必要 - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 2004年6月号
111件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 2004年6月号

特集インターネットと世界のすきま 場合が多いので、 こでは考えない。 カンファレンス形式 同じ場所でさまざまな形式の会議がいくつか開かれる場 合、その全体もやはり、、会議 " と呼ばれる。 こでは、個別 の会議と会議の集合を区別するために、後者を便宜上、、カ ンファレンス形式 " と呼ぶことにする。 カンファレンス形式では、それぞれの会議に時間枠と目 的が設定されており、カンファレンス期間中の会議スロッ トを割り当てられる。一部は授業形式で一部は詞論形式と いうように、聳義ごとに形式が異なる場合も多い。 参加者はそれぞれの目的に応じて個別の会議に参加す る。連続して複数の会議に参加する場合もある。 前回紹介した WIDE 合宿はカンファレンス形式の一種 だが、参加者が同じ宿で寝食をともにするという特徴 ( ? ) がある。 要求されるサービス カンファレンスや会議を支援するといってもさまざまな 方法がある。また、カンファレンスや会議へのかかわり方 によって必要なサービスも異なるはずだ。そこで、参カ睹 と運営者それぞれの立場から、どのようなサービスカ甘是供 されれは利便性カ上するかについて考えてみよう。 参加者の立場から 参加者の場合は、その会議 / カンファレンスに参加する ために必要な情報を必要なだけ、必要なときに提示される ・会場の地理的情報 ( 部屋の位置 ) ・参カ睹に関連する情報 ・開催済み / 開催中の義の議事録 プログラム / スケジュール 必要な情報は、 ことに尽きる。 くらいだろうか。これらが過不足なく提示できればいうこ ・ちょっといい情報 ( 食事処 / 喫茶店の位置など ) 36 運営者の立場から とはない。 運営者の立場を考えると、参加者と同じように必要な情 報を必要なときに取得したいという面と、参加者に必要な 情報を適切に公開するという面の 2 つに分かれるだろう。 情報を公開するには、もととなる情報を収集する必要が ある。収集対象となる情報は、挙げればきりがないが、お およそ以下のものになるだろうか。 ・事前準備に関する情報 ( 参加者リストの作成や連絡メー リングリスト管理など ) ・プログラムに関する情報 ( プログラムの作成や現地での 変更など ) 会議への参加希望者の数と割り当てられた会議室の容積 ・その時点でおこなわれている会議の参加者の数 ・参カ睹に関する情報 ・会場に関する情報 ( 温度や会議室の設備など ) ・その車絡事項、質問事項などのまとめ 受付係などにとっては、 引寸をすませた参カ睹 / キャンセルした参カ睹 現在会場にいる参カ睹 ( およびその詳細 ) の情報がとくに重要だろうし、会議のチェア ( 議長 ) や議事 録をとる人も運営側とみなせば、 ・出席している参カ睹 / 発言している参カ睹 の情報があればたいへん便利なはずだ。 プログラム / スケジュール情報 多数の会議がさまざまな場所で同時に開かれるようなカ ンファレンスでは、 ・常時更新される最新プログラム / スケジュールの提供 会議の概略の提供 カ惨加者、運営者ともに重要となる。 プログラム / スケジュール関連の情報は、時間とともに 変化する可能性があるダイナミックな情報である。人数の 調整などで会場が急醵変更になったという事態は意外にあ りがちだが、このような場合、印刷されたプログラムでは 役に立たない。最新版の、、電子的 " なプログラムが提示さ れればとても助かるはずだ。 各参加者がどの会議に出席するかをあらかじめ登録する ・参加者ごとにカスタマイズされたプログラム UNIX MAGAZINE 2004.6

2. UNIX MAGAZINE 2004年6月号

連載 /UNIX Communication Notes を効率よく進める助けとなるものであり、一般に次のよう えば、会社の従業員がなんらかの仕事をする際、その作業 組織内ネットワークにおけるポータルサイトとは、たと をもっている。 おけるポータルサイトは、これらとは多少違った意味合い ・業務に関する情報の集約 な機能が求められる。 している。ただし、非定型業務に従事している従業員がおこなう こでいう、業務 " とは、どちらかというと非定型業務を想定 ある。 昔里を防ぎ、仕事を効率的に進められるようにするわけで 業務に密接にリンクしたポータルサイトを作り、情報の 内での円滑なコミュニケーションも可能にする機能 ・掲示板や簡単なメッセージ機能などを用意し、グループ ・グループで業務を進める場合の情報の共有 業務に必要なフォームや手続きのオンライン化 ・メンバーごとのアクセス管理 ・メンバー管理 も次のような機能が必要になるだろう。 このようなポータルサイトを構築するには、すくなくと グループの長期記億のために 定型業務 ( 経費清算処理など ) も含んでいる。 各種のフォーム処理 ・ユーザー間のメッセージ奐 ・掲示板 ・情報のダウンロード ・情報のアップロード これらの機能を 1 つにまとめ、同じグループ内で業務に 58 WWW サーバーに対する悪意あるアクセスの排除など、 各ユーザーにおける情報へのアクセス管理、外部からの 機能は単体でも実装がかなり面倒だからである。さらに、 トの構築はひどく難しかった。というのも、上に挙げた これまで、このような条件を満たす糸哉内ポータルサイ い記慮 ( 長期記億 ) を作ること、といえるかもしれない。 を用意し、グループのメンバーが入れ替わっても失われな きるはずである。表現を変えると、電子化された記意機能 関する情報を蓄積していけば、仕事をより効率的に遂行で ポータルサイトとして不可欠な機能も多く、その実装もそ れほど簡単ではない。このため、組織内ポータルサイトの 重要性・必要性は広く認められてはいるものの、現実にそ れを作り、糾織内で積極的に活用している例は最近までほ とんどみかけなかった。構築コストが思ったよりも高く、 気軽には作れなかったからでもある。 認識は変わる しかし、業務のデジタル化とネットワーク化が進むにつ れて、仕事の現場からポータルサイト的な環境を望む声が 上がり始め、十分な機能を備えたものとはいえないまでも、 ポータルサイトの卵のようなものを作ろうという機運カ皜 まってきた。皆さんの周りにも、グループ内で蓄積した情 報を共有するための WWW ページを作っている人がいる のではないだろうか。 このような背景のもと、本格的なポータルサイトを簡単 に作るための道具をオープンソースとして開発する動きが 出てきた。その努力の成果の 1 つが、今回から数回にわ たってとりあげる XOOPS である。 XOOPS の概要 XOOPS は、さまざまなポータルサイト構築でひろく使 われているソフトウェアである。このところ流行している CMS (Content Management System) の 1 っと考え ることもできる。 XOOPS は GNU GPL にもとづいて開発され、ソー スコードが無償で公開されている。オープンソース・ソフ トウェアの典型的な開発形態をとっており、コアグループ が開発にあたり、さらに、数多くのコントリビュータがさ まざまな改良や機能の追加をおこなっている。現在の最新 版は 2.0.6 で、 ・ http://www.xoops ・ org/ からソースコードなどがダウンロードできる。さらに XOOPS の日本語対応版の配布や、 XOOPS 関連の情報 を日本語で提供するサイトとして、 ・ http://jp ・ xoops.org/ がある ( 図 1 ) 。どちらのサイトも XOOPS で構築され、 XOOPS を使う際に有用な情報が数多く提供されている。 UNIX MAGAZINE 2004.6

3. UNIX MAGAZINE 2004年6月号

カンファレンス / 合宿支援システム 写真 23 会場内ナビゲーション ( リーダー ) このシステムでは、イベントの支援アプリケー ションと して、 ・参カ睹の各種サプセミナーの参加可否判断 ・参カ睹の会場内ナビゲーション を提供している。 入室可否判定アプリケーション 会場では複数の事前登録制の有料セミナーが開催されて いる。誰がどのセミナーに出席するかという情報は事前に 収集され、イベントの運営者によって管理されている。も ちろん、部屋には登録した人しか入れず、入口で入室の可 否を判定しなければならない。 。△第編ー ー殳のイベントでは、 直前に申し込んだ場合でも、 Web などで事前に申し込ん ・チケット制になっていてチケットを入口の係員に渡す でおいた場合と同じように処理できるため、入室可否アプ ・名札に印カ咐いていたり、入口の係員が目視で確認する リケーションとしては例外処理をおこなわずにすむ。さら に、イベント運営側も整合性のとれた情報を管理できるよ ことで判断しているが、会場の数が多い場合は係員もそれ うになる。従来のイベントでは、どうしても当日の処理は なりに必要になり、そのコストが馬鹿にならないという間 例外になってしまい、その整合性をとるのはたいへん難し 題がある。 かった。そのため、参加者のプロファイルを一元管理でき このシステムでは、 RFID と写真 17 のようなゲート型 ることは想像以上に重要な利点となる。 のアンテナを使って、 来場者ナビゲーション 権限がない人が通った場合にアラートが係員に通知され る 来場者ナビゲーションは、 ようになっている。こうすることで、少ない係員で複数の ・参加者ごとに、問合せ時点で必要な最新情報を提示する 会場の入室可否判励ゞできるように支援している。 システムである。イベントでは参加者ごとにどのセミナー おおまかな動作としては、 に出席するかが異なるし、セミナーの会場カ値前で変更さ 1. ゲートを通り抜ける際に名札の RFID タグが読み取ら れる場合もある。 れる イベント関連の情報が必要になったとき、最寄りの案内 2. ゲートには、、入場可否判定アプリケーション " が関連づ 端末に RFID をかざすと、 けられており、読み取った ID をもとにデータベースを ・その人のセミナー申込み情報 参照して、この会場で開催しているセミナーに参カ嘘限 その時点でどこに行けばよいのかなどのガイダンス情報 があるかを判定する ( 地図付き ) 3. 問題があればアラートを発する。なかった場合にはその ・必要な案内 まま通す か画面上に表示される。 といった処理となる。 さらに、通過時に動的にデータベースを参照して入室可 写真 23 にあるように来場者が RFID タグカ占付された パスをアンテナにかざすと、ナビゲーションの案内が画面 否管理をおこなうことで、参加者のプロファイルを 1 つ (PDP ディスプレイ ) に写真 24 のように表示される。画 のデータベースで一元管理できるという利点がある。当日 1 55 UNIX MAGAZINE 2004.6

4. UNIX MAGAZINE 2004年6月号

「やってみないと分からない」 がったり、各部品を梱包したり車に積み込んだりと、何を それはともかく、鉄骨を担いで広場に行ったり屋上に上 間と見積もりました。 ついたので、作業開始から開通までの所要時間は 2 ~ 3 時 クの設置に 30 分、アンテナ調整には約 1 時間という見当が 果、アンテナ台の組立てに必要な時間は 30 分程度、プロッ このような試行錯誤に満ちた予行演習を繰り返した結 か、確信がもてませんでした。 リがみつからず、本当に目標とする衛星を捉えているの 受信して衛星を識別する必要があります。このテレメト め、捕捉後は、各衛星から発信される、、テレメトリ " を のスーパーバードなどがひしめきあっています。そのた 南南東方向には、 JSAT の JCSAT 衛星や、字宙通信 た ( または、その逆 ) 2. 目標の衛星を捕捉したつもりが異なる衛星を捕捉してい ラーでした。 ペクトラム・アナライザの設疋ミスというヒューマンエ 本当の原因は、たんに受信信号のモニタリングに使うス た。ところが、実際には説明書のほうが間違っていて、 設計と違っているためではないかと勘ぐってしまいまし なかなか衛星が捕捉できず、付属の固定金具のつくりが される 1. 組立て説明書に書かれた ODU 金具の取付け方法に惑わ です。 ろいろと問題が出てきました。たとえば、次のようなもの 今回も、機材を実際に組み立てて調整を進めていくと、い になっています。 というのが衛星関連機材の調整における ( 私自身の ) 定説 山行くそ山 ! するにも体力が必要だと思い知らされました。 74 ロナ観測所鈴蘭連絡所 ( 東京大学宇宙線研究所と兼用 ) で、 は搬入可能との連絡があったので、乗鞍高原にある乗鞍コ 搬入できるだろうかと危具していたのですが、観測所から から畳平までの区間が通行止めとなっていました。機材が 乗鞍工コーラインは、すでに積雪によって三本滝ゲート そして、いよいよ 10 月 26 日、設置の当日です。 写真 6 方位角言 ( 台座を左右に動かす ) が、送信をともなうため、より精度の高い調整カ球められ 基本的な要領は衛星放送用アンテナの取付けと同じです 取付け位置により調整します。 けられたネジで調整 ( 写真 7 ) します。偏波角は、 ODU の 方位角を決定し ( 写真 6 ) 、仰角を固定台のサイドに取り付 マストに取り付けたアンテナを、固定台を左右に動かして 衛星の捕捉にあたっては、角度の調整が必要です。まず、 分からないため、じつは内心かなりドキドキしています ) 。 たにの結果がどうなっているかは、一冬越してみないと めとする構造物にテープやタイラップを使って固定しまし プルがこすれて破損する可能性カ皜いため、手すりをはじ 線しました。また、冬季閉所中には吹雪などによってケー ケープルを通し、そこから計算機室までは天井に沿って配 で、観測所の 2 階にある使われていないドアのノフ吼から 本通すため、それなりのスペースが必要になります。そこ 同軸ケープルの引込みでは、ケープル ( 同軸 (D) を 2 おこない、並行して衛星の捕捉を進めました。 続いて、同軸ケープルの引込み作業と ODU の取付けを 作業です。 マストを立て、コンクリート・プロックで固定するという ンテナの横滑りを防ぐためです ) 、鉄骨を組んで台座を作り、 平坦な場所にゴムシートを敷き ( 微少な凸凹の吸収と、ア アンテナ台の設置自体は、 1 時間ほどで完了しました。 ナ観測所で設置作業を始めることができました。 もかくもぶじに到着し、すべての機材を搬入して乗鞍コロ しました。途中、雪道でスタックしたりもしましたが、と 所から通行止め区間の通過許可をもらい、観測所へと出発 機材一式をオフロード車へ積み替え、長野県松本建設事務 UN 工 X MAGAZINE 2004.6

5. UNIX MAGAZINE 2004年6月号

U N ー X Commumcation N0tes 192 山口英 広帯域インターネット時代の情報共有 ( 5 ) XOOPS ろいろある。もちろん、すべてを削るわけにはいかないが、 仕事の効率アップ これらにいちいちまじめに対応していたら、時間が細切れ になってしまう。これをうまく制御することが大切なので 最近の私は、仕事の段取りをつけるとき、仕事の邪魔に ある。 なるものごとをいかに減らすかということばかり考えてい 工房 = ポータル る。というのも、 仕事に割ける時間を減らすもう 1 つの要因は、仕事の ・ 1 つの仕事に連続してどれだけの時間をかけ、内容を真 ための環境作りである。私の場合は、以前の会議の議事録、 剣に考えるかが、その仕事の質を決める 研究に必要な資料や道具などをみつけるのに長時間かけて と確信しているからだ。 しまうことがしばしばある。もちろん、オフィスの整理整 頓ができていないからではあるが、それ以上に多種多様な 研究でもちょっとしたシステムのセットアップでも、よ 紙や電子的な媒体が入り交じり、それらをうまくまとめて い仕事をするには、その仕事の本質と一番の難所のみきわ めが重要になる。誰しも、この、、みきわめ " をつけるため 扱うのがひどく難しいのである。 にあれこれと思いをめぐらせ、手順や方針を考え、頭のな この問題を考えるたびに、腕のよい職人さんの工房を思 かに仕事に対する全般的なイメージを作り、アイデアを捻 い出す。いままで、いろいろな分野の職人さんの工房に何 りだすという手順で仕事を進めていくことが多いのではな 度か伺ったことがあるが、その空間はたいへん機能的に作 いだろうか。その際には広くかっ深く仕事の本質を考える られていることが多い。たんに整理整頓がゆきとどいてい 必要があり、その広さと深さは、、長考 " する時間に大きく左 るだけではなく、機能的かつ効率的に道具カ己置された、い 右される。もちろん、長考といっても限度があり、ただ長 わば機能美ともいうべき作業空間になっているのだ。 ければよいというものではない。ただし、短い時間を重ね 一方、私たちが日常的に使っている作業環境をみると、そ ていっても、まったく長考にはならないところがポイント の整備と効率性の追求が大きな課題であるにもかかわらす、 の 1 つである。 いまだに満足なものは実現できていない。デジタル通信基 盤に立脚しつつ、職人さんの工房のような機能美に満ちた さて、私の日常を振り返ってみると、長時間なにごとに 塘竟カれれば、いろいろな仕事をより効率的に進めてい も邪魔されず 1 つのことを続けられる時間がどんどん減っ てきている。そのため、 1 つのことに集中する時間を作る けるはずである。 努力、あるいは、すくなくとも仕事の邪魔になる要素を減 こういった考え方から生まれてきたのが、組織内ネッ トワークにおける各種ポータルの整備である。ポータル らす努力が必要になる。 というと、すぐに思い浮かぶのは Yahoo! や MSN など この場合、真っ先に考えるのは、他人からの、、割込み " の、インターネットを利用し始めたユーザーが最初に訪れ をいかに減らすかである。電話、会議、ミーティング、打 る WWW サイトであろう。だが、組織内ネットワークに 合せ、来客、訪問、出張など、仕事にともなう割込みはい 57 UNIX MAGAZ 工 NE 2004.6

6. UNIX MAGAZINE 2004年6月号

国立天文台のネットワー NetScreen 5GT した理由の 1 つです。 ・ネットワーク機材 UNIX MAGAZINE 2004.6 5 http://www.juniper.net/netscreen.com/html はそんなわけにはいきません。 惑をかけた皆さん、ごめんなさい ) 。しかし、国立天文台で プルの作成、各種設定などに苦労することは稀でした ( 迷 ど ) で機材も揃っていたため、各機器の準備や荷造り、ケー かって在籍していた奈良先端大では、人材が豊富 ( 学生な 準備作業は虫な闘いでした。 設置準備 ( 三鷹での予行演習 ) 上げにすることにしました。 、、使える環境 " の構築を優先し、性能についてはひとます棚 カ皜いとはいえません。しかし、今回は実里用でもあり、 ル機能は利用可能な帯域が 10Mbps 足らずであり、性能 ( 写真 5 ) を利用しました。これらの機器の IPsec トンネ Screen 5XP を、二鷹キャンパス側では NetScreen 5GT screen ( この 4 月に Juniper に買収されました ) 5 の Net- IP-VPN ルータとして、乗鞍コロナ観測所側では Net- ノードの設定変更は不要です。 スを割り当てて運用していたため、衛星利用にともなう各 続されていたわけではありませんが、グローバル・アドレ これまで、乗鞍コロナ観測所はインターネットに常日妾 ろいろな面でたいへん便利になります。 も国立天文台内のネットワークと同等に扱えますから、い ることにしました。こうすれば、観測所内のネットワーク 天文台のアドレスを乗鞍コロナ観測所内で使えるようにす いだに IP-VPN (IPsec トンネルを利用 ) を構築し、国立 そこで、国立天文台と DVB-RCS ターミナル局とのあ り使いやすい環境とはいえません。 という割当てアドレス数など、国立天文台からすればあま RCS ターミナル局配下の機器に対するセキュリティ、 / 29 から天文台内のネットワーク資源へのアクセス制限、 DVB ー らみれば組織外のネットワークになってしまいます。外部 レスは JSAT に割り当てられたものなので、国立天文台か こで提供されるアド の接続性カ保できます。しかし、 DVB - RCS のターミナル局になれば、インターネットへ 写真 5 現地に入れば、乗鞍コロナ観測所の方々と JSAT から のサポートが受けられますが、事前準備は私がひとりでお こなわねばなりません。また、冬季閉所を間近に控えた 10 月下旬とあって所員以外の宿泊は難しく、積雪も予想され ます。したがって、アンテナの設置から衛星の捕捉、同軸 ケープルの敷設、 UAT (Uplink Access Test : 地球局の 設置後に必要な送信テスト ) 、 IP アドレスの設疋といった 曰車の作業を半日以内に完了させる必要があります。 そこで、三鷹キャンパスにおいて、 JSAT から入手した 一連の機材の糸目立て調整はもちろん、作業手順の念入りな 確認と使用する音琳の選定などを事前にすませておく必要 があります。 衛星関連の機材の設置は、種類は違えど奈良先端大でも よくやっていましたが、機材ごとにコツを会得するのが重 要です。コツさえ分かれば、あとは、それこそ、、あれほど 苦労していたのがアホみたいに思える " ほど簡単に設置で きるようになります。逆に、落し穴にはまってしまうと、 何十時間も費やす羽目に陥ることもあります。 入手した DVB-RCS ターミナル局一式を前にした私の 脳裡に、過去の忌まわしい記億がよみがえってきました。 何時間かけても衛星が捕捉できず、衛星モデムがおかしい のか、ケープルのつなぎ方を間違えたのか、設置場所が違 うのか、それとも仰角や方位角・偏波角の引が間違って いるのか、 ・・とあちこち調べまわったのですが、なかな か原因が分からなかったのです。けっきよく、原因はケー プルの損傷と機材の損傷カ駱み合ったものだったのですが、 このような忘れようとしても忘れられない記億から、 73

7. UNIX MAGAZINE 2004年6月号

連載 / U N Ⅸ便利帖ー 0 送されているはずです。 142 の Tcl スクリプト ) /opt/local/bin/portindex (port の一覧を作るため をおこなうための TcI スクリプト ) ・ /opt/local/bin/portall ( すべての port を対象に操作 スクリプト ) /opt/local/bin/port ( 各 port を操作するための Tcl これによって、次のものがインストールされます。 % sudO make instaII % make % . /configure % cd darwinports/base を実行します。 configure の実行が終了したら、今度は make コマンド 定しなければ、上記の dports ディレクトリになります。 開した dports 以外であればそれを指定します。何も指 各 p 。 rt が収められているディレクトリが、さきほど展 —with—dports—dir /opt/local になります。 ール先ディレクトリを指定します。何も指定しなければ DarwinPorts で導入するアプリケーションのインスト —prefix 実行します。このとき、次の引数が指定できます。 最初に、 base ディレクトリで configure スクリプトを し、それらをインストールするという作業です。 ましよう。 base ディレクトリで必要なものをコンパイル それでは、 DarwinPorts を利用するための準備を始め リ以下にカテゴリー別に収められています。 もう 1 つは実際の port で、こちらは dports ディレクト で、これは base ディレクトリ以下に収められています。 するためのコマンドや設疋ファイルを作るための基盤部分 す。 1 つは各 port をチェックしたりインストールしたり DarwinPorts は、大きく分けて 2 つの部分からなりま 各国語版があります ) 。 語、フランス語、イタリア語、日本語、中国語 ( 繁体判の ナルの英語版のほか、ドイツ語、デンマーク語、スペイン かれている README ファイルを読みましよう ( オリジ 最初に、 DarwinPorts の使い方や準備作業の手川頁が書 /opt/local/share ディレクトリ (DarwinPorts カリ 用するライプラリなどが置かれる ) /opt/local/man ディレクトリ ( オンライン・マニュア ルが置かれる ) /etc/ports ディレクトリ (DarwinPorts のための設 定ファイルなどが置かれる ) p 。 rt などのコマンドや、今後、各 p 。 rt からインストール されるアプリケーションは、標準では /opt/local/bin に 置かれます。これらを実行する際には、コマンド検索パス にこのディレクトリを追加する必要があります。オンライ ン・マニュアルは / opt / local / ma Ⅱ以下にインストールさ れるので、これを環境変数 $ MANPATH に追加しておけ ば man コマンドでマニュアルカ第売めるようになります。 /etc/ports ディレクトリには、設定ファイル (ports. conf および sources. conf) と、 /opt/local 以下のディレ クトリ構造を記述した prefix. mtree というファイルがイ ンストールされます。通常、これらの設疋ファイルの内容 を変更する必要はありませんが、書式は単純でファイルサ イズも小さいので、 1 度は目をとおしておくとよいでしょ う。これらの設疋ファイルの内容は、次に説明する port コ マンドの動作に景彡響します。 port コマンドの利用 FreeBSD の Ports Collection では、各 port が収め られているディレクトリで make コマンドを実行するのが 標準的な使い方です。一方、 DarwinPorts では port コ マンドが用意されていて、これを用いて各 port を操作し ます ( どちらも、、 port" なのでややこしいですね ) 。 port コマンドの基本的な書式は次のとおりです。 port 、 get 0 置 - れ佖 me 0 0 れ よく指定する target としては、以下のものがあります。 ・ install : port をインストールする。 ・ uninstall : port をアンインストール ( 削除 ) する。 ・ clean : インストール後に不要になった中間ファイルな どを削除する。 ・ search : その port が dports ディレクトリ以下にある かを検索する。 ・ installed : インストール済みの port の一覧を得る。 UN 工 X MAGAZ 工 NE 2004.6

8. UNIX MAGAZINE 2004年6月号

0 UN Ⅸ便利帖 41 宮下健輔 DarwinPorts FreeBSD の Ports Ports" と聞くと、 FreeBSD の Ports Collection を思 い浮カべる人が多いかもしれません。こ存じのように れはさまざまなアプリケーションを簡単にインストールす るための仕組みです。 FreeBSD の Ports Collection は標準では /usr/ports にインストールされ、このディレクトリ以下に各種のアプ リケーションがカテゴリー別に分類されています。その総 数は 1 万を超えますが、ここに置かれているのはアプリ ケーションそのものではなく、インストールに必要なファ イルの情報を、、 port" という形態でまとめたものです。 各 port は、ソースコードの入手先やインストール方 法、その他のアプリケーションとの依存関係などをし た Makefile をはじめ、 FreeBSD へのインストールに必 要なパッチ、インストールされるファイルを列挙したファ イル、そのアプリケーションに関する簡単な説明が書かれ たファイルなどから構成されています。 たとえば、 Emacs のための port (/usr/ports/editors /emacs) は以下のようになっています。 % cd /usr/ports/editors/emacs patch- patch- p at ch— p at ch patch patch patch patch— : a110C . c :m:alpha. : m : amd64. h : m : ia64. h :m:sparc . h :mem—limits . h . process . C :s:freebsd . h % ls —R Makefi1e distinfo files/ . /files: 140 patch patch pkg¯descr pkg¯message pkg-plist —Makefi1e . in —configure . in patch—lib—src :Makefi1e patch—lisp:vc—hooks . e1 patch—lisp—dired. el patch—man :Makefi1e . in patch—src :Makefi1e . in . 1 Ⅱ おもなファイルとディレクトリの内容は以下のとおりで す。 ・ distinfo : インストールに必要なファイルの大きさや MD5 によるハッシュ値カ第されている。 ・ pkg-descr : この port に関する簡単な説明。 ・ pkg-message : インストール時に出力されるメッセー ン。 ・ pkg-plist : インストールされるファイルの一覧。 ・用 es ディレクトリ•.FreeBSD に Emacs をインストー ルする際に必要となるパッチが置かれている。 これらが用意されているため、ユーザーは上記のディレ クトリで、、 make install" と入力するだけで Emacs をイ ンストールできます ( インストール先のパー ッションに よっては管理者 (root) 権限が必要になります ) 。 port は日々更新されているので、 Ports Collection は OS と一緒にインストールすればそれで終りではなく、 CVS などの手段を用いて随時更新する必要があります。 FreeBSD の Ports Collection の詳細は、 UNIX MAGAZ 工 NE 2004.6 0 ja/ports/ にあります。 1 日イ吾言尺は http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ などを参照してください 1 ・ http://www.freebsd.org/ports/

9. UNIX MAGAZINE 2004年6月号

国立天文台のネットワー 図 3 ターミナル局への ping の実行結果 % ping —n 133.40. XX . YY ( 133.40. XX. YY ) : 56 data bytes PING 133.40. XX . YY = 590.498 = 618.596 = 636.822 = 635.025 64 bytes 64 bytes 64 bytes 64 bytes 64 bytes 64 bytes 64 bytes 64 bytes 64 bytes from from from from from from from from from 133 .40 . XX 133 .40 . XX 133 .40 . XX 133 .40. XX 133 .40. XX 133.40. XX 133.40. XX 133.40. XX . 133.40. XX . lcmp— lcmp— 1 cmp 1 cmp 1 cmp— 1 cmp_ lcmp lcmp— lcmp— seq¯ seq¯ -seq= -seq¯ seq¯ seq= -seq— seq¯ seq¯ ー 0 ttl = 128 ー 1 ttl = 128 2 ttl = 128 ー 3 ttl = 128 ー 4 ttl = 128 5 ttl = 128 ー 6 ttl = 128 ー 7 ttl = 128 ー 8 ttl = 128 = 551 . 650 ms ー 634.789 ms = 585 . 813 ms = 698.837 ms = 577.405 ms time time time time time time t ime time— t ime ー 133.40. XX . YY PING Statistics— 9 packets transmitted, 9 packets received, 0.0 % packet loss round-trip min/avg/max/stddev = 551.650 / 614.382 / 698 . 837 / 43.569 ms ropean Telecommunications Standard lnstitute) に よって定められました。 日本では、 DVB-RCS は VSAT (Very Small Aper- ture Terminal : 超小型地球局 ) として運用されています。 そのため、ハプ局 ( 親局 ) には無線従事者晩許を取得する 必要があります ) がいなければなりませんが、ターミナル 局 ( 子局 ) 側ではとくにその必要はありません。今回用い た衛星インターネットは、ハプ局が JSAT YSCC (Yoko- hama Satellite Contr01 Center : 横浜衛星管制センター ) で、乗鞍コロナ観測所はターミナル局ですから、観測所側 に無線従事者がいなくてもよいことになります。その意味 でも運用にかかるコストが低く、いったん設置すれば扱い も容易です。 衛星インターネットでは、静止軌道上の通信衛星 ( 衛 星局 ) を経由して、ターミナル局とハプ局をつなぎます ( 図 2 ) 。したがって、その上を流れるバケットは静止軌道 までの約 36 , 000km の旅を 2 回おこない、対向側の地球 局へ到達することになります。つまり、いかんともしがた い伝新星延カ咥生する条件があるわけです。 図 3 は、ターミナル局への ping コマンドの実行結果で すが、このように 0.5 秒澱度の RTT が必要になります。 もちろん、 TCP のパフォーマンスは悪化します。 また、対話型の ssh や telnet などのコマンドを使う場合 はエコーバックが一 -- ー呼及遅れるため、どうしても作業がも たついてしまいます。これをスムーズに進めるには、、、予 想しながら打つ " 、、記億しながら打つ " といったテクニック が必要です。たとえば、、、 ifconfig" と入力すべきところを 3 http://www.etsi ・ org/ UNIX MAGAZ 工 NE 2004.6 ifconifg と打ち間違ったら、すかさす脳内バッフアを頼り に Backspace キーを 3 文字 (g f i) ぶん叩き、続いて T1g ⅸ p0 " 、そして Return キーを叩くといったぐあいで す (FreeBSD であれば、 dummynet を使ってこの遅延を 擬似的に作りだせるので、ご家庭にいながらにしてこの感 覚を体験していただくことができます ) 。 - 必要な機材と環境 DVB-RCS ターミナル局を運用するための機材構成は、 ひらたくいえは衛星放送を受信する構成とほば同じです。 必要な機材は、アンテナ部 (90cm ディッシュ ( いわゆ るパラボラ ) ) 、 ODU (OutDoor Unit : ディッシュの焦点 で電波を送受信する機器。写真 2 ) 、同軸ケープル (ODU と IDU 間をつなぎます ) 、 IDU (InDoor Unit : 同軸上の 電波を変調・復調し、データ通信をおこなう機器。 DVB- RCS モデム。写真 3 ) です。 DVB-RCS モデム (IDU) は、衛星からの RF 入力端子 および RF 出力端子、 Ethernet ポートで構成されていま す。このモデムにはルータ機能があるので、 Ethernet ポー トに対してはネットワークおよび IP アドレスが割り当て られています。 これらに必要なアドレスとインターネットへの接続は、 JSAT により管理されています。したがって、衛星回線が 開通し、ハプ局への通信ができるようになればインターネ ットの利用が可能になります。 これらの機材を設置する際のキーポイントは、アンテナ の据付けとケープルの敷設です。 71

10. UNIX MAGAZINE 2004年6月号

品 6 連載 /UNIX Communication Notes ーー 0 ネットワーク時代を生き抜くための 技術情報誌 クからのアクセスをどの程度許すのか、といったあたりには十分な 注意が必要である。周囲に MySQL サーバーの管理をしたこと がある人がいるのなら、相談したうえで適切に運用するようにこ掛 けよう。 3. データベースの作成 ユーザーを追加したら、そのユーザーの権限でデータベ ースを作成する。 % mysqladmin —u xoopsuser create testdb これによって、 testdb という名前のデータベースがで きる。ー -- ・連の準備作業はこれで終りである。 XOOPS のダウンロードとファイルの言聢 それでは、 XOOPS のインストールを始めよう。まず、 XOOPS のパッケージをダウンロードする。 図 1 のページにアクセスし、左下にある、、 XOOPS に ついて " の、、ダウンロード " というアンカーをクリックす ると、ダウンロード用のページが表示される。 XOOPS 2.0.6 のコアパッケージ ( 日本語版 ) をダウンロ ードし、適当なディレクトリに展開する。 展開すると、 diffs 、 docs 、 extras 、 html という 4 つ のディレクトリができる。これらのうち、 html ディレク トリの中身を Apache サーバーの文書ディレクトリにその ままコピーする。 こからは、 Apache サーバーの文書ディレクトリとし て、 /usr/pkg/share/httpd/xoops が用意されているものとし、外部からは、 http: //this. host . name/xoops でアクセスできるように Apache サーバーカ又疋されてい るものとする。 ポータルとしての運用を考えれば、 Apache のバーチャルホ スト機能を使って http://this.host.name/でアクセスできる ところに XOOPS のファイルを置けばよい。そのほうが、ユー ザーにとっても分かりやすいからだ。バーチャルホストの設疋に ついては、 Apache のマニュアルを参照してほしい。 バーチャルホストを利用する場合は、 DNS でも適切な名前を設定 しなけれは無未なので、使用するドメインの DNS 管理者とも 事前に相談すべきである。 B5 判・ 224 ページ 定価 ( 税込 ) 970 円 特集 識者が教える ! 現場で使える ! ネットワーク セキュリティ 実戦テクニック ネットワークの高機能化が進み , インフラとして一般ユー ザへ浸透するとともに , ネットワークセキュリティの重要性 がますます高まっています . ワームやウイルスによる被害を 筆頭に , さまざまな手口によるクラッキング手法が増えてき ました . 最近では , ファイアウォールだけでは対応できない ものも多数存在します . また , SoftEther や P2P ソフトなど , 便利な反面 , 管理上注意が必要なネットワークアプリケーシ ョンが開発され , 管理者にとっては気の抜けない日々が続い ているでしよう . 特集では , 現場のシステムにフォーカスし , 実際のトラブ ルをふまえたネットワークセキュリティテクニックを取り上 げます . 各種サーバの安定運用の仕方 , アプリケーションレ ベルのクラッキング対策など , 単純なファイアウォールでは 防ぎきれないトラブルへの対処法が満載です . FreeBSD Update, ICD FreeBSD など 最新情報を濃縮 第 2 特集 一般記事 ◎ CodeRaIIy で Java 免許をケット ◎フリーの次世代工ミュレータ QEMU に迫る ! ( ◎ Red Hat ユーザのための Debian GNU/Linux 入門カイド ほか 好評発売中 ! ! 全国の書店 , または弊社ホームページで お買い求めください . http://www.gihyo.co.jp/ 血技術評諞社 63 UNIX MAGAZINE 2004.6