オプション - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 1991年6月号
47件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 1991年6月号

こでは 1 つのファイルをコピーする方法と、複数のフ ァイルをあるディレクトリにコピーするための方法の 2 種 類が出力されました。 こで注目してはしいのは、オプシ ョンの r です。このオプションは 1 つのファイルをコピー する場合には使えす、ファイル群をディレクトリにコピー する場合にだけ使用することができます。 Usage 出力を見 ただけでこんなことまで分かるのです。 さて、 rm コマンドと cp コマンドの Usage 出力を見る とよく似ています。ただし、 rm では usage となっている のに、 cp では Usage と大文字で始まっています。これは どちらが正しいのでしようか。 UNIX のコマンドを 100 個ほど調べてみましたが、 Usage を用いるものと usage を用いるものははば半々の 割合でした。この書き方にはとくにきまりはなく、プログ ラムの作者が自由に書いているようです。 Usage 出力の作成 Usage と usage の違いはあまり気にしなくてもよいの ですが、その後ろの部分では守らなければならないきまり があります。、、こうしなけれはならない〃というようなもの ではなく、多くのプログラマーが従っているだけですが、 これらを参考にすると読みやすい Usage 出力が作成でき るので、以下に記しておきます。 ・引数などで複数指定可能なものは、 〃としてそれを 表す。ファイルなどの場合、 file のかわりに files とする こともある。 、、 [ 〃と〃で括った部分は省略可能である。おもにオプ ションなどを示す場合に用いられる。 ・オプションの指定時にまとめて指定できるもの ( ー ab な ど ) の場合、 1 つの [ ] のなかに並べる。 ・いくっかのオプションのどれか 1 つを指定することが可 能な場合、一で区切って指定できるものを並べる。 [ ] と ともに用いられることが多い。この一が省略されること もある。 ーで区切って並べる場合、かならす指定しなければいけ ないものは { } のあいだに書く。 { } のあいだのもので 1 文 字しか指定しない場合には一を省略することもある。 ・引数をともなうオプションの場合、 [ ] のなかにオプショ ンとその引数を表す文字列を書く。オプションのための 130 引数は、その内容が分かる単語を用いる。 ・空白をおかすにつなげて引数を指定するオプションの場 合、引数の先頭は大文字にする。 さらに細かい規則がありますが、 こに記した知識を活 用するとほとんどの Usage 出力を作ることができます。 それではいくっか例を挙げてみましよう。 ・オプションとして a 、 b 、 c をとるプログラム。それぞれ のオプションはまとめて指定することもできる。 Usage : comand C-abc] ・オプションとして a 、 b のどちらかをとり ( 指定しないこ とも可 ) 、ファイル名を引数としてとるもの。 Usage : comma-nd [-a] C-b] file この出力からは a または b のいすれか 1 つしか指定で きないということがよく分かりませんが、しかたがあり ませんね。 ・オプションとして a 、 b 、 c をとり、 c オプションには空 白で区切って引数を指定するもの。ファイル名の引数は ( 1 つ以上 ) 複数を指定できる。 Usage : command C-ab] C-C arg] file ・オプションとして 1 をとり、長さを指定する引数を空白 をおかすに指定できる。ファイル名の引数はいくつ指定 してもかまわない。 Usage : comand C-1Length] [file ・引数としてファイルをいくつかとるが、そのうち標準入 力のかわりに一を指定できる。 Usage : comand [file この場合、一という引数が Usage に出力されることはめ ったにありません。ファイルを表す引数のかわりに標準 入力を表す一が使えるのは当然と考えられているのでし よっ。 各種コマンドの Usage 出力は、書き方のとてもよいサ ンプルになります。しかし、どのようにしたら Usage 出 力が見られるのか分からないこともあるでしよう。このよ UNIX MAGAZINE 1991.6

2. UNIX MAGAZINE 1991年6月号

2 5 6 7 8 10 12 13 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 } 43 44 132 9 char VOid VOid れた引数がどんなオプションなのかを判断する際に、認識 できないオプションは Usage 出力をおこない、コマンド の実行を停止してしまえはよいのです。コマンドによって こでの出力はオプションが間違っているという意味 は、 のメッセージを出力することもあります。 コマンドに対して必要な引数が与えられなかったときの 処理方法は、通常はオプションの解析を終えたあとに残っ ている引数を解析し、必要な数の引数が残っていれは正し いと判定します。 Usage 出力とはあまり関係ありませんが、引数として入 14 { flag-a, flag-b) ; % cat ーれ usage. c 4 #define TRUE ( ! FALSE) 3 #define FALSE ( 0 ) 1 #include く stdio . h> usage() ; process-job() ; .com/name ; 11 main(argc , 矼空 ) int char int char argc ; flag—a = FALSE, flag-b カファイルや出力ファイルが必要な場合、その値が指定さ れなかったときにはできるだけ標準入力や標準出力を用い るようにしてください。以前にも述べましたが、 UNIX の コマンドはデータの入出力先として標準入出力を使います。 プログラムを作成する場合には、できるだけ標準入出力も 扱えるようにしてください。 話が少しすれてしまいましたが、実際に Usage 出力を おこなう例を C 言語を用いて示してみましよう。この例は オプションとして a と b をとり、引数として文字列が 1 っ 必要なものです。 = FALSE ・ C om_name = * argv , while (--argc > の { while ( * + + p ) { default : break ; f1ag-b=1RUE; break ; f1ag-a=TRUE; case ) a switch (*p) { usage() ; } else { bre ; exit ( の ; process-job(*argv , usage() ; if (argc ! = VOid 45 usage ( ) UNIX MAGAZINE 1991.6

3. UNIX MAGAZINE 1991年6月号

ース ーノヾー ユーサーへの道 2 これらのファイルは放っておくとどんどん大きくなりま すから、次節で紹介するツールを使ってうまく整理しなけ ればいけません。 それでは、これらのファイルといくっかのコマンドを使 った管理についてみていきましよう。 工ラー情報 baba 0 .24 2 .21 root katayama 0.11 0 .14 aga kataoka 0 .00 saitoh 0 .54 total 4899.18 neptune% 工ラーメッセージを含む各種のメッセージはいったん これを見ると、どのユーサーが何時間ログインしていた syslog デーモンに送られ、さらに syslog デーモンによっ かが分かります。単位は時間です。 て処理、転送されます。 あるユーサーの日付別のコネクト時間を知りたいときは、 それぞれのメッセージの転送先は、 /etc/syslog. conf ー d オプションとユーサーのアカウント名を指定します。 で定義されています。 neptune% ac —w /usr/adm/wtmp. 0 —d okayama 冖アカウント情報 Feb 1 t Ota1 1 .61 Feb 6 t Ota1 6 .29 アカウント情報のファイルはテキスト形式ではないので、 Feb 7 t Ota1 9 .59 Feb 8 tota1 13.54 直接読むことはできません。そこで、いくっかのコマンド Feb 9 t Ota1 2 .05 Feb 12 t Ota1 2 .80 を実行してアカウント情報を得ます。 ます、コネクト時間のアカウントを調べるには /usr/ Feb 23 tota1 6 .84 etc/ac コマンドを使います。このコマンドは /usr/adm/ Feb 24 tota1 4 .16 wtmp のデータから情報を取り出します。 wtmp ファイル Feb 25 tot a1 1 .19 Feb 27 tot a1 9 .43 を一定期間ごとに更新することにより、期間ごとの集計を Feb 28 tot a1 22.33 とることができます。 neptune% 実例を挙げましよう。ー p オプションを使って、各ューサ 次に、プロセスのアカウントを調べます。これには、 / usr / ーのコネクト時間を調べてみます。また -w オプションを 利用すれは、 /usr/adm/wtmp 以外のアカウントデータの etc/sa コマンドを使います。このコマンドは、 /usr/adm の下の acct 、 usracct 、 savacct などから情報を取り出しま ファイルを指定することもできます。 す。また、 -s オプションを指定すれば、 acct と savacct を neptune% ac —w /usr/adm/wtmp. 0 -p まとめることもできます。 s—yama 1324.20 sa コマンドにはたくさんのオプションがありますが、 yamaguti 27. 19 murata 1226.34 こでは代表的なものだけをとりあげます。ます、 CPU 時間 0 .41 yang を多く使っているプロセスを調べるには、次のように -c オ okayama 782. 90 72 .36 nobu— S プションを指定します。 pluto% sa 12888631.15re 755433 0.13 % 738952.78re 950 0 .03 % 143631.65re 219 28.19 % 155562.00re 212931 0.00 % 144019.00re 19 0.00% 170601.51re 28 0.15 % 62238. llre 1158 0.04 % 175320.15re 270 0 . 14 % 409.52re 1095 0.15 % 1575.88re 1163 5k 2k kterm 9k Xsun 2k ypserv* 3k ewhod* Ok update* 13k emacs—18.5 3k twm 19k cf ront 4k find 21avio 10avio 304avi 0 4aviO 232794aVi0 267901aVi0 135aVi0 6aviO 18avio 469aVi0 14961.34cp 27.23 % 4074.27 cp 8.23 % 1230.61cp 7.94 % 1188.35cp 5.64 % 844.20cp 5.49 % 821.67cp 4.76 / 711.77cp 2.94 % 439.90cp 2 .45 % 366.01cp 2.43 / 364.23cp ー→よっ 1 っっ ") 0 0 LO イ人イ 1 イ上 11 0 イ 1 0 0 49 UNIX MAGAZINE 1991.6

4. UNIX MAGAZINE 1991年6月号

ないときには、複数のテープに分けてとることも可能です。 その場合、次のようにテープの長さを指定すると効率よく テープに記録できます。 ックアップができるうえに、短時間ですむのでとても助か ねに前回ダンプをとったときから変史された部分だけのバ 1 っすつ上げていくことを考えましよう。そうすれば、つ を使ってダンプをとります。ます、単純にダンプレベルを クリメンタルダンプにはレベルが 1 から 9 まであり、これ 次に、インクリメンタルダンプにとりかかります。イン 際の長さより 5 % はど小さくしておくと安全です。 テープの長さは s オプションで指定しますが、これは実 pluto# dump Oucfs /dev/rstO 425 /dev/rsdOa ります。 1 0 3 2 9 しかし、ダンプレベルは 9 までしかありませんから、そ UNIX MAGAZINE 1991.6 5 2 すが、このときはレベル 3 の 2 回目のダンプから史新され れたもののバックアップをとります。 4 回目もレベル 5 で ル 5 ですから、レベル 3 である 2 回目のダンプから更新さ するかたちでバックアップします。 3 回目のダンプはレベ ベル 3 で、 1 回目のダンプから更新されたものだけを追加 1 回目のダンプはフルダンプです。 2 回目のダンプはレ 5 0 みます。 とえば、次のようなダンプレベルで実行した場合を考えて にくいかもしれないので、例を挙げて説明しましよう。た dates に残しておかなければなりません。ちょっと分かり u オプションを指定して、ダンプの記録を /etc/dump- 要になりますから、バックアップをとるときにはかならす プをとることになります。以前のバックアッフ。の記録が必 ルを捜し出し、そのときから史新された部分のバックアッ の記録のなかから今回指定したダンプレベルより低いレベ インクリメンタルダンプでは、以前とったバックアップ もうすこしよい方法はないのでしようか。 かかります。 ストア ( ダンプの反対。もとに戻すこと ) にかなりの時間が スクに戻そうとすると、ダンプレベルカ絲田かいときにはリ バックアップをとるときは短時間ですみますが、いざディ れ以上のインクリメンタルダンプはできません。さらに、 ースーバーユーサーへの道 2 たものがバックアップされます。 5 回目のダンプはレベル 2 ですから、レベル 2 より小さなレベルーーっまり、この ときはレベル 0 の 1 回目のフルダンプのときからのバック アップとなります。 このように、ダンプレベルをうまく使うと効果的なバッ クアップができます。たとえば月に 1 回フルダンプをとり、 週に 1 回レベル 3 のダンフ。、 1 日 1 回レベル 5 のダンプを とる、というふうにすれはかなり効率がよいのではないで しようか。 次に、リストアーーダンプをとったものをディスクへ戻 すことを考えましよう。それには、 /usr/etc/restore( また は /etc/restore) コマンドを使います。 フルダンプしたものをリストアする場合には、次のよう にします ( ここでは、 d パーティションに "/home 〃をリス トアします ) 。 pluto# newf s /dev/rsd0d pluto# mount /dev/sdOd /home pluto# cd /home pluto# restore /dev/rst0 ます、 newfs を実行して新しいファイルシステムを作り ます。すると、そこにあったファイルはすべて消されてし まいます。次にマウントします。そして、 r オプションをつ けて restore コマンドを実行します。このとき、ファイル システム名は指定しません。 また、ある特定のファイルだけを取り出したい場合は x オプションをつけて実行します。 pluto# restore xf /dev/rstO [filename] tar tar はファイルシステムのバックアップにも用いられま すが、比較的小規模な、たとえは個人のホームディレクト リのバックアップなどによく使われます。このコマンドは、 複数のファイルを 1 つのファイルにまとめてセープしたり リストアするもので、 dump で扱える特殊ファイルは扱え ません。 これは、次のように使います。 plut 0 # t 矼 cvf /dev/rstO . /usr この例の最初のオプション ( 正確には、、機能文字〃と呼び 47

5. UNIX MAGAZINE 1991年6月号

UN Ⅸへの招待 % head ー 10 /usr/sys/conf/SNOOPY ージとして出力される / etc / motd のなかに含まれること す。また、 ident に指定した文字列は、ログイン時のメッセ ン・ファイルと同し名前を二重引用符で囲って記述しま GENERIC をコピーして作ったコンフィギュレーショ 別するための名前を自分で決めて設定します。通常は、 ident くらいだと思います。 ident には、このカーネルを識 このうち、再構築のときに書き換える必要があるのは ます。 システムを同時に使用できるユーサーの最大数を表してい zone はグリニッジ標準時からの時差、 maxusers はその す。 machine はマシンの名前、 cpu は CPU の名前、 time- zone 、 maxusers で始まる 5 行が 1 ) の情報に該当しま この例では、それぞれ machine 、 cpu 、 ident 、 time- 、ゝになります。 2 ) に該当するのは、 options で始まっている行です。 GENERIC ファイルでの options には、そのカーネルが サポートするすべてのオプションが羅列されています。で すから、再構築の際はそのうち不要なオプションを取り除 いたり、いったん取り除いたものを必要に応して追加した りします。 これらのオプションの種類はシステムによって違います から、詳細は自分が使用しているシステムのマニュアルを 参照してください。 では、 GENERIC をコピーして編集した SNOOPY フ ァイルの様子を見てみましよう。 machine cpu ident tlmezone maxus ers options options config 0m68k " M68036 " SNOOPY" ー 9 dst 32 INff, NFS , vmunix root on sdOc swap 0 Ⅱ sdOg and sdlg "TCP COPPAT_42't 'tUDP COPAT_42" "SX9100DT" こでは、 TRFS と QUOTA の 2 つのオプションを取 り除いています。また、 ident は SNOOPY に変史しまし さて、 2 ) に該当するのが config で始まっている行です。 上の例では、 ーー 0 config となっています。 vmulilx て 00t on sd0c swap 0 sd0g 田 id sdlg これはカーネルの実行ファイルの名前は vmunix で、ルート・ファイルシステムは sdOc というパー ティションに、スワップデバイス 5 は sd0g と sdlg にある、 % cat /usr/sys/conf/GENERIC machi ne cpu ident timezone ma.X1. lsers options opt 1 ons co lg 0m68k " M68030 " "UNIOSB" ー 9 dst 32 INET , NFS , TRFS , ENÜIFILTER , QUOTA " TCP_COMPAT_42 " , 当ル P ー CO ト AT ー 42 " "SX9100DT" vmunix root on sd0c swap 0 sd0g and sdlg 5 UNIX では、マシンが実際にもっているメモリよりも大きなメモリ空間を提供 するために、ディスクの一部をメモリとして使用します。このディスク領域の ことをやスワップデバイス〃と呼びます。 156 と定義しています。 UNIX MAGAZINE 1991.6 c 。 nfig の行以降は、 4 ) に該当する情報を表しています。

6. UNIX MAGAZINE 1991年6月号

なせ SCSI を引っこ抜いてはいけないか ? 前回紹介した SCSI ケープルは、 UNIX システムが動い ている状態で引っこ抜くとシステムダウンしてしまいます。 なぜでしようか ? ます考えられるのは、 RS232C などと違って SCSI は I/O バスであるということです。 UNIX は、 I / O バスそのものに 工ラーが生しることを考えていません。もうすこし分かりや すくいえば、、、ハードディスクカ売出しに失敗してエラーが返 ってくる〃といったソフトウェア的なエラーには対処できる のですが、、、 SCSI ケープルそのものが抜けてしまう〃ような ードウェア的なエラーの場合、システムはパニックを起こ してしまいます。つまり、 ードウェア的なエラーには対処 できないのです。また、データの転送中に抜けてしまったと きには、データを再送しなくてはいけません。しかし、この ような機能もありませんからデータを壊してしまうことに もなります。 ケープルを抜いたがたまたまダウンしなかった場合でも、 次に差し込むときに異常電流が流れて回路を破壊してしまう a この意味でも、 ード的なエラーに関しては対処していないといえます。 一方、 Ethernet ではデータの転送失敗やケープルのエラーを前提としてい ますので、システムダウンは起こしません ( ハングアップはするかもしれ ませんが : ー ) ) 。 さあ、電源を切ろう それでは、電源を切る手順について説明しましよう。 くどいようですが、電源を切る前にかならす UNIX を 停止させなけれはなりません。それには、次のような方法 が考えられます。 4)shutdown コマンドを使う 3 ) halt 、 fasthalt コマンドを使う 2)L1-A を押す I) 、、 kill -KILL 1 〃を実行する ( init プロセスを殺す ) 可能性があります。 ところで、 SCSI にはかならす、、ターミネータ〃というもの がついていますね (Sun は、見えないところについていま す ) 。これはなんのためについているかご存しですか ? 詳し い説明は省略しますが、もし SCSI の終端にターミネータが ない ( 開放端 ) とそこで信号が反射してしまうのです。この反 射をなくすために、ターミネータという抵抗をつけているわ けです。 反射波が暴れまわると信号が落ち着くまで時間がかかり、 高速なデータ転送ができなくなってしまいます b 。したがっ て、システムダウンはしないまでもきわめて不安定な状態に なります。ですから、ケープルを抜いてしまってターミネー タがない状態になると、前述の理由とあわせてシステムがダ ないことがありますので注意してください。 の入っている機器の電源を切っただけでターミネータが働か ータには 5 [ V ] の電源が必要です。したがって、ターミネータ ターミネータについてすこし付け加えておくと、 ウンするのも納得できます。 ターミネ ステムを停止させることができます。使い方は次のように も自動的にやってくれます。ですから、比較的安心してシ にシャットダウンを予告しますし、メモリの書出し ( sync ) きほど説明したとおり、その計算機を利用している人たち モードにしたり停止させたりするときに使われます 17 。さ shutdown コマンドは、システムをシングルューサー 明します。 お勧めできるカではありません。そこで、 4 ) について説 ないでください 16 。 3 ) も危険な場合がありますから、あまり 1 ) や 2 ) はシステムを破壊してしまいますから、糸寸にし ミネータは不要です。転送速度が比較的遅いので、必要がないのです。 b Ethernet ケープルにもターミネータは必要です。しかし、 RS232C にはタ します。 /usr/etc/shutdown [ -fhknr ] [ 〃川に [ 〃川 g ー message ・ こでは、必要なオプションにかぎって説明します。そ の他のオプションの機能については、 shutdown のオンラ イン・マニュアルを参照してください。 何もオプションをつけすに shutdown コマンドを実行 すると、シングルューサー・モードになります。次の例は、 、、今すぐにシャットダウンし、シングルューサー・モードに 40 する〃という場合です。 UNIX MAGAZINE 1991.6 できるわけです。 に、シングルューサー・モードにするためのコマンドで UNIX を止めることも 17 shutdown とは、もともとシングルューザー・モードにすることです。要する たこと。冷汗ものでした、まったく。 16 筆者の 1 人もやったことがありますが、そのときの先輩管理者の目の怖かっ

7. UNIX MAGAZINE 1991年6月号

の使い方を出力します。、、ファイル名を入力してください〃 とか、、引数が違っています、訂正してくださいクとか煩わ しいことはいわすに、黙ってコマンドの実行を中止してく れるのです。 UNIX のコマンドたちは寡黙です。複数のコ マンドを組み合わせて使用する UNIX コマンドの特徴と して、処理に必要な情報をコマンドのなかから要求するよ りも引数として指定するということが挙げられます。その ほうがいろいろな使い方ができるのです。さて、このコマ ンドの使い方の出力は、 Usage 出力と呼ばれています。ま わりくどい説明よりも実際の例を挙げたほうがよく分かる でしよう。 usage : [-rif] file usage と始まっている行が出力されています。 rm コマ ンドは指定されたファイルを削除するためのコマンドです が、削除するためのファイルを何も指定しないと、さきほ どのような出力が得られます。これは、コマンド行として 指定されたものがコマンドとして実行できないか、意味の ないものであった場合に出力されます。この出力は、 「コマンドの使い方が間違っています。 rm コマンドは、コ マンド名の後ろに r 、 i 、 f というオプションをつけることが できますがこれは省略可能です。その後ろにはファイルを 1 つ以上指定しなけれはなりません」 という意味です。 この出力からはコマンドやオプションの意味などは何も 前回お約束したとおり、コマンドに対する引数がコマン 分かりませんが、コマンドの使い方に関しては十分な情報 ドの期待しているものと異なっているときに出力される です。より詳しい情報が必要なときにはマニュアルを参照 Usage 出力についてお話しします。またそれと関連して、 すればよいのです。重要なのは、コマンドの使用方法が間 正しくコマンドを実行できなかったことを知らせるための 違っていたこと、そしてどのように使えはよいかが分かる 方法も説明しましよう。 点です。 UNIX のコマンドの多くがこの Usage 出力をお こないます。 上に挙げた rm コマンドの Usage 出力は簡単でしたが、 Usage 出力 なかにはもっと複雑に出力するものもあります。今度は cp コマンドを見てみましよう。 必要な引数が与えられなかった場合、はとんどの UNIX コマンドは引数の入力を促すようなことはせす、コマンド % cp Usage: cp C-ip] fl f2; or: cp [ ーⅱア ] fl DZ—X 流プログラミング 8 今泉貴史 . fn d2 129 UNIX MAGAZINE 1991.6

8. UNIX MAGAZINE 1991年6月号

SUPER TAXAN INS-LINK 64 、 S 〔ノ ) E 第イ 7 ・ / 、 X ′ ABJ ST-64TA INS ネット 64 がいっそう強力に、そぼ使いやすくなります′ 本システムは Spa 「 cStation 間を ISDN を使用して接続するためのものです。現状、 ISDN を DTE に収容する場合は B チャンネルの 64K フルスピードて使用 することは事実上困難て、現実的には V. 1 1 0 速度整合によって 9.6K ~ 38.4K の低速度で非同期接続する事になりま魂これは TA の問題よりも HOST 側か 64K の同期 l, F を装備していなしにとか最大の原因です。また接続したとしても LJNIX-OS 下で使用する場合には標準のネットワークプロトコルであるへのに F かてき なけれは非常に使いがっての悪いシステムになってしまいま魂また、 TCP 旧の TP 層 ( レイヤー 4 ) ては通常工ラーチェックのために用意されているチェックサム照合オ プションが殆とのシステム ( SunOS も含む ) てはテフォルトて OFF になっていて使用されていません。つまり、テータリンク層は基本的にはエラーコレクションてきること が要求されま魂本システムは ISDN の B チャンネルを 64K のフルスピード、或はそれを越えるスルーブットてエラーフリーて使えることと TCP 旧環境へー F する事 を目的に開発しました。 ュ、 V. 120 プロトコルを採用 ,ISDN の日チャンネル上 とで、旧 DN でつないだ 2 箇所のネットワークをゲートウ工 ・ ETHER- 凵 NK ISDN&IP(TCP 旧 ) のプリッジ に、エラーフリーのテータリンクを提供 イとしてあたかも同一ネットワーク上のものとして使用する ソフトウェア CC げ T 勧告の V. 120 フロトコルは、旧 DN をコンヒュー ことかできます タや端末装置に収容するための手法を定義しているもの 4 平均 200 % ( 128K ) のスルーブットを発揮 て、旧 DN の B チャンネル上で動作させるための規格てす オフションの「 TU 日 BO K げ」は CCI 幵勧告の V. 42bis 本システムは、このフロトコルをレイヤー 2 として採用し、 に準拠したテータの圧縮・伸張のソフトウェアてすこれ ホストのレイヤー 3 である一 P に対し、エラーフリーなテータ を使用することで、約 2 倍 ( 128K ) のスルーフットて通信 リンクを提供し、しかも 64K フルスヒードの通信を実現しま てきるようになります 2 インターフェースホード上の 32 ヒット CPIJ か、ホス ■システム構成 トコンビュータの負担を極力低減 ・ V120 ー SB S 一日 CJS 内蔵インテリジェン hl F ホート 本システムては、インターフェースホー日コ 2 ビット CPU ・ ST-64TA 専用ターミカレアダフタ を搭載し、レイヤー 2 までの V. 120 フロトコルを処理します ・ V. 120 ソフトレイヤー 2 の V 120 フロトコル ( CC げ T 勧 ので、ホストコンヒュータにほとんど負担かかかりません 告 ) を処理するソフトウェア 0 月 SDN でつないだネットワークを同一ネットワーク ・ SUN OS 用 V 120 ー S 日 ( V. 120 フロトコルを含 としての使用か可能 テパイスドライバーむ ) をスへシャルファイルとして使 拡張デバイスドライバ「 ETHE 日凵 NK 」を活用するこ 用てきるデバイストライバー 資料請求 N 。 019 ・オプション ・ TURBO KIT CCITT 勧告 V. 42bis に準拠したデー タ圧縮・伸張のソフトウェア ※ SUN OS ・ SPARC Station は、サンマイクロシステ ムズ社の登録商標てす ◎加電子株式会社 システム営業課〒 112 東京都文京区音羽 1 ー 1 ー 7 PHONE. ( 03 ) 3942-6262 FAX. ( 03 ) 3942 ー 6260

9. UNIX MAGAZINE 1991年6月号

理などがおこなえます。 それには /etc/group ファイルを利用します。ます、新た なグループを設定するにはこのファイルを編集してエント リを追加します。たとえば、私たちの研究室のあるマシン の / etc / group ファイルは次のようになっています。 wheel : * : 0 : yamaguti , shimoj 0 , okayama daemon : * : 1 : hnem : * : 2 : bin : * : 3 : tty : * : 4 : operator : * : 5 : news : * : 6 : audit : * : 9 : staff : * : 10 : other : * : 20 : llllya: * toku: * : 400 : fuji:*:500: kasa: * tori : * tani : * monkey : * : 620 : baba, katayama, okayama : 600 : : 300 : : 200 : : 100 : り面倒です。具体的には、次のような手順でおこないます。 グループにもパスワードが設定できますが、設定はかな ( , ) で区切って書きます 4 ) ューサー名 : グループのメンバーのログイン名をカンマ 3 ) グループ ID : 0 から 65 , 535 までの値 23 2 ) パスワード 1 ) グループ名 次のようになっています。 られています。それぞれのフィールドは、先頭から順番に 工ントリのなかの 4 つのフィールドはコロン ( : ) で区切 /etc/group ファイルは 1 行に 1 つのエントリが書かれ、 なんとなく / etc / passwd ファイルに似ていますね。 miya wheel monkey % groups % cat /dev/null > f00 % ls —lg f00 1 okayama miya % newgrp monkey % cat /dev/null > junk % ls -lg junk 1 okayama monkey UNIX MAGAZINE 1991.6 23 S 聞 0S4.0.3 までは 0 から 32 , 767 までの値が使用可能です。 0 Apr 0 Apr ースーバーユーサーへの道 2 l)/etc/passwd ファイルと同様なエントリをもつ次のよ うなダミーファイル ( / tmp / f 。 o など ) を作る。 monkey::O:O: 2)passwd コマンドの一 F オプション 24 で / tmp / f00 ファ イルを指定し、パスワードを設定する。 コピーし、エントリを編集する。 3 ) /tmp/foo の暗号化されたパスワードを /etc/group に Retype new password: New pas sword : % passwd -F /tmp/foo monkey 59 手順 1 ) のようなダミーのエントリを作るなどの作業が必要です。 24 このオプションがサポートされていない機種では、 / etc / passwd ファイルに 3 03 : 14 junk 3 03 : 13 f00 ましよう。 す。変更前と変更後にファイルを作り、これを比較してみ アクセス権で作業したい場合にも、このコマンドを使いま 一方、複数のグループに属している人が別のグループの 設定できません ) 。 group ファイルのノ、スワードはスーノヾーユーサーにしか ワード・フィールドを、、 * 〃にしておきましよう ( なお、 /etc/ ですから、パスワードを設定しないときにはかならすパス 行してもパスワード・チェックをせすに通ってしまいます。 ールドに何も書かれていない ) と、 newgrp コマンドを実 なお、パスワードが設定されていない ( パスワード・フィ newgrp : Password : % newgrp wheel います。 なることができます。 SunOS では、 newgrp コマンドを使 人でもパスワードさえ知っていればグループのメンバーに パスワードを設定すると、そのグループに属していない

10. UNIX MAGAZINE 1991年6月号

UP T0 4GB in IBOX! 日商工レクトロニクスの sun Ⅳ 0 「 kstation 用磁気ティスクサフシステムに 大容量 WDS -3550S ( 514MB ) 、 WDS-2373S 臼 .3G 印の New se 「 ies が加わりました。 ともに Sun sd タイプテンスク・刀レコンパチカレ、フートくイスとしても使用可能で魂 大容量化するテータ、ゾフトウェアを強力にパックアップしま魂 しロ 3 資料請求 N 。 .017 ・支店大阪 ( 223 ) 3311 名古屋 052 ( 202 ) 3490 ■営業所札視 011 ( 231 ) 2770 仙台 022 ( 262 ) 4859 北関東 0273 ( 22 ) 1995 静岡 0542 ( 51 ) 2125 広島 0 ( 227 ) 2981 福岡 092 ( 781 ) 1 6 〒 104 東京都中央区築地 7 ー 3-1 ・ TEL: 03 ( 3544 ) 8205 ・ 8233 ・ 8402 ( タイヤルイン ) FAX : 03 ( 3544 ) 8470 電子機器事業部・周辺機器部 ー日商工レクトロニクス株式会社ー A GROUP OF NISSHO IWAI に 3 台組み込めば、大容量 3.9GB までの拡張が可能です。釦 n 、 s 。 n は、 sun Microsystems 社の商標です。 カートリッジテープ光磁気ディスク等、豊富なオプションを用意。用途に応じた様々な組み合わせが可能です。 Orange Box sun3 / 470 に内蔵可能・新登場、省スペース・ Tower タイプの M. J. Box 、 To 引 Box をはじめ、 7 タイプの筺体に CMT 、 DAT 、 8mm く WDS -2373S Series 〉・ 1.3GB の大容量 ( フォーマット時 ) ・高速アクセスタイム 13.5ms ・ SPARCstation330 、 370 、 470 、 DAT 、 8mm カートリッジテープ、光磁気ディスク等、豊富なオプションを用意。用途に応じた様々な組み合せが可能です ステムの拡張も可能です。・その他、 SPARCstation 旧 C と積み重ねて設置が可能な Lunch Box をはじめ、 7 タイプの筺体に CMT 、 を取らずに 2GB 以上のディスク増設が可能です。また Pizza Box にはバックアップ用として、 150MB % CMT または 1.3GB DAT シ 蔵可能・ Pizza Box に最大 4 台を内蔵可能。 SPARCstationl 、 2 、 Sun3 / 80 に積み重ね設置ができますので、机上のスペース く WDS -3550S Series 〉・ 514MB の大容量 ( フォーマット時 ) ・高速アクセスタイム 12ms ・ SPARCstation1 、 2 、 Sun3 / 80 に内