NetBSD - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 2004年7月号
14件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

文房具としての 図 6 パッケージのダウンロード 連載 , 。 05 図 8 インストー丿冬了 収 n れ一れ g usr/bin/ft 6 / b ー n r リ / S 日 t 、 / 物れ se . を z 3 ー 01 u s : Co Han 臧 . RSYNC い“靆ⅱ川 s ー hをt第://ト損“ . jp. netbsd. org/JÜJP/sites . html FO 「ⅱ 1r0 「 M れ一 iO れ CO れ ce 「員ⅱ this service, S 田 electronic 0 i ー を 0 く ftp載はⅱ iO,jp. netbs . 0 「リ》 - -2 日 comet FTP server (NetBSIEftpd 2 日日 29615 ) 「日れ d リ . ー 31 Guest ー 04 い一 0 を , type リ 0 r 総れ & password . 、 3 日 ~ ー扣ー co ー化 tO FTP . JP . NetBSD .0飛G し oc 叔を ed ⅱ 1 TO * リ 0 , JRPfiH LOC 驫いー 2 [ HO れ Ha ソ 17 94 : 29 : 31 2994 GHT ・日 9B 日 ] Hachine 動 on 驫を io れ 円 . 介 T ・ HOHE CO. , LTD . Curre ー y Supported P ー at for ”、 : 0C0 ロⅱ 26 , 32 一リ 0 「 , alpha, a ー 64 : れ ig ーー 8k , 第顰 C arc, れ r 32 、 0 れ「 i , bebox, cats, cesfic, cob れ一一、 The ins を一一を一 0 0 ー NetBS Ⅱー 1 、 6.2 is 第 0 CO 物 p ー 0 す 0 、引にリ S eH ま hou 一 bOOt ド 0 ーー OH the iostructions in を h 日 lHSTftLL 0 ( ユけ報 nt bO t final: 「い ) M hard disk. c 明ー g 収 r t ー 0 い 0 「リ 0 r spsteH. H ⅱⅱ " 0 物、リ ( 川物 0 れ一 d edit ノを 0 / ロ :. 以 ) れ一一 0 一はむリ 0 収「総 ds 、 S29 / 0 ー 0 / de ー a 収ーー & / 「 c. co れ「 for わ 2 日 fa 収ーー , ノ田 s ・ . 1 b S d - 0 r / ub/NetBSB/NetBSD- : 日 k 図 9 再走 Hit enter to co れ ti 取田 Release: 1 . 6.2 図 7 t arball 申長 「 og 「 es ゞ—zf /Mnt/usr/lNSTRLL/kern-GENERIC . tgz x —rpe S ttt t u s COH 門驫 n は : : 2640 KB 062.29 RB/s : 93 etc/rc: UARNING: $hostnane not Set ー、ー e : host : 0 figu 「一Ⅱ 4 netvork interfaces: “ロ住 i れ 9 databases. vttBB e 椒日“ーー 0 れ ) isp ーリ 6 : screen 1 驫 d e ( 89X25 , 4sdisplayB: screen 2 はは ded ( 89X25. Vt196 emuldtion) は i 、 p ーれリ 9 : screen 3 added ( 89X25 ー tl 日に日れ一 io れ ) •sdisplayB: screen 4 added ( 8 日 X25 , vt 199 er•tul at i 01D 計「をⅱ s ソ s ー 0q0 、 :heck ⅱ可 for core dttHP - リ eCO 「 : 0 COre duMP unting れ一一 filesysteHS. :learing ZtHP. :reating . 0t は runti'•te link e ーを or ー rec を 0 「リ cache. 、 hecking q 収 0 as : は 0 い e . ing vireco 、 'er. tarting local 臧叔 eHO れ S : ゆは孅をⅱ′和 t . 、 tarting ii d. 、 t れ r ⅱ cron 、 HdY 16 29 : 47 : 35 JST 29 日 4 e を BS 動 / ー 366 ( 日川旧 s ー c ) (console) ! 0 ⅱい さきほど入力されたネットワーク設疋をすべて忘れてしま います。 初期言綻 これでファイルのコピーは終了です。 このあとにいくつ かの基本的な設定をおこないます。 まずはタイムゾーンの設疋です。日本に住んでいる場合 は Asia/Tokyo を選択します。 次は、パスワードの暗引ヒに利用するアルゴリズムを選 択します。ここでは DES と MD5 が選べます。 DES は パスワードの最初の 8 文字しか認識しないので、とくに DES にする必要がなければ MD5 を選択するとよいでし よう。 MD5 なら 9 文字以上のパスワードも有効に利用で システムの設定 きます。 カーネルとユーザーランドのインストールが終ったら、 次は root パスワードの設定です。かならず設定してお システムの設定を自分の好みに合わせて変更しましよう。 きましよう。 ほかの UNIX 系 OS と同様に、 NetBSD でも /etc 以 システムの再起動 下にあるファイルでほとんどの設疋をおこなうことができ ます。 お疲れさまでした。図 8 のように、これでインストール ーロに設疋といっても、どのような設定をすればよいの 作業の終了と表示されました。再度 sysinst のメニュー画 でしようか。 NetBSD で設疋できる項目は、ほかの OS と 面 ( 図 3 ) か表示されるので、さっそく再起動してみましょ 同じく多岐にわたります。場合によっては、 OS の起動時 う。ただし、再起動の前に忘れずに起動ディスクを PC か ら取り出しておいてください。 ちゃんと再起動できたでしようか。図 9 のような画面 が表示されれば、正しくインストールされているはすです。 、、 NetBSD / i386 " の右にある括弧内の、、 Amnesiac" の部 分には、本来はホスト名が表示されます。しかし、私はイン ストール時におこなったネットワーク設疋を保存しなかっ たので、ホスト名が未設定のままです。そのため、、、私は 誰 ? " という記億喪失 (Amnesiac) な状態になってしまっ ています。 次節では、基本的な設定項目とその方法について紹介し ます。 162 UNIX MAGAZINE 2004.7

2. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

文房具としての 図 3 インストーラのメニュー 連載、。 05 Ⅲ 700He ー 0 ソ s ⅱー , 旧 He を BS 一 1.6.2 s リ s を”を 0 いれ一一 0 れ一 00L This 田津ーつ v をれ t00 ー is designed ー 0 h 日一第リ 0 収ⅱ 15t い NetBSD tO hard disk, or 談四 r 驫 e れ exist ⅱ NetBSI) syst ”、“ i を石”ⅱⅱ川一 " 0 「 work. the ー 0 い OW ⅱ可 田にを you ”リ change he ロげ r 田社 se ー ec を一 0 も either typing を he 「 efe 「田 1C0 letter ( , b. C, . ) 第 firrow keys " リ叔ー & 0 uork.- Yo 収 activate t れ 0 いい・ re れ t NetBSD ー 1 、 6 、 2 ーはい SysteM Thank yo 収 for us ing Net BSD! ー f も 00te 鼠 frot•l 「一 0 第 y ” you ” y now re ド 0 、ル the 気ー sk. selection 新、 0 旧 en by typing い旧 enter e リ、 い 1 s を叔ーート e t B SD t 0 } r d ( い s k upgr は日トー BS 0 れ hard disk 設 e ⅱーれい sets or i れ 5 を 0 ーーれ d ーーー on 秘ー 0b00t t わ 0 cOHput 0 「 Utility 円川 x: Exit lns を秘ーは Systet4 2 : c : b : setS 次はインストールするハードディスクの選択です。使用 している計算機のハードディスクの一覧が、 IDE であれば wd0 、 SCSI なら sd0 のように表示されます。複数台の IDE ハードディスクカ月妾続されていれば、 wdl や wd2 も 表示されるでしよう。そのなかからインストールするハー ドディスクを選択してください。 続いて、選択したハードディスクのシリンダ、ヘッド、セ クタの数が BIOS カ験出した値で正しいかを確認します。 ディスクに (DOS 、 Windows 、 pfdisk などで利用さ れた ) 有効な DOS MBR (Master Boot Record) があ れば、 sysinst はこれらを認識して利用するため、、、正し い " ジオメトリを認識できているといえるでしよう。しか し、新しいディスクや MBR の設疋が正しくないディス クでは、 sysinst カゾく正なジオメトリを利用してしまう可 能性があります。、、正しい " ジオメトリを知る手段の 1 つ に、 pfdisk を利用する方法があります。 pfdisk は表 1 の rawrite. exe と同じディレクトリから入手できます。 DOS もしくは Windows 上で、 # pfdisk 0 と実行し、 list と入力するとジオメトリが表示されます。 こで表示されたジオメトリを入力すれは凋題ありません。 pfdisk の後ろの数字はディスクを示し、 0 で 1 番目のディ スクを、 1 で 2 番目のディスクを指定できるので、この部 分はインストールするディスクによって調整してください。 sysinst が認識した値で正しければ、、 a : This is the correct geometry" を、間違っていれば、、 b : Set the ge- ometry by hand" を選択して次のステッフ入進みます。 ハードティスクに関する言又疋 こからはディスクのパーティションに関する設 さて、 UNIX MAGAZ 工 NE 2004.7 定です。まずはディスク全体を NetBSD に割り当てるか、 一部分だけを割り当てるかを決めます。一部分だけであれ ば、 a: Use only part of the disk を、全体であれば、 b: Use the entire disk を選択します。一部分のみ利用する場ムは ーでどの パーティションを利用するのかを選択します。全体を選ぶ と、インストーラか現在のディスクの状態をチェックし、ほ かのシステムか有在していれば、上書きしていいかどうか 訊かれます。 こで一部分を選択した場合は、 MBR の編集に移りま す。具体的には、インストールするパーティションのサイ ズなどを指定します。 MB 単位、シリンダ単位、セクタ単 位で指定できるので、設定しやすいものを選んでください。 その後、パーティションの作成や削除をおこないます。パ ーティションの作成では、タイプと開媼立置とサイズを指 定できます。開始位置の設定で、、一 1 " と指定するとパーテ ィション 1 のあとに続けてという未になります。終了位 置の設定では、 、一 4 " とするとパーティション 4 の前まで という意未になり、 0 にすればディスクの最後まで指定した ことになります。お好みのサイズにパーティションを設疋 してください。 NetBSD をインストールするパーティシ ョンのタイプには、、 NetBSD" と指定します。また、 set active" を選択すると、起動時にそのパーティションから起 動されます。 次は disklabel の設疋です。ここで選択できるのは以下 の 4 つになります。 a : Standard b: Standard with X c : Custom d: Use Existing 、、 a : Standard" か、、 b : Standard with X" を選ぶと、イ ンストーラが自動的にスライスを設定してくれます。後者 を選んだ場合は X がインストールされることを想定して、 X のバイナリ用にスワップスペースカ揃者の 2 倍のサイズ になります。、、 c : Custom" を選択した場合は、自分の好 みでスライスを言することができます。 パーティションのサイズの設疋と同じ要領で disklabel 159

3. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

文房具としての 図 1 NetBSD-current ( 2. OE ) # uname —a NetBSD serah 2. OE NetBSD 2. OE (SERAH) # 24 : Wed Apr 28 17 : 14 : 28 JST 2004 mya@serah:/usr/src/sys/arch/i386.com/i1e/SERAH i386 表 1 イメージの配布場所 ISO イメージ ftp://iso.netbsd.org/pub/NetBSD/iso/1.6.2/i386Cd.iso ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/NetBSD/iso/1.6.2/i386Cd.iso フロッピーディスク・イメージ ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-1.6.2/i386/installation/floppy/boot{ 1 , 2 }. fs ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-1.6.2/i386/installation/floppy/boot{ 1 , 2 }. fs ra 、 vrite. ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-1.6.2/i386/installation/misc/rawrite.exe ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-1.6.2/i386/installation/misc/rawrite.exe 連載ー。 ~ 05 ールする。 CD およびフロッピーのイメージは、表 1 のサイトから FTP でダウンロードすることができます。ここに挙げた 以外にも多くのサイトでミラーリングされているので、手 近なサイトを探してみてください。 ISO イメージについては、一ヨ殳的な CD ライティング・ アプリケーションを利用すれば CD ー R に書き込めるはず です。 フロッピーディスクのイメージは、 UNIX 互換の OS で あれば以下のように dd コマンドを使って書き込みます。 # dd if=bootl . fs bs=18k of=/dev/rfd0a 同様に boot2. fs も書き込んで 2 枚のディスクを作りま す。なお、上の例のデバイスファイルは NetBSD でのも のです。 FreeBSD や Linux の場合はフロッヒーのデバイ スファイルが異なると思うので、適宜読み替えてください。 Windows の場合は rawrite. exe を利用して書き込みま す。手許にない場合は、表 1 のサイトなどからダウンロー ドしてください。フォーマット済みのフロッピーをドライ プに挿入し、 rawrite. exe のアイコンをダブルクリックす るか、コマンド・プロンプトから rawrite. exe を実行して、 書き込みたいフロッピー・イメージとフロッピーディスク・ ドライプを指定すると、図 2 のように書込みが始まります。 同様に boot2. fs も書き込んで、 2 枚のフロッピーが用 意できたらインストール開始です。 インストーラの起動 それでは、起動ディスクを使って言 t 算機を起動しましょ 158 図 2 rawrite. exe の実行画面 Microsoft (R) KK ル - シ、ヨン 1 .10 Copy 「 i 弋 (C) Mic 「 08 日 Corp. 1991 .1993. AII rights 「 ese Ⅳ . 〔が組み込まれました . マイクロソフトかな漢字変換ル - シ。ョン 2.51 Q'C)Copyright Mic 「 osoft 「 p. 1992-1993 RaWrite 1 .2 - Write disk file 弋 0 raw flnpy di E 師 s 『 c 合 file : 1 . 信 Enter dest inat ion d 「 ive: a 円ⅱ、員 a formatted 山 ette into drive Å: ard press -ENTER- 』 e 「 of cto 「 s pe 「 track fo 「 this disk is 18 ⅱ i image to d 「 ive A: . Press ・℃ to a 杙 . Track: 46 Head: 0 cto 「 : 4 うにという警告が表示されます。 Yes を選べば次のステッ 更するため、必要があればバックアップをとるなどするよ を選択します。次の画面では、ハードディスクの情報を変 a: lnstall NetBSD tO hard disk 今回は新規に NetBSD をインストールするので、 トーラである sysinst か起動します ( 図 3 ) 。 クに入れ替えて Enter キーを叩きます。すると、インス というメッセージが表示されるので、 2 枚目の起動ディス insert the second bOOt floppy ・ 起動した場合は、途中で、 算機に挿入し、電源を入れます。フロッピーディスクから るようにしておいてください。用意した起動ディスクを計 たはフロッピーがハードディスクよりもさきに読み込まれ う。 BIOS の起動デバイスの順番の言定で、 CD-ROM ま プへ進みます。 UNIX MAGAZ 工 NE 2004.7

4. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

NetBSD-current の イインストール ( 準備体操編 ) 連載 すれば 2.0-stabIe ヘアップデートできます。 NetBSD 2.0 では 50 以上のポート ( アーキテクチャ ) に対応し、さまざまな変更も加えられています。 NetBSD のユーザーランドに組み込まれている Postfix は 2 系に 宮地利幸 05 森島直人 GCC は 3 系になり、 OpenSSL や OpenSSH も最新の 文房具としての ものカみ込まれています。 UNIX それではさっそく、 1.6.2-RELEASE をインストール していきましよう。、、早く 2.0 の文字を見たい ! " という方 もしばらくお付き合いください。 この連載は、 UNIX を文房具として利用するという主旨 で、 UNIX 上で動くさまざまなツールを紹介しようという NetBSD 1 .6.2 のインストール ものです。 2003 年 7 月号から連載が始まりましたが、い くっかのツールを紹介したあと、私 ( 宮地 ) の環境を知って まずはべースとなるシステムとして NetBSD 1.6.2 を もらう意味も含め NetBSD-current の導入方法について インストールします。ここでは i386 アーキテクチャの計 説明したところでカ尽き、長らくお休みしてしまいました。 算機を対象とします。別のアーキテクチャの計算機でもイ この連載を楽しみにしていた方たちにはたいへん申し訳な ンストールの手川頁や設定などはほとんど変わらないはずな く思っています。 ので、、、 i386 " という表記を適宜読み替えてください。 今回からは著者数を従来比 2 倍に増やし、 UNIX を文房 起動ティスクの準備 具として 120 % 使うための便利なツール群を紹介していく NetBSD をインストールする方法はいくつかあります 予定です。どうぞよろしくお願いします。 が、もっとも手軽なのは、フロッピーディスクまたは CD ー 今後紹介するツールの動作確認に利用するプラットホー ROM からインストーラを起動する方法でしよう。 CD- ムは、多くの場合 NetBSD-current になると思います。 ROM は、雑誌の付録などを使うか、インターネット上で NetBSD-current へのアップデートについては 2003 年 8 公開されているディスクイメージから作成することができ 月号でとりあげましたが、ずいぶん間カ啌いてしまいまし ます。フロッピーディスクも同様にディスクイメージカ平己 た。そこで、今月と来月の 2 回に分け、 NetBSD-current 布されているので、簡単に作成できます。 の導入の手川頁と簡単な設定法などをおさらいしておくこと また、 NetBSD のインストーラは、基本的にファイル にします。また、 NetBSD-stable へのアップデートの方 システムをフォーマットし、そこに NetBSD を構成する 法もあわせて紹介します。 ファイル群を含む tarball を展開するだけです。したがっ 今回は、手始めに執筆時点での最新の安定版である 1.6. て、旧いバージョンの NetBSD 用のインストーラを起動 2-RELEASE をインストールします。もちろん、いきな し、 1.6.2 を構成するファイル群を含む tarball の位置を り current をインストールしてもいいのですが、安定版を 指定すれば、正しくインストールされるはずです。ただし、 使いたいという方もいるでしようから、あえてやや遠回り かなり旧いバージョンについてはうまくいくかどうかは分 をして current にたどり着きたいと思います。以前の説明 かりませんが・ では NetBSD のインストールの手順については割愛しま こでは、下記の 2 つの方法について説明します。 したが、今回はスクリーン・ショットなども交えて紹介し ます。 ・ダウンロードした ISO イメージを CD-R に書き込み、 2004 年 5 月中旬現在、 NetBSD の CVS リポジトリ CD-ROM ドライプから PC を起動して CD-R に書き の先頭にはすでに 2.0 系のバージョン番号カ咐いています 込んでおいたファイルを利用してインストールする。 ダウンロードしたフロッピーのイメージをフロッピーに 書き込み、それから起動して FTP を利用してインスト 2.0 系のプランチもあり、このプランチのソースを利用 ( 図 1 ) 。 157 UN 工 X MAGAZINE 2004.7

5. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

文房具としての UNIX 図 10 /etc/defaults/rc. conf 窈直を読み込む # Load the defaults in from /etc/defaults/rc . conf ()f it ' s readable) . 連載 ~ 05 # These can be overridden belo . if [ —r /etc/defaults/rc . conf ] ; then /etc/defaults/rc . conf に各種のパラメータを設疋していくシェル・スクリプト 1 を 書き換えることさえ可能です。 このような柔軟さが UNIX 系 OS の長所の 1 つです が、本連載の主旨である、、文房具として " 使う場合には、以 ・システムログに関する設疋 ・高度 ( ? ) なネットワーク設疋 ません。 これらに加えて、次のような設定も必要になるかもしれ 起動するサービスの選択 基本的なネットワーク ・キーポードの設疋 ・ホスト名 下に示す項目くらいで十分でしよう。 UNIX MAGAZINE 2004.7 2 もちろん、気づかないところで働いている細」 & み型の OS は別ですが。 お、 1 の rc. subr ( 1.62 ) は 886 行もあります。 ファイルに言当丕し、ほカシェル・スクリプトとも共用しているためです。な ずか 47 行しかありません。これは、多くの処理を /etc/rc. subr という ささに驚くかもしれません。私の手許にあるバージョン ( 1.162 ) では、わ 1 /etc/rc がこれにあたります。しかし、内容を見てみるとそのあまりの小 う。 NetBSD では、以下の 2 つの方法でホスト名が設疋 も触れましたが、 こでもう一度おさらいしておきましょ NetBSD でホスト名を設定する方法は 2003 年 8 月号で UNIX ですから、個性溢れる名前を付けてあげましよう。 湧いてくるものです。ふだん一緒に過ごす文房具としての きますが、不思議なもので、名前を付けたとたんに愛着が すに ( というよりは、初期値のままで ) 使い続けることもで の OS2 で名前を付けるようになっています。名前を付け Mac OS X にいたるまで、日常的に触れるほとんどすべて はないでしようか。それがいまや UNIX や Windows 、 おそらく計算機に名前を付けることはあまりなかったので 計算機がネットワークにつながっていなかったころは、 ホスト名 以降では、これらの設定の方法をみていきましよう。 できるのでした。 /etc/rc. conf に言する。 /etc/myname に言当する。 前者の /etc/rc. conf は、システムのさまざまなパラメー タを記述するたいへん重要なファイルです。あとで頻繁に お目にかかりますから、憶えておきましよう。 このファイルの先頭では、 /etc/defaults/rc. conf とい うファイルを読み込んでいます ( 図 10 ) 。このファイルに は、 NetBSD カ、定している設定項目のデフォルト値が書 かれています。したがって、このファイルを見ればどのよ うな設定が可能かが分かります。ぜひ一度眺めてみてくだ さい。 /etc/rc. conf を使ってホスト名を設定する場合は、 ファイルに以下のような行を追加します。ここでは、 ト名を、、 serah. jpcert. cc" とします。 hostname="serah. Jpcert . cc" これだけでおしまいです。 この ホス 一方、後者の /etc/myname は、ホスト名を設疋するた めの専用のファイルです。これを利用してホスト名を設定 するには、このファイルにホスト名、、だけ " を言当しておけ ば OK です。このように、設疋項目ごとに専用のファイル を用意する場合があるのも、 NetBSD の特徴の 1 つです。 これこれ、これが自分の名前 ! " と主張しているかのような かわいい ( ? ) ファイル名であることと、専用ファイルを用 意する NetBSD らしさから、私はこちらを利用していま す。なお、同時に両方の方法で設定した場合は、 /etc/rc. conf での設疋が優先されます。 どちらかのファイルを編集したら、ホスト名か変更され ているか確認してみましよう。それには hostname コマ # hostname ンドを使います。 163

6. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

文房具としての 論理インターフェイスを設定するときにも同様に書くこ とができます。以下は vlan インターフェイスを設疋する 場合の例です。 create vlan 11 vlanif pcnO inet 192 . 168. 120 . 5 netmask 255 . 255 . 255.0 さらに、 /etc/ifconfig. {$int} ではシェルを起動するこ ともできます。これについては後述しますが、こちらの方 法がお勧めである理由の 1 つです。 なお、 /etc/rc. conf と /etc/ifconfig. {$int} の両方の 設疋か存在する場合には、 /etc/rc. conf での設疋が優先さ れます。 デフォルト・ゲートウェイの言 インターネットはバケツリレーです。ネットワークに接 続されている機器がどんどんデータを転送していくことで、 通信ができるようになります。文房具の UNIX は誰かか らデータを「転送してね」と託されることはないと思いま すが、誰かにデータを託すことはあるでしよう。困ったと きに託す機器のことを、デフォルト・ゲートウェイといいま す。ここではデフォルト・ゲートウェイを 192.168.120.1 として設疋しましよう。 設定の仕方ですが、またもや以下の 2 つの方法があり /etc/rc. conf に言当する。 /etc/mygate に言杢する。 /etc/rc. conf を利用する場合は、ほかの設疋と同様に以 下の行を追加します。 defau1troute="192. 168 . 120 . 1 " 一方、 /etc/mygate を利用する場合は、ファイルに のアドレスを記述するだけです。ホスト名などの場合と同 じように、 /etc/rc. conf と /etc/mygate の両方に設疋が 当されている場合は、 /etc/rc. conf が優先されます。 ネームサーバーの言又疋 インターフェイスやデフォルト・ゲートウェイの設疋で は、 IP アドレスを直接指定していました。実際の通信をお こなうときにも、データの送り先を指定するために IP ア ドレスを利用します。しかし、日常的にインターネットを 連載ふ、、 05 利用する際には、 IP アドレスでは間違いやすかったり憶え にくかったりします。そのため、ホスト名などを利用する 場合がほとんどでしよう。 ホスト名から IP アドレスへの変換をしてくれるのが、 ネームサーバーです。ここでは、以下のアドレスをネーム サーバーとして設定することにします。 ネームサーバー : 192.168.110.13 ネームサーバーの設定は、 /etc/resolv. conf というファ イルに言古しますにれまでとは異なり、この方法しかあり ません ) 。以下のように、 nameserver ' とし ) うキーワー ドを付けてファイルに謎杢するだけです。 nameserver 192 . 168. 110 . 13 複数のネームサーバーカ俐用可能な場合は、最大 3 つま で指定できます。 1 行に 1 っすっ、上記の書式で指定して ください。 おわりに 今回は、 NetBSD 1.6.2-RELEASE のインストール と、基本的な設定について紹介しました。 NetBSD に興 味がある方はぜひインストールしてみてください。 季節はそろそろ梅雨に入りそうです。食品を冷蔵庫に入 れずに放置しておくと、すぐに腐ってしまいます・・ 近は、 NetBSD もどんどん更新されています。新しい機能 カ鰥り入れられたり、セキュリティの問題が解決されたり、 開発中のものに変更がない日はありません。 今回インストールした 1.6.2-RELEASE というバージ ョンは現時点で最新の安定版ですが、開発中の最先端のも のとくらべるとやや旧いことは否めません ( もちろん腐っ ているわけではなく、バリバリの現役ですが ) 。そこで、次 回は開発の最先端である NetBSD-current へのアップデ ート作業について説明します。また、ネットワークの自動 設定や利用するサービスの設疋、立派な文房具に育て上げ るために必要不可欠な pkgsrc などもとりあげる予定です。 ( みやち・としゆき北陸先端科・学オ支彳大学院大学、 もりしま・なおと奈良先端科学寸支イ椅大学院大学 ) 一三ロ 167 UNIX MAGAZINE 2004.7

7. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

文房具としての NetBSD では、クローン・インターフェイスという枠組 みがあります。これは、論理的なインターフェイス ( たと えば vlan や gif など ) を動的に追加できるものです。 れらのインターフェイスは必要に応じて追加したり削除し たりするため、インターフェイスを設定する前には存在し ないようにみえます。このようなインターフェイスも自動 的に取得できるように、 ifconfig ー 1 に加えて ifconfig —C も実行します。こちらは、生成可能なインターフェイスの ユニット番号を除いた部分が表示されます。 # ifconfig —C bridge vlan gif gre tun pppoe 今回の場合は、上記の 6 種類の論理インターフェイスも 自動的に定してくれるようです。 一方、 auto-ifconfig が NO の場合は、 net-interfaces に記述されたインターフェイスだけを設定します 9 。たと えば、以下のように設定します。 net—interfaces="fxpO fxpl v1an0" デフォルトでは図 11 のように auto-ifconfig=YES で すから、とくに指定する必要はないでしよう。 さて、起動時に設定されるインターフェイスの選び方が 分かったら、いよいよ実際に成疋してみましよう。こて は、設定する内容は以下のとおりとします。 ・ IPv4 アドレス : 192.168.120.5 ・ IPv4 ネットマスク : 255.255.255.0 (prefixIen=24) NetBSD でインターフェイスを設定する方法としては、 以下の 2 つがあります。 /etc/rc. conf に言杢する。 /etc/ifconfig. {$int} というファイルを作成して言古す る。 ふたたび /etc/rc. conf が登場しました。このファイル を利用してインターフェイスの設疋をおこなう場合、 ifcor ト fig-{$int} という変数を使います。 {$int} は設定したい インターフェイス名です。設疋する値としては、 ifconfig コマンドの引数のうち、コマンド自体 (ifconfig そのもの ) とインターフェイス名を除いた部分をします。上に挙 9 なお、 net-interfaces に NO を指定すると、ネットワーク・インター フェイスの設定をスキップします。ただし、この場合でも 100 だけは初期化 連一 00 166 されます。 げた値をコマンドラインから pcn0 に設疋する場合、 # ifconfig pcnO inet 192 .168 .120 . 5 \ netmask 255 . 255 .255 . 0 となりますから、 /etc/rc. conf には以下のように言すれ ばよいことになります ( 誌面の都合上、で折り返してい ます ) 。 ifconfig—pcn0="inet 192.168.120.5 netmask - 255 . 255 .255.0 " 後者の方法は、インターフェイス設定用のファイルを 作成するものです。 こで、 {$int} は /etc/rc. conf の 場合と同じように、設疋するインターフェイス名を表しま す。したがって、今回は /etc/ifconfig. pcn0 というファ イルを新たに作成することになります。このファイルに は、 /etc/rc. conf を利用する場合と同じように、 ifconfig コ マンドの引数 (ifconfig コマンド自体と対象インターフェ イスを除いたもの ) を指定します。 inet 192 . 168. 120 . 5 netmask 255 . 255 . 255 . 0 ところで、比較的新しい NetBSD では、ネットマスク を設定するときに、 prefixlen キーワードを使ってプレフィ ックス長で指定することもできます。もちろん、 /etc/rc. conf や /etc/ifconfig. {$int} でも利用できます。これを 利用すると、上記の例は次のようになります。 inet 192 . 168.120.5 prefixlen 24 /etc/rc. conf vs. /etc/ifconfig. {$int} こまで、 NetBSD の起動時にインターフェイスを設 定するための 2 つの方法を説明してきました。それでは、 これらのうちどちらを使えばいいのでしようか。糸喆侖から いえば、 /etc/ifconfig. {$int} を利用するほうがよいで しよう。理由は、 /etc/rc. conf では 1 つの設定しかで きないのに対し、 /etc/ifconfig. {$int} では複数の設定 を同時に言することができるからです。このファイルに 記述されている内容は 1 行ずつ順番に実行されていきま す。ですから、無線のインターフェイスを初期化する際に は、 /etc/ifconfig. wi0 などに以下のように書くことも可 能です。 nwid "MYNETWORK" nekey himitsunopass inet 192. 168 .120 . 5 netmask 255 . 255 . 255 . 0 UNIX MAGAZINE 2004.7

8. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

ロ 行 ) 第 19 巻 7 21 ユニッ・マガジン 昭和 63 年 9 月 5 日第三種郵便物認可 0 200 定価 1100 円 , ノ」三 ー VPN ツールの使い方 ー VTun の活用法 eIP/Et ′ net / y / pipe トンネリング ・ SSH ; プリッジとの組合せ ・ VPN キュリアイ インターネットと世界のすきま 集 . アクテイプ R 日 0 Spider の活用 国立天文のネットワーク laste との聞い、の導人 プロジグ : 引ニック net と TCPrWrappe+s UNIX Communication Notes XOOPS ーーカスタマイズの基本 ー Red Hat し inux のツールたち リカバリー CD / 0V0 の作成 Pe 活用のヒント ext 「 act-log - が一一一 HTM しでメモを書く 文房具としてのリ N Ⅸ NetBSD-current の導入準備

9. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

文房具としての お薦めでもある progress bar を選択しました。 次に、どこから配布物の tarball を取得するかを選択し ます。 CD-ROM から起動した場合には CD-ROM まれているはずなので、 C : cdrom を選択します。 フロッピーもしくは旧いバ 起動した場合は、 a: ftp b : nf s などを選択しましよう。 SC 翡 好評発売中 ! プログラミング・テクニック 生きたプログラムから学ぶ実践的手法の数々 UN Ⅸコマンドのソースコードにみる テクニック プログラミング を tP 、多見を和 第プロクラミング手法 ージョンの CD-ROM から ftÅd ー一を一ありまれこには、ツ 0 ム・電に・な物 0 と つをりとを星第れていま第 S ロー ・多治見寿和著 ・ B5 判、 240 ページ ・ ISBN 4-7561-4389- X ・ 1 , 800 円 + 税 FTP や NFS などネットワークを利用する場合は、続 UNIX MAGAZ 工 NE 2004.7 残ります。逆にいえば、ここで n を選択すると、計算機は ます。ここで y を選べば、再起動してもさきほどの設定が を / etc / 以下の設疋ファイルに記述するかどうか選択でき ネットワークを利用した場合は、さきほと。設定した内容 は progress bar) で表示されます。 こでは、さきほど選択した方法にの場合 ます ( 図 7 ) 。 取得後、ファイルシステムへの tarball の伸長が始まり FTP サーバーと接続している様子が表示されます。 ーバーに接続して tarball を取得します。図 6 のように こで、、、 f : getdistribution" を選択すると、 FTP サ いいはずです。 定してください。基本的にバージョン名を変更するだけで 利用した場合は、 Directory で 1.6.2 のディレクトリを設 うカ皜速だと思います。旧いバージョンの起動ディスクを に ftp.jp.netbsd.org などの日本のサーバーを利用したほ tarball をダウンロードする設定になっていますが、一般 うがよいでしよう。デフォルトでは ftp.netbsd.org から と思いますが、ネットワーク的に近いホストを選択するほ どを個別に設定していきます。変更しなくても問題はない 次は FTP サイトの選択です。ホスト、ディレクトリな とくに変更の必要はないでしよう。 レクトリの選択画面に移りました。これは標準のままで、 私は ftp を選択したので、 FTP で一時的に利用するディ DHCP も利用できるので、環境に応じて設定してくださ ク・インターフェイスと、アドレス情報の設定をします。 いてネットワーク設定に移ります。利用するネットワー フリーの CJN Ⅸやアプリケーションのソースコードを 見ながら、プログラミングにおける " 名匠の技 " を学 ぼうというのが本書の目的です。長い年月をかけ、 多くの人の手ですこしずつ改良されてきたソフトウ ェアは洗練の度合いを増し、名匠の手になる工芸品 といった趣があります。そこには、プログラム開発 に必要な技術がどっさりと盛り込まれています。 プログラミングに活かす テータ構造と刊レゴリズムの プログラミングこ活 データ構造とアルゴリスムの 基礎知識 基礎知識 ・今泉貴史著 ・ A5 判、 288 ページ OISBN 4-7561-4452-7 ・本体 2 , 700 円 + 税 これからアルゴリズムやデータ構造についての勉 強を始めようと思っている人、数式をみるのは苦 手だけれどもアルゴリズムについて学びたい人、 学校でアルゴリズムの授業を受けたけれど、いま ひとつ理解しきれなかった人、そんな人にお薦め します。 株式会社アスキー 〒 ] 60 ー 8584 東京都新宿区信濃町 34 J 日信濃町ビル 出版営業部電話 (03) 5362 ー 3300 161

10. UNIX MAGAZINE 2004年7月号

文房具としての 図 11 ネットワークへキするインターフェイスを決める # ifconfig —a pcn0: f1agS=8843 く UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500 addre s s : 00 : 50 : 56 : 5b : 5e : 81 media: Ethernet autoselect (autoselect) 100 : f1agS=8009 く UP,LOOPBACK,MULTICAST> mtu 33220 inet 127 . 0 . 0 . 1 netmask 0Xff000000 inet6 fe80 : : 1 % 100 prefixlen 64 scopeid 0X2 inet6 : 1 prefixlen 128 ppp0: f1agS=8010 く POINTOPOINT,MULTICAST> mtu 1500 pppl : f1agS=8010 く POINTOPOINT,MULTICAST> mtu 1500 S10 : f1ags=c010 く POINTOPOINT,LINK2,MULTICAST> mtu 296 S11 : f1ags=c010 く POINTOPOINT,LINK2,MULTICAST> mtu 296 strip0: f1ags=O く > mtu 1100 stripl : f1ags=0 く > mtu 1100 図 12 /etc/defaults/rc. conf で定義された項目 # Networking startup. aut0—ifconfig=YES net_interfaces= UNIX MAGAZ 工 NE 2004.7 初期状態では、コメントアウトされた彳励ゞあるだけです。 6 すでに encoding で始まる彳励ゞあった場合は、その行を編集してください。 に、ネームサーバーも設疋したいところです。 す。さらには、ホスト名から IP アドレスを解決するため 通信ができないため、デフォルト・ゲートウェイも必要で す。ただし、同じネットワークに接続している端末としか 最低限の設疋項目は、 IPv4 アドレスとネットマスクで ず、 IPv4 の静的な設定の仕方から説明します。 なネットワーク設疋をすることが多いでしよう。そこでま デスクトップ PC で NetBSD を使う場合などは、静的 ネットワークは必須です。 また、アプリケーションや OS 自体のアップデートにも にもインターネットは必要不可欠なものといえそうです。 日常生活の一部となっています。文房具としての UNIX 始めたころでした。現在では、インターネットはすっかり ようやく世の中に、、インターネット " という言葉が広まり 私がネットワークとかかわりをもつようになったのは、 ネットワーク (IPv4) の静的言綻 な点に注意してください。 coding と us. swapctrlcaps のあいだに = ( 等号 ) カ坏要 なお、コマンドラインから設定するときとは異なり、 en- encoding us ・ swapctrlcaps 0 すが、今回は以下のような行を追加してください 6 するためのものです。仮想スクリーンなどの設定ができま # config a11 avail . interfaces # used 0 Ⅱ Iy if above is NO 0 のため、明示的に定を書かなくても匆期化されるイ」剽みになっています。 8 これらのうち、 100 はループバックという特別なインターフェイスです。そ 7 見るからに VMware ですね・・ のようです 8 自動的に設定されるのは上記の 8 個のインターフェイス pcn0 100 ppp0 pppl S10 S11 strip0 stripl # ifconfig ー 1 プション付きで実行してみてください。 るインターフェイスを確認したいときは、 ifconfig を—l オ べてのインターフェイスを設定しようとします。設疋され の値が YES の場合は、 ifconfig を利用して取得できるす ます。このうち、 auto-ifconfig に注目してください。 /etc/defaults/rc. conf には図 12 のような項目があり 決められるか、という仕組みについて説明します。 して、起動時に設定されるインターフェイスがどのように このインターフェイスを設定する前にちょっと寄り道を を利用して、ネットワークに接続することとします。 こでは、 pcn0 という Ethernet のインターフェイス 0 ようなインターフェイスカ第忍識できています 7 今回利用している計算機では、 NetBSD からは図 11 の インターフェイスの言又疋 ます。 クは、ネットワークに接続するインターフェイスに設疋し これらの設疋項目のうち、 IPv4 アドレスとネットマス 165