インターフェイス - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 2005年8月号
44件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 2005年8月号

c 0 n t e n t s 2 囲 5 / 8 連載 UN Ⅸ便利帖・・・・・・宮下健輔 osxut ⅱ s ーー Finde 「をコマンドラインで使う ロポットのある暮らし・・・・・・榊正憲 クロス開発環境のデバッグとコンバイル し inux のツールたち・・・・・・横垣駿雄 Windows 版 VMware Workstation 5.0.0 インターフェイスの街角・・・・・・増井俊之 位置情報からの検索 138 153 162 173 News News 9 Notice lnterop 2005 Las Vegas " ・・・・小林和真 Computex Taipei 2005 ・ ・・鴨中茂太郎 17 22 CoIumn My Life With.. 四本淑三 ワークステーションのおと・・・・・・坂下秀 NetNews 便り・・・・・・みるく NEWS from jus 読者アンケートのお知らせ 136 142 146 152 172 UN IX MAGAZI N E vo し 20 # 8 2005 年 8 月号 ( 通巻 226 号 ) 2005 年 8 月 1 日発行 発行所・株式会社アスキー〒 102-8584 東京都千代田区九段北 1 -13-5 日本地所第一ビル営業局電話 03-6888-5500 ・発行人 / 福岡俊弘・編集人 / 土屋信明・編集長 / 大久保讓治 Editor ・ s Network Address: unixmag@ascii ・ CO ・ jp ・編集 / 川崎通紀岸竜次久保田考 ・出版営業担当 / 佐々木直坂本洋史・出版広告担当休原京ー吉田陽ー桜山ちずる宇田川知子 ・生産管理担当休村俊彦 禁転載◎ 2005 ASC Corporation 1070508 印刷 / 東京書籍印刷株式会社 Printed in Japan ユーザーサポート専用電話 T 03-6888-5969 受付時間 : 13 : ~ 18 : 00 ( 土日・祝日を除く ) 本誌の内容に直接関係のないご質問にはお答えできません。

2. UNIX MAGAZINE 2005年8月号

写真 6 AG1130 の蝨原 / Ethernet / コンソールの各ポートと モードボタン シリアルコンソール・ポートモードボタン 写真 4 Cisco PoE インジェクター 写真 5 CataIyst 3750-24PS にキした AG1130 電源ポート Ethernet ポート : 1 ジョンと VxWorks バージョンに分けられます。前者には 1100 シリーズ、 1200 シリーズの一部 ( 1230 など ) 、 350 シリーズの一部が、後者には 340 シリーズ、 350 シリー ズの一部、 1200 シリーズの一部 ( 1220 など ) があります。 以下では、 IOS バージョンのアクセスポイントを前提に話 を進めます。 押さえておくべき第一のツボは、設定の初期イヒ ( 工場出 各販売店に問し哈わせてください ) 。 荷状態へのリセット ) です。 当然かもしれませんが、これらのアクセスポイントはす ログイン可能な状態なら、 write erase コマンドと再起 べて Cisco の poE 規格に対応しています。したがって、 動で初期化できます。しかし、設定をしくじってにつちも アクセスポイントへの給電には AC アダブタまたは PoE さっちもいかなくなったり、パスワードを忘れてしまった インジェクター ( 写真 4 ) のほかに、型番に、、 PS " カ附いた 場合には、次のようにして初期化しましよう。ただし、 350 PoE 対応 Catalyst などカ駛えます。 シリーズだけは手川頁が異なります 5 。 写真 5 は、 Catalyst 3750 ー 24PS に AG1130 を PoE 1. アクセスポイントの電源を切る。 構成で接続した例です。アクセスポイント用の電源ケープ 2. アクセスポイントのモードボタン ( 写真 6 ) を押しなが ルを門泉する必要がなく、たいへんシンプルです。 ら電源を入れる。 仕様を llxx 系と比較すると、 12xx 系の特徴は、ダイ 3. ステータス LED ( 中央のリング部 ) が、、アンバー ( ガ剏白 ポール・アンテナや平面アンテナなどの多様な外付けアン 色 ) " になったら ( 所要時間は約 2 秒 ) 、ボタンを離す。 テナに対応している点にあります。そのぶん、値段カ皜い 4. 設疋の初期化カ院了する ( シリアルコンソール上に、設 のカ隹点です。機能と値段のバランスを考え、利用する環 定が初期化された旨のメッセージカ畩示される ) 。 境に合わせて選定する必要があります。なお、国立天文台 初期化後のアクセスポイントの設定方法は、シリアルコ では利用数が多いところには 12xx 系を、それ以外の場所 ンソール・ポートの有無によって異なります。このポート には llxx 系を混合して設置しています。 がある機種の場合は、ポートと端末 (PC) をシリアルケー アクセスポイントに関する設定は、 Web インターフェ プルで接続し、ポートのパラメータを 9 , 600bps 、データビ イスもしくはコマンドライン・インターフェイス (telnet 、 ット 8bit 、パリティなし、ストップビットなし、フロー ssh 、シリアルコンソール・ポートなど ) でおこないます。 コントロールなしで接続すれは第定できます。 なお、 AP1100 シリーズには、シリアルコンソール・ポー なお、アクセスポイントのシリアルコンソール・ポート トはありません。 (DTE) は、 RJ-45 メス ( 写真 6 の Ethernet ポートの右 頭に入れておくべき基本 5 詳しくは、 http://www.cisco.com/warp/public/102/wlan/ Cisco 製のアクセスポイントは、 OS によって IOS バー pwrec-2. html を参照してください。 UNIX MAGAZINE 2005 . 8 90

3. UNIX MAGAZINE 2005年8月号

図 18 ttylinux のブートメッセージ ( 2 ) ( 図 17 から続く ) Freeing unused kernel memory: 112k freed kjournald starting. Commit interval 5 seconds ttylinux 4.2 by Pasca1 Schmidt く der. eremit@email . de> root@tiny ~ # ifconfig ethO Chop wood, carry water . tiny. 10Ca1 login: root Linux 2 . 6 . 11. 10—xenU 0 Ⅱ i686 arch ttylinux 4.2 Starting inetd : Mounting sysfs : Mounting proc : done done done eth0 Link encap :Ethernet HWaddr AA:OO : 00 : 07 : 01 : FB inet addr : 192. 168.0.3 Bcast : 192. 168 . 0 . 255 Mask : 255 . 255 . 255 . 0 UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU : 1500 Metric : 1 ( 0 . 0 B) TX bytes : 0 (0 . 0 B) : 0 txqueuelen: 1000 TX packets : 0 errors : 0 dropped: 0 overruns : 0 carrier: 0 RX packets : 0 errors : 0 dropped: 0 overruns : 0 frame : 0 RX bytes : 0 collisions 図 19 Xen によるネットワーク ( a ) 論理的には物理ネットワークに接続されている LA N eth0 ドメイン 0 ホスト 192.168.0.0 / 24 (ttyli n ux) ドメイン U eth0 ( b ) 実際にはブリッジ接続されている LA N eth0 xen-brO ドメイン 0 vifl .0 eth0 図 20 ドメイン 0 に作られるイ反想ネットワーク・インターフェイス # ifconfig vifl . 0 Link encap:Ethernet HWaddr FE:FF:FF:FF:FF:FF RX bytes:322 ( 322 . 0 b) TX bytes:17390 ( 16 . 9 KiB) collisio s : 0 txqueueIen:O TX packets : 125 errors : 0 dropped: 20 overruns : 0 carrier: 0 RX packets : 5 errors : 0 dropped:O overruns : 0 frame : 0 UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU: 1500 Metric : 1 42 192.168.0.0 / 24 UNIX MAGAZINE 2005.8 (ttylin ux) ドメイン U

4. UNIX MAGAZINE 2005年8月号

1 チップ 一度限りの限定生産。予約注文 5 , 000 台以上で商品化決定 http://www.ascii.co.jp/l chip/ この機会を逃すとニ度と入手できません。今スグ予約サイトへ GO ! MSX ユーザーにオススメ ! ・ MSXI 相当の公式ハードウェア ( ケース入り ) ・漢字 ROM 、 MSX-DOS2 相当が付属 ・ MSX カートリッジスロット 1 個 ・ PS / 2 端子で、 Windows キーボードを使用可能 ・後日「 MSX2 バージョンアップキット」 を発売予定 【ご注意】 写真の 1 チップ MSX は試作機の ため、実際の製品とは異なります。 詳細な製品仕様は、 Web/X—シ にてこ確認ください。 0 工ンジニア、理工系学生にオススメ ! ・アルテラ Cyclone EPI C 12Q240C8 を使用 ・開発環境、 VHDL ソースコードが同梱され、「 FPGA 学習 キット」「 FPGA 評価ボード」として最適 ・ FPGA 入出力ピンにより、インターフェイスの拡張が可能 ※法人様、学校様向けのお問い合わせ窓口もこ用意しております。 貧 予価 20 , 790 円 ( 税込な ′ S ロー 家久保存版 ヨ A Z [ 好評発売中 、 X タイトル中心人謝こる ! 作る MSX マガジン永久保存版 3 1 チップ MSX 詳細記事ほかを満載 の 20 ー カオスエンジェルズ、聖拳アチョー、プリンセスメーカーなと名作ゲーム 20 本を収録 定価 2 , 940 円 ( 税込 ) 、 AB 判、 216 ペーシ、 CD - ROMI 枚付属 SISBN 4-7561-4618-X 本取線 キーノーソン対談第正物 /. 画和宿 つし事物 ケータイで 1 チップ ・第・を第るを 」 ! ・ O ンア′は X 第外・・ 株式会社アスキー 〒 102-8584 東京都千代田区九段北 1 -13-5 日本地所第一ビル電話 03-6888-5500 http://www.ascii. CO. jp/

5. UNIX MAGAZINE 2005年8月号

works 0 ! 2 。。 5 年 8 月 1 日発行 ( 毎月 1 回 1 日発行 ) 第巻第 8 号通巻号 情報もこんがらがる ネットワークトラブルに キャプチャデ、一タく c 叩ー町“ e れ c > ネットワークを監視する、トラフィックを記録する、わか りやすく表示する。 ASTEC Eyes on the net はネット ワーク管理者の要求する実用的なスペックを、直感的な インターフェイスで提供するネットワークアナライザーです。 ロ・一当ー叫〇 0 ↓副 フ…マ発元アドレスマ受儻先アドレスマプロト ... マサマリ 引 F ( ) - -1P1 ( L24 に 0 モ R ー T10 r¯ 2 引幻ー T226 23 D:133 5 博 0 「 2 引 22 ー T224 8000 い 36207 23 P 「 0 を引 E 背 0 「 C Er 「 0 「 ー・Ⅲプトコル毎のトラフィラり ( 静 ) く ca u 「 e. e れ c 〉 ネットワークアナライザー 製ロ立 : ■ HTTP ロ XDEP ロ NTP ロ物 t 引 3- ロ物 t 引 - S ロ LPDP ロ TELÆT ロÄS ロ x ロ SMTP ロ P 3 ■ WTP 駅 4 11.43 : 11 : 44 加 11 : 458 11 : 468 ASTEC Eyes on the net 72 圓引 000 引翡 40 、 加 0 和 0000 198 ′ 000 円 20 ん 900 円 ( 税込 ) 7 000 円 ( 税込 : 78.750 円 ) 0 リモートモジュール 遠隔監視機能を追加するオプション 評価版無料ダウンロード実施 www.asteceyes.com 396 ′ 000 円 ( 税込 : 415.800 円 ) Vo 甲対応機能を豊富に搭載した強化版 ASTEC Eyes ん「 VoIP ASTEC Eyes Vo 旧 PIayer 98 , 000 円 ( 税込 : 102 , 900 円 ) 音声再生機能を追加するオプション 電話をお使いの場合はこちら ASTEC Eyes ′ 0 ′ VoIP 株式会社アールワークス 〒 112-0002 東京都文京区小石川 1 - 3-11 イト - ピア小石川梅津ビル Tel: 03 -5804-1853 Fax : 03 -5804-1854 E-mail : info@asteceyes.com 4 9 1 0 0 8 9 0 1 0 8 5 1 0 1 0 4 8 定価 1 , 100 円一 雑誌 08901-8 株式会社アスキー

6. UNIX MAGAZINE 2005年8月号

インターフェイスの街角 図 1 位置泉システム 図 2 位置にもとづく写真本 144 ヨ一物ま 3 、 52 ド Des は材 01 : 上野恩当園 顧文化第 . 、こ」 ~ 44 ヨ健一 3 ・ 3 を 02 上野公園 は 229 電肥に 4 を 05 6 な 131 ) 16 2 朝朝 1 1 2 ) : 0 ロ 1 2 12 い新、 42 前 けいせい 山登りの途中で撮影した場合などは、あらゆる写真に位 置情報を付加する作業は大仕事になってしまいます。そも そも、正確な位置が分からないことも多いので、一部のポ イントに絞って登録しています。このような場合には、 定のペースで歩いたと仮定して位置を補間していけば、も うすこし細かな座標が得られるかもしれません。 催された情報処理学会の、、プログラミング・シンポジウム " で撮った写真が含まれています。もちろん、実際にはそれ ぞれの場所でもっとたくさんの写真を撮っています。しか し、位置が近くても同じ日付の写真ばかりが集中しないよ うに工夫しているため、撮影日時の異なる写真が多く見ら れるわけです。 写真の日付をもとに近傍検索をおこない、その日に撮っ た写真や作成したメモをすべて一覧表示することができま す。 位置情報による写真検索 こまでの作業で、手特ちのすべての写真に位置情報を 付加したので、位置にもとづく写真の検索が叮能になりま 0 今回は、さきほど紹介したような方法で写真に位置情報 ある場所に関連する写真を検索する場合、単純に考える を付加し、それにもとづいた検索カ河能であることが分か と、その場所から近い順に写真を並べて表示すればよさそ りました。しかし、写真と位置情報を手作業で関連づけて うに思えます。ところが、 1 カ所につき 1 枚しか写真を撮 いくのはやはり大変です。今後は、このような手間をかけ らないといったケースは稀で、たいていはかなりの枚数を ずに同様の検索をおこなえるようにしたいものです。 撮影します。したがって、たんに近い順に写真を表示する 自分の移動履歴をつねに登録するように心掛けていれ と、同じ日付のものばかりが大量に並んでしまう可能性が ば、あらためて登録するまでもなく、写真に位置情報を関 あります。これを防ぐには、同じ日付の写真を必要以上に 連づけることができるでしよう。 表示しないような工夫が必要です。 携帯電話からの位置登録 図 2 は、箱根付近の緯度経度 ( 北緯 35.16.14.16 、嘱釜 138.58.47.88 ) をもとに検索した写真の一覧です。 2004 6 月号では、 GPS 携帯電話によって地図情報を活用す 年に箱根に観光に行ったときの写真や、ホテル小湧園で開 る方法を紹介しました。今回のシステムでは、これを拡張 自分の位置の記録 175 UNIX MAGAZINE 2005.8

7. UNIX MAGAZINE 2005年8月号

図 6 ラジコン自動車の帋 送信機 機 信 ステアリング ・△ スロット丿レ スロット丿レ ステアリング 300 度前後 ) の範囲で動く構造になっている。 るように作られている。たとえば、スティックを中立位置 にしたときのサーボモーターの回転角度を 0 度とすると、 ロホットの関節とサーホ スティックを 30 度倒せばモーターは 30 度回転し、 60 度 サーボのこのような動きと制御の簡単さは、ロボットに 倒せば 60 度回転する。また、スティックを右側に倒せば とって都合がよい。ロポットの関節の多くは、 90 ~ 180 度 モーターは右回転し、左側に倒せば左向きに回転する。つ 程度の動きである。したがって、各関節にこのようなラジ まり、スティックの操作量に比例した動きをするのである。 コン用サーボモーターを組み込めば、関節を適当な範囲で ラジコンシステムを、、プロポ " と呼ぶのは、この比例動作 自由に動かせる。これが、アマチュアの作った 2 足歩行 (Proportional) からきている。 ロボットや多くのロボットキットの基本的な動力源なので このような構造により、従者の意図カ髞イ付寸象の自動 ある。 車などに細かく伝わり、車体側のサーボ内でモーターが回 ところで、普通のラジコン用サーボをロポットの関節に 転し、ギャボックスやレバー機構が連携して目的の操作を 使った場合、以下のような問題がある。しかし、最近はこ 実現する仕組みになっている。 れらも解決されつつあり、ロボットに使いやすいサーポが 自動車のステアリング、エンジンのスロットル、飛行機 続々と登場している。 であれば各不可カ翼、ヘリコプターならローターのピッチと いった制御要素は、すべてこのようなモーター動力によっ ・数の多さ て駆動されている ( 動力用電動モーターの制御だけは、ア サーポをラジコン受信機に直接接続すると、 20 あまり ンプと呼ばれる電流制御ユニットを介しておこなわれるが、 の関節をもつロボットは操作できない。ラジコンの送受 インターフェイスはサーボと同じである ) 。だからこそ、ラ 信機はこれほどのチャンネル数に対応していないし、対 ジコン模型の世界では、遠隔操作に使われる制御用サーボ 応していたとしても人間が操作できない。この問題は、 が標準的な部品として用意されているのである。 コンピュータが多数のサーボを制御することで解決して 前輪の操舟它や、エンジンのスロットルノヾルプの操作とい いる。 ・出力不足 った動きはレバー機構で実現されるので、ラジコン用のサ サーボは、もともと自動車のステアリングや飛行機の動 ーボモーターは、出力軸に装着されたレバーを回転させる 翼を動かすためのものなので、ロボットの関節を動かす という動きをする ( 図 6 ) 。そのため、モーターといっても にはカ ( 出力トルク ) 不足である。最近は、ロボットでの ぐるぐる回転するわけではなく、一定の角度範囲内 ( 180 ~ 158 UNIX MAGAZINE 2005.8

8. UNIX MAGAZINE 2005年8月号

ネットワークと セキュリティ 12 白畑真 OpenSIMS 今回は、オープンソースの SIM (Security lnforma- tion Manager) である、、 OpenSIMS" をとりあげます。 SIM は、 IDS やファイアウォール、月弱性スキャナといっ たさまざまなツールから得られたセキュリティ・イベント を集約して管理者に提示する、新しいタイプのネットワー ク・セキュリティの管理ツールです。 SIM が登場した背景には、これまでにも何度カ甘甜商した IDS の、、過剰検知 " があります。たとえば、 Windows に のみ感染する Slammer ワームが FreeBSD のマシンを攻 撃した場合と Windows マシンを攻撃した場合とでは、被 害が発生する可能性は大きく異なります。しかし、従来の IDS ではこれらのリスクを考慮していないため、アタック であることに間違いはないが、実際に被害が生じるとは考 えられない過剰検知が検知結果の大半を占めていました。 OpenSIMS は、 The Open Source Security lnfra- structure Management System の田各で、 Symbiot カゞ 支援しているオープンソースの SIM です。同社は、 SIM アプライアンスとして Symbiot 5600 を販売しています が、この製品に含まれる視覚化技術などを OpenSIMS プ ロジェクトに提供しています。 OpenSIMS では、オープンソースの IDS である Snort から得られたセキュリティ・イベントと、能動的フィンガ ープリンティング・ツールである Nmap から得られたネ ットワーク内部の情報、そして IP アドレスを利用してい る国名を求める GeoIP などのデータを集約し、 Flash べ ースのインターフェイスで視覚化します。 私カべた範囲では、商用製品の SIM としては以下の 48 1 メーカーが SIM と定義していない製品を含む。 ようなものがリリースされています 1 ・ ArcSight http://www.sse.co ・ jp/arcsight/ ・ netForensics http://www.terilogy.com/product/security/ netforensics ・ Symantec lncident Manager http://www.symantec.com/region/jp/ products/sim ・ nCircle IDS nTellect http://www.kccs.co ・ jp/security/ncircle/ ntellect. html ・ neuSECURE http://www.guarded.net/ ・ CheckPoint Eventia Analyzer http://www.checkpoint.co.jp/products/ eventia/ ・ Network lntelligence http://www.network-intelligence.com また、オープンソースの SIM としては、 ・ OSSIM http://www.ossim.net/ カ陏名です。 これらのソフトウェアと OpenSIMS を比較すると、 OpenSIMS はセキュリティ・イベントの集約や相関関係 の分析といった機能が弱い反面、セキュリティ・イベント の視覚化や RSS フィードなど、管理者向けの情報提供機 能が充実しているといえるでしよう。 OpenSIMS は、次の 3 種類のコンポーネントから構成 されています。 UN 工 X MAGAZINE 2005 . 8

9. UNIX MAGAZINE 2005年8月号

0 ワークステーションのおとーー カ っ ・カ O を 3 ナ 2 写真 3 薄型の 8cm ファンを取り付ける ストールや、初期言定はシリアル・コンソールでおこない ました。 この初期設疋でちょっと困ったのは、このコンソールの 端末型でした。デフォルトでは、グラフィックス・コンソ ールの端末型である sun となっています。しかし、 PC で 動く端末工ミュレータを介したシリアル・コンソールなの で、端末型は Vt100 となってほしいところです。そこで、 Solaris 9 までのように、 /etc/inittab にある、 1000 には 3.5 インチベイが 1 つ、 5 インチベイが 2 つし かなかったので、そのままでは 4 台の IDE ドライプは装 co : 234:respawn: /usr/lib/saf/ttymon , 着できません。そこで、 2004 年 12 月号で書いたように、 ¯g ー五¯p ー uname ーⅡ ' console login: " —T sun - —d /dev/console ー 1 console —m ldterm,ttcompat 2 つの 5 インチベイに 3.5 インチのドライプを 3 っマウン の下線部を、、一 T Vt100 " に変更しようとしました ( 誌面の トできるマウンタを利用しています。 都合上、で折り返しています。以下同様 ) 。ところが、 当初は冬で外気品が低かったせいもあり、あまり気にし そんな行はどこにもありません。もちろん、シリアル・コ ていなかったのですが、最近になって内蔵の IDE ドライ ンソールにログインするたびに、、 TERM=vt100" とした プを触ってみるとひどく熱いのです。もともと 3 台ぶんの り、ログイン・スクリプトに、、 TERM=vt100" と書いて スペースに 4 台の IDE ドライプを入れているため、それ おけばなんとかなりますが、あまりいい解決策ではありま ぞれがかなり密着していて通風力くなっているようです。 せん。 このまま使い続けていると、よくないことカ起きそうです。 /etc/inittab を眺めてみると、同じように困る人がい そこで、刊寺ちの固定金具を使って、写真 3 のように薄 ると予想したのか、コメント部に対処方法が書かれていま 型の 8cm ファンを取り付けてみましたにの位置にファン した ( 図 1 ) 。この例では、、 xterm" となっていますが、 を取り付けることは想定されていないので、固定できたの れを、、 Vt100 " とすればよさそうです。 svccfg のオンライ は偶然です ) 。このファンのおかげか、いまのところ、 IDE ン・マニュアルを見ると、 SMF (Service Management ドライプの表面の温度はかなり低くなったようです。 Facility) は Solaris 10 から導入された、 rc スクリプトな コンソールの端末型を言聢する どを代替する樹冓のようです。 とりあえず SMF を深く勉強するのはやめて、 root で 使っている Sun Blade 1000 には PCI のスロットが ログインしてコメント部のように操作してみました。そし 4 つありますが、 IDE インターフェイス・カードを 2 枚、 て、いったんログアウトしてからログインしなおすと、ち GbE (Gigabit Ethernet) と IEEE1394 のインターフ ゃんと端末型は Vt100 になっています。 telnet でログイ ェイス・カードを 1 枚ずつ入れているので、すべて埋まっ ています。そのため、 Sun Blade 1000 への OS のイン ンして、プロセスの様子をみると、 143 UN 工 X MAGAZINE 2005.8

10. UNIX MAGAZINE 2005年8月号

連載 201 と お 4 5 の ン ョ 下 坂 ス ク ワ その後の無線 LAN カード 2005 年 3 月号で、無線 LAN カードについて次のよう に書きました。 1. 自宅の無線 LAN のアクセスポイントの認証 / 暗引匕方 -JA と同じ形伏で、 しかも IEEE802. lla/b/g に対応し 式を WPA-PSK にした。 ています。 2. そのため、自宅では ThinkPad X30 内蔵の無線 LAN カ駛えなくなった。 「これでええがな」 3. WPA-PSK 方式に対応した PC カード型の無線 LAN さっそく、いくつかの量販店のサイトを眺めてみました カードを使っていたが、アンテナ部分が大きいためか、す が、取り扱っているところがなかなかみつかりません。さ ぐに壊れてしまう。 らに調べていくと、秋葉原に店舗のある通販サイトで取り 4. そこで、アンテナ部分の小さい、アイ・オー・データの 扱っていました。そこで、勤務先からの帰宅途中に寄って WN-G54/CBMB ( 写真 1 ) を使っている。 みると、さいわい店頭でも売られていたので、その場で購 入しました。自宅で取り付けて、ドライバなどをインスト その後、とくに問題なく使い続けてきましたが、最近にな ールすると使えるようになりました。 ってアンテナ部分がすこし曲がっているのに気づきました。 アンテナ部分がほほ完全に収納できるので、持ち運ぶと 「やはり・ きにも安こ、です。アンテナを料寿内すると、無線 LAN 機能 これまでの経験からいって、あと 2 ~ 3 カ月ほとっと が自動的に OFF になるのも便利です ( 写真 2 ) 。これで、 よくないことカ起きそうです。そこで、アンテナ部分が頑 しばらく使ってみることにしましよう。 丈なっくりになっているか、あるいはかなり小さくて壊れ にくい無線 LAN カードを探してみました。いろいろなメ ーカーの Web ページを眺めていたとき、 3 年ほと揃に、ア ンテナが出し入れできる 3Com の無線 LAN カード ( モ デル名は 3CRWE62092A-JP) を紹介したことを思い出 しました。このタイプなら、持ち運ぶときにアンテナ部を J 内すれば、出っ張りが気になりません。 これと同じ構造の無線 LAN カードがあれは凋題は解決 しそうです。 3Com の Web ページで調べると、同じよう にアンテナ部分が月内できる 3CRPAG175 というカード がありました 1 。写真を見るかぎりでは 3CRWE62092A 1 http://www.3corn.com/products/en-US/detail.jsp?tab= features&pathtype=purchase&sku=3CRPAG175 Solaris IO を使う Sun Blade 1000 に SoIaris 10 をインストールする話 の続きです。前回は、ディスクが壊れたため、新たに So- laris 10 をインストールし、さらに、 IDE/SCSI 変換アダ プタを使って ATAPI インターフェイスの DVD ー R ドラ イプを接続した様子を紹介しました。 今月は、もうすこし軽い話にしましよう。 ティスクが熱い 壊れたのは FC ディスクでしたが、内蔵している 4 台の IDE ドライプも注意しなければなりません。 sun BIade 142 UNIX MAGAZINE 2005 . 8