引 - みる会図書館


検索対象: コメをどうする
178件見つかりました。

1. コメをどうする

資料 5 ・ 3 米の逆サヤの推移 ( 玄米 60k9 当たり、円。ただし、消費者米価は精米田 k9 当たり、円 ) 生産者 30 5 . 3 32 5 . 2 33 34 4 . 3 35 2 . 2 36 0 . 2 9 . 3 38 △し 6 田 △し 202 39 △し 567 40 △し 077 ロ . 8 △し 773 △し 646 42 △ L748 43 △ 2 引 44 △ 2 ′ 2 四 45 △し 5 △ 2 ′ 350 46 △し 8 △ 2 ′ 296 △し 523 32 . 0 △ 3 ′ 883 △ 2 ′ 495 48 △ 2 ′ 0 田 △ 3 ′ 359 △ 4 ′ 872 49 △ l, 7 引 △ 3 ′ 365 27 . 6 △ 5 ′ 764 50 △し 379 △ 3 幻 23 . 2 △ 5 ′ 908 . 7 △ 5 ′ 879 △ 2 ′ 4 引 52 △ 5 ′ 749 △し 860 53 △ 5 ′ 8 引 △し 388 54 △し 783 △ 5 ′ 940 55 △ 5 ′ 042 △ L365 56 △ 4 ′ 353 57 △ 3 ′ 4 引 58 △ 3 ′ 472 59 △ 3 ′ 792 60 △ 3 ′ 7 Ⅱ 年度 政府売 渡価格 コスト 逆ザヤ 売買 逆ザヤ 逆ザヤ率 米 田′ 668 田′ 668 絽′ 266 絽′ 266 ロ′ 9 引 ロ′ 756 ロ′ 674 ロ′ 279 ロ′ 2 引 ロ′ 232 田′ 572 丐′ 570 ロ′引 5 田′ 3 田 8 ′ 954 8 ′ 522 8 ′ 272 8 ′ 256 8 ′ 256 7 ′ 797 7 川 40 6 ′ 538 5 ′ 985 5 ′ 268 4 ′ 866 4 ′ 4 幻 4 川 62 4 33 4 ′ 028 4 ′ 064 価 末端 逆ザヤ 4 ′ 026 4 ′ 024 4 ′ 360 4 ′ 356 4 ′ 356 4 ′ 3 引 4 ′ 326 4 ′ 877 4 ′ 8 円 4 ′ 783 5 ′ 570 6 ′ 063 6 ′ 990 7 ′ 5 引 7 ′ 497 7 ′ 442 7 ′ 377 7 ′ 846 7 ′ 806 ′ 256 に′ 205 ロ′ 4 引 ′ 7 刀 巧′ 3 引 丐′ 8 引 巧′ 8 引 田′ 3 引 ロ′ 033 ロ′ 673 絽′ 327 絽′ 598 △ △ △ △ △ △ △ △ △ 385 442 図 7 絽 3 237 260 488 370 864 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ 38 4 2 引 227 223 田 9 95 Ⅱ 449 968 807 705 759 830 引 8 593 3 70 70 △ △ △ △ △ 5 . 25 . 9 . 32 . 3 5 8 △ △ △ △ △ △ △ 230 266 539 539 535 506 247 365 37 754 5 幻 39 305 円 0 568 734 339 8 別 し 446 2 ′ 256 2 ′ 604 2 ′ 604 消費者 米価 765 790 850 850 850 3 ′ 867 3 ′ 764 3 ′ 628 3 ′ 482 3 ′ 350 3 ′ 235 3 ′ 235 3 25 3 ′ 000 2 ′ 740 2 ′ 495 2 ′田 0 し 590 し 590 し引 0 し引 0 L395 し幻 5 955 955 955 850 850 ( 注 ) 匚生産者米価は、 52 年産までは一 ~ 4 等平均包装込み価格、 53 年産は一 ~ 2 等、 218 ( 資料 ) 食糧庁調へ では据え置き ) 。 2. 60 年度の政府売渡価格及び消費者米価は、引年 2 月改定後。 54 年産以降は一 ~ 5 類の一 ~ 2 等の平均包装込み価格である ( 53 、 54 年産は実質

2. コメをどうする

資料 5 ・ 1 国内米関係予算の推移 ( 億円 ) 農林水産 水田農業 食管特別 予算に占 確立対策費 食糧管理費 農林水産 会信十への ( 水田利用再 める割合 年度 関係予算 繰入れ等 編対策費等 ) (c) 290 し 205 (B) (A) ロ . 4 % 29 . 8 290 L205 し 669 4 ′ 049 35 40 〔 49 . 2 〕 46 . 0 4 匚 6 37 . 7 43 . 6 44 . 4 〔 4.88 冂 4 ′ 564 4 ′ 764 5 ′ 303 8 川 60 9 ′ 982 8 絽 ′ 840 2 ′ 029 2 ′ 027 し 279 3 ′ 746 2 ′ 924 3 ′ 274 6 33 8 ロ 03 9 ′ 9 幻 Ⅱ′ 452 図′ 056 絽′ 709 22 ′ 499 一 .0 (. 0 「 / 8 0 ) 4- 4 ・ 4- 4- 4- 40 . 36 . 2 29 . 8 29 . 0 〔 29 . 6 〕 27 . 〔 27 . 3 〕 25 . 3 26 . 5 26 . 3 24 . 9 23 . 2 9 75 9 ′田 6 8 ′ 2 引 9 ′ 357 733 〕 い 0 , 9 ′ 8 円 32D 9 ′ 555 田′ 054 9 川 72 8 ′ 086 し 0 引 787 956 3 ′ 045 〔 3. 円 5 〕 2 ′ 2 田 〔 3 ′ 800 〕 3 ′ 034 3 ′ 622 3 ′ 652 3 ′ 447 2 ′ 683 8 ′ 229 7 ′ 305 6 ′引 2 7 ′ 538 22 ′ 892 24 ′ 9 円 27 ′ 707 32 ′ 259 36 ′ 2 絽 つなっ 4- ′ 0 一 -0 0 戸 0 6 ′ 5 幻 6 ′引 9 6 ′ 402 5 ′ 725 5 ′ 403 37 ′ 765 38 ′ 2 38 ′ 207 36 ′ 852 34 ′ 844 L.n ( 0 1 ー 8 0 ・ ) L.n ′ 0 に 0 に 0 に 0 20 . 5 6 ′ 952 2 ′ 3 引 33 ′ 895 引 ( 見込 ) 2 ′ 5 田 6 38 32 ′ 804 62 ( 予算 ) し 826 5 ′ 406 30 ′ 286 ( 注 ) 匚食管特別会計への繰込等は , 調整資金 , 過剰米処分損失補てん金及び沖縄県産米 交付金である。 2. 水田農業確立対策費は , 53 ~ 引年度は水田利用再編対策費 , 引 ~ 52 年度は水田総 合利用対策費 , 50 年度以前は稲作転換等所要経費である。なお , 〔〕内は , 予備 費使用額を含む数値である。 3. 補正のあった年度は各年度とも補正後の数値である。 ( 資料 ) 食糧庁調べ。 4 ′ 5 引 3 ′ 637 3 ′ 580 60 216

3. コメをどうする

資料 2 ・ 1 コメの生産調整の実績 ( 万トン , 千 ha, % ) 実 達成率 調整数量 目標面積 調整数量 調整面積 ( 万トン ) ( 千 ha) ( 万トン ) ( 千 ha) 226 98 233 田 8 230 ロ 0 98 8 日召不ロ 46 年度 作転換対策 48 49 50 230 幻 5 205 ロ 5 0 5 566 562 引 3 264 ( 9 の ( 90 ) 52 幻 5 2 巧 99 円 4 幻 2 水田総合 利用対策 ( ロ 0 ) Q70 ) ( 245 ) (€) 4 ・ L.n に 0 LD 戸っ 3 引 3 引 535 438 472 585 9 2 期の 基本 ( 32 の 677 6 引 6 引 600 56 58 田 6 田 6 ( 295 ) ( 295 ) ( 280 ) 668 672 639 水田利用 再編対策 期 3 期の 基本 ( 29 の 600 600 574 600 第 3 期 59 60 3 3 ( 29 の 620 594 引 8 62 64 水田農業 770 確立対策 ( 注 ) 上記以外に 44 , 45 年度に緊急的な生産調整が実施されている。 209

4. コメをどうする

食糧管理特別会計の損益の推移 資料 5 ・ 2 国内米管理 勘定 他用途 管理経費 利用米 流通助成金 △ 426 △ 665 ( 億円 ) 勘定区分 自主流通 米奨励金 ニ = ロ 売買損益 会計年度 35 40 △ 2 田 △ L335 図 5 △ 670 △ 3 ′ 608 △ 2 ′刀 8 △ 2 ′引 8 △ 4 ′ 537 △ 6 ′ 024 △し 6 △し 2 引 △し 022 △し 333 へ 0 8 っ 0 っ (. 0 5 ) っ ( 0 0 △△△△△ △し 959 △し 396 △し 373 △ 2 ′ 752 △ 3 ′ 640 Ln ( 0 「 / 8 4- 4- 4- 4- 4- △ 7 ′ 020 △ 7 ′ 365 △ 7 ′ 454 △ 6 ′ 829 △ 7 ′ 0 引 △し 960 △ 2 ′ 278 △ 2 ′ 523 △ 2 ′ 663 △ 2 ′ 9 △しロ 9 △ L420 △し 388 △し 560 △し 523 △ 3 ′ 8 別 △ 3 ′ 667 △ 3 ′ 543 △ 2 ′ 606 △ 2 ′ 627 CV っ 4 ・ に 0 戸 0 ′ 0 【 0 戸 0 △ 5 ′ 474 △ 4 ′田 8 △ 4 ′ 409 △ 4 42 △ 4 ′ 278 △ 3 95 △ 2 ′ 7 引 △ 2 ′ 332 △し 986 △し 975 △ l, 引 8 △し 425 △し 2 引 △しに 3 つな CD L.n 1 ー ( 0 8 0 ) 0 △△△△△ 戸 0 ( 0 1 ー 8 0 ・ ) 戸 0 ′ 0 一 - つに 0 一 -0 △ ロ 3 △ 699 △し 2 △ 2 ′田 0 △ 4 ′ 022 △ 絽 9 △ 2 78 △ 4 ′ 200 △ 746 △ L087 62 ( 予算 ) △ △ 3 ′ 805 489 △し 044 △ ロ 4 △ 2 38 ( 注 ) に 60 年度までは実績 , 引年度及び 62 年度は 62 年度予算編成時における数値である。 2. 国内米管理勘定には , 過剰米処分損失分は含まれていない。 3 . 自主流通米奨励金には , 47 年度から 54 年度まで政府米の銘柄米奨励金が含まれて いる。 4. 国内米管理勘定の管理経費には , 自主流通米に係る検査経費等が含まれている。 ( 資料 ) 食糧庁調べ。 60 2 ウ

5. コメをどうする

も う っ の 困 難 第 2 章 40 年度 22 ′ 499 24 ′ 9 円 27 ′ 707 れ険 が額 谷赤 五崩 △生 失食 〇全 自壊するコメ農政 表 2 ・ 3 過剰米と食管赤字 過剰米食管赤字国の財政赤字 調整勘定繰入、 ( 古米持越量 ) 過剰米損失補繰入 ( 公債金収入 ) ( 参 考 ) 42 43 44 45 46 47 48 49 50 52 53 54 55 56 58 59 60 ( 注 ) 幻 ( 万トン ) 64 298 553 720 589 307 8 62 264 367 572 650 666 439 268 32 田 3 し 205 ( 億円 ) 2 ′ 020 2 ′引 5 2 ′ 4 巧 2 ′ 970 3 ′ 746 2 ′ 924 3 ′ 274 6 33 8 ′ 700 8 ′ 229 7 ′ 305 6 ′引 2 ん 538 5 幻 6 ′引 9 6 ′ 402 5 ′ 725 5 ′ 403 4 ′ 5 引 3 ′ 637 259 い 0 億円 ) 730 7 引 478 450 380 し 220 2 ′引 0 2 60 5 ′ 480 7 ′ 375 9 ′ 985 Ⅱ′ 285 ′ 050 ′ 270 に′ 900 ′ 345 ロ′ 790 に′ 865 に′ 438 Ⅱ′ 495 農林水産予算額 32 ′ 804 33 ′ 895 34 ′ 844 36 ′ 852 38 ′ 207 38 ′ 240 37 ′ 765 36 ′幻 8 32 ′ 259 22 ′ 892 田′ 709 ′ 056 Ⅱ′ 452 9 ′ 9 幻 8 ′ 563 6 ′ 333 5 ′ 699 5 00 4 ′ 049 ( 億円 ) 古米持越量は米穀年度 ( 40 年度は年月末 ) 。財政は補正後予算額。 コメに関する政府の財政負担は、 こに掲げた食管赤字のほかに、水田利用再編 対策費 ( 引年度 2.5 田億円 ) がある。なお、第 5 章の表 5 ・ 2 を参照。 問 題 が 発 生 す る 務 戸斤 職 員 の 。業糧 事人国 と い わ れ る に 万 〇 〇 在 基 盤 が れ ば 食 糧 庁 の 存 が あ る そ う な 計 は ン ク す る 危 だ ろ う か 食 管 会 埋 め 許 さ れ る の 巨 の ク ) 八 た と き 食 呂 計 の 過 剰 が 発 し も し 回 大 . 里 .

6. コメをどうする

表 5 ・ 1 生産者米価の推移 生産者米価 昭和 30 年度 4 , 064 円 4 ′ 028 4 29 32 4 29 33 4 川 33 34 4 62 35 4 ′ 4 幻 36 4 ′ 866 5 ′ 268 38 5 ′ 985 39 6 ′ 538 40 7 40 7 ′ 797 42 8 ′ 256 43 8 ′ 256 44 8 ′ 272 45 8 ′ 522 46 8 ′ 954 48 田 , 3 田 49 ロ′引 5 50 巧′ 570 ′ 572 ロ′ 232 52 ロ′ 2 引 53 ロ′ 279 54 ロ′ 674 55 ロ′ 756 56 ロ′ 9 引 田′ 266 田′ 668 59 絽′ 668 60 田 .668 農林水産省「ポケット農林水産統計』各年版。 ( 資料 ) ( 玄米 60k9 当たり円 ) 対前年伸び率 匚 5 % △ 0 . 9 ロ . 6 巧 . 0 32 . 2 . 4 つな 0 0 巧 4

7. コメをどうする

資料 2 ・ 2 米需給の動向 会計 作付面積 水楯作 国内 古米持越量 総需要量 輸入量 年度 ( 生産調整面積 ) 生産量 況指数 3 ′ 222 引 . 田 . 末 76 万 t 30 し 239 万 t Ⅱ 8 川 28 万 t に 9 万 t 千 ha 3 ′ 243 し 090 36 田 4 56 3 ′ 239 32 田 7 川 46 L235 22 43 33 3 ′ 253 田 8 28 40 34 3 ′ 288 し 250 田 9 し 234 44 25 35 3 ′ 308 田 8 し 262 50 し 286 22 36 2 3 ′ 3 田 ′ 242 L306 8 37 3 ′ 285 田 5 し 332 2 38 し 2 田 l,3 3 ′ 272 24 39 3 ′ 260 99 し 336 50 3 ′ 255 L299 40 l, 2 5 3 ′ 254 L250 し 275 99 68 し 248 3 ′ 263 し 445 42 36 3 ′ 280 し 225 43 9 し 445 27 ( 5 ) 3 ′ 274 44 田 2 し 400 7 ( 337 ) 田 3 45 し 269 2 2 ′ 923 ( 54D 93 46 し 089 2 ′ 695 ( 566 ) 103 2 ′ 640 ( 562 ) し 208 田 6 l, 幻 4 48 2 ′ 620 ( 引 3 ) し 203 2 し 229 49 2 ′ 724 ( 264 ) 50 2 ′ 764 Q95 ) 94 2 ロ 79 ( 幻 2 ) 田 5 し引 0 52 2 ′ 757 ( 438 ) 8 し 259 2 ′ 548 36 53 ( 472 ) 3 ′円 6 2 ′ 497 54 ( 585 ) 2 ′ 377 975 55 ( 668 ) 96 56 2 ′ 278 し 026 ( 672 ) 96 し 027 2 ′ 257 ( 639 ) 96 し 037 58 2 ′ 273 ( 620 ) 2 ′引 5 田 8 59 ( 594 ) 2 ′ 342 60 4 ⑥ 8 ) 5 2 ′ 303 ( 資料 ) 農林水産省資料 5 64 298 553 720 589 307 8 62 264 367 572 650 666 439 268 90 32 3 0 4- ( 0 (V) っこ「 / 0 っ CO 1 ー (. 0 っこ「 / っこ し 099 し 098 し 094 し 085 210

8. コメをどうする

表 4 ・ 1 タイ米の輸出価格 (FOB) ( トン当たり ) ( 200 ) 294 277 253 2 ロ 334 433 484 20 . 42 20.48 幻 . 82 23 . 00 23 . 00 23 . 64 27 コ 6 26 . 30 暦年 ドル建価格 ( ドル ) 為替レート ( バーツ / ドル ) バーツ建価格 6.820 8 .866 田 , 5 引 6.762 6 , 3 引 5 , 9 田 5.894 5 ′ 260 為替レートあるいは国内価格を 80 年水準で一定と仮定した場合の輸出価格 ( ドル ) 式ー為替一定 292 引 6 330 433 算ー国内価格一定 385 375 406 385 433 ( 注 ) タイうるち精米 , 砕米混入率 5 % ( 資料 ) タイ国貿易取引委員会 (). 0. T)O 出所は FAO, Trade a / 0 々四 85. 為替レートは IMF, /FS Feb. 円 87. 表 4 ・ 2 世界のコメ輸出 ( 精米 ) ( 万トン ) 米国 暦年 世界計 タイ 788 ロ 5 円 66 820 ロ 4 田 6 70 206 93 732 75 76 840 203 292 ー 0 引 226 77 960 226 270 79 227 270 298 80 し 274 L309 3 田 305 362 249 370 233 幻 3 453 84 399 85 434 86 し 286 239 230 370 ( 注 ) 87 年は 87 年 3 月 9 日現在の米国政府 ( 農務省 ) の予測値。 ( 資料 ) USDA, ル d G の & / / 7 and 0 し施 0 ん March 円 87. 288 326 257 337 128

9. コメをどうする

2 搾乳日数 ( % ) 一頭当たり乳量 ( k9 ) 脂率 ( % ) 4 乳 脂量 ( k9 ) 5 乳 6 粗飼料割合 3 7 乳 田乳代ー飼料価格 9 給与飼料費 ( ドル ) 8 給与濃厚飼料費 ( ドル ) 図乾牧草給与量 ロ多汁質飼料給与量 に濃厚飼料給与量 Ⅱ牛乳田 0 ポンド当たり飼料費 労力一人当たり飼 * 斗代差し引き 巧労力一人当たり産乳量 ( トン ) 24 平均空胎日数 ( 搾乳牛 ) 23 平均空胎日数 ( 初産 ) 22 搾乳牛平均体重 幻初産牛平均体重 (k9) 20 搾乳牛平均年齢 円初産牛平均年齢 ( 月 ) 絽平均乾乳日数 ( 日 ) ロ分娩間隔 ( 月 ) 収入い 00 ドル ) 197 第 6 章 代 ( ドル ) ( 北東部 D 印酪農経営項目別の要約、円 78 年 ) 表 6 ・ 5 米国の D 印の経営分析情報 農協改革論 5.386 戸のホルスタイン牛群 一群平均搾乳牛頭数 ( 頭 ) 目 上位から 25 % ことにグループ分け 33 . 2 82 5 ′ 5 90 532 450 46 25 0 ロ 4 339 2 ′ 728 し 743 3 . 39 引 6 479 249 2 49 . 3 802 576 330 L409 233 3 . 6 6 ′ 407 85 3 . 98 242 し 040 5 ′ 667 2 ′ 268 田 4 84 564 486 53 28 59 . 8 平均 67 . 5 858 引 6 364 し 475 243 6 ′ 673 86 4 . 23 田 4 573 495 55 29 64 292 229 し 393 6 ′ 569 2 ′ 484 3 66 . 4 646 389 し 547 255 6 ′ 995 4 . 39 田 7 582 509 57 30 66 240 L603 7 ′引 2 2 ′ 639 4 7 ′ 839 3 . 9 289 487 765 し 098 5 コ 4 6 田 5 引 8 545 65 34 454 349 2 ′ 590 田′ 270 3 ′ 286

10. コメをどうする

世界の主要なコメ生産国 ( 1985 年値 ) 資料 3 ・ 2 生産 ( もみ ) 貿 易 積 収穫量 単収 輸出 輸入 面 kg/ IOa 千 ha 千トン 米国 引 0 プラジル 9 ′田 9 円 0 4 ′ 752 ウルグアイ 423 499 ノヾンク・ラ・テ・シュ 2 ′ 430 2 し 900 ビノレマ 丐′ 400 3 幻 4 ′ 800 中国 ロし 479 535 32 ′ 705 42 ′ 000 9 し 500 幻 8 インドネシア 38 ′ 660 405 9 ′ 540 日本 図′ 578 623 2 ′ 342 カンポジア L900 9 し 750 北朝鮮 5 ′ 600 667 840 韓国 635 し 237 7 ′ 855 233 ラオス 600 し 400 675 ′ 895 2 田 マレー - シア ネノヾー丿レ し 400 2 ′ 800 200 パキスタン 4 ′ 500 225 2 ′ 000 フィリビン 8 ′ 300 244 3 ′ 402 スリランカ 859 2 ′ 634 307 円′ 5 幻 204 9 ′ 585 ベトナム 5 ′ 700 丐′ 600 274 し 064 574 イタリア 絽 6 459 620 ス / くイン 74 オーストラリア に 6 864 686 ソ連 2 ′ 600 390 667 世界計 図 4 ′ 674 465 ′ 970 322 先進国 3 ′ 808 23 ′ 488 発展途上国 245 ′ 094 246 99 ′ 772 極東 幻 6 ′ 430 250 86 ′ 5 引 計画経済国 480 4 し 094 円 7 ′ 388 ( 出所 ) FAO, Production / 部わ 00k 円 85 & Trade た a 市 OOk 円 85. 千トン 59 340 千トン し 940 2 220 7 470 し 050 馬 0 340 0 つ」 0 ・ ) 0 0 L.n 4 っ【 0 0 23 480 4 0 538 0 5 7 円 0 4 ′ 062 345 352 27 727 3 23 ′ 8 引 3 ′ 4 田 6 ′ 279 5 ′ 776 3 幻 Ⅱ′ 876 2 ′ 367 8 ′ 437 2 ′ 6 L072 2 リ