オプション - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 1992年11月号
30件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 1992年11月号

rlogin コマンドのオプション rlogin コマンドでは、いくつかのオプションカ甘旨定でき ます。前述の、 ー 1 ログイン名 も、オプションの 1 つです。これは、前述のようにリモー トマシンでのログイン名を指定するためのオプションです。 このほかに、一ー e じ % などがあります。 ー 8 は、 rlogin コマンドに 8 ビットデータを通すように 指示するものです。これを指定しておけば、ネットワーク を介したローカルマシンとリモートマシンでの (EUC や シフト JIS コードの ) 日本語データの送受信が可能になり ます。 ー e は、チルドエスケープに利用する文字である を、 char で指定した 1 文字に変更するためのオプション です。たとえば、 wife—% echo $TERM ktem wife-% stty everything では、く CTRL ] 〉 ( コントロールキーと ] キーを同時に押 す ) をの代わりに使います。 シェルの環境はどうなる ? rlogin でのリモートログインは、通常のログインとまっ たく同しです。したがって、リモートログインしたとき、 ホームディレクトリの .10q ⅲや . cs ト c ファイルの内容が 実行され、ユーザーの環境設定がおこなわれます。 rlogin コマンドを実行したシェルと、リモートマシンの ログインシェルには、プロセスとしての関係はまったくあ りません。したがって、ローカルマシンのシェルからリモ ートマシンのンエルに環境変数などが継承されることも ありません。ただし、次に挙げる 2 点だけは異なります。 1 ) ローカルのシェルの環境変数 TERM の値が、リモート のシェルの環境変数 TERM の値として引き継がれる 2 ) ローカルでのウインドウサイズ ( stty の rows と C01- umns の値 ) が、リモートでのウインドウサイズに引き IJN Ⅸへの招待 継がれる new tty(euc) sys Ceuc] , speed 9600 baud, 24 て 0 s , C01 皿 non parity, —raw ーⅡ 1 ech0 —lcase —tandem tabs —cbreak —tilde —flusho —mdmbuf —litout pass8 —nohang crt : (crtbs crterase crtkill ctlecho) —tostop —pendin decctlq —noflsh erase k111 wife_% verase rprnt flush lnext susp た Y intr qult 八 stop た Q eof wife—% r10g1 Ⅱ husband Password: X X X X X X X Give me name ! ! husband-% echo Tn.M 瓧 e SunOS Re1ease 4.1.1 ー J 1.1.1RevB (HUSBAND) # 3 : Sat Feb 29 14 : 14 : 16 JST 1992 ー 1 b て k brkint 土空 p 矼—pamrk —inpck —istrip ー inlc て一土 c て icrnl —iuclc —parenb —parodd cs8 —cstopb —hupcl cread ー cloc —crtscts speed 9600 baud, 24 て 0 響 s , 83 C01 s husband—% stty —a isig iexten icanon —xcase ech0 echoe echOk -echonl —noflsh —tostop 土 XO Ⅱ—xxany ixoff imaxbel opost —01cuc onlcr —ocrnl —onocr —onlret ー 0fi11 —ofdel echoctl -—echoprt echoke erase kill husband-% werase rprnt flush lnext susp intr quxt AV AZ/AY AC stop た Q eof UNIX MAGAZINE 1992.11 161

2. UNIX MAGAZINE 1992年11月号

気楽に IJN Ⅸ、かっこよく X 0 図 21 寝転んだ kterm2 途中釜茴はあまり美しくありませんが、とりあえすこれ (iostview, e 田 n 1 コ で EPS ファイルができました。 7 11 : 33 : 第 こまでは、、 xwd → xpr → pstoepsi" という方 ~ 去で したが、匠になってもっと便利なツールカ鯛発されまし た。その名も xwd2ps で、 xwd フォーマットをいきな り EPS に変換するという優れものです。 使い方は簡単です。 xwd2ps [ オプション ] Cxwd ファイル ] 結果は標準出力に書き出さ入力ファイル (xwd フ ォーマット ) を省略すると標準入力から読み込むので、次 のようにすると余分なファイルを作らすにすみます。 xwd —frame ー xwd2ps > f00. eps 各種のオプションがありますが、指定したほうがいいの は、 -P" (Portrait) オプションです。理由は、 xpr コマ ンドの -portrait オプションの場合と同様です。さきほど の kterm. xwd を変換するには次のようにします。 monkey% xwd2ps —P kterm2. xwd > kterm2. eps monke y% 2. ウインドウ名を指定 (-name オプション ) 3. ウインドウ ID を指定 (-id オプション ) xwd2ps もフリーソフトウェアです。インストールは簡 1 はすぐに分かりますが、 2 と 3 は説明が必喫でしよう。 単ですから、ソースファイルが入手できるのなら、あなた 画面上のウインドウは、それぞれが名前と、、ウインドウ もコンパイルにチャレンジしてみてはいかがでしようか。 ID" と呼ばれる番号をもっており、ウインドウ ( クライ XtoPS アント ) が生成されるときに割り当てられます。ウインド こまでは xwd を基本に、フォーマットを変換して ウの名前や ID を知る方法はいくつかありますが、 xwin- PostScript ファイルを生成しましたが、次に紹介する ⅲ f 。コマンドを使うのが手つ取り早いでしよう。図 18 の コマンドは、直接 PostScript ファイルを作り XtoPS oclock を xwininfo で調べ、 PostScript ファイルに取り ます 9 。 込んでみましよう。 xwininfo の使い方は以前 ( 1992 年 9 月号 ) に紹介し XtoPS [-root ト id (ID) ト name (name)] [-frame] ( フ ましたが、マウスでウインドウをクリックすると情幸肋ゞ表 ァイル名 ) 示されます。 oclock をクリックすると、次のような結果 これで、指定されたファイルに EPS フォーマットで か彳等られました。 出力します ( ファイル名に一を指定すると、標準出力に書 monkey% xwininfo き出します ) 。 ウインドウ窈旨定には次の 3 つのガ去があります (xwd xwininfo : P1ease select the window about vhich you vould like information by clicking the のオプション指定と同しです ) 。 mouse in that window . 1. 画面まるごと (-root オプション ) xwininfo : Window id : 0XIC00007 "oclock" 9 XtoPS は、 X の contrib ( 寄贈されたフリーソフトウェア ) に含ま れています。 Abs01ute upper—left X : 942 . neptl-nex - 41 UNIX MAGAZINE 1992.11

3. UNIX MAGAZINE 1992年11月号

eWS OEC DECstation の上位モデル 日本ディジタルイクイップメント (Tel 0120 ー 116004 ) は、 DECstation の上 位モデル「ノヾーソナル DECstation 5000 / 33 」の販売を開始した。 ◆おもなイ士様 CPU/FPU キャッシュ・メモリ 主記憶 H D D F D D 補助記憶装置 グラフィックス CRT ディスプレイ PC 工ミュレー 0 S ピデオ I/F 1 / F 拡張バス ション ネットワーク・サポートプロトコル 外形寸法 PC 統合ソフトウェア CPU に R3000A ( 33MHz ) を使用、処 理速度は 26.5SPECmark 、 34. 3Mipso CPU ドーターカードの交換により、将来 の高速バージョンヘアップグレード可能。 12 ~ 40MB 126KB R3000A / R3010 (33MHz) 121 / 426MB ( 内蔵 ) 、 426 / 665MB 、 1.0 / 1.3GB ( 外部 ) 3.5inch 2ED/2HD/2DD( 内蔵 ) 320 / 525MB QIC 、 95MB カートリッジ、 4GB DAT 、 5GB 8mm 、 600MB IS09660 CD-ROM 、 590MB 5.25inch MO 、 128MB 3.5 ⅲ ch MO 1 , 024 x 768P ⅸ el x 8 プレーン ( 標準 ) 16 / 19 / 20 ( オプション )inch カラー CRT 、 17 / 19 ( オプション )inch モノクロ CRT TURBOchannel X 3 SCSI x 1 ( 最大 3 ) 、 Ethernet x 1 ( 最大 3 ) 、 FDDI x 2 ( オプション ) 、 RS232C x 1 、音声入出力 TX フレームバッファ用ビデオ動画像入出力ポード ( オプション ) TCP/IP 、 LAT 、 X. 25 ( 標準 ) 、 DECnet( オプション ) 日本語 ULTRIX Worksystem Software 、 富士通 (Tel 03 ー 3216 ー 8002 ) は、スーパ ーコンピュータ、、 FUJITSU VPP500 シ リーズクの販売を開始した。 演算処理の PE (Processing EIe- ment) 、システム制御の CP (Control Processor) 、 PE と CP を結合するクロス 日本エヌ・シー・アール (TeI 03 ー 3582 ー 6111 ) は、 NCR システム 3000 ファミリー の中位機「 NCR3335 」と「同 3447 」の販 スーバーコンヒュータ システム 3000 ファミリー 日本語 DECwindows 、日本語 Motif SoftPC( オプション ) PATHWORKS ( オプション ) 9.1 x 40.6 x 43.2cm ( H x Ⅵ「 x D) ・ネットワークで構成される。おもな 特徴は以下のとおり。 I) 処理性能は、 1 台の PE で論理ピーク性 能 1. 6GFIops 、最小 7 台で 11. 2GFlops 、 最大 222 台で 355.2GFlops 2 ) PE の送信ュニットと受信ユニットを独 両モデルは、 3000 ファミリーに共通の lntel 製 CPU を使用。 OS は UNIX 、 MS -DOS 、 OS/2 をサポート。また、デュアル ポート・メモリ、複数バス・アーキテクチ •NCR 売を開始した。 UNIX MAGAZINE 1992.11 ・ 11 / 1992 1 ロット ><4 。 SCSI-II ホストアダフ。タ x 2 680MB 、外部が最大 IOGBO MCA 拡張ス モリで最大 192MK HDD は内蔵が最大 EDAC メモリで最大 128MB 、パリテイメ 記憶は、エラー検出 / 訂正をおこなう CPU に 80486SX ( 25MHz ) を使用。主 ◆・ NCR3335 ヤなどを搭載している。 間の販売目標は国内外で 50 台 価格は、月額 3 , 000 万円から。今後 3 年 をした並列分散処理 OS UXP/VPP 3 ) OS は、 SVR4 をもとに機能拡張 / 強化 採用 遅延時間 200 ピコ秒の BiCMOS LSI を コ秒のガリウム砒素 LSI 、 72 , 000 ゲート / と CP に、 25 , 000 ゲート / 遅延時間 60 ピ 能。データ転送速度は 800MB/so また PE 立させ、演算中でもデータの送受信が可 価格は 128 万 6 , 000 円から。 WORKS が動く。 PC 、 PC 統合ソフトウェアの PATH - 工ミュレーション・ソフトウェアの Soft と日本語 Motif0 オプションで、 MS-DOS Software 、 GUI は日本語 DECwindows OS は日本語 ULTRIX Worksystem クス・ポードも使用可育邑 2 次元 / 3 次元対応の 5 種類のグラフィッ イオ機能、 TURBOchanneI を 2 本もつ。 内蔵可育標準で、 3. 5inchFDD 、オーデ 主記は 12 ~ 40MB 。 426MB HDD を ョ豊ゎヨいヨにいヨ気にヨーレ刻に一い一の , - 、を。い査、

4. UNIX MAGAZINE 1992年11月号

これをカスタマイズしたいときには、 MH のディレク トリ C/Mai1) に components というファイルを作りま す。たとえば、つねに自分に cc : する場合は、次のように しておくとよいでしよう。 monkey% cat 7Mai1/components To : CC : Subj ect : monke y% 宛先の alias ucb-mail では、メールアドレスの alias ( 別名 ) を . mailrc ファイルなどに設定しておくと、グループ名 を指定するだけでグループ全員にメールを送れて便利で 、一 0 MH も同様の機能をもっています。通常は、 MH のディ レクトリ C/Mai1) に、適当な alias 用のファイルを作り ます。ファイルのフォーマットは、 1 行に 1 つのエント genkou : monke y , s aru nomi : monkey, kosaru, oosaru , saru monkey% cat -/Mai1/a1iases ています。 うファイルを作っていますが、その中身は次のようになっ のように指定します。たとえは、 saru 君は aliases とい alias 名 : メールアドレス 1 , メールアドレス 2 , リを書き、 ています。このときにも、 -alias オプションで alias ファ MH では、 alias を調べるのに ali コマンドが用意され クトリにあるものと解釈されます。 ファイル名だけを指定すると、ファイルは MH ディレ What no ? send —alias aliases があります。 は、 aliases ゆうファイルで定義してるで " と指定する必要 名を指定すればよいのですが、メールを出すときに、、 ali 実際にメールを書くときは、 To : フィールドなどに ali しかし、いちいち -alias オプションを書くのは面倒で す。つねにこのように指定したいときには、次に紹介する ・ mh-profile ファイルに登録しておけは、オプションを タイフする手間カけます。 . mh-profile メールを書くときに使うエデイタや、 show コマンドで 使うべージャ (more や less など ) などは、ホームディレ クトリの . mh-profile ファイルで指定します。このファ イルは最初に inc を実行しときに自動的に作成されます が、その点では次のような中身になっているはすです。 monkey% cat . mh—profile Path : Mai1 monkey% これは、 MH のディレクトリが -/Mai1 であることを 示しており、 MH を使ううえで欠かすことかできません。 . mh-profile のフォーマットは、 変数 : 値 となっており 4 、おもな変数には次のものがあります。 Path Editor MH ディレクトリ comp や repl コマンドで使用するエデイタ イルを指定しなければなりません。 monkey% ali —alias aliases noml : monkey , kosaru , oosaru , genkou : monkey , saru monkey% 34 S aru showproc show や next 、 prev コマンドてイ吏用するべー ジャ (more や less などを指定 ) rmmproc メッセージの削除に用いるコマンド rmm コマンドはメッセージのファイル名を付け替える だけでしたが、 rmmproc の値として /bin/rm を指定す ると、本当にメッセージを消してしまいます。 こで、変数にコマンド名を使うと、コマンドのオプシ ョンをつねに有効にできます。たとえは、次のように alias オプションを指定しておくと、コマンドを実行するときに オプションを指定する手間カけます。 send: —alias aliases ali: MH に関する必要最小限の使い方をみてきました。 MH をコマンドラインから使うのは、メールを読むときは show 、出すときは comp 、返事は repl 、というように 4 # て始まる行はコメントと角尺されますが、行の途中に # があってもコメ ントとはみなされないのでも意が必です。 UNIX MAGAZINE 1992.11

5. UNIX MAGAZINE 1992年11月号

気楽に IJN Ⅸ、かっこよく X ロ 図 18 見慣れた ? X ウインドウ xwd [-root ト土 d (ID) ト name (name) ] [-frame] [-out おもな使い方は次のとおりです。 イルにすることができるので、気軽に使えるツールです。 せんが、マウス操作で簡単にウインドウのイメージをファ ァイルに取り込みます。いきなり PostScript にはなりま X に標準で伺属しているツールで、ウインドウ単位でフ xwd て考えていきます。 にしましよう。ここでは、図 18 のようなサンプルを使っ ぞれ向き不向きがあるので、状況に応して使い分けるよう さえあります。しかし、取り込むガ去がさまざまで、それ なかには直接 PostScript ファイルになってしまうツール 丘では X の画面をファイルに取り込むツールか増え、 PostScript フォーマットにできれば、あとの処理は簡単 ルに取り込むテクニックをいくつか紹介します。いったん そこで、 X の画面を PostScript フォーマットのファイ ファイル名 ] UNIX MAGAZINE 1992.11 の右上の、、 kterm2 " を取り込むには次のようにします。 込みたいウインドウ上でマウスをクリックします。図 18 実行するとマウスカーソルが、、十 " に変わるので、取り むときに指定します。 -frame オプションは twm などのタイトルバーも取り込 でファイル名を指定すると、ファイルに出力できます。 xwd の実行結果は標準出力ですが、 -out オプション 図 19 xwud コマンド 6 れ : xw 像駅 可 kt 礎 11 39 力するために作られたものですから、 PostScript フォー xwd フォーマットのファイルをさまざまなプリンタへ出 換するには、 xpr コマンドを使います。これはもともと、 xwd フォーマットから PostScript フォーマットに変 すが、これを PostScript に変換する必要があります。 ォーマットを便宜上、 xwd フォーマットと呼んでおきま のままではいなどの文書に取り込めません。このフ ファイルは PostScript フォーマットではないので、そ こんなに簡単に使えるのですが、残念ながら出力される xwd から PostScript へ リックすると消えます。 指定すると図 19 のようなウインドウか現マウスでク 標準入力から読み込みます ) 、さきほどの kterm2. xwd を と簡単で ( ーⅲオプションでファイルを指定しないときは xwud [-in ファイル名 ] 使い方は、 ちゃんと取り込めたか、 xwud コマンドで確かめます。 にします。 きますが、これについてはもうすこしあとで説明すること すれは、マウスを使わすにウインドウを指定することもで などの孑長子を付けて区別しましよう。オプションを利用 . xwd できます。ほかのファイルと間違えないように ンドウをクリックすれは、画面をまるごと取り込むことも したってからプロンプトか現れれば成功です。ルートウィ ・マウスを動かして kterm2 をクリックしたあと、すこ monkey% monkey% xwd ー f rame ー out kt erm2. xwd

6. UNIX MAGAZINE 1992年11月号

連載 /An lntroduction t0 X Window System ー 図ー起動直後の xfig の画面 回 X 日 G 2.1.0 (pmtOCOl: 2.1 ) コマンド領域ー今 ALL メッセージー→ 表示領域 Print. Export. Paste File.. 自 DY ′ please select 0 加記 a 日 2 Redraw ロロロ 9 8 7 6 5 4 3 1 慣れよ〃ですから、特別な環境以外では、このはかのオプ xfig は、次のようにして起動します ( xfig を使う場合 ション指定やリソースなどによるカスタマイズは不要でし は、 3 ボタンのマウスがあったはうがよいでしよう 1 ) 。 マウスの機能表示領域 1 描画モード領域 2 3 定規領域 4 キャンバス領域 5 6 7 線幅、線塗潰しの濃淡などの設定表示領域 0 %xfig [ オプション [ ファイル ] xfig の画面構成 、、オプション〃と、、ファイル〃を指定せすに起動し、ボタ 起動直後の xfig の画面は、図 1 のようになっています。 ンやポップアップ・メニューを利用して機能を選択するこ 画面は、 ともできます。 イリなオプションに、次の 2 つがあります。 ・コマンド領域 ・メッセージ表示領域 -le 通常、機能を選択するメニューボタンはウインドウ ・キャンバス領域 の左側に表示されますが、これを指定すると右側に ・上部の定規領域 変更できます。 ・右側の定規領域 -me 米国生れの図形編集プログラムなので、初期設定で ・描画モード領域 は単位が inch になっています。これを指定すると、 ・編集モード領域 cm 単位で利用できます。 ・線幅、線種、塗潰しの濃淡などの設定表示領域 ・マウスの機能表示領域 この種のプログラムを使うときは、それこそ、、習うより 1 リソースを書き換えれば、メタキーとの組合せを使うように変更することもで の 9 つの部分から構成されています。 きます ( 最悪の場合でも、ソースがあるのですからなんとかなるはすです ! ? ) 。 ただし、 xf ⅸは 3 ボタンマウスが使えることを前提にメッセージを表示するの それでは、各領域の彳難リについて説明します。 で、不具合がないとはいえません。 141 UNIX MAGAZINE 1992.11

7. UNIX MAGAZINE 1992年11月号

図 22 screendump を使って醯を取り込む monkey% screendump —f /dev/bwtwoO —x 0 -y ー 0 -X 200 —Y 50 screendump. ras monkey% 図 23 screendump て陬り込んた個面 図 0 畑 Abs01ute upper—left Y: Re1ative upper— Re1ative upper—left Y: Width : 80 Height : 80 Depth : 8 k n 第 1 left X: 2 0 0 Visua1 C1ass : PseudoC010r Border width : 0 C1ass : InputOutput C010rmap : 0X27 (installed) Bit Gravity State : NorthWestGravity Window Gravity State : NorthWestGravity Backing Store State : NotUsefu1 Save Under State : no Map State : IsViewab1e Override Redirect State : Corners : + 942 十 2 ー 2 + 2 —geometry 80X80 ー 0 + 0 monkey% ー 2 ー 782 + 942 ー 782 これを見ると、ウインドウ名が % cl 。 ck " で、ウインド ウ ID は、、 0XIC00007 " ( 16 進表言のであることが分かり ます。次に、この情報を使って XtoPS を実行します。 monkey% Xt0PS —name oclock oclock. eps oclock. eps 80X80 monke y% 大きさが 80 x 80 ドットであることが分かりますね。 XtoPS は EPS フォーマットで出力するので、ファイル をそのまま I の文書に貼り込めます。 ただし、 XtoPS には -P あるいは -portrait のよう なオプションがなく、ウインドウを縦長の状態で取り 込みます。たとえば、図 18 の kterm2 を取り込んで ghostview で見ると、図 21 のように寝転んでしまいます。 PostScript ファイルをいしれば絵の回転もできるはずで すから、元気のある人はチャレンジしてみてください。 screendump 最後に、 Sun のオリジナルである screendump コマ ンドを紹介しましよう。このコマンドはウインドウ単位 42 で陬り込むのではなく、左上隅の (x,y) 座標と、図の幅お よひ高さを指定します。出力するファイルの形式は、、ラス タ・フォーマット " と呼ばれるものです。 では、図 18 の ( 0 , 0 ) 座標から、幅 200 、高さ 50 ドッ トの範囲を取り込んでみましよう ( 図 22 ) 。 -f オプションで /dev/bwtwoO を指定していますが、こ れはビットマッフ。画面に対応するデバイスファイルです。 しかし、 Sun のデバイスファイルは次のようにいくつかあ り、どオ功ゞ実際の画面に対応しているのか迷います。 ・モノクロ /dev/bwtwoO 、 /dev/bwone0 /dev/cgone() 、 /dev/cgtwo() など ・カラー 対応していないとエラーになるので、とりあえすは片っ 端から試してみるのがよいでしよう。 -x と - y オプション は取り込む範囲の左禺の座標、 -X と -Y オプションは範 囲の幅およひ高さです。 次に、ラスタファイルを EPS ファイルに変換するには、 pbmplus と呼ばれるツールを用います 10 。 pbmplus は ビットマッフ形式やラスタ形式など、さまざまなフォー マットのファイルを互いに変換するためのツールで、たく さんのコマンドから構成されています。これらを適当に組 み合わせ、自分の目的に合ったフォーマットに変換しま す。ここでは、 rasttopnm コマンドと pnmtops コマ ンドを使いましよう。 monkey% rasttopnm screendump. ras > screendump ・ pnm monkey% pnmtops screendump ・ pnm > screendump ・ eps monkey% いったん p Ⅱ m フォーマット " を経由してから、 EPS フォーマットに変換しています。このようにして作られた - ・ screendump ・ eps は、図 23 のようになります。 画面のハードコピーのとり方には、しつにさまざまな方 法があります紹介したツールのほとんどがフリーソフ 10 pbmplus は X の contrib に含まれており、さきはど紹介した pstoepsi も pbmplus を利用しています。また、 xwd フォーマット から EPS フォーマットへも、、、 xwdtopnm ファイル名ー pnmtops て直接変換できます。 0 UNIX MAGAZINE 1992.11

8. UNIX MAGAZINE 1992年11月号

TELEBIT 辺レチプロトコル・コミュニケーションサーバ NetBlazer TM TCP/IP, IPX, Ap 可 e ねⅸ対応 DN タイアルアップルータ ・ AppIeTaIk 及び ARAP (AppIeTaIk Remote Access ProtocoI) のサポート機能 ■ NetWare の R 旧 SAP, Keep-alive バケットの自動処理機能 さらにグレードアッフされたマレチプロトコル機能搭載 ! ■ TCP/IP を含めた e 「 net の構築可能 Åに , す 40 ・ NetBlazer \ 698 , 000 ( 本体価格 ) 従来のモデルがお求めやすくなりました。 NetBlazer ST \ 568 , 000 ( 本体価格 ) CPU25MHz8038SX とさらにパワーアップされながらもコンパクトに なったモデルです。最大 18 の非同期シリアルホートをサホートしま魂 64Kbps 同期カードも使用可能で魂 オプションの Ethe 「 net または Token Ring カードが必要で魂 NetBlazer 40 \ 1 048 , 000 体体価格 ) CPU 40 MHz80386DX 、 4MB メモリの最強力モデルで魂最大 26 のシ リアルホートをサホートし、各々の伝送スピードを 57 , 600bps までサホ ートが可能で魂 64Kbps 同期カードも使用可能で魂 オプションの Ethe 「 net または Token Ring カードが必要で魂 ネットプレイザーシリースは , リンクプロトコルに S 凵 P を PP をサホートし、 発信者電話番号チェック等のセキュリティ機能を初め、フィルタリング : M 旧 I/ M 旧Ⅱによるネットワク管理、 Sys 管理、オートリセット、リモートメイン テナンス、自動ダイアルバックアップ Netwo 「 k プーティング、自動回線接続 / 切断機能等多くの機能を標準搭載しています。 ネ小プレイザーシリーズには、 3 種類の日本語マニュアル ( コンフィギレーショ ンガイド、ユーザーガイド、コマンドリファレンスガイド ) が付属。システムソフ トウ主アの / ←ジョンは多機能サポートの 1. で魂 ~ ぐ 92.4Q より、 AppleTalks IPX プロトコルもサポートするバージョン 2 、 0 が出荷されま魂現行バージョンよ りのソフトウェアのアップグレートが可能で ) オプションカード NEI -Ethernet カード NM8 ーマルチボート S ℃カード NSI -64Kbps 同期カード NTR-Token Ring カード \ 132 , 000 \ 200 , 000 \ 200 , 000 \ 285 , 000 ※同期 64KbpsISDN ターミナルアダブタを使用する場合には、 64Kbps 同期カード が、非同期 ISDN ターミナルアダブタや、複数の高速モデムを 19.2Kbps を越える速 度で使用する場合には、マルチボート SIO カードか必要です。 ※同期シリアルホートを 2 ホートサポートする高速回線対応同期カードが販売さ れます C92. 4Q 予定 ) 。また、 1 台の Ne 旧 aze 「シリーズに同期カードが最小 2 枚装 着可能となります ( システムソフトウェアバージョン 2.0 より ) 。 2 台の ISDN ター ミナルを使用しての 2B チャンネルフルサホートが可能となります。 ※ WAN 側回線としてコ NS 、公衆電話回線、専用回線、高速ディジタル回線に 対応しています。 本体、オプションカードや ISDNT / A を組み合わせたお求めや すいセット価格を提供しています詳細についてはお問い合 わせください。 正規日本代理店 当スワイヤトランステック驩 米 e Gro p 情報通信機器部 東京都千代田区一番町 14 スワイヤハウス 6F 〒 102 TEL. 03-3230-9333 / 9331 ( 直通 ) FAX. 03-3221-7957 ※上記の価格は 1992 年 7 月 1 日現在の価格で魂表示された価格・仕様は予告なく変更される場合があります。 ※価格には、消費税は含まれておりません。※記載されている会社名、製品名は、各社の商標及び登録商標です。 資料請求 N 。 88

9. UNIX MAGAZINE 1992年11月号

図 20 xpr の結果を gs で見る monkey% xpr —portrait —output kterm2. ps kterm2. xwd します。 これを使って kterm2. xwd を変換するには次のように マニュアル xpr(l) を参照してください ) 。 ど、より詳しいオプションの説明についてはオンライン・ ションを付けたはうがよいでしよう ( 用紙のサイス指定な ズを変更するほうが多いですから、つねに -portrait オプ だん使っているのカ長のウインドウなら、用紙のサイ 変換すると、 90 度横に寝た出力となってしまいます。ふ 長いほうに合わせます。したがって、横長のウインドウを プションで快めます。何も指定しないと、プリンタ用紙の 出力のスタイルは、 -portrait あるいは -landscape オ ションを省略すると標準出力が使われます。 xwd ファイル名を省略すると標準入力、 -output オプ Cxwd ファイル名 ] xpr [—portrait] [-landscape] C¯output ファイル名 ] ます。 マットへの変換もできます。使い方は次のようになってい 40 monke y% 得られた PostScript ファイルは gs (GhostScript) な どで呪ることもできます ( 図 20 ) 。 ・といいたいところですが、 これでめでたしめでたし・・ I などに貼り込むと、位置がすれることがあります。 じつは、 PostScript にもいくつか不頁があって、 I*Tb,X などで使用する PostScript ファイルは、 EPS (Encap- sulated PostScript) と呼ばれるフォーマットを想定し ています。 EPS の詳しい説明は割愛しますが、、、 xpr で 得られる PostScript ファイルが EPS ではないために 思ったようにい (IEX に貼り込めないことがある " のです。 xpr で得られた PostScript ファイルを EPS フォー マットに変換するには、 pstoepsi というツールを使いま す。このツールはフリーソフトウェアで、 X にイ寸属してい るものではありません。ないときは、管理者さんにお願い してみるとよいでしよう。 pstoepsi の使い方はごく簡単で、 pstoepsi [ —gs ー—news ] [-strip] く file>. ps く file> . epsi となっています。このコマンド自体はシェル・スクリプト で、ほかのツールを呼び出して EPS に変換します。 gs を 用いて変換する場合は、 -gs オプションを付けて実行しま す。 -strip オプションは、もとの ( つまり、 EPS でない ) PostScript ファイルのヘッダを取り除く、という竹喋を おこなうので、通常は指定したほうがよいでしよう。また ファイルの指定は、 EPS でないファイル、および変換さ れた EPS ファイルの拡張子はそれそソ蹊、、 . ps . ePS1 と決められているのて気をつけなければなりません。 kterm2. ps を変換すると、次のようになります。 monkey% pstoepsi —gs —strip kterm2. ps kterm2 ・ epsi Usage : (file) ppmNrun converts file. ps t0 file . ppm (single page) , (multi page) ・ or file . lppm, file . 2ppm, N is # of bits per pixel ( 1 , 8 , or 24 ) . Examp1es : (golfer) ppmlrun (escher) ppm8run Optiona1 commands you can give first : horiz-DPI vert—DPI ppmsetdensity (dirname/) ppmsetprefix page—num ppmsetfirstpagenumber GS>Writing kterm2 ・ ppm GS >monkey% . or . UNIX MAGAZINE 1992.11

10. UNIX MAGAZINE 1992年11月号

rlogin ホスト名 [ ー 1 ログイン名 ] という形式で使います。感ホスト名″では、ネットワーク上 のどのマシンにログインするかを指定します。たとえば、 rlogin husband では、 husband というマシンにリモートログインします。 リモートログインは、通常のログインと同しように、、あ るマシンへのログインクをおこなうものです。したがって、 ( 当り前ですが ) あなたのアカウントがそのマシンに登録さ れていなければなりません。、、一 1 ログイン名〃では、ホスト 名におけるあなたのアカウント名、つまりホスト名にログ インするときのログイン名を指定します。たとえは、 て logi Ⅱ husband ー 1 aya—s では、マシン husband にユーザー aya-s としてログイン Password: X X X X X X X w•lfe—% rlogin husband ー 1 snoopy します。 UN Ⅸへの招待 rlogin コマンドは、 husband_% w 0 土 rlogin コマンドの使い方 ー 1 オプションは、省略できます。その場合は、ローカル マシンと同しログイン名でリモートマシンにログインしま す。 local—machine% whoami aya local—machine% rlogin husband この例では、ローカルマシンでのログイン名が aya とな っています。そのため、一 1 オプションなしで rlogin を実行 すると、リモートマシン husband に、 ( ローカルマシンと 同し ) aya というログイン名でログインすることになりま す。 , ネットワーク上のすべてのマシンであなたのログイン 名を同しものにしておけば、どのマシンにリモートログイ ンする際も、このようにユーサー名を省略してログインで きますにのほかにもログイン名の指定を省略する方法が ありますが、後述します ) 。 では、 rlogin を使ってリモートログインしている様子を 見てみましよう。 ゝ SunOS ReIease 4.1. I-JLEI. 1. IRevB (HUSBAND) # 3 : Sat Feb 29 14 : 14 : 16 JST 1992 husband SIIOOPY husband—% 五 0 takashi takashi takashi aya sn00PY wife—% Connection closed. husband-% logout GIVe me name husband_% hostname console Sep 11 22 : 40 ttyp0 Sep 11 22 : 41 ttypl Sep ttyp3 Sep ttyp4 Sep 12 00 : 02 11 22 : 41 11 23 : 51 ( : 0.0 ) ( : 0. の (wife) (wife) ←ホスト wife から snoopy がログインしている この例では、 husband というマシンに、 snoopy という ログイン名でログインしています。 rlogin を実行すると、 次のようなプロンプトが表示されます。 Password: 158 こで、適切なパスワードを入力します ( パスワードなし のログインもできますが、後述します ) 。上の例では、マシ ン husband に登録されているユーザー snoopy のノヾスワ ードを入力する必要があります。 正しいパスワードを入力すると、リモートログインの手 UNIX MAGAZINE 1992.11