表示 - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 2004年7月号
83件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

連載 /UNIX Communication Notes 表 1 ー舟殳言綻での注琶点 ( 一般言諚 ) 項目 サイト名 サイト副題 管理者メールアドレス 193 テフォルト値 サイトの素性を表す適切なものに変更 XOOPS Site サイトの素性を表す適切なものに変更 Just Use it! XOOPS では、ユーザーからのさまざまなリクエストに応じるために、サ XOOPS インストール イト管理者に電子メールで通知する。管理者は定期的に目をとおす必要が 時に設疋 あるので、メールアドレスは正しく誌定する 英語 (english) も定できる。インストール時の、、使用言語 " を英語にし、 日本語 あとで表示言語を日本語にしたい場合は、この譿定を「日本語」に変更する 日本国内では GMT 十 9 : 00 にする サーバーのタイムゾーン GMT ( 同お デフォルト・タイムゾーン GMT ノヾナー広告の処理はそれなりに面倒なので、使うつもりがなければオフ ( 無 肩効 バナー広告 効 ) にしておくほうがよい メンテナンスなどでサービスを一時停止する場合、、閉鎖 " という処理が叮 サイトを閉鎖する 能になっている。これを、はい " にすると図 3 のようなメッセージを示し てログインパネルを表示するにの状態でログインできるのはサイト管理者 のみである ) 五ロ し、し、え 表 2 一般言綻で窈主点 ( ューナ ) テフォルト値 項目 新規ユーザーの登宝疆 1 : 可 はい 、、はい " を j 尺すると、サイトにアクセスしたユーザーが自分でユーザー登 録をおこなえるようになる。ユーザー登録手続きを管理者がすべておこな う場合は、このオプションを、いいえ " にする デフォルト値よりも小さく設定すると、各アカウントのパスワード保護カ くなるのでお勧めしない 、、新規ューザーの登録許・可 " を、はい " に設疋した場合、この値を、、はい " に変更してはいけない パスワードの文吁凄攵 ユーザー自身による Email アドレス変更 新規ューザー登録の通知 通知先グループ アカウント効化方法 5 し、し、え サイト管理者 ューザー自身の確認 、ユーザー自身の確認 " 、自動的に肩勠化 " 、管理者カ認 " の 3 つのオプ ションがある。アカウント管理を強化したい場合は、、管理者カ寉認 " に設 定すべきである 管理者カ竧許を確認できないユーザーを許可する場合などは、 更してはいけない これら以外に、 root や manager 、各サイト固有のアカウントは不許可に すべきである hotmail.com など、どんな人間でも使えるメールアドレスも登録してお くほうがよい ューザー新規登録ページに表示するかどうかを拓疋。デフォルトの、はい " を推奨する XOOPS から提供されるのは - ヨ殳的なポータルサイト用のものなので、と (XOOPS から提供され くにユーザー自身によるアカウント登録を許可する場合は、サイトの目的に る言 1 喆文あり ) 合わせた内容に書き換えるべきである ックの有無にかかわらず管理者が制御する。まさに、オプ オプジェクト ・プロック ジェクト指向をそのまま素直に反映したような構造である。 管理者メニューで、、プロック管理 " をクリックすると、図 であり、そのクラス ( 型紙 ) はモジュールやユーザーによっ 4 が表示される。この画面は、ポータルサイトに表示され て定義される。提供される機能はクラスごとに異なるが、 るプロックを制御するためのメニューである。 各プロックは、なんらかのクラスのオプジェクト ( インス XOOPS では、基本的な構成要素であるプロックにつ タンス ) として扱われる。プロックの表示 / 非表示は、プロ 、はい " に変 ユーザー自身によるアカウ し、し、ん ントの削除 ユーザー名として許可しな webmaster 、 xoops 、 い文吁列 admin Email アドレスとして使用 xoops.org/ できない文列 利用甬帚文表示 利用言 1 喆文 55 UNIX MAGAZ 工 NE 2004.7

2. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

連載 /UNIX Communication Notes 図 6 ユーザメニューを中央に配置してみると 図 5 XOOPS の基本的な画面構成 バナー 左プロック右プロック 中央プロック 左プロック右プロック 左プロック メインメこ、 - アカらント物報 アカウント イベントー - : ログアウト 右サイドバー 左サイドバー 各プロックは、画面の上部から順に詰められていく。そ の順番は、図 4 の、、並び頂 " の値によって決まる。値は負 ではない整数で、 0 を最上部として小さい順に上から並べ られていく。 中央表示領域 左右のサイドバーでは、、、並び頂 " の値に従ってプロック が川頁番に上から詰められていく。同じ値のプロックがあっ どこに表示するか た場合は、システムが川頁番を決める。 XOOPS は、図 5 に示したような構成を前提として設 問題は中央表示部である。左半分に置かれるプロック、 計されている。 右半分に置かれるプロック、全体を使うプロックが混在し まず、画面の上部にはバナーが置かれる ( もちろん、場 ている場合、システムはできるかぎり上下方向に長くなら 所を変更することもできる ) 。その下には、以下の 3 つの ないようにする。さらに、空白部分ができないようにプロ 部分がある。 ックを上に詰めていく。したがって、、、並び頂 " と、、表示サ 左サイドバー イド " の組合せによっては、自分の意図とは違う順番で並べ 右サイドバー られていると感じることがあるかもしれない。 ・中央表示部 ラも意 1 これは、ごぐヨ殳的なポータルサイトの構造である。と 表示に関する定を変更したら、かならず [ j 当言 ] ボタンを 押す習慣をつけよう。このボタンを押さないかぎり、変更は反映 きどき、右サイドバーのないサイトもみかけるが、基本的 されない。 にはこのような構造になっているものが多い。 中央表示部にはプロックを置いていくが、このとき、左 プロックの作成 半分に置くか、中央表示部全部を使うか、右半分に置くか 図 4 の画面を下にスクロールしていくと、、、新規のプロ が指定できる。 ック作成 " というメニューがある。これを選択すると、図 たとえば、標準では左サイドバーに表示されている、、ユ 7 のようなフォーム入力画面でテキストから構成されるプ ーザメニュー " を中央表示部にもってくるとしよう。それ ロックを作ることができる。 には、図 4 の、、ユーザメニュー " の、、表示サイド " の中央 実際にプロックを作成してみよう。この段階での注意点 にあるラジオボタンをチェックする。そして、上部右端の は次の 2 つである。 [ 送信 ] ボタンを押すと、図 6 のような画面になる。 ・配置場所と並び頂 管理者は、プロックの表示位置をいつでも変更できる。設疋 ・コンテンツの種類 をいろいろと変えながら徹的に試してみると、表示される場所の HTML で言するもの、 PHP スクリプト、 XOOPS の イメージがつかみやすくなる。 自動フォーマット機能で作成するもの ( 顔文字あり / な 表示の順番 し ) が選択できる。コンテンツの内容にもよるが、文字 列だけなら、自動フォーマットで杢するのカである。 もう 1 つ注意しなければならないのが、表示の川頁番で Wiki の記法を思い出せばよい。 ある。 57 UNIX MAGAZ 工 NE 2004.7

3. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

・どこに表示するか 表示の順番はどうするか を制御することができる。 誰に見せるのか ・未割当 ・ゲスト 登録ユーザ ・サイト管理者 ダウン・メニューがあり、 誰に見せるかは、ユーザーのグル ー 0 連載 /UNIX Communication Notes 表 3 一般言綻での注意点 ( メール言 ) 、、プロック管理 " の上部中央に、、グループ " を選択するプル 項目 送信者メールアドレス j 言者 sendmail , 、、のノヾス SMTP サーバーアドレス SMTPAuth ユーザー名 SMTPAuth パスワード 図 4 プロック面 を理メ譱っ・・・は 00P を - プロック管理 デフォ丿レト PHP mail() /usr/sbin/sendmail XOOPS の管理者のメールアドレス ( 例 : suguru@foo.jp) 利用者に分かる送信者名 ( 例 : Suguru Yamaguchi) PHP mail() 、 sendmail 、 SMTP 、 SMTPAuth から選択できる。 PHP で電子メールカ寸及える設定になっていれば、デフォルトのままでか まわない。 、 sendmail" を選択すると、口一カルの sendmail か徒師力さ れる。 SMTP および SMTPAuth を選択した場合は、 XOOPS 側が クライアントとなってサーバーにアクセスする SMTPAuth を利用する場合のバスワードを指定 サーバーへのアクセス・アカウントをま定する 使用するメールサーバーが SMTPAuth の機能を利用している場合は、 SMTP サーバーの IP アドレスを才彳定 ん〒する - : 「「了デ : ア歹づループ「了 : ・デー歹翫表ヨ〒デ新 いて、 ・誰に見せるのか ロックの明 ユーザメニュー ログイン ! らコンテンツ メインメニュー サイト報報 豸ンライン状況 投 ! ランキング 新しし増ユーイ 量羝のコメント イベン虧第定 テーマ選択 にイトル 滝陸情ちコンテンツ メインメニュー サイト報報 オンライン状況 投ランキング 新しいュザ 最近のコメント イベント達タ第定 テーマ選択 ユーザメニュ - ログイン 表 : いすイド は = ジュールー左や契・も ンステム管理 シスラム管理 システムを理 システム管理 システムを理 システムを理 システム管理 システム管理 システム管理 システム管理 システム管理 システム管理 を - 0 ( 、 0 を - イ、 0 を - 0 ( 、 0 ェ を - ( 、 0 0- ぐ .0 0 0 - 0 巨 : コ 巨 : : コ 巨こコ 0 こコ 巨こコ 巨こコ 巨こコ 巨こコ ロヴァウーー・ - ームペ・一ジ 0 はいをいいえ はいいいえ ( 、はいをいいえ 「はいいいえ ( 、はい、見 0 はい翁し第え 0 はいを、 4 暁 をはい ( ・、ル、え はいを、 4 疾 ( 、はいを、 4 、え はいぐし 4 ⅸ ープ単位で設定する。 の 4 種類が選択できる。「ユーザーの管理」の項であらた めて説明するが、 XOOPS のサイトに初めてアクセスした 56 ューザーは、、ゲスト " として扱われる。アカウントを提供 したユーザーは、、登録ューザ " になり、さらにユーザー管 理メニューで、、サイト管理者 " にランク付けされると、管 理者グループに属するようになる ( 、、未割当 " については あとで説明する ) 。 表示するプロックは、プロック管理の上部右にある、、表 示 / 非表示 " のプルダウン・メニューと、その下の右側にあ る、、表示 / 非表示 " のラジオボタンを使って決める。プル ダウン・メニューには、以下の 3 つの項目がある。 すべて : すべてのプロックを表示 ・いいえ : ラジオボタンの、、いいえ " がチェックされてい るものだけを表示 ・はい : ラジオボタンの、、はい " がチェックされているも のだけを表示 たとえば、上部のプルダウン・メニューで、 表示する画面 : トップページ ・グループ : 登録ユーザ 表示 / 非表示 : すべて を選択すると、トップページにアクセスした登録ユーザー 3. 管理者しか見られない情報を慎重に検討したうえで設定 2. ゲストに見せたくない情報は非表示にする。 る。 1. 登録ユーザーに、どのようにプロックを見せるかを決め こでの作業は、次の手川頁でおこなうとよい。 に対して、すべてのプロックか表示されることになる。 する。 UNIX MAGAZINE 2004.7

4. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

連載 /UNIX Communication Notes 193 表 4 おもな標準モジュール モジュール名 ューザーが討論する会議室 ( フォーラム ) を 運営・管理するためのモジュール。いわゆる 掲示板の管理ができる ニュースを管理するためのモジュール。ニュ ースではカテゴリーカ第ス疋できる。ユーザー は才高できるが、掲示板のようなスレッドを 理する機能はない このサイトと管理者の情報を表示し、ユーザ ーが管理者に連絡するためのリンクを表示す る 特定のテーマについて投票調査をするための モジュール。人気調査などをおこなうときに ログインパネルにある、、パスワード紛失 " というリンク イリ をクリックすると、図 13 の画面が表示される。中央表示 パートナーサイトをまとめて管理するモジュ ール。パートナー一覧を表示するべージが用 部分の下方に、、、パスワードを紛失されましたか ? " という 意され、ユーザーメニューに〕助日される。管 こで、ユーザー登録時に書 プロックが表示されている。 理者は、パートナーサイトへのアクセス頻度 いたメールアドレスを入力して [ 送信 ] ボタンを押してし もモニターできる ばらく待っと、図 14 ー a のようなメールが届く。このメー メンノヾ一一覧を管理するモジュール Memberlist XOOPS を使っているほかのポータルサイ headlines ルのリンク URL にアクセスすると、新たなパスワードが トのヘッドラインを表小するモジュール。自 発行され、図 14 ー b のような通知メールが届く。 サイトのヘッドライン管理にも使える このように、 XOOPS ではパスワードを忘れた場合の処 FAQ を作成・表示するためのモジュール FAQ セクション管理のためのモジュール 理も考えられている。 Sections ファイルをダウンロードできるリンクを管理 Downloads モジュール管理 するモジュール。 URL 、ダウンロード可能 なファイルの種類、コメントなどが管理でき XOOPS のもう 1 つの中核機能が、モジュールである。 る XOOPS には、基本的な機能のほかに、特定の機能をシス スタマイズしてみよう。使いこなせるようになったところ テムに組み込むモジュールもある。多くの人が XOOPS でインストールしなおし、システムを本格的に作っていく 用のモジュールを開発、公開している。 のもよい方法である。また、自分が管理できる PC に小さ モジュールを組み込むには、システム管理メニューの なサーバーを作り、機能を確認しながら設定を進めていっ 、、モジュール管理 " をクリックする。すると、図 15 の画面 てもよい。 が表示される。 次回は、 XOOPS を用いたコミュニティ内の情報共有に 表 4 に、標準で用意されているモジュールの一覧と機能 ついて説明する。 概要を示す。これらのモジュールは、クリック 1 つでイン ( やまぐち・すぐる奈良先端科・学技彳椅大学院大学 ) ストールできる。今回は各モジュールの詳細は説明しない が、使い方は簡単なので、インストール、カスタマイズし て利用してみるといいだろう。 図 15 モジュール里の画面 ロリウ凵本一ムペ ーノ をメ ~ : 1 ・ - は 00P 、版物、 モジューれ理 アクィづ 心 0 ′スラム物増 : 004 ・ 0 : 01 ◎◎ 0 ◎ Contact us Polls Partners ☆ 今回は、 XOOPS の基本的な機能を駆け足で説明した。 XOOPS を使いこなすには、なによりもこれらの機能やモ ジュールに置れることが重要である。まずは各種の設定を おこない、公開する前に用意されている機能を徹底してカ 61 UN 工 X MAGAZINE 2004.7

5. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

特集インターネットと世界のすきま 図 2 Spider リーダーの旨 ABZFFOX が読み取られるようになった。 ANAVRWJ 、 HWMDXZJ が読み取られている。 CUQLHWX が読み取られなくなった。 spider リーダーの 読取り範囲 写真 2 カバーを開けた Spider リーダー リーダーが AC 電源または内蔵電池で動作しているときに 点灯する。タグ状態表示ランプは、 Spider タグの読取り時 に点滅したり、 Spider リーダーの動イた態を表示する。 前面左右には、アンテナを取り付けるためのコネクタが 1 つずつある。なお、 Spider リーダーでは必要ないが、パッ シプ方式の RFID リーダーでは、アンテナを取り外す際に RFID リーダーの電源が切れていることを確認すべきであ る。保護回路の付いていない RFID リーダーの場合、アン テナを外した状態で電源を入れると RF の出力段の回路が 焼き切れてしまうおそれがある。 分解してみる Spider リーダーをよりよく知るため ( ? ) に、分解して みることにしよう。 Spider リーダーの内部には設定用の ディップスイッチがあるが、分解してなかを見ないと、どう いう設定になっているかが分からない。 Spider リーダー を設定する方法は大きく分けて 2 つあり、 ・ディップスイッチを設疋する ・上位機器からシリアルポート経由で設疋する のいずれかである。前者では、電源投入時の設定をおこな Spider リーダーの外観 う。そのうちいくつかの設疋は、後者の方法で上書きする ことができる。 まずは Spider リーダーの外観からみていこう。写真 1 は、 2 台の Spider リーダーを前後を逆にして重ねたもの それでは実際に分解してみよう。手川頁は簡単で、本体左 で、上段を背面、下段を前面と呼ぶことにする。 右の 4 本のネジを取り外せば上部カバーを外すことができ 背面には、左から電源スイッチ、 DC 12V の電源ジャッ る。上部カバーを外した様子を写真 2 に示す。 ク、 RS232C のシリアルポートカイ寸いている。上位機器、 内部を覗いてみると ( 写真 3 ) 、基板 - ヒにディップスイツ つまり PC などの計算機をシリアルポート経由で接続し、 チや電池が備え付けられているのが分かる。電池は充電式 情報の取得や Spider リーダーの管理がおこなえる。 のもので、十分に充電されていれば、 AC 電源を抜いても 前面には、 3 つの LED ランプがある。左上がバッテリー Spider リーダーは動作する。 AC 電源のプラグをちょっ 充電表示ランプ、左下が電源表示ランプ、右がタク 1 越表 と差し替えるときなどは便利だが、本体に強い衝撃を与え 示ランプである。バッテリー充電表示ランプは、彳も杢する ると電池がケースから外れてしまうことがあるので注意が 内蔵電池の充電中に点灯する。電源表示ランプは、 Spider 必要である。 Spider タグ Spider リーダー ABZFFOX ANAVRWJ : HWMDXZJ DKBGRYA 写真 1 Spider リーダーの外観 CUQLHWX 102 UN 工 X MAGAZINE 2004.7

6. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

特集インターネットと世界のすきま 表 10 リーダーステータス・メッセーシ フィールド Reading Number Registered Number Remaining Memory Timeout Attenuator Group ID Reader Configuration E,4 E,3 E,2 E,I メッセージ 表 12 工ラーメッセージ w,3 く CR 〉 w,2 く CR 〉 w,l く CR 〉 w,() く CR 〉 コマンド Sensibility Uptime 内容 Spider リーダーによって現在検出されている Spider タグの数 Spider リーダーによって自動登録されたタグの総数 Spider リーダー内部の ID 登録メモリの残り容量 Exception モードで設疋されているタイムアウト時間。単位は 1 / 8 秒なので、 76 ( デフォルト値 ) であ れば 9.5 秒を未する Spider リーダー内蔵のアッテネータ減最小値は 8 、最大値は 1 で、 8 は最長範囲での検出を未 する 現在言定されている Group ID Spider リーダーの動作モードなどを表示する。このフィールドは複数のアルファベットから構成され、 C と E はそれぞれ Continuous モードと Exception モードを未する。 A はタグ自動登録機能力陏効 なことを、 N はタグカウント機能力陏効なことを示す。 H は、 Continuous モードでのメッセージへッ ダ表示カ陏効なことを表す。 S はスタンバイ状態であることを、 L は低電圧警告を未する。 W は警告 Spider リーダーの感度定を表示する。最小値は 0 、最大値は 100 スタンバイ状態を終了してからの糸過時間 メッセージ表小カ陏効なことを、 R はエラーメッセージカ鮪効なことを示す 表 11 工ラーや警告の出力言聢に関するコマンド 機能 工ラーメッセージ、警告メッセージの出力を無効にする。 SWI-I を OFF に設疋した場合、 Spider リーダーの電源投 入時にこれらのメッセージは無効となっている 工ラーメッセージを無効に、警告メッセージを有効にする 工ラーメッセージを効に、警告メッセージを無効にする 工ラーメッセージ、警告メッセージを有効にする 内容 ID 登録メモリに問題が発生した 入力したコマンドに誤りがある 低電圧警告を未し、 Spider リーダーは自動的にスタンバイ状態になる 各コマンドのパラメータ値カ囲外である 対策 Spider リーダーを再起動づーる コマンドを正しく入力する 外部電源をイ合する コマンドを正しく入力する る順番も決まっている。 を検出したタイミングで、上位機器にこれらのメッセージ セージの出力を有効にした場合、 Spider リーダーカ坏具合 ンドである。このコマンドでエラーメッセージや警告メッ 告メッセージ ( 表 13 ) を出力するかどうかを設定するコマ 表 11 のⅥーコマンドは、エラーメッセージ ( 表 12 ) や警 は、その状況を上位機器に報告させることもできる。 Spider リーダーになんらかの不具合が起こったときに 工フー、・自・ロ 歇土の出力 構築するときなどに用いられるものだと思われる。 る。この ID は、同じ物理空間でまったく別のシステムを ID ではない Spider タグを読み出さないようになってい 設疋されている。 Spider リーダーは、成疋された Group Spider タグの ID には、 Group ID と呼ばれるものが 108 カ咄力される。 Spider リーダーの彳周整 UNIX MAGAZ 工 NE 2004.7 にしたい場合も、 20m にしたい場合もあるだろう。利得の Spider リーダーの使い方によっては、読取り範囲を 5rn 意されている。 たかゆいところに手が届く設定をするためのコマンドも用 っし、つ などと思うことがある。 Spider リーダーには、 はっきりと認識できるものだけを認識したい ・この場所がノイズの多い環境なのかどうか知りたい ・もうすこし遠くでも言哉してほしい この場所では認識されたくない テムを使っていると、 Spider リーダーのようなアクテイプ方式の RFID シス

7. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

アクテイプ RFID と位置情報サー 表 3 ID 泉メモリに関するコマンド I , S I , S ピス コマンド I,A,I く CR 〉 I,A,O く CR 〉 I,R, Tag ID()R 〉 I,D,Tag / 〃く CR 〉 I,C<CR 〉 I,S<CR 〉 機能 れる。リストの末尾に I,S()R 〉を出力する ID 登録メモリ内の ID をすべてリスト表示で出力する。この出力は、登録タグ ID リストメッセージ " と呼ば 点で再度 ID の登録を開始する ID 登録メモリをすべて消去する。タグ自動登録機能力陏効になっている場合は、 Spider タグカ毓み込まれた時 Tag ID を指定して、 ID 登録メモリからエントリを 1 つ削除する をタグの数だけ実行する必要がある Tag ID を指定して、 ID る当求メモリにエントリを 1 つ登録する。複数のタグを登録する場合は、 I,R コマンド タグ自動登録機能を無効にする。このコマンドカ疾行された時点で登録済みの ID はそのままイ寺される する タグ自動登録機能を有効にする。新しい Spider タグカ第売み取られるたびに、その ID を ID 登録メモリに言泉 表 4 泉タグ ID リストメッセージ フィー丿レド 内容 Registration Method ID 登録メモリへの登録方法を表す。 A はタグ自動登録機能によるエントリの追加、 H はホスト登録によ Tag ID Current Status I nterval るエントリの追加を未する Spider タグの IDO 7 文字のアルファベットから構成される 該当する ID カ観在検出されているかどうかを表す。 1 は現在読取り範囲内にあることを、 0 は ID 登録 メモリ内にエントリはあるが、 I,S コマンドの実行時に該当する ID か読み取られていないことを未する 該当する Spider タグの言間隔を表す。単位は 1 / 8 秒 ・それらか現在読み取られているか ・あるいは、過去に読み取られていたか という情報を出力することになる。 I,S コマンドを Spider リーダーに送ると、 ID 登録メモ リ内の情報が登録タグ ID リストメッセージとして表示さ れる。登録タグ ID リストメッセージのフォーマットを以 下に示す ( 誌面の都合上、で折り返しています。以下同 様 ) 。各フィールドの未は表 4 を参照してほしい。 I , e の stra 0 れイ e od , T09 ID, Current S s , 加 te く CR 〉 I,S コマンドを実行したときの出力である登録タグ ID リ ストメッセージでは、 ID 登録メモリのエントリ数だけ上記 のフォーマットで出力され、末尾にはメッセージの終りを 意味する I,S という行が付加される。 I,S コマンドの実行 例を以下に示す。 工 , A , JLUVTBX , 1 , 57 I,A,DGDSDYP,1,62 I , A , LFAJVZL , 1 , 59 I,A,MLYFFFS,1,60 I , A , LCLSTWB , 1 , 52 I , A , EMX IVNM , 1 , 60 ←上位機器からの入力 上位機器への出力 リアルタイム情報の取得 前項で説明した登録タグ ID リストメッセージは、スナッ プショット的な出力といえる。これとは別に、 Spider リー ダーは Spider タグの読取り範囲への入退出、または読取 り範囲内に存在するかどうかの情報もリアルタイムに上位 機暑出力する。 前回も触れたが、 Spider リーダーには、 Continuous モ ードと Exception モードの 2 種類の動作モードがある。 簡単におさらいしておくと、 Continuous モードは Spider タグカ売取り範囲に存在するあいだ、 、 Spider タグが存在 している " という情報を出力し続ける。 Exception モード は、 Spider タグカ売取り範囲に出入りするたびに、、、読取 り範囲に入った " 、、読取り範囲から出た " という情報を出力 する。この動作モードを設定するのが表 5 の M コマンド である。 動作モードの情報は、タグメッセージというかたちで出 力される。タグメッセージのフォーマットを以下に示す。 これは Continuous モードでも Exception モードでも 同じだが、タイミングはモードごとに異なる。各フィール ドの未は表 6 を参照されたい。 工 , Mode, T09 ID, Uptime, 印市れ 9 ルれ rn r く CR 〉 以下に、各モードのタグメッセージの出力例を示す。最 UN 工 X MAGAZINE 2004.7 105

8. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

連載 / Pe 日活用のヒント 図 3 、見出し 1 - の書式の言聢 図 4 、見出し 2 " の書式の言綻 プロバティ 名前型 ) 冫大の段落のスタイル MS シッ スタイ ) 助変更 見出し 1 料見出し 2 第三 ツ三 標 + フォノ : 1 カーニノグ問鋙イ 2 左揃え . 冫大の葮第と分 = ' 部しないレベル 1 テンプ H こ追加する 「自動的に更新する@ プロバティ 名前 種類の第。ー 冫大の段落のスタイ非 書式 スタイ ,l しの変更 2 準をインデ テンプレートに追加する ) 髻式 0 , 見出し 2 標準インデント 第三一、三 亠 - 上型凵 「自動こ更新する ( 研殳落と分羂しない , レベル し 2 " になるようにした。、、見出し 2 " については、左側の インデントが 6rnm に、次の段落の書式が、、標準インデン ト " になるようにした。 これ以前は Emacs でログを書いていたのだが、 Word のように書式付きで表示してくれるほうが好ましい。ま た、 Word であれば ExceI の表や、画像、図などを入れる こともできて便利である。 ログを書くという点では、この方法で問題はない。しか し、 Word のファイルは流用や加工がしにくい。 *. doc の ファイルはもちろん、 HTML や XML で保存してもデー タとして本質的ではないタグが多数付くため、流用や加工 は面倒である。 HTML でログを書く こうして長らく Word でログを書いていたのだが、あ るとき HTML で書いたほうがよいのではないかと思うよ うになった。 HTML 工デイタのなかには、 Web プラウザ に近い表示を見ながら編集できるものがある。 MoziIIa の Composer は無料・で使えるし、 Microsoft FrontPage や Macromedia Dreamweaver 、 Adobe GoLive もある。 また、これらの HTML 工デイタは素直な HTML を生成 するので、ファイルの流用や加工も楽なはずである。 図 1 のログを私が現在使っている HTML のログの 形式にしたものを図 5 に示す。この HTML ファイル (log. html) の内容はリスト 1 のようになっている。見て 116 のとおり、 HTML のログは図 6 のような形式である。 Word で書いたログとの最大の違いは、最上位レベルの 構造がトピックに、第 2 レベルの構造が日付になったこと である。 Word のときは最上位レベルの構造が日付で、第 2 レベルの構造がトピックだった。これは、同じトピック に何日かかけて取り組むことがしばしばあり、そのような 場合は複数の日にまたがるメモが 1 つのトピックの下にま とまっていたほうが便利だからである。とくに、仕事の内 容をイントラネットで公開する場合はそのほうカましい。 トピックの行の書式は、、見出し 図 5 にも示したように、 3 " ()3 タグ ) 、日付の行の書式は、、見出し 4 " ()4 タグ ) 、 内容の部分の書式は、、標準 " である。 h3 タグと h4 タグを 使っている理由は、フォントの大きさを指定しない場合、私 にはこれらのタグの表示が好ましかったからである。 トピックの行に囲み線を表示するため、以下のような内 容の 10g. css を用意している。 { border—style : solid; border—width: lpx; h3 padding-left : 4px ; padding—right : 4px ; padding-top : lpx ; padding-bottom : lpx } そして、ログのファイルの head タグのなかで以下のよ うに参照している。 く link rel="stylesheet" type="text/css" href="log. css"> 私は FrontPage を使ってログを書いている。 MoziIIa Composer では CSS ファイルの編集はできないが、 CSS を解釈して表示することはできるので ( 図 7 ) 、こちらでも UNIX MAGAZINE 2004.7

9. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

連載 /Red Hat Linux のツールたち 図 5 CD 作成画面 図 8 セッション / CD イメージの言又疋 」、 : - こに - をÖきヨ 0 きし ドライ : 宿 . 作業域ディレクトリ : 自動選択 書込ドライア円 0 ER DVD-RW D 、旧・ 105 0 マスターセッショント 0 舫の設剌プトわ SO 前へダ情報ーセッ = ジイメツ マスターセッション オリジナル、フ , イル / テ 4 レクトリ 空の 0 、の← RW 」 bn Udev コ etc コ e 朝 home üinitrd 使用済′空き : 倆 7 市元 - ーーー・ f7 デイしクトリのみ表示 ーー上生ー」 R ーはロ 「應しファイルの表示 表示を史新 図 6 ティレクトリの追加 を バスをマスターティレクトリに追加 /exlftmp ドライプ。 書込ドライプ : PIONEER D 、 0 、′ D 、咽・間 5 い 0 明 々まツらツシト 0 印の設定レトい SO 60 : 、ツダ情報匡ここを 2 亜イ三 2 亟 セッション セッシ強ンを 8- 日席こ直接 ( オンサ・フライ滝込み 使用空き倆 7 ・石貊ー・、・・ - ・一・ - タイア 47GB ATIP 情報 書込みモード : ディスクアットつンま ( DAO ) サイズを調べる 「マルチセッンンとして書込む 自動で計算する 「書込みテストのみ に書込みが終ると自動的に CD 取り出し ハ - ドディスク当こイメ - こ′ トラッグ場め込み 「書込み後クローズしない 空き領域の合計「デ〒・言ー・ にバッファーアンダラン防止能を有効にすそ この作業域ディレグトリの空き領域サイズ : 上銀オプション設定ー 1 四・′ 1 : 3703 (T) の D ←躡の消去 CD イメージを作成 CD 和 RvV に直接書込み 図 9 書込みの進行兄 データートラック 1 / 1 [ 199 印を書込み中 CD/% メージ情報 読込み 照合 オディオ再生 マスター作成 CD ′イメージ情報 オ・ - ディオ再生 マスター作成 ( コンテキストメニューは右ク 書込み トラック削除 メインメニゑーへ トラりグ剤除 メインメニューへ CO - 日 035t 圧 36 創 phal 5 X - C ロー R03 圧 38 創 ph 引 5 のデイしクトリの内容を CD 上のどこに位置させるか指定してくださ CD 上のルート (" 鬥に 0 最バス名の追加 ( 凱 mp つ 0 フルバス ( れ mp つ付きで 「別のパス名で 表示 詳報 キャンセル 図 7 ブータカレ CD/DVD の言 anPUt —Free 1 & 長 track at sect.or: 0 も a 「し朝 neu 接書込み ] をクリックします。すると、「シングルセッショ ン DVD を書込みます」と書かれた確認ウインドウが表示 され、ここで [OK] をクリックするとオンザフライ書込 みが始まります。書込み中は進行状況カ該リ々と表示されま す ( 図 9 ) 。あとは、書込みカ院了するまで待つだけです。 ブータブル CD/DVD からの起動 作成したプータブル CD/DVD を用いて PC を起動す るには、 CD/DVD ドライプが IDE 接続の場合、マザー ージ " 欄にプートフロッピーのイメージファイルのパスを ポードの BIOS 設定で CD/DVD ドライプを最初の起動 指定します ( この場合は、現在のシステム上の絶対パス デバイスとして指定します (SCSI 接続のドライプの場合 /ext/tmp/boot. img を指定するようです ) 。 は、 SCSI カードの設定をおこなう必要があります ) 。 すべての設定が終ったら、、、セッション / CD イメージ IDE 接続の DVD-ROM ドライプを備えた PC で試し 作成 " タブに移動します。図 8 のように、書込み速度 6 やメ たところ、今回作成した DVD-RW メディアで PC を起 ディアのサイズ ( 4.7GB ) などを適宜設疋し、空のメディ 動することができました。 アを書込み用ドライプに挿入してから [CD-R/RW に直 6 今回も DVD-RW メディアを使うので、書込み速度には 2 ( 曲を指定 しています。 ) ぃ : 0 一円 0d70 当ミ 3 いい 5 キャンセル 下ライつ : 作業域ディレクトリ : 自動選択 書込ドライプ : 円 0 ER 0 、 ORW' DV 日 -105 い .0.0 ] を一を連度「 - 、戸 、”セッツきット 096 鼬の設定区三ド 096 和・、ダ情報らンン / イッッ 可能他ーの ( 0 ′ 0V0 起動可 : D29 をりますか ? 0 いいえ 奩日 Torito ("-PC) 0 0 (SU' 純水疆社 on 引 CD / イメージ情報 オーディオ再生 マスタ作成 奩フロッビープートイメージ 0 ノ、一ドディスクプートイメージ 非ディスグエミュレーションプート「起動不可イメージ r¯第工ミっーし一ション 0 ー穹「プ、 - ト aHe 変真 書込み トラック削除 メインメニューへ 180 UN 工 X MAGAZ 工 NE 2004.7

10. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

連載 /UNIX Communication Notes 図 7 新規プロック作成 ー 0 プロックのタイづ 表示れ非〒 , 新川ゾロックれ戍 タイトル コンテンツ ・用なタグ コンテンツのタイプ キャッシュび命 イト介 回国回国匚 = こ二二コ つってれ、 翁はい ( 、いいえ すべてのべ - ソ で使ってみましまう、 0 物朝朝。と司 町願 . タブ キャッシュなし 図 8 作成したプロックカゞ反映されたページ アおウント物 アおウント編第 ロアウト このサイトは XO こ 3 をつかって作られた あたらい - タルサイトです . 夢さんで使ってみましょ プレビュー機能を使って表示を確認し、それでよければ [ 送信 ] ボタンを押す。すると、そのプロックか表示される ようになる ( 図 8 ) 。 プロックを作るときに、 、、コンテンツのタイプ " の欄で 、、 HTML タグ " を選択しておくと、通常の WWW ページ と同様な感覚でカスタマイズできる。とくに画像などを貼 り付けたり、他サイトへのリンクを埋め込む場合、 HTML で書けば短時間で作業できる。 基本的な HTML タグを自在に扱えるようにしておくと、 XOOPS での作業もスムーズに進む。簡単なタグはすぐに憶え られるので、これを契機に勉強してもよいだろう。 当然のことながら、各プロックは登録したあとで編集す ることもできる。独自に作成したプロックは、内容の変更 や削除も可能である。いずれの場合も、プロック管理画面 の各プロックの項目の右端にある [ 編集 ] または [ 削除 ] ポ タンをクリックする。それぞれの設定または編集画面で必 要な作業をおこない、 [ 送信 ] ボタンを押せは変更が反映さ 58 れる。 ユーザーの管理 ユーザーの管理は、ポータルサイトの運用の根幹である。 さきほど示した表 2 で簡単に説明したように、 XOOPS に はいくつかの設疋オプションがある。 たとえば、多くのユーザーを集めることを目的とするポ ータルサイトであれば、ユーザー自身がユーザー登録をお こない、自動的に有効化 (activation) するほうがよいだ ろう。だが、セキュリティ面からみると、この方式で登録 されたユーザーの素性を信じることはできない。したがっ て、登録ユーザーであっても、提供するサービスは徹底し て限定すべきである。とくに、 SPAM や迷惑メールの発信 源、違法なファイルの交換サイトや犯罪行為の瀾未になら ないように十分注意しなければならない。 このように書くと、大袈裟だと思われるかもしれない。しか ラ主意 2 者メニューから、、ユーザ管理 " を選ぶと表示されるパネル 管理者がユーザーの登録・削除をおこなう場合は、管理 里者によるユーザー登録 トの効化はかならず管理者がおこなう。 ・ユーザー自身によるユーザー登録は可能だが、アカウン ・サイト管理者がユーザーの登録・削除をおこなう。 しかない。 XOOPS のユーザー登録言定で許容できる方式は次の 2 つ であるコミュニティを対象としたものである。この場合、 トは不特定多数の利用者ではなく、自分もメンバーの一員 しかしながら、この連載で前提としているポータルサイ といってもよい。その前未でも、十分に注な 4 ーべきである。 結された、セキュリティ対策の甘いサーバーは、すぐに餌食になる し、現実はかなりひどいことになっている。インターネットに直 このパネルし 新規ューザーの登録 ・既存ューザーの削除 ・既存ユーザーの情報編集 で作業する。 こついては、とくに説明する必要はないだろ このパネルでは、次のような処理ができる。 UNIX MAGAZINE 2004.7 グループなどに加えないかぎりは、標準 ( つまり一般ユー ューザーのランクについては、新規登録ューザーを管理者 ルアドレスを正しく入力し、適切なパスワードを定する。 う。ユーザーが希望するユーザー名とそのユーザーのメー