ews ⅲ t 可プロセッサ使用の Mac ・ 3 / 2006 npple 06 を アップルコンピュータ (Tel 0120 ー スプレイのサイズが 17inch ワイドと 20 277531 ) は、 lntel プロセッサを使用し inch ワイドの 2 モデルがある。 CPU の クロック ( 17 ⅲ ch モデル / 20 ⅲ ch モデ たデスクトッフ。型 Macintosh 「 iMac 」、 MacBook P 「 0 ル ) は 1.83GHz/2GHz 、主記應は 512 ノート型 Macintosh 「 MacBook Pro 」 mote 、磁石固定式コネクタを使用した電 MB ( 最大 2GB ) 、 HD ( シリアル ATA) の販売を開始した。 源アダブタに対応。 CPU のクロックは 1. いずれも 32bit デュアルコア・プロセッ は 160GB / 250GB 、グラフィックス 67GHz / 1.83GHz 、主記麿 ( 1.67GHz サ Core Duo を使用し、処理性能 (iMac/ は ATI RADEON X1600 (VRAM モデル / 1.83GHz モデル ) は 512MB / 1 MacBook pro) は既存モデルの最大 2 / 128MB ) 、光学ドライプは 8 イ剖虫 super ー GB ( いずれも最大 2GB ) 、 HD ( シリア 4 倍 ( SPEC のべンチマーク・テストにも Drive 、無線通信機能は AirMac Ex- ル ATA) は 80GB / 100GB 、グラフィッ とづく ) 。 treme 、 Bluetooth 2.0 十 EDR 。ビデ クスは ATI MOBILITY RADEON プレインストール OS の Mac OS X オカメラ iSight を内蔵。 X1600 (VRAM 128MB / 256MB ) 、 外形寸法 (HXWXD) と重量は、 17 10.4.4 には PowerPC アーキテクチャと ディスプレイは 15 .4inch ワイド TFT の互孑麪支術 Rosetta が実装され、既存の ⅲ ch モデルが 43X42.6X17.3cm で 7 ( 1 440X900 ) 、光学ドライプは super- Mac OS X 用の各種アプリケーションが kg 、 20inch モデルが 47.2X49.3x 18. Drive 、拡張スロットは ExpressCard/ ; 過的に実行できる。 PowerPC と lntel 9cm で 10kgo 34 、無糸重イ言機能は AirMac Extreme 、 プロセッサの両方でネイテイプに実行でき 価格は、 17 ⅲ ch モデルが 159 , 800 円、 Bluetooth 2.0 十 EDR る、、ユニバーサル・バイナリ " をサポー 20 ⅲ ch モデルが 209 900 円。 外形寸法 ( Hx 、 V><D ) は 2.6X35.7 ト。 Mac OS 9 以前のアプリケーション、 X24.3cm 、重量は 2.5kg 。 CIassic 工竟には対応しない。 既存の PowerBook G4 と共通デザイ 価格は、 1.67GHz モデルが 249 , 800 ンの筐体を使用。新たにディスプレイ上部 円、 1.83GHz モデルが 309 , 800 円。 既存製品と同等の筐体を使用し、ディ に iSight を内蔵し、リモコン Apple Re- 作成、グラフの拡大 / 」、、ドラッグ & ド Web システム基盤ソフトウェア ロップ、サーバーからのデータのリアル タイム配信などの機能をもつ Web アプリ 日立システムアンドサービス (TeI 03 ー ケーションの開発力可能な基盤ソフトウェ ムアンドサービスは金融機関などの既存の 6718 ー 5806 ) は、日本ネクサウエプとの ア。 J2EE のプログラミング・モデルをサ 顧客に Nexaweb を使用したⅥ Teb アプリ ポートし、アプリケーションは業務処理用 あいだで、 Veb システム基盤ソフトウェア ケーション・システムを販売する。新た Java プログラム、サーバーサイド Java プ 「 Nexaweb 」の販売に関する業務提携を に、企業の基幹業務向けのシステムの構築 ログラム、 JSP 、 DB などで構成。すべて もおこなう予 結んだと発表した。 の画面情報は XML 形式で取り扱われる。 今回の業樹県こもとづき、日立システ Nexaweb は、クライアント側での表の タント・メッセージング、 e ラーニング、 Web 会議、文書管理などの共同作業支援機 能をもつソフトウェア。新バージョンでは 米 IBM は、業務支援システム「 IBM 文第衾索エンジンの機能を強化し、大容量 を開始した。 文書と OASIS の ODF (Open Docu- ◆ IBM Workplace Collaboration Workplace CoIIaboration Services rnent Format) に対応。 Lotus Notes 2.6 」「同 Managed Client 2.6 」「同 Services 2.6 Forms 2.6 」「同 Designer 2.6 」の販売 のカレンダーとの互換性を提供する機能、 電子メール、スケジューリング、インス 9 UNIX MAGAZINE 2006.3 ◆ MacBook Pro ◆ iMac ・日立システム ■旧 M 業務支援システム
連載 / Pe 日活用のヒント リスト 2 SiteSpec の内容窈列 載せています。プログはく a href="http://d.hatena ・ ne ・ jp/himazublog/"> ここく /a> にあります。 site-description: 私が書いたもので、まとまった内容の記事などプログではなく従来の形のウェブサイトになじむ内容を site-url : http : //買買買・ geocities . jp/himazu/ site—title : himazu archive source—encoding: shift—jis 図 3 Firefox 1.5 の RSS 言寺の表示 ( 四角で囲った部分 ) Eile Edit 0 。印水 s 工 3 旦 単、簷 0 、 : , 主 ) ( 奇 Lj http://wwwgeocities.jp/himazu/ 図 4 RSS アイコン図 5 RSS アイコンの表示例 ) わⅲ旧砿 i トップ物 i Firefox RSS 国同ロ 曇今津英世 私が書いたもので、まとまった内容の記事などプログでロなく従来の形のウェブサイトになじむ内容を載せていま す。プロクはこコこあります。 内容は以下のとおりである。 ・ source—encoding テンプレート、記事の内容ファイル、 spec ファイル、 SiteSpec ファイルなど、すべてのファイルの文字工ン コーディングは同一でなければならないが、そのエン コーディングを指定する。 RSS 配信では文字工ンコー ディングとして UTF-8 を使うため、この指定をもとに 工ンコーディングの変換をおこなう。 ・ site-title Web サイトの名前を指定する。 RSS 配信のなかに含め る必要があるのでここで指定している。 ・ site-url Web サイトの URL を指定する。 site-title と同様、 RSS 配信のなかに含める必要がある。 ・ site-description Web サイトの簡単な説明を指定する。 HTML のタグ を使用できる。これも RSS 配信に含める必要がある。 SiteSpec の導入とテンプレートの変更 SiteSpec ファイル内で指定された内容は、ページのテ ンプレートのなかでく tmpl_var name=site-title 〉のよ うに参照できる。 SiteSpec での指定と同じ内容をテンプ レートに書く代わりに、く tmpl-var name=NAME 〉で参 照することで変更の手間を減らせる。もちろんこれは必顎 106 最新 : 2 朝ま : ではない。 RSS ファイルをテンプレートに含める 生成した RSS 配信のファイルを Web サイトにただ置 くだけでなく、ファイルがあることを告知しないと意味が ない。告知の方法としては以下の 2 つが一殳的である。 1 つ目は、 Web サイト上の各 HTML ページの head タグのなかに以下のようなタグを挿入することである ( 誌 面の都合上、で折り返しています。以下同様 ) 。 く link rel="alternate" , ・ type=" application/rss 十 xml " 疇 - tit1e="RSS 2 . 0 " href="rss20. xml" > href 属性の値が RSS 配信ファイルの URL となるよう にする。これにより、 RSS 対応の Web プラウザが RSS 配信を自動的に認識するようになる。たとえば、 Firefox 1.5 が Web ページ内で RSS を認識すると、図 3 のよう にアドレスパーに表示される。 2 つ目は、 Web ページ上に明示的に RSS 配信へのノ、イ パーリンクを配置することである。これは、たとえば以下 のようになる。 く a href="rss20. rel="alternate" 疇 - type="application/rss + xml"> く img src="rss . gif" sty1e="border:0"> く /a> こで使用されている画像 rss. gif を図 4 に示す。これ も私の Web サイトからダウンロードできるようにしてお UNIX MAGAZINE 2006 . 3
Pe 日活用のヒント 今聿英世 genhtpg の RSS ファイル生成機能 今回は、 2005 年 9 月号 ~ 11 月号で紹介した簡易 HTML コンテンツ管理システム genhtpg の機能拡張について説 明する。 11 月号の記事の末尾で、 genhtpg に RSS フィー ドを生成する機能を追加するのもよいかもしれないといっ た意味のことを書いたが、それを実装したのである。具体 的には、 genhtpg コマンドに—rss オプションを指定する と、トップページの作成時に rss20. xml という RSS 2.0 のファイルが生成される。 この連載でとりあげるプログラムは原則として私が一か ら書いたものであり、連載のこれまでのぶんも含めて以下 の URL で公開している。 ・ http://www.geocities.jp/himazu この web サイトは genhtpg で管理しており、今回紹 介する機能拡張により以下の RSS ファイルを提供するよ うになった。 ・ http://www.geocities.jp/himazu/rss20.xml genhtpg の概要 まず、復習も兼ねて genhtpg の概要を紹介しておこう。 genhtpg は、静的な HTML ファイルを生成するためのコ ンテンツ管理システムである。生成したファイルを、 Ya- hoo ! ジオシティーズなどの Web ページサービスにアップ ロードするのが典型的な使い方である。 genhtpg では以下のようなことがおこなえる。 ・サイト内の各ページの体裁の統一 ・ web サイト内ナビゲーションの生成 ・目次の生成 UN 工 X MAGAZINE 2006 . 3 そして、入力として以下のファイルを使用する。 ・ HTML::Template 形式のページのテンプレート ・ HTML 形式の言己事ファイル その他の設疋ファイル RSS とは RSS はすでに多くの人力俐用していると思うが、馴染み のない人のために簡単に説明しておこう。 RSS は Really Simple Syndication 、 RDF Site Summary または Rich Site Summary の略で、 Web サイトの内容の一覧を表す XML 形式のデータである。 執筆時点での私の web サイトの RSS ファイルの内容 をリスト 1 に示す。これは、さきほど紹介した RSS ファ イルの URL を web プラウザで開けは確認できる。サイ ・・ </item 〉に対応している。 ト内の各記事がく item 〉・ の RSS ファイルの構造は図 1 のようになる。ファイルに 含まれているデータ項目は以下のとおりである。 web サイト全体に関するデータとしては、サイトの名 前、トップページの URL 、説明が含まれている。また、各 記事のデータとしては、記事の題名、 URL 、最終更新日時 が含まれている。 RSS のおもなバージョンとしては、 0.91 、 1.0 、 2.0 の 3 つがある。それらの違いは以下のとおりである。 RSS 1.0 は RDF (Resource Description Framework) という 形式をもとにしており、表現能力カ皜いがややネ礬である。 RSS 0.91 は RDF とは関係のない形式で、単純だが表現 能力カ理い。 RSS 2.0 は 0.91 の発展形で、 0.91 の単純さ を継承しつつ表現力を増している。 Podcast は RSS 2.0 でのみ配信が可能である。 103
図 3 撕督本系の変更 ジョイスティックのひねりで大腿を回転させる 個々のペダルの踏込みで脚を側方に持ち上げる 左右連動のペダル操作 ( ラダー操作 ) で やペダルには、明確なニュートラル位置があるからである。 また、いままでになかった制御要素を追加することにし た。左右のペダルの連動動作 ( ラダー操作 ) である。これ は全体で 1 自由度なので、左右個別に割り当てることはで きないが、逆に、左右で連携して動かす用途には適してい る。今回は、脚の側方への動作を、左右で連携させる用途 に使うことにした。ペダルを操作すると、片方の脚は側方 外側に動き、反対側の脚は内側に同じだけ動く。つまり直 立状態でこの操作をすると、両足を接地させたまま、腰を 左右に動かすように姿勢力化する ( 図 3 右 ) 。 これは、静歩行の際の片足に重心を移すという操作にな る。以前のハットスイッチによる操縦では、この操作が意 外と難しかったので、独立した制御操作としたのである。 ( さかき・まさのり ) ■ Web サービスおよび季刊誌への移行のお知らせ■ いつも弊誌をこ愛読いただき、まことにありがとう こざいます。 1 986 年の創刊以来、 ] 9 年余にわたり、 UNIX 専門 誌としてこ愛読いただいてきた「 UNIX MAGAZINE 」 は、 2006 年 3 月 ] 8 日発売号をもちまして月刊誌から Web サービスおよび季刊誌 ( 年 4 回 : 3 月、 6 月、 9 月、 1 2 月刊行 ) に形態を変更することにいたしました。 創刊当時と現在では、 IJN Ⅸを囲む状況は大きく変 化しました。かっては、先駆的な研究者やハイエンド のユーサーを中心としたコミュニティのみのものでし たが、今日では社会の情報技術基盤となっています。 そのなかで、。月刊誌 " という形態で UN Ⅸに関する 情報提供をおこなう役割は、ひととおり果たしたもの と判断するにいたりました。今後は、オープンソース・ 152 ソフトウェアに関する各種情報、プログラミング技術、 資格試験情報や技術者育成などに役立つ記事をとり あげ、 Web サービスと季刊誌の特性を活かした情報 提供をおこなう予定です。 Web サービスでは速報性 や検索のしやすさを活かし、さらに、企業との密接な 関係にもとづいた種々の情報を提供します。また、季 刊誌では、技術記事に加えて業界動向など、企業活動 と密接に関連する、深く切り込んだ情報も提供する予 定です。 ながらく弊誌をこ愛読いただいた読者の皆様に、心 より感謝いたします。今後とも、 Web サービスおよび 季刊誌をこ愛読くださいますよう、お願い申し上けま す。 UNIX MAGAZINE 編集部 UN 工 X MAGAZINE 2006.3
N EWS dows 98 / Me 、 Windows 2000 / XP ジョンは、 ATOK 17 / 2005 / 2006 ( い 年間、 100 ライセンス使用権 ) カ咐属した 対応 Web サーバーは、 Apache 1.3 / 2. ずれも Windows 版 )。 製品 ( 210 , 000 円 ) も用意。出荷は 3 月 17 0 / 2.2 、 IIS 5 / 6 。 ATOK の対応バー 価格は 105 , 000 円。 ATOK 2006 ( 1 日。 修正 ) が可能。 UNIX 対応の 3D CAD 3D テータ対応の PDF ファイノ乍成ツール データ取込みツール Adobe 3D Cap- ture UtiIity などカイ寸属。 アドビシステムズ (Tel 03-5740- 対応 OS は Windows 2000 / XP 。 3 イルの作成機能をもつ。主要 CAD アプ 2400 ) は、 PDF ファイル作成ソフトウェ D Capture Utility の対応 OS は、 So- リケーションの 3D デザインを使用した laris 8 (SPARC 版 ) 、 HP-UX 11.0 、 ア「 Adobe Acrobat 3D 」日本語版の PDF ファイルの作成、 Word/Excel/ 販売を開始した。 AIX 5.2 、 IRIX 6.5 、 Windowso PowerPoint への 3D CAD データの挿 Adobe Acrobat" シリーズの最上位 価格は 135 , 870 円。 Acrobat 7.0 入と PDF ファイルへの変換、埋め込まれ た 3D モデルの編集 ( ポリゴン数の縮小、カ 製品。 Acrobat 7.0 ProfessionaI の Professional からのアップグレード版は 全機能に加え、 3D データ付き PDF ファ ラー / テクスチャの変更、ライティングの 74 , 445 円。 "dobe •Sun コードのリファクタリングなどの機能を 強イし 対応 OS は、 Solaris 9 / 10 、 Red Hat Enterprise Linux 3 、 Mac OS X 10. 3 / 10.4 、 Windows 2000/XP/Serv- (Asynchronous JavaScript and 米 Sun Microsystems は、 Java ア XML) を使用した Web アプリケーショ er 2003 。 プリケーション開発ツール「 Sun Java Sun Developer Network の登録 Studio Creator 2 」の提供を開始した。 ン、、 Veb ポータルで利用できる JSR ー 168 ユーザーは、 http://developers.sun. NetBeans 4.1 がべースの統合開発 準拠の Java ポートレット・アプリケー com/jscreator/から無償でダウンロー 環境で、 Web アプリケーションやポー ションの開発が可能。 HTML 形式のペー ドできる。 トレットをマウスによるドラッグ & ド ジのインポート機能、 CSS 工デイタなど ロップ操作で作成できる。新たに AJAX を追加。 ANT べースのバージョン管理、 Sun Java Studi0 Creator 2 ■ t る。ソフトウェアの最適化やデュアルコア CPU 向けのスレッド・プログラミングな どを麪爰するための情報も提供。 米 lntel は、 Macintosh 用のソフト lntel Software Network を通じて tran Compiler 、同 C 十十 Compiler 、 ウェア開発ツールの 0 版の提供を開始し 無償で入手できる。製品版の出荷は第 2 四 同 Math KerneI Library 、同 lnte- 半期。 grated Performance Primitiveso 0 提供される開発ツールは、 lntel For- Apple の開発環境 Xcode に統合でき t 可 Mac 用開発ツール 小型儕サーバー 東芝 (Tel 03 ー 3457 ー 3019 ) は、小型 IA トは lntel 875P 、主記億は最大 4GB 、 HD は最大 250GBX2 ( シリアル ATA/ サーバー「 MAGNIA Z330S 」の販売 150 、 RAID 0 / 1 構成に対応 ) 、 HD を開始した。 べイ数は 2 ( ホットプラグ対応 ) 。 I / F 、 MAGNIA Z" シリーズの新モデル。 ロープロファイル ) x2 。ハードウェアを 動作音は 40db 。マイクロタワー型とラッ は、 10 / 100 / IOOOBase Tx2 、 SC- ク型 ( 19 ⅲ ch ラックの 2U スペースに SI ( オプション ) 、 USB 2.0X4 、シリ センサーで監視するサーバー監視制御機 2 台を並列して設置可能 ) がある。 CPU 能 BMC (Baseboard Management アル、 PS/2X2 、ディスプレイ。拡張 は Pentium 4 (3GHz) 、チップセッ スロットは PCI-X (64bit /66MHz 、 Contro Ⅱ er ) が標準で、サーバー監視ソフ 12 UN 工 X MAGAZINE 2006.3 こ心朝 ここをゴ第
ェ イ 街 角 の フ ス イ ン タ 96 証 一三 イ マ 増井俊之・ 2001 年 7 月号や 2002 年 1 月号で、パスワード認証 と、たとえ文字列が短くてもふとした拍子に忘れてしまい、 の問題を解決する、、なぞなそ認証 " を紹介しました。この サービス提供者に問い合わせる結果になります。提供者側 方式では専用のサイトの構築が必要で、残念ながら一般の からみると、いくらきちんとした認証システムを構築して Web ページには適用できません。今回は、通常のパスワー も、パスワードを忘れた場合の処理に無駄なコストがかか ド認証を使うサイトで、なぞなそ認証などの任意の認証手 ることになります。パスワードと生体認証などの装置を併 法を利用する方法を考えてみましよう。 用し、ユーザーの便宜と安全性を両立させるシステムもあ ります。しかし、複数のシステムを組み合わせると問題が 増えることも多く、注意が必要です。このような認証シス テムの問題点については、画像認証システムを開発してい るニーモニックの國米氏カ羊細に才甜商しています 1 。 パスワードによる認証システムには長い歴史があり、ひ ノヾスワード認証には数多くの実装があり、攻撃手法やそ ろく使われてきました。その結果、システムの構築方法や れへの対策などもよく知られています。ですから、上に述 安全生に関する多くの知見カ嚆積され、計算機にログイン べたような問題はあっても、適切に運用すれば安全だろう したり Web 上のサービスを利用する場合の認証手法の定 と考える人が多く、今後もすたれることはないでしよう。 番となっています。しかし、ユーザーにとってはひどく使 ーモニックが考案した画像認証方式 なぞなそ認証や、 いにくい面があります。 「あわせ絵」システム [ 1 ] のように、パスワードよりも効果的 辞書に載っている単語や固有名詞の組合せによるパスワ と思われる手法はいろいろあります。しかし、それらを利 ードは、最近では比較的簡単に破られてしまいます。した 用するにはシステム全体に手を入れる必要があり、現実の がって、安全性を保つには、なるべくランダムで長い文字 サービスで運用するのは容易ではありません。認証システ 列を使う必要があります。ところが、長いパスワードは入 ムをゼロから実装するのは大変ですし、新しいシステムの 力に手間がかかるだけでなく、暗記も難しいため、けっきょ 場合、バグなどによるセキュリティ・ホールか有在する確率 くどこかに書き留めることになり、かえってセキュリティ は、パスワード認証などよりもはるかに高くなります。ま の問題がひろがってしまいます。最近は、多くの Web プ た、新しいシステムに戸惑うューザーも多いでしよう。認 ラウザにユーザー名やパスワードを記録する機能があるの 証システムはサービスの中核をなすものではなく、システ で、これを利用すれば Web 上のサービスでパスワードを ムを開発 / 運用する側もこういった面倒は避けたいはずで 入力する必要は少なくなります。とはいっても、パスワー すから、優れた認証システムを知っていても、、認証は、と ドを記億したノート PC を盗まれたりすると、あらゆるサ りあえずパスワードで " ということになるのは目に見えて ービスに自由にアクセスされるため、重要なサービスでこ います。 のような機能を使うのは危険です。 数多くのサービスごとに異なるパスワードを設定する 1 http://www.mneme.co.jp/data/thesis.html バスワード認証の問題点 153 UNIX MAGAZINE 2006 . 3
連載 ネットワーク・ミニ実験室 荒井美千子 日Nロ9 の Dynamic Update 今月は、 BIND9 の Dynamic Update についてお話し します。 Dynamic Update は、 DNS サーバーの設疋ファイル を書き換えて再読込みをおこなわなくても、ゾーン情報が 動的に変更できる機能です。前回も説明しましたが、この ような機能を Dynamic DNS または DDNS と呼びます。 Dynamic DNS では最新のゾーン情報はつねにメモリ 上で管理され、ネットワーク経由で動的に変更できます。 そのため、これまでのようにゾーンファイルを手作業で編 集することはできません。 nsupdate プログラムで設疋し たり、 rndc プログラムで安全に DNS サーバーを停止し てからゾーンファイルを編集するなど、特別な手川頁が必要 です。 Dynamic DNS を使うと、固定 IP アドレスをもたな いホストでも、ドメイン名を付けることができます。 たとえば Web サーバーを公開する際、インターネッ ト上での固定の IP アドレスが割り当てられていなかった り、 IP アドレスが DHCP (Dynamic Host Configu- ration protocol) で動的に変化する場合を考えてみまし よう。 Dynamic DNS がない従来の DNS サーバーでは、 ドメイン名に対応する IP アドレスを登録するのカ攤しく、 http : / / 192.168.1.100 / のように、 IP アドレスで Web サ ーバーにアクセスするのが一ヨ殳的です。 一方、 Dynamic DNS でドメイン名と IP アドレスの 情報を DNS サーバーに動的に登録すれば、 IP アドレス か変わる環境でも、 http://www.north.example.com/ などのドメイン名で web サーバーにアクセスできます。 それでは、 Dynamic Update の機能や使い方を紹介し ていきましよう。 UNIX MAGAZ 工 NE 2006 . 3 図 1 Dynamic Update の仕組み ① Dynamic Update を許可③メモリ上で管理している ゾーン情報を更新 DNS サーバー の追加や削除 クライアント②リソースレコード nsupdate プログラム ④変更をファイル に記録 ジャーナル・ファイル ( バイナリファイル ) ⑤定期的に更新 ゾーンファイル SOA NS Dynamic Update の仕組み 図 1 は、 Dynamic Update の仕組みを簡単に表したも のです。 DNS サーバーは、デフォルトでは Dynamic Update を受け付けません。これは、権限のないユーザーが勝手に ゾーン情報を変更できたりすると、セキュリティ上の問題 があるからです。そのため、デフォルトの設定では Dy- namic Update を禁止する状態になっています。 Dynamic Update を利用するには、 DNS サーバー側 で事前に設定する必要があります。 BIND9 には、 Dynamic Update を管理するための nsupdate プログラムカイ寸属しています。 nsupdate で は、リソースレコードの追加や削除など、ゾーン情報の変 更リクエストを DNS サーバーに送ることができます。リ クエストを受け取った DNS サーバーは、メモリ上で管理 しているゾーン情報を即座に変更します。この時点で、ほ 47
連載 / Pe 日活用のヒント リスト 1 RS S ファイルの内容 24 く ?xml version="l . 0 " encoding="UTF—8"?> く rss version="2.0 " xmlns : b10gChanne1="http ://backend.userland.com/b10gChanneIModuIe"> く channel> く tit1e>hima7u archive く /title> く link>http://www.geocities . jp/himazu/ く /link> く description> 私が書いたもので、 まとまった内容の記事などプログではなく従来の形のウェブサイトになじむ内容を載せています。 プログは & lt ;a href="http: //d. hatena. ne. jp/himazublog/"> ; ここ & lt ;/a> にあります。 く /description> く generator>genhtpg 1 . 3 く /generator> く item> く t 土 tle > スティーブ・ジョブスのスタンフォードでの卒業式スピーチの英文解釈く / title > く link>http: //www.geocities . jp/himazu/2005/steve—j0bs—address-notes . html く /link> く pubDate>Sun , 4 Sep 2005 18 : 03 : 24 + 0900 く /pubDate> く /item> く item> く title > 英語のラジオ番組や講演をパソコンや携帯機器で聞くく / title > く link>http: //www.geocities ・ jp/himazu/2005/en-radi0/ く /link> く pubDate>Fri , 23 Sep 2005 17 : 08 : 56 + 0900 く /pubDate> く /item> く /channel> く /rss> 図 1 RSS ファイルの構造 rSS channel title link description item item ite m title link pubDate どのバージョンでも上記以外のさまざまなデータを含め ることができる。リスト 1 にはないが、多くの RSS 配信 には記事の要約のデータが含まれる。 1 月号の「 BIogger ー利用のヒント」のなかで、、 Blog の記事配信にはおもに RSS 0.92 / 2.0 、 Atom カ駛われ ている " と書いたが、誤解を招かぬように補足しておくと、 RSS 1.0 を配信している BIog やニュースサイトも多数あ る。また、 RSS 0.92 は 0.91 に近く、上位互換だが、 RSS の発展の歴史を考えると 0.91 のほうを RSS の主要なバー ジョンと考えるほうがよさそうである。 RSS 配信の利用 BIog はほば例外なく RSS を提供しており、 104 asahi. corn や CNET J 叩 an などのいくつかのニュースサイトでも利 用できる。 Podcast は enclosure データをもつ RSS 配 信である。 RSS を利用する場合は、 RSS リーダーに登録するのが 一般的である。これにより、数十あるいはそれ以上の BIog やニュースサイトの記事を手軽に読むことができる。 RSS リーダーには通常のアプリケーション・プログラムとして 動作するものと、 web アプリケーションとして web プ ラウザから利用するものの 2 種類がある。前者の例とし ては Firefox の RSS 閲覧機能が挙げられる。後者には Bloglinesl や g00 RSS リーダー 2 などがある。从 b ア プリケーションの RSS リーダーは、自宅や職場などの複 数のコンピュータで RSS 配信を読む場合にイリである。 私の web サイトを BIoglines で表示した画面を図 2 に 示す。 必要なモシュールと perl のバーション genhtpg の RSS ファイル生成機能は XML::RSS モジ ュールを使用するため、あらかじめ CPAN3 から入手して 1 http://www.bloglines.com/ 2 http://reader ・ g00 ・ ne ・ jp/ 3 http://www.cpan.org/ UNIX MAGAZINE 2006 . 3
・ ookshelf 『 Ruby プログラミンクー』 『 GNLJ Make 第 3 制 RObert Mecklenbu rg 著 矢齦 5 尺・也章獄 オライリー・ジャパン B5 判変型、 280 ページ A5 判、 311 ページ 2 , 800 円 1 980 円 2005 年 12 月 26 日 2006 年 2 月 1 日 プログラミング爿絲坙験者を対象に、 Ruby 言語の構造や機能、コ 1 ~ 5 章で GNU make の機能と使い方を紹介し、 make の基 ードの解説をとおしてコンピュータの仕組みとプログラミングの基 本的な概念と MakefiIe の文法、ルールの文法、単鈍変数と再帰変 礎を習得し、同時にプログラミングの楽しさもしてもらうことを 数、込み関数、コマンドをとりあげている。 6 ~ 12 章ではより大 目的としている。プログラミンクな梟境として UNIX システム (X 、 きな話題として、プロジェクト繼理や移植性の問題、 C と c 十十、 Emacs 、 kterm 、 zsh 、 Canna) を想定。各章の末尾に練習問題 Java 開発環境への処理性能と並列実行機能、 MakefiIe のデ を掲 , バッグなどについて解言 RubY プログラミング 基礎講座 キ翅禧黠土 “′要い 0 田第 "ilh R ート Make 『「おもしろい」のゲームデザイン』 『 Mind Hacks 』 M 0 HACKS ・ Raph Koster 著 ・ Tom Stafford 、 Matt Webb 著 興で気る臨と心のシステム ・酒井皇治訳 ・夏目大訳 ・オライリー・ジャパン ・オライリー・ジャパン ・ A5 判、 283 ページ ・ A5 判、 403 ページ ・ 2 , 400 円 ・ 2 , 800 円 ・ 2005 年 12 月 14 日 ・ 2005 年 12 月 26 日 、ゲームをおもしろくするものは何か " 、すなわち、おもしろさ 脳と心の仕組みや働き、基本的な機能を調べる方法として 100 の (Fun) の本質 " をゲームデザインに活かす方法を、豊富なイラスト 、 Hack" をとりあげ、それぞれで著者自身カ獄した簡単な実験とそ と自己の体験なども交えながら述べている。著者は Ultima On- の結果を紹介している。脳の構造、視覚、注意、聴覚などの基礎的 line 、 UItima Online: The Second Age の制作主任、 Star なテーマに始まり、それらを組み合わせておこなわれる運動、孑侖、 Wars GaIaxies の制作責任者などを務め、現在は Sony Online 記憶について述べ、最後に、生活するうえで避けて通れない他者と Entertainment に戸万属。 の関係を取り扱っている。 『 Podcasting Hacks 』 ヂムチザイン おもしるい . , ・ 0 5 第 必テクニック Jack D. Herrington 著 クイーフ訳 オライリー・シャパン A5 判、 447 ページ 2 , 800 円 2005 年 1 2 月 26 日 0 飛をにし 1 章で Podcast の使い方 ( 検索、 Web プラウザや携端末で の彳期悳など ) について述べたあと、 2 ~ 11 章で podcast を制作す るためのさまざまなツールとテクニックを解説している。制作に必 要なハードウェア / ソフトウェアのセットアップのほか、高品質なサ ウンドの作り方、インタビュー、野タ恃音、番組構成、編集の基本、 インターネットへの発信、ビデオ作成などについてまとめている。 物にイ - プ第 134 UN 工 X MAGAZ 工 NE 2006.3
連載 / Pe 日活用のヒント リスト 3 genhtpg のおもな変更箇所 escape—markup { s ub 10Ca1 $ ー shift ; 8 Q) - しー - tO 1 工 1 2 っ 0 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 8 8 8 8 8 8 一 8 8 8 9 9 9 9 top—page { sub 536 # generate RSS file if requested 624 625 $self—>{opt—rss} or return; 626 $self—>{sitespec}; my $sitespec 627 my $encoding = $sitespec—>{source—encoding}; 628 my $rss = XML: :RSS—>new(version = > " 2.0 " ) ; 629 $rss->channel( 630 title = > escape—markup(decode($encoding, $sitespec—>{site—title}) ) , 631 link = > $sitespec—>{site—url} , 632 description = > 633 escape—markup(decode($encoding, $sitespec—>{site—description}) ) , 634 generator = > "genhtpg $VERSION") ; 635 for my $i ( sort {$a->{mtime} cmp $b->{mtime}} @feedcont ) { 636 $rss—>add—item(title = > escape—markup(decode($encoding, $i—>{title}) ) , 637 link = > $sitespec—>{site—url} $i → {path}, 638 pubDate = > rfc822date($i->{mtime}) ) ; 639 640 my $rssfname = "$self—>{dstdir}/" . RSS20_F 工 LE_NAME ; 641 my $rssfh = 工 0 : :Fi1e—>new()> $rssfname") or 642 die "open: $rssfname: $!\n" 643 $rssfh->print(encode—utf8($rss->as-string) ) ; 644 $rssfh—>close ; 645 generated\n" print RSS20-FILE_NAME . " : 646 647 ::RSS オプジェクトを作成している。 channel タグ内に item タグを挿入している。 630 行目 $rss—>channel( Web サイト全般に関する事柄を指定している。 642 行目 my $rssfh = IO::FiIe—>new()> 631 行目 title = > escape-markup(decode* $rssfnarne' ) or RSS の文字列を書き込むファイルを用意している。 ($encoding, $sitespec—> {site-title})) , のようにする代わりに、 XML::RSS モジュールにある Web サイトの名前の拓疋。 decode() で文字工ンコーデ save メソッドを使う方法も考えられる。しかし、そうす イングを UTF-8 に変換し、 escape-markup() でマー ると非 ASCII 文字があったときに警告が発せられてし クアップに使う文字を実体表現に変換している。 まう。そこで、やや遠回りだがファイルをオープンして 636 行目 for my $i ( sort {$a—>{mtime} cmp 書き込んでいる。 $b—>{mtime}} @feedcont ) { 記事を最終更新日時の昇川頁に並べ替えたうえで、順番に ☆ 処理をおこなう。 @feedcont には、 Top ファイルに列 今回は、 genhtpg に追加した RSS ファイル生成機能を 挙されている記事のデータだけが入っている。 紹介した。生成方法をみることで、 RSS をより深く理解で 637 行目 $rss—>add-item(title = > きるのではないかと思う。 escape-markup(decode($encoding, ( いまづ・ひでよ ) 108 UNIX MAGAZINE 2006.3