news¬ice 0 00 図 2 シーケンシャル読取りテスト ( 単位 : KB/s) 図 3 ランタム読取りテスト ( 単位 : KB/s) プロックサイズ ( 単 fih:Byte) SGI 4D / 340 VGX 33MHz R3000 SGI 4D / 210 VGX 25MHz R3000 SGI 4D / 25T 20MHz R3000 SGI 4D / 85 GTB 16.7MHz R2000 IBM RS6000 / 540 30MHz 旧 M RISC DECstation 5000 25MHz R3000 SPARCstation330 25MHz SPARC 25MHz 80486 Compaq Deskpro 486 / 25 1 , 078 418 443 1 , 862 512 853 906 579 661 1 , 138 418 447 11862 1 , 024 853 898 579 716 1 , 138 1 , 862 2 , 048 853 418 445 833 572 737 1 , 138 2 , 133 8 , 192 867 418 445 883 582 582 プロックサイズ ( 単位 :Byte) SGI 4D / 340 VGX 33MHz R3000 SGI 4D / 210 VGX 25MHz R3000 SGI 4D / 25T 20MHz R3000 SGI 4D / 85 GTB 16.7MHz R2000 IBM RS6000 / 540 30MHz 旧 M RISC DECstation 5000 25MHz R3000 SPARCstation330 25MHz SPARC 25MHz 80486 Compaq Deskpro 486 / 25 512 277 70 30 259 265 51 75 36 1.024 315 123 54 90 298 124 284 66 2 , 048 347 209 101 147 354 206 308 61 8 , 192 455 455 225 300 687 427 449 198 た。これは、 15MHz の ESDI ディスクを備えた 4D / 210 UNIX MAGAZINE 1991.2 を表している。 2D グラフィックスの描画に関するシステムの相対性能 最終的な Ghraphstone 値を得る。この値は、システムの こから 円、線分、塗り潰さない矩形など ) に正規化し、 を求める。これらの数値を 11 の図形タイプ ( 塗り潰した で割り、 122 のテストそれぞれについて毎秒の描画速度 形カ舸回描けたかを数える。この数を時間 ( ほほ 60 秒 ) に個々のグラフィックス図形を 1 分間描き続け、その図 122 の描画プリミテイプのセットである。各テストごと いて測定した。使用したのは Ghraphstone テストで、 性能を示す。 X11 と SGI の GL ライプラリの両方につ 図 4 には、さまざまな SGI システムのグラフィックス 果はごく近い。 このテストで傑出した性能を示しており、この 3 つの結 の値になっている。 IBM 、 Sun および SGI のシステムは しており、 IBM RS / 6000 Model 540 に次いで 2 番目 こでも、 SGI のマシンは SCSI で素晴らしい仕事を ムが実行する論理読出し回数に影響する。 ら 8 , 192 バイトまで変えておこなった。これは、システ で示す。このテストも、プロックサイズを 512 バイトか ンダムに読み出すときのデータ転送速度を KB/s 単位 図 3 には、 8MB のファイルから 2MB のデータをラ きことに、その値は 1 .86MB / s かそれ以上であった。 540 は、このテストで最高の転送速度を達成した。驚くべ ル読出しよりもわすかに低い。 IBM RS / 6000 Model よりもわすかに低く、 DECstation5000 のシーケンシャ ここに示した Ghraphstone 値は、 X11 と GL のあい だで約 10 倍、 GL ライプラリ間で約 3 倍の差がある。 SGI の数字によれば 4D / 340 VGX にはすくなくとも GTX の 2 倍の描画速度があるはすだが、われわれはそ れほど大きな差をみいだせなかった。おもしろいことに 最局速のシステムである 4D / 340VGX の X11 は、もっ とも遅いシステムである 4D / 25T の GL ほど速くない。 GL を用いた場合の Graphstone 値はどれも優秀であ る。ほかのいかなるシステムも、いまだに 47 , 000 以上の 値は出していない。 X11 の値はますます良好というとこ ろである。 Ghraphston によって得た値と、 SGI による性能の値 の相違の理由は興味深い。 SGI はグラフィックス性能を 示すおびただしい数値を公表しており、それらのテスト 条件の詳細もはっきりしている。 VGX の一連の数値は、 GTX の 2 倍以上高速であることを示している。 SGI の グラフィックス性能を SGI の指定した条件で測定して みたところ、正確に同し数値が得られた。しかし、グラ フィックスは複雑であり、多くの環境条件のうちすこし を変えるだけで性能が大きく変化する。たとえば、 10 ピ クセルの線分を引くだけでも、シェイディングやそのは かの描画パラメータにより最良の場合と最悪の場合では 5 倍の差が生してしまうのである。 われわれの結果は、 Ghraphstones を GL ライプラリ 用にし、変更を加えすに VGX システムで実行して得た ものである。適切な変史を加えて VGX のハードウェア を最大限に利用するようにすれば、 VGX のグラフィッ 29
e $ & 第 0 ce 0 00 図ー Dhrystone 、 Whetstone 、 Linpack 、 SPECmark の値 MIPS Magnum 25MHz R3000 MIPS R2030 16.67MHz R2000 DECstation 3100 16.67MHz R2000 SPARCstation1 20MHz SPARC DG AViiON 20MHz 88000 Mobius P 、 VS -425 25MHz 80486 HP 9000 / 345 50MHz 68030 Dh rystones 43 , 103 / 39 , 002 28 , 735 / 25 , 013 24 , 590 / 22 , 405 21 , 739 / 19 , 724 34 , 013 / 31 , 686 23 , 584 / 23 , 992 19 , 230 / 17 , 794 Whetstones 17 , 452 / 13 , 889 11 , 111 / 8 , 666 11 , 050 / 8 , 525 7 , 813 / 5 , 184 13 , 245 / 6 , 676 5 , 945 / 5 , 747 5 , 174 / 3 , 911 2 MFlops 4.862 / 3.274 2.802 / 1.716 3.373 / 1.357 2.081 / 1.236 2.524 / 1.225 1.209 / 1.131 0.487 / 0.423 SPECmark 17.8 10.0 11.3 8.4 1. VI. 1/V2.0(Dhrystones/s) 2. 単精度 / 倍精度 (KWhets/s) キーポードの感触と配列は主観的なものなので、業界標 3. 単精度 / 倍精度 (NIFIops) 準のキーポードと交換可能になっている点は大きなプラ スである。 性能 Magnum の性能をするのにもっとも適した 2 つ の言葉は、、高速〃と最高速〃である。 Magnum の出荷 と時を同しくして、 MIPS は新しいコンパイラのセット も発売した。これによって、基本ハードウェア性能はほ かの、、すべての〃 25MHZR3000 べース・システムと同 しであったにもかかわらす、 agnum の性能はすこし ではあるが他をリードしたのである。この組合せによっ て、われわれが今日までに見たすべてのワークステーシ ョン中で最高の総合性能がもたらされた。グラフィック スと CPU 性能についていえは、 Magnum はこれまで に見てきたシステムのなかで最高のものの 1 つである。 また、 FPU 、ディスク、ネットワークの性能に関して も、これまでにテストしてきたどのワークステーション と比べてもかなり高速である。 図 1 は、 Magnum とほかのいくつかのシステムに関 する何種類かの標準べンチマークの結果である。ご覧の とおり、 Magnum はすべてのテストであきらかな優位 を示しているが、価格面ではほかのシステムと大差ない。 Dhrystone べンチマークにはいくつものバージョン があるが、図 1 にはそのうちの 2 つを示してある。 Data GeneraI AViiON で使用されている 20MHz の 88000 はこの CPU 性能テストで好成績を収めているが、 Magnum の性能はそれを凌駕している。 MIPS 以外の 20 システム (SPARC 、 80486 、 50MHz の 68030 を使用し ているシステム ) は、 Dhrystone による測定結果では Magnum の約半分の CPU 性能である。おもしろいこ とに、 20MHz の 88000 べースの AViiON の CPU 性 能を 25MHz の場合にあてはめてみると、はは、正確に Magnum の 25MHz R3000 と同しになる。 浮動小数点性能のテスト Whetstones でも同様の結 果となった。 MIPS は、つとにその優れた浮動小数点性 能で知られているが、それはこのテストでもはっきりし ている。 AViiON の単精度 Whetstone 性能は非常によ いが、この唯一の例外を除けは MIPS べースの製品カ吐 位を独占している。倍精度に関しては、 Magnum は MIPS べースではないシステムのほば 2 倍の高速性を 示している。これは、単精度のテストについても、 SPARC 、 80486 、 68030 べースのシステムとの比較でい えば同様である。 この性能面での優位は、もう 1 つの浮動小数点性能の 計測手段である Linpack テストでも動かない。倍精度 のテストにおいて、 Magnum は非 MIPS システムに対 して 2 倍以上 ( 2.5 ~ 8 倍 ) の高速性を示している。しか し、単精度の実行結果では性能比は 1 . 8 ~ 10 倍である。 単精度で 4.9 、倍精度で 3.3 という Linpack 性能は驚 くべき数値である。これは、われわれがこれまでにどの 価格帯のどのシステムから得た結果と比べても最高のも のである。 図 1 の最後の欄には、各システムの SPECmark 値を 示した。 SPEC グループはハードウェア・べンダーのコ ンソーシアムであり、ハードウェア性能測定の標準化を 目指してべンチマークを作成した。 SPECmark は、 UNIX MAGAZINE 1991.2
ew $ & 第 0 ce Ⅳ 0 c ・ 図 2 シーケンシャル読取りテスト ( 単位 : KB/s) 図 3 ランダム読取りテスト ( 単位 :KB/s) プロックサイズ ( 単位 : Byte) MIPS Magnum 25MHz R3000 MIPS R2030 16.67MHz R2000 D ECstat ion3100 16.67MHz R2000 SPARCstation1 20MHz SPARC DG AViiON 20MHz 88000 Mobius P Ⅵー S -425 25MHz 80486 HP 9000 / 345 50 M H z 68030 512 923 371 296 599 304 425 683 1 , 024 922 367 293 585 304 492 721 2.048 914 364 293 599 303 488 649 8 , 192 906 364 284 575 307 490 686 プロックサイズ ( 単位 : Byte) MIPS Magnum 25MHz R3000 MIPS R2030 16.67MHz R2000 DECstation3100 16.67MHz R2000 SPARCstation1 20MHz SPARC DG AViiON 20M Hz 88000 Mobius P Ⅵ′ S -425 25MHz 80486 HP 9000 / 345 50MHz 68030 512 445 265 272 13 24 190 33 1 , 024 706 25 43 290 212 60 319 2 , 048 853 48 72 308 233 56 337 8 , 192 930 146 149 443 275 156 395 CPU / FPU 性能などの領域を含む 10 の独立したべン チマーク・テストの加重平均によって求められる。 SPECmark 値 1 は、 DECVAX 780 で同しテストを実 行したときに得られる値である。これらのべンチマーク はそのハードウェア・メーカーによってシステムに移植 され、各メーカーによる測定にもとづいて SPEC グル ープから公表されたものである。ただし、 Mobius と HP については非公式な結果しか得られなかった。 複数のテストの加重平均という点で、 SPECmark 値 は図 1 に示したほかのテストによって得られたものと同 様の相対性能を示している。 Magnum の値は、ほかの 大部分のシステムのおよそ 2 倍である。 HP 9000 / 345 との比率はもっと大きい。 9000 / 345 の浮動小数点性能 はその CPU 性能に比べると低いので、 Linpack 性能と SPECmark 性能は下がることになる。 図 2 は、 8MB のファイルから 2MB のデータをシー ケンシャルに読み取るときのディスク転幻度である。 このテストでは、プロックサイズを 512 バイトから 8 , 192 バイトまで変化させた。 Magnum は、われわれがこ れまでに測定したシステムのなかで最高の性能を示し ( 高価な SMD ドライプまたは IPI ー 2 ドライプを用いて いるものを除く ) 、このテストでも優位に立った。 Magnum の性能はわれわれが測定したすべてのワーク ステーションのなかで最高の値であり、ほとんどあらゆ るシステムを凌いでいる。 この性能値の大半は、 MIPS システムのハードウェア 設計によって達成されている。今回のテストでは、ディ スク・キャッシュが起こり得ないように各回ごとにバッ フアをフラッシュし、各テストの実行のヾ鮮度〃を保つ。 UNIX MAGAZINE 1991.2 各テストを 10 回すつおこなって平均値を求めたが、そ の値は均一に局く、各回ごとに一貫している。 Magnum の性能は、比車難寸象のシステムの 1 . 5 ~ 3 倍であった。 図 3 は、 8MB のファイルから 2MB のデータをラン ダムに読み取ったときのディスク転送速度である ( 単 位 :KB/s)0 プロックサイズは、 512 バイトから 8 , 192 バイトまで変化させた。このテストでも、 Magnum はほ かのシステムの 1 . 5 ~ 30 倍の性能を示している。この傑 出した性能には、いくつもの理由がある。 Magnum は 3.5inch の高速なディスクを使ってい るが、現在入手できるいくっかの 5.25 インチ HDD ほ どの生のランダム・アクセス性能はない。しかし、生の 性能で足りないぶんを Magnum はバッフアで補って いる。かなり大きなデータのプロックを物理ディスクか ら読み取り、システムから要求されたプロックを返す前 にメモリのなかにバッファリングするのである。 MIPS システムには 24MB の RAM があってディスクのデー タファイルをメモリにマップしているので、われわれの テストの 8M B のデータファイルは完全に RAM 上に 置かれたのである。このべンチマークではファイルから 2MB のデータしか読み取らないので、あらかしめメモ リに読み込まれたデータに、、ヒットする〃確率はかなり このように、 Magnum ではメモリサイズとファイル のメモリマッピングの組合せによって局いランダム読 取り性能を実現している。さらに、 Magnum で使用され ている SCSI ディスクは高速で、 SCSI チャンネルのバ ンド幅も初期の SCSI の実装に比べて大幅に改善され ている。 64MB のデータファイルを使用してランダム読 21
実感、高速処理。 ASCII ( クロック数 ) 250 数値演算コプロセッサ IIT2C87 と 3C87 は、従来の製品に比べて、 演算処理に必要なクロック数を減少させることにより、 大幅に処理速度を高速化できます。 除算 235 tan 200 196 19 150 0. 100 平方根 50 乗算 加算 1 7 0 IIT-2C87 ⅱ T -3C87 / ヾンク 0 ノヾンク 0 他社製品 16 ヒット 32 ビソ △代表的な数値演算 ( log 、 tan 、平方根、除算、 乗算、加算 ) に必要なステップ数の比較例。 ステップ数が少ないほど高速処理可能。 劃ぼ 2C87 , 3C87 の特長 ・インケル製 80287 , 80387 と上位ソフトウェアコン / ヾ チプル。 ・計算に必要なクロック数が少なく高速処理が 可能。 ・ CMOS プロセス採用による低消費電力設計。 ・ : ・なお、コンハチヒリティについては、現在確認中のソフトウェアもこさいます ■使用例 ・ c 言語や FORTRAN などで作成された数値計算プログラムの 高速化。 ・ CAD / CAE ソフトの高速化。 ・表計算ソフトで関数計算を多用する場合 ・拡張命令 ・ IIT2C87 の拡張命令 肝 2C87 では、従来 80387 のみ使用可能な下記の命令セットが実行できます。 〔 FSIN 、 FCOS 、 FSINCOS 、 FPREM FUCOM 、 FUCOMP 、 FUCOMPP 〕 ・ T2C87 、 3C87 の拡張命令 4X4 の行列演算が実行できます。 A03 Xo 応 0 ん A12 A13 X zo A20 A2Üd A22 A23 A30 A3i ー A32 A33 / ヾンク 2 ・プロック図 左記の演算が各々のバンクへの数値 セット用〔 FSDPO ~ BP2 〕命令セットと、 行列演算実行用〔 F4X4 〕叩 -p へが用 意されています。 / ヾンクー control word status word tag word opcode ponter operandpointer 3 BANKS OF 8 REGISTER STACKS ■価格 ⅱ T2C87 8MHz 10MHz 12MHz 20MHz T3C87 \ 98 ′ 000 16MHz 判 08 ′ 000 20MHz 判 39 ′ 000 25MHz \ 205 ′ 000 33MHz ※表示価格には消費税は含まれておりません。 \ 46 ′ 000 \ 49 ′ 000 \ 56 ′ 000 \ 62 ′ 000 DIVIDE/SORT UNIT M ℃ ROCODE UNIT MULTIPLY UNIT DATA INPUT/OUTPUT DATA BARREL SHIFTE R BUS CONTROL STATUS BUS PROTOCOL CONDITIONS CONTROLS ALU ※上記スタックにより、行列演算の処理が可能となり、クロック数の減少が実現できました。 ※日 T2C87 と 3C87 は、米 lntegrated lnform ation TechnoIogy 社の登録商標です。※株式会社アスキーは米 lntegrated lnformation Technology 社の日本総代理店です。 ・ : ・ 80287 、 80387 は、米国インテル社の商標てす 〒 107-24 東京都港区南青山 5-11-5 住友南青山ヒル株式会社アスキーシステム事業部システム企画営業部電話 ( 03 ) 3498 ー 9938 株式会社アスキー
news¬ice 図ー 0 00 Dhrystone 、 Whetstone 、 Linpack 、 SPECmark の値 SGI 4D / 340 VGX 33MHz R3000 SGI 4D / 210 VGX 25MHz R3000 SGI 4D / 25T 20MHz R3000 SGI 4D / 85 GTB 16.7MHz R2000 IBM RS6000 / 540 30MHz IBM RISC DECstation 5000 25MHz R3000 SPARCstation330 25MHz SPARC 25 M Hz 80486 Compaq Deskpr0486/25 Dh rystones 52 , 083 / 45 , 662 37 , 878 / 33 , 378 29 , 411 / 27 , 278 24 , 154 / 21 , 608 76 , 923 / 67 , 843 41 , 095 / 38 , 168 27 , 272 / 24 , 855 25 , 906 / 24 , 366 、Ⅳ hetstones 23 , 256 / 17 , 857 16 , 892 / 13 , 263 12 , 903 / 9 , 615 11 , 062 / 8 , 170 30 , 303 / 33 , 333 16 , 978 / 13 , 298 12 , 484 / 8 , 319 9 , 843 / 7 , 541 2 MFlops 7.272 / 4.532 5.844 / 3.698 2.944 / 1.423 2.641 / 1.337 13.14 / 12.97 5.275 / 2.958 3.135 / 1.788 1.417 / 0.821 SPECmark 19.5 ・ 14.0 ・ 12.2 34.7 18.5 11.8 1. VI. 1/V2.0(Dhrystones/s) 2. 単精度 / 倍精度 (KWhets/s) 3. 単精度 / 倍精度 (MFlops) *SGI 4D / 320 の値ー SGI 4D / 210 の値 Dhrystone 、 Whetstone 、 Linpack 、および SPECmark の性能を示す。 Dhrystone テストは CPU 性能を測定す るためのものであり、比較したシステム間で約 3 倍の開 きがあった。 SGI 4D / 340 の値は、比較したシステムの なかで 2 番目である (IBM RS / 6000 Model 540 がトッ プ ) 。 25MHz の R3000 システム (DECstation 5000 ) と の比較では、 Dhrystone 値はほは、しかるべき値になって いる。また、どの R3000 システムもほかの 2 つのシステ ムより Dhrystone 値が高い。 IBM のシステムは浮動小数点性能を測定する Whet- stones テストでも最速で、次が 4D / 340 VGX 、そのあ とに Dhrystone テストとはは、同し順でほかのシステム かく。 IBM は倍精度の Whetstone テストで 4D / 340 のほほ 2 倍の性能を示した。 Dhrystone の場合よりも差 が大きくなっているのは、システムの浮動小数点ハード ウェアがとび抜けて高速なためである。 Linpack テストは浮動小数点性能を測定するもう 1 つの手段であり、こでも同しパターンになった。 Sun4 / 330 は、 Whetstone テストの場合に比べてわすかに相対 性能が高くなっており、 4D25 システムよりも高速であ る。 もう 1 つ図 1 に示したのは、 SPECmark 値である。 SPEC グループは、 ードウェア性能の測定方法を標準 化する目的でべンチマークのセットを作成したハードウ ェア・べンダーのコンソーシアムである。 SPECmark は 10 個の独立したべンチマーク・テストの加重平均であ り、 CPU 性能と FPU 性能の領域をカバーする。 SPEC- 28 mark は、 DEC VAX 11 / 780 で同しテストのセットを 実行したときに達成される値を 1 としている。これらの べンチマークは、個々のハードウェア・メーカーにより 各システムに移植されており、図 1 に示した値は各メー カーカ則定して SPEC グループに報告したものである。 値が 2 っ欠けているのは、 SPEC グループによって公表 されていないものである。また、 4D / 340 の数値にも脚注 がつけられているが、これは実際には 2 プロセッサの 4D / 320 で実行した値である。 これまでのテストで明らかになっていた順位がここて も再現された。 IBM は 4D / 340 より高速であり、 4D/ 340 はその他のシステムよりよい。 4D / 340 に比較する と、 DECstation 5000 の値は予想外に高い。 Dhrystone 、 Whetstone 、 Linpack の各テストでは、 4 つのプロセッサがあることはテスト結果にまったく影 響していない。われわれは、通常の 1 プロセッサモード でも、マルチ・プロセッサ用にコンパイルしたコードで もテストしてみた。 4 つのプロセッサを使ったときも、 べンチマークの結果にはあまり差がなかった。 SPEC- mark 値は 4D / 320 デュアルプロセッサ・システムによ る実行結果だが、比較するためのシングルプロセッサ・ システムはない。 図 2 に、 8MB のファイルから 2MB のデータをシー ケンシャルに読み出すときのデータ転送速度を KB/s 単位で示す。このテストはプロックサイズを 512 バイト から 8 , 192 バイトまで変えておこなった。 4D / 340 の SCSI ディスクは、 850KB/s というすばらしい値を示し UNIX MAGAZINE 1991.2
e $ & 0 ce 0 ee 図 4 グラフィックス性能 ( 単位 : Ghraphstones/s) MIPS Magnum 25MHz R3000 X 11 MIPS R2030 16.67MHz R2000 X 11 DECstation3100 16.67MHz X11 SPARCstation1 20MHz SPARC X11/News DG AViiON 20MHz 88000 X11 Mobius P ・ー S -425 25MHz 80486 X11 HP 9000 / 345 50MHz 68030 X11 20 , 542 26 , 935 8 , 772 15 , 492 12 , 836 18 , 225 11 , 971 取りをおこなった場合、ランダムアクセス性能における ディスク・キャッシュの効果は小さくなるが、それでも Magnum はテストしたはかのシステムよりも高い転送 速度を達成している。かなり大きなデータファイルにお ける実際のハードウェアのみのランダム読取りデータ速 度は、 200KB/s から 300KB/s である。 図 4 は、 Magnum のカラー・バージョンにおけるグラ フィックス性能である。 Ghraphstone テストは、 122 種 類の描画要素の集合である。各テストでは個々のグラフ ィックス図形を 1 分間描き、各図形を何回描くことがで きたかを数える。この描画回数を時間 ( 60 秒 ) で割って、 122 のテストのそれぞれについて 1 秒あたりの描画回数 を求める。これらの値は図形の種類 ( 塗り潰された円、 線、塗り潰さない矩形など ) によって 11 に分けられ、正 規化される。これらのそれぞれが、最終的な Ghraph- stone 値に組み込まれる。この値は、 2 次元の描画中心の グラフィックス処理をおこなうときのシステムの相対的 な性能を表している。 Magnum 上の X11 での Ghraphstone 値は、 20 , 542 と好成績を収めている。 SPARCstation()X グラフィ ックス・アクセラレータ付き ) は、 ここに小さなかった 2 ~ 3 のシステムでこれよりも高い性能を示した。 Magnum はこれまでに測定したもののうち、 X11 グラ フィックスの総合性能の面で Sun 、 Tektronix 、 Silicon Graphics には及ばないものの、トップグループを形成 する少数のシステムの 1 つである。 Magnum とほかの 22 システムとの相違は、 CPU または FPU のテストほど 大きくない。もっとも低い値であった HP9000 / 345 は、 Magnum の 60 % の性能を示している。 図 5 は、 Workstation Labs の Khornerstone べン チマークの結果である。 Khornerstone テストは浮動小 数点、プロセッサ、ディスクに関するタスク ( 全部で 21) と、全部のテストを実行するのにかかった時間とから正 規化された数値を求めるものである。 Khornerstone テ ストは、シングル・ユーサー負荷時のマシン性能を評価 するためのものである。 Magnum は 29 , 636Khornerstones の性能を達成し た。これは、いままでに測定したワークステーション製 品のなかでこれに続くものの約 2 倍の値であり、今回比 較したシステムの 2 ~ 3 倍である。これまでに測定した システムのなかには Khornerstone 値が 30 , 000 を超 えるものもあったが、その価格も 60 , 000 ドルを超える。 このように、 Khornerstone はわれわれが実行したほか のべンチマーク・テストと同様に Magunum が輝かし い性能を示すものであることを実証している。 Khornerstone 値が SPECmark 値とどのように、な せ異なっているのかを調べてみるのは興味深い。一般に Magnum の Khornerstone 値は SPECmark 値に比 べて局い。これは、ディスク性能によるものである。 Khornerstone テストの CPU と FPU の部分だけを考 えてみると、 Khornerstone と SPECmark との相対的 な比率はきわめて近い。 Magnum のディスク性能が高 いためにディスクの部分の総合成績が向上し、テストの 合計実行時間を大幅に短縮するので、総体として Khor- nerstone 値が SPECmark 値よりも高くなるのである。 同様に、 HP9000 / 345 の SPECmark 値はかなり低いが ( 浮動小数点性能の間題による ) 、ディスク性能がたいへ んよいので、 Khornerstone 値は SPECmark から予測 されるものよりも高い。 これは、 SPECmark と Khornerstone のどちらが正 しく、どちらか麒っているということを意味するのでは ない。 SPECmark は ( 実行時間もコードサイズも ) Khornerstone よりも大きく、時間言れ則の誤差について は信頼性が低くなるが、キャッシュサイズおよび多少の ードウェアの相違による影響は低く抑えられる。 SPECmark と Khornerstones が同し性能を示せは、 UNIX MAGAZINE 1991.2
TM Xstation シリーズ SuperXst 新星、誕生 / こんな製品を待っていた。 HOSPITABLE( 人に 72HZ ノンインタレースモニタ やさしいハイリフレッシュ ゆとりのある 21 インチ大画面カラーモニタを搭載 ファンレス設計により稼働音が一切しません オートプロセスキラー ( ソフトスイッチ機構 ) 内臓 使いなれたモテルを選べる、全 5 タイプのキーポードサポート HIGH SPEED MC68030 (33MHz) + X サーノトアクセラレータ搭載 4WAY インターリープ機構の採用により 33MHz ノンウェイトでメモリ駆動 X サーバーアクセラレータにより Xstone 値 40 ~ 60K ( 設計値 ) を達成 COMPACT SIZE W350mmxD340mmx H55mm モニタ脚部面積とほほ、同寸の超小型設計 LOW COST ワークステ→ョンの以下の価格 すぐれたハイコストパフォーマンスにより、理想的なネットワークコンヒューティング環境を構築します ⅢⅢⅢⅢ日日ⅢⅢⅢ日日日ⅢⅱⅢⅢⅱ 55mm SUP*X 〔仕様〕 CPU / MC68030 ( 33MHz ) メインメモリ / 4 ~ 32MB ウインドウシステム / X11R4 モニタ / 21 " 72Hz ノンインタレースカラー解像度 / 1280X1024 ドット同時表示色 / 16 ~ 256 色 ( 1670 万色中 ) 漢字フォント / 16X16 、 18X18 、 24X24 、 26X26 ドットキーポード /PCAX( タ イプ 1 、 2 ) 、 PCAT 、 PC98 、ショートタイプイーサネット / thin 、 thick マウス / メカニカル 3 ボタン RS232C ※ Xstation 、 S 叩 erXst. は日本電算機株が登録出願中の商標です。ィーサネットは XEROX 社の商標です。 東京・大阪・マウンテンヴュー ( シリコンバレー ) ・ニューヨーク 本社 / 〒刪東京都千代田区東神田 2-6-9 TEL03-38 -8 Ⅲ ( 大代 ) 関西営業所 / 〒 532 大阪府大阪市淀川区西中島 6-8 ー 9 340mm 350mm カラー X ウインドウターミナル、、スーパー X ″ステーション NEW TEL03-3864- 55111 本社電子機器部 TEL 06 ・ -300 ー 0291 関西営業所 日爪機式社
e $ & 0 ce 0 ce 製品概要 MIPS Magnum MIPS Computer System 旧 c. 928 Arques Ave. SunnyvaIe, CA 94086 USA (TEL 十 1-40 & 720-1700 ) CPU : 25MHz R3000 米国内価格 : 8 , 990 ドル 基本構成 . 8MB RAM 、 17inch モノクロモ オプション : メモリ、カラーモニター、 HDD 、 FDD 、シリアルポート : ほとんど不満はなく、よい面が多 コメント 数ある。これまでに見てきた多数のワー クステーンヨンのなか、群を抜いて最高 である。 REPORT CARD MIPS Magnum 貧粗普良優 弱雑通好秀 性性さ能ス価 ン す マ や オ トメ と ンキ ス イドサ拡操 0 性コ総 張 作 秀」である。キーポードのカスタマイズも可能で、ウィ ンドウ・パッケージはわれわれがこれまでに見たなかで でに見てきた多くのワークステーションのなかで、 もっとも応答性がよい。 Magnum はあきらかに断然最高である。ただし、 3D グ 性能はこの記事を通して示したように「優秀」であり、 ラフィックスあるいは複数のオプション・カードを必要 いくっかの分野ではこれまで見たなかで抜群の性能を示 とする特定の用途では、ほかのワークステーションのほ し、ほかのいくっかの分野でも最高の部類の 1 つに数え うが優れている場合もある。 X11 と Ethernet 環境にお られる。価格設定も比申如勺低く、コスト・パフォーマン ける汎用の 2D アプリケーションの広範な分野で、 スでも「優秀」である。 Magnum は、これまでに測定し Magnum はあきらかに UNIX べースのコンピューテ たどのシステムと比較しても ( 大差で ) 最高のコスト・パ イングに新しい標準を打ち立てたといえよう。 フォーマンスである。 「 The MIPS Magnum Workstation 」 MIPS Magnum に対する不満はほとんどない。そし UNIX REVIEW 1990 年 9 月号より て、多くの肯定的なコメントがある。われわれがこれま テスト・リポート from UNIX REVIEW SiIicon Graphics 4D / 340 VGX by Devid WiIson Silicon Graphics lnc. の 4D / 340 は、さまざまな点 を毎秒 100 万回以上描くだけの描画速度がある。 で珍しいシステムである。このシステムは 4 つの SGI には、マルチプロセッサ・システムのファミリー 33MHZR3000 をエンジンとしており、現時点では SGI が 2 つある。 4D / 200 シリーズは 25MHz の R3000 を、 システムのなかでも最高のグラフィックス性能をもって 4D / 300 シリーズは 33MHz の R3000 をベースにして いる。これは、高価ではあるがたいへん強力な計算サー いる。型番の中央の桁は、そのシステムのプロセッサ数 バーとディスプレイ・プロセッサの組合せである。グラ を表す。 4D / 200 シリーズには、 1 ~ 8 プロセッサまでの フィックス・サプシステムは、 1 つのユーサータスクに システムがある ( 4D / 210 から 4D / 280 まで ) 。 4D / 300 4 つのプロセッサを協調させられれは、線分などの図形 シリーズは 2 プロセッサを備えたポードをベースにして 24 UNIX MAGAZINE 1991.2
1 人こ 1 台の UNIX 環境を ネットワーク世代に提案。 X Window TerminaI CIT-X CIT-X は、漢字ターミナル℃ IT482 ″をベースに、 UNIX をはじめとする 各種 OS ならびにマシンとのネットワーク ( Ethernet ) 接続をサポートした とにより、ネットワーク端末機能 ( Telnet , 市 gin ) を可能としました。さらに X は、 EWS 市場における Window System の業界標準として創に普及 している X Window System ( X11R4 ) のサーバー部分を ROM に内蔵している ため、利用者は、 Ethernet に接続されている複数のマシン上で、複数のセッ ションを開いたり、複数のプログラムを実行することカ呵能です。 ■ x ウインドウサーバー ( X11R4 ま樹処 ) 内蔵 ITelnet/rIogin プロトコルサポ ート•Ethernet(IEEE 8023 ) TC 以 IP プロトコルサポート•AUI/BNC インタフェース内蔵・明朝体漢字フォント ( 16X16 / 24X24 ) 内蔵■フォン トローディング (BDF/SNF) 機能サポート•RARP (Reverse Address Re- solution Protcol) サポート■電源 OFF のフェイルセーフ機能•Backing Store/Save Under 機能■メモリー残量表示及び、警告ブザー機能・ 3 種 類のネームサーバー ( Y 以 D 。 main / IEN116 ) サポート・メモリーを、最大 17 Mbyte( 標準 1Mbyte) まで拡張可能・ 3 種類のイニシェーター (rsh, rexec, 総販売元 XDMCP) サポート 仕様 ネットワーク ビデオ周波数 垂直周波数 画面色 解像度 CRT ディスプレイ マウス キーポード PROM DRAM CPU ハードウェア ローディンク坊式 フォーマット フォントロード イニシェーター セープ・アンダー パッキング・ストア ヨナ、一ノ、・一一ノ、一一ション・ X Window ネームサーノヾー 伝通度 ・エミュレ ' ーーション プロトコル インタフェース 藤忠エレクトロニクス秣式会社 営業第ニ部営業第四課 〒丐 0 東京都渋谷区渋谷 2 ー巧ーー東邦生命ビル 27 階 TEL. ( 03 ) 3486 ー 5856 大阪支店 〒 5 引大阪市中央区久太郎町 4 ー 2- 汚本町セイキビル ( 伊藤忠別館 ) 5 階 TEL. ( 0 6 ) 24 ト 42 引 名古屋営業所 〒 460 名古屋市中区丸の内一一口一円名古屋長銀ビル 6 階 TEL. ( 052 ) 204 ー 2575 TMP68301 TMS34010 1 ~ 17MB 768KB JIS 型 104 キー 50MHz 12.5MHz OS です。 が開発し、ライセンスしている 標です。 UN Ⅸは用 1 ベル研究所 社、 TMS34010 は社の登録商 System は M ー T 、 TMP68301 は東芝 ・ E 山 ern は Xe 「 ox 社、 X Window tftp BDF/SNF(16/32bit padding) rsh 、 rexec 、 XDMCP Set-Up にて設定可能 Set-Up にて設定可能 X11R4 ( ROM に内蔵 ) YP/DOMAIN/IEN116 10Mbps Telnet 、 rlogin TCP/IP AUI(thick)/BNC(thin) Ethernet IEEE 8023 100MHz 60Hz ノンインタレース べーパーホワイト 1280X960 ドット 15 インチ FS 管 3 ボタン機オをに
IOBASE-T 対応 PC-LAN*—ド EUngermann-Bass る。おもな特徴は以下のとおり。 アンガマン・バス (Tel 03 ー 3798-7541 ) I)IEEE に完全準拠、 RJ45 の装備により は、 IOBASE-T 準拠の PC-LAN ポード 10Mbps で 100m までの LAN 構築が可 「 PC-NIU (Network lnterface Unit) 」 IOBASE-T をポードレベルでサポート。 ムヒ の販売を開女ムした ロ 0 4)TCP/IP 、 XNS の両プロトコルに対応 2 ) オンポードで IOBASE-T に対応、ツイ IOBASE-T のドーターポードを搭載し ストべア・ケープルを直孑妾続できる。 価格は、 PC-NIU N98T が 134 , 000 たインテリジェント・ポードで、 RJ45 のコ 3 ) オンポード・メモリ / オンポード CPU を 円、 PC-NIUpsT が 188 , 000 円。販売目 ネクタを標準で備えている。 PC98 シリー 搭載、ネットワーク上で動作するアプリケ 標は初年度 15 , 000 本。 ズ対応の「 PC-NIU N98T 」と PS55 シリ ーションに負荷がかからない。また、 ーズ対応の「 PC-NIU psT 」の 2 種類があ J3100 用 LAN インターフェイス 1 , 000 個。 ンクロージャのモジュールで、 XNS 、 TCP/IP 、 OSI ならびに Ethernet に固有 のプロトコルもサホート。ツイストペア配 線方式 Ethernet LAN 用として、標準 50 ピン・テレココネクタをもち、 12 ポートの RJ45 コネクタをサポート。各ツイストペ ア線ごとの通信速度は 10Mbps 価格は、 421 , 000 円。 ■ A 刊 アライドテレシス (Tel 03 ー 3443 ー 5640 ) は、東芝の J3100 シリーズの専用スロット に対施 ; した LAN インターフェイス・カー ド「 CentreCOM SIC ー 3100 」の販売を開 始した。 I E E E 8 0 2 . 3 1 0 B A S E 5 および コンセントレータ・モジュール 1 0 B ASE2 に準拠、同ポード上で NetWare の IPX/SPX プロトコルと EUngermann-Bass TCP/IP のプロトコルの共存が可育 tel- アンガマン・バス (Tel 03 ー 3798 ー 7541 ) net/ftp/r* コマンドなどの UNIX との は、 IEEE802.3 の IOBASE-T 準拠のコ 通信機能や PC ー NFS 機能などがある ( ソ ンセントレータ・モジュール「 ASM310 」 フトウェアは別売 ) 。 の販売を開始した。 価格は NetWare ドライパ・ソフトウェ ASM310 は、 Access/One システム・エ ア込みで 84 , 800 円。販売目標は、初年度 2MHz 、 16ch の A/D ポードを使用、 X お よび Motif をサホート。 今回のバージョンアップの内容は以ドの •CNC とおり。 1) リアルタイム信号処理 リ刀レタイム信号処理システム R T U 、 A D コンハータには 12 b i t 、 コンカレント日本 (Tel 03 ー 3864 ー 5713 ) は、リアルタイム信号処理システム RT- ◆おもな仕様 DAQ のパフォーマンスを 2 倍に高めた 68030 (33MHz) 、最大 2CPU C P U F P U 68882 「 RT-DAQ-II 」を発表した。 メモリ 8MB HDD 669MB 、 FDD 5inch 650KB 、 CMT 1/4inch 150MB テ・イスク ディスプレイが 16inch の「 RT-DAQ- 通信 Ethernet 、 RS232C x 4 BI 」と 19inch の「 RT-DAQ-B2J の 2 つ 8 フ。レーン、 2 フレーム六ッフア、 16inch(B1)/19inch(B2) 、 1 , 280 x 1 , 024dpi グラフィックス 12bit 、 2M 日 z 、 16 チャネル AD コンパータ がある。 CPU に 33MHz の 68030 を使 RTU リアルタイム UNIX 、 Fortran 77 、 C 、 X ウインドウ /Motif ソフトウェア SP-50 データ収集コントロール・ライプラリ、 L Ⅵ田 -20 ラ十ラトリ・ワークベンチ 用、最大で 2CPU まで拡張できる。 OS は 7 UNIX MAGAZINE 1991.2