特集インターネットと世界のすきま 図 9 Jabber BOT の重が列 Jabber conference . ・ bofl 図 IO WebDAV プロキシーの列 ( 1 ) 物第日物ドレ 0 編い一 F"r ・宿を 破皿ま 0 物ⅸ 0 ⅸ - 1 room 、い - WHERETHEI ! 「 WORLDCOMES FULLCIRCLE WEEKNIGHTS !. 当 ! ュ ! 7PMET ~ 0 ロ 0 トを催 期 0 印 S 催 360 ン、 , こ : } 1 にやに 代師レ 0 Jabber BOT invited user informed lnsightfu - す一 ln-Depth SEARCH 尠を“ ~ イ、 0 、 tart Your FRE Trial TO TIME! MO 10P 師 0 ES ・自分と同じ部屋にいる参カ睹のノート PC のことを知ら ない ・その会議向けに用意されたファイルサーバーの場所を知 らない ような場合でも、会議室に入室し、プラウザからどこかへ Web アクセスさえすれば、自動的に共有のファイル置き場 へのリンクを利用できるというものである。 本実装では、ファイルの共有技術に WebDAV (web フ CNNRAOIO ォルダ ) を利用している。参加者は、事前に以下の準備を 図 10 ~ 11 は、共有ファイルスペース・サービスを利用 しておく必要がある。 している画面である。図 10 では、 JavaScript による制 自分のプラウザのプロキシー設疋をこのシステム用のプ 御パネルが挿入されている。制御パネルにマウスオーバー ロキシー・サーバーにする。 すると、図 11 のように Web フォルダへのリンク ( 図中 自分のノート PC の IP アドレスを PersonaI server では、、 SPEARS BOF" という文字 ) を含むウインドウが に登録し、 Mapping Caster というソフトウェアをイ ポップアッフ俵示される。 ンストールしておく。 この機能を実現するために、特殊な Web プロキシーが 動作している。この Web プロキシーは、 1. Mapping Caster が、参加者のノート PC の IP アド レスを Personal Server に通知する 2. Web プロキシーは、 AreaD からの情報をもとに会議こ とに WebDAV フォルダを用意する 3. Web プロキシーは、参加者のノート PC の IP アドレ スを取得しておく 4. Web プロキシーは、参加者が Web アクセスをすると、 その IP アドレスカ騅のものかを確かめる 5. そして、参加者に送る web コンテンツに前述の Web- DAV フォルダへのリンクを挿入する という処理をしている。 習 7 0 ほけはⅵ 0 物物 RADIO 駅 0E0 図 11 WebDAV プロキシーの列 ( 2 ) ~ こをにづ物 - 物いれ・・ 4i20 - ー宿」す朝を動 0 sightfu - をを lh"Depth SON 、 360 、 WHERETI•G ( 4 を WORLDCOMES 日ルしロ RCL 号 WEEKNIGHTS ” ~ 1- ”、 3 を 1 7PMET ( ロ CK HERE» ね杙 Your FREE Trial To TIME! MORE TOP を TOR にミ .1 既 0 」 n. 刊 R 日 D の最新動向と導入事例 最近の R 日 D 関連動向 、、 RFID " という言葉はこの 1 年でよく話題に上るように なった。それまでは業界紙を中心に、 RFID の仕組みや利 用アプリケーションなどか事例をベースに紹介される程度 であった。しかし、 2003 年初旬にある会社が実施したア 50 UNIX MAGAZINE 2004.6
0 リスト 2 sn # ! /usr/bin/env ruby reqtllre ) shortname ' def usage STDERR. puts "sn ー register a 3—1etter keyword for long URL/path" STDERR. puts "Usage : % sn http://pitecan.com/ h00 " out. puts "export #{shortname}= ' #{longname} ' sn. each { ー shortname , longname ー Fi1e ・ open("#{sn. dir}/list","w"){ u STDERR. puts shortname longname sn [shortname] shortname sn. newname (namehint) sn = ShortName . new usage if longname namehint = ARGVCI] . to-s longname = ARGV[O] . t0-s end exit STDERR. puts " % sn http://pitecan.com/ a" ェル変数カ駛えるようにします。 また、シェル変数として、 % echo $ h05 http://pitecan. com/ うファイルに出力し、これを読み込むことでシェル変数が を定義しておきます。 sn コマンドは登金吉果を list とい というふうにも使えるようにするため、以下のシェル関数 source /home/masui/ . shortname/list /home/masui/bin/sn " $ 1 " $ 2 sn() 登録されます。 コマンド列を短い名前に登録しておくこともできます。 190 短い名前でファイルや Web ページを簡単に参照できる 参照プログラム . / . emacs . / . bash-profile . / . bash—history % $tzj % sn 'tar czvf /tmp/junk. tar プログラムがあると便利です。産業技術総合研究所の田中 哲氏カ成した open-uri. rb という Ruby のライプラリ を利用すると、甬のファイルもネットワーク上の Web ペ ージも同じように扱うことができます。これを使って、短 い名前からファイルや Web ページにアクセスする sncat というプログラム ( リスト 3 ) を作成しました。 sncat は、次のように実行します ( 誌面の都合上、で 折り返しています ) 。 UNIX MAGAZ 工 NE 2004.6 .com/に割り当てておくと、 http://example.com/xxx たとえば、、 xxx" という短い名前を http://www.asahi きるので、 TinyURL と同様な機能が簡単に実現できます。 す。これを利用すれば任意の URL を別の URL に変換で writeRule というディレクテイプが使えるようになりま Apache の mod-rewrite モジュールを導入すると、 Re- Web からの利用 content="text/html ; charset=EUC—JP"> く META http-equiv="Content—Type" - く HEAD> く HTML> HTML 4 . 01 Transitiona1//EN"> く ! DOCTYPE html PUBL 工 C "—//W3C//DTD , % sncat h05
SC 翡 Linux 専門誌はやつばりアスキー ! ma Z ー住 【特別企画】 test2 公開で見えてた実力 Fedora Core 2 に迫る test2 をベースに Fedora Core 2 の実像と現状をリポート 【特集 1 】 Web が見られない、メールが送れない、つながらないを解決 ! ネットワークトラブルシューティング ネットワークのトラブルを解決する手順と、それに使うツールを徹底解説 【特集 2 】セキュリティアップテートにどれを使う ? 最新アップデートツール事情 各種アップテートツールを解説。サポート終了後の Red Hat のアップデート法も紹介 【特別企画】贅肉を落とした国産ティストロ Nature's 、ユー! 2 枚組付録 C ロ - ROM Nature's Linux DeveIopment Kit PR2.1 BIue Quartz Hosting Edition ( 20040412 版 ) Blue Qua 「 tz 用 Fedo 「 a Co 「 e 1 リファレンスキット F - Secu 「 e アンチウイルス Linux5—トウェイ Ve 「 2.02 90 日間試用版 フリーソフトほか 次号予告 7 月号 6 月 8 日 ( 火 ) 発売 Fedora Core 2 のすべて ※内容は変更されることがあります。 6 月号好評発売中 ! ! 特別定価 1490 円 ( 税込 ) 物、をいい日愛物小載一日背ト 1 をを・をみ号・を一、、 1 を、目日第、・第・物第、 14 円 ー特集 1 】 Web が見られない、メールが送れない、つながらないを解決 ! ネットワ - ク トラカルュ - ティング 最新アップデートツール事情 Nature's 凵 nux デビュー ! Fedora Core 2 に迫る Blue Quartz アプライアンスサーバの構築 OpenOf 日 0 日 .0 「 g 活用塾 メインフレーム凵 n リ x の全第 【付録 c ロ - ROM 】 Nature's Linux DeveIopment Kit PR2.1 Blue Quartz 用 Fedora Core 1 リファレンスキット Blue Quartz Hosting Edition ( 20040412 版 ) F - Sec 町 e アンチウイルス凵 nux ゲートウェイ V 部 2.02 90 日問試用版 フリーソフトほか 004 インターネットサーバ構築ガイド インターネットサーバ構築ガイド ・インターネットサーバ Linux マシンとプロードバンドがあれは、簡単に自分だけ フィルタリングで自・ - スバムメールを撃退せよ ! のサイトが運用できる。独自ドメインを取得して Web もメ サーバで優入を一・ 実践セキュリティ ールも自由自在。もちろん肝心のセキュリテイもしつかり 対策マニュアル 巨大 Web サイトの製置を様る 解説。これ 1 冊であなたもサイトのオーナーに の s で極める バケットフィルタリング 高用 S “ m 謝ー入門 初めて使う SSH 3 枚組付録 CD ・ ROM ト協ー L 朝以後第ティストリ Fedora Core 1 【特集 2 】セキュリティアップデートにどれを使う ? ー特別企画一贅肉を落とした国産ディストロ ー特別企画】 Tes 公聞で見えてきに実力 ー特別企画に 02 はサーバの管理システム ー好評遵義】 プロードバンドと独自ドメインで自宅サイトを公開しよう ! 3 枚組付録 CD - ROM 〇 Fedora Core 1 大規模コンテンツを配信するソリューション ADSL ・ B フレツツでサーバ公開 ! 独自ドメインで作るらくらくインターネットサーバ 巨大 Web サイトの裏側を探る ファイアウォール構築の必須ツール ウイルス、アタックと戦う ! iptab 厄 s で極めるバケットフィルタリング 実践セキュリティ対策マニュアル 暗号化でセキュアな通信を実現 ! フィルタリングで自動選別 初めて使う SSH スバムメールを撃退せよ ! 好評発売中 ! ! 旧 BN4-7561-4440-3 定価 1995 円 ( 税込 ) 〇本製品は書店および書籍を扱っているパソコンショップでお買い求めください。〇品切れの際は書店にて注文していただくか、通信販売をご利 用ください。〇通信販売のお問い合わせ先 . アスキーストア電話 ( 03 ) 3499-9300 http://www.ascii-sto 「e.com/ 株式会社アスキー 〒 1 60-8584 東京都新宿区信濃町 34 番地 J 日信濃町ビル営業局電話 (03) 5362-3300 http://www.ascii.co.jp/
連載 187 ワークステーションのおと 坂下秀 こしばらく、 PC サーバーで動く Linux を使っていま す。今回は、このサーバーの設疋ですこし苦労をしたとこ ろを書きましよう。 Linux カーネル 2.6.4 のインストール Linux のディストリビューションとしては Red Hat Linux 9 を使っていますが、事情があってカーネルを 2.6.4 にしています ( もともとは 2.4.20 でした ) 。もうすこし待 てば、カーネル 2.6. x を使ったディストリビューションが ひろく手に入るようになるでしよう。しかし、私がカーネ ルを変更した時点では、そのようなものはまだなく、ちょっ とがんばらなくてはなりませんでした。 作業にあたっては、次の Web ページを参考にしました。 ・ http://www.paken.org/ ありがとうございます。 を KerneI 2.6 にアップグレードする手順 " も参考にな なかの、、 Linux 関連ネタ " にある、、 Red Hat Linux 9 平初 ( たいら・はじめ ) さんの Web ページです。この ・ http://pantora.net/ を導入 " がたいへん参考になりました。 ネル 2.6 を導入 " と、、 Fedora Core 1 にカーネル 2.6 このなかの、、 Linux Wiki" にある、、、 RedHat9 にカー 籠屋健にもりや・たける ) さんの Web ページです。 ・ Red Hat Linux 9 がインストールされた PC だけではなく、いくつかのソフトウェアが必要です。 カーネルを 2.6.4 にするには、カーネルのソースコード 準備したもの りました。 ・カーネル 2.6.4 これは当り前ですね。 146 ソースコード ( 1 ⅲ ux ー 2.6.4. tar. gz など ) は、 http://www.kernel.org/ から入手することができます。私カイ乍業したときには 2. 6.4 でしたが、その後に 2.6.5 カ咄ています。また、 http://people.redhat.com/arjanv/2.6/ に、 Red Hat Linux 9 でカーネル 2.6. x を動作させる ための RPM パッケージがあります。残念ながら、私は これには気づきませんでした。 ・ module-init-tools 0.9.14 カーネル・モジュールを扱う modprobe コマンドなど が含まれているパッケージです。これは、 ftp://ftp.kernel.org/pub/linux/kernel/people/ rusty / mo dules / から入手しました。 執筆時点では、これより新しいと思われる以下のパッケ ージカ咄ています。 module-init-tools-(). 9.15-pre4. tar. bz2 module-init-tools-3.0. tar. bz2 ・ rpm 4.2 ー 1 rpm コマンドなども新しくしなければなりません。 れは、 ftp://ftp ・ rpm ・ org/pub/rpm/dist/ から rpm ー 4.2 ー 1. i386. rpm を入手しました。執筆時点 でもこれが最新でした。 ・その他 カーネル 2.6.4 で必要とされるソフトウェアは、 2.6.4 の ソースコードに含まれる「 Documentation/Changes 」 という文書 (/usr/src の下に展開した場合は /usr/src /linux-2.6.4/Documentation/Changes) の、、 Cur- rent Minimal Requirement" に一覧があります。 すぐに必要ではなかったり、すでに Red Hat Linux 9 UNIX MAGAZINE 2004.6
連載 / Pe 日活用のヒント リスト 1 Tk で言己ホした hello world プログラム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 図 7 # !perl —w use strict ; use Tk; my $main = MainWindow—>new ; $main—>LabeI(—text = > ' He110 , world! ' )—>pack; $main—>Button(—text = > ' OK ' ー C ommand ) ->pack ; MainLoop ; リンク先の拓疋 = > [$main = > 'destroy'] 図 8 hello. vbs の実行結果 C:VcygwinVusrVX11 R6Vbin*run. exe a:Windows からみた run. exe の / ヾス b:Cygwin からみた ActivePerI の perl のパス c:Windows からみた hellotk.pl の / ヾス /cygdrive/c/perl/bin/perl %bin%hellotk.pl ではなく ActivePerl で実行されるように注意する必要が ある。 ActivePerI が C:*PerI にインストールされてい るとすると、以下のように入力すれは確実である。 /cygdrive/c/perl/bin/perl hellotk. pl hellotk. pl をコマンド行から実行した場合はよいのだ が、工クスプローラから実行するとすこし見苦しくなる。 一瞬ではあるが、コマンドプロンプト・ウインドウが開い てしまうのである。これを回避したければ、 Cygwin の /usr/X11R6/bin/run を使えばよい。具体的には以下の ようにする。 hellotk. pl を実行するショートカットをデスクトップに 作るとしよう。まず、 hellotk. pl をマウスの右ボタンでデ スクトップにドラッグし、 、、ここにショートカットを作成 " を選択する。そして、作成されたショートカットのプロバ ティを開き、リンク先を図 7 のようにする。 このように、 hello. pls と同じように動作するものを perl で作るのはすこし面倒である。 一方、 VBScript の場合は簡単で、以下の 1 行を hello. vbs というファイルに言杢すればよい。 MsgBox ” He110 , world! " これを実行すると、図 8 のウインドウか表示される。図 2 との違いはタイトルバーだけである。 IE のプロキシーの on/off を簡単に PerlScript の紹介はここまでにして、活用事例に話を進 めよう。 UNIX MAGAZ 工 NE 2004.6 HeIlO. 私はふだんノート PC を持ち歩いており、職場と自宅 の両方で使っている。職場では Web プロキシー経由で外 部にアクセスしているが、自宅ではプロキシーを使わない。 そのため、職場でノート PC を使い始める前には Web プ ラウザでプロキシーを on に、自宅で使い始める前には 0 仕 にする操作を毎日繰り返していた。これを何年も続けてい て、さすがになんとかしたくなった。 対象の Web プラウザは IE とする。理由は、私が IE を コンポーネントとして利用するタブプラウザ 3 と RSS リー ダー 4 を使っているからである。 自動構成スクリプト IE には、、、自動構成スクリプト " という機能がある。 れを設定しておけば、プロキシーを使うかどうか、使うな らどのプロキシーを選ぶかを新しいページにアクセスする たびに判断してくれる。 たとえば、リスト 2 の内容が C:*usr*local*lib* proxy. pac に保存されているとしよう。このとき、 IE の 、、ツール " メニューから、、インターネット・オプション " を 開いて、、接続 " タブをクリックし、さらに [LANßY 定 ] を クリックする。そして、、、自動構成スクリプトを使用する " をチェックし、、、アドレス " の欄に、、 file://c:/usr/local/ lib/proxy. pac" と入力する ( 図 9 ) 。 こうすると、 IE がページを開くたびに proxy. pac カ野 び出される。 proxy. pac の動作は以下のとおりである。 3 http://tabbrowser.ktplan.jp/などを参照してほしい。 4 http://www.itmedia.co ・ jp/news/0311/28/nj00-rss02. html などをしてほしい。 127
特集インターネットと世界のすきま 図 8 参カ咾オサービス 今部屋にいる人を 第第をキにしたユーザ第をの物 替したい良をクリっクして ( なさいを 難をその塩物こいう人のソストを名しま石 い”・を・リヨ 第出不可 イ己第り入れ履引ネ朝 0 ←一 E メンパ 第住橋 蜃ー可ーネ - メンパ を [ 朝じを土不町 000078 h ノ載 0 電 mp 、Ⅷ 09 ー可′ 00E - resunphp?WHERE ・ 理をおこなうのが PersonaI Server である。実際のサー サービスである。 2002 年 3 月の合宿から導入されたもの ビスはアプリケーション層に配置され、図では共有ファイ で、 WIDE 合宿の会議支援システムとしてはもっとも物株 ル・ストレージと共有チャットチャンネルカ鰤として示さ である。 れている。 図 8 は、、、会議室からその部屋にいる参加者のリストを WIDE 合宿で利用されている合宿支援アプリケーショ 表示する " 参加者検索サービスの提供画面である。どちら ンとしては、 のサービスも web アプリケーションして提供され、参加 者は自分の PC のプラウザからサービスを利用できる。 ・参加者検索サービス 実装としては、 HTTP サーバー上の PHP スクリプト 共有チャットサービス が、前述のミドルウェア層の Personal Server からの情報 共有ファイルスペース をもとに Web ページを表示するというものである。 ・イントロダクション・サービス 他のシステムと組み合わせて別の情報も提示できるよう がある。 にするなど、合宿ごとにいくつかのバリエーションがある。 こでは、これらのアプリケーションがどのようなサー 共有チャットチャンネル ビスを提供するかを紹介する。それぞれの詳細については 次回以降で触れていく予定である。 共有チャットチャンネルは、次の、、共有ファイルスペー ス " とあわせて、場を共有するためのサービスである。場 参加者検索サービス を共有するサービスとは、同じ会議室にいる参加者の議論 参加者検索サービスは、 や意思疎通を支援するための仕組みである。 共有チャットチャンネルでは、同じ会議室にいる参加者 ・参加者のメールアドレスや氏名からその人がどの会議室 が共有して使えるチャットのチャンネルを提供し、実際に にいるかを表示する その場にいる会議参カ睹間の、、場の共有 " を支援する。 聳義室からその部屋にいる参カ睹のリストを表示する 48 UNIX MAGAZINE 2004.6
インターフェイスの街角 リスト 3 sncat # ! /usr/bin/env ruby requlre 'open—uri ' require shortname def usage STDERR. puts " sncat STDERR. puts "Usage : exit end = 3 output the contents specified by a short name " % sncat h00 " puts line f . each { ー li Ⅱ引 open(longname) { は一 usage if longname. nil? longname sn [shortname] sn = ShortName . new usage if shortname. length ! shortname = ARGV [ 0 ] . to-s などの URL から http://www.asahi.com/にジャンプ できるようになります。これは、次のようにします。 1. mod-rewrite の日又フ E Apache の設疋ファイルに以下の 1 行を加えて、 mod- rewrite を有効にする。 LoadModuIe rewrite—module modules/mod_rewrite . so 2. RewriteRuIe の設疋 http://example.com/の . htaccess に以下のような 指定を加えれば、任意の 3 文字の名前に対して short- name. cgi を呼び出すことができます。 RewriteEngine 0 Ⅱ RewriteRuIe ( . . ) $ shortname. cgi?shortname=$l CGI プログラム shortname. cgi ( リスト 4 ) を使うと、 データベースに登録された URL に自動的にジャンプさ せることもできます。 このようにしておくと、短い名前をブックマークと同様 に利用することができます。 Web プラウザのブックマー クはコピーしなけれは別のプラウザでは使えませんが、サ ーバーに短い名前カ第己億されていれば、どこにいても同じ ように使えます。 おもしろい記事やページをみつけたとき、ブックマーク に登録する価値があるだろうかなどと悩ますに、どんどん 言泉していけるでしよう。 UN 工 X MAGAZINE 2004.6 メールへのアクセス 191 おわりに いを占めているといっても過言ではありません。 UNIX で 考えてみれば、データの特定は日常の仕事の 9 割くら 範囲に分布しているといえるでしよう。 らそうでないものまで、データの特定方法は連続的に広い の特定手法といえるかもしれません。検索に適したものか ろく使われています。、、超整理法 " は、時間を用いたデータ のように、場所や外観によってデータを特定する手法がひ えます。 GUI アプリケーションでは、アイコンやメニュー リやファイルはデータを特定する際の手、かりの 1 っとい 内容からデータを特定するのが、検索 " であり、ディレクト 計算機上のデータの特定は、きわめて重要な操作です。 理なので、つねに有用かどうかは分かりません。 すが、いくら短い名前といってもすべてを記億するのは無 本当に役立つかはイ少なところです。たしかに便利そうで 短い名前はコマンドのショートカットと似ているので、 るようにしておけば、今回紹介した方法カ駛えます。 るか、 Message-ID などを URL に変換してアクセスでき でしよう。メールをファイルや Web ページとして保存す メールメッセージについても、短い名前カ駛えると便利
NEWS •BorIand BorIand EnterpriseServer6 日本語版 ポーランド (Tel 03 ー 4560 ー 1100 ) は、ア プリケーション・サーバー、、 Borland En- terprise Server 6 〃日本語版の販売を開 始した。 J2EE 1.3 、 EJB 2.1 、 Servlet 2.3 、 JSP 1.2 、 CORBA 2.6 などに準拠したアプリ ケーション・サーバー。 Web アプリケー ション構築向けの「 BorIand Enterprise Server 6 Web Edition 」、 EJB による J2 米 Sun Microsystems は、「 Solaris 9 」 のアップデート版と「同 10 」のプレピュ ー版の配布を開始した。 アップデート版のおもな変更点は以下 のとおり。 1 ) SoIaris VoIume manager の改良 2 ) UItraSPARC IV プロセッサの CMT アーキテクチャ、 Xeon と Opteron シ SoIaris 9 アッフテート EE アプリケーションの構築が可能な「同 AppServer Edition 」、 EJB を含む J2EE アプリケーションによる小規模システム 構築用の「同 Team Edition 」、 CORBA による分散アプリケーションの構築が可 能な「同 VisiBroker Edition 」がある。 新たに ltanium に対応し、分散アプリケ ーションの構成や依存関係を統合管理す る「 Borland Deployment Op—Center 」 •Sun ステムの SSE/SSE2 命令、 Xeon の Hyper—Threading などに対応 3 ) 対応プラットホームに、 Sun BIade 1500 、同 2500 Workstation 、 Sun Fire V20z Opteron を追加 SoIaris 10 は SPARC と X86 のシステ ムに対応。最新プレヒ、ユー版のおもな機 能は、システムを 8 , 000 以ーヒのソフトウェ •TurboIinux マルチメティア機能を強化した Turbo ⅱ nux 1 0 ターポリナックス (Tel 03 ー 5766-1660 ) は、 Linux ディストリピューション「 Tur- bolinux 10 F …」の販売を開始した。 既存の「 Turbolinux 10 Desktop 」 のマルチメディア機能を強化し、主要 なプロードバンド・コンテンツに対 応したディストリピューション。 CSS (Content Scramble System) に対応し た DVD 再生ソフトウェア「 PowerDVD for linux 」、 Windows Media フォーマッ トに対応した「 Turbo メディアプレーヤ ー」、 ICQ/MSN/AOL による Windows と Linux 間の日本語通信に対応した「イ ンスタント・メッセンジャー」などを追 •VMware VMware Workstation 45 米 VMware (Tel 03 ー 5789 ー 5882 : 日 本オフィス ) は、仮想マシン・ソフトウェ ア「 VMware Workstation 4.5 ( 4.5.1 ) 」 の販売を開始した。 Linux や Windows 上に仮想マシン環 18 境を作成する PC 用ソフトウェア。バージ ョンアップによる新機能は以下のとおり。 1 ) 仮想マシン 1 台あたり最大 3.6GB ( 同 時実行の仮想マシンでは合計 4GB) の主 記慮に対応 を追加。 Op—Center のおもな機能は、ア プリケーション構成情報の XML 文書化、 障害の検出と分離、自動馥旧、依存関係の 一元管理など。 対応 OS は、 Solaris 8 / 9 、 HP—UX 11i / 11.11 、 AIX 5L5.2 、 Red HatEnterprise Linux 3 、 Windows 2000/XP/Server 2003 など。 試用版、 J2EE 開発機能が http: 〃 www. borland. co. jp/download/ からダウンロ ードできる。 ア・パーティションに分割可能な N 1 グ リッド、ソフトウェア / ハードウェアの予 測自己回復、プロセス権限の管理、重加勺ト レース機能など。ソフトウェアのインス トールやパッチ適用のための新しい Web インターフェイス、 SPAM メール削減、 パフォーマンス向上と障害回復を可能に する自動ファイルシステム・ロギングなど の機能を備える。 Software Express プ ログラムを通して配布。 加。 RealVideo/Audio 、 MP3 、 Java ア プレット、 Flash に正式対応。 iPod と通 信して楽曲の追加や削除、プレイリスト編 集などが可能。主要コンポーネント ( カー ネル 2.6.0 、 glibc 2.3.2 、 XFree86 4.3.0 、 GCC 3.3.1 、 KDE 3.1.5 、 rpm 4.2 など ) は Desktop と同一 価格は 16 , 590 円。 TurboIinux 10 Desktop からのアップグレード製品は 7 , 140 円 ( オンライン販売のみ ) 。 2 ) PXE (Preboot eXecution Environ- ment) による OS のプートやインストール が可能 3 ) Tips 表小機能 4 ) Administrator 権限のないユーザーに よる USB デバイスのインストール 5 ) 自動アップデート 6 ) Linux カーネル 2.6 のシステムのサポ UNIX MAGAZINE 2004.6
さらにトラブルが・ 開通はしたものの、今度は上位層のトラブルに見舞われ ました。 IPsec が通らないのです。観測所からインターネ ットの Web プラウジングはできるのですが、三鷹キャン ノヾスへの IPsec が通りません。さきほども述べたように DVB-RCS のアドレスは JSAT カ陏するものですから、 天文台内へのネットワーク資源へのアクセスも不可能です。 このままでは、観測所からメールの送受信ができなくなっ てしまいます。 衛星導入前は、携帯電話とダイヤルアップ・ルータを組み 合わせて三鷹キャンパスへ接続し、割り当てられた国立天 文台のアドレスを使って、メールの送受信などをおこなっ ていました。 IP-VPN カ駛えないとなると、衛星と携電話の使い分 けが必要になります。結果として、衛星を利用するたびに 運用の負担 ( ルータの切替えまたはデフォルト経路の変更 など ) がかなり増えてしまいます。ここは、どうあっても IPsec による三鷹への IP-VPN 接続を実現させなければ なりません。 いろいろと調べた結果、 JSAT のファイアウォールでの アクセス制御カ源因と分かりました。しかし、依頼した変 更が反映されるまでには、それなりの時間がかかります。 万一、なんらかの事情で変更カ材く可能であれば、携電話 によるダイヤルアッフ接続カ河能な状態に戻さなければな りません。 やきもきしつつ、ライプカメラの設置、切替えをおこな う場合のコストを最小にとどめるための機器調整、遠隔か らの操作を可能とするための機器の設定などを並行してお こない、日没 ( 安全を考えた下山までのタイムリミット ) を 気にしながら作業を続けました。 そのうちに許可設定が完了し、なんとか IP-VPN が開 通しました ( 、、なんとか " というのは、用意した IP-VPN 機器のライセンスにより、同時通信可能な台数が制限され ていたからです・・・・・・ ) 。 こうして、乗鞍コロナ観測所においても、プロードバン ド常日妾続が実現しました。 最終的な機器構成を図 4 に、設置場所の様子を写真 8 ~ 9 に示します。 76 図 4 構成枢 きには、観測所の方々も感動されていました。本当に苦労 Yahoo! で安曇地方の天気予報が、、絵入り " で表示されたと 生する " のチェックポックスをはずさなくてもよいのです。 、、画像を表示する " 、、音声・動画などのマルチメディアを再 ファイルを削除する必要はありません。 Web プラウザで もう、 9.6Kbps の世界とはおさらばです。メールの添付 されていたんですね。 局からハプ局方向へは 2Mbps となっています。 RCS ハプ局からターミナル局へは約 20Mbps 、ターミナル さて、気になる DVB-RCS の帯域性能ですが、 DVB- 回線の性能 このハプ UNIX MAGAZ 工 NE 2004.6 みました。利用しているネットワーク機器や衛星機材は、 イ勿理観測所と三鷹キャンパス間で、回線性能を計測して 2004 年 2 月に同様の設備を導入した国立天文台岡山天 はこれらより小さくなります。 分割多重 ) で共有します。したがって、実際に使える帯域 MF-TDMA (Multi-Frequency TDMA : 周波数・時 共有します。また、ターミナル局からハプ局への帯域は、 Multiple Access : 時分割多重 ) によりターミナル局間で 局からターミナル局への帯域は、 TDMA (Time-Division
Q コンソ - ル環境たけで、画像や日本語の 入力フォームを含む Web ヘージを快適に 閲覧・利用できますか ? 具体的には、 ・自分と同じ部屋にいる参加者のインスタント・メッセー ジの ID を互いに知らない その部屋でおこなわれているインスタント・メッセージ のチャンネルを知らない ような場合でも、会議室に入室するだけで、自動的にその 会議室にいる人が参加しているインスタント・メッセージ のチャンネルに招待され、その参加者たちとチャットがお こなえるというものである。 本実装では、チャットシステムとして Jabber を利用し ているため、参加者は、 自分の Jabber ID を事前に用意し、 Personal Server に登録しておく ・ Jabber クライアントをインストールしておく 会議室にいるときに Jabber クライアントを立ち上げて おく などの準備をしておく必要がある。 この機能を実現するために、各会議室に対応する Jabber BOT か動作している。 Jabber BOT は、 1. AreaD から会議情報を取得する 2. 取得した会議について Jabber BOT でまだケアされて いなければ、 Jabber Conference を作る 3. AreaD から、該当する会議に参加している参加者 ID の リストを取得する 4. PersonaI Server から、参加者 ID ごとに Jabber ID を取得する 5. 取得した Jabber ID を前述の Jabber Conference に 招待する という処理を定期的に繰り返している。 図 9 は、共有チャットチャンネル・サービスを利用してい る画面である。招待されたユーザー以外に、 Jabber BOT UNIX MAGAZINE 2004.6 具体的には、 で、場の共有を図る。 る参加者が共有して使えるファイル置き場を提供すること 共有ファイルスペース・サービスでは、同じ会議室に 共有ファイルスペース が Jabber Conference にいることが分かる。 し、 答えは、 日経 Linux 6 月号特集で ! チュ、 - い める , 00 、 ネッドワーク。基本 に一活用の・ NIKKEI 1 特選 フ 1 ) ーソフト Linux をもっと知る、もっと使う、もっと楽しむ 好評発売中 ! 全国の書店にてお求めください 円 ( 税込 ) 発行・日経 BP 社発売・日経 BP 出版センター http://linux.nikkeibp. CO. jp 低スペック pc でもサクサク動く チューニング & ダイエット術 システム破壊の危険を避けた安全なダイエット術で 快適環境を実現する 基本にまさる定石なし ! ? 1 から始めるし inux の基本 【ネットワーク活用の巻】 基礎知識からコマンドの使い方、ファイアウォールの設定方法などご紹介 サーバー構築 / 管理 AtoZ し AN における名前解決にチャレンジ ホスト名と旧アドレスを対応付ける仕組みとサービス提供方法について解説 組み込みし inux でホーム・セキュリティ 組み込み CPU ポードに Linux を搭載、ホーム・セキュリティ・システムを自作 無償利用が可能な DBMS 話題の MySQ しを使ってみよう ( 前編 ) GIMP 2.0 : 高機能がウリの、 Linux の定番フォトレタッチ・ソフト 風博士 : レンダリング・エンジンを交換可能な国産 web ブラウザ Mambo : 使い勝手に優れる Blog 作成ツール スタートアップ ステップアップ 集中チャレンジ 短期集中連載 CD-ROM 2 枚組付録 49