連載 / 」 avaServer Pages 図 5 Tomcat 4. x でタグライブラリを使うための web. xml の言己ホ く ?xml version="l . 0 " e coding = " 工 SO ー 8859 ー 1 " ? > く ! DOCTYPE web—app PUBLIC "-//Sun Microsystems , lnc. //DTD Web App1ication 2.3//EN" "http: //java. sun. com/dtd/web—app-2-3. dtd"> く web—app> く disp1ay-name>UNIX MAGAZINE く /display-name> く description> UNIX MAGAZINE Demo JSP pages ・ く /description> く taglib> く taglib—uri>http : //j ava. sun ・ com/j stl/core く /taglib¯uri> く tag1ib—Iocation>/WEB—INF/t1d/c . tld く /taglib—location> く /taglib> く /web—app> 図 6 JSTL を使った Web ページの例 く %@ page contentType="text/htm1 ; charset=EUC—JP" % > く %@ taglib uri="http://java ・ sun ・ com/jsp/jstl/core" prefix="c" % > く ! DOCTYPE HTML PUBLIC "—//W3C//DTD HTML 4.0 Transitiona1//EN" > く五 tml > く head> く titIe>Tag1ib sample く /title> く /head> く body> core タグライブラリを使ってみましよう。く br> く c : if test="${param. verbose く hr> verbose=l で呼び出すと、このメッセージか表示されます。 く hr> く /c: if> く /body> く /html> リを、 taglib ディレクテイプで、 く %@ taglib uri="http://java.sun.com/jstl/core prefix="c" % > と宣言した場合、 JSP ファイル内では、 く c : if のように謎します。 く /c:if> 110 介しましよう。図 6 は、 Tomcat 5. x と JSTL 1.1 の組 タグライプラリを使用した簡単な Web ページの例を紹 JSTL のタク プラリに同名のタグがあっても区別できます。 世師ェを利用することで、使用している複数のタグライ 合せで動作する Web ページで、 ・ http://localhost:8080/unimaga/ TaglibSample. jsp?verbose=l のように、 verbose パラメータに 1 が設疋されていれば @:if 〉タグで囲まれた部分を表示します ( 図 7 ) 。 JSP 2.0 用の JSTL では、 URI が、 http://java.sun. com/jsp/jstl/core に変更されています。 JSTL 1.0 のコードを移植する場合 く c : if test="${param . verbose 図 6 のコードでは、 JSP 2.0 対応の web. xml は注意してください。 UN 工 X MAGAZ 工 NE 2004.5
連載 / 」 avaServer Pages 39 図 8 JSP 2.0 に対応した web. xml く ?xml version="l . 0 " enc0ding="ISO—8859—1"?> く web-app xmlns="http://java. sun. com/xm1/ns/j2ee" xmlns :xsi="http://買買買.w3.org/2001/XMLSchema—instance" xsi : schemaLocation="http://java.sun. com/xm1/ns/j2ee - http: //java. sun. com/xm1/ns/j2ee/web-app-2-4.xsd" version="2.4"> く disp1ay—name>Demo く /display¯name> く description> UNIX MAGAZINE Demo Page . く /description> く /web-app> 図 9 式タグとスクリプトレットを使った、 veb ページ列 く %@ page contentType="text/htm1 ; charset=EUC—JP " % > く !DOCTYPE HTML PUBLIC "—//W3C//DTD HTML 4 . 0 Transitiona1//EN"> く html> く head> く tit1e>Script sample く /title> く /head> く body> 式タグ : く blockquote> く % = 1 + 1 く /blockquote> スクリプトレット : く blockquote> 1 + 1 く % 1 + 1 % > out ・ println(l + 1 ) ; く /blockquote> く /body> く /html> 図 10 見言語を使った Web ページ窈列 く %@ page contentType="text/htm1 ; charset=EUC—JP" % > く !DOCTYPE HTML PUBLIC "—//W3C//DTD HTML 4 . 0 Transitiona1//ENll> 112 く / tml > く /body> く /blockquote> く blockquote> 表現言語・ く body> く /head> く titIe>EL sample く /title> く head> く tml > UNIX MAGAZINE 2004.5
ブレード・サーバーは、 ついに POWER を 手に入れた。 ( しかも、低価格。 ) eNews 旧 M BBAccess e - ビジネス・オンテマンドをはじめ、旧 M の最新情報をお送りいたします。 ibm.com/jp/mg/enews から、ご登録ください。
自由なコンビューティングの今を知れば、 ビジネスの未来は思いのままです。 情報徹底紹 ~ LInux ー aga 毎週おとどけ メール会員募集 ! 詳細はこちら http://Iinux.ascii24.com/ し inux 関連情報の総合ポータルサイト これがあれば 1 週間のし inux 界の動きがわかる
難しいパソコン用語は「用語」メニューで即効検索 ! 初第から者まで使える、デジタル用語辞典 毎日おとどけ メール会員募集 ! 詳細はこちら 毎日更新 ! ニュースも、新製品も、価格情報も : 携帯も。 アスキーの工ッセンスを凝縮した、 PC / 灯総合情報サイト http://ascii24.com/ 〒 160 584 東京都新宿区信濃町 34 番地 JR 信濃町ビル 株式会社アスキー
学内ネットワークの更新と整備 は 4 ~ 5 名で、これを超える人数の学生がゼミ配属を希望 した研究室では、定員以内に絞る必要があります。小林ゼ ミを希望する学生は毎年 10 名程度なので、プレゼミを通 じで友するわけです。 例年、洋書の輪講や FreeBSD のインストール作業など、 座学と実技の課題を与えますが、そうすると、この 10 名が たちまち 4 ~ 5 名に減ります ( 今年も残ったのは 4 名です ) 。 私は中途半端な対応をする学生に、 「やる気はあるの ? 」 とよく質問をします。たいていは「はい、あります ! 」と明る く答えてくれます。そのくせ、あっという間にプレゼミに 参加する学生が減っていくのカ坏思議でたまりません。し ばらく悩んでいたのですが、ある日、はたと気づきました。 「、、やる気 " の未が違うんだ ! 」 そうなのです。、、やる気 " には、 ・やり始める気 ・やり遂げる気 の 2 種類があります。私は後者の未で、、やる気 " と口に 中心とした工竟構築を目指すことにしました。 するわけですが、ほとんどの学生は前者の未だと思うよ うです。したがって、、、やり始め " はするものの途中であっ 導入時期 さりと断念し、完できないまま、、、やる気 ( やり始める気 ) はある " と主張します。 今回の更新では、 3 月末に各機器が川頁次納入される予定 そんなわけで、学生たちの、、やり遂げる気 " を育てる方 になっています。執筆時点では、バックポーン・スイッチと 法を模索する日々カいています。 2 台の外部接続用ルータ ( GR4000 ー 80E と PRO / 8801 ) にばやし・かすまさ倉敷芸術科学大学 ) の設置は完了していますが、 [ 赭 URL] 「このままでは、 4 月の講義開始に間に合わないかも」 [ 1 ] 日立製作所 http://network.hitachi.co ・ jp/ とかなり危風しています。 3 月末から 4 月初旬 ( もしかす [ 2 ] Cisco Systems ると 5 月の連休も ) にかけて移行作業をおこなうことにな http://www.cisco.com っており、この期間の予定表を見ると、私はほとんど大学 [ 3 ] Foundry Networks に釘付け状態です・・ http://www.foundrynet.com [ 4 ] P rocket Networks Japan あんか http://www.procket. CO. jp/ ■ [ 5 ] アライドテレシス http://www.allied-telesis.co ・ jp/ 毎年、年度末近くになると、私の研究室ではプレゼミを [ 6 ] Airespace おこないます。現在、倉敷芸科大のコンピュータ情報学科 http://www.airespace.net/ には 19 の研究室があります。各研究室の同一学年の定員 写真 8 Airespace AP1200 チ イ 0 4 9 1 4101 ■ 69 UNIX MAGAZ 工 NE 2004.5
ついに、スーバーコンピューターのテクノロジーが画期的な価格で活用できるようになりました。それが最新の旧 M eserver BladeCenterJS20 です。世界最速☆ 1 の旧 M eServerTMpSeries と同じ POWERTM アーキテクチャーに基づいて開発された PowerPC 970 プロセッサーを搭載。お手頃な価格ながら、 32bit / 64bit どちらの Linux アプリケーションにも対応できます。また、サーバー、ネットワーク・スイッチ、ストレージ・スイッチを単一のインターフェースに統合可能。さらに、導入・管理が 簡単になるため、 TCO の削減に貢献します。国内ブレード・サーバー市場でシェア No. 1 ☆ 2 の旧 M から登場した、 BladeCenter JS200 オンデマンドの世界のデマン ドにすばやく応え、あなたの情報インフラストラクチャーをよりシンカレに進化させます。 IBM eServerTMBIadeCenterTMJS20 のアド /ゞンテーシ 数多くの利用実績を持つケープル数は、従来の 複数のアプリケーションや 32bit / 64 bit Linux アプリケーション対応 PO Ⅳ ER アーキテクチャー サーバーの約″ 8 ☆ 演算負荷を統合し、 TCO を削 オンデマンドで スケール・アウト可能 2 @S erver 詳しい情報をお求めの方は、 ibm.com/jp/mg/eserver/bIadecenter/POWER ibm.com アクセスセンター 0120 ー 300 ー 426 ( 受付時間 : 9 : 30 ~ 17 : 30 土、日、祝日、 6 / 17 弊社創立記念日、 12 / 30 ~ 1 / 3 を除く ) 1.6GHz PowerPC 970 プロセッサー 2CPU 標準搭載 旧 M eServer BladeCenter JS20 453 , 600 円 ( 税込み ) から☆ 4 ・ 1 POWE 十 1 当様載モデル旧 M e 、部 *nes 6 師は、トランザクション処理性能評議会が提第するべンチマ - ク・テスト TPC ・ C にて、サ - バーシステムの計第理能力世界新記録を達成しました。 ( 2g4 年 2 月 17 日現在 ) 最新の TPC ・ C の測定結果は、 h ゆノ物物 . . でご覧いただけます。 ・ 2 : 283 年プレード・サーバー出典 3 J 叩 . Japan 得部 Ouarterty M 面ま Analysis. 2 3 ・ 3 : 当社の - 般的なカク・マウント型サーバー 14 台の使用ケ - プル数と日 eC 聞 14 台の使用ケ - プル数による比較。・ 4 : OS と一体は別売り。対応する OS は Lm いです。を掲載された情報は 4 年 3 月現在のもので、事前の予告なく変更する場合があります。 写真は出薈時のものとーを異なる場合があります。効果はお客様の環境、その他の要因によって異なリますをⅸ立価 5 ロゴ、 6 ( ロゴ ) Ⅳ材、 eS 師 ~ p ー、 B 日 C 師 4 鰍 POWER 、 POWE 日 4 十、 P 日 PC は 3 Ca 内 on の商様。他の会社名、製品名、サービス名等は、それそれ各教の商または登録高様
新・倉敷芸術科学大学のネットワーク構築・・・ 27 学内無線 LAN の整備 2003 年 4 月から、コンピュータ情報学科・か澣旋した、新 入生向けの丿 ( 学指定ノート PC には無線 LAN が標準で内 蔵されるようになりました。また、今年度の新入生用のモ デルには、 IEEE802. lla/b/g の 3 つの規格に対応したト ライバンド対応の無線 LAN が標準で内蔵されています。 倉敷芸科大では、開学当初から無線 LAN によるアク セス環境を学内向けに整備してきました ( 最初は Xircom Netwave でした ) 。 今回の整備では、学内の約 40 カ所に集中管理が可能な トライバンド対応の基地局を設置する予定です。 導入する機器の選択基準 写真 2 GS 用の 10GbE-ER/10GbE-LR モジュール 今回の更新にともなって導入したネットワーク機器の選 定の経緯を、 こで簡単に紹介しておきましよう。 バックポーン・スイッチ 今回の調達の柱の 1 つでもあるバックボーン・スイッチ としては、日立の GS4000 ー 320E を選択しました。 倉敷芸科大では、これまでバックポーン用のスイッチと して 3Com の CoreBuiIder 9400 を使ってきました。と ころが、数年前に 3Com が丿せ ! ! スイッチの市場から撤退し てしまったこともあり、なによりも信頼性が大切なバック ポーン・スイッチとしては不適格な機種になってしまいま した。ポート数も 24 しかなく、新校舎を接続するためのポ ことができます。選定の候補として検討したスイッチは下 ートに対応しきれません。さきほど述べたように、 10GbE 記の 3 機種です。 で対外接続をおこなうので、大型のコアスイッチカ坏可欠 です。 ・ GS4000 ー 160E / 320E ( 日立 [ 1 ] ) これらの条件を考えあわせると、バックボーン・スイツ ・ Catalyst 6500 (Cisco[2] ) チに求められる要件は次のようになります。 ・ BigIron MG8 (Foundry[3] ) ・ 10GbE >< 4 ポート以上 この 3 機種には、表面上の性能差はほとんどありません。 ・ 1GbE x 30 ポート以上 それを裏イ寸けるように、 JGN Ⅱでは GS4000 が、岡山情 ・ IPv4/IPv6 のデュアルスタックに対応 報ハイウェイでは Catalyst 6500 ( 同系の Cisco 7600 が . マルチキャスト通信がスムーズにおこなえる 中心 ) 、 WIDE プロジェクトでは BigIron が 10GbE バッ ・ VLAN サービスの安定的な提供が可能 クポーンのコアスイッチとして使われています。 すでに、この条件を満たす 10GbE スイッチば常土から このなかから、価格、 JGN Ⅱへの接続要件、ユーザー・イ 出荷されており、いろいろな利用状況を想定して選択する ンターフェイス、外部接続用のルータとの互撫性などの条 写真 1 GS4000-320E 「〕凵 0 し " し ( 効 を朝 - 0 8 66 UN 工 X MAGAZINE 2004.5
InstalIShield 公認カイドブック InstaIIShield DevStudi0 ~ MS インストーラ開発 ~ ( 株 ) ネットワールド / 永瀬晋作、石坂望、相浦裕子著 発売中 インストーラ作成ツールの代名詞 sta 翡 Shi 可 d 雎ーの公式解説書 InstaIIShieId は、インストーラ作成ツールの代名詞とも言えるツールです。複数のライン アップがありますが、本書はその中の「 InstallShield DevStudio 9 」という製品の解 説書です。 Microsoft が開発した Windows lnstaller をベースにしたインストーラの基 本的な作成方法から高度なカスタマイズ方法、デバッグ方法まで広範に解説していま す。また、基盤になる Windows lnsta Ⅱ er 技術の基礎についても説明しています。 InstaIIShieId 公認カイドブック InstaIlShieId DevStudio ~ MS インストーラ開発 ~ ( 株 ) ネットワールド / 永瀬晋石坂望、相浦裕子著 ■第 6 章カスタマイズ■ カスタムアクション VBSC ⅱ pt カスタムアクション 標準 D L L カスタムアクション ー nst 旧面 pt カスタムアクション ダイアログのカスタマイズ NT サービス COM サーバの登録 ODBC リソースの追加 ファイルの変更 環境変数 アプリケーションパス ファイルの関連付け 子インストールの呼び出し ローカライズ マージモジュール ■第 7 章トラカレシューティング■ デバッグ ログの取得 ディレクトエデイタ 問題の切り分け トラブルが発生したときには ・第 8 章付録・ Windows s ね町サービスのバーション msiexec. exe のコマンドラインノヾラメーター覧 instmsi. exe 情報の入手 ・第 1 章 lnstallShieId とは・ インストーラの役割 旧 st 訓 Sh 回 d 製品群 DevStudio の 4 つのプロジェクトタイプ s ね h 回 d 製品の変遷 評価版のインストール ■第 2 章 WindowslnstaIIer とは一 アーキテクチャ メリット ■第 3 章インストーラ作成ー ようこそアシスタント プロジェクトアシスタント 依存関係のスキャン リリースウイザード バッケージの検証 テスト ■第 4 章プロジェクトの構造■ プロジェクトの設定 コンポーネント 機能 マージモシュー丿レ プロバティ シーケンス システムの検索 自動登録 ・第 5 章バッチとアップグレード■ File Versioning Rule 3 つの GUID アップグレードのタイプ アップグレードの作成 パッチ トランスフォーム B5 変型版 CD-ROM 1 枚付属 定価 3 , 570 円腿 ) 旧 BN4-7561-4425- X をル or SC 翡 ・書店および書籍を扱っているパソコンショップでお買い求めください。・品切れの際は書店にてご注文いただくか、通信販売をご利用ください。 ・通信販売のお問い合わせ先 : 株式会社アスキーストア電話 ( 03 ) 3499-9300 http://www.ascii-store.com/ 株式会社アスキー 〒 1 60 ー 8584 東京都新宿区信濃町 34 番地 J 日信濃町ビル電話 03-5362-3300 http: 〃 www.ascii.co.jp/
連載 / 」 avaServer Pages 図 7 JSTL を使った Web ページの表示 △ファイル 0 編集 0 表示 OØジャンプ 0 ブックマーク ( 印ツール (I) ホ検索 6JS 簡p@9 にカクマゆ c 。 re タグライブラリを使ってみましよう。 第 ) TagIib sample• Netscape ウインドウぐヘルプ ( H 回区 verbose=l で呼び出すと、このメッセージが表示されます。 UN 工 X MAGAZ 工 NE 2004.5 ないので、最近では表現言語とタグライプラリを組み合わ コードがそれぞれのファイルに埋め込まれて保守性がよく るための機能が用意されています。しかし、プログラムの JSP には、スクリプトレットなどのスクリプトを言当丕す トを受け取ったときに動的に処理させることもできます。 は、 JSP ファイル内にプログラムを埋め込み、リクエス 目的に適う既存のタグライプラリがみつからない場合 スクリプトや表現言語を利用する の言当杢です。 verS10n=l'2 4 " > XSi : schemaLocation= XMLSchema—instance' xmlns :xsi="http: / / w. w3 . org/2001/蛉 く web-app xmlns="http: //java.sun.com/xm1/ns/j2ee" と、 'http://java. sun. com/dtd/web-app—2—3.dtd"> く ! DOCTYPE web—app いは、ファイルのう可寸近の、 例です。 JSP 1.2 (Tomcat 4. x ) に対応した図 5 との違 図 8 は、 JSP 2.0 (Tomcat 5. x ) 対応の web. xml の をコピーし、必要な定だけを使えばよいでしよう。 ・ webapps/jsp-examples/WEB-INF/web. xml 下の、 ときは、 Tomcat 5. x をインストールしたディレクトリの 独自のアプリケーションのために web. xml を作成する が JSP 2.0 に対応している必要があります。 ます。このように言杢するには、 web. xml のフォーマット の test 属性の値として、表現言語で謎杢した式を使ってい せて使うようになっています。 スクリプトを使った Web ページ 式タグやスクリプトレットなどには、任意の Java のコー ドを言杢できます。 図 9 は、、、 1 十 1 " の結果を表示する Web ページの例で す。動的に Web ページの内容を変更するという点では意 味のない例ですが、図 10 の表現言語を使った場合と比較 してください。 表現言語を使った Web ペーシ 図 10 は表現言語を使った場合の例です。 数式を $ {... } の内側に記述するだけで、計算結果が式 タグと同じように Web プラウザに表示されます。 図 6 の、 く c:if test="${param. verbose のように、オプジェクトへのアクセスと式を組み合わせた 処理を、表現言語で謎することもできます。 プログラムを作成して呼び出す スクリプトや表現言語では実現できない複雑な処理をし たい場合、あるいは同じような処理を複数の Web ページ で実行したい場合は、、、部品 " を作って JSP ファイルから 呼び出すことができます。 この連載では、次の 3 種類の、、部品 " の作り方を解説し ました。 ・ Java のクラス ・ JavaBean ・カスタムタグ Java のクラスを操作する 任意の Java のクラスを作り、そのオプジェクトをスク リプトレットや表現言語から操作する方法は、 Java のプロ グラミングの経験があればほとんど新しい知識を必要とせ すに実現できます。 しかし、一方でプログラミングの経験がない Web ペー ジのデザイナーなどには扱いにくいでしよう。 Java のク ラスで実現された機能をスクリプトレットなどから呼び出 すのは、慣れていなけれは容易とはいえません。 111