sed - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 1991年12月号
25件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

は、行の最初のはうに有効なデータが入っていてその 後ろに ( 改行文字なしに rz が入っている場合には、前 の部分の有効なデータまでも消してしまいます。 これでは困るので、をみつけてもその前の部分も 出力するようにしましよう。この機能に加えてを取 り去る機能も実現したのが次の例です。 % cat —v test . sed % sed —f test . sed bbb test file C at で始まっている行がある場合は余分な改行文字が 出てしまいますが、の後ろに改行文字が入っていな い場合には ( 前述したように行として認識されないの で ) 余分な改行は出力されません。 さて、このようにしてできあがった sed のスクリプ トですが、実際にコマンドとして使うには毎回 sed . と入力しなければならないのでちょっと不便です。やは り普通のコマンドと同じようにコマンド名だけを入力 したいと思うのが当然でしよう。 そこで、今度は sed のスクリプトをコマンドのよう に扱う方法についてお話ししましよう。 sed のスクリプトをコマンドに もっとも簡単なのは、コマンド行で入力するものを 1 つのファイルに書いておき、そのファイルを実行可能 にしておく方法です。たとえば、次のようなものです。 % cat dos2unix # ! /bin/sh sed —f test . sed ” $ " しかし、この方法では実行するためのファイル dos2unix と sed のためのスクリプト test. sed が別々 のファイルとなってしまうので、あとで変更するとき UNIX MAGAZINE 1991.12 IJN Ⅸ流プログラミング 14 に不便です。また、 sed スクリプトのファイル名を直接 指定しなけれはならないので、そのファイルの位置を 変更したときなどもこのプログラム自体を書き換えな ければなりません。 これでは不便なので、 sed のスクリプトを sed の -e オプションを使ってシェルスクリプトのなかに埋め込 141 こでその例を見てみましよう。 して適切な引数を与えます。 みなして /bin/sh を起動し、そのインタープリタに対 ンタープリタ用の言語で書かれたプログラムであると 実行します。つまり、前の例では、 /bin/sh というイ めに先頭に書かれたインタープリタ用のプログラムを ると認識します。そして、そのファイルを実行するた を読み込み、インタープリタ形式の実行ファイルであ ておくと、 UNIX のシステムがそのファイルの先頭行 頭に書いてそのファイル自体を実行可能なモードにし などと書いたことです。このような行をファイルの先 # ! /bin/sh プトを実行可能にするために先頭行に ここでちょっと思い出してはしいのが、シェルスクリ しようか。 いうこともありえます。もっと便利な方法はないので いと思ったら、シェルが勝手な解釈をしていたなどと ムを書かなけれはなりません。どうもうまく動作しな ラクタをどう扱うかなどをつねに考えながらプログラ ん。またこの方法を使う場合には、シェルのメタキャ ます。できれば、余分なシェルは起動したくありませ は、起動しなくてもよいシェルまで起動されてしまい ちょっと見にくくなってしまいました。この方法で sed -e , た 2 / { # ! /bin/sh % cat —v dos2unix ようになります。 んでみましよう。すると、さきはどのコマンドは次の

2. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

ます考えられる sed のプログラムは、 q コマンドを 使ってか現れた瞬間に sed コマンドによる処理を中 止してしまう方法です。ちょっとやってみましよう。動 作がよく分かるように、 の後ろにも行を書いておき ます。 こでファイルの内容を表示するために cat でなく % cat —v test—file cat -v を使ったり、 sed コマンドの実行結果をわざわ ざ cat -v で表示しているのは、ただ画面に出力しただ bbb けでは文字が見えないこともあるからです。 CCC 則にも使ったことがあると思いますが、 cat に -v オ ddd プションを与えると印字不可能な文字も出力してくれ % cat —v test . sed /AZ/q ます。画面に出力されないからといってファイルのな —f test . sed test_file ー cat % sed かから消えてしまったわけではないので、 こでは出 力して確認しているのです。どうです、みごとに行末 bbb の AM か肖えているでしょ ? AZAZAZAZ はとんどの場合、ファイルの最後に付いているは この sed を実行すると消えます。その理由についてお 舌ししましよう。 sed コマンドなどの UNIX コマンドの多くは、ファ イル ( や標準入力 ) からの入力を行として扱っています。 つまり、入力したものの最後に改行を示す文字カ咐いて いるのです。ところが、 DOS からもってきたファイル の最後に付いているの並びの後ろには改行文字が付 いていません。つまり、 UNIX のコマンドの多くはこ の行を正しい行として認識しないのでコマンドへの入 力とはならないのです。当然のことながら、入力とな らなかったものは処理されません。というわけで、 を消す操作をしただけでも消えてしまったのです。 が消えない場合もあります。何かの都 ところが、 合で、このの行に改行文字か紛れ込むことがあるの です。これはおもにファイルを転送する際に起きます こういうケースがまったくないとはいえません。そ こで、こういったケースにも対処できるようにフログラ ムを作成してみましよう。 DOS のコマンドカ” z をどのように扱っているのか を調べてみました。これには type コマンドを使ったの ですが、 type コマンドはが出てきた瞬間にファイ ルが終了したと判断するようです。今回はこの type コ マンドと同様な扱いをすることにしましよう。つまり、 ファイルのなかにがあれは、それをファイルの終り だと判断してそこまでのファイルの内容を出力します。 test_file ー cat % sed test . sed bbb 思ったような結果は得られませんでした。 sed コマン ドが q コマンドを実行したのは、 ddd という行が出力 されないことからも明らかです。しかし、間題のの 行は出力されています。この行は出力したくはないので す。そこで、今度はこの行を削除してから終了してみま しよう。これには、コマンドのグルーフ。化が使えます。 という文字があったら、その行を削除して実行を終 了してみます。 % cat —v test . sed Fz/{ 一三ロ —f test . sed test_file ー cat % sed bbb ddd 今度は予想に反して、間題の行よりも後ろにある行 まで出力されてしまいました。これは、削除コマンド を実行した段階で現在処理している行がなくなってし まうので、 sed がもう処理する必要はないと判断し、次 の行の処理に移行してしまうためです。 削除コマンドを実行すると終了コマンドが実行され ないのでは困ります。また、このようなプログラムで 140 UNIX MAGAZINE 1991 ユ 2

3. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

% cat /tmp/test—cmd # ! /bin/echo % chmod + x /tmp/test— % /tmp/test—cmd /tmp/test—cmd % /tmp/test—cmd aaa /tmp/test—cmd aaa cmd このファイルでは、 /bin/echo をインタプリタと して指定しています。 /bin/echo がインタープリタと いうのもへんな話ですが、どんな引数が与えられるの かをみるには好都合ですね。実行結果を見ると、実行 したコマンドのファイル名が出力されています。つま り、最初のインタープリタとして指定した行の # ! 以降 がコマンドとして認識され、後ろに実際のファイル名を 付けて実行されるからです。コマンドの実行時に引数を 付けると、その引数も後ろに付けられます。ここではテ ストしていませんが、インタープリタを指定する行にオ プションを付けると、そのオプションもコマンドに渡さ れます。 この機能を利用して sed のスクリプトをコマンドに してみましよう。その場合、 sed コマンドの 2 つの機 能が有効です。 1 つはスクリプトを指定できる機能 (-f オフション ) 、もう 1 つは # で始まる行をコメントと認 識する機能です。 -f オプションを使えばスクリプトが 指定できるわけですから、コマンドとしたいスクリプト の先頭行に # ! /bin/sed —f と書いておけは、システムが勝手に /bin/sed -f ファイル名 というコマンドを実行してくれます。このときのファ イル名は、コマンドとしたいスクリフトのファイル名 です。このような行を加えるとスクリプトのなかに # て始まる余分な行が入ってしまいますが、 sed コマンド は # で始まる行をコメントと認識するので実行時には 無視されます。 したがって、前述の sed スクリプトをコマンドとし て使いたいときは、 142 % cat —v dos2unix # ! /bin/sed —f % chmod + x dos2unix % dos2unix test—file bbb CCC とすればよいわけです。お分かりいただけたでしよう か ? この # ! のちょっと変わった使い方として、ファイ ルの先豆頁に # ! /usr/ucb/tail + 2 と書いておくものなどがあります。この場合は、その ファイルの 2 行目以降が画面に表示されます。その理由 もうお分かりですね。 tail コマンドに + 数字 というオフションを渡すと、指定されたファイル ( 指定 がなけれは標準入力 ) の数字行目以降を標準出力に出力 こではコマンドファイル自身がファイルと します。 して指定されるので、そのファイルの 2 行目以降か驃 準出力に出力されるのです。 ファイルの横幅をみつける さて、次は awk の例題です。前回もそうでしたが、 いざ例題を作ろうとするとなかなかよい例が思い浮か びません。今回はとても簡単な例題ですが、指定され たファイルのなかでもっとも長い行を捜してみること にします。 ファイルをプリンタなどに出力する場合、ファイル の横幅がどのくらいあるのかを知っておくと便利です。 そこで、ファイル中のもっとも長い行の長さを調べて みましよう。ついでに、その最長行がファイルの何行 目にあたるかも出力してみましよう。 さて、 awk には組込み関数 length があります。 の関数は、引数として与えられた文字列の長さを計算し UNIX MAGAZINE 1991.12

4. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

ParaIIeI Disk Array Ⅷ F 旧 E6600 スク・アレイです。 を並列処理・制御する高速バラレル・ディ RIMFIRE 6600 は、 5 台の ESD レ、一ドディスク 査用として利用することで、 1 台のハードディ 4 台をデータ工リア、残りの 1 台をバリティ検 高信頼性ノトワ ・ 5 台のハードディスクを 230 ( W ) x 460 ( D ) x 580 ( H ) mm の筐体に収めました。 します。 ・ SPARCserver470 等、 VME ノヾスをもっすべての SIJN ワークステーションに対応 として扱えます。 ・ ES 団ドライプの採用で、 4 台のハードディスクをあたカ、も単一のディスク装置 最高非同期転送率は 8MB / sec. です。 ・高速 / 最高同期転送率 20MB / sec. を達成しました。 ・ SCS ト 2 に対応 / 32 ビットのデータ幅で転送可能です。 えします。 サーバー、高水準画像処理システム等の記憶装置として高い信頼性でお応 複数のディスクでスビーディに対応可能です。大規模データベース、大容量 ータ修復が可能なノンストップ・システムです。また複数の入出力要求に対し、 スクが故障を起こしても、オンラインのままテ More performance your SUN ・ ・価格 V6 , 000 , 000 nEWTECH c ロ” LT ロ . 株式会社ニューテック 〒 113 東京都文京区湯島 1 ー 3 ー 6 御茶ノ水 U ビル TEL. 03 ー 3813-3891 代 FAX. 03-3813-3894 資料請求 N 。 .037 担当 : 荒田

5. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

DZ—X 流プログラミング D 0 S と UNIX のファイル 「 UNIX 流プログラミング」といっても、この原稿 のすべてを UNIX 上で書いているのではありません。 自宅で、 DOS のマシンを使って書くこともあります。 UNIX と DOS の両方を使って原稿を書いていると、 UNIX のファイルを DOS のファイルに変換したり、 その逆の変換をおこなう必要が生じてきます。 こで間題となるのは、漢字コード、ファイルの行の 扱い、ファイルの終りの扱いなどです。 UNIX と DOS のあいだでどのようにファイルをコピーするかにもよ りますが、 三 00 0 一→ ~ 00 0 ー 0 = 0 、 0 ー 0 行末にが付いている ファイルの最後にがたくさん付いている などが間題となっているのではないでしようか。漢字 コードに関しては、多数の専用のフィルタ 1 があるので そちらに任せることにしましよう。 もちろん UNIX での漢字コードが Shift-JIS なら、 漢字コードの変換は不要です。問題は、とです 2 。 は、 DOS と UNIX の改行コードの違いによって付 くものです。一方は、一部の DOS コマンドがファ イルの最後を示すために付けたりするものです。では、 ます閉を取る方法を考えてみましよう。 は、各行の最後に付いています。この文字は、 sed の置換コマンドを使えば簡単に削除できます。文字を削 除するのだから、削除コマンドを使うと思われるかもし れません。しかし、 sed の削除コマンドはあくまでも行 全体を削除するもので、このような場合には置換コマン ドを使って置換先を空の文字列にします。さっそく試し てみましよう。 % cat —v test—file bbb M % cat —v test . sed 14 今泉貴史 前々回と前回、テキストの並びを処理する UNIX 上 のツール sed と awk を紹介しました。その便利さ加減 がお分かりいただけたでしようか。駆足で進んでしまっ たので、ちょっと分かりにくかったかもしれません。以 前にもすこしお話ししましたが、実際のシェル・プログ ラミングでちょっと凝ったことをしようとすると、これ らのツールはかならす必要になってくるものです。その ためにも、今回もう一度これらのツールについて復習し てみましよう。 今回は、これらのコマンドの使用例をもうすこし見 ていくことにします。直観的に理解できるように実際 それらの解決方法を考えてい の問題をいくっか挙げ、 こうと思います。 1 jconv 、 stou や stoj 、 nkf 、 kc などがあります。 2 AM や Z は、と M 、 Z がつながったものではなく、コントロール コードです。 139 UNIX MAGAZINE 1991 ユ 2

6. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

・リスト 1 % cat ーⅡ maxlen 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 # ! /bin/awk -f BEGIN{ FS=" filename offset tablen = 8 ; max = 0 ; line = 0 ; name filename ! = FILENAME{ len = ( (len + tablen) / tablen) * tablen + length($i) , for (i = 2 ; i く = NF ; i + + ) { len = length($l) ; filename = FILENAME ・ offset = NR ー 1 ; line = NR ー offset; max = le 取 ; if (max く len) { END{ name if (name name FILENAME; ” (stdin) " printf ("file :%s line :%d length:%d\n" name , line , max ) ; % maxlen maxlen file :maxlen line: 18 1ength:70 では小数点以下が切り捨てられてしまいます。そこで、 ( (len + tablen) / tablen) * tablen 144 ししました。これまでおましないのように使ってきた リタ形式の実行可能ファイルにする方法についてお話 利用例と、ファイルの先頭に # ! と書いてインターフ 今回は、前々回、前回と説明してきた sed と awk の うか。 で書く場合も考えてみてください。どちらが簡単でしょ プログラムはそう珍しいものではありません。 C 言語 例題としてはちょっと長いですが、この程度の awk ファイル名、行番号、長さを出力しています。 ( これは趣味の問題かもしれません ) 。そして、最後に には、それを、、 ( std ⅲ ) " という文字列に代えています 最後の END の部分では、ファイル名が、、一 " のとき だけです。 前例のプログラムと同様でファイル名も格納している とすれは目的の計算ができるのです。 20 行目以降は、 # ! ですが、その意味がお分かりいただけたでしようか。 sed や awk のパワフルさも、いくらか理解いただけた のではないかと思っています。 さて次回は、 sed や awk も含めて、プログラムを書 く場合にどのようなプログラミング言語で記述すれは よいかという点についてお話しする予定です ( いまいすみ・たかし東京工業大学 ) UNIX MAGAZINE 1991 ユ 2

7. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

連載 An lntroduction to X Window System 図 5 単一の部品がアプリケーションとなっている クライアント 図 4 Sme (SimpIe menu) label ( 文字内容 ) ( 使用フォント ) font leftB itmap rightBitmap Henu— ャケ vertSpace SmeBSB xbiff (Mail 部品 ) xclock (clock 部品 ) xlogo 00g0 部品 ) ぐー - SmeLine <—SmeBSB ノ Under the line マウスをドラッグして項目を選ぶと、 ハイライト ( 白黒反転 ) する。 このほか、アプリケーションで個々の構成部品が 1 つの 、、、・ Object → Rect → Core → Simple 、、 simple" と呼ばれる系列は、次に説明する 複雑な複合部品として組み入れられたとき、すぐに表示さ ( いくつかの部品を組み合わせて構成された、いわば、、複合 せるか否かを指定する mappedWhenManaged( クラ 部品〃 ) に相対するもので、単一のウインドウから構成され ス . MappedWhenManaged 、型 : Boolean) があります が、これも一般利用者が変更することはあまりないでしょ る部品です。 カーソル表示色 Foreground Pixel pointerCoIor カーソル背景色 Background Pixel pointerColorBackground 非フォーカス時の枠の色 Pixmap msensitiveBorder msensitive 使われるカーソルのイメージ Cusor 使われるカーソルの名前 cusorName* Cusor Strmg cusorName が設定されると、 cursor に優先される。 ・ Object → Rect → Core → Simple → Clock xclock で利用されている部品で、時計の機能がありま / ' アナログ時計か否か Boolean analog Boolean 正時と毎時 30 分にベルを鳴らすか Boolean chime Boolean デジタル時計に使うフォント font Font Fontstruct バッキングストアの利用形態 BackingStore BackingStore backingStore ウインドウ枠と時計との隙間 lnt Margine padding 更新間隔 ( 秒 ) interval lnt update 表示色 Foreground Pixel foreground 針を塗り潰す色 Foreground P ixel hands 強調表示色 Pixel Foreground highlight バッキングストアの利用形態は、つねに (always) 、マップ後有効 (whenM 叩 ped) 、非効果的、デフォルト (default) のいすれか。 というふうに記述します。 ■ Object → Rect → Core → Simple → GriP 四角い小さな塗り潰された箱で、この上でマウスをドラ foreground Foreground Pixel グリップの色 ッグすると、 xman で見られるような 2 つの領域の境界を ■ Object → Rect → Core → Simple → Label 移動することができます ( 図 6 ) 。 編集をともなわない文字列の表示に使われる部品です。 単独で使われることはめったになく、通常は Paned 部 文字の左にイメージを表示したり、文字列の項目に代えて 品を構成する 1 つの要素として目に留まることが多いでし イメージを表示することもできます。 よう。ですから、これをリソースで選択するときは、 . Paned. Grip. foreground: red 、、、す ( 図 5 右 ) 。 149 UNIX MAGAZINE 1991.12

8. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

大容量 SCS 叭ードティスクサプシステム Sun-3 、 Sun-4 、 SPARC Station シリーズ用 く MODEL> ー MED ー 520S ( 520MB ) ・・ ・・ Y584 , 000 ・ MED-1200S い .2GB) \ 984 , 000 SUN SPARCTM Station に マルチメティアの世界を / 匚ここ二製品一覧ここ : こコ ・ SPARC Card TC Board 24bit ( 1670 万色 ) フルカラー表示 ・ SPARC Card TC PIP Board リアルタイムビデオ入力表示機 能付 ・ SPARC Card TC/S Board ・ 13 " 、 14 " モニタ対応 24bit フルカ ラー表示 ・ Video Expander ビデオ出力用スキャンコンパータ ・・ TV 画像入力 ・ TV Tuner ・・ ビテオモニタ ±SUN 純正ハードディスクとフルコンバチプルで、 SPARC Station (SLC/I/I 十カ PC / 2 ) 、 SUN ー 3 、 SUN ー 4 全機種に接続可能です。 ☆ MTBF200 , 000 時問以上の高信頼性ドライプを採用しています。 ( 国産ディスクドライプを採用 ) ±SPARC Station2 の同期転送 4MB / S 以上をサポートしており、また SPARC Station SLC/I 十 / 旧 C では、 SUN 0S4.1. 1 以上で同期転送を サポートしています。 ☆ MED ディスクをインストールするためのソフト ( テパイスドライ ー ) は必要ありません。 ±SIJN OS 上では、 sd ドライプとして認識されます。 ☆システムディスク及び拡張ユーザーディスクとして使用が可能 です。 ■その他の接続対応機種 富士通 S ファミリー 東芝 AS シリーズ 松下コンビューターー pana Station7 アミリー システム 新日本製鉄 NSSUN シリーズ 日本ユニシス US ファミリー 富士ゼロックス 6400 シリーズ 沖電気 OKITAC S シリーズ セイコー電子工業ー D-SCAN ファミリー RG 日モニタ S-Video Ⅵ d ・ 0 Expander RGB S ・Ⅵ d ・ 0 日 aste 「 Ops 社正規販売代理店 MO ティスクユニット 光磁気ディスク装置 パソコン・ワークステーションの外部ディスクとして威力を発揮。 MO ディスクユニットは、 5.25 インチの光磁気ディスク面に 594MB / 両面 の容量を持ち、さらに消去、再書き込み、ランダムアクセスが可能なリ ムーパプル ( 着脱自在 ) ディスク装置です。 ビデオカメラ COMMON- 凵 NK Pacific Microelectronics 社製ソフト COMMON- 凵 NK は SIJN SPARC Station(UNIX) 、′ヾソコン ( MS - DOS ) 、マッキントッシュの各オペレーティングシステムで作成されたテキス トデータ及びパイナリーデータを標準の 3.5FD を媒体にして相互間で利用 を可能にするゲートウェイユーティリテイソフトウェアで魂 SUN SPARCTM パソコンと Station (UNIX) SIJN SPARC Station の データを フロッピーディスク で直結 / ビデオテープデッキ NTSC レーザーディスク パーソナルスライドスキャナ COMMON- 凵 NK 接続対応機種 NEC9801 シリーズ 旧 M PS55 シリーズ 富士通 FMR シリーズ 日立田 6 シリーズ 東芝」引 00 / 3300 シリーズ AX 協会各社の AX 機 旧 M PC/AT/PS2 シリーズ APPLE Macintosh シリーズ Sun ワークステーションシリーズ NEWS ワークステーションシリーズ 東芝 SPARC LT MAC COMMON- 凵 NK NWP-559 ソニー株 MO ティスク正規販売代理店 NWP-539N PC(MS-DOS) Pacific Mic 「 oe ct 「 on に s 社総販売代理店 お問合せは れ紅工しワトロニワス第式回 東京都区虎の門 1 - 16 - 16 〒 95 システム機器営業部 工しクトロニクス 谷 03 ( 3507 ) 4523 資料請求 N 。 .87

9. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

連載 37 落ち穂ひろい ワークステーションのおと 坂下 2 x 4 = 1 : ss さん、うそ書いてもうたら困りまっせ。 ハングアップしてしまいます " と書きました。 、、カナロックの LED はありませんから、 XMiNT が 末に pc / AT 仕様のキーポードをつなぐ話のなかで、 次は「 XMiNT/Xstation は悪くない ! 」です。 X 端 返るのはこれくらいにしておきましよう。 ね、 10 年ですか、 10 年たったんですねえ。昔を振り 待ってください・・ 。ああ、ドキドキした。そうです 学の後輩で、もう知り合ってから 10 年 ? ? ? 、ちょっと ている荒井美千子さんのことです。 fujii 君と同様、大 んというのは、隔月で本誌に「 Nemacs 入門」を書い ということで、私の文章にときどき登場する ara さ あ。 ss: そういえばそうやなあ。ちょっと分からへんかな なり ara って出てけーへん ? fujii: それはいえる。せやけどさあ、あの文章でいき ちょっとお下品やないう気もしたしな。 ss: RS ケープルの話を入れようかとおもたんやけど、 fujii: そうね。 まあかな。 ss: 苦労したやんで。脚色率も 1 割ぐらいやし、まあ fujii: なかなか、うまくまとめてるね。 ss: ああ、あれね。へへ、どうも。 fujii: 原稿は読ませていただきました。 最初は "Who is ara? ”です。 ます。 先月号の内容について、ちょっと訂正と補足があり ss: なにが ? UNIX MAGAZINE 1991 ユ 2 2 x 4 = 1 : AT キーポードの話よ。 秀 ss: なんか、あかん ? 2 x 4 = 1 : あかんて、あれ、 XMiNT がハングアッフ するんとちゃうねんで。 ss: ほなら、なにがおかしなんねんな。 2 X4 = 1 : あれは、キーポードのはうがハングアップ するねん。 ss: はんまか。 2X4 = 1 : XMiNT は、 AX のコードがきたらカナの LED はあると思うがな。 AX の仕様なんやから。 ss: ああ、なるほど。 XMiNT は、 AT と AX のキーポードは区別しな いのですが、 Xstation のはうは AT と AX を選ぶこ とができます。ですから、先月号で紹介したキーポー ドを xstation に接続するときは、 AT を選べは、右 側の control キーを無効にしなくても大丈夫です。 このキーポードに関して、、技 " を紹介しておきまし このキーポードは、もともと ControI が左 Shift の下、 CapsLock か方 Shift の上に付いていま した。配置は xm 。 dm 叩で変えられるのですが、キー トップの表示までは変更できません。プラインドタッ チなので間題はないのですが、気分は、、いまひとつ " です。 なんとかならないかと思って、キートップを外して みました。すると、はめ込みの部分の形状に見覚えが あります。 ss: どっかで見たことあるなあ。 fujii: これ、アルプスのやつやろ。 ss: そうそう。箱の宣伝文句にも書いたある。 fujii: それやったら、 XMiNT のオリジナル・キ fujii: 当り前。 ss: ほんまか。 ドと一緒やがな。 ーポー 83

10. UNIX MAGAZINE 1991年12月号

ワークステーションの可能性を広げる 逸品をお届けします。 『 FINEVISION 』 『 MM -6260D / 128M 』 VME システムのための高画質・高速フレームバッファ 曰 NE Ⅵ ON は、アナログ回路を重視しデータ入力時に発生 するアナログ・ノイズを排除した色の再現性に優れたフレーム バッフアです。また、 VSB バスをサポートすることによって、 CPLJ メモリとの転送スピードを大幅に改善しました。 〔特徴〕・入出力用 LUT の使用により、画像データのリアルタイム処理を可能 ・安定した画像出力を実現する GEN LOCK 機能を搭載 〔文寸応薯重〕・ SUN シリーズ、 AV シリーズ、 TAITAN 、 MVME シリーズ他 VME システムのための大容量・超高速メモリボード MM -6260D は 6LJ サイズの 1 ボード上に 128M バイトの大容量メ モリを搭載し、 32Mbyte / sec の高速転送を実現したメモリ ボードです。 〔特徴〕・ VME バス規格日 ev. C. 1 と完全なコンバチプルポード ・フロック車る医機能により、高速車る医を可能 ・日 AM キャッシュが内蔵され、 4K バイト内でアクセス・サイクルタイムを 高速化 ・バリティの発生とチェックによりエラー検出 『 CoALM-S 』 SBUS シリアル / バラレルコミュニケーションボード CoALM - S は 4 個または 8 個のシリアルボートを持った S バス 対応のモジュールです。 SPA 日 C ステーション全機種 ( SBLJS べース ) に装着することか可能です。 〔特徴〕・ 1 システム最大 3 枚 ( 言 4 シリアルポート ) 装着可能 ・ 10MHz 印 SC チップの搭載により、 CPU オーバーヘッドを咸 ・全てのモデム信号に対応 ・ SBUS モジュールの他に、 VMEBUS 対応もサポート 1 鬻一ー バラレルティスクアレイコントローラ C ー P CO 社製日 imfi 「 e6600 は、 RAlD-3 (Redundant A 「「 ays Of lnexpensive Disks ) のアーキテクチャに準 拠した、低価格なバラレルティスクアレイコントローラです。 〔特徴〕・バリティ・ドライプを使用した高信頼性フォールトトレーランスを実現 ・ SCS ト 2 ホストバス・インターフェースによる高速データ転送 ( 最 OMB sec) ・ 1 ユニットで最大 2.5GByte の大容量記 'ti 齡頁域を実現 ※製品名等は、各社の登録商標、または商標です。 幻エヌピーエス株式会社 営業部システム販売課 〒 151 東京都渋谷区千駄ヶ谷 4 ー 26 ー 15 秀和代々木ビル TEL. ( 03 ) 3405 ー 0511 代 FAX. ( 03 ) 3405 ー 5410 ・ 5877 資料請求 N 。 079 『 RF -6600 』