指定 - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 1992年10月号
91件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 1992年10月号

NEWS SPARC 使用の X 端末 高岳製作所 ( Tel 03 ー 3292 ー 6543 ) は、 3 ) 解像度は 1 , 280X 1 , 024pixel CPU に SPARC を使用した X 端末 4)I/F は Ethernet 10Base2/5/T を標 「 XMiNT CS 」「同 MS 」と、低価格のカ 準でサポート ラー X 端末「 XMiNT C 」の販売を開始す 価格は、 XMiNT CS が 888 , 000 円か る。 ら、同 MS が 436 , 000 円から。販売開始は は 17inch のカラーモニターをサポート ◆ XMiNT CS 、同 MS 10 月の予定。 3)I/F は Ethernet 10Base2/5/T を標 CPU に 40MHz の SPARC ー Lite を ◆ XMiNT C 準でサポート 使用した X 端末。 CS はカラー、 MS はモ CPU に 25MHz の 68030 を使用した 価格は 660 , 000 円から。販売開始は 10 ノクロモデル。おもな特徴は以下のとお 低価恪カラーモデル。おもな特徴は以下の 月の予定。 とおり。 1 ) 描画速度は、 CS で 100 , 000Xstones なお同社では、新モデルの販売開始にと 1) 主記は SIMM を使用し、最大 32MB 2 ) 主記慮は SIMM を使用し、最大 32MB もない、従来の CISC 使用モノクロ X 端 まで拡張可能 末の価格を最大 17 % 引き下げる。 まで紘張可能 2 ) 解像度は 1 , 280X 1 ,024pixe10 15 また ・ CISCO マルチフロトコル・ルータ 日本シスコシステムズ ( Tel 03-5472 ー 始した。 RFC1144 に準拠した TCP / IP ヘッダ 3571 ) は、低速シリアル回線や X. 25 ネット ワーク上での TCP/IP データの伝送効率 圧縮により、伝送効率を向上させている。 を向上させるインターネット・ワーキン グ・マルチプロトコル・ルータの販売を開 ■ DTC 400Mbpso また、 SNMP 工ージェント機 能や各種ューティリティをサポート。 SAS (Single Attach Station) として各社コ CPU で処理することにより、 TCP/IP ス ンセントレータと接続可能。 デジタルテクノロジー ( Tel 03 ー 5604 ー ルーブットで 30Mbps を実現。 128KB の 価格は 950 , 000 円。 7814 ) は、 SBus FDDI ノードプロセッサ SRAM バッフアを実装し、バケット負荷 「 DT ー 950 」の販売を開始した。 か高い状況にも対応。バッファ転送速度は SMT6.2 プロートコルをオンポード SBus FDD レードフロセッサ •YHP ビデオ入力ポード 2 ) 入力信号は、 NTSC/PAL/SECEM に 横河・ヒューレット・パッカード (Tel 0120 ー 081444 ) は、 HP AP0110 9000 シリ 対応 3 ) メニュー操作により、任意のピデオフレ ーズ 700 用のピデオ入力ポード「 Video- ームからイメージファイルを作成 Live 」の販売を開始した。 4 ) ビデオ表示ウインドウの 1X1 ~ 640X おもな特徴は以下のとおり。 1 ) 24bit フルカラー表示で、毎秒 30 コマの 480pixeI までのサイズ変史と画面上の任 5 ) 表示には、コンピュータ本体の CPU を フルモーションが表示可能 意の位置への移動が可能 使用せす、フレームバッフアも Video- ・冊Ⅲ物罸 8 UNIX MAGAZINE 1992.10

2. UNIX MAGAZINE 1992年10月号

NEWS 局地気象評価予測システム CRC 総合研究所 (Tel 03 ー 3665 ー 9865 ) は、局地気象評価予測システム 「 LOCALS 」を開発、同システムを利用し たサーピスを開始した。 •CRC 総研 気象庁から配信予定の格子点データを境 界条件として、局地の気象要素を CRAY- XMP を利用して数百 m から数 km で予 測する。提供するサービスは以下のとお •ASCII HP9000-700/800 用 Wingz アスキー (Tel 03 ー 3486 ー 9075 ) は、統合 型表計算ソフト「 WINGZI .1J for HP9000 シリーズ 700 / 800 (Motif) 対応 版」の販売を開始した。 HP9000 シリーズ 700 と HP9000 シリ ーズ 8X7 に対応。対応 OS はシリーズ 700 'INGRES GUI 対応オプジェクト指向開発環境 イングレス・ジャノヾン ( Tel 03 ー 3226 ー 0044 ) は、 GUI 対応オプジェクト指向開発 コミュニケーションサイエンス ( Tel 03 ー 3448 ー 0071 ) は、営業管理用アプリケーシ ョン「 MB 営業管理 Ver4.0 」のシングル ューサー版およびマルチューサー版の販売 を開始した。 MB 営業管理 Ver4.O 販売管理システム : た彖商会 ( Tel 03 ー 3264 ー 7111 ) は、カス タマイズ可能な UNIX システム用販売管 理システムノヾッケージ「 UNIX-SMILE 販売管理システム」の販売を開始した。 eXodus バージョンアッフ ディアイティ (Tel 03 ー 3239 ー 7240 ) は、 米 White Pine Software の Macintosh 用 X サーバーソフトウェア「 eXodus 」を Version 4.0 0 ンヾージョンアッフ。、販冗を 開始した。 6 環境「 Windows4GL. 」を発表した。 OSF/Motif 、 OPEN LOOK 、 Win- ■ CS Ver4.0 は、 NetWare 、 TCP/IP に対 NetWare 版では、ネイテイプ・ファ イルの Btrieve に完全対応。 価格は、スタンドアローン版の営業管理 が 238 , 000 円、販売・商品管理、仕入・商 ■大塚商会 おもな特徴は以下のとおり。 1 ) 多数の部品モジュールにより短期間にカ スタマイズができ、システム構築後も機能 追加が可能 •dit 追加された機能は以下のとおり。 1)Quadra シリーズと PowerBook に対 2 ) Motif スタイルのルートレス・ウインド ウ 1 ) 気象・環境間題のコンサルティング 2 ) リアルタイム気象予測データの提供 3 ) 気象・環境間題に関するシステム開発な らびにデータ解析 4 ) LOCALS をはじめとする大気環境ソフ トウェアの販売 用が HP ー UX8.07 、シリーズ 8X7 用が HP-UX8.02 。 価格は、シングルューサー版が 168 , 000 円、 1 ューザー追加版が 128 , 000 円、 4 ュ ーザー追加版が 368 , 000 円。 dows3.0 などの GUI 上て動き、アプリケ ーションは、書き直すことなく移植できる。 また、バージョン管理を統合的におこなう ことも可能。 品管理が各 148 , 000 円、販売管理、仕入管 理が各 98 , 000 円。マルチューザー版 (NetWare 10 クライアント ) は、営業管 理が 738 , 000 円、販売・商品管理、仕入・ 商品管理が各 648 , 000 円、販売管理が 598 , 000 円の予定。 2 ) X ウインドウを標準装備。また PC をホ スト端末として利用でき、ホストの販売デ ータの取込み、加工が可能 、日本電機、 DG 、 NCR 、 Sun で 稼動 4 ) ページプリンタへ出力可能 価恪は 120 万円から。 3)MacTcp を使用した FTP 機能のサポ 4 ) ショートカット・キーの使用が可能 5)Apple の 8.24GC ディスプレイ I/F カ ードをサポート バージョンアップ料金は、 Version 1. x / 2. x からは 37 , 000 円、 Version3. x からは 15 , 000 円。 UNIX MAGAZINE 1992 ユ 0

3. UNIX MAGAZINE 1992年10月号

高は 62 億ドル、純利益は 2 億 7 , 300 万ド ル、 1 株あたり 2.05 ドル。 ・ Stratus Computer 売上高は 1 億 1 , 740 万ドル、純利益は 1 , 350 万ドルで前年度同期比 28 % 増、 1 株 あたりの純利益は 0.58 ドル。 今年度上半期の売上げは 2 億 2 , 760 万 ドル ( 同 9 % 増 ) 、純利益は 2 , 490 万ドル、 1 株あたりの純利益は 1.06 ドル。 ・ Sun ( 1992 会引年度第 4 四半期業績 ) 売上高は 9 億 7 , 270 万ドルで、前年度同 期比 3.2 % 増。純利益は 3 , 770 万ドルで、 70SF Motif の標準化活動を拡大 OSF は、 OSF/Motif の機能強化を図 るため、べンダー各社と共同で新たに 3 つ の活動を開始した。 開始する活動は、以下のとおり。 1 ) 「 GUI Application lnteroperability Architecture (GAIA) プロジェクト」 X ウインドウ上のアプリケーション間 のデータ交換や相互運用性、 X ウインド 日本語 F3 フォントを開発 日本サン・マイクロシステムズ ( Tel 03 ー 3221 ー 7228 ) と大日本印刷 (Tel 03 ー 3266 ー 3183 ) は、 SPARCstation 用日本語 F3 フ オントの開発と提供に関して、ライセンス 契約を締結した。 日本サン・マイクロシステムズは大日本 印刷に対し、 F3 フォント作成用ツール 「 TypeMaker 」を使った日本語 F3 フォン トの開発と外販を許諾。大日本印刷は TypeMaker を用いて、同社の保有する明 朝体やゴシック体など 6 種類の日本語書 体を F3 フォント化し、 1992 年 12 月ごろ にはユニソルから販売の予定。 ■ SUN 、大日本印刷 ・ SGI 1992 会計年度業績発表 日本シリコングラフィックス (Tel 03 ー 1992 会計年度の業績を発表した。売上高 は、対前年度比 34 % 増の 7 億 3 , 900 万ド ル、純利益は、同 54 % 増の 5 , 070 万ドル。 また MIPS Computer Systems の合併 UNIX MAGAZINE 1992 ユ 0 ウとそれ以外のウインドウ・システム間で の情報交換環境などに関する標準案を策定 2 ) 「 Structured Graphics lnitiative 」 Motif の構造化されたグラフィックス・ モジュールを使用して、ユーザー・インタ ーフェイスとアプリケーションのグラフィ ックスを統合する手法を研究する。 にともなう両社売上げ合言 t は、対前年度比 24 % 増の 8 億 6 , 800 万ドルだったが、 1 億 1 , 800 万ドルの損失となった。第 4 四半期 単独売上げは、対前年度比 30 % 増の 2 億 1 , 500 万ドル、純利益は同 51 % 増の 1 , 487 万ドル。 VENUS - P 、 65 の国・地域に 拡大 国際電信電話 (TeI 03 ー 3347 ー 6935 ) は、 サイバン、フィジー、トンガ、チェコスロ パキアおよびベネズエラとのあいだで、 VENUS ー P ( 国際公衆データ伝送サーピ ス ) の取扱いを開始した。これにより VENUS-P は、 65 の国や地域間で利用可 •KDD 能となった。 'SMCC 、 AVS と開発を委譲した。 こなうソフトウェア、、 SunVision" の販売 グラフィックス処理やデータの視覚化をお 米 Advanced VisuaI Systems (AVS) に SunVision の販売・開発を委譲 NEWS 前年度同期比 43 % 減。また 1992 会計年度 の売上高は 35 億 9 , 000 万ドルで、前年度 比 11.5 % 増。年間純利益は 1 億 7 , 330 万 ドルで、前年度比 8.9 % 減。システムの累 積出荷台数は約 670 , 000 台となった。 3 ) 「 Request For Widgets. 」 複数の書体と色制御コードなどを含む 文書ファイルを扱う、、 rich text widget" と、 PC に似たユーサー・インターフェイス を提供する、、 control widgets" につい て、べンダー各社の意見を集める。 GAIA プロジェクトは 8 月、 Structur- ed Graphics lnitiative と Request For Widget は 7 月に活動を開始してい る。 これにより、 AVS は、現在開発中の SunVision の基礎技術、 SunVision とそ れに関連する製品の販売権を譲り受ける。 AVS は、 SunVision 1 . 2 の販売をおこな うとともに、 SunVision の主要な構成要素 である、、 IPli げと、、 SunVoxel" を、 Solaris および XIL の新バージョンへ移植する。 の、、 Application Visualization Sys- tem (AVS)" に統合する予定。 スウェーデンとの DN 開始 国際電信電話 (TeI 03 ー 3347 ー 6935 ) は、 スウェーデンの通イ言事業者、スウェーデン 国際電気通信会社とのあいだで「国際 ISDN サーピス」を開始した。これにより ・ KDD 13 は、 PC98 用パーソナル UNIX システム ェー・アイ・ソフト (Tel 0263 ー 36-1424 ) PAN Ⅸ用ディスクサービス開始 ・エー・アイ・ソフト った。通信料・はほかの欧州諸国と同し

4. UNIX MAGAZINE 1992年10月号

DZ--XN#Äログラミング テ′ヾッカ 前述のように、デバッガはデバッグを目的として作 成されたプログラムで、前号でのたとえにならえばハ ェ叩きもしくは殺虫剤にあたります。ただし、自動的に デバッグしてくれるわけではなく、どこがバグかを判断 するのは人間です。そして、それをどのように修正すれ はよいかを考える手助けをするのがデバッガです。つま り、プログラムを渡せは勝手にバグを取り除いてくれる ものではないのです ( ハエ叩きが勝手に動いてゴキプリ を退治していたら・・・・・・ちょっと怖いですね ) 。 しかし、デバッガを使えば、プログラムを実行しなが らさまざまな変数の値を見たり、プログラムの実行過程 を追うことができます。変数の値が正しく設定されてい るかを調べながらプログラムの実行過程をみていけば、 プログラムが期待どおりに計算しているかどうかを確 認することができます。 一般的なデバッガでは、 1. 工ラーの発生した箇所の表示 2. 変数の値の表示や変更 3. プレークポイントの設定 4. プログラムのトレース などがおこなえます。 1 は、セグメント違反やバスエラーなどでプログラム が停止してしまった箇所のことです。つまり、プログラ ムがうまく動かなかった場合、どこでプログラムの実行 前回は、 printf を使ったフログラムのデバッグ方法に が停止してしまったかを知ることができます。 ついて説明しました。この方法はたしかに手軽ですが、 UNIX には、 adb や dbx などのデバッガか驃準で 用意されています 1 が、今回は dbx をとりあげます。 見たい変数が変わるごとにプログラムを再コンパイル しなければならないので、かなりの手間がかかります。 れはおもに BSD 系のマシンで使えるもので、プログラ そこで今回は、より効率的にプログラムをデバッグ ム中の変数や関数名をそのままデバッグに利用したり、 するためのツール デパッガを紹介しましよう。デ ソースプログラムの実行を 1 行ごとに制御することが バッガは、その名が示すとおりデバッグを目的として作 できます。 成されたプログラムで、プログラムを修正せすに printf 一方、 adb はほとんどの UNIX マシンに実装され テンヾッグと同様なことができます。 ていますが、アセンプリ・レベルのデバッガなので、や なお、デバッガは複雑な ( ? ) システムなので、数回 や使いづらいところがあります。たしかにそオ材目応の使 にわたって説明する予定です。 いやすさもあるのですが、自分で書いたプログラムをデ 1 これらのデバッガが用意されていないマシンもあります。 man -k debug などとして、確かめてみてください。 24 今泉貴史 126 UNIX MAGAZINE 1992 ユ 0

5. UNIX MAGAZINE 1992年10月号

連載 UNIX マルチメディア事始め 下條真司 Harmony Project(2) データベースの導入 はじめに 前回は、 Harmony のいわは離陸前夜のお話をしまし た。苦労の末にようやく実現にこぎつけたものの、実用的 というにはほど遠いシステムでした。 Harmony はマルチメディアのプレゼンテーション・シ ステムですから、当然のことながら、その上でプレゼンテ ーションを構築することかできます。しかし、いざ作ろう とすると、まあシステムか落ちること、落ちること。その 原因の 1 つは、プログラムのバグにありました。さらに なったのがデータベース (DB) です。 DB の挙動がもと なんとしても潰さなければなりません。そのときに問題に ハードウェアの不安定さはともかく、システムのバグは かって動かなくなることもありました。 ポードが不安定なために、ある日突然、原因不明の病にか 60 1 ・丘になって、ようやく POSTGRES などカ場しましに ところが、 UNIX がソフトウェア・プラットフォーム られてきたわけです。 いたのです 1 。つまり、テキストを蓄積すれば十分と考え く、誰もが awk や perl を使えばなんとかなると思って い最近まで UNIX 上で使える PDS の DB はあまりな せんでした。その証拠にというわけではありませんが、つ これまで、 UNIX の世界で DB はあまり話題になりま データベースの重要性 今回は、その DB についてのお話です。 素材がすべて消えてしまったことさえありました。 でシステムか落ちてしまい、せつかくそれまでに登録した として普及し、アプリケーションか増えてくるにつれて、 従来のテキストべースの DB や ndbm だけではさまざま な要求に応えられなくなってきました。データのリカバリ 機能やマルチューザーでの同時アクセス缶卩、プログラム 開発支援機能などを備えた本格的な DB が必要になって きたのです。 これまで、 DB といえは汎用機で利用するものと相場が 決まっていました。事実、大量のデータを多数のユーザー に提供する DB は、高速な CPU と大量のディスク、速 いチャネルをもつ汎用大型計算機でしか実現できなかった のです。そのため、 DB が必頭ともいえる勘定系のアプリ ケーションは、すべて汎用機で開発されてきました。 ところが、 RISC ワークステーションの能力が汎用機と 肩を並べるまでになった昨今では、ワークステーションが 汎用機のお株を奪いつつあります。さらに、ワークステー ションには、、分散コンピューティング " という武器があり ますから、スケーラブルなシステムも構築できます。この ような背景のもと、 DB を含むアプリケーションカ彳余々に 汎用機からワークステーション上に移りつつあります。 れが、世にいう、、ダウンサイジング " です。 DB がダウンサイジングの流れのなかで能力を高めてい けば、ファイルシステムのような基本機能として、あらゆ るアプリケーションで使われるようになるでしよう。アプ リケーションか莪雑になれば、取り扱うデータも多様にな り、ファイルシステムに保存する場合も複雑な処理が必要 になります。そして、それはプログラマーの大きな負担に もなります。しかし、 DB を使用すれは、このような負担 か成できるのです。 マルチメディア・システムも、多種多様なデータを扱わ UNIX MAGAZINE 1992.10

6. UNIX MAGAZINE 1992年10月号

ICRO 日 ashba II バックアップ装置は、 8mm テーブドライブ、 1 / 4 インチテーブドライブ、 MO, OH D 等 スケジュール動作可能で本格的なビジネス・ユースに有利。サポートされる OpenWindow 上で動作する多機能バックアップソフトウェアです。マルチューザ対応 ! 3 0 , k び p TM lnternationallnc. USA.. SunOS, OpenWindows, SunView, and SOIaris are trademarks 0f Sun Microsystems, 旧 c. USA. SpeedStor is a registerd trademark 0f Storage Dimensions, USA. SPARCstation is a registered trademark 0f SPARC Single Node Version: Storage Dimensions' List Price: US$ 149.95 その他いろいろな高度な機能を提供 ! ハードディスクの機能をベリファイしトラブルを防止します。 アイコンをクリックするだけでカーネルの再構築ができます。 簡単にラベルの書込みやパーティッションが切れます。 SunOS 4.1 / So は ris 1.0 及び OpenWindows/SunView をサポート。 優れた GU に今までの面倒なハードディスクの取扱が容易になります。 SPARCs ね tion のユーザに朗報のハードディスクのための優れもの。 FIashback and Pinnacle Micro are trademarks of Pinnacle Micro, lnc. USA. Software Jukebox: dump/tar などの IJN Ⅸ標準バックアップ機能を利用します。 データベース、自動スケジュール / バックアップレポート機能、簡単な復旧機能 特徴 : ネットワーク指向のバックアップ機能、使いやすいインターフェースと 日本ピナクロマイクロからの正規販売ルートによる販売です。 配布予定は 1992 年末、登録ユーザにはメーカーから配送されます。 本製品にはメーカーから和文マニュアルが添付されます。 当社特別販売価格は 53 , 600 円にて好評販売中 1 -9 ユーザ向けパージョン : メーカー希望小売販売価格 67 , 000 円 N FS を利用することで異機種間のバックアップが出来ます。 SpeedStor 株ファームスクリプト FirmScript c. ・株ファームスクリプト 西日本 ・〒 450 名古屋市中村区名駅 4 ー 26-10 名駅ファーストビル 6F Phone : 052 ー 589 ー 1567 FAX : 052 ー 589 ー 1568 ※会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です ・ハードディスク、テーブドライプなど′ S 用周辺機器の お問い合わせ、御購入は下記までお願い申し上げます。 ・ FAX でのお問い合わせも受け付けております。 有限会社エムシーエス ( MCS ) 東日本 ・〒 270- 日千葉県我孫子市船戸レ -5 Ph ( ) ne : 0471 ー 81 ー 1163 FAX:0471 ー 85 ー 0764

7. UNIX MAGAZINE 1992年10月号

UN Ⅸへの招待⑩ set COde euc などをファイルに書き込んでおけば、起重加からひらがな でメッセージカ俵示されるようになります。また、 alias ay 田 1 aya@wife.home.co ・ JP などとユーザーの別名を設定しておけは、 phone コマンド の引数でもこの別名か有効になります。上手に利用してく ださい。 図 6 set code euc を実行した phone の画面 回 ph どうてすか ? にほんこてひょ ) しされていますよね ? ーアヤーサカをト、イマイス : タカライマノスミ , ぼくは .phonerc てそフしているもの Command 〉 se t COde euc まとめ 今回は、ユーザーどうしの会話ツールとして、 write 、 talk 、 phone の 3 つを紹介しました。 write は行単位でメ ッセージを送信します。しかし talk や phone は、画面を unset Ⅱ 0g10b eval treslze eval 'tset —sQ' ; unset Ⅱ 0g10b 利用したアプリケーションです。このため、ウインドウサ % set Ⅱ 0g10b % set Ⅱ 0g10b % reslze 運用時間・メンテナンス てください。 詳しい利用ガ去は、本誌 1992 年 3 月号と 4 月号を参照し などはイです。接続料金は通言辞險を除き無斗です。 ダウンロードするものです。事前のお申込み、パスワード登録 このサーピスは、編集部のホストにログインし、ファイルを となっています。 ント、本説載のリストなどの配布サーピス「ⅥⅡ et 」をお 本誌では、電話回線によるフリー・ソフトウェア、ドキュメ WEnet 再度コマンドを実行してください。 のいすれかを使って画面のサイズを正しく設定しなおし、 160 メンテナンス 運用時間 障害などにより、予告なしにサーピスを停止することもあり 水曜日 午後 3 時 10 分 ~ 麦 9 時 午前 8 時 30 分 ~ 麦 2 時 40 分 、ゝイズの変更後などにこれらを起動すると、場合によっては C ヒ下にきれいに分割されなかったりなど ) 画面か乱れるこ ともあります。そのようなときは、いったんコマンドを終 了し、 ており、運用時間外でも着信しますが、ログインはできません。 お知らせします。 WEnet のマシンは編集部の実験にも使用し ます。また、長期にわたる停止、運用時間の変更は誌面を通して ( さかもと・あや YDC) ではまた。 来月は rlogin コマンドなどをとりあげる予定です。それ 利用にあたっての制限 ※号をえないようにごラも意ください。 第 2 回線 ( 03 ) 3797-1357 第 1 回線 ( 03 ) 3797-1092 アクセス電言号 ( 2 , 400bps 、 V. 42/MNP5) ( 2 , 400bps 、 V. 42/MNP5) UNIX MAGAZINE 1992.10 ・ 20 分間の使用でログアウト ・ 2 分間以ーヒアイドルするとログアウト しています。 できるだけ多くの方にご利用いただくため、次のように設定

8. UNIX MAGAZINE 1992年10月号

連載 UNIX Communication Notes 齊藤明紀 Cnews(7) 今回は、 Cnews の解説の最終回です。 Bnews から Cnews へのスムーズな移行の手順について説明します。 Bnews からの移行 から Cnews へ移行する手法について解説します。 を並行して動かし、 Cnews システム側の動作が安定して という欠点があります。そこで今回は、 Bnews と Cnews ュースサーピスを停止している時間が長くなる ・スムーズにインストールがすめばよいが、手間取るとニ 全な時期に届いた記事が失われる ・インストール中、あるいはインストール後の設疋が不完 この方式は手順としては明快ですが、 トールするのがもっとも簡単です。 Bnews システムー式を捨てて Cnews をいっきにインス Bnews システムから Cnews システムー多行する場合、 1. Bnews と競合しない場所を使うように、 Cnews をイ これはおおむね、次のような手順をとります。 5. Cnews と nntp の動 ( 寉認を続ける。 4. テスト用の nntp をインストールする。 Cnews 双方に同し入力を与えるようにする。 3. ◎ニュースシステムの、入口 " に手を加えて、 2. Cnews の重川乍テストをおこなう。 ンストールする。 6. ューザー・インターフェイス・プログラムを用意する。 UNIX MAGAZINE 1992.10 9. Bnews 、テスト用の Cnews 、 nntp 環境を消去する。 8. 設定の最終調整をおこなう。 テムも Cnews 対応のものに入れ替える。 7. ◎本来の場所に Cnews をインストールし、 nntp シス この手順のなかで、◎を付けた作業をおこなうときは、 ニュースシステムの重丿胙 ( 記事の応、到着済み記事の処 理 ) を止めておかなければなりません。さもないと、イ乍業 中に届いた記事が失われてしまいます。あるいは、覚語を 決めて記事の到着がなさそうな時間帯にいっきに竹喋をし てもかまいませんが テスト用 Cnews テスト用 Cnews を作成するには、 SRC/conf/buiId を 実行する際に、 NEWSARTS 、 NERWSBIN 、 NEWS- CTL の各ディレクトリを Bnews (/usr/spool/news 、 /usr/lib/news を使用 ) と干渉しないように設定します。 それから、 inews 、 rnews も /usr/bin や /bin にインス トールしてはいけません。 Bnews の rnews を壊してしま います。 刊属のユーサー・インターフェイス・プログラム ( ニュー 51 トリと通目 . 読み換えてください。 皆さんが作業するときには、竹業領域に定めたディレク /usr2/lib/cnews/bin inews や rnews をインストールする場所 NEWSARTS → /usr2/spool/cnews NEWSBIN → /usr2/lib/newsbin NE 、 VSCTL → /usr2/lib/cnews て説明します。 以降では、次のようなディレクトリ構成であるものとし 場所にインストールします。 のユーザー・インターフェイス・プログラムとは違う仮の スリーダーなど ) は、インストールしないか、 Bnews 用

9. UNIX MAGAZINE 1992年10月号

図 1 リスト 5 の実彳」 か謚れ、管理者さんカヨ荒てふためくことになります。 このような場合、解決策としては、 1. ディスクを増やす 2. ディスクの使用量を減らす があります。新しいディスクがポンと買えればラッキーで すが、不幸にもそれほど余裕がない場合、不要なファイル を消してなんとかディスクスペースを空けなければなりま せん。管理者さんから「いらんファイルは消して ! ! 」と言 われたら、なるべく協力してあげましよう。 しかし、不要なファイルがない、あるいは消してもそれ ほど効果がないときは問題です。このような場合、さしあ たり必要のないファイルをフロッピーやテープなどに移さ なけれはなりません 4 。 こでとりあげた . xsession の例はちょっと複雑だっ たかもしれません。しかし、アーキテクチャに依存しな また、フロッピーやテープはパックアップのためにも 使います。ディスクは限りがあるだけでなく、ときどき壊 い成疋ファイルの書き方の勉強になるのではないかと田い ッじ、 れます。原因は、停電やホコリ、振動のショックなどさま ます。 ざまですが、不則の事態に備えてディスクの一部あるいは 全部を定期的にテープなどにとっておきます。 さていかがでしたか ? ほかの人が実際に利用している ふつう、バックアップは管理者さんの仕事ですが、テー 設定ファイルを見るのは、とてもよい勉強になります。「あ プなどが手に入るならは・、個人的なバックアップも可能で つ、こんなやり方があるのか」とか「おつ、こっちのほう す。管理者さんがあまり頻繁にバックアップをとってい カイ更利そうや」などなど。最初は真似をして技術を盗み、 ない場合、、ファイルは復活したけど 1 カ月前にもどっ 慣れてきたら自分独自のものを作る。これが一土への一番 てもうた・ ・ " なんてこともありますから、とくに重要な の遍首でしよう。ここで実例を挙げたのも、そういう手段 ファイルは個人的にバックアップをとっておいたほうが の助けになればと考えたからです。 いいかもしれません。 紹介したものはかならすしも標準的な設定ではありませ さらに、匠ではフロッピー装置を標準装備している んが、こんなことをしている人たちもいるんだな、と思っ ワークステーションか増えてきたため、自宅のパソコンで てください。そして、いいと思ったところはどんどん盗ん 作ったファイルをワークステーションに読み込む ( あるい でください。自慢したいはどいいものかできたら、私たち はその逆の ) ことができるようになりました ーでは、 にもこっそり教えてくださいね。 バックアップをとるガ去や、ワークステーションとパソ コン間でファイルを転送するガ去を紹介します。 フロッピーとテープ パックアップの方法 ワークステーション上で生活していくにつれ、ディス メディアの クの消費量はジリジリと増えていきます。逆に、知らな 、、メディア " といわれてもピンとこないかもしれません いうちに減っていた、なんて話は聞いたことがありません が、フロッピーやテープなどの、記慮媒体 " のことを指し 。とくにネットワークを介してタ ) 組織とつながっ ます。ワークステーションて利用可能なメディアはさまざ ている竟では、フリーソフトウェアなどをあれこれもっ まで、ざっと挙げるだけでも次のようになります。 てくるうちに、その量は膨大なものになります。ディスク は無限にあるわけではありませんから、いすれはディスク 4 これを、フロッピーやテープに、落とす " といっています。 0 40 UNIX MAGAZINE 1992.10

10. UNIX MAGAZINE 1992年10月号

ドットの話 0 SMTP (RFC821) SMTP(Simple Mail Transfer Protocol) は、 send- mail のようなメール配送プログラムどうしがメールを転 送するときに使うプロトコルです。これは UNIX とは関 係なく制定されたものですが、やはり . だけからなる行 でデータの終りを表します。なお、メールのなかに 、、 . " て表します。 けのデータ行が含まれていた場合には、 . だけの行はどうするのでしようか ? そ それでは、 のままでは、 . " と解釈されてしまうので、 ります。 . " として送 このイ督はみを、 SMTP にとってメールを受信する側の 立場から整理してみましよう。 . " だけの行は終りの印 2. 行頭が .. ならは、 . を 1 つ削って本褓内 3. そオ人外の行は、受け取ったかたちのままオ内 たとえ行の初めが、、 . " でも、 2 文字目が、 . " でなければ そのままオ褓内される点に注目してください。 今度は、メールを送信する側の立場から整理してみる と、次のようになります。 . " だけの行は . に変換 . " て始まる行は、行頭に 2. 1. 3. それ以外の行はそのまま送信 4. メールの内容を送り終ったら、 困列をいくっカげておきます。 送りたいデータ ( 行 ) と、それの SMTP での表現の具 . " だけの行を送信 . " を 1 つ追加 データ . f00 .. f00 その他 SMTP 表現 . f00 .. f00 非 UNIX の OS も含めて、デバッガや機械語モニター の memory examine サプコマンドからメインのプロン プトに抜けるコマンドもたいていは . です。 たとえは、 CP/M のデノヾッガ DDT の S (memory Set) コマンドも . だけの行か現れるまで繰り返しデー 104 タを要求します。たんにリターンを叩くと、データを変史 せすに次のアドレスに進みます。 Sun の ROM モニターでもそうなっているようにみえ ますが、しつは、 . " にかぎらす、 16 進文字 ( 0 ー 9 、 a-f) 以 外の文字を入れるとメモリ変更コマンドから抜けるように なっているのです。 . " を入力の終りとして使うコマンドで有名なものとし ては、はかに RCS の ci などがあります。 . は終りの印 ? mail の q コマンドと RCS の ci は、 EOF(AD) でも代 用できます。それ以外は、あるテキストの塊を入力したあ と、コマンドなどの入力を続ける必要があるので、 EOF ではだめです。 何か、、終り " を意味するものが必要なのは分かるのです が、なせドットなのでしようか ? 私の主観的な印象ですが、 UNIX とは関係なく、英語 で文末にピリオド ( = = dot) を打っことと関係がありそ うです。もしかすると、英語圏の人たちに共通の発想なの かもしれません。 adb 、 fsdb 、 ex 、 ed の . アドレス スクリーン・エデイタなどでは、、、現在の注目位置 " は カーソルて表されます。 おそらく読者の皆さんの 99 % は、カーソルがない つまり、スクリーン・エデイタのようなものがない世界 など想像もつかないでしようが、たしかにそういう日罸にも あったのです。そんなとき、、、現在位置 " にどうアクセス するのでしようか ? 現在イ立置を、、 . " て表すというのがその答です。 adb と fsdb 最近の UNIX には付属していないこともありますが、 かなり古典的なデバッガ ()b や cdb という、もっと旧 いデバッガもあったらしい ) に adb があります。 adb では、最後にアクセスしたアドレスを、、 dot" と呼 びます。そして、コマンドに現れるアドレス表現のなかで、 dot を . て参照します。ポインタを手繰るときなどに これはとても便利です。 UNIX MAGAZINE 1992.10