◆ワークステーションのおと ( 179 ) RT57i の分解、 Sun で使え る IDE カード ( 2 ) 坂ド秀・・・・・・ 143 ◆ NetNews 便り fj. questions. misc みるく・ ・・ 154 ◆ BooksheIf TActionScript 第 2 版 VOLUME 2 完全リファレンス」「 OpenLDAP 入門」「 SoIaris 9 システム 理ハンドブック』 TUNIX システム管理第 3 版 VOLUME I/VOLUME 2 」「Ⅵ b 工ンジニアのための Apache モジュー ルプログラミングガイド』「文字コード「超」石形・・・・・・ 160 2003 年 11 月号 の整形、プリンタの接続「巨尉甫恭子・・・・・・ 88 ープログラマーが自宅で使う UNIX ( 2 ) Web プラウザ、文書 トワークの言 t と運用沖本忠久・・・・・・ 27 ・ Broadband Solution Showcase プロードバンド・不ッ UN 工 X MAGAZ 工 NE 2004.4 2003 年 12 月号 ・・ 157 ・・ 150 131 Arc/Mailman 、 Namazu 大下秀冷・・・・・・ 30 ■メーリングリスト十夜で情報を活かす Majordomo 十 MHon- ◆ NEWS from jus ・・ ・・・ 156 ◆ Linux Update カーネル 2.4.22 ほか宮地利幸 / 田淵貴昭 ◆ NetNews 便り Swen ワームみるく・ の分解坂下・秀・・・・・・ 144 ◆ワークステーションのおと ( 180 ) Dell Dimension 4600C 〕朝知宏・・・・・・ 139 ◆プログラマーの理想と現実 ( 4 ) C 言語のテクニカルバグ ☆ Lightweight Language Saturday 坂下秀・・・・・・ 23 *News ・・・・ 17 書き込む大下秀愉・・・・・・ 159 ・ワークステーションをとことんまで使う ( 2 ) DVD-R/RW に ・・ 185 △ FreeBSD のブートプロセスをみる ( 2 ) b00t1 白崎博生 石島悌・・・・・・ 174 △ Zaurus with Linux ( 5 ) ディレクトリ構造林治尚 / △ UNIX イ財リ帖 ( 36 ) phpWebSite 宮ード健輔・・・・・・ 166 △ Red Hat Linux のツールたち ( 6 ) xinetd 横垣駿雄 118 △ JavaServer pages ( 33 ) Struts ( 4 ) 荒井美千子 多治見寿和・・・・・・ 107 △プログラミング・テクニック ( 69 ) locate コマンド ( 4 ) △ IPv6 の実装 ( 23 ) IPv6 モビリティ ( 2 ) 島慶一一・・・・・・ 74 による IPv4/IPv6 デュアルスタック ( 7 ) 小オ樗日真・・・・・・ 69 △新・倉敷楙斗学大学のネットワーク構築 ( 26 ) GR2000-2B △ Perl 活用のヒント ( 2 ) relaytcp ( 2 ) 今聿英世・・・・・・ 57 山口英・・・・・・ 49 △ UNIX Communication Notes ( 185 ) VPN の活用 ・ 2003 年 4 月 ~ 2004 年 3 月 △ UNIX Communication Notes ( 187 ) VPN の活用 mail 大下秀冷・・・・・・ 139 ■お手軽メールシステムを作ろう fetchmail 、 Web メール、 proc- ファイアウォールの構築白崎博生・・・・・・ 41 ■安全なネットワークの言雌十と構築 ( 1 ) ネットワーク言気 t の基本、 2004 年 1 月号 みるく・・・・ 150 ◆ NetNews 便り低スペックマシンで Linux を動かす USB DVD-R/RW ドライプの接続坂ド秀・・・・・・ 146 ◆ワークステーションのおと ( 181 ) Ultra 5 のディスク増設、 クロの問題 j 朝知宏・・・・・・ 142 ◆プログラマーの理想と現実 ( 5 ) C 言語のテクニカルバグーマ ・・・ 22 ±UNIX/Linux システムで MICROLINE を使う・ *News ・・・・・・ 17 ・ Xserve を禾した Mac の運用宮下健輔・・・・・・ 156 増井俊之・・・・・・ 184 △インターフェイスの街角 ( 70 ) メッセンジャーで遊ばう 初期化処理白崎博生・・・・・・ 175 △ FreeBSD のブートプロセスをみる ( 3 ) b00t2 - ー - BTX の 林治尚・・・・・・ 167 △ Zaurus with Linux ( 6 ) PDA でも IPv6 石島悌 / △ UNIX イ財帖 ( 37 ) XOOPS ・宮下繕前・・・・・・ 137 ・・ 130 △ Red Hat Linux のツールたち ( 7 ) xinetd ( 2 ) 横垣駿雄 117 △ JavaServer Pages ( 34 ) Struts ( 5 ) 荒井美千子・ ・・ 110 △プログラミング・テクニック ( 70 ) rc スクリプト多治見寿和 ング . 小原粥ム・・・・・・ 88 △ IP ルーティング ( 2 ) バケット中幻医とスタティック・ルーティ △ Perl 活用のヒント ( 3 ) relaytcp ( 3 ) 今聿英世・・・・・・ 61 ( 2 ) 山口英・・・・・・ 54 △ UNIX Communication Notes ( 186 ) VPN の活用 性育ヒ較小オ樗日真・・・・・・ 98 ・イ出耐各スイッチ窈覇塑症スイッチと NIC の相互接続正、 ( 3 ) 山口英・・・・・・ 63 △ PerI 活用のヒント ( 4 ) relayhttp ・聿英世・・・・・・ 72 △ IPv6 の実装 ( 24 ) IPv6 モビリティ ( 3 ) 島慶ー・・ △プログラミング・テクニック ( 71 ) rc スクリプト ( 2 ) 多治見寿和・・・・・・ 111 ・・・ 97 △ JavaServer Pages ( 35 ) Struts ( 6 ) 荒井美千子 118 △ IP ルーティング ( 3 ) Zebra ルーティング・ソフトウェア . 小原粥ム・・・・・・ 131 △ UNIX の道具箱 ( 24 ) SDIC 中山貴夫・・・・・・ 162 △ Zaurus with Linux ( 7 ) 周辺機器の接続石島悌 / 林治尚・・・・・・ 181 ・・特集 / △・・・連載 / 0 ・・インタヒ・ユー / ・・・論文・ま訓漣載・他 / ☆・ News/±・・ Notice/+ ・・ Column 187
・ 2003 年 4 月 ~ 2004 年 3 月 ( 178 ) RT57i 、リモート・デスクトッフ餒続 ( 3 ) 、 Sun で使える ・ 2003 / 09 162 IDE カード・・ ( 179 ) RT57i の分解、 Sun で使える IDE カード ( 2 ) ・・ Xserve 試用レポート宮下健輔・・・・・・ 2003 / 05 14 2003 / 10 143 NAB2003 小オ日真・・・・・・ 2003 / 06 29 ( 180 ) De Ⅱ Dimension 4600C の分解・・・・・ 2003 / 11 144 SUPERCOMM 2003 小オ日真・・・・・・ 2003 / 08 28 (181)UItra 5 のディスク増設、 USB DVD-R/RW ドライプの NetWorId 十 lnterop 2003 Tokyo 坂下秀・・・・・・ 2003 / 09 31 接続・・・・・・ 2003 / 12 146 第 5 回データストレージ EXPO ・・・・・・ 2003 / 09 38 ( 182 ) 光ファイバー接続の導入、 Windows でのテキストファイル 印刷・・・・・・ 2004 / 01 166 WebSphere AppIication Server 爿処 f あすか・ 2003 / 10 (183)ThinkPad X30 の石員、 Ultra 5 への大容量 IDE ドライ 31 プの接続・・・・・・ 2004 / 02 142 Lightweight Language Saturday 坂下秀・・・・・・ 2003 / 11 ( 184 ) 否巷再訪、 ThinkPad X30 の修理、 PC サーバーの匇潺・・ 23 UNIX/Linux システムで MICROLINE を使う・ 2004 / 03 137 2003 / 12 22 ・ BooksheIf lnter BEE 2003 / 」寸樗日真・・・・・・ 2004 / 01 34 「 djbdns で作るネームサーハ徹底攻略」「完全合格 XML マスター べーシック試験対策テキスト & 模擬問題集」「ソフトウェア開発 の必須技術オプジェクト指向に強くなる」「入門 Unix for Mac OSX] 「ファイアウォール構築第 2 版 VOLUMEI ー理論 と実践」「ファイアウォール構築第 2 版 VOLUME 2 ーイン lnterview with Ernest Prabhakar Mac OS X の概 ターネットサービス』 ・ 2003 / 04 155 要・・・・・・ 2003 / 05 28 「 802.11 セキュリテイ』 TActionScript 第 2 版 VOLUME 1 実践プログラミング』「 DNS & BIND クックプック』 fHTML & XHTML 第 5 ) 拠「 IPv6 工ッセンシャルズ』「 JavaServer Pages 第 2 拠 TTCP/IP ネットワーク管理第 3 版「完全 ・最新ストリーミング重餉鉀本忠久 ) 合格 RHCE Red Hat 認定工ンジニアリング言鵡剱寸策テキスト ( 1 ) 宇多田ヒカルライプ中継ー・ UH LIVE STREAMING 20 & 模擬問題集』「詳解 Linux カーネル第 2 拠『詳説正規表 代はイケイケ ! ・・・・・・ 2003 / 04 76 現第 2 ) 拠「電子メールシステムと sendmail] 『プログラミン ( 2 ) 字多田ヒカルライプ中継ー大規模ストリーム配信の要素技術 グ Mac OS X for Unix Geeks 』 ・ 2003 / 08 175 ・ 2003 / 05 118 「獰 \2 【マクロ & クラス】ブログラミング実践解言「 Linux 十 OracIe 9i で作る Web DB Perl DBI 編』「 Running Linux ・ USENIX llth Security Symposium 第 4 片応「 Sun Certified System Administrator for the ・ 2003 / 05 168 Solaris 9 Exam [ 310-014 、 310 ー 015 ] 」「初めての perl 第 3 ・ 2003 / 07 165 ー拠「プログラミング Jakarta StrutsJ 2003 / 09 176 ・ 2003 / 08 177 TActionScript 第 2 版 VOLUME 2 ーー完全リファレンス」 ・ワークステーションをとことんまで使う ( 大下秀冷 ) 「 OpenLDAP 入門」「 SoIaris 9 システム管理ハンドブック」 ( 1 ) 中古 Ultra 5 の活用・・・・・・ 2003 / 08 127 「 UNIX システム管理第 3 版 VOLUME I/VOLUME 2 」 (2)DVD-R/RW に書き込む・・・・・・ 2003 / 11 159 「 Web 工ンジニアのための Apache モジュールプログラミング 日属吾 'IbX 竟の構築中野賢・・・・・ 2003 / 09 140 ガイド」「文字コード「研・・・・・・ 2003 / 10 160 Solaris トラカレ・シューティングアプリケーション開発時、実 「 802.11 無線ネットワーク繼」「 Apache ハンドブック第引第 行時のトラブル草刈朝ム / 城谷洋司・・・・・・ 2003 / 09 177 「 C 十十実践プログラミング第幻拠「 Google HacksJ 「 IPv6 Xserve を禾した Mac の運用宮下健輔・・・・・・ 2003 / 12 実践ガイド」「 Java 十 MySQL 十 Tomcat で始めるサーバア 156 プリケーション開発入門」「 Java による Extreme Program- Mew 3.3 で快商メール生活大下秀冷・・・・・・ 2004 / 03 116 m ⅲ g クックプック』「 Java パフォーマンスチューニング第幻拠 「 Linux サーノヾ HacksJ 「 Linux サーノヾセキュリテイ』 fMac OS X HacksJ 「 SoIaris デバイスドライノヾ』「 UNIX システム理デ スクトップリファレンス』 fUnix システムパフォーマンスチュー ニング第 2 「 Web 情報アーキテクチャ第 2 「組み込 み LINUX システム構築』「入門 IPv6 ネット』『プログラミン グ Mac OS X for Java Geeks 』 ・ 2004 / 02 155 Notice インタビュー 論文・短期連載を他 192 UNIX MAGAZINE 2004.4
•Linux で RAID ミラーディスクからのプート大下秀冷 ・・ 109 ■プログラミング入門 ( 7 ) アルゴリズムとデータ構造の基礎知識 ー整列今泉貴史・・・・・・ 134 △ UNIX Communication Notes ( 180 ) 電子図書館へ の道 ( 11 ) ークライアント言正と動的コンテンツ山口英・・・ 70 △ IPv6 の実装 ( 19 ) IP セキュリティの出力処理島慶ー・・ 77 △ JavaServer pages ( 28 ) カスタムタグの査 △ Red Hat Linux のツールたち ( 1 ) BJ Print Filter for Linux 横垣駿雄・・・・・・ 101 △ Zaurus with Linux ( 1 ) Linux で活用する SL-Zaurus 石島悌 / 林治尚・・・・・・ 153 △ Let's PIay with UNIX ( 32 ) A Minimum Com- puter Life 四本淑三・・・・・・ 176 △ Linux のブートプロセスをみる ( 7 ) カーネルデバッガ 白崎博生・・・・・・ 179 △インターフェイスの街角 ( 66 ) 状況依存の予測入力増井俊之 ・・ 188 *News ・・・・ 17 ☆ NAB2003 / ト材啝 ] 真・・・・・・ 29 ◆女子大生の放謐 ( 16 ) -/Mail の下で rm するな北川渉 / イ尹藤そよか / 笠藤麻里・・・・・・ 148 ワークステーションのおと ( 175 ) ThinkPad T40 / T30 / ◆ X23 / X30 の比較、 TrackPoint 用キャップ、 AirH" の 128 Kbps 接続サービス坂下秀・・・・・・ 161 ◆ NetNews 便りニュースグループの管理みるく・ ・・ 166 ◆ Security lnformation Oracle 、 SIP 、 Sendmail の脆 2003 年 7 月号 能長原宏治・・・・・・ 103 'LDAP でネームサービス ( 1 ) SoIaris 9 の LDAP 認証機 からの秘于白崎博生・・・・・・ 27 ・ VMware Workstation 4 新機能の言田、旧ノヾ ・・ 172 弱性ほか・ ーション UNIX MAGAZINE 2004.4 による IPv4/IPv6 デュアルスタック ( 6 ) / 」寸樗日真・・・・・・ 119 △新・倉敷楙斗学大学のネットワーク構築 ( 25 ) GR2000-2B △ UNIX の道具箱 ( 21 ) SSH 中山貴夫・・・・・・ 87 △ JavaServer Pages ( 29 ) plugin アクション 多治見寿和・・・・・・ 70 △プログラミング・テクニック ( 66 ) locate コマンド △ IPv6 の実装 ( 2 の暗引ヒヘッダの処理島慶 - ー・・・・・・ 57 モデル山口英・・・・・・ 50 △ UNIX Communication Notes ( 181 ) Peer to Peer ・ 2003 年 4 月 ~ 2004 年 3 月 ・ USENIX llth Security Symposium ( 2 ) , ・ IQ のれ , ・ 菊地崇 / 濱ロ伸 / 塚田清志 / 沖本忠、久・・・・・・ 177 △サイバー関西プロジェクト ( 39 ) センバッ 2003 崎山成人 / スとネットワーク石島悌 / 林治尚・・・・・・ 146 △ Zaurus with Linux ( 2 ) SL-Zaurus のインターフェイ 宮地利幸・・・・・・ 135 △文房具としての UNIX ( 1 ) きれいな PDF ファイルを作る System for Linux 横垣駿雄・・・・・・ 127 △ Red Hat Linux のツールたち ( 2 ) Photo lmage Print Vol. 27 , ル 0.6 ・・・・ 165 ☆ News ・・・・・・ 17 ◆ Coffee Break ROM の消えかかり永島智二 ・・ 102 ◆ ワークステーションのおと ( 176 ) ThinkPad X30 のセット アップ、 T22 の修理、リモート・デスクトッフ接続ド秀・・ 138 ◆ NetNews 便り UNIX 関連の話題みるく・ ・・ 155 ◆ Linux Update カーネル 2.5.66 ~ 2.5.69 、 Red Hat Linux 9 、 Plamo Linux 3.1 ほか宮地利幸 / 田淵貴昭・・ 161 ◆ NEMIS from jus ・・ 2003 年 8 月号 ・・ 163 •LDAP でネームサービス ( 2 ) ネームサービスの言貨定、 LDAP サーバーの応用長原宏治・・・・・・ 38 ■プログラミング入門 ( 8 ) アルゴリズムとデータ橢告の基礎知識 ー整列 ( 2 ) 今泉貴史・・・・・・ 90 △ UNIX Communication Notes ( 182 ) 品質改善 山口英・・・・・・ 59 △ IPv6 の実装 ( 21 ) IP セキュリティの出力処理 ( 2 ) 島慶一 ・・・ 65 △文房具としての UNIX ( 2 ) NetBSD に移住する宮地利幸 ・・・ 77 △ JavaServer pages (30) Struts 荒井美千子・・・・・・ 105 △ Red Hat Linux のツールたち ( 3 ) CUPS (Common UNIX Printing System) 横垣駿雄・・・・・・ 116 △ UNIX イ財帖 ( 34 ) Mac OS X で Emacs 宮下健輔・ 135 △ UNIX の道具箱 ( 22 ) SSH ( 2 ) 中山貴夫・・・・・・ 140 △ zaurus with Linux ( 3 ) クロス開発環境の構築石島悌 / 林治尚・・・・・・ 151 △インターフェイスの街角 ( 67 ) Web ページの鮮度を視覚化する 増井俊之・・・・・・ 186 ・ワークステーションをとことんまで使う ( 1 ) 中古 Ultra5 の活 用大下秀冷・・・・・・ 127 ・ USENIX llth Security Symposium ( 3 ) , ・ lo のれ , ・ V{ 司 .27 , Ⅳ 0.6 ・・・・ 177 *News ・・・・ 17 ・・特集 / △・連載 / 0 ・・インタヒ・ユー / ・・論文・ま琪載・他 / ☆・ News/+ ・・ Notice/ ・・ Column 185
連載 /Red Hat Linux のツールたち ・イメージファイルの CD - R への書込み 172 に書き込む機能 ( オン・ザ・フライ ) ももっています。 作成してから CD-R に書き込むのではなく、奐をおこないながら CD-R 1 Windows 用の CD - R 作成ソフトウェアの多くは、イメージファイルを いなければ、、、 rpm -Uvh パッケージ・ファイル名 " を 前で料求されています。パッケージがインストールされて ル CD の 2 枚目に mkisofs ー 1.10 ー 11. i386. rpm という名 ではバイナリ・パッケージが用意されており、インストー bin/mkisofs コマンドを使います。 Red Hat Linux 7.3 UNIX 系の OS では、イメージファイルの作成に / usr / mkisofs ジ " や、℃ D イメージ " などと呼ばれることもあります ) 。 換後のデータが、、イメージファイル " です ( 、、 ISO イメー ァイルのように 1 つのファイルにまとめられます。この変 ければなりません。通常、変換後のデータはアーカイプ・フ CD-ROM の論理フォーマットに沿ったデータに変換しな クの論理フォーマットに従って保存されているデータを、 PC のファイルを CD-R に保存するには、ハードディス CD-R の論理フォーマットは CD-ROM に準じるので、 トを定めています。 ( ロングファイル名 ) への対応を中心とする拡張フォーマッ 系の OS では Joliet など、 8 十 3 文字よりも長いファイル名 す。そこで、 UNIX 系の OS では RockRidge 、 Windows かく、現在の OS ではひどく使いづらい仕様になっていま ご覧のように、 MS-DOS か -- ヨ殳的だったころならとも ・ディレクトリの階層数は 8 まで アンダースコア ( ー ) のみ ・ファイル名に使える文字の種類は半角大文字の英数字と ・ファイル名の長さは 8 十 3 文字 ( 3 文字は拡張子 ) ています。 もっとも制約の多いレベル 1 の仕様は次のように定められ ースにしています。 IS09660 には 1 ~ 3 のレベルがあり、 フォーマットである、、 IS09660 " という国際標準規格をベ CD-ROM は、コンピュータのデータを扱うための論理 イメージファイルのイ乍成 以下、それぞれについて説明します。 これらの作業には、それぞれ異なるツールを使います 1 実行してインストールしましよう。 基本的に、 mkisofs は、引数に指定したディレクトリを ルートとして、その下にあるファイルやディレクトリを ( 階 層構造を保持したまま ) 1 つのイメージファイルに変換し ます。たくさんのオプションがありますが、私がよく使う ものを以下に示します ( 詳しくは、オンライン・マニュア ル mkisofs(8) などを参照してください ) 。 Windows の拡張フォーマットである Joliet をサポー トします。後述の RockRidge をサポートするオプシ ョン ()r または一 R ) と併用すると、ロングファイル名 が UNIX でも W ⅲ d 。 ws でも正しく扱えるようになり ます。 ー 0 五 le れ 07 e mkisofs カ咄力するイメージファイルのノヾス名を指定し . is 。 ' など ます。拡張子はとくに決まっていませんが、 にしておくと分かりやすいでしよう。 UNIX 系 OS の拡張フォーマットである RockRidge をサポートします。 基本的には一 R オプションと同様ですが、イメージファイ ルに含まれるファイルのユーザー ID とグループ ID が すべて 0 ( ゼロ ) にセットされます。ー R オプションの場 合は、ファイルのユーザー ID/ グループ ID はそのまま イ尉寺されますが、ある UNIX マシンで作成した CD-R を別の UNIX マシンでマウントしても、ユーザー ID/ グループ ID の割当て方が異なれば意味がありません。 それどころか、パーミッションの設疋によっては、別の UNIX マシンの一殳ユーザーにはファイルカ第売めないこ ともあります。 したがって、ユーザー ID / グループ ID の割当て方が異 なる UNIX マシンで扱う可能性があるのなら、 -R で はなく一 r を指定するほうがよいでしよう。 —V の 0 ん me ー CD-R のポリューム ID の文字列をゼ 0 ん me ー記に指定 します。空白を含む場合には、二重引用符で囲みます。 イメージファイルの作成処理の過程が、端末に詳しく出 UNIX MAGAZINE 2004.4
0 Red Hat Linux の ツールたち 10 オ麩隹 CD-R の利用 表 1 パイオニア DVR-105 のムみ / 読出し速度 またまだ使える CD-R このところ、書込み可能な DVD メディアが急に普及 しています (DVD 士 R や DVD-RAM など、さまざま な規格がありますが、 こではまとめて DVD-R と呼びま す ) 。現在の DVD-R は約 4.7GB の容量があり、この点 では CD-R よりもはるかに有利です。しかし、たいていの DVD-R ドライプは CD-R も扱えますし、 CD-R のほう がメディア単価が安いので ( ビット単価では、 DVD-R メ ディアのほうがすでに安価になっていますが ) 、 CD-R に収 まる分量 ( 650 ~ 800MB ) のデータを保存するのなら、わ ざわさ高価な DVD-R メディアを使う理由もありません。 CD-R を作成するソフトウェアについては、 UNIX 系の OS よりも Windows のほうが選択肢が豊富で、しかも、 初こ、者にも簡単に操作できるよう酉されたものが多いよ うです。私も、 UNIX マシンのファイルを CD-R に保存 するときは、 UNIX マシンで CD-R に書き込むためのイ メージファイルを作り、それをⅥⅱ ndows マシンにコピー して CD-R に書き込んでいます。とはいっても、手近に Windows マシンがなければこの方法は使えませんし、 PC を UNIX と Windows のデュアルプート構成にしている 場合も、 OS を切り替えるために PC を再起動する必要が あります。 そこで、今回は Red Hat Linux 7.3 で CD-R を作成す る方法を紹介します。ドライプは、手許にあったパイオニ アの DVR-105 ( 型番は DVR-A05-J) という DVD-RW ドライプを使いました。各メディアごとの読出し / 書込み 速度は表 1 のとおりです。もともとは、 IDE (ATAPI) 接続の内蔵型ドライプですが、ふだん持ち歩いているノー UNIX MAGAZINE 2004.4 メティア DVD- R DVD-RW DVD-ROM CD-R CD-RW CD-ROM 背面 里 書込み 書込み 読出し 書込み 書込み 読出し 速度 4 物虫 2 虫 12 物虫 16 虫 8 物虫 32 虫 写真 1 ケースに入れた DVR-105 171 ・イメージファイルの作成 ます。 R を作成する際に以下の 2 つの作業をおこなう必要があり Red Hat Linux にかぎらず、多くの UNIX では、 CD- で、以降では、℃ D-R ドライプ " と表記します。 ( 写真 1 ) 。なお、今回は CD-RW の機能しカイ吏わないの きのケース (Bytecc の ME-320U2F) に内しています うため、 USB2.0 および IEEE1394 インターフェイス付 ト PC と自宅にあるデスクトップ PC の両方に接続して使 0 FAN P リ 1K0240 、じ
U N ー X Commumcat10t1 WebDAV ( 2 ) 広帯域インターネット時代の情報共有 ( 3 ) 山口英 190 N0tes WebDAV をさらに使いこなす 54 くの WWW プラウザは WebDAV の機能に対応してい ただし、注意が必要な点もある。残念ながら、既存の多 に依存しないのは、大きな利点である。 BSD 系 UNIX で動く。このように特定のプラットホーム ライアントも Windows 2000 / XP 、 Mac OS X 、 Linux 、 各種 UNIX や Linux 、 Windows などで利用できるし、ク えば、 WWW サーバーとして Apache 2. x を使うのなら イアントも多種多様なプラットホームで構成できる。たと になっている点も重要である。このため、サーバーもクラ また、特定の OS やファイルシステムに依存しない構造 構築するといったよぶんな作業が必要になる。 サーバーに対して安全にアクセスするには、 VPN 環境を NFS や Samba などのシステムの場合、クライアントから なセキュリティ機構がそのまま適用できる。従来からある ず、 WWW サーバーと相性のよい SSL/TLS などの強力 れが WebDAV の最大の利点といってもよいであろう。ま である。ほかのファイル共有システムと比較した場合、こ DAV が HTTP を拡張するかたちで実装されていること このシステムにおいてもっとも注目すべき点は、 Web- DAV 環境が構築できるはすである。 バーを運用しているのであれば、わすかな誌定変更で Web- ュールが標準で含まれている。現在、 Apache 2. x でサー である Apache 2. x には、 WebDAV 機能を提供するモジ の基本的な使い方を紹介した。代表的な WWW サーバー (Web-based Distributed Authoring and Versioning) サーバーをファイルサーバーとして利用する WebDAV 前回は、 HTTP の機能を拡張することにより、 WWW ない。つまり、 WebDAV を使うには、プラットホームごと に利用可能なクライアント・ソフトウェアをみつけ、場合 によってはそれをインストールしなければならないのであ る。この作業はちょっと面倒ではあるが、そもそもクライ アントカ甘是供されていないシステムは皆無に近いので、あ まり心配しなくてもよい。 アクセス制御 こで、利用形態を念頭において設疋方法について考え てみよう。考慮すべき問題はいくつかあるが、なかでも重 要なのはアクセス制御であろう。 WebDAV 環境は、アク セス制御の手法を組み合わせて構築する必要がある。 OS の機能に頼らない UNIX 環境では、アクセス制御の機構はファイルシス テムに実装されている。そして、ユーザー認証や処理実行 制御などの機構と密接に連携することで、より堅固なアク セス制御を実現している。アクセス制御の単位としては、 各ユーザー (owner) 、ユーザーのグループ (group) 、そ の他のユーザー (other) という 3 つのカテゴリーを設疋 し、それぞれに読み / 書き / 実行権限の有無が設定できる。 これにより、かなり柔軟な誌定が可能になる。 UNIX のア クセス制御機構そのものはたいへんシンプルだが、その実 力は相当に高い。 一方、 WebDAV では、ユーザーの識別は WWW サー バーの認証機構によっておこなわれる。ただし、識別結果 は、 WWW サーバーが稼動しているシステムのユーザー 訒証機構とは独立に扱われる。事実、 WebDAV 上のファ ロ心、 イルの所有者とグループは、通常は httpd が実行される際 の UID と GID に設疋されてしまう。つまり、 WWW UNIX MAGAZINE 2004.4
UNIX 入門から、サーバ構築まで。 Linux 、 BSD 、 SO ね s すべてのⅣーユーザーに デーモン君の ソース探慣 コドを第悪ー験響たをのための第層書 Kirk Wainrow 著 / 金田芳明訳 各 : A5 判 / 240 ページ 本体価格 2 , 000 円 LJN Ⅸでは管理・保守などすべきことは多い。最近は GUI ツール から管理を行うことも可能ですが「 00t たるものどんな状況でも管 理・保守できなければなりません。より便利なコマンドの利用法、 効果的なシェルスクリプトを実際の事例に即して解説します。 http://www.ascii-store.com/ Web で OK!! デーモン君のソース探検 BSD のソースコードを探る 冒険者たちのための手引き書 の便利ワサ UNIX UN Ⅸの便利ワサ ・ネットワーク裏技編 ISBN 4-7561-3370-3 ・ファイル小技編 ISBN 4-7561-3371-1 氷山素子著 A5 判 / 208 ページ / 本体価格 2 , 200 円 BSD magazineC. 好評連載中の 「デーモン君のソース探検」を単行本化 ! NetBSD のソースを教材に、中学生のデーモン 君がデーモンババとデーモンママに助けられな がら宿題を解くというユニークなシチュエーショ ンを通じてソースの読み方をたのしく学べます。 ISBN 4-7561-4415-2 CO 亂【 C れ 0 、 UNIX 選りすぐり ーション ワークステ のおと ン ョ すテおれ ~ スの プログラミング・ テクニック プログラミング テクニック .. プロクラミン・ま 多治見寿和著 B5 判 / 240 ペーシ 本体価格 1 , 800 円 ISBN 4-7561-4389- X UNIX MAGA 刀 NE に玄子ま平連載中の BSD 作者たちによる解説書、 「プログラミング・テクニック」を単行本化 待望の翻訳版登場 ! IJN Ⅸ上で使われている OS の各種コマンドのソースコード 4.4BSD の作者たち自身が内部構造と機能を実装す を読みながら、ちりばめられた " 名匠の技 " を学びます。 C プ る上で採用された概念、データ構造、アルゴリズムにつ ログラミングのさまざまな手法が身につく、実践的な解説書。 いて実装を例にして詳しく解説したバイプル本です。 4.4BSD の 4 ・ 4BSD の 設計と実装設計と実装 Marshall Kirk McKusick ほか著 砂原秀樹監訳、七丈直弘訳 B5 判 / 624 ペーシ 本体価格 5 , 800 円 lSBN4-7561-4346-6 坂下秀著 B5 版 / 176 ペーシ 本体価格 1 , 600 円 ISBN 4-7561-4410-1 UNIX MAGAZ ーⅣ E に子ま平連載中の 「ワークステーションのおと」を単行本化 システムやネットワークの管理にかかわるテーマを中心 に実際のコマンドソースをもとにした実践的な解説をし ます。軽妙な筆致のなかにきらりと光る知恵が満載の 1 冊。 フリーゾフトゥフリーソフトウェアと 、》自由な社会 自由な社会み 日曜、町 M, 引第 m ーれ工 ( ゝ—Richard M. St 訓 man 工ッセイ集 入門 UNIX 改訂新版 実用 UNIX データ処理編 入門 実用 UNIX UNIX 改訂新版 テータ処理編 Richard M. Stallman 著 長尾高弘訳 A5 判 / 368 ページ 本体価格 3 , 200 円 ISBN 4-7561-4281-8 著作権からフリーソフトウェア運動の UNIX 初心者用の教科書として最適 ! IJ Ⅳー x のデータ処理をマスター ! 歴史まで重な資料ばかり フリーソフトウェア財団 ( FSF ) の創立者 Richa 「 d M. IJN Ⅸの基礎知識とその考え方から実用的なコマンド sed 、 awk 、 perl によるテキスト処理、 G ー MP による St 訓 man 初の工ッセイ集。オープンソース界のカリスマが の使い方まで丁寧にわかりやすく解説。 PC - LJN Ⅸ グラフィック加工、 XMMS や刈 NE によるマルチメデ 語るフリーの真意とは ? (Linux/FreeBS D) 対応にした改訂版です。 ィア処理まで、 Linux / IJN Ⅸのデータ処理を徹底解説 ! eræs マルチリンガルエデイタ Mu 厄 2.0 の初歩から解説。 大木敦雄著 / A5 判 / 224 ページ / 本体価格 1 , 748 円 ISBN 4-7561-0300-6 X やキャラクタなど各環境別に日本語環境設定を解説。 松田晃ー、暦本純一共著 / A5 判 / 272 ページ / 本体価格 2 , 136 円 ISBN 4-7561-0354-5 環境設定方法をテーマ別にやさしく解説。 久野禎子、久野靖共著 / A5 判 / 208 ページ / 本体価格 1 , 748 円 ISBN 4-7561-0284-0 tcl/tk で多様な GUI を実現。 久野靖著 / A5 判 / 244 ページ / 本体価格 2 , 80 円 ISBN 4-7561-1293-5 羽山博著 B5 変型判 / 256 ペー ン 本体価格 1 ,900 円 ISBN 4-7561-3381-9 羽山博著 B5 変型判 / 336 ページ 本体価格 2 , 500 円 ISBN 4-7561-4248-6 JavaScript プログラミングの入門書。 久野靖著 / A5 判 / 224 ページ / 本体価格 1 , 88 円 ISBN 4-7561-3871-3 WWW情報発信の核となる正しい技術を解説。 久野靖著 / A5 判 / 256 ページ / 本体価格 2 , 000 円 ISBN 4-7561-3652-4 デバイスドライバなど F 「 eeBSD カーネルを初心者向けに解説。 大木敦雄著 / B5 判 / 192 ページ / 本体価格 2 , 80 円 ISBN 4-7561-3313-4 LJN Ⅸの基礎の基礎を習得。 久野靖著 / A5 判 / 220 ページ / 本体価格 1 , 553 円 ISBN 4-7561-0316-2 入門 JavaScript 入門 WWW -UN Ⅸでの情報発信技術 - FreeBSD カ - ネル入門 改訂版 UN Ⅸの基礎概念 〒 160-8584 東京都新宿区信濃町 34 番地 JR 信濃町ビル電話 ( 03 ) 5362-3300 http:″www.ascii.cojp/ 株式会社アスキー
・ 2003 年 4 月 ~ 2004 年 3 月 ・ 2003 / 08 105 (30)Struts ・・ 2003 / 07 78 (29)plugin アクション・・ ( 28 ) カスタムタグの本査・・・・・・ 2003 / 06 91 ( 27 ) 変数の生成とエラー処理・・・・・・ 2003 / 05 79 2003 / 04 65 ( 26 ) カスタムタグと変数 ( 2 ) ・・ ・ JavaServer Pages ( 荒井美千子 ) ( 3 ) Zebra ルーティング・ソフトウェア・・ ・ 2004 / 01 131 2003 / 12 88 ( 2 ) バケット車幻医とスタティック・ルーティング・・ ( 1 ) ルーティングの基礎・・・・・ 2003 / IO 161 ・ IP ルーティング ( 小原泰弘 ) (26)IPv6 モヒ、リティ ( 5 ) ・・ ・ 2004 / 03 62 (31)Struts ( 2 ) ・・ (32)Struts ( 3 ) ・・ (33)Struts ( 4 ) ・・ (34)Struts ( 5 ) ・・ (35)Struts ( 6 ) ・・ (36)Struts ( 7 ) ・・ (37)Struts ( 8 ) ・・ ・ 2003 / 09 101 ・ 2003 / 10 109 2003 / 11 118 2003 / 12 117 ・ 2004 / 01 118 ・ 2004 / 02 101 ・ 2004 / 03 86 ・ Let's Play with UNIX ( 四本淑三 ) ( 32 ) A Minimum Computer Life ・・・・ 2003 / 06 176 ・ Linux のブートプロセスをみる ( 白崎博 2003 / 04 167 (5)init() と do-basic-setup() ・・ ( 6 ) ユーザープロセス / sb ⅲ / ⅲ it の走」・・・・・・ 2003 / 05 151 ( 7 ) カーネルデバッガ・・・ 2003 / 06 179 ・ Momonga News ( 田淵貴昭 ) Momonga Linux の概要・・・・・・ 2004 / 02 136 2004 / 03 96 Momonga Linux のインストール・・ ・ PerI 活用のヒント ( 今聿英世 ) (l)relaytcp ・ ・ 2003 / 10 72 ・ 2003 / 11 57 (2)relaytcp ( 2 ) ・・ 2003 / 12 61 (3)relaytcp ( 3 ) ・・ (4)relayhttp ・・・ 2004 / OI 72 2004 / 02 58 (5)pop2imap ・・ (6)htm12tmpl と combinepl ・・ ・ 2004 / 03 73 ・ Red Hat Linux のツールたち ( キ鷓 ) 2003 / 06 101 (I)BJ Print FiIter for Linux ・・ (2)Photo lmage Print System for Linux ・・・・・・ 2003 / 07 127 (3)CUPS (Common UNIX Printing System 2003 / 08 116 (4)CUPS ( 2 ) ・・ 2003 / 09 129 (5)CUPS ( 3 ) ・・ 2003 / 10 170 (6)xinetd ・・ ・ 2003 / 11 131 (7)xinetd ②・・ ・ 2003 / 12 130 (8)Samba ・・ ・ 2004 / 01 189 (9)Samba ②・・ 2004 / 02 167 ・ RFC ダイジェスト ( 宇夫陽次朗 / / 申夫 ) 190 ( 47 ) 2002 年 12 月中旬 ~ 2003 年 2 月中旬の RFC 、同時期のイ ンターネット・ドラフト・ ・ 2003 / 04 156 ・ UNIX Communication Notes ( 山口英 ) ( 178 ) 電子図書館・、、の道 ( 9 ) ーセキュアな WWW サービスを作 2003/04 53 ( 179 ) 電子図書館への道 ( 10 ) ー X. 509 証明書を用いたクライア ント言正・・・・・ 2003 / 05 58 ( 180 ) 電子図官への道 ( 11 ) ー クライアン硺正と動的コンテン 2003 / 06 70 (181)Peer to Peer モデル・・ 2003 / 07 50 ( 182 ) 品質改善・・・・・・ 2003 / 08 59 UNIX MAGAZINE 2004.4 2003 / 12 184 ( 70 ) メッセンジャーで遊ばう・ ( 69 ) タイムスタンフ。の有効活用・・・・・・ 2003 / IO 193 (68)Web ページ用の索引を作る・・ 2003 / 09 187 (67)Web ページの鮮度を視覚化する・・・・・・ 2003 / 08 186 ( 66 ) 兄依存の予測入力・・・・・・ 2003 / 06 188 2003 / 05 177 (65)IMAP を利用した楽々メール管理・・・ ・ 2003 / 04 174 ( 64 ) バーコード Wiki ・・ ・インターフェイスの街角 ( 増井俊之 ) (9)IPsec で VPN ・・・・・・ 2004 / 03 164 ( 8 ) キーポード環境の改善・・・・・・ 2004 / 02 177 ( 7 ) 周辺機器の接続・・・・・・ 2004 / 01 181 2003 / 12 167 (6)PDA でも IPv6 ・・ ( 5 ) ディレクトリ構造・・・・・・ 2003 / 11 174 ・ 2003 / 09 147 ( 4 ) フォントのインストール・・ ( 3 ) クロス開籤竟の構築・・・・・・ 2003 / 08 151 2003 / 07 146 (2)SL-Zaurus のインターフェイスとネットワーク・・ (1)Linux で活用する SL-Zaurus ・・ 2003 / 06 153 ・ Zaurus with Linux ( 石島悌 / 林治尚 ) (38)TRAMP ・・・・・・ 2004 / 03 111 ・ 2003 / 12 137 (37)XOOPS ・・ (36)phpWebSite ・・ 2003 / 11 166 (35)Mac OS X で Emacs ( 2 ) ・・ 2003 / 10 138 2003 / 08 135 (34)Mac OS X で Emacs ・・ ・ UNIX イ財リ帖 ( 宮下甫 ) (24)SDIC ・・・・・・ 2004 / 01 162 2003 / 09 89 (23)SSH ( 3 ) ・・ ・ 2003 / 08 140 (22)SSH ( 2 ) ・・ ( 21 ) SSH ・・・・・・ 2003 / 07 87 ・ UNIX の道具箱 ( 中山貴夫 ) 2004 / 03 45 ( 189 ) 広帯域インターネット時代の情報共有 ( 2 ) ー WebDAV ( 188 ) 広帯域インターネット時代の情報共有・・・・・ 2004 / 02 52 2004 / 01 63 (187)VPN の活用 ( 3 ) ・・ 2003 / 12 54 (186)VPN の活用 ( 2 ) ・・・ (185)VPN の活用・・・・・・ 2003 / 11 49 ( 184 ) NAT 、ウイルス、 SPAM ・・・・・・ 2003 / 10 65 2003 / 09 76 (183)Digital Rights Management ・・
・ 2003 年 4 月 ~ 2004 年 3 月 △ JavaServer Pages ( 31 ) Struts ( 2 ) 荒井美哥子・ △ UNIX の道具箱 ( 23 ) SSH ( 3 ) 中山貴夫・・・・・・ 89 多治見寿和・・・・・・ 82 △プログラミング・テクニック ( 67 ) locate コマンド ( 2 ) Rights Management 山口英・・・・・・ 76 △ UNIX Communication Notes ( 183 ) Digital 一整列 ( 3 ) 今泉貴史・・・・・・ 115 ・プログラミング入門 ( 9 ) アルゴリズムとデータ構造の基礎知識 と DNS 、 IPsec Timo Sivonen ・・・・・ 43 ■ SoIaris と FreeBSD で IPv6 を使う IPv6 の基礎、 IPv6 2003 年 9 月号 ・・ 175 sendmailJ 「プログラミング Mac OS X for Unix Geeks 』 ネル第 2 信見正規表現第 2 抛「電子メールシステムと ジニアリング試験紂策テキスト & 模孑爿題集」「詳解 Linux カー トワーク管理第 3 ) 拠「完全合格 RHCE Red Hat 認定工ン ンシャルズ」「 JavaServer pages 第 2 版』「 TCP/IP ネッ クックプック」「 HTML & XHTML 第 5 ) 「 IPv6 工ッセ 版 VOLUME 1 ーー実践プログラミング」「 DNS & BIND 「 802.11 セキュリティ」「 ActionScript 第 2 ◆ BooksheIf ・・ 173 ◆ NE 、 VS from jus ・・ 地利幸 / 田淵貴昭・・・・・・ 171 ◆ Linux Update カーネル 2.4.21 / 2.5.70 ~ 2.5.72 ほか宮 ・・ 165 ◆ NetNews 便り、ホームページ " の誤用みるく・ 生、リモート・デスクトッフ凝続 ( 2 ) 坂下秀・・・・・・ 159 Pad T22 のディスク障害、中古インクジェット・プリンタの再 ◆ワークステーションのおと ( 177 ) ADSL の通信速度、 Think- ◆ Coffee Break ファンの延命永島智二・・・・・・ 114 遠藤知宏・・・・・・ 86 ◆プログラマーの理想と現実 ( 1 ) デバイスドライバは難しい ? ±SUPERCOMM 2003 小本日真・・・・・・ 28 インストールする宮地利幸・・・・・・ 156 △文房具としての UNIX ( 3 ) NetBSD にアプリケー 石島悌 / 林治尚・・・・・・ 147 △ Zaurus with Linux ( 4 ) フォントのインストー ・・ 129 △ Red Hat Linux のツールたち ( 4 ) CUPS ( 2 ) 101 ションを ル 横垣駿雄 ・ Solaris トラカレ・シューティングアプリケーション開発時、 ・日本語 rIbX 竟の構築中野賢・・・・・・ 140 増井俊之・・・・・・ 187 △インターフェイスの街角 ( 68 ) Web ページ用の索引を作る ◆プログラマーの理想と現実 ( 2 ) 一発鋤プログラミング 遠藤知宏・・・・・・ 111 ◆ワークステーションのおと ( 178 ) RT57i 、リモート・デスク トッフ接続 ( 3 ) 、 Sun で使える IDE カード坂 - ド秀・・・・・・ 162 ◆ NetNews 便りノート PC の買替えみるく・ ・・ 166 ◆ Linux Update カーネル 2.5.73 ~ 2.5.75 、カーネル 2.6 pre 版、 Plamo Linux 3.2 ほか宮地利幸 / 田淵貴昭・・ ・・ 172 ◆ Security lnformation Windows の共有ライプラリ、 Microsoft RPC のバッフア・オーバーフロー、 Cisco IOS の月引生ほか・ ・・ 173 ◆ BooksheIf 「い bX2E 【マクロ & クラス】ブログラミング 実践解説」「 Linux 十 Oracle 9i で作る Web DB perl DBI 編」「 Running Linux 第 4 ) 反ー「 Sun Certified Sys- tem Administrator for the Solaris 9 Exam [ 310 ー 014 、 310-015 ] 」「初めての perl 第 3 ) 「プログラミング Jakarta StrutsJ ・・ 176 ・プログラマーが自宅で使う UNIX ( 1 ) Linux のインストー 2003 年 10 月号 ル、ユーザー王竟の言中屋鋪恭了・・・・・・・ 36 •XCAST6 XCAST6 の概要今井祐二・・・・・・ 118 XCAST6/FreeBSD 長尾寛行・・・・・・ 122 XCAST6/Linux 佐藤純次・・・・・・ 127 △ UNIX Communication Notes ( 184 ) NAT 、 ルス、 SPAM 山口英・・・・・・ 65 △ PerI 活用のヒント ( 1 ) relaytcp ・今聿英川 : ・・・・・・ 72 △ IPv6 の実装 ( 22 ) IPv6 モビリテイ島慶ー・・・・・・ 86 △プログラミング・テクニック ( 68 ) locate コマンド ( 3 ) 多治見寿和・・・・・・ 99 ウイ 実行時のトラブル草刈朝ム / 城谷洋司・・・・・・ 177 *News ・・・・ 17 ±NetWorId 十 lnterop 2003 Tokyo 坂下秀・・ ・・・ 31 ☆第 5 回テータストレージ EXPO 186 ・・・ 38 △ JavaServer Pages ( 32 ) Struts ( 3 ) 荒井美千子・ 109 △文房具としての UNIX ( 4 ) 日本語環攬を構築する宮地利幸 ・・ 135 △ UNIX イ財 ( 35 ) Mac OS X で Emacs ( 2 ) 宮き甫 ・・ 138 △ IP ルーティング ( 1 ) ルーティングの基礎小原泰弘・・・・・・ 161 △ Red Hat Linux のツールたち ( 5 ) CUPS ( 3 ) 横垣駿雄 ・・ 170 △ FreeBSD のブートプロセスをみる ( 1 ) Boot Manager 白謝専生・・・・・・ 180 △インターフェイスの街角 ( 69 ) タイムスタンプの有効活用 増井俊之・・・・・・ 193 *News ・・・・ 25 ☆、 VebSphere Application Server 牧野あすか・ ◆プログラマーの理想と現実 ( 3 ) 動くべくして動く遠藤知宏 ・・ 106 ・・ 31 UN 工 X MAGAZINE 2004.4
Pe 日活用のヒント 今聿英世 理 処 五ロ 本 日 るので、内部処理に Unicode を使えば日本語を扱うこと 今回は、 perl で日本語処理をする際に役立つ知識と関数 ができる。たとえば、以下のプログラムを encodetestl. pl を紹介する。まず、 Perl 5.8 およびその前のバージョンで というファイルにシフト JIS で保存したとしよう。 の日本語処理について簡単に説明したあと、以下の関数を とりあげる。 # ! /usr/bin/perl ー use encoding "shiftjis" ・ canonicalize-jp : 日本語の文字列を正規化する関数 my $a print $a, " \ Ⅱ " ・ variant2regular-jp 、 strip-insignificant-jp 、 strip- print substr($a, 0 , 1 ) , org-type-jp : 曖味検索用の文字列処理をおこなう関数 これを実行すると、以下のようにシフト JIS で出力さ ・ kana2sortkey : かなの文字列を辞書式順序でソートす れる。 るための文字列に変換する関数 % . /encodetestl . pl この連載でとりあげるプログラムは私が一 - - ー・から書いたも ソ / ヾ のであり、連載のこれまでのぶんも含めて以下の URL で ソ 公開している。 シフト JIS では、、ソ " は、、 \ X83 \ x5c " で、 \x5c はバ ・ http: 〃 www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland ックスラッシュである。そのため、シフト JIS を正しく / 4080 / 解釈したうえで処理しないと、上のような結果にはならな プログラムの配布ファイルのなかには、日本語のマニュ い。また、 substr はバイト単位ではなく文字単位で処理 アル (POD ファイル ) が含まれている。対象とする Perl をおこなっている。その証拠に、 2 行目の、、 use encod- のバージョンは、 UNIX の PerI 5.6 / 5.8 、 Windows の ing "shiftjis";" をコメントにして実行するとかなり違っ ActivePerl 5.8 と Cygwin の Perl 5.8 である。 こで た結果になる ( ファイル名は encodetest2. pl だとする ) 。 は各種の Linux 、 BSD 、 SoIaris などの商用 UNIX をす % . /encodetest2. pl ー od —c べてまとめて UNIX と呼んでいる。記事中に示す操作は 0000000 203 203 0 \n 203 \ Ⅱ 0000006 UNIX のコマンド行でのものだが、 Windows 上の Cyg- win でもほば同じ操作がおこなえる。ただし、 Windows 、、ソ " の 2 バイト目がバックスラッシュと解釈され、 $a が の ActivePerI は Cygwin のアプリケーションではない 3 バイトになっている。そして、 2 つ目の print では、、ソ " ので、若干の注意が必要である。 の 1 バイト目だけが出力されている。 このように、 Unicode の処理が標準で組み込まれている Perl での日本語の扱い PerI 5.8 でも、デフォルトの動作は PerI 5.6 までと同様 Perl 5.8 にバイト列をそのまま扱う。 Unicode の扱いや、エンコーディングの相互変換の詳細 perl 5.8 には Unicode の処理が標準で組み込まれてい 63 UN 工 X MAGAZINE 2004.4