表示 - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 1992年3月号
102件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 1992年3月号

emacs 入門 ル・バインディングに登録しているはすです。これを見る と、デバッガ特有の機能として次のようなものがあるよう debugger debugger debugger debugger debugger です。 —retUr11—VaIUe —eVaI¯eXpreSSIOIl debugger—step—through —continue —frame—clear —frame 122 関数に突入しました〃印です。 2 行目の、 という表示がありますが、これは、、いま問題となっている Entering: 析してみましよう。最上行に もうすこし細かく図 34 の * Backtrace * バッフアを解 す。 関数がどの関数から呼ばれ、・・・・・・という情報が分かるので その関数がどの関数から呼ばれ、さらに 1 つ上のレベルの と同しです。つまり、どのプレークポイントで止まって、 関数呼出しのスタックが表示されますね。そうそう、あれ 呼ばれるものです。 dbx の where コマンドを実行すると、 図 34 の各行は、フレームあるいはスタックフレームと の表小に似ているでしよう、 ? てみてください。 dbx で where コマンドを実行したとき のデバッガは異様かもしれません。でも、よくよく観察し や gdb に慣れていると、いきなりすらすら表示される Lisp になって、、ぎよぎよっ〃なんて驚いてはいませんか ? dbx デバッガに入ったとたん、前ページの図 34 のような画面 デパッガを使うのに必要な概念 とで解決できてしまうからです。 ている機能も、 Lisp ではその場で Lisp 関数を実行するこ バッグのお作法の違い。 C ではデバッガがわざわざ用意し 不安になるのはもっともですが、そこは C と Lisp のデ 本当にこれだけで十分なのでしようか ? gdb にはもっともっとたくさんの機能がついているのに でも、なんだかとっても機能が少ないですね。 dbx や か、 info コマンドで調べるだけです。 あとは、 1 つ 1 つ describe-function コマンドで調べる はプレークポイントを設定した問題の関数です。いま od 関数カ剛平び出され、引数として " " ( ヌル文字列 ) が渡された ことを表しています。 3 行目の、 call—interactively(od) は、 od 関数を呼び出した関数が call-interactively 関数 で、引数として。 d を受け取ったことを表しています。 さらに 4 行目を見ると、 cal ト interactively 関数は exe- cute-extended-command 関数から呼び出されており、 この関数も 5 行目の call-interactively 関数から呼び出 されています。 関数名の横に * マークが付いている行がありますが、こ れは関数の出口に付けられたプレークポイントのようなも ので、そのフレームから抜けるときにデバッガを呼び出す ことを表しています。 こういったことが分かったら、あとはコマンドを憶える だけです。それでは、エラーをデバッグしながらデバッガ のコマンドに親しみましよう。 進め、止まれ いまは、 od 関数が呼び出されたばかりの状態です。 からは、 1 歩すっ慎重に進んでいきましよう。 M—x debugger¯step—through コマンド、または *Backtrace* バッフアでのヾ d 〃の入力 は、 C でいえばステップ実行に該当します。ただし、 Lisp にソース行ごとのステップ実行なんて意味がありません。 Lisp におけるステップ実行とは、関数の呼出しを 1 つ 1 つ 実行することを意味しています。 デバッグの基本手順は、 debugger-step-through コマ ンドを繰り返し、バグの発生した場所をみつけることです。 図 34 の状態で、、 d 〃を入力すると、図 21 ( 110 ページ ) の 5 1 行目のメッセージは、 のフレームに移ります ( 図 35 ) 。 (interactive "sfilename [option] : 行目、 UNIX MAGAZINE 1992.3

2. UNIX MAGAZINE 1992年3月号

である aya を scan しています。この場合のフォルダー名 の指定は、 scan + friend/aya ーン カレント・メッセージ でもかまいませんが、カレント・フォルダーを@で表し、 @/aya と入力したほうが楽です。次に、 aya と並ぶ friend のサプフォルダー m を scan しています。カレント・フ ォルダーは、 scan @/aya を実行した時点で friend/aya に変わっています。ですからここでは、カレント・フォル ダー aya の 1 つ上 (@/..で指定 ) の下 ( / ma ロで指定 ) のフ ォルダーを表すために、 と指定しました。このように、 @ を使うと、ファイルの相 対パス名を指定するのと同し方法でカレント・フォルダー からの相対的な位置関係を利用して特定のフォルダーが指 UN Ⅸへの招待⑩ 、ゝ定できます。 次は、メッセージの指定方法を説明しましよう。メッセ ージを扱うコマンドに特定のメッセージを指定しなけれは、 カレント・メッセージが対象となります。そのはかのメッ セージを指定するには、 1 ) メッセージ番号 2 ) 特別な意味をもった文字列 3 ) シーケンス名 が使えます ( 3 については後述します ) 。 メッセージ番号については、前号で紹介しました。 MH では、メッセージが保存されているファイル名がメッセー ジ番号になります。また、フォルダー内のメッセージにど のようなメッセージ番号が付けられているかは、 scan コ マンドで調査できます。以下の例では、カレント ダー内のメッセージを調べています。 ・フォノレ % scan 1 + 12 / 17 mari@syoko 2 12 / 18 mari@syoko 3 12 / 18 mari@syoko 4 01 / 06 mari@syoko . home . C . home . C . home . C . home . C Re : mama くく日曜日はいそがしいからだめだってい Thanks For omiyage くくおねーちゃん、この前のお Snoopy's b00k くくずーっと前に貸したスヌービー A Happy New Year くく明けましておめでとうござい こでたとえは、メッセージ番号 3 のメッセージを表小 れ一 7 〃 さて、メッセージ番号は、 とすればよいわけです。 % show 3 するためには、 % show 2 ー 4 たとえは、 という形式でも指定できます。 マンドは実行されません。たとえば、次のようになります。 法が間違っているというエラーメッセージが表示され、コ この規則を守らないと、次のようにメッセージの指定方 せん。 ただしこの形式では、襯がより大きくなければいけま では、メッセージ 2 からメッセージ 4 までが表示されます。 UNIX MAGAZINE 1992.3 % show 3 ー 2 show: bad message list 3 ー 2 2 の特別な意味をもつ文字列としては、 all first last prev next cur フォルダー内のすべてのメッセー フォルダー内の最初のメッセー フォルダー内の最後のメッセー カレント・メッセージの前のメ カレント・メッセージの次のメ ッセ ン・ ン・ などがあります。それぞれの意味は、右側に記したとおり 151 メッセージ番号朝一襯 ) で範囲を指定するのと同しよう とすればよいわけです。 % show last するためには、 です。たとえば、フォルダー内の最後のメッセージを表示

3. UNIX MAGAZINE 1992年3月号

RETURN キーを押すと、次のメニューに切り替わり ます。設定の変更は反転表示されている項目を上下矢印 キーで、設定内容の選択は反転表示されている左右矢印 キーでおこないます。最後に CtrI-S を入力すると、状態 がファイルに保存されます。 この設定情報は、 telnet. exe が存在するディレクトリ の telnet . cnf というファイルに書き込まれます。この 設定情報は、接続先のホストごとに設定できます。ファン クション・キーやキーマッピングの成疋は、 telnet . kbd ファイルにエデイタを使って書き込むようになっていま す。 制御コードの取扱い 1992 年 1 月号でオ商したように、 telnet がキーから 入力された制彳卸コードを勝手に処理してしまい、ホストに 送らない場合があります。 たとえば、画面の表示を一時的に停止する X-OFF (CtrI-S) や表示を再開する X-ON (CtrI-Q) などを tel- net か使っているケースが多いのですが、このはかにもい くつかの制御コードを使っています。 通常、これは telnet のコマンドモードで設定できます が、設定を毎回入力するのでは不便です。そこで、 PC 側 に設定ファイルを作っておき、これを読んで制御コード の取扱いを設定してくれる telnet もあります。 Net/One の場合 たとえ ttNet/One の tn. exe では、 TCP-PC をイン ストールしたディレクトリの tn. rc というファイルに書 いておくと、起重加に読み込んで設定してくれます。さい わい、 tn. exe では Ctrl-S と Ctrl-Q は通してくれるの で、これら以外のコードについて設疋します。 telnet て制御コードを使用する可能性があるのは、 ・ Abort ・ Are-You-There ・ Backspace isconnect ・ rase ・ Escape ・ Hold ・ lnterrupt ・ Break 90 などの未シーケンスです。 前述のように、一般に Escape と呼は・れる機能は、 Net/One では Hold" に割り当てられています。これ は、ホストとの接続を保ったまま telnet コマンドモード に戻る機能です。 では、 Net/One の、、 Escape" はどのような機能なの でしようか。マニュアルには、、、エスケープ文字 " を成疋 すると書いてあるのですが、機能については何も説明され ていません。先日、サポートセンターに電話で確認したの ですが、「分からないから後日連絡する」という返事で、 この原稿を書いている時点ではまだ連絡はありません。 tn. exe のネ加月設正では、 Abort Are—You—There Backspace Disconnect Erase Escape H01d lnterrupt Break となっています。 く Ctr1—B>a く Ctr1—T> く BS> く Ctr1—B>d く Ctr1—K> く Ctr1—E> く Ct て 1 ー B > 五 く Ctr1—C> く Ctr1—B>b tn. rc には、設定したい特殊シーケンスを 8 進数で与 えます。設定する機能の名称は、フルスペルて書かなくて もよく、違いが区別できる先頭の 2 文字以 - ヒであれはか まいません。制御コードを通過させるには、 tn. rc ファ イルでこれらのコードを \ 377 に設定します。この \ 377 とは 8 進数で表した数字で、 10 進数では 255 、 16 進数 では 0 肅にあたります。こうすると tn. exe が何も設疋 しないと判断するようです。 すべてを通過させてしまうと、接続を終了しないかぎ り telnet に戻れないので、 Hold は設定しておきます。 telnet の一ヨ殳的な設定では Ctrl-] なので、これに合わせ て CtrI-] を表す 8 進数の \ 035 ( 10 進数では 29 、 16 進 数では Ox1d) に設定します。 私は次のように設定しています。 UNIX MAGAZINE 1992.3 \ 377 \ 377 \ 377 A> type *tcpip*tn. rc set bac set are set abO

4. UNIX MAGAZINE 1992年3月号

連載 An lntroduction to X Window System 圄市能 s 凹 @砡亟ミ) (@j司 図 2 editres の起動画面 1C0 聞し 0 し he X Rescnrce Edi し 0「 versim 1.0 UNIX MAGAZINE 1992.3 領域に、、 Click the mouse pointer on any Xaw client" 手を離すとマウスカーソルが十〃型になってメッセージ WidgetTree" までマウスを移動させ、マウスポタンから ポップアップ・メニューが現れます。このメニューの、℃ et 上で左マウスポタンを押さえます。すると、図 3 のような す ) 。対象クライアントが決まったら、 Commands ボタン 行、表示させておきます ( 今回の説明には xman を使いま ましよう。ます、あらかしめ対象となるクライアントを実 では、実際に editres を使って構成部品を表示させてみ クライアントを構成する部品の参照 説明した Panner で構成されています。 ない場合に使います。なお、この領域は 1991 年 12 月号で 成部品の階層が表示領域よりも大きく、一部しか表示でき 示すとともに、表示部分の変更に利用します。これは、構 メッセージ表示左側の正方形の領域は、表示中の部分を から、表示は大きく複雑になります。 部品が集まって 1 つの複合部品として機能するわけです ます。たとえは xcalc では、電卓のボタンの数に相当する かなり多数の部品によって構成されていることがよくあり 図 3 Com ma nds ポップアップ・メニ Get Widget Tree Refresh Current Widget Tree Dump Widget Tree to a Fi1e Show Resource Box Set Resource Quit ユーー ←対象クライアントの指定 ← widget 階層のリフレッシュ ← widget 階層のファイル出力 ←リソースポックスの表示 ←リソースの直接指定 ←終了 ( 対象となる Xaw クライアントをマウスでクリックしな さい ) と表示されます。そこで、 xman の上にマウスを移動 させ、再度左マウスポタンでクリックします。 メッセージ領域に、、 Widget tree for client xman (Xman) . 〃と表示され、図 4 のような部品の階層構造を示 すグラフ表示が現れます。各部品を示す長方形のラベルに は部品名が表示され、ウインドウの親子関係に応して階層 的に線で結はれています。 部品の表示形式の変更 今度は、 editres の、、 Tree ′′と表示されたボタンを左マ ウスポタンで押さえてみましよう。図 5 のようなポップア ップ・メニューが現れるはすです。ここでは、表示の形式 を選択します。 図 6 はクラス名による表示 ( Show CIass Names) の、 図 7 はウインドウ ID による表示 ( Show Widget IDs) の 例です。なおクライアントが同しであれば、部品名、クラ ス名の表示に変わりはありませんが、ウインドウ ID は状 況に応して変化します。表示選択には、あらかしめ対象部 品を示してから操作をおこなうものがあります。 階層表示で最上行に示された、、 topLabeI" を選択してみ ましよう。ます、 topLabel の上にマウスカーソルをもって いきます。この上で左マウスポタンをクリックすると背景 色が反転し、選択されたことを示します ( 左マウスポタンを もう 1 回クリックすれば選択が解除できます ) 。 この部品を選択したあと、 Tree メニューで "FIash Ac- tive Widgets" を選択すると、対応する xman の部品が点 滅します ( 図 8 ) 。なお、部品の選択と同様、特定の部品表 示の上で右マウスポタンをクリックすれば、その部品名と クラスを交互に表示させることができます。 Tree メニューでは、これ以外に特定部品の親あるいは子 ウインドウにあたる部品の表示や、選択の解除などが実行 できます。試してみてください。 141

5. UNIX MAGAZINE 1992年3月号

UN Ⅸへの招待⑩ ー [no]recurse ー [no]total ー [no]print ー Cno] list —pus h ¯POP ー (help) version: MH 6.7.1 #14[UCI] (snoopy. home. co. (p) of Fri Oct 4 20 : 49 : 38 JST 1991 ゝカレント・メッセージに変わります。 inc では、取り込んだ カレント・メッセージが変わるとき では次に、 ・カレント・メッセージが変わるとき ・明示的にカレント・メッセージを変更する操作をしたと き ・ inc コマンドでフォルダーにメッセージを取り込んだと 表示したとき ・ show 、 prev 、 next コマンドなどで特定のメッセージを カレント・メッセージは、次のようなときに変わります。 についてお話ししましよう。 ・カレント・メッセージを変史する / しない方法 最初のメッセージがカレント・メッセージになります。明 示的なカレント・メッセージの変更は、 folder コマンドを 使っておこないます。 さて、 inc でカレント・メッセージが変わってしまうの は、けっこう不便だと感しています。なぜなら、前述した ように未処理のメッセージが inbox に残っていると、あと からそれを扱うのが面倒くさいからです。未処理のメッセ ージを残したまま inc を実行してしまうと、それらを読み 忘れてしまう可能性もありますにれでは困る・・・・・・ ) 。そこ で inc コマンドでは、カレント・メッセージを変更せすに メッセージを取り込むオプション -nochangecur が用意 ジカゞ / 158 folder msg + / 0 er れ 0m6 を次の形式で実行します。 カレント・メッセージを変更するには、 folder コマンド inc を実行してもカレント・メッセージは変わりません。 -nochangecur を指定すれば この例から分かるように き show 、 prev 、 next では、指定 ( 表示 ) したメッセー % folder 7 messages inbox 十 has % inc —nochangecur lncorporating new mail intO inbOX. 8 01 / 13 snoopy@snoopy.hom Re : konban no nomikai くくそれで、結局は % folder inbox 十 has 8 messages されています。 7 ) ; 6 ; (others) . 8 ) ; cur= 6 ; (others) . こで、面〃襯を省略すると、カレント・フォルダ ーが対象になります。襯 sg では、メッセージ番号と、メッ セージの指定方法で紹介した first 、 last 、 prev 、 next が使 えます。 UNIX MAGAZINE 1992.3

6. UNIX MAGAZINE 1992年3月号

方式 ビットレート データピット ノヾリティビッ ストップピット ト 全 2 重非同期無手順 300 / 1 , 200 / 2 , 400bps lbit なし 8bit モデム間フロー制御なし (MNP 、 V. 42 / V. 42bis ) 、 XON/XOFF です。また、ホスト側の設定は、 ホスト ( リモート ) 工コー 送信時改行コード 受信時改行コード となっています。 あり CR CR 十 LF V. 42 / V. 42bis と MNP については接続時に自動判別 しますので、これらのモデム・プロトコルをサポートして いないモデムでも利用可能です。モデムやコンピュータの シリアルポート、ターミナル・エミュレータ ()C 用各種通 信ソフト、 UNIX 上の tip や cu など ) の設定などは、各自 でおこなってください。 We1come tO WEnet , type 'wenet " and hit return NECT" の表示からログイン・プロンプトカ俵示されるま てみてください。なお、モデムの設定によっては、 "CON- が表示されない場合は、 1 ~ 2 回 RETURN キーを押し NECT" が表示されたのに、》〉〃 ( ログイン・プロンプト ) 押すと、回線が切断されるので注意してください。℃ ON- 押します。、℃ ONNECT" の表示前に RETURN キーを と表示されるので、 'wenet" と入力し、 RETURN キーを CONNECT 2400 We1come tO WEnet , > > > wnet Password: Login incorrect login : wenet ログインが完了すると、 type wenet " and hit return タイプミス ← RETURN のみを入力 改めて venet と入力 UNIX MAGAZINE 1992.3 文字コード WEnet では、各種操作にともなうメッセージ ( 工ラー メッセージ、ヘルプ・メッセージなど ) は、すべて ASC Ⅱ文 字 ( 半角英文字 ) を使用しています。また、日本語によるフ ァイルの説明 (README ファイルなど ) は、基本的に日本 語 EUC のみサポートします。比較的短いドキュメント・ ファイルについては、日本語 EUC と Shift-JIS()S 漢 字 ) コードを用意しますが、 MS-DOSPC などから利用さ れる場合は、できるかぎり日本語 EUC をサポートするタ ミナル・エミュレータを利用してください。 login の方法 モデムとターミナル・エミュレータの設定をおこなった あと、後述の電話番号にモデム ( または ACU ) のダイヤル コマンド (Hayes 互換モデムの場合は、、 ATDTxxxx" ( プ ッシュホン回線 ) / 、、 ATDPxxxx" ( ダイヤル回線 ) コマン ド ) を使って電話をかけます。電話回線がつながるとモデム から、 CONNECT 2400 / REL5 などのメッセージが表示されます ( モデムの機種や設定に よって表示は異なります ) 。続いて、 、ゝで数秒かかることもあります。 ンプトが表示されてから、改めてと入力してく も入力せすに RETURN キーを押しい login : 〃というプロ word : 〃というプロンプトが表示されます。この場合は、何 ヾ wenet 〃と入力するときにタイプミスをすると、 ださい。 163

7. UNIX MAGAZINE 1992年3月号

連載 An lntroduction to X Window System 図 4 図 5 部品の階層構造の表示 Tree ポップアップ・メニュー 圄 editres 凹 囹 xman 凹 H 田川 a1 B 0 材 s 、 H 山 a1 Page 販 dge し T 「 00 「 0 「 clie 礼暑物 an ( X 内聞》 . TransientShe11 TopLeve1She11 Transi し驎旧 11 TransientShe11 Labe1 C 聞れ聞 d C 内聞 d Cmnand Di ョ 10g Labe1 DiaI Labe1 Tex し Connand Connand じ 0 ぉ” and Labe1 じ 0 内内 and 内 nd Se1ect Widget in C1ient Se1ect A11 Unse1ect A11 lnvert A11 Se1ect Chi1dren Se1ect Parent Se1ect Descendants Se1ect Ancestors Show Widget Names Show C1ass Names Sh0W Widget IDs Show Widget Windows F1ash Active Widgets editres によるリソース設定 選択 widget を点滅 ←ウインドウ ID で表示 ← widget ID で表示 ←クラス名で表示 ← widget 名で表示 先祖すべてを選択 子孫すべてを選択 ←親に相当するものを選択 了・に相当するものを選択 ←選択・非選択を反転 ←すべての選択を解除 ←すべてを選択 ←クライアント表示ト . で選択 アントの上でマウスポタンをクリックして直接選択するこ Widget in Client" を利用すれば、表示されているクライ から "helpButton' ′を選択します 0Tree メニューの、、 Select まず、さきほど説明した手順で、部品の階層構造の表示 の HeIp ボタンを例にとりあげて説明しましよう。 きるリソース項目を知っていれば意外に簡単です。 xman editres によるリソースの設定は、部品とそこで設定で 142 図 6 クラス名による表示 圄市 s 凹 kidgee T 「聞「 00 clien し暑 mn( ). X ー forn search topBox p1easeSt-antny IikeToS 6 t.opLabe1 12u 比 0 龜 i し Bu しし 0 物 anp ヨ eeBt 00 載 010g 16be1 dialog 18 1 hanua1Page aPrOPOS cancel label ともできます。部品を 1 つ選び、 Commands メニューの "ShowResourceBox" を選択すると、図 9 のような、、リ UNIX MAGAZINE 1992.3

8. UNIX MAGAZINE 1992年3月号

UN Ⅸへの招待⑩ これに、一 { オプションを加えれば、自分がどのようなフ ゝ ォルダーをもっているかだけが調べられます。 sn00PY test folder には、 -recurse(-r) というオプションがありま す。これは、フォルダーを再帰的に表示するものです。た とえば、フォルダー friend のサプフォルダーも表示する には、以下のようにコマンドを実行します。 % folder -a —f bounen drafts friend % folder —r 十 friend friend + has Ⅱ 0 messages friend/aya has 4 messages friend/mari has 4 messages friend/snoopy has 1 message % folder + friend friend + has 0 messages (others) . 1 ; (others) . イ人イよイよ (others) . folder ー a では、 MH 用のディレクトリ C/Mail) の直 ls -F —C 下にあるフォルダーだけが表示されます。さらに一 r を加え ls —FC れは、その下のサプフォルダーまでがすべて表示されます ( もちろんオプションは組み合わせて指定することが可能 のどちらの形式でオプションを指定しても同し結果が得ら です ) 。 れますが、 MH の場合は、 % folder -a —r % folder —fra この例では、 folders コマンドに -recurse オプションを という指定はできないことになっています。 指定したのと同し結果が得られます。 % folder —f ーて—a この例の表示には、、、やや〃時間がかかります。そこで、 ー { を指定し、 のように、別々に指定しなけれはなりません。なぜなら、 それぞれが正式なオプション名 ()f なら -fast 、 -a なら all) % folder —a ーて -f の省略形にすぎないからです。 と実行すれば、 ( フォルダー名の表示だけになりますが ) 比 folder や folders コマンドには、ここで紹介した以外の 較的早く結果が得られます。なお、 MH 関連コマンドの場 オプションも使えます。ほとんど使わないかもしれません 合、オプションを 1 つの、、一〃の後ろにまとめて指定するこ が、興味があれはマニュアルを覗いてみてください。なお、 とはできません。たとえば、 ls コマンドは、 MH 関連コマンドでは、どのコマンドでも一 help オプショ ンを指定すれば、コマンドの入力形式が表示できます。 % folder -help syntax : folder [ + folder] [msg] [switches] switches are : ー a11 ー [ Ⅱ 0 ] fast ー [ Ⅱ 0 ] header ー [ Ⅱ 0 ] pack ー [no] verbose 157 UNIX MAGAZINE 1992.3

9. UNIX MAGAZINE 1992年3月号

RISC/os (UMIPS) 4 . 52 umws01 (C) Copyright 1986 ー 1990 , MIPS Computer Systems A11 Rights Reserved ( この部分に、編集部からのお知らせ、メンテナンスの予定など のメッセージが入る場合もあります ) We1come to UNIX MAGAZINE file archive/distribution service WEnet : などのメッセージが表示され、 WEnet のコマンド・モード に入ります。接続されすに電話回線が切れる、文字が化け る、ログイン・プロンプトが表示されないなどの場合に は、モデムの設定などをもう 1 度確認してください。 なお、ログインした状態で 1 分間以上なにも操作しない 利用方法 と、自動的に回線が切断されます。 164 ダウンロードに使用するファイル転送プロトコルの設 ymodem の砺引 kermit] ー xmodem のー proto cnone ー xmodem ・ダウンロード操作 テキスト形式ファイルの内容表示 cat 万ん s. ・ファイル操作 カレント・ディレクトリの表示 pw d カレント・ディレクトリの変更 cd 市 0 ディレクトリ内容の表示 ()s コマンドと同し ) dir [ 川市 ] ディレクトリ内容の表示 ls [ 万ん一市。 ] ・ディレクトリ操作 す。 コマンド・モードから使えるコマンドは以下のとおりで ンド体系のサプセットになっています。 ダウンロードに関連するコマンドは、 UNIX の ftp のコマ をかなり限定したものになっています。また、ファイルの WEnet のコマンド・モードは、 UNIX のシェルの機能 定。オプションの意味は以下のとおり。 xmodem moder れ 7 xmodem lk modem7 none XI れ ()der れ xmodem lk ファイル転送にプロトコル を使用しない xmodem (CRC) を使用 xm 日れをロングバケット・ モード ( IKB / バケット ) で 使用 x m 0 d e m を m 0 d e m 7 batch モードて使用 xmodem をロングノヾケッ トと modem7 batch との 両モードで使用 ymodemC1k] Cmodem7] ymodem を使用 ( lk 、 modem7 も設定可能 ) kermit を使用 k ermit binary バイナリ形式のファイルを転送 text テキスト形式のファイルを転送 ( 以上 3 つのコマンドは、次の get コマンドを使う前に set help [ じ 0 ”れ田 ・ヘノレプ プロトコル、ファイルモードの設定を確認 ファイルの転送を開始 get 万ん 4 襯 e.. 使用する ) UNIX MAGAZINE 1992.3 れる ) を指定すると、そのコマンドの詳しい使用法が表示さ 利用可能なコマンドの一覧を表示 ( 引数に c 。〃〃イ

10. UNIX MAGAZINE 1992年3月号

図 7 ウインドウ旧による表示 圄 editæs 凹 連載 An lntroduction tO X Window System ス設定に利用する 1 項目に相当する設定記述が表示され ています。 2 段目はリソース設定記述の左辺に相当し部口を部ロ 名 ( 1 行目 ) 、あるいはクラス名 ( 2 行目 ) のウインドウ階層 で示します。場合によっては、、、 Any Widget Chain" を 選択して中間の階層を無視させることもできます。これ は、リソース設定の記述に、、 * 〃を使うのと同等の機能で す。たとえば、 xman のすべての Command ボタン部品を 選択する場合は図 10 のようになり、 xman を構成する部 聞「 ealized unrealized 品の階層表示の部分でも対応する部品が反転します。な gidget お、階層表示で複数選択したあとにリソースポックスで設 unrealized unrealized 定するような逆の手順は使えません。リソースポックスを 表示させるとき、選択されている部品は 1 つでなけれはな りません。 さて、リソースポックスの説明に戻りましよう。、、 N or- mal Resources ′′と表示された下には、選択された部品が 有するリソースが一覧表示されます。複合部品 Compos- ite に属する部品を構成する要素部品の場合、さらに℃。 n - straint Resources" の項目も表示されます。左マウスポタ ンをクリックしてこれらリソース項目のうちの 1 つを選択 し、設定内容を、、 Enter Resource Value: 〃の右側のテキ 圄 xman 凹 (@D(亟笙) H Page d し T ” 0 「 0 「 clie 礼暑義 an ( X 内聞 ). i 獷 : 3 ( 019 材 i 介 : 3g0 材 in : 3 例 ) 013 “ : 3 圓 010 材 i れ : 0 ) 000 「 unrealized ui&t in : 0X30000e uin: 0 暑 300020 uin: 0 暑 001f 0 蠶 30 : 0K30 .1n uin: 3000 材 : gin: 0 0 1 ソースポックス〃と呼はれるウインドウが現れます。 リソースポックス最上段には、通常は xrdb でのリソー 図 8 Flash Active Widgets の i 択実行 圄 8 砒 s 凹 販 dg ・し Tree 「 0 「 clien し暑物 an ( X お聞 ). t.opl-abel. lp 日 u しし 0 “ 甲し Bu しし on f “、日 nanpageButton 1abe1 nanuaIPage alog search X 内一 p1easeSt-andBg 1 ョ bel 1a 1 dialog 1 eToSa 6 143 UNIX MAGAZINE 1992.3