Nemacs - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 1990年11月号
27件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 1990年11月号

emacs 入門 図 22 ma ⅱ box 形式のファイル Received : from zousya. 200. indea by yaglsya ・ 200 ・ Japan ( 4.0 / 6.4J.6 ) id AA29315 ; Sun, 2 Sep 90 16 : 18 : 59 JST From: zou Received : zousya ・ 200. indea ( 4.0 / zou ー 1.0 ) id AA00881 ; Sun, 2 Sep 90 16 : 19 : 12 JST Date: Sun, 2 Sep 90 16 : 19 : 12 JST Return—Path: く ara> Message-Id : く 9009020719. M00881 @zousya. Z00 .indea> TO : siroyagx Subject : he110 Status : R お元気ですか ? 象だぞう一 図 23 RMA に形式のファイル BABYL OPTIONS : Version : 5 Labe1s : NOte : NOte : NOte : This is the header of an mail file . If you are seeing it in 1ma11 , it means the file has Ⅱ 0 messages in it. 1 , filed, Summary—1ine : 2-Sep zou # he110 Received: from zousya. 200. indea by yagisya ・ 200 ・〕 apan ( 4.0 / 6.4J.6 ) id AA29315 ; Sun, 2 Sep 90 16 : 18 : 59 JST From: id AA00881 ; Sun, 2 Sep 90 16 : 19 : 12 JST Received: zousya. 200. indea ( 4.0 / zou ー 1. の Date: Sun, 2 Sep 90 16 : 19 : 12 JST Return-Path : く 20u > Message—Id: く 9009020719. AA00881 @zoⅡsya.200.indea> To : sxroyagl Subject : e110 Status : R From: 20 Ⅱ Date: Sun, 2 Sep 90 16 : 19 : 12 JST Return—Path: く zo Ⅱ > TO : siroyagl Subject : 五 e110 お元気ですか ? 象だぞう一 メールの送信 ◆ MAIL 中級者コース メールの返事 / 転送 116 ェイリアスの設定 signature をつける ◆ MAIL 上級者コース UNIX MAGAZINE 1990.11

2. UNIX MAGAZINE 1990年11月号

emacs 入門 ,刀、/ 図 RMA にファイルへのコビー プライマリ RMAIL ファイル [RMAIL ファイル形式 ] メッセージ 1 メッセージ 2 メッセージび ) コビ メッセ ジク ) コビ メッセ ージ 3 図ロ inbox を指定した RMAIL ファイルの作成 RMAIL ファイル A メッセージ 1 既存のメッセージ RMAIL ファイル形式 メッセージ 3 既存のメッセージ [RMAIL ファイル形式 ] RMAIL ファイル B 既存のメッセージ [RMAIL ファイル形式 ] RMAIL ファイル C news コマンドから保存したファイル [mailbox 形式 ] メー / レれ メール 1 メールの 追加 ージ 1 RMAIL ファイルに取り込めます。このとき同時に、 4 new messages read メッセー メッセ に対して、 rmail-expunge コマンドを実行する とどうなるか ? 答 2 : ちゃんとメッセージが削除されてしまいます。 ということは、ほかのシステムラベルと同し名前のラベ ルをユーサーも付けることができるわけです。混乱しそう ですが、逆手にとればシステムの裏をかくこともできそう ですね 6 。 RMAIL 上級者コース ■新しく届いたメールの取込み いったん RMAIL モードに入ってしまってから新たな メールが届いたらどうしましよう。もういちど rmail コマ ンドを実行してもよいのですが、メッセージ・バッフアで 、、 g 〃または "M-x rmail-get-new-mail" と入力すれば 6 システムの裏をかいたからといって、何かいいことがあるわけではありません UNIX MAGAZINE 1990.11 のように、新たに何通のメッセージが届いていたかを表小 します。 RMAIL システムでは、複数の RMAIL ファイルを作 って届いたメールを分類することができます。たとえば、 いったんプライマリ RMAIL ファイルにすべてのメッセ ージを取り込んでおいてから、メッセージごとに別の RMAIL ファイルに分類することができます ( 図 16 ) 。 RMAIL ファイルごとに異なった inbox を指定するこ とも可能です。たとえば、 UNIX のメールシステムでは標 準設定でホームディレクトリの下のヾ mbox 〃と . いうファイ ルにメールを保存します。この mbox を inbox とする RMAIL ファイルを作ってその内容をコピーしたり、 UNIX のニュースシステムを使って保存したファイルを inbox として RMAIL ファイルに取り込むこともできま 113

3. UNIX MAGAZINE 1990年11月号

emacs 入門 名から適当につけてくれるのでとくに指定しなくてもよい のですが、旅先で他人のアカウントを借りてメールを書い たときなどには指定しておいたはうがよいでしよう。とく に返事が必要なときには、次の Reply-to: フィールドに返 事を受け取るアドレスを書いておくのが賢明なやり方です。 Replay-to: フィールドは、 From: フィールドに書いたも の以外のアドレスでメールの返事を受け取りたいときに付 けてください ( ふだんはとくに必要ありません ) 。さきほど の例のように、他人のアカウントからメールを出したとき や、複数のアカウントをもっていてメールを 1 カ所で受け 取りたい場合などに威力を発揮してくれます。 これらのフィールドは、通常のカーソル移動コマンドで 移動して書くこともできますし、 MAIL モード用のコマン ドを使って書くことも可能です。各フィールドへ移動する ーメールの本文 ヘッダの意味が分かったところで、実際にメールを出し てみましよう。 ある日、 kuroyagi さんからお手紙を貰った siroyagi さ んは、それを読ますに消してしまいました。仕方がないの で、お手紙を書きました。 To : kuroyagi@yagi.m田加al.animal.200 ・ Japan さっきの手紙のごようじなあに ? —text f0110WS this line- Subject : your mail Cc : siroyagi このように -text follows this line- 〃の行よりも コマンドは、下記のとおりです。 C-c C-f C-t (mai ト to) Subject: フィールド C-c C-f C-s (mai ト subject) CC: フィールド C-c C-f C-c (mai ト cc) BCC: フィールド C-c C-f C-b (mai ト bcc) これらのコマンドの親切なところは、対応するフィ ドがない場合でも適当に作ってくれる点です。 図 24 の 3 行目、 —text f0110WS this line- To: フィールド ーノレ は、 MAIL モードが解釈する部分で、これよりも上の行は すべてメールのヘッダだと思われてしまいます。メールア ドレスを書く To: フィールドや From: フィールドは当然 ですが、 Subject: フィールドなども日本語を理解できない システムのためにアルファベットで書くようにしましよう。 118 後ろに書いてください。 ・メールの送信 あとはメールを出すだけです。それには、 C-c C-s (mai ト send) MAIL モードを終了したいというときには、 MAIL モードにいますが、もう手紙を書かないから とします。このコマンドを実行した後もあいからわす C-c C-c •MAIL モードふたたび そのまま MAIL モードを抜け出ます。 としてください。このコマンドは、メールを発送した後、 (mai ト send-and-exit) ッフアになり、 MAIL モードになったでしよう ? を実行してみてください ( 図 25 ) 。ウインドウが * mail * バ (mai ト other-window) C-x 4 m でしようか ? いえいえ、そんなことはありません。 メールは、 RMAIL モードに入っていないと出せないの も試してみてください。 RMAIL モードから起動した場合 (mail) C-x m UNIX MAGAZINE 1990.11

4. UNIX MAGAZINE 1990年11月号

emacs 入門 図 4 RMA にウインドウのスクロール おいししを見つけたので、手紙にして送ります . どうぞ召し上が 黒山羊よリ 図 3 サマリ・バッファ F 【 0 田 : kuroyagi Date: S 凹 . 2 Sep 90 燔 : : 03 JST Return-Path: <kuroyagi> To: Si royagi Subject: good taste 白山羊さんへ、 おいししを見つけたので、手紙にして送ります . どうぞ召し上が hlroyagi good taste kirin happy birthday! zou hello (RNAIL Narrow 1 / 3 ) -- B0t ーー卩」」司 - (RMAIL Narrov 1 / 3 ) ーー Top ーー卩」 J - ] ー RYAIL —Nünacs ・ -Nünacs: F+IAIL good tas te 印 ya 駅 kirin happy birthday! hello ZOu 00 00 00 C ・も 0 も ? 0 ーー・ 0 もれ、リ 00 00 00 2 3 (RMAIL Summary: A11 トー A11 ーート JJ 司ー ( 鼬 IA ーし Summary: AII) ーー A11 ーート」」司ー -%%-NF.rnacs: Rh1AIL-summary -%%-NFnacs: 田 4A I L-summary Computing 3u1 Ⅳ lines... done たに届いた最初のメッセージが表示されているはすです。 ージに特別なマークをつけたり、 RMAIL のシステムが 表示されたこのメッセージを、、カレント・メッセージ〃と 目印としてつける文字列 ( ちょっと複雑なのであとまわ し ) 呼びます。 ・サプジェクト ・サマリーの表示 メッセージの Subject: フィールドの内容 もちろん、この状態のままでもメッセージを読めますが、 RMAIL モードに入ったら何はともあれ、 メッセージが長くてウインドウに収まりきらないときに は、サマリ・バッフアでく SPC 〉キーを叩いてください。画 と入力してください 4 。図 3 のようなバッフアが表示されま 面がスクロールしてメッセージの続きが表示されます ( た す。 だし、もう一方のウインドウはメッセージ・ウインドウで このバッフアがサマリ・バッフアで、これまでに受け取 あるとします ) 。図 4 は図 3 のメッセージをスクロールさ ったメッセージの一覧を表小してくれます。各メッセージ せた状態ですが、ちゃんとメッセージの続きが表示されて とともに、メッセージ番号、日付、発信者、ラベル、サプ いるでしよ。 ジェクトなどが表示されますが、それぞれの意味は下記の もう一方のウインドウがメッセージ・ウインドウでなけ とおりです。 れば・・・・・・ RMAIL はいっこうに気にせす、やはりスクロー ルさせてしまいます。では、 ・メッセージ番号 1 ) ウインドウが 2 つ以上表示されていると・・・ RMAIL がメッセージを管理するためにつける番号 ( メ 2 ) ウインドウがサマリ・バッファ以外にないと・・ ッセージを指定するときに使います ) どうぞ自分で試してみてください。 ・日付 メッセージを受け取った日付 メッセージ・ノヾッフアのスクロールは、 -scroll-ms -u く CR> メッセージの From: フィールドの内容 でも実行できます。ただし、関数名が長すぎるので実際に 使われることはめったにないでしよう。また、メッセージ・ RMAIL がサポートしている機能で、ユーサーがメッセ バッフアに移動して、 4 help の閉をと覚えると覚えやすいのですが、このコマンドの関数名は本当は rmai ト summary です。 ■メッセージのスクロール 105 UNIX MAGAZINE 1990.11

5. UNIX MAGAZINE 1990年11月号

ernacs 入門 / へ、/ 表 2 システムがつけるラベル 1 度も読まれていないメッセージ unseen 削除マークがついているメッセージ deleted filed ほかの RMAIL ファイルにコビーされたことがあるメッセー シ・ このメッセージに対する返事を出したことがある ansvred ほかのユーザにこのメッセージを転送したことがある forwarded 編集したことがあるメッセージ edited 図ラベルをつけた後のウインドウ F 【 0 田 : kirin Date: S 聞 . 2 Sep 90 燔 : 19 : 07 JST Retum-Path: <kirirp TO : 引 royagi Subject: happy birthday! お生日おめでとう . 図ロラベルをつける前のウインドウ ー 0 : kuroyag i te: S . 2 Sep 90 ヨ 9 : 03 JST Eetum-Path: 《【 oyag To: siroyagi Subject: goqd taste 白 d 洋さんへ、 おいししを見つけたので、手紙にして送ります . どうぞ召し上が 2-Sep kuroyagi good taste ki ⅱ n happy birthday ! zou he ll 0 キリン ( RMA IL Narrow 2 / 3. important ) --Top-—ロ J Pd•tAIL -NFnacs: (RMAIL Narrot-' 1 / 3 ) ーー Top ー - [ 」」」司ー —NEnacs: RMAIL hlroyagi 00d taste ー叫 0 れ明 t. } happy birthday! kirin he Ⅱ 0 zou 00 00 00 ~ トエトト ( •IA I L Summa -%%-Nünacs : I L-sumrnary (RMAII. Summarv: A11 ) ーー A11 -'/,%-NFnacs: E+1AIL-summary Computing su 理 ー ines.. この図は削除マークをつけた kuroyagi さんのメールを ウで、 表示していますが、モードラインに、、 deleted" と表示され ているのがシステムがつけたラベルです。このように、シ Add label コ切 2 厩く C 日〉 ステムが自動的につけるラベルの一覧を表 2 に示しておき ます。 または、 ューサーは、メッセージを指定して覚書のためのラベル M-x rmail-add-label く CR> をつけることができます。たとえば、 Add label: / 襯加 4 厩く CR 〉 重要事項には "important" とします。図 14 のように、サマリ・バッフアにもラベルが デートの予定には、、 private" 表小されました。サマリ・バッフアは前にも書いたように というラベルを付けることにします。ューザー 怠け者なので、この図はラベルをつけた後で更新しました。 用のラのくノレ に関するコマンドには、 今度は、カレント・メッセージのラベルを消してみましょ う。図 14 のラベル important をもういちど消すには、 ・カレント・メッセージにラベルをつける ・カレント・メッセージのラベルを消す があります。これらのコマンドを使って、実際に impor- または、 tant や pr ⅳ ate などのラベルを付けてみましよう。図 13 M-x rmail-kill-label く CR> の下のウインドウはサマリ・バッフア、上のウインドウは 2 番目のメッセージ ( カレント・メッセージ ) を表示してい とします。 ます。このカレント・メッセージに important というラベ これを実行すると、図 15 のようにどのラベルを消すか 訊かれます。ここではラベルを 1 つしか設定していないの ルを付けてみましよう。それには、メッセージ・ウインド 111 UNIX MAGAZINE 1990.11

6. UNIX MAGAZINE 1990年11月号

機能 スクローーノレアッフ スクロールダウン 次のメッセージを表示 ッセージを表示 ト・メッセージを削除し、 次のメッセージを表示 ト・メッセージを削除し、 ッセージを表示 行ク ) メ カレン カレン 前のメ C-v く SPC 〉 含めて前のメッセージを表示 削除マークのついた 含めて次のメッセージを表示 削除マークのついた 削除の取消し メッセージも メッセージも M-x 旦 9 止 . リ p く CR 〉 emacs 入門 表ーサマリ・バッフアとメッセージ・バッフアのコマンド / キーバインド ( それぞれ、上段がコマンド名、下段がキーバインド ) C—d C—d サ・マリ・ノヾッファ M-x rmail— く SPC> M—x rmail— く DEL> rmai 1 rmai 1 rmai 1 ー rmai 1 rmai 1 rmail— rmail— summary— summary— scroll—msg¯up scroll—msg—down ー summary— ー summary summary ー —summary— ー summary summary—next—msg summary—prevxous¯msg delete—forvard —delete—backward undelete next—a11 -previous—all メッセーシ・ / く、ノファ M—x scroll—up く SPC> 、 C-v M-x scroll ー do 取 く DEL> 、 M delete—backvard delete—forward prevxous—undelete—message rmail—next—undelete—message rmail— rmail— rmail— rmail— prevlous—message rmail—next—message rmail—undeleted—previous—message のいすれかを実行しても同しようにスクロールされます。 のスクロールも用意されてます。サマリ・バッフアで、 順方向へのスクロールがあるのですから、もちろん逆方向 M-v く DEL> とするか、メッセージ・バッフアで、 く DEL 〉 M-x rmail-summary-scroll-msg-down く CR> 異なるコマンドで指定できる場合もあります。その対応を サマリ・バッフアとメッセージ・バッフアから同し操作を それに続けて ( ) 内にコマンド名を書いておきます。なお、 はコマンド名に対応する標準のキーバインドだけを示し、 また、コマンド名を使わなければ指定できない操作以外 てあっても混同しないでくださいね。 ジ・バッフアでしか操作できないこともあるので取り混せ も簡単な操作方法を紹介するようにしますが、メッセー 以降の説明では、なるべくサマリ・バッフアでのもっと とします。 M-x scroll-down く CR 〉 106 表 1 に記しておきましたので、参考にしてください。 ・メッセージの表示 さて、どんどん続けましよう。 メッセージの最後までいってしまったら、何度く SPC 〉キ ーを叩いてもそこでおしまい、次のメッセージは表小して (rmail—summary¯previous—msg) そう、 previous" の、 かりですね。 セージを表小するには・・・・・・賢明な読者の方なら、 ント・メッセージになりました。ということは、 を叩いてください ( 図 5 ) 。これで、次のメッセージがカレ (rmai ト summary-next-msg) その場合は、サマリ・バッフアで、、 next 〃の、 くれません。 もうお分 則のメッ UNIX MAGAZINE 1990.11 には、サマリ・バッフアで通常のカーソル移動コマンド ( C 直前、直後以外のメッセージを直孑旨定して表示させる しようか。 セージの位置に移動していることにも気づいてもらえたで しょ ( 図 6 ) 。サマリ・バッフアのカーソルが対応するメッ を叩きましよう。ほら、最初のメッセージが表示されたで

7. UNIX MAGAZINE 1990年11月号

emacs 入門 RMAIL のラベル機能 M-x rmail-add-label (a) M-x rmail-kill-label (k) M—x rmail—next—labeld—message (C—M—n) M-x rmail-previous—labeld-message (C-M-p) M-x rmail-summary—by-labels (C-M-I) M—x rmail—summary—by—recipients (C—M—r) RMAIL ファイルの操作 M—x rmail—get—nev—mail (g) M-x rmail—output—to-rmail—file ( 0 ) M¯X c-y) ラベルを付ける ラベルを消す 指定したラベルの付いた次のメッセージを表示 指定したラベルの付いた 指定したラベルの付いた 指定した受信者が受けた ・ノくッフアを作る ・ノくッフアを作る メッセージのサマリ メッセージのサマリ ッセージを表示 月リのメ カレントの RMAIL ファイルに inbox ファイルを設定 新しい RMAIL ファイルを作る メッセージを別の mailbox ファイルにコビー メッセージを別の RMAIL ファイルにコビー RMAIL ファイルに新しいメッセージを取り込む M-x rmail—output (C—O) M-x rmail—input (i) M—X set—rmail—inbox—list RMAIL モードから MAIL モードを起動するためのコマンド M—x rmail—mail (m) M-x rmail-reply (r) M-x rmail-forvard は ) ウインドウを分割して MAIL モードを起動 カレント カレント ・メッセージに返事を出す RMAIL モード以外から MAIL モードを起動するためのコマント M—x mail— M—x mail S(AIL モー mail— mail— mail— mail— mail— mail— mail— mail— othe て一土 ndo (c-x 4 m) yank-original (C-C send-and-exit (C-C send (C-C C-s) bcc (c—c C-f c—b) cc (C-c C-f C-c) subject (C-C C-f C- to (C-C C-f C-t) ドのコマンド (C-x m signature (C-C C-w) ・メッセージを転送 ウインドウを分割して MAIL モードを起動 MAIL モードを起動 ールドに移動 ールドに移動 : フィ CC : フィールドに移動 BCC : フィールドに移動 フック関数名 rmail—summary—mode-hook rmail—edit—mode—hook rmail—shov—message-hook rmail-mode—hook mail—mode—hook text—mode—hook : [ 近刊 ] 文書処王里システム ◆ 2 , 800 円 ◆ B5 判、 280 ページ ◆アスキー ◆大黷夋治、月博道、藤浦はる美訳 ◆ Edgar C00k 釞倉沢良一監訳 ◆ LesIie Lamport 著 TO : フィ Subj ect メールの送信 て、世界中の多くのユーサーに愛用されています。本書は、 ァミリーセダン〃。使いやすさを考えて設計されただけあっ X をヾレーシングカー〃にたとえるなら、い rl X は、、フ signature ファイ . ルの読込み RMAIL のカレント・メッセージを * ma 土 1 * パッフアにコビ メールを送信後、 MAIL モードを終了 10 月 30 日発売予定。 開発者自身の手になるマニュアルの日本語訳です。 UNIX MAGAZINE 1990.11 123