日本 - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 1992年8月号
58件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 1992年8月号

ADVERTISEMENT CONTENTS( 資料請求 No.) 〇株アイエスェイ IDG コミュニケーションズ 株アステック 株アノヾールデータ 株アルゴテクノス 21 アンリッ株 、伊藤忠エレクトロニクス株 株エヌ・ケー・エクサ 21 ~ 24 31 , 33 44 78 , 90 86 ( 本文 133P ) 43 9 91 71 88 47 76 93 29 28 92 1 ( 表 2 見開 ) 〇ニチメン株 日商工レクトロニクス株 日新電機株 株日本 NCD く五十音順〉 39 40 19 , ( 本文 162P ) 株インターナショナルサイエンティフィック 株工ー・エス・ピー 〇キヤノン株 エバーグリーン株 *SRA 株ェアー 株クニリサーチインターナショナル 株グリーンハウス クボタコンピュータ株 株小金丸コンピュータ工ンジニアリングサービスーー 97A コンピュータダイナミックス株 ①サードウェープ 株 SAS インステイチュートジャパン シーアイシステムデザイン株 株数理システム スワイヤトランステック株 ・テクトロニクス株 株トマス 東京サーキット株 株ツールクラフト 〇株高岳製作所 株ソフマップ ソフトバンク株 38 , 3H ( 表 3 ) 96A 37 77 85 89 5 17 52 95 25 , 27 96B ( 本文 156P ) 35 日本サン・ソフト株 日本サン・マイクロシステムズ株 日本テクノ・ラボ株 日本電算機株 日本モトローラ株 株ー ー - ユー・テック 〇ハートコンピュータ株 ハイテックインターナショナル株 株ビクター・データ・システムズ 株ファームスクリプト 富士ゼロックス株 ⑦株早稲田システムサプライ ローランド・ティ 株リコー 〇ラトックシステム株 ①株横河・ヒューレット・パッカード 株ミワシステムズコンサルティング 三菱電機株 株丸紅ハイテック・コーポレーション 丸紅エレクトロニクス株 丸文株 松下電器産業株 〇マイクロソフトウェア株 宝商株 掬フライト 掬フジ・データ・システム 富士通掬 富士ゼロックス総合教育研究所 79 49 16 94 26 14 ( 本文 140P ) 80 ( 本文 91P ) 82 , 83 46 12 , 4H ( 表 4 ) 42 7 84 15 54 48 70 50 簡単・便利で 手間いらす 「広告資料請求サービスシステム」 資料請求カード UNiX MAGAZINE 5 月号 ( リ E ) 3 年 7 用 5 日まで有効 こ・面倒でも . フリガナ・送付先ご住所等 . 全項目にこ・記入ください . フリガナ 姓名財珒 0 ・お問倉せ先 : TE し .2 づト広告第一で 生年月印 968 年 2 用 2 日 男・@ : 23 歳 ぜご利用ください UNIX MAGAZINE に掲載された広告製品、サービスに関する資料集めは「広 告資料請求サービスシステム」をこ。利用ください。本誌に添付された資料請 求カードをアスキーに返送くださるだけで、ご希望の資料はすべて入手可 送付先刊 0 ワ - 24 TEL ・ 03 ( 3 円 ) 3 こ住所 東京、 西山 8 -6 -2 。 セビル 能です。ぜひ、有効にこ・活用ください。 広告資料請求サーヒス・システム 1 必ず〇で囲んでください。 動務先名 / 諏名アス十一 / 1. 労務・技能職営業・販売職 3. コンビュータ関連 技術・専門職 4. コンビュータ関連以外の技術・専門職 5. 事務職 6. 管理職 7. 自営 8. パート・アルバイト 9. 専業主婦 10. 学生 11. その他に無職 使用機種 機種名 5 R ( u 50 れ 機種名 N - 38 0 読者 ハガキ 寸 ASCII 送付 広告主 の日経バイト 2. 日経エレクトロニクス 3. 日経コンビュータ 4. 日経 CG 5. 日経コミュニケーション 6. トランジスタ技術 併読誌 7. インターフェース & Bit 9. コンビュータ & ネットワーク LAN ASC ⅱ ASC ⅱ 12 その他 ( 請求者リスト寸 ・各広告の下にある資料請求番 号を「資料請求」の欄にご記入 ください。 ・資料請求カードは、ご面倒で も全項目にこ己入ください。 ・資料請求カード以外によるこ 利用は、無効とさせていただき ます。 NO. NO. NO. NO. NO. 月 ・ 020 NO. NO. NO. NO. ☆姓名のフリガナ、お電話番号、ご住所の番 地は必ずご記入下さい。記入もれがある場 合資料をお届け出来ない場合があります。 お問い合わせ先 : 〒田 7 ー 24 東京都港区南青山 6 ーⅡ - ョスリーエフ南青山 TEL. ( 03 ) 3797 ー 3464 株式会社アスキー広告部

2. UNIX MAGAZINE 1992年8月号

◆ sun mlcrosystems こんにちは、 sun のトレー ニングです。 0 フィールドエンジニア SPARC デスクサイド メインテナンス システム管理者 プログラマ システム管理 ワークステーション 管理 一般ューザ XView プログラミング Sun OS オペレーション 入門 SPARC デスクトップ メインテナンス システムコール プログラミング Sun OS システムコンセプト 概要 プログラミンク ツール システム管理 OS インストール グ ン O グ ロ プ Sun OS システムコンセプト 日本サンでは、 sun ワークステーションを最 大限に活用していただくために、ユーザ・オ リエンテッドな教育サービスを提供していま す。米国サンで開発されたカリキュラムをも とに日本のユーザ向けにアレンジし、経験豊 富なインストラクタによる、実戦的な教育を ゆとりあるトレーニング環境のもとで提供し ております。 Sun OS オペレーション グ ン ロ プ フィー丿レドエンシニア システム管理者 プロクラマ 一般ユーザ ビデオコース ー「 sun 0S 入門」 64 , 000 円 ( 90 分 ) 新宿トレーニングセンター 高輪トレーニングセンター 大阪トレーニンクセンター 東急田園都市線溝の口駅 京王新線初台駅 JR 中央線中野駅 地下鉄御堂筋線心斎橋駅 JR 南武線武蔵溝ノロ駅 徒歩 3 分 バス 5 分徒歩 1 分 バス 3 分徒歩 1 分 徒歩 5 分 ・ SunOS,XView は、米国 Su れ Mi け 0 、 y 、に ms 社の商標です。・ SPARC は、米国における米国 SPARC ね「 na ⅱ ona い NC. の商標です。・ SPARC 商標のついた製品は、米国 Sun Mic 「 0 、 ystems 社が開発したアーキテクチャに基づくものです。 日本サン・マイクロシステムス株式会社 お申し込み / TEL(044) 819-3181 お問い合わせ先 KSP トレーニングセンター FAX(044) 819-3180 資料請求 N 。 079 中野トレーニングセンター KSP トレーニングセンター 都営地下鉄浅草線 泉岳寺駅 徒歩 5 分

3. UNIX MAGAZINE 1992年8月号

EWS 2 ) SuperSPARC 、 HyperSPARC などの 次世代 SPARC プロセッサを使用可能 3 ) マサーポード上に主記憶を 96MB まで 実装可能 4 ) 割込みコントローラ、周辺 I / O コントロ ーラ、メモリコントローラ X 2 、カラーグラ 4800 用 Mathematica 米 Wolfram Research (Tel 十 1 ー 217 ー 398 ー 0700 ) は、 Mathematica2.0 の HP9000 用 Syclops アイザック (Tel 03 ー 3406 ー 1645 ) は、マ ルチメディア対応の GUI 開発ツール 「 Syclops II 」を HP9000 に移植、販売を 開始した。同時に、 SQL インターフェイス として、 OracIe 、 Empress インターフェイ フィックス・コントローラ、 MBus/SBus コントローラ、 DMA コントローラの 6 種 7 チップで構成される 日本およびアジア或での販売は、アス キーご井物産セミコンダクターがおこなう。 サンフ。ル価格は 1 セット 70 , 000 円。評価 EWolfram Research NEC EWS4800 シリーズ対応版を日本市 場向けに販売開始した。 スを追加したと発表した。 Syclops II は、 GUI アプリケーション 開発ツールと、アプリケーションを開発す るための言語およびライプラリ・クラスか ら構成される。 SQL インターフェイスは、 ・ ISAC ・エム・シー・ワードセンター、オージス総研 エム・シー・ワードセンター (TeI 03 ー 3269 ー 5959 ) とオージス総研 ( TeI 06 ー 374 ー 7312 ) は、共同で UNIX 対応のかな漢字 変換システム「 SOMOSAN ( 仮称 ) 」の開 発を開始した。 エム・シー・ワードセンターの同音異義 かな漢字変換システム •SUN SMCC ジャパン・テクノロジ・ センター開設 日本サン・マイクロシステムズ ( Tel 03 ー 3221 ー 7228 ) は、米 Sun Microsystems Computer のテクノロジ・センターを、神 奈川サイエンス・パーク ( 神奈川県川崎市 ) 内に開設した。 同センターの開設により、各種周辺機器、 ディスプレイ、入力デバイス、携帯型製品、 家電製品向けインテグレーションなどの各 分野で日本企業との技術提携を図る。ま た、日本言ヒや国内有力サプライヤーへの 技匍劦力の拠点としても活用する予定。 18 語辞書開発技術および自然言語処理技術と、 オージス総研の UNIX 関連技術をもとに した日本語入力システム。おもな特徴は以 下のとおり。 1 ) 自然言語処理技術である拡大格フレーム 理論の概念にもとづき、同音異義語の認 •USL USL と仏ステリア、 欧州に合弁会社設立 UNIX システムラボラトリーズ ( Tel 03 ー 5484 ー 8602 ) は、フランスのソフトウェ ア・ハウスの Steria と、共同企業体、、 UNIX システムテクノロジーズ ( UST ) 〃をフラ ンスに設立することで合意した。 UST は、 USL の TUXEDO トランザ クション処理システムを中心に、開放型ア ーキテクチャの設計、コンサルティングを おもな業務とする。麦 3 年間で従業員を 100 人規模にする予定。 用のマサーポード・セット「 NIM6()()()M MBus Board Set 」は 798 , 000 円。出荷 開始は 1992 年 7 月。当初の年間販売目標 は 3 , 500 セット。 Mathematica は、科学・技術計算の基 盤となる数学プログラミング言語。 UNIX 、 Macintosh 、 MS-DOS 、 MS Windows など 20 種類以上のシステムに対応してい る。 オプションのライプラリ・クラスとして提 供される。対応ウインドウ・マネージャー は日本語 OpenWindows と OSF/Motif0 価格は、開発環境が 240 万円から、実行 環境が 800 , 000 円から、 SQL インターフ ェイスが 300 , 000 円から、 libdb が 300 , 000 円から。 識・変換効率を向上 2 ) クライアント / サーバーモデルで、変換環 境や各種辞書を共有 3)UNIX の日本語環境共通規約などに準 販売開始は 1992 年 10 月の予定、順次各 メーカーの WS に対応する。 •APPLE Newton UNIX MAGAZINE 1992.8 Newton マシン開発を推奨していく。 のライセンス供与を通して、各社独自の プの小型ポータブル機。今後、メーカーへ 製品は、手書き入力が可能な電子丁甎タイ シャープから出荷が予定されている最初の 器の中核となる技術。 1993 年に同社および Assistants) と呼ぶ個人用デジタル情報機 同社が「 PDA 」 (PersonaI Digital 「 NewtonJ を発表した。 シリーズ〃に続く新系統の製品技術 米 Apple Computer は、 "Macintosh

4. UNIX MAGAZINE 1992年8月号

よりパワフレになりました。 A S T E C CodeCenter は C 言語の、 ObjectCenter は C + + 言語のフログラム開発、テパッグテスト、 保守のための UNIX 統合フログラミング環境です CodeCenten ObjectCenter はソフト ウェアの品質を向上し、プログラミングの開発コストと時間を削減します 、ノフトウェア構成 CodeCenter ObjectCenter プログラミング環境 十十 文書処理 CodeCenter 、 ObjectCenter の特長 インタブリタ、インクリメンタル・リンカ、各種プラウサを装備ぽいます ・メモリ関係のエラー・実行時工ラーを検出できるのは C0deCenter 、 ObjectCenter だ けです。 ・プログラムとデータ構造を理解できるような優れたグラフィカル・プラウサを提供してい ます。データ構造、関数呼び出しのツリー構造および関数や変数の参照関係を表示・ 修正しながらプログラミングできます。 ・日本語対応 ・ ObjectCenter は C + + 2.1 を完全にサポート、また C と C + + の混在したプログラム開発 をサポートします。 お知らせ : ・ CodeCenter/ObjectCenter 紹介セミナーを開催中 ・ SUN World Expo 出展 ( フス番号 7-32 ) 8 月 26 ・ 27 ・ 28 日 日本コンべンションセンター ( 幕張メッセ ) 株式会社アステックは、 CenterLine Software ヨ nc. の日本代理店てす。 ・ CodeCenter/ObjectCenter は、 CenterLine Software,Inc. の登録商標てす。 ・その他の製品名は、製造会社 / 販売会社の商標もしくは登録商標て・す。 株式会社アステック〒 162 東京都新宿区南町 6 番地 BR 市ヶ谷 1 TEL. ( 03 ) 5261 ー 5972 ( 代表 ) CodeCenter 、 Ob 」 ectCenter は オープンな統合ソフトウェア開発環境を提供しま魂 データベース、 CASE ツール、ユーザインタフェース・ビルタなどのソフト ウェアとのインタフェースを実現し、 UNIX 統合環境てのソフトウェア開発を ードウェアメーカーの提供する統合化環境もサポ サポートします。また、 ートします。 CodeCenter 、 ObjectCente 「は C 、 C + + の機能を最大限に引き出します。 視覚的て会話的な操作によって C 、 C + + の特長を発揮て、きる唯一の環境 て、す比較的単純なデータ構造から複雑な C + + のクラス階層やプロジク トの全ファイルの関係まてプログラム要素を調べたり理解することがて、きます。 CodeCenter 、 ObjectCenter の提供するインタラクテイプ・ワークスペースと 完全な C 、 C + + インタブリタによって、 C 、 C + + を活用するために必要な高速な プロトタイヒ。ンク : テスト、実行時のエラー検出を行なうことがて、きます。 対応機種 CodeCenter: Sun ワークステーションシリーズ、 DECstation 、 HP9000 シリーズ、 旧 M RS / 6000 ObjectCenter : Sun ワークステーションシリーズ お問い合わせ先 資料請求 N 。 .078

5. UNIX MAGAZINE 1992年8月号

MIFES ver. 5.1 を IJN Ⅸで使う XD 当に新アプリケーション XDOS/MIFES が登場 タす デい . ンデ 0 エ一し / 「スト ルルクタルタ一 ロロ ア一口 そエフ MS - DOS アプリケーションソフトを LJN Ⅸで 動作させる XDOS の新アプリケーションに新 たに MIFES Ve 「 .5.1 か登場しました。 高い機能と使いやすさでノヾソコン用スクリーン 工テイターとしてユーザーから幅広い支持を集 めている M 旧 ES の最新ヴァージョン 5 . 1 をそ のまま IJN Ⅸ上でこ利用いただけま魂 1 XDOS アプリケーション XDOS はノヾイナリーコンバイルという手法により 8086 用のプログ ラムを UN Ⅸマシンの各 CPU に対応したプログラムに書き換える 日本語ワープロ新松 ことにより、 PC と全く同じソフトウェアを UN Ⅸワークステーション 英文ワープロ WORD STAR 上で動作させます XDOS は MS ー DOS 上で PC アプリが動作するのと同じ環境を 十 CORRECT GRAMMAR XDOS 用アプリケーションと XDOS ランタイムの組合わせで実現 スプレッドシート : L0tus1-2-3 します テータベース . dBASEIIIPLlJS XDOS 対応機種 CISC 2050 / 32E シリーズ、 3050 日立 LUNA シリーズ、 LUNAII シリーズ オムロン NEWS シリーズ EWS4800 シリーズ 日本電気 RISC 住友電工 WS SUMISTATION 日本 DEC DECstation 、 DECsystem 日本電気 EWS4800 CTC SPARCstation 、 SPARC 東芝 AS シリーズ、 SPARC LT その他の機種についても順次対応予定 = 、 ~ ( 00 ) 00-000 、 = ( 00 ) 0000 = 詳しい資料をお送りします。 こ連絡をお待ちしています ※ XDOS は Hunter Systems c. の登録商標です。 ※ UNIX は UNIX System La rato 「 ies コ nc. が開発しライセンスしています。 ※ MS ー DOS は Microsoft Corporation の登録商標です。 ※Ⅶ FES はメガソフト株式会社の商標です。 ※その他の製品名等の固有名詞は各社の登録商標又は商標です。 爿 / 尺 社工アー 日本語版開発・販売元エム く本社〉〒 541 大阪市中央区北浜 1 ー 3 ー 14 西川三井ビル Phone ( 06 ) 201 ー 4308 Fax ( 06 ) 201 ー 2106 く六本木オフィス〉〒 106 東京都港区六本木 3 ー 1 ー 30 AB ビル 7F Phone ( 03 ) 3587 ー 9221 Fax ( 03 ) 3587 ー 9238 COMPANY LIMITED No. 7

6. UNIX MAGAZINE 1992年8月号

NetNewsfLi り 今月は、現在の IP アドレスの割当て方法について みるく ・ JNIC と IP アドレスの割当て 紹介します。 中心とした各或の IP ネットワークも構築され始めています。 2 現在、日本には WIDE/TISN/JAIN があります。また、大学を いては、本誌 1992 年 1 月号で紹介しています。 1 JNIC( 日本ネットワーク・インフォメーション・センター ) につ のようなネットワークに接続する予定のない組織は、 ク 2 に接続する際に必要となるアドレスであって、そ に、、正式な " IP アドレスは、広域な IP ネットワー こで、 1 つだけ憶えておいてはしいのは、基本的 愛します。 お話は、あちらこちらに載っていますのでここでは割 で、とかクラス A 、 B 、 C があって・・・・・・というような る際に、もっとも基本となるものです。 32bit の数字 IP アドレスは、 TCP/IP のネットワークを構築す ・ IP アドレス いては、直接 JNIC まで問い合わせてください。 JNIC に返却してはしいとのことです。この詳細につ ただし、実際に使用していない IP アドレスがあれば、 用している組織は、改めて申請する必要はありません。 はそのまま有効です。すでに正式な IP アドレスを使 もちろん、いままでに割り当てられた IP アドレス ます。 を希望するときは、これに従って申請することになり がポストされました。これから、 IP アドレスの割当て 割当てを JNIC がおこなうお知らせと、その申請方法 先日 fj ・ general に、 6 月 8 日から IP アドレスの した。実際はまだ完全に移行されていませんでしたが、 委員会から、 JNICI に移行するということが決まりま び管理業務は、これまでのネットワークアドレス調整 昨年末に、今後日本での IP アドレスの割当ておよ 既をを : 既島 : 1 号す新エいに : 既信 : 物い 333 : 第に信工い JNIC から正式に IP アドレスを割り当ててもらう必 要はありません。 IP アドレスは有限な資源ですから、広域ネットワー クに接続する予定もないのに、むやみに IP アドレス を取得すると、すぐに足りなくなってしまいます。組 織内にローカルなネットワーク (LAN) を構築する場 合は、適当なクラス C ( 必要であればクラス B) の IP アドレスを活用するべきでしよう。 本当に正式な IP アドレスが必要になったときに JNIC に申請をしてください。 ・ IP アドレスの割当て IP アドレスを取得したい組織は、「 IP アドレス取得 申請書」に必要事項を記入して、 JNIC に提出してく ださい。申請書は下記の問合せ先に連絡して郵送して もらうか、 NetNews に流れたものを入手してくださ い。そのとき一緒に、記入の方法や注意事項なども入 手できるようですから、それをよく読んで正しく記入 してください。 記入した「 IP アドレス取得申請書」は、電子メー ルか郵送で JNIC に送付します。なるべく電子メール を使用してはしいとのことです。自分のところで電子 メールが使用できなくても、知合いに使える人がいれ ばその人を介して、電子メールで申請してもいいそう です。 なお、 IP アドレスの割当てや返却についての間合 せ、資科の請求、そのはかの質問については、以下の 問合先まで連絡してください。 電子メールの場合 . query@ip ・ nic ・ ad ・ jp 郵送の場合 : 〒 113 東京都文京区弥生 2-11 ー 16 東京大学大型言算機センター内 日本ネットワークインフォメーションセンター IP アドレス割当グループ FAX の場合 : お知らせ 03-3814 ー 7279 先月号でご紹介した、 JUNET 協会の FAX 番号か変更に なりました。 FAX でのお問・伶は、 03-5453-1252 までお 願いします。 第信詩第信第信第信第信第信第信勢第信信 : 信第信 3 第信 : 信勢第信 : 信工エ信信 : 信信第信信第信工第信 : 既信第信信既に信信 3 118 UNIX MAGAZINE 1992.8

7. UNIX MAGAZINE 1992年8月号

NEWS 2 ) 対象製品やレシピ、製造ラインなど生産 現場の変更にフレキシプルなスケジューリ ング・システムの構築が可能 となっている。 対応機種は、 Sun, HP 、 IBM の UNIX WS と DEC の VMS WSO •SRA ネットワーク・ライセンス管理ソフトウェア TestWorks) 」の販売を開始した。 UNIX 用 CASE 「 STW(Software ライフポート (Tel 03 ー 3293 ー 4714 ) は、 統合ソフトウェア・テスト環境 「 DG/UX JLS 5.4.1 」にバージョンアッ UX の日本語処理環境 DG / UX JLS を 3611 ) は、同社の AV シリーズ用 OS DG/ 日本・データゼネラル ( Tel 03 ー 3438 ー DG / UX の日本語環境をバージョンアッフ ンス管理ソフトウェア「 FLEXlm 」の日本 landSoftware と、ネットワーク・ライセ SRA(Tel 03 ー 3234 ー 2624 ) は、米 High- 実行の記録などにより、単体プログラムか ッジ分析やテスト・プランニング、テスト ソフトウェア開発の最終工程で、カバレ ・ LIFEBOAT ンの実行マシンを制御するのではなく、ア UNIXWS に対応し、アプリケーショ 語版の開発および販売について提携した。 ・ DG ・ DG にした、、日本語 M 。 tifl . 1 〃、日本語変換シ に加え、 X11R5 、 MotifI. 1 を日本語対応 従来の日本語変換システム、、 EGBridge 〃 プし、販売を開始した。 AV シリーズ用日本語デスクトッフ環境 日本・データゼネラル ( Tel 03 ー 3438 ー 3611 ) は、 AV シリーズ用日本語デスクト ッフ。環境ソフトウェア「 X. desktop 」の販 売を開始した。 アイコンをマウスで操作する GUIO トー メンエレクトロニクスの日本語 X . desk- •NUC R3000 / R4000 用 SVR4 移植キット 日本ユニソフト (Tel 03 ー 3237 ー 3321 ) は、 MIPS R3000 および R4000 用の UNIX SVR4 移植キット「 UniPIus 十 SVR4/MIPS 」のソースコード、バイナリ 形式のキット ( BPK ) の販売を開始した。 USL の SVR4 をもとに移植用に改良、 専用のポーティング・ツールを付加したソ フトウェア製品。 BPK は UNIX のライセ •WRS ポードサホート・バッケージ開発キット ウインドリバーシステムズ (Tel 03 ー 3432 ー 4000 ) は、ポードサポート ・ノヾッ - ケ 8 ジ ( BSP ) の開発キット「 BSP 基本 / 標準開 発キット」の販売を開始した。 価格は、べースとなる Knowledge Network を含め、 720 万円。年間阪売目標 は 20 セット。 プリケーションへのアクセスをユーサー / ホスト / ディスプレイ単位で管理する。 価格は、ソースコード版が 620 万円、 イナリコード版が 250 万円から。 らシステム全体にわたる品質検査をおこ なう統合ソフトウェア・テスト環境。対応 機種は Sun4 、 SPARCstation, HP9000 / 700 、 IBM RS / 6000 。 価格は 198 万円。初年度出荷目標は 300 ライセンス。 ステム Wnn, 外字サポート・ユーティリテ ィをパッケージ化した。 価格は 100 , 000 円。ソフトウェア・サポ ート・サーピス契約対象システムには無償 で最新版を提供。 top 3.0 にもとづいている。 DG/UX 上で 動き、 X11R5 および日本語 Motif1.1 に 対応。 価格は、 AV WS モデル用が 148 , 000 円、サーバー・モデルが 258 , 000 円。初年 度販売目標は 1 , 000 ライセンス。 ンスの購入が不要。移植ガイドとユーザー が手直しするコードの実列がセットにな っている。 価格は、 R3000 用の BPK の基本システ ムで 750 万円から。初年度販売目標は 5 シ ステム。 VxWorks とターゲット・ハードウェア 間の I/F ソフトウェア。基本開発キットに は、ドキュメント、機能検証プログラム、 UNIX MAGAZINE 1992.8 ドキュメントには、 BSP の移植手順、各種 BSP サンプル・ソースコードが含まれる。

8. UNIX MAGAZINE 1992年8月号

alendar ◇ IDG ワールド・エキスボ・ジャ / ヾン (Tel 03 ー 5276-3751 ) 7 」 u ツ 20 ~ 23 ・ 1992 World Conference on System Adminis- tration & Security ・ Washington Hilton H0tel, Washington D. C. ◇ Conference Office: 4610 Tournay Road, Bethesda, MD20816 , USA ( TeI 十 1 ー 3011-229-1062 ) 27 ~ 30 ■ TUG ' 92 ーー 'IbX in Context ・ PortIand , Oregon ◇ User Group ( Tel 十 1-401 ー 751-7760 / Fax 十 1-401 ー ・ 8 / 1992 ・東京大田区平和島東京流通センター ■ UNIX とネットワークショウ ' 92 11 November 751-1071 ) 8 August 23 ~ 27 ・ VLDB'92(18th lnternational Conference Very Large Data Bases) Canada Hyatt Regency H0tel, Vancouver ◇大阪大学基礎工学部情報工学科西尾章治郎 (Tel 06 844 ー 1151 ) 26 ~ 28 ■ Sun 、 vorld Expo/Tokyo ・千葉千葉市中瀬幕張メッセ UNIX MAGAZINE 1992.8 ◇日本 UNIX ューサ会 (TeI 03-3356-0156 ) ・大阪吹田市千里万博公園オオサカサンパレス ■第 20 回 j Ⅱ sUNIX シンポジウム 27 ~ 28 10 October 2011-346-1532 ) ◇ Bruno Blenheim lnc. (Tel 十 1-201-346-1400 / Fax 十 1- ・ Jacob K. Javits Convention Center, New York ・ UNIX EXPO—The Open System Show 22 ~ 24 ◇日本電子工業振興協会 (Tel 03-3433-4547 ) ・東京中央区晴海東京国際見本市会場 ■データショウ ' 92 16 ~ 19 9 September ◇ IDG ワールドエキスボ・ジャノヾン (TeI 03-5276-3751 ) ◇パーソナルコンピュータューザ利用技術協会 (Tel 03- 3438 ー 1869 ) 10 ~ 12 ■ Computer Graphics ・ U. K. Olympia2, London ◇ BIemheim ONIine ( Tel 十 44 ー 081 ー 86 & 4466 ) 10 ~ 13 ー NICOGRAPH'92 ・東京東池袋サンシャインシティ・コンべンションセンタ ◇日本経済新聞社事業局総合事業部 (Tel 03 ー 3243-9082 ) 16 ~ 20 ■ COMDEX/Fall'92 Convention Center and other locations, Las Vegas ◇ザ・インターフェイス・グループ ( TeI 03-3237-8759 ) 17 ~ 19 ・マルチメティア ' 92 ・千葉千葉市中瀬幕張メッセ ◇マルチメディアソフト振興協会 (Tel 03-3433 ー 2441 ) 12 December ■ GLOBECOM'92(IEEE GIobaI Telecommuni- cations Conference 1992 ) ・ Buena Vista Palace HoteI, OrIando, Florida. ◇ NTT 伝送システム研究所伝送処理研究部太田直久 (Tel 1 」 anuary ・横浜パシフィコ横浜 ・ UNIX Fair'92 9 ~ 11 046 & 59-2072 ) ◇ Bill Hefley Software Engineering Institute(Tel 十 1- ・ Buena Vista Palace HoteI, OrIando, Florida. User lnterfaces ・ 1993 lnternational 、 vorkshop on lntelligent 412-26 & 7793 ) 19

9. UNIX MAGAZINE 1992年8月号

xICD 応援します ネットワク・コンヒ一云沙 ' EXPORT 日本語版第 2 版発行 X Window system がウインドウ・システム の業界標準といわれ始めてから久しくなりま したが、スタンダードの実感がなかなか得ら れませんでした。しかし、昨年あたりから日 本でもかなりの数の XWindow 対応アフリ ケーション ( 日本語対応 ) が増えてきています。 米国 NCD で発行している『 EXPORT 』は 4 版を数え、収録アフリケーションも 300 種を 優に越えており、書店で販売されています。 日本 NCD でも『日本語版 EXPORT 』第 1 版 を昨年 11 月に、 80 種のアフリケーション (X Window 対応、日本語対応、 NCD X 端 末での動作確認 ) を収録して発行しましたが、 この 7 月に第 2 版を発行いたします。収録ア プリケーションも 120 種を越えました。 この『 EXPORT/Japan 』が皆様のお役に 立っことを確信しております。 お問い合わせは下記の日本 NCD までどうぞ。 おわりに 今回は文字列処理をとりあげたが、実際の文字列処理で は、パターンマッチや文字列置換の機能を使う場面が圧倒 的に多いだろう。本当は、今回そのパターンマッチについ ても説明しようかと思っていたのだが、誌面の都合でそこ まで進むことができなかったのが残念である。また、マニ ュアルのなかでは、文字列処理の関数として暗号化をおこ なう crypt も含まれているが、あまり文字列処理とは関係 がないように思えたので、ここでは割愛した。 最近 comp. lang. perl で、 Terl を覚えるためには、ま すどんな言語を覚えるべきか〃という話題があった。 USENIX のコンファレンスで PerI のチュートリアルの 講師をしている Tom Christiansen は、 C と sh と sed を 覚えるべきだろうといっている。また、これらの言語のバ ックグラウンドなしに PerI を覚えようとするのは意外だ ともいっている。この連載の当初の目的は、初めてプログ ラミングを覚える人にも分かるようにすることだったから、 これはひょっとすると、ものすごく大変なことをやろうと しているのかもしれない。 しかし、 UNIX がもはやプログラムを組むのが専門のユ ーサーだけのものではないという最近の傾向を考えると、 C 言語のプログラミング経験を前提とするのは無理だろ う。私はすくなくとも現時点で、はかにプログラミング言 語を知らないユーザーが 1 つだけ覚えるとすれば、それは Perl だと思っている。 今回の記事のなかでは、 PerI のもつ一貫性のなさを感し た読者も多いかもしれない。しかし、それこそが Perl が高 い評価を得ている理由の 1 つだということも分かってほ しい。また、 Larry Wall らの言葉によれば、、、 Perl はお そらくあなたが考えているほど無節操ではない〃そうであ る。たしかに、分かってくるにしたがって、 Perl を設計す るうえでの意外なこだわりのようなものを感しるだろう。 ( うたしろ・かすまさ SRA) N ( い 株式会社日本 NCD 〒 102 東京都千代田区平河町 1 ー 1 ー 1 TEL 03 ー 5276 ー 2411 FAX 03-5276--2412 資料請求 N 。 OOE 162 UNIX MAGAZINE 1992.8

10. UNIX MAGAZINE 1992年8月号

図 1 入力操イ乍念 キー操作 入力、編集 連載 変換、選択 続ウインドウ・システムについて一④ キー操作 表音文字列 キー操作 確定 表意文字列 入力文字列 トワーク、たとえば FDDI や TPDDI で X 端末を括って しまうアプローチ、 XRem 。 te などを使って X プロトコ ルを圧縮して使用し、転送量を減らすアプローチなどであ る。これらが一ヨ殳に実現されるまでは、 1 つの Ethernet セグメントには、 X 端末は 10 ~ 15 台が適切と思ってシ ステムを組むのがよいだろう。 入力メソッドの概念 前回まで、 X11R5 の国ヒ対饑能の全体像と、文字 列描画部分について説明してきた。今回は、、、入力メソッ ド " の仕組みについて説明する。すでに何度も述べたよう に、 X コンソーシアムが定めているのは、クライアント・ プログラムから入力メソッドを用いるための API である。 Xlib の細かい API の仕様などは、 "XIib ーー C Lan- guage X lnterface ”の 13 章などを見ていただくとして、 本稿では、入力メソッドの概念、処理の概要、実装去、 点などを解説する。 入力メソッドの定式化 世界にはたくさんの言語があり、それぞれでイ吏用する文 字の種類や表記法が異なっている。しかし、大半の言語 は、少数の文字の集合 ( アルファベット ) を組み合わせて 単語を形成し、未を表現する。このような言語では、お おむね必要な文字をすべて含むキーポードが利用できる。 また、すべての文字か存在しなくても、少数の不足程度な らば、特定のキーの組合ぜにより、不足している文字を入 力することができる。 しかし、日本をはしめとするアジアの言語は事情が異な る。日本語や中国語などでは、アルファベットの組合せで 得られる単語という概念はなく、主として文字そのものが なんらかの意味を表す、表意文字 " が使用されている。そ UNIX MAGAZINE 1992.8 図 2 入力メソッド ~ 要 クライアント・コード 1. 文字列入力要求 3. 入力文字列 プリエディット 2. ユーザーとの対話 入力メソッド ( 刈 b 内 ) そこで、これらの国々では、キーポード上の限られた ての文字を配置することはできない。 の数は、数千 ~ 数万であり、物理的にキーポード上にすべ 71 のひらがなのような表音文字列を入力する段階があること 階が必要である。 こでは、表意文字を得る前に、日本語 ー殳に、文字を入力するためには、図 1 に小す操作や段 して定めたわけである。 ざまな機能や概念をまとめ、 XIib の入力メソッド仕様と 的な概念を導きだした。さらに、この際に必要となるさま めに、ユーザーは複数のキー入力をおこなう」という區 ソッドを検討し、「 1 つあるいは複数の文字を入力するた X コンソーシアムでは、さまざまな言語における入力メ 選択するガ去をとっている。 複数のキー入力をおこない、同音語の候黼のうちの 1 つを のに相当する。そこでは、 1 つの表意文字を得るために、 えば日本では、それはかな漢字変換システムと呼ばれるも ムにれを入力メソッドと呼ぶ ) を組み上げている。たと キーを使用して、目的の表意文字を得るための入力システ