LAN - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 1991年12月号
46件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

e & 0 ce ト。各モジュールを用途に応して組み合わ ◆おもなイ士様 せられる。デュアルバス・アーキテクチャ INX5000-3 モデル スロット数 3 を採用 60 。 C : 警告 温度センサー 70 。 C : シャットダウン 4 ) SNMP によるネットワーク・マネージ 消費電力 約 35 、 V 約 50W メント機能、リモート・コンフィギュレー 外形寸法 (W x D x Hcm) 40.6 x 45.7 x 12.7 48.2 X 45.7 X 27.9 重量 18kg 36kg ション機能 システム価格は 800 , 000 円から。販売目 標は、初年度 50 システム。 ンターフェイスにより INS ネット 64 や FD ロ準拠 FS 凵 NK を機能強化 高速デジタル回線 (64Kbps) を介した LAN 間中継が可育邑 •FUJITSU 価格は 950 , 000 円。 富士通 ( Tel 03 ー 3216 ー 3211 ) は、 FDDI 置」 準拠の光 LAN FSLINK 用に「 F9172A 従来のデジタル回線のはかに、 V. 35 イ リンク中継装置」「 F9185B LAN 制御装 ◆ LLU ー E ( F 引 72A ) のおもなイ士様 置」および「 F9170B リンク結合装置用 V. ルータ機能 プリッジ機能 IP 35 インターフェイス」の販売を開始した。 ARP アドレス学習 ICMP ◆「 F9172A リンク中継装置」 トラフィックのフィルタリング RIP ノヾッファリング プリッジ機能とルータ機能を併せもった SNMP MAC 副層までのプロトコル変換 IP フィルタ プルータ。高速デジタル回線、バケット網、 Proxy ARP FDDI ISDN 網などの回線と接続できる。 10BASE2/5/T(TPMAU 経由 ) Token-Ring(4Mbps) SNMP に対応。 INS ネット 64 / 1500 価格は 500 万円。 ( 回線交換、バケット交換 :TCP/IP のみ ) DDX-P(TCP/IP のみ ) ◆「 F9185B LAN 制御装置」 X. 21(TCP/IP のみ ) 高速デジタル回線 (Y インターフェイス ) 汎用コンピュータ M シリーズおよびス 最大ライン数 7(FDDI を含む、組合せに制限あり ) 外彡寸法 25.0 x 70.0 x 70.0cm ( Ⅵー x D x H) ーパーコンピュータ VP シリーズの光チ ャネルと FSLINK ループを直結する装 ◆ LANC(F9185A / B ) のおもなイ士様 置。従来のチャネルにくらべ、ホスト・ サポート伝送路 LAN アダブタ間で約 2 倍、最大 9. OMB / s の処理速度を実現。 ホスト・インターフェイス 通信プロトコル 価格は 220 万円。 最大ライン数 ◆「プリッジ装置 F9170B リンク結合装 最大接続ホスト数 INX5000-12 12 AFIRM SCRIPT 2 ) リアルタイム圧縮 / 伸長技術を採用。デ ファームスクリプト (Tel 03 ー 5246 ー 7170 ) は、アクセラレイティッド 8mm テ ータ圧縮方式は QIC ー 122 標準に準拠。 ーブドライプ「 ftb ー C885S / C882S 」の販売 8mm テーブドライプは、圧縮機能の On/ を開始した。 Off にかかわらす高速イヒ 3 ) 圧縮 / 非圧縮テープの自動判別機能 おもな特徴は以下のとおり。 NEWS 、 NeXT 4 ) データ圧縮機能は、前面パネルのスイツ 価格は、 C885S が 165 万 7 , 000 円、 1 ) 最大容量は 10 ~ 20GB ( C885S ) 、 5 チで On/Off 可能 ~ IOGB ( C882S ) 。最大転送速度は 5MB/ C882S が 102 万 5 , 000 円。 5 ) 対症種は Sun3 / 80 、 SPARCstation 、 s ( 同期 ) 、 2.5GB / s 俳同期 ) 機能 伝送路 FDDI 10BASE2/5 IOBASE-T(MAU 経由 ) BMC( 最大 4.5MB/s) 光チャネル ( 最大 9. OMB / s 、 F9185B のみサポ ート ) FNA 、 OSI 、 TCP/IP 4 2 8mm テーブドライプ 0 11 UNIX MAGAZINE 1991.12

2. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

NetV%re •UNIX TM Ethe 「 net を手軽に拡張するプリッジと犯 Base ワ NOVELL@ 。 E 、 h 。 , 0 。、 Bridge 血。朝。。。。ロ第 6 ロ EXOS 5000 シリーズ 10 Base-T ハプ 8 ボート \ 148 , 000 16 ボート \ 288 , 000 旧 EE802.3 に完全準拠した小型八プ、 ツイストペアケープルで 10Mbps 伝送距離 100m カスケード機能により 階層的接続が可能、 障害セグメント 自動切り離し機能付 NAT LANB/IOO ローカルプリッジ \ 390 , 000 LAN レ F AIJI 0 「 BNC* ノヾケットフィルタリング 12. PPS バケット送出 10. PPS LANB/200 リモートプリッジ \ 480 , 000 モテムレ F 日 S232C 日 S449 / 442 、 V35 MAX64K 0 「 MAX2MbDS* (*0Dtion) プロトコルに依存しません。 ( NetWare , TCP/IP, DECnet, XNS, ISO) Ethernet アドレスを自動認識します SNMP に対応 ( オプション ) EXOS 4310 ツイストべアミニトランシーパ \ 25 , 000 既存の 10Base5 AIJI に接続し、 用 Base ー T として使用できる変換器 5 種類の LED モニター機能 軽量コンパクト、外部電源不要、 SQE テスト選択可 く LANB / 1 圓は、サプネットワーク構築用として米国ノベル社の認定を受けています〉 N 0 E し L 認定教育センター ネットサープでい N のエキスパートに NetWare 認定技術者 (CNE) 教育コース開催中 ( 東京・大阪 ) 詳しい日程・資料請求は フリ→ィャル 0120-4433-90 ■お問い合わせは電話かファクシミリにて下記までご連絡ください。 NETSERVE 株式会社ネットサーフ、・ 本社 / 東京都渋谷区代官山 8 ヨ 3 代官山ハマダビル〒 5 代表 TEL. 03 ー 3462-4433 FAX. 03 ー 3462 ー汚 西日本事業所 / 大阪市淀川区西中島 5 ヨト 8 新大阪木村第一ビル〒 532 代表 TEL. 06 ー 886 ー 30 引 FAX. 06 ー 300 ー 0848 ※ UN Ⅸオペレーティングシステムは、 UN Ⅸシステムラボラトリーズ社が開発しライセンスしています。 資料請求 N 。 053

3. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

公衆回線で 手軽に LAN 間接続 NetBIazer は公衆回線 ( 電話回線もしく t±INS64) を利 トラフィックが発生すると自動的に回線を接続し、又、 用して容易に LAN 間接続を実現する業界でも画期的な トラフィックが途絶えるとタイマ監視により回線を自 IP ルータです。公衆回線を利用した LAN 間接続は、従 動的に切断するという機能をとり入れた従来にはない IP 来から行なわれていましたが、通常は手動による回線 ルータです。 ( ただし現在 INS は 19.2kbps までのサポー 接続でした。従って基本的には回線が常に Charge され トとなっております ) た状態で使用する必要がありましたが、 NetBlazer は ws ロ コン ( 本社側 ) NetBlazer トライアックが発生すると自動的に AT コマンドを DOE に発効する。 M odem 工 A. 公衆電話回線網 S ネット 64 PC M odem PC M odem T. A. Modem NetBIazer NetBlazer 専用線 ( 支社側 ) ( 支社側 ) NetBlazer は通常の IP ルータとしても使用できますので高速デジタル回線等の専用線を 介しての LAN 問接続はもちろん一般のローカルルータとしても威力を発揮します。 ・高性能・低価格旧ルータ ・公衆回線サポート ・ダイヤルアップ機能サポート ・ターミナルサーパ機能 ・ S 凵 P 、 PPP のサポート ・ SNMP のサポート 低価 / 0 广 by Telebit Network Systems \ 795 , 000 ~ ・お問い合わせは 製造元 8 ニチメンテータンステム株式会社営業部通信機器課 本社〒 111 東京都台東区柳橋 2 丁目 19 番地 ( 秀和柳橋ヒル ) 大阪営業所〒 541 大阪市中央区北浜 3 丁目 1 番 20 号 ( 児島ビル ) TEL. ( 03 ) 3864 ー 7740 を FAX. ( 03 ) 3864 ー 7566 TEL. ( 06 ) 223 ー 5575 FAX ( 06 ) 223 ー 5578 資料請求 N 。 .081

4. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

[ ー E N T / 5 E R E R ( 0 M P U 1 ー N G ー BM は 1990 年にクライアント / サーバー コピューティングという概念を発表した。 概念が登場した背景と必然性、そして それが指向すものを展望する。 分散システムはコンピューター 環境の必然 情報は本質的に分散したものである。なぜならば、情報 を作るのも利用するのも人問であり、人問は様々なロケー ションて舌動しているからである。情報システムとしてコ ンヒ。ューティンク環境を考えた場合、本来分散して存在す る情報をいかに共有していくかか課題になる。コンヒュー ティンク境にはネットワークが不可欠なのである。 情報を共有する最も古典的な方法は、ホストコンピュー ターに情報を集中させることである。ホストを頂点にして ユーザーが端末からホストをアクセスする方式は、円 70 年 代のコンビューティンク環境の主流であった。しかしこの 方式は情報の処理自体もホストで行なうため、負荷がホス トに集中するという欠点があった。より多くの情報を共有 してこれを有効に活用するには、より多くのユーザーに使 用されることが望ましい。しかしホストに負荷か集中して いれば、より多くのユーザーの存在は一ユーザーあたりの処 理能力の低下をもたらす。このジレンマを解消するために 提唱されたのか、分散処理環境あるいは分散システムである。 分散システムを実現する方法は、大きく分けて 2 通りある。 ーっはホスト集中型のトボロジーを崩さない方法である。 一般的には端末側に処理能力を与えることでホストの負荷 を低減する。これは垂直型の分散システムと呼ばれる。 の方法は、従来の基幹情報システムとなじみやすい。もう ーっはホスト集中型のトボロジーを崩してしまう方法であ る。一般的にはワークステーションを LAN で接続すること によって、負荷をネットワーク上に分散する。これは水平 型の分散処理と呼ばれる。これはワークグループによる処 理を行ないやすく、現在最も注目されている分散システム である。 旧 M か提唱するクライアント / サーバー・コンピューティング 旧 M は円 90 年 9 月の S / 390 の発表と共に、クライアント / サーバー・コンヒューティングという覘念を提唱した。 , れは分散システム構築の方法論である。クライアント / サ ーバーという名前からもわかるように、サーバー・クライ アント・モデルをベースにしている。しかし単にそれだけ ではなく、明確な方向性を持った提案となっている。 世界の動きがダイナミックかっスピーティーになるにつ れ、イ直観は流動的になり商品の寿命も短くなっている。 このような状況の中では、企業の命運を握るのは企画力で ある。本来企画力というものは、個人あるいは少人数のワ ークグループの知的作業に依存する。企業の中のコンビュ ーターシステムも、ワークグループの知的作業をいかに支 援するかがポイントとなる。このような目的には水平分散 型のワークグループ・コンピューティングカ商している。 だからこそ、水平分散システムカ見在注目を集めているの である。しかしワークグループ・コンピューティングは、 少人数の情報共有に適したシステムである。情報を企業の 財産として広く活用するためには、それぞれのワークグル ープが持っている情報をさらにワークグループ問で共有し ■クライアント / サーバー・コンピューティング 工ンタープライズ コントローラーー クライアント クライアント LAN LAN クライアント クライアント クライアント クライアント LAN LAN クライアント クライアント

5. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

TF3 : ネットワーク・プログラミング 山口英氏 ( 大阪大学情報処理教育センター助手 ) UNIX で提供されているネットワーク機能を利用した、 LAN に代表されるネットワーク環境の構築が盛んである。 れらの環境で提供されるネットワーク・アプリケーションの多 くは C 言語で記述されており、プロセス間通信は Berkeley UNIX て供される socket インターフェイスを用いて構築さ れている。本コースでは、 socket インターフェイスの利用方 法、およびこれを利用したプログラム開発に必要な基礎知識に ついて詳説し、ネットワーク・アプリケーション開発のための 基礎的な技術力を身につける。 受講対象者 : socket インターフェイスが提供されている UNIX 環境においてネットワーク・アプリケーションを開発す るプログラマー。使用するプロトコルは TCP/IP を前提とす るが、 TCP/IP によるネットワーク構築、あるいは TCP/IP の機構、実装に関する知識はとくに必要としない。なお、 Sys- temV での TLI 、 X/Open での XTI によるネットワーク・ 村井純氏 ( 慶應義塾大学環竟情報学部助和受 ) TAI : アカデミック・コンピュータ・ネットワーキン > 半日コース 1 ( 10 : 00 ~ 12 : 0 の プログラミング手法は解説しない。 116 するガ去と AppleTalk を利用するガ去があるが、この 2 つを UNIX システムの統合では、接続手段として TCP/IP を利用 運用方法までの一連の手法について解説する。 Macintosh と UNIX システムを利用したシステムの構築について、導入から の統合化が最近急増している。本コースでは、 Macintosh と パーソナル・コンピュータとエンジニアリング WS ( EWS ) ケティング部長 ) 一橋薫氏 ( 株式会社ディアイティマーケティング部取締役マー ワークの構築 TA2: UNIX システムを利用した AppIeTaIk ネット 術の今後の動向を探りたい方。 のようにとりいれられるか考えている方。広域ネットワーク技 デミック・ネットワークでの成果を、社内のネットワークにど のネットワークを支える技術と運用ガ去に興味のある方。アカ 受講対象者 . アカデミック・ネットワークのユーサーで、現在 間題点を議論する。 などのキーワードにもとづき、アカデミック・ネットワークの 用ネットワーク、アカデミック・ネットワークの商用サーピス ) ットワーク ) 、運用と社会 ( 糸目織と社会、研究ネットワークと運 BITNET/TISN/JAIN/HEPNET 、学術情報センター・ネ 去と現在 (JUNET/INET Club 、 WIDE インターネット、 分散処理環境、高速ネットワーキン久 ISDN 、 B-ISDN) 、過 ジーと UNIX 、 TCP/IP とその他のプロトコル、分散 OS 、 る必要がある。本コースでは、テクノロジー ( 開放型テクノロ の経緯と現状を正しく把握し、未来の情報社会の基盤を構築す アカデミック・ネットワークの重要匪か認識されている。 上交してクロス・プラットフォームでのシステムの利用形態に ついて考察する。 受講対象者 : すでに UNIX WS を導入されており、これから Macintosh を導入しようとしている方。すでに UNIX WS や Macintosh を導入されており、これらを有効に利用しよう と考えている方。これから UNIX WS や Macintosh を導 入しようと考えている方。 AppleTalk に興味をもっている方 ( ただし、 Macintosh についての知識と Ethernet についてあ る程度の知識が必要 ) 。 > 半日コース 2 ( 13 : 00 ~ 16 : 00 ) TPI : LAN の基礎知識 中村眞氏 ( シャープ株式会社技術本部情支術開発センター 第 4 開発部係長 ) 数年前まで、 LAN は計算機関係の研究開発部門などの特 殊な環境で敷設されるものだったが、近年の WS などの普及 により、事務系のオフィスでも敷設されるようになった。 般のオフィスではあくまでネットワークの、、利用 " が主目的と なるため、このような環境で LAN を構築 / 運用していく場合 は、事前に学んでおくべきことがたくさんある。そこで、本 コースでは実際の LAN の敷設に必要な技術的な事項として、 Ethernet 、 IEEE802.3 、 10BaseT などの規格、 LAN 間接 続などについて解説する。また、ケープリングに必要な知諟 LAN に UNIX WS を接続するときに必要な基礎知識 NFS 、 NIS(Network lnformation Service) 、 Bind につい ても説明する。 受講対象者 : 数台から数十台の計算機 (UNIX) を相互接続し た言 t 算機環境をこれから作る方。または、今後管理用をおこ なわなけれはならない方。 TP2: OSF/I マイクロカーネル Dr. David Ward (OSF Engineering/Research lnsti- tute Fellow OSF/I オペレーティング・システムは、オープンシステ ムにおける互換性と確信性という 2 つの要求を実現している。 OSF / 1 は、現在ひろく使用されているほとんどのシステムと の互換性をもち、今後も、関連業界の標準をすべてサポート していく。また、完全にカーネルでサポートしているシンメト リック・マルチプロセッシング、セキュリティの向上、動的 なシステム構成など、革新的な機能も実現している。本コース では、これらの機能について解説するとともに はかのシステ ムとの互換性の実現手法についても述べる。また、 Mach の機 能をマイクロカーネルに引き出すことによって OSF / 1 ではさ らに拡張性を増しており、高度なセキュリティの実現やリアル タイム機能の追加が容易である。この分野における OSF と大 学の共同研究についても報告する。 受講対象者 : オープンな OS の将来の動向に興味のある方。 UNIX MAGAZINE 1991.12

6. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

U 、 IX-Ethernet-PC 写真 16 拡張ユニットの利用 写真 14 Ethernet カード 写真 15 BOX タイプの Ethernet アダブタ 円以上だったものが 50 , 000 円台から売られています 18 PC の Ethernet カードには、拡張スロットに入れる もの ( こちらか主流です写真 14 ) 、プリンタホート ( 入出 カ可能な IBM の PC とその互孑幾のみ ) に取り付けるも の、ノート PC 専用の拡張バスに取り付けるポックスタイ プ ( 写真 15 ) 、そして、山も丘現れた RS232C ポートに取 り付けるものがあります。ノート PC の場合、 Ethernet カードは内蔵できませんが、拡張ユニットを利用してデス クトップ PC 用のカードが使えます ( 写真 16 ) 。 トアドレスが使用できます。たとえは 133.100.10.20 と Ethernet カードは、 PC98 用て現在約 20 不頁ありま いう機器では、ネットマスクは 255.255.255.0 、ネット す。販売数が年間 50 , 000 枚以上 ( ! ! ) のものがある一方、 ワーク・アドレスは 133.100.20 、ホストアドレスは 10 、 累計で数百枚というのもあります。選ぶときに検討する要 プロードキャスト・アドレスは 133.100.10.255 となり 素として、次のようなものか挙げられます。 ます。 6bit をサプネットに使うと、残りの 10bit がホ ストアドレスに使用できます。このとき、 64 ( = 26 ) のサ ・利用したい機能があるか プネットと 1 , 022 ( = 210 ー 2 ) のホストアドレスが使用 ・ 10Base 5 、 10Base 2 、 IOBase-T のどれを選ふ、か できます。 ・インテリジェント・カードかダムカードか ・はかの周辺機器との競合が発生しないか PC 用 Ethernet カード ・インストールは容易か Ethernet インターフェイスは、はとんどの UNIX マ 機能、性能に間題はないか シンでは標準です。しかし、 PC では別に購入する必要 ・外部電源をどうするか があり、機種によってはシステム価格の 20 % もするの もうすこし具ー勺に考えてみましよう。 で、軽自動車に積んだ自動車電話のように価格的にまだ またイ釣合いです。なかには IBM の RS / 6000 のよう サポートしている機能 に Ethernet がオプションというワークステーションも Ethernet カードを選択する場合、実際にどのように使 ありますが うかが重要な基售になります。せつかく選んだ Ethernet しかし、去も匠は米国の PC-LAN プームの景、もし カードが必要な機能をサポートしていなかったなら、じゃ れませんが、 PC の世界でも LAN か脚光を浴びていま まもの以タ ) イ咀勿でもありません。 PC の Ethernet カー す。多くの pc 雑誌で LAN の特集が組まれ、新しい LAN 関連の商品も続々と発表され、 PC 用 Ethernet カ 18 それでも、 PC98H の NESA バス対応の Ethernet カードは、 ードの不頁か増えて競争か始まりました。以前は 200 , 000 248 , 000 円もします。 ロ 133 UNIX MAGAZINE 1991.12

7. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

トランシーバと機器は 1 対 1 で対応しているの マルチボート・トランシーバを使うと 1 つのト で LAN か構築できます ( 図 4 ) 。小莫な LAN ならば、 ローカルモード機能を利用すると、同軸ケープルなし 機種もあります。 ド機能をもったもの ( 写真 4 ) やカスケード接続ができる マルチボート・トランシーバのなかには、ローカルモー に、複数 ( 4 ~ 16 台 ) の機器を接続できるのです ( 図 4 ) 。 うなもので、同軸ケープルに接続した 1 台のトランシーバ ランシーバに複数の機器がつなげます。これは分配器のよ る機器の数をさらに増やせます ( 図 6 ) 。 マルチボート・トランシーバを接続することで、接続でき カスケード接続は、マルチボート・トランシーバの先に で安価に手軽に構築できます ( 図 5 ) 。 マルチボート・トランシーバとトランシーバケープルだけ UNIX MAGAZINE 1991.12 もあります ( 写真 6 ) 。この場合、ネジ止め型のコネクタ スライドロック型ですが、ネジ止め型が残っていること のロック方式にも注意してください。現在ははとんどが また機器イ則の 10B e 5 コネクタ (Dsub 15P メス ) があります。 スなので継ぎ足して使えるため、トラブルが発生すること ていないのですが、トランシーバケープルの端はオスとメ のもあります。このようなケープルで長いものは市販され していないため、最大ケープル長の 50m を満たせないも ルがあります ( 写真 5 ) 。なかには Ethernet 規格に処 去も広酉泉のしやすい、外径の細いトランシーバケープ 50m なので、注意してください。 合は、 1 段目のトランシーバから機器までの本の長さが 大長は 50m です。トランシ→ヾをカスケード接続した場 ランシーバケープル ( またはドロップケープル ) で、最 トランシーバと機器を接続するのが直径約 8mm のト 写真 . 4 ローカルとネットワークえスイッチ 通常、 ですが、 ータ ータ 写真 5 2 頁のトランシーバケープル 1 図 6 マルチボート・トランシーバのカスケード宀 トランシーバ トランシ - バケープル Ethernet ケープ ) し トランシーバケープル マルチボート・トランシーバ が付いた コンビュ コンビュ コンビュータ コンビュータ トランシーバケープル マルチボ - ト・トランシーバ コンビュータコンビュータ コンビュータコンビュータ バケープルが必要です。 コンピュータ トランシー 10Base 5 のそのほかの特徴をまとめてみます。 ・同軸ケープルが太く、物理的に強い フロアをまたがるパイフシャフト内の縦方向の配線、 フリーアクセス・フロア内の酉泉などに利用可育 最大長 500m と上如勺長い LAN を構築できる リピータを利用すると最大長は 2 , 500m まで可育邑 ・ LAN を運用しながら機器の増設、耳せトしが可能 ・機器側にトランシーバを内蔵しないのて機器が安価 次に問題点です。 ・同軸ケープルが太いので曲げにくい 敷設作業か難しく、いい加減に作業すると、ケープル がよしれて最悪の場合は泉が切れる。 最小曲率半径は 10cm なので、あまり小さくは曲げら れない。 127

8. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

広範囲な地域にわたる 高速 LAN を容易に構築 NS -2082 は複数の旧 EE802.3 、 TCP/IP による LAN を NTT の爪S64 を介して接続するためのコミュニケーションサーバです。 ・送信元電話番号の確認による「セキ ・ INS ネット 64 のバケット交換サービ スのサポートにより使用形態に応じ ュリティオ幾育皀」。 た最適通信手段を提供。 ・「 IP ルータ十 MAC7•リッジ、オ幾育幻に ・ INS ネット 64 の持つ「 2B 十 D 」の 3 本 より、プロトコルに依存しない LAN の通信チャネルをサポートし、最大 間接続が可能。 16 拠点を同日判妾続。 ・ X. 21 インタフェースはを大 1.5Mbps ) ・タイマー監視による「回線自動切断機 と INS ネット 64 の同時 : サポート。 能」により、回線交換て、の使用時に ・ RS ー 232C を 2 ポートサポート。 RS- も、通信データのない時には、自動 232C インタフェースを持つノヾソコン 切断し通信料金の節減が可能。 無手順端末を接続して、ターミナル サーバとしての使用が可能。 コミュニケーション・ NS -2082 ワークステーション 研究所 ノヾソコン ン ョ シ / ヾソコン DSIJ 回線交換 DSIJ NS ー 2082 ノヾケット交換網 NS ー 2082 INS ネット 64 DSIJ NS-2082 本社 NS-2000 / ヾソコン ターミナル ホストコンビュータ : デジタル回線終端装置 DSU 株式会社トーメンエレクトロニクス TOMEN ELECTRONICS 本社〒 100 東京都千代田区内幸町 2-1-1 03-3506-3670 大阪 06-208-3636 / 名古屋 052-202-2470 / 福岡 092-713-7779 / 熊谷 0485-21-9011 勝田 0292-73-5918 / 宇都宮 0286-38-0861 / 松本 0263-34-6131 / 鳥取 0857-24-3444 多摩 TEAM センター 0425-22-9331 資料請求 N 。 .096 ・お問合せはトーメンエレクトロニクス情報システム営業本部 L03-3506-3686 ・製造元セイコー電子工業株式会社

9. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

LAN 通信 ソフトたって ポコン Centre 物 SLIM/TCP の方 NLY 30K byte 1 UNIX マシンに対する端未工ミュレーションやファイル転送などの 機能はそのままに、約 3 ( ) Kbytes と最小の常駐メモリー 量に抑 えた先進の LAN 通信ソフトウェア SLINI TCPO ローコストなノンイン テリジェントボ、一ド ( (I)U 非搭載タイフ ) 対応にもかかわらず、 NFS と・太郎の共存を可能とするなどューザー・エリアをわす、かしか消 費しません。しかもフログラムを常時メインメモリーにて、実行します のて、高速性は抜群。 LAN 先進国アメリカて主流となりつつある省 メモリタイフの TCP IP ソフトウェアを、日本て、は時代に先駆けいち 甲・くアライドテレシスからお届けします。 アライドテレシス株式会社 標準 TCP IP フロトコル採用ノンインテリジェント・イーサーネット・ ポード S ℃シリーズ、 MS ー DOS Ver3.1 以上で作動 UN Ⅸマシンなど TCP IP フロトコルに準拠したホストマシンと接続可能。 'NetWork 管理 の標準フロトコル SNMP 標準サホート。 telnet, ftp をはしめ BSD 系 UNIX マシンでサホートされている R コマンド群 ( rlog 旧 , rcp など ) 、その他豊富 なコマンドをサホート。 【対応パソコン PC ー 9801 PC -286 386 旧 M-PC AX J ー 3100 MAXY FMR Panacom ほか各社ノート型パソコン】価格¥ 25 , OOO ( 税別 ) ( 西日本〉〒 532 大販市 : 定川区東三国 1 ー 32 円アルシュ 240 本社 ) 〒 141 東京都品川区東五反田 4-7-20 相生ヒル て頂きました * 「 Centre NETTM WIN TCP 」は、「 centre NETTM S 凵 M TCP 」と商品名を変更させ * 製品名は各社の登録商標てす TE し ( ) 39 ト 6 引 0 ( 代表 ) FAX 鼠 ) 39 ト 6325 TE し ( 03 ) 3443-5640 ( 代表 ) FAX ( 03 ) 3443-2443 資料請求 052

10. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

漢字ターミナルエミュレータ KTERM ■日本語対応 ■画面 / キー ーファイ丿庫送 ・自動運転 ・ L A N 対応 •MS-DOS コマンド ECJC 、シフト』 S および DCL 漢字に対応します。 V 旧 00 およびノヾソコン本来の動作が選択可能です。 無手順 / XMODEM / Ha 「 t 方式の 3 つが可能てす。 Ha 「 t 方式は K 丁 E 日 M のフロッピに入っている C 言 語で記述されたファイル転送ソフトを IJN Ⅸ上てコ ンパイルすることにより可能て八イナリファイルも 送ることがてきます。テキストの場合、漢字コード も変換されます。 簡易言語て書かれたスクリプトによりモテム制御や ユーサー名の入力などを自動化てきます。 主要な LAN ボードメーカーの対応版があります。 TCP/IP の telnet プロトコルをサホ - トしています。 LAN 対応版はシリアル回線もサポートしています。 工スケープシーケンスにより MS ー DOS のプロクラムが 実行できます。 LAN 対応版なら IJN Ⅸ側から「 cp ー exe を実行させるなど便利な使い方が考えられます。 ■トリプルアイ ・多機種対応 ・漢字コード置換 ・リ←トプリント ■遠隔終了 ■フロー制御 標準てトリプルアイインタ - フェースを備えています。 マッキントッシュを含む主要ノヾソコン用が用意され ていて、すべて同じ感覚で操作ができます。 最大 1 個まて変換する機能があるため外字や特殊文 字などノヾソコンことに割り付けが異なるコ - ドがあ っても大丈夫てす。複数の機種をつないだビジネス アプリケーションを作るときに便利てす。 IJN Ⅸ側て作成した伝票、リストなどをノヾソコン側 のプリンタに打ち出すことができます。 工スケープシーケンスを受信するとオートログアウ トし MS ー DOS に戻る機能があります。また長時間 キー入力がないとやはりオートログアウトさせる設 定もできます。 日 S232C で K 丁 E 日 M を使うときには XON / XOFF によるフロー制御のほか日丁 S / C 丁 S による信号線 フロー制御も可能てす。 TN Mac マッキントッシュ用端末工ミュレータ ■ K 丁 E 日 M のマッキントッシュ版です。 オートロクイン、漢字コードの対応など MS ー DOS 系の K 丁 E 日 M の仕様に準拠しているほか Mac のユーザーフレンドリーな操作環 境のもとでマニュアルレスなオペレーションを実現できます。 ■ ] つのソフトで日 S232C と LOC 丁 a 賑経由の丁 e et およびイ サーネット経由の丁 net として使えます。 ■ 1 % 国産のエミュレータですから八グフィックス、サポート、バ ージョンアップの心配はありません。 ・シャドウ、アウトラインなど Mac の文字飾りをエスケープシーケ ンスでサポートしているため八ラエティにとんだアプリケーショ $ a . out ンを書くことが ■システム 6.0.7 の等幅フォントの使用が前提ですがその他のフォン トも自由に選択で、きます。 ■ファンクションキーのないキーホードからでもファンクションキ ーの機能が使えます。 ■フォントのサイズは自由に設定てきるため円インチティスプレー の画面を一杯に使った迫力のある画面を表示することもできます。 ■工スケープシーケンスで曰 C 丁テータの表示、印刷、またファン クションキーに連動した八イノヾーカードライクなホタンを作るこ とができます。 できます。 お名前をどうゼ : 鈴木ですけと ありかとうごさいました鈴木ですけどさん ■漢字をサポートしていないフォントても漢字のところだけ自動的に置き換えできます。 S c a ー 私は、翡 K i て す 対応パソコン ( 1 つのソフトかすべての機種で動作するわけではありません ) 日本電気 / PC9801 、 98 ノート、 N52 ( MS ー DOS が必要 ) 東芝 / J3100 、 Dyna 日 00k 日立 / 日 16 、 B16 ラップトップ、日 32 、 20 、ラップトップ 一日 M / PS55 ( マイクロチャンネル ) 、 5550 富通通 / FM 日 30 、 FM 日 50 、 FM 日 60 、 FM 日 70 松下 /Panacom シリーズ 各社 / AX シリーズ アップル / マッキントッシュ (Plus 、 Classic 、 LC 、 SE 、 SE30 、 IISi 、 llci 、 llfx など ) 価格 = 38 , 000 円 ( シリアルのみ ) 、 48.000 円 ( LAN 対応 ) 但し 2020 用は 68.000 円、 Mac 用は LAN 対応版のみ ( シリアルも可 ) 接続実績 ( 順不同 ) Ⅱ CX 、 対応 LAN ホード 属します ) そ似也 Mac TCP が認識するホード / ゲ - トウェイ (Mac TCP は付 アップル / 純正イサーネットカード、 WOLLONGONG 、 GatO 「 BOX など ・ Mac 系 (Mac TCP を経由してすべての八一ドにアクセス可能 ) カーて移植をこ希望されるようでしたらこ連絡ください ) ( 上記以外のボードへの対応も続々進行中、お問い合わせください。またホードメー 日立 / 純正イサーネットカード J M C/EXELAN シリーズ Net/One/PC-NlU シリーズ アブドテレシス / 日 C 、 S 旧シリーズ ・ロ OS 系 ( 1 つのソフトてすべてボードに使えるわけてはありません ) SUN シリーズ、 E73 圓、 E7700 、 2050A / UX (Mac) 、 U6000 、 EWS48 圓、 HP90 圓、 HP350 、」 33 圓、 Ustation 、 Didge32 、 VAX Ⅱ、 3B2 、 HP550 、 Tandy6000 、 T 日引 6B 、 CEC8000 VSX758 、 cohe 「 ent 、 SPARC 、 NEWS 、 AS シリーズ、 AS4065 、旧、シグマステーション、 LUNA 、 S640 、 APPOIO DN4500 、 TITAN 、 AS4370GX 、 TOWE 日 ( TOWE 日はは専用 注 ) UNIX は AT&T 、その他製品は各社の登録商標です。 の KTE 日 M - TOWE 日をおすすめします ) ハートコンビュータ株式会社 技術部ホットライン 03-3779 ー 4176 〒図ー東京都品川区西五反田 5 ー 3 ー 5 セプンスター第 8 五反田 TEL 03 ー 3779 ー 6796 代 FAX 03 ー 3779 ー 0972 ☆お問合せ、資料請求はお気軽に。☆ IJN Ⅸは AT & T 、その他製品は各社の登録商標です。 資料請求 N 。 097