1 , 1/ide@3/disk@2.O Fi1e and args : SunOS Re1ease 5 . 9 Version Generic ー 112233 ー 03 64—bit Copyright 1983 ー 2002 Sun Microsystems , lnc. A11 rights reserved. Use is subject tO license terms . WARNING : md : d20 : (Unavai1ab1e) needs maintenance WARNING: forceload of misc/md—trans failed WARNING: forceload of misc/md_raid failed WARNING: forceload of misc/md—hotspares failed WARNING: forceload of misc/md—sp failed configuring IPv4 interfaces : hmeO . Hostname : takasago metainit : takasago : stale databases lnsufficient metadevice database replicas located. Use metadb to delete databases which are broken. lgnore any "Read—on1y file system" error messages ・ Reboot the system when finished tO reload the metadevice database. After reboot , repair any broken database replicas which were deleted. Type CO Ⅱ t て 01 ー d tO proceed with normal startup , ()r give root password for system maintenance) : single—user privilege assigned tO /dev/console. Entering System Maintenance MOde Sun Microsystems Inc. SunOS 5 . 9 図 6 取り外したティスクのメタデータベースは参照できない # metadb block count flags first b1k 8192 a m p 1u 16 8208 8192 16400 8192 16 8208 16400 Generic May 2002 /dev/dsk/c0t2dOs1 /dev/dsk/cOt2dOs1 /dev/dsk/cOt2dOs1 /dev/dsk/cOtOdOs 1 /dev/dsk/cOtOdOs1 /dev/dsk/cOtOd0s1 となっています。これは正しくありません。本来ならば、 d10 のはうが Needs maintenance となるはすです。 unknown unknown unknown Size : 72216000 blocks d12 : Mirror Submirror 0 : d11 State : Okay Submirror 1 : d10 State : Okay Pass: 1 Read option : roundrobin (default) write option: parallel (default) Size: 4067760 blocks それでは復旧 復旧作業にとりかかる前に、 本の手順を書いておきま しよう。 1. 参照できないメタデータベースを削除する これをしないと、マルチューザー・モードて起動できま せん。 d22 を構成している d20 デバイスが、、 Needs main- tenance" 、 d12 を構成している d11 と d10 が、、 Okay" 135 UNIX MAGAZINE 2003.4

7. UNIX MAGAZINE 2003年4月号

NEWS ド型モデル「 LX 3300 」と、 1 ノード 4 ~ メモリ・コントローラ ( 総メモリ帯域幅は リック ) 、 PCI-X 拡張モジュールも使用 64CPU ( 1 ラックあたり 32CPU) で複数 20.4GB / s ) をもつ。はかに、最大 32GB の ノード構成が可能なラックマウント・モ メモリ拡張モジュール ( SC ープリック ) 、基 価格は、 LX 3300 が 1 , 580 万 3 , 000 円 デル「 LX 3700 」がある。基本となる演 本システム PCI—X I/O モジュール (IX— (4CPU 、主記慮 4GB) から、 LX 3700 が 算モジュール ( Cx ープリック ) は、 4CPU 、 プリック ) 、 JBOD ディスク拡張モジュー 7 , 601 万 8 , 000 円 (16CPU 、主記意 16GB) ル ( D ープリック 2 ) を使用してシステムを キャッシュ ( ICPU あたり 900MHz は 1.5 から。 構成する。 LX 3700 は、 NUMAflex ルー MB 、 1GHz は 3MB ) 、最大 32GB の主 己憶 (DDR ECC) 、 5 ポートクロスパーの タ・インターコネクトモジュール ()- プ ・旧 M POWER4 十 1 .45GHz の UN Ⅸサーバー 日本アイ・ビー・エム (Tel 0120 ー 97 ー RI. v2 。最大主記意は、 1/2CPU 時が 16GB 、 4CPU 時が 32GB0 ダイナミック 041992 ) は、 UNIX サーバー、、 IBM e pSeries 630 モデル 6C4 Server pSeries 630 〃に、 CPU 性能を強 LPAR (LogicaI Partitioning : 論理分割 ) 機能、システムエラー情報を発生時点で 化した新モデルを追加した。 ラックマウント型 ( 外形寸法 (H x W 把握して再発防止対策をおこなう FFDC (D) は 17.2X44.4X60.9cm ) の「モデ CPU は POWER4 十 (1.45GHz) x 1 / 2 / (First FaiIure Data Capture) 、障害を 4wayo POWER4 十は、銅酉泉、 SOI 、製 ル 6C4 」と、デスクサイド型 ( 外形寸法 事前に予測して該当箇所を動的に切り離 造プロセス 0.134m で、 1 億 8 , 400 万ト は 53X30X72.5cm ) の「モデル 6E4 」が ランジスタを集積。 4CPU 時の生能は、 1 , す重加退機能などをもつ。 OS は AIX 5 ある。 LO 価格は 302 万 2 , 700 円から。 988SPECweb99-SSL 、 44,983SPECsfs •Sun 性能向 - 物。 価格は、 Sun Fire 4800 が 4 , 194 万 9 , 000 円、同 6800 が 4 , 717 万 4 , 000 円 ( い サン・マイクロシステムズ (Tel 03 ー 使用モデルとくらべ、 14 % 高速化された。 すれも 2CPU 、主記憶 4GB 、 HD 36GB 「 Sun Fire 5717 ー 5033 ) は、サーバー x2 、 SoIaris サーバー・ライセンス ) 、同 SAP R/3 release 4.6C Standard SaIes 4800 」「同 6800 」「同 12K 」「同 15K 」に 12K が 1 億 9 , 280 万円、同 15K が 2 億 7 , and l)istribution 2—tier Application UltraSPARC III Cu (1.2GHz) 使用モて Benchmark での性能は、 104CPU 、主 510 万円 ( いすれも 8CPU 、主記匱 8GB 、 ルを追加した。 HD 36GBX2 、 Solaris サーバー・ライ 記憶 576GB の Sun Fire 15K で 8 , 000 ICPU あたりの外部キャッシュは 8 SAP—SD べンチマーク・ユーサー ( 900 センス ) 。 MBO 各機種とも、既存の 1.05GHz CPU MHzCPU 使用モデルと上交して 44 % の ミッドレンジ以上のサーバーの CPU を強化 •BorIand Edition" 、 Java で実装されたデータベー ス・エンジン、、同 JDataStore" から構成 される。 Together Edition for JBuiIder は旧 TogetherSoft の製品で、モデル図 とコードのリアルタイムでの連動、コー ポーランド (Tel 03 ー 5350 ー 9358 ) は、 J2 JBuiIder" 、 JBuiIder と統合できるアジ EE アプリケーション開発統合ソフトウェ ドの間題点を発見する機能と JBuiIder の ャイル・モデリング環境、、同 Together ア「 Borland Enterprise Studio 5 for コードエデイタとの連動、ドキュメント Edition for JBuilder" 、メモリリークや の自動作成などの機能をもつ。 Java 」日本語版の販売を開始した。 マルチスレッド環境でのバグなど、アプリ ケーションの性能に景彡響する問題を特定 対応 OS は、 SoIaris 8 、 Red Hat Linux J2EE アプリケーションの設計、開発、 する、、同 Optimizeit Suite" 、 CORBA を 実装、テスト、運用環境への配布、分 7.2 、 Windows NT 4.0 / 2000 / XP 。 価恪は 950 , 000 円 ( 指名ューサー・ライ 散環境のサポートをおこなうソフトウェ 基盤とする J2EE アプリケーション・サー ア。 Java ビジュアル開発環境、、 BorIand 、、同 Enterprise Server AppServer センス ) 。 モデリングッールを組み込んた JBu ⅱ der 19 UNIX MAGAZINE 2003.4

8. UNIX MAGAZINE 2003年4月号

工 3 : 3 第第物第霊第 : 第信 3 : 3 第信 : 第に信等第第等第信第信第等既信第信信既信等 3 す日勢第第信第信す まれています。得た情報を鵜呑みにせす、内容が正しい かどうかを自分て不忍する習慣を身につけましよう。 また、正しい報であっても、チェーンメールという かたちで情報を流すと間題が発生する可能性があるので、 他人に情報を伝達するときはどういう方法がよいのかを よく考え、適切な手段を選びましよう。 ・今月の話題から ( 2003 年 2 月 20 日現在 ) Newsgroups: . news. group. net . news. group. misc, . lst-readme. discussion Subject: fj.lst-readme as fj's portal (月 . archives. documents ー〉 fj.guide) . lst-readme の目的を名前に合わせて変更し、巧のポ ータルとして機能するようにしようという提案記事です。 記事の数を最初に読むのに適した量に減らし、その時々 のおもしろい記事が多いニュースグルーフ。や、盛り上がっ ている話題の紹介など、内容を辛羊なものにしたらどうか と提案しています。 なお、紹介記事はニュースグルーフ。管理委員が各自の 担当分野のなかで書いたらどうかとのことです。提案者 は、盛り上がっている話題を紹介することで、新しい参 加者を増やすだけでなく、以前からの参加者をつなぎ止 めるのにも役立つのではないかと期待しています。 Newsgroups: 月 . unix,fj. sys. sun Subject: ioctl() は signal で止まらないのか ? CD-ROM ドライプにアクセスするフリー・ソフトウェ アのデバッグをしました。デバイス制御のシステムコール である ioctl(2) への割込み処理についてソースコードを 修正し、作者にパッチを送付したところ、まともな OS であれば ioctl() は割込み不可になっているはすだといわ れました。しかし、 Solaris 2.6 のオンライン・マニュア ノレには ioctl() の割込みに関するエラー (EINTR) の記 述があります。実際はどうなっているのでしようか。今 回のプログラムでは、問題の根本はシグナノレ、ンドラから ioctl() を呼び出していることのようですが、個人的には ioctl() も割込みて処理を中断してくれないと困るのでは ないかと思います、という疑間記事てす。 これに対して、実際の OS でどのように実装されてい るのかは不明だが、 Linux (Red Hat) の ioctl() のオン ライン・マニュアルには EINTR の言当はない、 POSIX. 1 ー 2001 だと SoIaris と同様の言当がある、 Linux は OS の実装法としてシステムコールにあまり割込みをかけな いのかもしれない、シグナルハンドラから ioctl() を呼ぶ とどう処理されるかは、 The Open Group の機能の定義 文書では、、未定義 " となっている、シグナルハンドラと割 り込まれたルーチンの同期は難しい問題である、スレッド を前提に考えると、シグナルごとにスレッドを生成して同 期にはセマフォを使うガ去がよいのではないか、一ヨ殳にシ ステムコールが EINTR で終了するのは、、 slow system ca Ⅱ " の場合であり、ハードディスクへのアクセスのよう な、、 fast system ca にでは起きないはすなので、、、まと もな OS なら ioctl() は割込み不可 " という発言の真意は 、、ディスクテンヾイスへの ioctl() は fast system call にな るはず " という意味ではないか、ハードディスクならそう かもしれないが、 CD-ROM ドライプのように起動に時 間がかかるデバイスの場合は EINTR で戻るように実装 されているのではないか、 SoIaris や POSIX のマニュア ルに EINTR の言当があっても、デバイスドライバがそ の機能を実装しているかはイ焉正されていない、といった フォローがきました。 Newsgroups. . sys. sun Subject: b de100 , Solaris8 and webalizer ほはオ剽脣冓成の Sun Blade 100 で OS として Solaris 8 を使用し、 DNS や Web 、メールなどのインターネッ ト用のサーバーを運用しています。しかし、月末に web- alizer でプロキシー・サーバーのログを処理しようとする と負荷か高くなり、数日経っても処理カ鮗らすにサービ スがはは止まってしまいました。一方で、同じログファ イルを Pentium 4 1.4GHz 、メモリ IGB のマシンで処 理すると 10 分くらいで終ります。 Sun のマシンのメモ リは 128MB と少ないのですが、このようなマシンで多 数のサーバー・ソフトウェアを動かすのがいけないので しようか、という質間記事です。 これに対して、 webalizer は PerI スクリプトなのか、 もしそうなら PerI 系のログ角財斤ツールは連想酉改」を使う ことが多く、メモリを大量に必要とするのか特徴なので、 1 カ月に 1 回しか処理しないのでは処理件数が多くてメ モリが足りなくなるだろう、 webalizer とは別のツール を使っているが 1 日 1 回のログ角財斤処理でも 50 B は どのメモリを必要とする、 webalizer は Perl ではなく 第第島第第島第第第日第第信第第に信第信第信第信信第信第信 3 第信第第第信第新第信物第第第信 : 第第 148 UNIX MAGAZINE 2003.4

9. UNIX MAGAZINE 2003年4月号

SC 翡 はじめての Li 皿 x からピジネス運用まで。 旧 6 ネットワーク 旧 6 ネットワーク プログラミンク プログラミング I v6 由朝のな 使って学ぶ 6 砂原秀樹監修 増田康人、長橋賢吾、有賀征爾著 A5 判 / 256 ページ 本体価格 1 , 900 円 注目の旧 v6 を小さなネットワークを 作りながら T 寧に解説 注目のネットワーク技術旧 v6 の特徴と基礎知識をわか りやすく解説し、 Free BSD を使用して実際に身近なネ ットワーク環境を作成します。応用として、旧 sec を利用 した実際的な設定事例を紹介。 萩野純一郎著、小川彩子訳 A5 判 / 304 ページ / 本体価格 3 , 200 円 旧 v6 コア開発者執筆の旧 v6 プログラミンク解説書 LJN Ⅸソケット A を使い、洗練された移植性の高い手法で 旧 v4 / 旧 v6 バイリンガルプログラムの作成方法を紹介します。 特にプログラム例のセキュリティに配慮し、 RFC などの邦訳資料 を収録しました。 Ⅶ ne n リ x2.6 ( FTP版) を完全収録 ! ASCII し inux インタ - ネット サ - バ構築ガイド タダで気る独イト タダで立てる独自サイト Vine Linux 2.6 システム管理ブック Linux Q&A ビギナース Tips ` ”目宅で開 ! 島し & メールサーバ 丁 CP 、門 A4 変型版 240 ページ ごをい第 CD-ROMI 枚付属 ら物めるネット ーク 本体価格 1 , 900 円 シビ ~ - これ 1 冊でお金をかけすに自前の インターネットサイトを公開できる ! プロードバンドと Linux マシン 1 台でお金をかけずに独 自インターネットサイトを公開 ! TCP / 旧の基礎知識から サーバの設定、ダイナミック DNS の利用、セキュリティ対 策までこれ 1 冊でバッチリ ! 瓦第 2 の野村直著 北浦訓行著 @IT 監修 B5 変型版 / 336 ページ A5 版 / 400 ページ CD- ROM2 枚付属 本体価格 2 , 200 円 本体価格 2 , 800 円 @ー T の人気コンテンツ「 L 所 ux TipsJ Vine 凵 nux を使いこなそう ! か本になって登場 ! 初心者が Vine Linux を本格的に使えるようになるため に、システム管理とイントラネットサーバーの構築・運 技術系 Web サイト@ぼ (http://www.atmarkit.co.jp/) 用を解説します。 の超人気コンテンツー「 Linux Tips 」が本になりました ! 3 大ディストリビューション (RedHatLinux/Vine Linux 2.5 灯 u 「 bO ⅱ nux 8 ) の最新版に完全対応 ! WideStudio v3.00-3 ーⅣ do Ⅳ s 版 リ x 版 / SO ′ a 「 is 版、ン一スコード プログラミング WideStudio 0 Sun ONE 完全解説 ONE 完全 —J2EE 十 Web クリプトス再 - ヨ凱は . ハ、 ) サ : 7 しろとその未 43 サービスとその未来 プロクアミング WideS 加 dio フォーム対応統合開発環境ー PerI/CGI スクリプト入門 APC 書籍編集部編 おもてじゅんいち著 A4 変型判 / 200 ページ A5 判 / 232 ページ 軸ト、本体価格 1 , 900 円 本体価格 2 , 000 円 サン・マイクロシステムス社が提階する次世代 初心者でも楽に Pe の基礎から実用的な コンヒーティン久 Sun 0 Ⅳ e のすべてを解説 C 引を作成するための書羇 ! サン・マイクロシステムズ社が提唱する Sun ONE(Sun Pe の初歩から具体的な実践例までをコンスタントに まとめ上げ、初心者にも購入しやすい価格帯を実現し Open Net Environment)0 そのアーキテクチャ、思想、 テクノロジー、製品は、企業システムの未来を示していと ました。 C 引などのスクリプトをこれから使用しようと いえます。本書では、 Sun ONE の包括的な解説および しているユーザーにおすすめの一冊です。 関連製品の紹介をしていきます。 平林俊一、玉木徹、末竹弘之、重俊博、白澤克年、 金泰斗、山本清、山崎亮、おぐらともふみ著 B5 判 / 384 ページ CD-ROMI 枚付属 本体価格 3 , 600 円 Windows/X7 1 両対応の G アプリがこれ 1 本で作成できる ! 本書は WideStudi0 の作者自身による WideStudi0 初 の解説書です。解説は、プログラミングテクニックだけ でなく、作者だからこそ言及できる内部構造にまで至り、 非常に貴重なものとなっています。 一アクノロジー qmail メールサーバの構築 Postfix メールサーバの構築 qmai/ Postfix メールサー′ ) 鋼第 ネットワ - ク・テクノロジ - Richard Blum 著 Richard Blum 著 ( 株 ) コスモ・プラネット訳 A5 判 / 656 ページ ( 株 ) コスモ・プラネット訳 播ロ陽ー著 A5 判 / 448 ページ A5 判 / 688 ページ 本体価格 3 , 800 円 本体価格 3 , 800 円 CD - ROMI 枚付属 本体価格 3 , 500 円 技術の″心”がわかる、ネットワーク もっとも詳しい Pos ⅸメールサーバの解説書 ! qma 〃を使ってネットワーク管理を簡便に ! 技術者必携の書 ! Postf ⅸのインストールから、設定、運用まで、あますと 本書は単なるハウッ一本ではなく、インターネットの基 設定がカンタン、効率的、安全性が高いという qma ⅱの ころなく解説。また、外部データベースパッケージに保 盤技術である Etha 「 net 、経路検索、 ATM 、 xDSL 、 導入から設定、運用までを、 FreeBSD と Linux を取り上 存されている情報をルックアップテープルとして使用す NAT などの技術的な原理から実装例までを数多くの図 げつつ詳細に解説。付属 CD - ROM には F 「 eeBSD る方法についても解説。 版を用い、詳細に解説します。 4.4- 日 ELEASE と qma ⅱソースを収録。 企業内研修・引用によるカスタムメイド・ OEM 供給に関してのお問い合わせ先 . 法人営業担当 ( 03 ) 5362-3327 ・表示価格は消費税を含みません。・本製品は書店および書籍を扱っているパソコンショップでお買い求めください。・品切れの際は書店にてご注文いただくか、通信販売をご利用 ください。・通信販売のお問い合わせ先 : アスキーストア電話 ( 03 ) 3499-9300 http://www.ascii-store.com/ ・ ASC の新刊・イベント情報を毎週お送りするメール マガジン A - Ma ⅱ . yom のお申し込みはこちらから http://www.ascii-store.com/a-mail/ ネットワーク技術者必

10. UNIX MAGAZINE 2003年4月号

Re ality オンデマンドの世界 IBM @server pSeriesT 、、 650 先進のテクノロジーで、自らを守ります。 8way のミッドレンジ UNIX@サーバー、 IBM@server pSeries 650 。 オンデマンド時代に向けて IBM が推進する、オートノミック ( 自律型 ) ・コンピューティングの自己管理機能や 自己修復機能が、サーバーの障害や不測の事態を未然に防ぎます。利さらに、システム資源を有効に活用 できるダイナミック LPAR * 2 や、 64 ビット次世代プロセッサー「 POWER4 + TM 」など、新しいテクノロジーを採用。 まさに他を圧倒する性能は、比べてみると明らかです。 Sun FireV880 の ERP パフォーマンスとでは、 IBM @server pSeries 650 の方が約 1.5 倍 : しかも最小構成・ 3 で 4 , 840 , 800 円から入手可能ですよ ibm.com/jp/mg/eserver/pseries さらに詳しい情報をお求めの方は、 ibm.com アクセスセンター 0120 ー 300 ー 426 ( 受付時間 : 9 : 30 ~ 17 : 30 土、日、祝日、 12 / 30 ~ 1 / 3 を除く ) @business on demand 日本アイ・ビー・エム株式会社